JP2000214229A - モジュ―ルicハンドラ―のエレベ―タ―部でパレットを循環させる方法及びその装置 - Google Patents
モジュ―ルicハンドラ―のエレベ―タ―部でパレットを循環させる方法及びその装置Info
- Publication number
- JP2000214229A JP2000214229A JP11350804A JP35080499A JP2000214229A JP 2000214229 A JP2000214229 A JP 2000214229A JP 11350804 A JP11350804 A JP 11350804A JP 35080499 A JP35080499 A JP 35080499A JP 2000214229 A JP2000214229 A JP 2000214229A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pallet
- elevator
- loading
- module
- unloading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/02—Feeding of components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G65/00—Loading or unloading
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/2801—Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
- G01R31/2806—Apparatus therefor, e.g. test stations, drivers, analysers, conveyors
- G01R31/2808—Holding, conveying or contacting devices, e.g. test adapters, edge connectors, extender boards
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67763—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
- H01L21/67778—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/68—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Specific Conveyance Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、モジュールICをテストするモジ
ュールICハンドラーに関するもので、パレットの移送
方法を改善して、設置板の上側にパレットが上昇しない
ようにして、なお、テストトレイ又はカストマトレイが
載置されるパレットの移送が連続的に行われるようにし
たものである。 【解決手段】 これのため、ローディング及びアンロー
ディングエレベーター部18a,18bによりローディ
ング又はアンローディングポジション19、26に露出
されたテストトレイ6からモジュールIC1を全部ロー
ディングするか、カストマトレイ7にテスト済みのモジ
ュールICが満たされると、トランスファー31により
パレット5をローテーションポジション30へ移送させ
た後、これをダウナーを介してローディング又はアンロ
ーディングエレベーター板36の上側に循環させうるよ
うにしたものである。
ュールICハンドラーに関するもので、パレットの移送
方法を改善して、設置板の上側にパレットが上昇しない
ようにして、なお、テストトレイ又はカストマトレイが
載置されるパレットの移送が連続的に行われるようにし
たものである。 【解決手段】 これのため、ローディング及びアンロー
ディングエレベーター部18a,18bによりローディ
ング又はアンローディングポジション19、26に露出
されたテストトレイ6からモジュールIC1を全部ロー
ディングするか、カストマトレイ7にテスト済みのモジ
ュールICが満たされると、トランスファー31により
パレット5をローテーションポジション30へ移送させ
た後、これをダウナーを介してローディング又はアンロ
ーディングエレベーター板36の上側に循環させうるよ
うにしたものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生産が完了された
モジュールICのテストのため、モジュールICを、工
程の間に自動でハンドリングするモジュールICハンド
ラー(Moudule ICHandler)に関するもので、さらに詳し
いくは、テストトレイが載置されたパレットをローディ
ングポジションに、又はカストマトレイが載置されたパ
レットをアンローディングポジションに順次移送させる
モジュールICハンドラーのエレベーター部でパレット
を循環させる方法及びその装置に関するものである。
モジュールICのテストのため、モジュールICを、工
程の間に自動でハンドリングするモジュールICハンド
ラー(Moudule ICHandler)に関するもので、さらに詳し
いくは、テストトレイが載置されたパレットをローディ
ングポジションに、又はカストマトレイが載置されたパ
レットをアンローディングポジションに順次移送させる
モジュールICハンドラーのエレベーター部でパレット
を循環させる方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的にモジュールIC1とは、図16
に示したように、基板の一側面または両側面に複数個の
IC及び部品を半田付け固定して独立的に回路を構成し
たもので、メイン基板に実装され容量を拡張させる機能
を有する。
に示したように、基板の一側面または両側面に複数個の
IC及び部品を半田付け固定して独立的に回路を構成し
たもので、メイン基板に実装され容量を拡張させる機能
を有する。
【0003】このようなモジュールICは、生産が完了
されたICをばらで販売することより高付加価値を有す
るため、IC生産企業で主力商品として開発し販売して
いる。
されたICをばらで販売することより高付加価値を有す
るため、IC生産企業で主力商品として開発し販売して
いる。
【0004】製造工程を経て、組み立てして生産された
モジュールICは価額が高いので、製品の信頼性もやは
り非常に大事で、厳しい品質検査を通じて良品であると
判定された製品のみを出荷し、不良であると判定された
モジュールICは修正あるいは全量を廃棄処分する。
モジュールICは価額が高いので、製品の信頼性もやは
り非常に大事で、厳しい品質検査を通じて良品であると
判定された製品のみを出荷し、不良であると判定された
モジュールICは修正あるいは全量を廃棄処分する。
【0005】従来には、生産が完了されたモジュールI
Cをテストソケット内に自動にローディングしてテスト
を実施した後、テストの結果にしたがって自動で分類し
てカストマトレイ(図示省略)内にアンローディングす
る装備が開発されたことがない。
Cをテストソケット内に自動にローディングしてテスト
を実施した後、テストの結果にしたがって自動で分類し
てカストマトレイ(図示省略)内にアンローディングす
る装備が開発されたことがない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、生産が完了さ
れたモジュールICをテストするためには、作業者がテ
ストトレイからモジュールICを手作業で1個すつ取り
出して、テストソケット内にローディングした後、設定
された時間の間にテストを実施した後、テスト結果にし
たがってモジュールICをカストマトレイ内に分類して
入れるべきであったので、モジュールICのテストによ
る作業能率が低下された。
れたモジュールICをテストするためには、作業者がテ
ストトレイからモジュールICを手作業で1個すつ取り
出して、テストソケット内にローディングした後、設定
された時間の間にテストを実施した後、テスト結果にし
たがってモジュールICをカストマトレイ内に分類して
入れるべきであったので、モジュールICのテストによ
る作業能率が低下された。
【0007】なお、単純労働による退屈で生産性の低下
をもたらした。
をもたらした。
【0008】前記テストトレイ及びカストマトレイの内
部には、モジュールIC1を垂直状態に立てて挿入する
ための挿入溝が多数個、形成されている。
部には、モジュールIC1を垂直状態に立てて挿入する
ための挿入溝が多数個、形成されている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の形態によれば、トランスファーがローディ
ング又はアンローディングポジションに位置されたパレ
ットの直上部へ移送するとともに、下死点に位置されて
いたダウナーを上死点まで上昇させる段階と、前記パレ
ットの直上部に位置されたトランスファーのホールディ
ング手段を下降させ、パレットをホールディングした
後、上死点まで上昇する段階と、トランスファーがロー
テーションポジションへ移送した後、ホールディング手
段を下降させ、ホールディングしていたパレットをダウ
ナーの上面に安着してホールディング手段を初期状態に
還元する段階と、ローディング又はアンローディングポ
ジションに位置されパレットをロッキングするロッキン
グ手段のロッキングを解除した後、ローディング側又は
アンローディング側エレベーター板に載置された複数個
のパレットを上昇させる際、パレットの墜落を防止する
ストッパをオプンさせ、最上側に位置されたパレットを
ローディング又はアンローディングポジションに露出さ
せる段階と、前記ローディング又はアンローディングポ
ジション一のロッキング手段がローディング又はアンロ
ーディングポジションに露出された最上側のパレットを
ロッキングする段階と、オプンされたストッパを初期状
態に還元させ、エレベーター板を下死点まで下降して最
下端に位置したパレットがストッパに係止され下降が制
御されるようにする段階と、ダウナーが下死点まで下降
してダウナーに載置されたパレットがローディング側又
はアンローディング側エレベーター板の上面と一致する
ようにする段階と、前記ダウナーに載置されたパレット
をローディング側又はアンローディング側エレベーター
板の上面へ移送させる段階が順次的に行われることを特
徴とするモジュールICハンドラーのエレベーター部で
パレットを循環させる方法が提供される。
めの本発明の形態によれば、トランスファーがローディ
ング又はアンローディングポジションに位置されたパレ
ットの直上部へ移送するとともに、下死点に位置されて
いたダウナーを上死点まで上昇させる段階と、前記パレ
ットの直上部に位置されたトランスファーのホールディ
ング手段を下降させ、パレットをホールディングした
後、上死点まで上昇する段階と、トランスファーがロー
テーションポジションへ移送した後、ホールディング手
段を下降させ、ホールディングしていたパレットをダウ
ナーの上面に安着してホールディング手段を初期状態に
還元する段階と、ローディング又はアンローディングポ
ジションに位置されパレットをロッキングするロッキン
グ手段のロッキングを解除した後、ローディング側又は
アンローディング側エレベーター板に載置された複数個
のパレットを上昇させる際、パレットの墜落を防止する
ストッパをオプンさせ、最上側に位置されたパレットを
ローディング又はアンローディングポジションに露出さ
せる段階と、前記ローディング又はアンローディングポ
ジション一のロッキング手段がローディング又はアンロ
ーディングポジションに露出された最上側のパレットを
ロッキングする段階と、オプンされたストッパを初期状
態に還元させ、エレベーター板を下死点まで下降して最
下端に位置したパレットがストッパに係止され下降が制
御されるようにする段階と、ダウナーが下死点まで下降
してダウナーに載置されたパレットがローディング側又
はアンローディング側エレベーター板の上面と一致する
ようにする段階と、前記ダウナーに載置されたパレット
をローディング側又はアンローディング側エレベーター
板の上面へ移送させる段階が順次的に行われることを特
徴とするモジュールICハンドラーのエレベーター部で
パレットを循環させる方法が提供される。
【0010】本発明のほかの状態によれば、平行に設け
られた側板の間にエレベーター板が昇降可能にそれぞれ
設けられたローディング側及びアンローディング側エレ
ベーター部と、前記各エレベーター板を昇降させる第1
駆動手段と、前記各エレベーター板に順序に積層されそ
の上面にテストトレイ又はカストマトレイが安着される
複数個のパレットと、前記各側板に対向して設けられ、
最下側に位置するパレットの下降を制御するストッパ手
段と、前記側板の上側に位置するローディング及びアン
ローディングポジションにそれぞれ設けられ、ローディ
ング又はアンローディングポジションに露出される最上
側のパレットをロッキングするロッキング手段と、前記
ローディング側及びアンローディング側エレベーター部
の間に備えられ、パレットを下降させるローテーション
ポジションと、前記ローディング又はアンローディング
ポジションに位置されていたパレットをホールディング
して、ローテーションポジションへ移送させるトランス
ファーと、前記ローテーションポジションに昇降可能に
設けられ、トランスファーによって移送されたパレット
を下死点まで移送させるダウナーと、前記ダウナーを昇
降させる第2駆動手段と、前記ローテーションポジショ
ンの下死点に設けられ、ダウナーにより下降されたパレ
ットをローディング側又はアンローディング側エレベー
ター部へ移送させる分配手段と構成されたことを特徴と
するモジュールICハンドラーのエレベーター部でパレ
ットを循環させる装置が提供される。
られた側板の間にエレベーター板が昇降可能にそれぞれ
設けられたローディング側及びアンローディング側エレ
ベーター部と、前記各エレベーター板を昇降させる第1
駆動手段と、前記各エレベーター板に順序に積層されそ
の上面にテストトレイ又はカストマトレイが安着される
複数個のパレットと、前記各側板に対向して設けられ、
最下側に位置するパレットの下降を制御するストッパ手
段と、前記側板の上側に位置するローディング及びアン
ローディングポジションにそれぞれ設けられ、ローディ
ング又はアンローディングポジションに露出される最上
側のパレットをロッキングするロッキング手段と、前記
ローディング側及びアンローディング側エレベーター部
の間に備えられ、パレットを下降させるローテーション
ポジションと、前記ローディング又はアンローディング
ポジションに位置されていたパレットをホールディング
して、ローテーションポジションへ移送させるトランス
ファーと、前記ローテーションポジションに昇降可能に
設けられ、トランスファーによって移送されたパレット
を下死点まで移送させるダウナーと、前記ダウナーを昇
降させる第2駆動手段と、前記ローテーションポジショ
ンの下死点に設けられ、ダウナーにより下降されたパレ
ットをローディング側又はアンローディング側エレベー
ター部へ移送させる分配手段と構成されたことを特徴と
するモジュールICハンドラーのエレベーター部でパレ
ットを循環させる装置が提供される。
【0011】
【発明の実施の形態】従来の問題点を改善するため、モ
ジュールICを自動でテストするモジュールICハンド
ラーが出願人により開発され特許及び実用新案として多
数出願(自社モデル名:MR7100, MR7200)されたものが
ある。
ジュールICを自動でテストするモジュールICハンド
ラーが出願人により開発され特許及び実用新案として多
数出願(自社モデル名:MR7100, MR7200)されたものが
ある。
【0012】図17乃至図19は、出願人により実用新
案96-8320号として先出願された技術である。
案96-8320号として先出願された技術である。
【0013】図17は従来の装置を示した正面図であ
り、図18は図17の一部を省略して示した側面図で、
図19は図17の平面図を示したものである。
り、図18は図17の一部を省略して示した側面図で、
図19は図17の平面図を示したものである。
【0014】保持板2に固定されたガイド棒3にエレベ
ーター4が昇降可能に結合されており、前記エレベータ
ーには複数個のパレット5が取出可能に引き出し式に内
臓されている。
ーター4が昇降可能に結合されており、前記エレベータ
ーには複数個のパレット5が取出可能に引き出し式に内
臓されている。
【0015】前記パレット5中、ローディング側に位置
されたパレットには、テストするモジュールICが収容
されたテストトレイ6が載置され、アンローディング側
パレットにはテスト済みのモジュールICが収容される
カストマトレイ7が載置されるようになる。
されたパレットには、テストするモジュールICが収容
されたテストトレイ6が載置され、アンローディング側
パレットにはテスト済みのモジュールICが収容される
カストマトレイ7が載置されるようになる。
【0016】前記各保持棒3の間には、モータ8の駆動
により回転するリードスクリュー9が位置されており、
前記リードスクリューにはエレベーターの両側面に固定
されたガイドブロック10が螺合されている。
により回転するリードスクリュー9が位置されており、
前記リードスクリューにはエレベーターの両側面に固定
されたガイドブロック10が螺合されている。
【0017】なお、ローディング側及びアンローディン
グ側に位置する設置板11にガイドレール12に沿い進
退可能にスライダー13が設けられているが、前記スラ
イダーには、シリンダ14によって内側に縮むとか開け
られる一対のフィンガ15が設けられており、パレット
5の一面(スライダーと対向する面)には、係止突起5
aが形成されている。
グ側に位置する設置板11にガイドレール12に沿い進
退可能にスライダー13が設けられているが、前記スラ
イダーには、シリンダ14によって内側に縮むとか開け
られる一対のフィンガ15が設けられており、パレット
5の一面(スライダーと対向する面)には、係止突起5
aが形成されている。
【0018】従って、テストするモジュールICが満た
されているテストトレイ6をローディング側エレベータ
ーのパレット5上にそれぞれ位置させ、アンローディン
グ側エレベーターのパレット5には、テスト済みのモジ
ュールICが満たされる空いているカストマトレイ7が
載置された状態で、動作するようになる。
されているテストトレイ6をローディング側エレベータ
ーのパレット5上にそれぞれ位置させ、アンローディン
グ側エレベーターのパレット5には、テスト済みのモジ
ュールICが満たされる空いているカストマトレイ7が
載置された状態で、動作するようになる。
【0019】スライダー13に設けられたシリンダ14
がオフされ、一対のフィンガ15が相互開けられた状態
でモータ8の駆動により、エレベーター4が上昇して前
記エレベーターに収納されたいずれか一つのパレット5
がスライダー13と水平線上に位置されれば、スライダ
ー13が図19の左側に示したように、パレット5側に
移動するとともに、シリンダ14が駆動して、フィンガ
15を同時に内側に縮めるようになるので、パレット5
がスライダー13にホールディングされる。
がオフされ、一対のフィンガ15が相互開けられた状態
でモータ8の駆動により、エレベーター4が上昇して前
記エレベーターに収納されたいずれか一つのパレット5
がスライダー13と水平線上に位置されれば、スライダ
ー13が図19の左側に示したように、パレット5側に
移動するとともに、シリンダ14が駆動して、フィンガ
15を同時に内側に縮めるようになるので、パレット5
がスライダー13にホールディングされる。
【0020】このような状態で、スライダー13が初期
状態に還元されれば、図19の右側に示したように、ロ
ーディング又はアンローディングポジションに取り出さ
れるので、ローディング側ピックアップ手段16がテス
トトレイ6内に収容された複数個のモジュールICを順
序にピックアップして、テストソケット又はキャリヤ内
にローディングするようになる。
状態に還元されれば、図19の右側に示したように、ロ
ーディング又はアンローディングポジションに取り出さ
れるので、ローディング側ピックアップ手段16がテス
トトレイ6内に収容された複数個のモジュールICを順
序にピックアップして、テストソケット又はキャリヤ内
にローディングするようになる。
【0021】一方、テストトレイ6内のモジュールIC
を全部ローディングして空いている状態になると、前述
したようにスライダー13が前進して、取り出されてい
たパレット5を該当エレベーター4内に収納した後、ホ
ールディング状態を解除するとともに、モータ8の駆動
でリードスクリュー9を回転させるので、前記リードス
クリューとガイドブロック10が螺合されたエレベータ
ー4は1ステップずつ上昇するようになる。
を全部ローディングして空いている状態になると、前述
したようにスライダー13が前進して、取り出されてい
たパレット5を該当エレベーター4内に収納した後、ホ
ールディング状態を解除するとともに、モータ8の駆動
でリードスクリュー9を回転させるので、前記リードス
クリューとガイドブロック10が螺合されたエレベータ
ー4は1ステップずつ上昇するようになる。
【0022】これにより、スライダー13に設けられた
フィンガ15は前述したように上側から2番目に位置さ
れたパレット5をホールディングして取り出すようにな
るので、連続作業が可能になる。
フィンガ15は前述したように上側から2番目に位置さ
れたパレット5をホールディングして取り出すようにな
るので、連続作業が可能になる。
【0023】ところが、このような従来の装置は、ロー
ディング側又はアンローディング側に位置されたエレベ
ーター4内のパレット5にテストトレイ6またはカスト
マトレイ7を順序に載置できるため、自動でモジュール
ICをローディング及びアンローディングする利点を有
するが、次のような問題点が発生された。
ディング側又はアンローディング側に位置されたエレベ
ーター4内のパレット5にテストトレイ6またはカスト
マトレイ7を順序に載置できるため、自動でモジュール
ICをローディング及びアンローディングする利点を有
するが、次のような問題点が発生された。
【0024】第一、エレベーター4を必ず設置板11の
上側に1ステップずつ移動させなければ、エレベーター
に存在したパレット5を取り出すことができないので、
装備の高さが高くなる。
上側に1ステップずつ移動させなければ、エレベーター
に存在したパレット5を取り出すことができないので、
装備の高さが高くなる。
【0025】第二、スライダー13が移送してエレベー
ター4内のパレット5をフィンガ15によりホールディ
ングした後、ローディングポジションに取り出さなけれ
ば、収容されたモジュールIC1をローディングするか
テスト済みのモジュールICをカストマトレイ内にアン
ローディングできないので、パレットの取り出しによる
装備の全体広さが広くなり、結局、装備の設置面積が大
きくなる。
ター4内のパレット5をフィンガ15によりホールディ
ングした後、ローディングポジションに取り出さなけれ
ば、収容されたモジュールIC1をローディングするか
テスト済みのモジュールICをカストマトレイ内にアン
ローディングできないので、パレットの取り出しによる
装備の全体広さが広くなり、結局、装備の設置面積が大
きくなる。
【0026】第三、各パレット5に載置されていたテス
トトレイ6内のモジュールICを全部ローディングする
か、又はカストマトレイ7内にテスト済みのモジュール
ICを全部アンローディングすると、作業者がエレベー
ター4を下死点まで下降させた後、これらをパレットか
ら取り出した後、各パレット5に新しいテストトレイま
たはカストマトレイをいちいち入れるべきであったの
で、エレベーターの復元による待機時間が必要になり、
これにより高価装備の稼動率が低下された。
トトレイ6内のモジュールICを全部ローディングする
か、又はカストマトレイ7内にテスト済みのモジュール
ICを全部アンローディングすると、作業者がエレベー
ター4を下死点まで下降させた後、これらをパレットか
ら取り出した後、各パレット5に新しいテストトレイま
たはカストマトレイをいちいち入れるべきであったの
で、エレベーターの復元による待機時間が必要になり、
これにより高価装備の稼動率が低下された。
【0027】さらに以下、本発明を一実施例で示した図
1ないし図15を参考して、さらに詳細に説明すると、
次のとおりである。
1ないし図15を参考して、さらに詳細に説明すると、
次のとおりである。
【0028】図1は本発明が適用されたモジュールIC
ハンドラーの斜視図として、モジュールICハンドラー
の構成を簡単に説明する。
ハンドラーの斜視図として、モジュールICハンドラー
の構成を簡単に説明する。
【0029】テストトレイ6に収容されたモジュールI
Cをキャリヤ17内にローディングすることにより、前
記トレイが載置されたパレット5を順次的に1ステップ
ずづ上昇させるとか、テスト済みのモジュールICがカ
ストマトレイ7内に分類され、アンローディングされる
ことにより、パレットを1ステップずづ下降させるエレ
ベーター部18と、前記テストトレイ内のモジュールI
C1を順次的にホールディングしてローディングポジシ
ョン19に位置されたキャリヤ17にモジュールICを
ローディングするローディング側ピックアップ手段16
と、テストするモジュールICがキャリヤ17にローデ
ィングが完了されれば、これをローディング側ロテータ
20側に水平移送させる第1移送手段21と、前記第1
移送手段によりキャリヤが移送されることにより、キャ
リヤを90度回動させるローディング側ロテータ20
と、前記ローディング側ロテータの直下方に位置され、
ローディング側ロテータによりキャリヤが順次的に移送
されることにより、キャリヤにローディングされたモジ
ュールICをテストに適合な温度にヒーティングするヒ
ーティングチャンバ23と、前記ヒーティングチャンバ
内のキャリヤを順次的に1ステップずつ移送させる移送
手段(図示は省略)と、前記ヒーティングチャンバの一側
に位置され、テストの条件に適合にヒーティングされた
モジュールICが移送されてくると、これをテストソケ
ット側へ押しつけて、設定された時間の間、テストを実
施するテストサイト24と、前記テストサイトの一側に
設けられ、モジュールICのテスト済みの状態で、キャ
リヤ17が移送されることにしたがって前記キャリヤが
水平状態を保持するように90度回動させるアンローデ
ィング側ロテータ25と、前記アンローディング側ロテ
ータ内のキャリヤをアンローディングポジション26へ
水平移送させる第2移送手段27と、前記第2移送手段
により移送されたキャリヤからモジュールICをホール
ディングした後、テストの結果により分類して、カスト
マトレイ7内にアンローディングするアンローディング
側ピックアップ手段28と、前記キャリヤ内のモジュー
ルICが全部アンローディングされると、空いているキ
ャリヤをローディングポジション19へ水平移送させる
第3移送手段29と構成されている。
Cをキャリヤ17内にローディングすることにより、前
記トレイが載置されたパレット5を順次的に1ステップ
ずづ上昇させるとか、テスト済みのモジュールICがカ
ストマトレイ7内に分類され、アンローディングされる
ことにより、パレットを1ステップずづ下降させるエレ
ベーター部18と、前記テストトレイ内のモジュールI
C1を順次的にホールディングしてローディングポジシ
ョン19に位置されたキャリヤ17にモジュールICを
ローディングするローディング側ピックアップ手段16
と、テストするモジュールICがキャリヤ17にローデ
ィングが完了されれば、これをローディング側ロテータ
20側に水平移送させる第1移送手段21と、前記第1
移送手段によりキャリヤが移送されることにより、キャ
リヤを90度回動させるローディング側ロテータ20
と、前記ローディング側ロテータの直下方に位置され、
ローディング側ロテータによりキャリヤが順次的に移送
されることにより、キャリヤにローディングされたモジ
ュールICをテストに適合な温度にヒーティングするヒ
ーティングチャンバ23と、前記ヒーティングチャンバ
内のキャリヤを順次的に1ステップずつ移送させる移送
手段(図示は省略)と、前記ヒーティングチャンバの一側
に位置され、テストの条件に適合にヒーティングされた
モジュールICが移送されてくると、これをテストソケ
ット側へ押しつけて、設定された時間の間、テストを実
施するテストサイト24と、前記テストサイトの一側に
設けられ、モジュールICのテスト済みの状態で、キャ
リヤ17が移送されることにしたがって前記キャリヤが
水平状態を保持するように90度回動させるアンローデ
ィング側ロテータ25と、前記アンローディング側ロテ
ータ内のキャリヤをアンローディングポジション26へ
水平移送させる第2移送手段27と、前記第2移送手段
により移送されたキャリヤからモジュールICをホール
ディングした後、テストの結果により分類して、カスト
マトレイ7内にアンローディングするアンローディング
側ピックアップ手段28と、前記キャリヤ内のモジュー
ルICが全部アンローディングされると、空いているキ
ャリヤをローディングポジション19へ水平移送させる
第3移送手段29と構成されている。
【0030】上記のように構成されたモジュールICハ
ンドラーは、ローディング側及びアンローディング側に
位置され、テストトレイ6又はカストマトレイ7が載置
されるパレット5を順次的に上昇させるとともに、循環
させて連続的な作業が遂行されるようにするエレベータ
ー部18を備えるべきである。
ンドラーは、ローディング側及びアンローディング側に
位置され、テストトレイ6又はカストマトレイ7が載置
されるパレット5を順次的に上昇させるとともに、循環
させて連続的な作業が遂行されるようにするエレベータ
ー部18を備えるべきである。
【0031】本発明の特徴は、ローディング側エレベー
ター部18a及びアンローディング側エレベーター部1
8bに複数個のパレット5を積層して、ローディング又
はアンローディングポジション19、26に位置されて
いた最上側のパレットからモジュルICが全部ローディ
ングされるとか、テスト済みのモジュールICがアンロ
ーディングされることにより、パレットを各エレベータ
ー部の下側に循環させうるようにするものにある。
ター部18a及びアンローディング側エレベーター部1
8bに複数個のパレット5を積層して、ローディング又
はアンローディングポジション19、26に位置されて
いた最上側のパレットからモジュルICが全部ローディ
ングされるとか、テスト済みのモジュールICがアンロ
ーディングされることにより、パレットを各エレベータ
ー部の下側に循環させうるようにするものにある。
【0032】図2ないし図13はパレットの循環経路を
説明するための概略図として、パレット5の循環経路を
説明すると、次のとおりである。
説明するための概略図として、パレット5の循環経路を
説明すると、次のとおりである。
【0033】まず、図2のようにテストするモジュール
IC1が満たされたテストトレイ6が載置されたパレッ
ト5は、ローディングポジション19に位置されてお
り、テスト済みのモジュールICが収容されるカストマ
トレイ7が載置されるパレット5は、アンローディング
ポジション26に位置された状態で装備が稼動し始め
る。
IC1が満たされたテストトレイ6が載置されたパレッ
ト5は、ローディングポジション19に位置されてお
り、テスト済みのモジュールICが収容されるカストマ
トレイ7が載置されるパレット5は、アンローディング
ポジション26に位置された状態で装備が稼動し始め
る。
【0034】このような状態で、図1に示したローディ
ング側ピックアップ手段16がローディングポジション
19に位置されたテストトレイ6からモジュールIC1
をホールディングした後、キャリヤ17内に順次的にロ
ーディングして、テストトレイにホールディングするモ
ジュールICがなければ、ローディングポジションに位
置されていたパレット5をローテーションポジション3
0へ移送させるとともに、ローディング側エレベーター
18aの最上側に位置されたパレット5aをローディン
グポジション19に露出させるべきである。
ング側ピックアップ手段16がローディングポジション
19に位置されたテストトレイ6からモジュールIC1
をホールディングした後、キャリヤ17内に順次的にロ
ーディングして、テストトレイにホールディングするモ
ジュールICがなければ、ローディングポジションに位
置されていたパレット5をローテーションポジション3
0へ移送させるとともに、ローディング側エレベーター
18aの最上側に位置されたパレット5aをローディン
グポジション19に露出させるべきである。
【0035】これのため、ローテーションシポジション
30に位置されていたトランスファー31が図3のよう
にローディングポジション19に位置されたパレット5
の直上部へ移送するとともに、ローテーションポジショ
ンの下死点に位置されていたダウナー32を上死点まで
上昇させる。
30に位置されていたトランスファー31が図3のよう
にローディングポジション19に位置されたパレット5
の直上部へ移送するとともに、ローテーションポジショ
ンの下死点に位置されていたダウナー32を上死点まで
上昇させる。
【0036】前記トランスファー及びダウナーの移送
は、別の移送手段により行われるが、それによる構成は
後述する。
は、別の移送手段により行われるが、それによる構成は
後述する。
【0037】このようにトランスファー31がローディ
ングポジション19へ移送された状態では、ホールディ
ング手段のフィンガ33が両側に開けられた状態であ
る。
ングポジション19へ移送された状態では、ホールディ
ング手段のフィンガ33が両側に開けられた状態であ
る。
【0038】このような状態で、図8のようにフィンガ
33が下死点まで下降して、パレット5底面に位置され
れば、フィンガシリンダ34の駆動により開けられてい
た一対のフィンガ33が相互内側に縮むようになるの
で、ローディングポジション19に位置されていたパレ
ット5がトランスファー31にホールディング完了され
る。
33が下死点まで下降して、パレット5底面に位置され
れば、フィンガシリンダ34の駆動により開けられてい
た一対のフィンガ33が相互内側に縮むようになるの
で、ローディングポジション19に位置されていたパレ
ット5がトランスファー31にホールディング完了され
る。
【0039】上記の動作で、トランスファー31がパレ
ット5をホールディングしたら、前記パレットをフィン
ガ33の上死点まで上昇させるとともに、トランスファ
ー31が図9のようにローテーションポジション30の
上死点に位置されたダウナー32の直上部へ移送され
る。
ット5をホールディングしたら、前記パレットをフィン
ガ33の上死点まで上昇させるとともに、トランスファ
ー31が図9のようにローテーションポジション30の
上死点に位置されたダウナー32の直上部へ移送され
る。
【0040】このようにローディングポジション19に
位置されていたパレット5をローテーションポジション
30へ移送させると、図4のようにローディングポジシ
ョン19に位置されたロッキング手段のフィンガ35を
両側に開けるとともに、ローディング側エレベーター部
18aのエレベーター板36を図10のように上死点ま
で上昇させる。
位置されていたパレット5をローテーションポジション
30へ移送させると、図4のようにローディングポジシ
ョン19に位置されたロッキング手段のフィンガ35を
両側に開けるとともに、ローディング側エレベーター部
18aのエレベーター板36を図10のように上死点ま
で上昇させる。
【0041】これにより、ローディング側エレベーター
部18aに位置されていた複数個のパレット5が同時に
上部に移動されるため、最上側に位置されたパレット5
がローディングポジション19に露出される。
部18aに位置されていた複数個のパレット5が同時に
上部に移動されるため、最上側に位置されたパレット5
がローディングポジション19に露出される。
【0042】上記のようにエレベーター板36の上昇
で、ストッパ37により係止されていた最下側のパレッ
ト5がストッパから外れる時点で、ストッパ37をオプ
ンさせる。
で、ストッパ37により係止されていた最下側のパレッ
ト5がストッパから外れる時点で、ストッパ37をオプ
ンさせる。
【0043】このようにローディングポジション19で
最上側に位置されたパレット5が露出されると、両側へ
開けられていた一対のフィンガ35が図1のように同時
に内側に縮められ、最上側に位置されたパレット5をロ
ッキングする。
最上側に位置されたパレット5が露出されると、両側へ
開けられていた一対のフィンガ35が図1のように同時
に内側に縮められ、最上側に位置されたパレット5をロ
ッキングする。
【0044】このような状態で、上死点に位置されてい
たエレベーター板36が初期状態の図11のように下死
点まで下降するようになるが、上記の動作前に側板に対
向して設けられ、相互オプンされたストッパ37がクロ
スされ、エレベーター板36の下降の際、最下側に位置
されたパレット5の下降を制御するので、パレットの下
降は中断され、エレベーター板36のみ下死点まで下降
されるようになる。
たエレベーター板36が初期状態の図11のように下死
点まで下降するようになるが、上記の動作前に側板に対
向して設けられ、相互オプンされたストッパ37がクロ
スされ、エレベーター板36の下降の際、最下側に位置
されたパレット5の下降を制御するので、パレットの下
降は中断され、エレベーター板36のみ下死点まで下降
されるようになる。
【0045】前記エレベーター板36の上昇により、ロ
ーディングポジション19に露出されたパレット5内の
テストトレイ6にはテストするモジュールIC1が収容
されているので、この後、ローディング側ピックアップ
手段16がモジュールICをキャリヤ17内にローディ
ングできる。
ーディングポジション19に露出されたパレット5内の
テストトレイ6にはテストするモジュールIC1が収容
されているので、この後、ローディング側ピックアップ
手段16がモジュールICをキャリヤ17内にローディ
ングできる。
【0046】一方、図9のように上死点に位置されたダ
ウナー32の直上部へトランスファー31が移送された
状態で、ホールディング手段が下死点まで下降して、フ
ィンガ33のホールディング状態を解除すれば、パレッ
ト5がダウナー32の上面に載置され、これにより前記
ダウナー32は駆動手段により図12のように下死点ま
で下降するようになる。
ウナー32の直上部へトランスファー31が移送された
状態で、ホールディング手段が下死点まで下降して、フ
ィンガ33のホールディング状態を解除すれば、パレッ
ト5がダウナー32の上面に載置され、これにより前記
ダウナー32は駆動手段により図12のように下死点ま
で下降するようになる。
【0047】この際、フィンガ33は上死点まで上昇し
て初期状態を保持する。
て初期状態を保持する。
【0048】上記のようにトランスファー31により移
送されたパレット5をダウナー32が下死点まで移送さ
せると、パレット5はガイドレール39の上面に載置さ
れる。
送されたパレット5をダウナー32が下死点まで移送さ
せると、パレット5はガイドレール39の上面に載置さ
れる。
【0049】前記ガイドレール39に載置されたパレッ
ト5をローディング側エレベーター部18aのエレベー
ター板36へ移送させようとする場合には、スライダー
38に固定されたプッシャ61がガイドレール39の右
側に位置しているべきである。
ト5をローディング側エレベーター部18aのエレベー
ター板36へ移送させようとする場合には、スライダー
38に固定されたプッシャ61がガイドレール39の右
側に位置しているべきである。
【0050】これは、ダウナー32の下降前にコントロ
ール部で下降するパレット5がローディング側である
か、アンローディング側であるかを感知して、スライダ
ー38の位置を決定するようになるので、可能である。
ール部で下降するパレット5がローディング側である
か、アンローディング側であるかを感知して、スライダ
ー38の位置を決定するようになるので、可能である。
【0051】これにより、スライダー38が図面上、左
側に移動すれば、ガイドレール39に載置されていたパ
レット5が図面上の左側に移動されるので、図13のよ
うにローディング側エレベーター板36の上面に載置さ
れる。
側に移動すれば、ガイドレール39に載置されていたパ
レット5が図面上の左側に移動されるので、図13のよ
うにローディング側エレベーター板36の上面に載置さ
れる。
【0052】このようにローディング側エレベーター板
36に載置されたパレット5は、最上側に位置されたパ
レット5をローディングポジション19に露出させるた
めに、エレベーター板36が上昇する際、最下側に位置
されたパレット5と密着した状態で、共に上昇する。
36に載置されたパレット5は、最上側に位置されたパ
レット5をローディングポジション19に露出させるた
めに、エレベーター板36が上昇する際、最下側に位置
されたパレット5と密着した状態で、共に上昇する。
【0053】本発明の一実施例では、トランスファー3
1がローディングポジション19へ移送してパレット5
をホールディングした後、これをダウナー32の上面に
載置して、ローディング側エレベーター板36の上面に
循環する一例を説明したが、アンローディング側も同一
に行われるので、これに対する詳細な説明は省略する。
上記のような方法で、パレット5を循環させる際、ト
ランスファー31のホールディング手段を下降させ、ホ
ールディングしていたパレット5をダウナー32に安着
する段階及びローディング側又はアンローディング側エ
レベーター板36を上昇させる動作を同時に遂行するこ
ともできる。
1がローディングポジション19へ移送してパレット5
をホールディングした後、これをダウナー32の上面に
載置して、ローディング側エレベーター板36の上面に
循環する一例を説明したが、アンローディング側も同一
に行われるので、これに対する詳細な説明は省略する。
上記のような方法で、パレット5を循環させる際、ト
ランスファー31のホールディング手段を下降させ、ホ
ールディングしていたパレット5をダウナー32に安着
する段階及びローディング側又はアンローディング側エ
レベーター板36を上昇させる動作を同時に遂行するこ
ともできる。
【0054】なお、ダウナー32及びエレベーター板3
6を下死点まで下降させる動作を同時に遂行することも
できる。
6を下死点まで下降させる動作を同時に遂行することも
できる。
【0055】もし、このような動作を同時に遂行する場
合には、パレット5の交替による所要時間をはるかに短
縮させることができる。
合には、パレット5の交替による所要時間をはるかに短
縮させることができる。
【0056】本発明を実現するために、一実施例で示し
た装置を具体的に説明すると、次のとおりである。
た装置を具体的に説明すると、次のとおりである。
【0057】図2は図1でのエレベーター部の縦断面図
であり、図3は図2のAーA線断面であり、図2a及び
図2bは最上側に位置されたパレットをフィンガがホー
ルディングする状態を説明するための縦断面図として、
本発明はローディング側及びアンローディング側エレベ
ーター部18a,18bを構成する一対の側板40の間
にエレベーター板36が昇降可能にそれぞれ設けられて
いるが、前記各エレベーター板36は第1駆動手段によ
り設定された範囲内で、昇降運動しつつ最上側に位置さ
れたパレット5をローディングポジション19又はアン
ローディングポジション26に露出させる。
であり、図3は図2のAーA線断面であり、図2a及び
図2bは最上側に位置されたパレットをフィンガがホー
ルディングする状態を説明するための縦断面図として、
本発明はローディング側及びアンローディング側エレベ
ーター部18a,18bを構成する一対の側板40の間
にエレベーター板36が昇降可能にそれぞれ設けられて
いるが、前記各エレベーター板36は第1駆動手段によ
り設定された範囲内で、昇降運動しつつ最上側に位置さ
れたパレット5をローディングポジション19又はアン
ローディングポジション26に露出させる。
【0058】各エレベーター部18a、18bに設けら
れたエレベーター板36を昇降させる第1駆動手段は、
図2に示したようにエレベーター板36の底面に固定さ
れ、各エレベーター部の下部に露出されたリードスクリ
ュー41と、前記リードスクリューに螺合された従動プ
ーリ42と、前記従動プーリの回転力を発生させるモー
タ43と、前記モータの駆動力を駆動プーリ44を介し
て従動プーリに伝達するタイミングベルト45と構成さ
れている。
れたエレベーター板36を昇降させる第1駆動手段は、
図2に示したようにエレベーター板36の底面に固定さ
れ、各エレベーター部の下部に露出されたリードスクリ
ュー41と、前記リードスクリューに螺合された従動プ
ーリ42と、前記従動プーリの回転力を発生させるモー
タ43と、前記モータの駆動力を駆動プーリ44を介し
て従動プーリに伝達するタイミングベルト45と構成さ
れている。
【0059】前記エレベーター板36の上側には、上面
にテストトレイ6又はカストマトレイ7が安着される複
数個のパレット5が位置されており、各側板40には対
向してストッパ手段が設けられていて、エレベーター板
36が下死点まで下降しても最下端に位置されたパレッ
ト5がストッパ手段に係止されるため、パレット5の下
降が制御される。
にテストトレイ6又はカストマトレイ7が安着される複
数個のパレット5が位置されており、各側板40には対
向してストッパ手段が設けられていて、エレベーター板
36が下死点まで下降しても最下端に位置されたパレッ
ト5がストッパ手段に係止されるため、パレット5の下
降が制御される。
【0060】これにより、ストッパ手段に係止されたパ
レット5と、エレベーター板36の間には1個のパレッ
トが収容される空間が確保される。
レット5と、エレベーター板36の間には1個のパレッ
トが収容される空間が確保される。
【0061】これは、エレベーター板36の上昇前にダ
ウナー32により下降されたパレットをエレベーター板
の上側に移送させるためである。
ウナー32により下降されたパレットをエレベーター板
の上側に移送させるためである。
【0062】前記ストッパ手段は、各側板40に対向し
て設けられ、水平運動しつつ最下側に位置されたパレッ
ト5の底面に係止されるとか、係止状態を解除するスト
ッパ37と、前記側板に設けられストッパに水平運動力
を伝達するシリンダ46と構成されている。
て設けられ、水平運動しつつ最下側に位置されたパレッ
ト5の底面に係止されるとか、係止状態を解除するスト
ッパ37と、前記側板に設けられストッパに水平運動力
を伝達するシリンダ46と構成されている。
【0063】各エレベーター板36の上側に位置するパ
レット5の両側及びエレベーター板36の両側面の同一
支点には、側板40に進退可能に設けられたストッパ3
7を通過する切欠溝5b、36aがそれぞれ形成されて
いる。
レット5の両側及びエレベーター板36の両側面の同一
支点には、側板40に進退可能に設けられたストッパ3
7を通過する切欠溝5b、36aがそれぞれ形成されて
いる。
【0064】これは、エレベーター板36の上昇の際、
前記エレベーター板及び上面に載置されたパレットがオ
プンされたストッパ37により干渉されないようにする
とともに、エレベーター板の下降の際には、エレベータ
ー板36のみストッパ37を通過して、最下側に位置さ
れたパレット5はストッパ37に係止されパレットの下
降が制御されるようにするためである。
前記エレベーター板及び上面に載置されたパレットがオ
プンされたストッパ37により干渉されないようにする
とともに、エレベーター板の下降の際には、エレベータ
ー板36のみストッパ37を通過して、最下側に位置さ
れたパレット5はストッパ37に係止されパレットの下
降が制御されるようにするためである。
【0065】なお、各パレット5は図15に示されたよ
うに底面に凹溝5cが形成されており、前記パレットの
上面には凹溝と対応する凸片5dが形成されている。
うに底面に凹溝5cが形成されており、前記パレットの
上面には凹溝と対応する凸片5dが形成されている。
【0066】これは複数個のパレット5が積層される
際、これらの位置が上、下に正確に一致するようにする
とともに、上、下移動の際、積層されたパレット5が左
右に流動されないようにするためである。
際、これらの位置が上、下に正確に一致するようにする
とともに、上、下移動の際、積層されたパレット5が左
右に流動されないようにするためである。
【0067】なお、ダウナー32の上面の四つの角に
は、上面に載置されるパレット5の位置を再決定する位
置決定ブロック47が固定されている。
は、上面に載置されるパレット5の位置を再決定する位
置決定ブロック47が固定されている。
【0068】なお、側板40の上側に位置するローディ
ング及びアンローディングポジション19、26には、
ローディング又はアンローディングポジションに露出さ
れる最上側のパレットをロッキングするロッキング手段
がそれぞれ設けられており、前記ローディング側及びア
ンローディング側エレベーター部18a,18bの間に
は、ローディング及びアンローディングポジション1
9、26に位置されていたパレットをローディング側及
びアンローディング側エレベーター板36の上側に移送
させるためのローテーションポジション30が備えられ
ている。
ング及びアンローディングポジション19、26には、
ローディング又はアンローディングポジションに露出さ
れる最上側のパレットをロッキングするロッキング手段
がそれぞれ設けられており、前記ローディング側及びア
ンローディング側エレベーター部18a,18bの間に
は、ローディング及びアンローディングポジション1
9、26に位置されていたパレットをローディング側及
びアンローディング側エレベーター板36の上側に移送
させるためのローテーションポジション30が備えられ
ている。
【0069】前記ローディング又はアンローディングポ
ジション19、26に露出されたパレット5をロッキン
グするロッキング手段は、図4に示したようにローディ
ング又はアンローディングポジションに対応して設けら
れ、水平移動しつつパレットの底面をロッキングする一
対のフィンガ35と、前記フィンガの一端にロッドがヒ
ンジ結合され、一対のフィンガを同時に縮めるとか開け
るシリンダ48と構成されている。
ジション19、26に露出されたパレット5をロッキン
グするロッキング手段は、図4に示したようにローディ
ング又はアンローディングポジションに対応して設けら
れ、水平移動しつつパレットの底面をロッキングする一
対のフィンガ35と、前記フィンガの一端にロッドがヒ
ンジ結合され、一対のフィンガを同時に縮めるとか開け
るシリンダ48と構成されている。
【0070】前記一対のフィンガ35は、パレット5を
ホールディングする際、シリンダ48の駆動で相互内側
に移動して、パレット5の底面を保持し、エレベーター
板36の上昇の時には、両側に開けられ干渉を防止す
る。
ホールディングする際、シリンダ48の駆動で相互内側
に移動して、パレット5の底面を保持し、エレベーター
板36の上昇の時には、両側に開けられ干渉を防止す
る。
【0071】前記ローディング又はアンローディングポ
ジション19、26に位置されていたパレットをホール
ディングして、ローテーションポジション30へ移送さ
れるトランスファー31は、ローディング又はアンロー
ディングポジション19、26と平行に設けられたガイ
ドレール(図示は省略)に沿い移送する移送ブロック5
0と、前記移送ブロックに設けられたシリンダ51の駆
動により昇降する昇降板52と、前記移送ブロックに挟
持するように昇降板に固定され、昇降板の上下動作をガ
イドするガイド棒53と、前記昇降板の両側に設けられ
たフィンガシリンダ34の駆動により、それぞれ内側に
縮むとか開けられるフィンガ33と構成されている。
ジション19、26に位置されていたパレットをホール
ディングして、ローテーションポジション30へ移送さ
れるトランスファー31は、ローディング又はアンロー
ディングポジション19、26と平行に設けられたガイ
ドレール(図示は省略)に沿い移送する移送ブロック5
0と、前記移送ブロックに設けられたシリンダ51の駆
動により昇降する昇降板52と、前記移送ブロックに挟
持するように昇降板に固定され、昇降板の上下動作をガ
イドするガイド棒53と、前記昇降板の両側に設けられ
たフィンガシリンダ34の駆動により、それぞれ内側に
縮むとか開けられるフィンガ33と構成されている。
【0072】前記フィンガ33はパレット5の側面に形
成された空間部5eを介して保持板5fの底面をホール
ディングするようになる。
成された空間部5eを介して保持板5fの底面をホール
ディングするようになる。
【0073】なお、前記ローテーションポジション30
には、図3に示したようにトランスファー31により移
送されたパレット5を下死点まで移送させるダウナー3
2が片持バリ形態にガイドレール54に挟持され、昇降
可能になっているが、前記ダウナーは第2駆動手段によ
り設定された範囲内で昇降運動する。
には、図3に示したようにトランスファー31により移
送されたパレット5を下死点まで移送させるダウナー3
2が片持バリ形態にガイドレール54に挟持され、昇降
可能になっているが、前記ダウナーは第2駆動手段によ
り設定された範囲内で昇降運動する。
【0074】前記ダウナー32を昇降させる第2駆動手
段は、動力を発生させるモータ55と、前記モータの駆
動プーリ56と従動プーリ57の間に巻きかけられたタ
イミングベルト58と、前記ダウナーに固定され前記タ
イミングベルト58に固定された固定ブロック59と構
成されている。
段は、動力を発生させるモータ55と、前記モータの駆
動プーリ56と従動プーリ57の間に巻きかけられたタ
イミングベルト58と、前記ダウナーに固定され前記タ
イミングベルト58に固定された固定ブロック59と構
成されている。
【0075】前記ローテーションポジション30の下死
点に設けられ、下死点に位置されたダウナ32ーからパ
レット5をローディング側又はアンローディング側エレ
ベーター部18a、18bへ移送させる分配手段は、図
14に示したように下死点に位置されたエレベーター板
36の上面と一致するよう設けられたガイドレール39
と、前記ガイドレールの外側に固定されたほかのガイド
レール60に沿い移動するスライダー38と、前記スラ
イダーの一側面に固定され、ガイドレールに載置された
パレット5をローディング側又はアンローディング側エ
レベーター部18a、18bに押しつけるプッシャ61
と、前記スライダーを駆動させる第3駆動手段と構成さ
れている。
点に設けられ、下死点に位置されたダウナ32ーからパ
レット5をローディング側又はアンローディング側エレ
ベーター部18a、18bへ移送させる分配手段は、図
14に示したように下死点に位置されたエレベーター板
36の上面と一致するよう設けられたガイドレール39
と、前記ガイドレールの外側に固定されたほかのガイド
レール60に沿い移動するスライダー38と、前記スラ
イダーの一側面に固定され、ガイドレールに載置された
パレット5をローディング側又はアンローディング側エ
レベーター部18a、18bに押しつけるプッシャ61
と、前記スライダーを駆動させる第3駆動手段と構成さ
れている。
【0076】前記第3駆動手段は、図3に示したように
動力を発生させるモータ62と、前記モータの駆動によ
り回転する駆動プーリ63と、前記駆動プーリと従動プ
ーリ64の間に巻きかけられ、駆動プーリの動力を従動
プーリに伝達し、所定の位置にはスライダー38が固定
されたタイミングベルト65と構成されている。
動力を発生させるモータ62と、前記モータの駆動によ
り回転する駆動プーリ63と、前記駆動プーリと従動プ
ーリ64の間に巻きかけられ、駆動プーリの動力を従動
プーリに伝達し、所定の位置にはスライダー38が固定
されたタイミングベルト65と構成されている。
【0077】前記ダウナー32により下降されたパレッ
ト5が載置されるガイドレール39の上面には、ベアリ
ング66が上向に突出するよう設けられていて、パレッ
ト5の底面がベアリングに接続された状態に水平移動す
るようになっている。
ト5が載置されるガイドレール39の上面には、ベアリ
ング66が上向に突出するよう設けられていて、パレッ
ト5の底面がベアリングに接続された状態に水平移動す
るようになっている。
【0078】このように構成された本発明の作用を一実
施例により、さらに具体的に説明すると、次のとおりで
ある。
施例により、さらに具体的に説明すると、次のとおりで
ある。
【0079】まず、ローディング及びアンローディング
ポジション19、26にパレット5が載置された状態
で、装備が稼動して、ローディング側ピックアップ手段
16がテストトレイ6内のモジュールIC1をピックア
ップして、キャリヤ17内にローディングすると、テス
トするモジュールICがローディングされたキャリヤは
移送手段によりヒーティングチャンバ23側に順次移送
される。
ポジション19、26にパレット5が載置された状態
で、装備が稼動して、ローディング側ピックアップ手段
16がテストトレイ6内のモジュールIC1をピックア
ップして、キャリヤ17内にローディングすると、テス
トするモジュールICがローディングされたキャリヤは
移送手段によりヒーティングチャンバ23側に順次移送
される。
【0080】繰り返される上記の動作により、テストト
レイ内にホールディングするモジュールICがなけれ
ば、空いているパレット5をローテーションポジション
30へ移送させるためのトランスファー31の移送ブロ
ック50がガイドレールに沿い図3のように図面上の左
側へ移送されるが、上記した動作の際、トランスファー
の昇降板52は上死点に位置されており、フィンガ33
は両側に相互開けられた状態である。
レイ内にホールディングするモジュールICがなけれ
ば、空いているパレット5をローテーションポジション
30へ移送させるためのトランスファー31の移送ブロ
ック50がガイドレールに沿い図3のように図面上の左
側へ移送されるが、上記した動作の際、トランスファー
の昇降板52は上死点に位置されており、フィンガ33
は両側に相互開けられた状態である。
【0081】この時、下死点に位置されていたダウナー
32は、モータ55の駆動によりガイドレール54に沿
い上死点まで上昇して、空いているパレットが移送され
る時まで待機する。
32は、モータ55の駆動によりガイドレール54に沿
い上死点まで上昇して、空いているパレットが移送され
る時まで待機する。
【0082】このような状態で、シリンダ51の駆動で
昇降板52が図8のように下死点まで下降して前記フィ
ンガ33がパレット5の底面に位置すると、フィンガシ
リンダ34が駆動するようになるため、両側に開けられ
ていたフィンガ33が同時に内側に移動して、空いてい
るパレットの底面をホールディングする。
昇降板52が図8のように下死点まで下降して前記フィ
ンガ33がパレット5の底面に位置すると、フィンガシ
リンダ34が駆動するようになるため、両側に開けられ
ていたフィンガ33が同時に内側に移動して、空いてい
るパレットの底面をホールディングする。
【0083】このようにフィンガ33がローディングポ
ジション19に位置されていた空いているパレット5を
ホールディングすると、シリンダ51が再駆動して昇降
板52を上死点まで上昇させるとともに、移送ブロック
50を図面上の右側のローテーションポジション30に
位置されたダウナー32の直上部に、図9のように移送
させる。
ジション19に位置されていた空いているパレット5を
ホールディングすると、シリンダ51が再駆動して昇降
板52を上死点まで上昇させるとともに、移送ブロック
50を図面上の右側のローテーションポジション30に
位置されたダウナー32の直上部に、図9のように移送
させる。
【0084】上記したように、トランスファー31がロ
ーディングポジション19に存在していた空いているパ
レット5をローテーションポジション30へ移送させる
と、ローディング側エレベーター部18aに存在してい
たパレット5を上昇させるためにローディングポジショ
ン19でパレット5をロッキングしていたロッキング手
段を解除させるべきである。
ーディングポジション19に存在していた空いているパ
レット5をローテーションポジション30へ移送させる
と、ローディング側エレベーター部18aに存在してい
たパレット5を上昇させるためにローディングポジショ
ン19でパレット5をロッキングしていたロッキング手
段を解除させるべきである。
【0085】これのため、ローディングポジション19
に相互対向して設けられたシリンダ48が駆動すると、
一対のフィンガ35が図4のように同時に外側に開けら
れ、パレット5の上昇の際、干渉が発生しないようにパ
ッレトの外側に位置される。
に相互対向して設けられたシリンダ48が駆動すると、
一対のフィンガ35が図4のように同時に外側に開けら
れ、パレット5の上昇の際、干渉が発生しないようにパ
ッレトの外側に位置される。
【0086】上記した動作の際、ダウナー32の上側に
位置されたトランスファー31にホールディングされて
いた空いているパレット5は、シリンダ51の駆動で、
昇降板52が下死点まで下降するとともに、フィンガシ
リンダ34の駆動により、一対のフィンガ33が相互両
側に開けられ、ホールディング状態を解除するので、ダ
ウナー32の上面に載置される。
位置されたトランスファー31にホールディングされて
いた空いているパレット5は、シリンダ51の駆動で、
昇降板52が下死点まで下降するとともに、フィンガシ
リンダ34の駆動により、一対のフィンガ33が相互両
側に開けられ、ホールディング状態を解除するので、ダ
ウナー32の上面に載置される。
【0087】その後、昇降板52はシリンダ51の再駆
動によって、上死点まで上昇する。
動によって、上死点まで上昇する。
【0088】このようにダウナー32の上面に載置され
る空いているパレット5は、ダウナーの四つの角に位置
決定ブロック47が固定されているので、位置が再決定
される。
る空いているパレット5は、ダウナーの四つの角に位置
決定ブロック47が固定されているので、位置が再決定
される。
【0089】これと同時にローディング側エレベーター
部18aの第1駆動手段のモータ43が駆動して、リー
ドスクリュー41と螺合された従動プーリ42を回転さ
せると、従動プーリ42の回転運動が直線往復運動に切
り換えられ、ローディング側エレベーター板36に伝達
されるので、前記ローディング側エレベーター板が上昇
して複数個のパレット5を図10のように同時に上死点
まで上昇させる。
部18aの第1駆動手段のモータ43が駆動して、リー
ドスクリュー41と螺合された従動プーリ42を回転さ
せると、従動プーリ42の回転運動が直線往復運動に切
り換えられ、ローディング側エレベーター板36に伝達
されるので、前記ローディング側エレベーター板が上昇
して複数個のパレット5を図10のように同時に上死点
まで上昇させる。
【0090】前記モータ43の駆動は、ローディングポ
ジション19に設けられた一対のセンサ(図示省略)が
ローディングポジション19に露出される最上側のパレ
ット5を感知することにより、制御が可能になる。
ジション19に設けられた一対のセンサ(図示省略)が
ローディングポジション19に露出される最上側のパレ
ット5を感知することにより、制御が可能になる。
【0091】上記の動作で、ローディング側エレベータ
ー部18aに存在していた複数個のパレット5が同時に
上死点まで上昇すると、両側に開けられていたフィンガ
35がシリンダ48の再駆動により、相互内側に縮むよ
うになるため、フィンガ35がパレット5の底面をロッ
キングする。
ー部18aに存在していた複数個のパレット5が同時に
上死点まで上昇すると、両側に開けられていたフィンガ
35がシリンダ48の再駆動により、相互内側に縮むよ
うになるため、フィンガ35がパレット5の底面をロッ
キングする。
【0092】すなわち、積層された複数個のパレット5
から再上側に位置された1個のパレットを分離する。
から再上側に位置された1個のパレットを分離する。
【0093】その後、上死点に位置されていたローディ
ング側エレベーター板36がモータ43の再駆動で、図
11のように下死点まで下降するが、上記した動作の前
にシリンダ46の駆動によりオプン(前進)されたストッ
パ37がクロス(後退)されるため、ローディング側エレ
ベーター板36が下降する際、最下側に位置されたパレ
ット5がストッパ37により下降が制御された状態で、
ローディング側エレベーター板36のみ下死点まで下降
する。
ング側エレベーター板36がモータ43の再駆動で、図
11のように下死点まで下降するが、上記した動作の前
にシリンダ46の駆動によりオプン(前進)されたストッ
パ37がクロス(後退)されるため、ローディング側エレ
ベーター板36が下降する際、最下側に位置されたパレ
ット5がストッパ37により下降が制御された状態で、
ローディング側エレベーター板36のみ下死点まで下降
する。
【0094】この際、前記ローディング側エレベーター
板36には、ストッパ37を通過できるように切欠溝3
6aが形成されているため、クロスされたストッパ37
との干渉を起こさない。
板36には、ストッパ37を通過できるように切欠溝3
6aが形成されているため、クロスされたストッパ37
との干渉を起こさない。
【0095】上記のようにローディング側エレベーター
板36が下死点まで下降する動作の際、ローテーション
ポジション30の上死点に位置されていたダウナー32
もモータ55の再駆動により下死点まで下降するが、前
記ダウナーの下死点にはダウナーに載置され下降するパ
レット5が載置されるガイドレール39が形成されてい
るので、空いているパレット5がダウナー32から分離
され、ガイドレール39に載置され、ダウナーのみ下死
点まで下降する。
板36が下死点まで下降する動作の際、ローテーション
ポジション30の上死点に位置されていたダウナー32
もモータ55の再駆動により下死点まで下降するが、前
記ダウナーの下死点にはダウナーに載置され下降するパ
レット5が載置されるガイドレール39が形成されてい
るので、空いているパレット5がダウナー32から分離
され、ガイドレール39に載置され、ダウナーのみ下死
点まで下降する。
【0096】この際、ガイドレール39に載置されたパ
レット5をローディング側又はアンローディング側エレ
ベーター板36側に水平移送させるために移動するスラ
イダー38は、パレット5がローディングポジション1
9から移送されたか、アンローディングポジション26
から移送されたかによって、コントロール部(図示は省
略)がこれを制御するようになるため、ダウナー32の
下降前に第3駆動手段により前記スライダーは前記ダウ
ナーの左側又は右側に位置される。
レット5をローディング側又はアンローディング側エレ
ベーター板36側に水平移送させるために移動するスラ
イダー38は、パレット5がローディングポジション1
9から移送されたか、アンローディングポジション26
から移送されたかによって、コントロール部(図示は省
略)がこれを制御するようになるため、ダウナー32の
下降前に第3駆動手段により前記スライダーは前記ダウ
ナーの左側又は右側に位置される。
【0097】前述のようにローディングポジション19
に存在していたパレット5をダウナー32が下降させる
場合には、スライダー38が図面上の右側に位置してい
る。
に存在していたパレット5をダウナー32が下降させる
場合には、スライダー38が図面上の右側に位置してい
る。
【0098】前記パレット5が図12のようにガイドレ
ール39上に載置されると、図面上の右側に位置されて
いたスライダー38が図13のように第3駆動手段のモ
ータ62の駆動により、図面上の左側に移動するため、
ガイドレールに載置されていたパレットはローディング
側エレベーター板36の上面に載置される。
ール39上に載置されると、図面上の右側に位置されて
いたスライダー38が図13のように第3駆動手段のモ
ータ62の駆動により、図面上の左側に移動するため、
ガイドレールに載置されていたパレットはローディング
側エレベーター板36の上面に載置される。
【0099】上記した動作の際、ガイドレール39の上
面に露出されたベアリング66が空いているパレット5
の底面と接続されているので、スライダー38の移送に
より、プッシャ61がパレットをローディング側エレベ
ーター板36に押しつける時、前記パレット5がさらに
円滑に移送される。
面に露出されたベアリング66が空いているパレット5
の底面と接続されているので、スライダー38の移送に
より、プッシャ61がパレットをローディング側エレベ
ーター板36に押しつける時、前記パレット5がさらに
円滑に移送される。
【0100】このようにガイドレール39に載置されて
いたパレット5をローディング側エレベーター板36の
上側へ移送させたスライダー38は、ダウナー32によ
り下降するパレット5がローディングポジション19か
ら移送されるか、アンローディングポジション25から
移送されるかをコントロール部により伝達受け、現在の
位置で待機するか、又は図面上の右側へ移動して待機す
る。
いたパレット5をローディング側エレベーター板36の
上側へ移送させたスライダー38は、ダウナー32によ
り下降するパレット5がローディングポジション19か
ら移送されるか、アンローディングポジション25から
移送されるかをコントロール部により伝達受け、現在の
位置で待機するか、又は図面上の右側へ移動して待機す
る。
【0101】今まで本発明の一実施例として説明したこ
とは、ローディングポジション19に位置されていたパ
レット5をトランスファー31がホールディングして、
ローテーションポジション30へ移送させるとともに、
ローディング側エレベーター部18aに存在していたパ
レット5をローディングポジションに露出させ、ローテ
ーションポジション30に存在していたパレット5をロ
ーディング側エレベーター板36の上面へ移送させる過
程を説明したが、アンローディングポジションン26で
テスト済みのモジュールIC1が収容されるパレット5
をローテーションポジションを介してアンローディング
側エレベーター板の上面に循環させる過程も同一に行わ
れることは理解可能なものである。
とは、ローディングポジション19に位置されていたパ
レット5をトランスファー31がホールディングして、
ローテーションポジション30へ移送させるとともに、
ローディング側エレベーター部18aに存在していたパ
レット5をローディングポジションに露出させ、ローテ
ーションポジション30に存在していたパレット5をロ
ーディング側エレベーター板36の上面へ移送させる過
程を説明したが、アンローディングポジションン26で
テスト済みのモジュールIC1が収容されるパレット5
をローテーションポジションを介してアンローディング
側エレベーター板の上面に循環させる過程も同一に行わ
れることは理解可能なものである。
【0102】
【発明の効果】本発明は、従来のこのような問題点を解
決するために案出されたもので、パレットの移送方法を
改善して、設置板の上側にパレットが上昇されないよう
にしつつモジュールICのローディング及びアンローデ
ィング作業が可能であるようにするとともに、テストト
レイまたはカストマトレイが載置されるパレットの移送
が連続的に行われるようにすることにその目的がある。
決するために案出されたもので、パレットの移送方法を
改善して、設置板の上側にパレットが上昇されないよう
にしつつモジュールICのローディング及びアンローデ
ィング作業が可能であるようにするとともに、テストト
レイまたはカストマトレイが載置されるパレットの移送
が連続的に行われるようにすることにその目的がある。
【0103】本発明のほかの目的は、テストトレイ及び
カストマトレイのローディング及びアンローディングに
よる待機時間を最小限することにある。
カストマトレイのローディング及びアンローディングに
よる待機時間を最小限することにある。
【0104】また、従来のモジュールICハンドラーに
比べ次のような長所を有する。
比べ次のような長所を有する。
【0105】第一、ローディング又はアンローディング
ポジション19、26に位置されていたパレット5をロ
ーテーションポジション30を介してローディング側又
はアンローディング側エレベーター板36の上側に循環
させるので、装備の高さを最大限に減らすことができ
る。
ポジション19、26に位置されていたパレット5をロ
ーテーションポジション30を介してローディング側又
はアンローディング側エレベーター板36の上側に循環
させるので、装備の高さを最大限に減らすことができ
る。
【0106】第二、ローディング側又はアンローディン
グ側エレベーター部18a、18bの最上側に位置され
たパレット5を上死点まで上昇させることだけしたら、
パレットがローディングまたはアンローディングポジシ
ョン19、26に露出されるので、装備の全体の広さを
最小化する。
グ側エレベーター部18a、18bの最上側に位置され
たパレット5を上死点まで上昇させることだけしたら、
パレットがローディングまたはアンローディングポジシ
ョン19、26に露出されるので、装備の全体の広さを
最小化する。
【0107】第三、ローディング側又はアンローディン
グ側エレベーター部18a、18bに積層されたパレッ
ト5がローテーションポジション30を介して連続的に
循環されるため、各エレベーター板36に載置されてい
たテストトレイ6内のモジュールICを全部ローディン
グするか、又はカストマトレイ7内にテスト済みのモジ
ュールICが満たされても、各エレベーター部18a、
18bに存在していたパレット5のみ交替すれば、装備
の再稼動が可能になるため、高価装備の稼動率を極大化
させる。
グ側エレベーター部18a、18bに積層されたパレッ
ト5がローテーションポジション30を介して連続的に
循環されるため、各エレベーター板36に載置されてい
たテストトレイ6内のモジュールICを全部ローディン
グするか、又はカストマトレイ7内にテスト済みのモジ
ュールICが満たされても、各エレベーター部18a、
18bに存在していたパレット5のみ交替すれば、装備
の再稼動が可能になるため、高価装備の稼動率を極大化
させる。
【図1】本発明が適用されたモジュールICハンドラー
の斜視図。
の斜視図。
【図2】図1でのエレベーター部の縦断面図。
【図3】図2のAーA線断面図
【図4】最上側に位置されたパレットをフィンガがホー
ルディングする状態を説明するための縦断面図として、
一対のフィンガが両側に開けられた状態図。
ルディングする状態を説明するための縦断面図として、
一対のフィンガが両側に開けられた状態図。
【図5】最上側に位置されたパレットをフィンガがホー
ルディングする状態を説明するための縦断面図として、
シリンダの駆動により、一対のフィンガが内側に移動し
てパレットをホールディングした状態図。
ルディングする状態を説明するための縦断面図として、
シリンダの駆動により、一対のフィンガが内側に移動し
てパレットをホールディングした状態図。
【図6】パレットの循環経路を説明するための概略図と
して、ローディング及びアンローディングポジションに
パレットがそれぞれ位置された初期状態図。
して、ローディング及びアンローディングポジションに
パレットがそれぞれ位置された初期状態図。
【図7】パレットの循環経路を説明するための概略図と
して、ローディングポジションに位置されていたパレッ
トをホールディングするために、トランスファーがロー
ディングポジションの直上部へ移送された状態図。
して、ローディングポジションに位置されていたパレッ
トをホールディングするために、トランスファーがロー
ディングポジションの直上部へ移送された状態図。
【図8】パレットの循環経路を説明するための概略図と
して、トランスファーのフィンガが下死点まで下降が完
了された状態図。
して、トランスファーのフィンガが下死点まで下降が完
了された状態図。
【図9】パレットの循環経路を説明するための概略図と
して、ダウナーが上死点まで上昇し、パレットをホール
ディングしたトランスファーはダウナーの直上部へ移送
された状態図。
して、ダウナーが上死点まで上昇し、パレットをホール
ディングしたトランスファーはダウナーの直上部へ移送
された状態図。
【図10】パレットの循環経路を説明するための概略図
として、ローディングポジションのフィンガが両側に開
けられ、エレベーター板により複数個のパレットが上死
点まで上昇した状態図。
として、ローディングポジションのフィンガが両側に開
けられ、エレベーター板により複数個のパレットが上死
点まで上昇した状態図。
【図11】パレットの循環経路を説明するための概略図
として、一対のフィンガが内側に移動して、最上側に位
置されたパレットをホールディングして、エレベータ一
板は下死点まで下降された状態図。
として、一対のフィンガが内側に移動して、最上側に位
置されたパレットをホールディングして、エレベータ一
板は下死点まで下降された状態図。
【図12】パレットの循環経路を説明するための概略図
として、ダウナーによって、空いているパレットがレー
ルの上面に載置された状態図。
として、ダウナーによって、空いているパレットがレー
ルの上面に載置された状態図。
【図13】パレットの循環経路を説明するための概略図
として、レールに載置された空いているパレットをロー
ディング側エレベーター板の直上部へ移送させる状態
図。
として、レールに載置された空いているパレットをロー
ディング側エレベーター板の直上部へ移送させる状態
図。
【図14】分配手段を示した要部斜視図。
【図15】ダウナーとパレットを分離して示した斜視
図。
図。
【図16】図16は一般的なモジュールICを示した斜
視図。
視図。
【図17】従来の装置を示した正面図。
【図18】図17の一部を省略して示した側面図。
【図19】図17の平面図。
【符号の説明】 18a… ローディング側エレベーター部 18b… アンローディング側エレベーター部 19… ローディングポジション 26… アン
ローディングポジション 30… ローテーションポジション 31… トラ
ンスファー 32… ダウナー 33、35…
フィンガ 36… エレベーター板 37… スト
ッパ 38… スライダー 52… 昇降
板
ローディングポジション 30… ローテーションポジション 31… トラ
ンスファー 32… ダウナー 33、35…
フィンガ 36… エレベーター板 37… スト
ッパ 38… スライダー 52… 昇降
板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン・ウォン・キム 大韓民国、キュンキ−ド、ソンナム−シ、 ブンダン−ク、クミ−ドン、ロッテ・スン キュン・アパートメント 402−306 (72)発明者 ヒー・ソー・キム 大韓民国、キュンキ−ド、クンポ−シ、サ ンボン−ドン、ウールク・アパートメント 706−1602 (72)発明者 ヤング・ハク・オウ 大韓民国、キュンキ−ド、ソンナム−シ、 ブンダン−ク、ジュンジャ−ドン、アパー トメント 402−304 (72)発明者 ドン・チュン・リー 大韓民国、ソウル、マポ−ク、ヨンナム− ドン、493−21
Claims (15)
- 【請求項1】 トランスファーがローディング又はアン
ローディングポジションに位置されたパレットの直上部
へ移送するとともに、下死点に位置されていたダウナー
を上死点まで上昇させる段階と、前記パレットの直上部
に位置されたトランスファーのホールディング手段を下
降させパレットをホールディングした後、上死点まで上
昇する段階と、トランスファーがローテーションポジシ
ョンへ移送した後、ホールディング手段を下降させ、ホ
ールディングしていたパレットをダウナーの上面に安着
させホールディング手段を初期状態に還元する段階と、
ローディング又はアンローディングポジションに位置さ
れパレットをロッキングするロッキング手段のロッキン
グを解除した後、ローディング側又はアンローディング
側エレベーター板に載置された複数個のパレットを同時
に上昇させる時、パレットの墜落を防止するストッパを
オプンさせ、最上側に位置されたパレットをローディン
グ又はアンローディングポジションに露出させる段階
と、前記ローディング又はアンローディングポジション
のロッキング手段がローディング又はアンローディング
ポジションに露出された最上側のパレットをロッキング
する段階と、オプンされていたストッパを初期状態に還
元させて、エレベーター板を下死点まで下降して最下端
に位置されたパレットがストッパに係止され下降が制御
されるようにする段階と、ダウナーが下死点まで下降し
てダウナーに載置されたパレットがローディング側又は
アンローディング側エレベーター板の上面と一致するよ
うにする段階と、前記ダウナーに載置されたパレットを
ローディング側又はアンローディング側エレベーター板
の上面へ移送させる段階が順次的に遂行することを特徴
とするモジュールICハンドラーのエレベーター部でパ
レットを循環させる方法。 - 【請求項2】 トランスファーのホールディング手段を
下降させ、ホールディングしていたパレットをダウナー
に安着させる段階及びローディング側又はアンローディ
ング側エレベーター板を上昇させる動作が同時に遂行さ
れることを特徴とする請求項1記載のモジュールICハ
ンドラーのエレベーター部でパレットを循環させる方
法。 - 【請求項3】 ダウナー及びエレベーター板を下死点ま
で下降させる動作が同時に遂行されることを特徴とする
請求項1記載のモジュールICハンドラーのエレベータ
ー部でパレットを循環させる方法。 - 【請求項4】 平行に設けられた側板間にエレベーター
板が昇降可能にそれぞれ設けられたローディング側及び
アンローディング側エレベーター部と、前記各エレベー
ター板を昇降させる第1駆動手段と、前記各エレベータ
ー板に順序に積層され、その上面にテストトレイ又はカ
ストマトレイが安着される複数個のパレットと、前記各
側板に対向するよう設けられ、パレットの下降を制御す
るストッパ手段と、前記側板の上側に位置するローディ
ング及びアンローディングポジションにそれぞれ設けら
れ、ローディング又はアンローディングポジションに露
出される最上側のパレットをロッキングするロッキング
手段と、前記ローディング側及びアンローディング側エ
レベーター部の間に備えられ、パレットを下降させるロ
ーテーションポジションと、前記ローディング又はアン
ローディングポジションに位置されていたパレットをホ
ールディングしてローテーションポジションへ移送させ
るトランスファーと、前記ローテーションポジションに
昇降可能に設けられ、トランスファーにより移送された
パレットを下死点まで移送させるダウナーと、前記ダウ
ナーを昇降させる第2駆動手段と、前記ローテーション
ポジションの下死点に設けられ、ダウナーにより下降さ
れたパレットをローディング側又はアンローディング側
エレベーター部へ移送させる分配手段と構成されたこと
を特徴とするモジュールICハンドラーのエレベーター
部でパレットを循環させる装置。 - 【請求項5】 各エレベーター部に設けられたエレベー
ター板を昇降させる第1駆動手段は、エレベーター板の
低面に固定され、各エレベーター板の下部に露出された
リードスクリューと、前記リードスクリューに螺合され
た従動プーリと、前記従動プーリの回転力を発生させる
モータと、前記モータの駆動力を駆動プーリを介して従
動プーリに伝達するタイミングベルトと構成されたこと
を特徴とする請求項4記載のモジュールICハンドラー
のエレベーター部でパレットを循環させる装置。 - 【請求項6】 ストッパ手段は各側板に対向するよう設
けられ、水平運動しつつパレットの墜落を制御するスト
ッパと、前記側板に設けられ、ストッパに水平運動力を
伝達するシリンダと構成されたことを特徴とする請求項
4記載のモジュールICハンドラーのエレベーター部で
パレットを循環させる装置。 - 【請求項7】 パレットの両側及びエレベーター板の両
側面にストッパを通過する切欠溝がそれぞれ形成された
ことを特徴とする請求項6記載のモジュールICハンド
ラーのエレベーター部でパレットを循環させる装置。 - 【請求項8】 各パレットの低面に凹溝が形成され、前
記パレットの上面には凹溝と対応される凸片が形成され
たことを特徴とする請求項4記載のモジュールICハン
ドラーのエレベーター部でパレットを循環させる装置。 - 【請求項9】 ローディング又はアンローディングポジ
ションに露出されたパレットをロッキングするロッキン
グ手段は、ローディング又はアンローディングポジショ
ンに対応するよう設けられ、水平移動しつつパレットの
底面をロッキングする一対のフィンガと、前記フィンガ
の一端にロッドがヒンジ結合され、一対のフィンガを同
時に縮めるとか開けるシリンダと構成されたことを特徴
とする請求項4記載のモジュールICハンドラーのエレ
ベーター部でパレットを循環させる装置。 - 【請求項10】 ローディング又はアンローディングポ
ジションに位置されたパレットをローテーションポジシ
ョンへ移送させるトランスファーは、ローディング又は
アンローディングポジションと平行に設けられたガイド
レールに沿い移送する移送ブロックと、前記移送ブロッ
クに設けられたシリンダの駆動に従って昇降する昇降板
と、前記移送ブロックに挟持されるように昇降板に固定
され、昇降板の上下動作をガイドするガイド棒と、前記
昇降板の両側に設けられたフィンガシリンダの駆動によ
って、それぞれ内側に縮むとか開けられるフィンガと構
成されたことを特徴とする請求項4記載のモジュールI
Cハンドラーのエレベーター部でパレットを循環させる
装置。 - 【請求項11】 パレットをローテーションポジション
の上部から下部へ移送させるダウナーが垂直板に固定さ
れたガイドレールに片持バリ形態に設けられたことを特
徴とする請求項4記載のモジュールICハンドラーのエ
レベーター部でパレットを循環させる装置。 - 【請求項12】 ダウナーを昇降させる第2駆動手段
は、動力を発生させるモータと、前記モータの駆動プー
リと従動プーリの間に巻きかけられたタイミングベルト
と、前記ダウナーをタイミングベルトに固定する固定ブ
ロックとことを特徴とする構成された請求項4記載のモ
ジュールICハンドラーのエレベーター部でパレットを
循環させる装置。 - 【請求項13】 分配手段は下死点に位置されたエレベ
ーター板の上面と一致するように設けられたガイドレー
ルと、前記ガイドレールの外側に固定されたまたほかの
ガイドレールに沿い移動するスライダーと、前記スライ
ダーの一側面に固定されガイドレールに載置されたパレ
ットをローディング側又はアンローディング側エレベー
ター部に押しつけるプッシャと、前記スライダーを駆動
させる第3駆動手段と構成されたことを特徴とする請求
項4記載のモジュールICハンドラーのエレベーター部
でパレットを循環させる装置。 - 【請求項14】 ダウナーの上面の四つの角にパレット
の位置を再決定する位置決定ブロックが固定されたこと
を特徴とする請求項4記載のモジュールICハンドラー
のエレベーター部でパレットを循環させる装置。 - 【請求項15】 ガイドレールの上面にベアリングが上
向突出するように設けられ、パレットの底面がベアリン
グに接続するように構成されたことを特徴とする請求項
13記載のモジュールICハンドラーのエレベーター部
でパレットを循環させる装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019980054001A KR100287558B1 (ko) | 1998-12-09 | 1998-12-09 | 모듈아이씨핸들러의엘리베이터부에서팔레트를순환시키는방법및그장치 |
KR1998-54001 | 1998-12-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000214229A true JP2000214229A (ja) | 2000-08-04 |
JP3190912B2 JP3190912B2 (ja) | 2001-07-23 |
Family
ID=19562084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35080499A Expired - Fee Related JP3190912B2 (ja) | 1998-12-09 | 1999-12-09 | モジュールicハンドラーのエレベーター部でパレットを循環させる方法及びその装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6629812B1 (ja) |
JP (1) | JP3190912B2 (ja) |
KR (1) | KR100287558B1 (ja) |
CN (1) | CN1202979C (ja) |
DE (1) | DE19958873B4 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101687601B (zh) * | 2007-05-14 | 2014-12-03 | 克朗斯股份公司 | 货盘的装载和卸载方法以及相应的堆积机 |
TWI577624B (zh) * | 2016-09-30 | 2017-04-11 | 均豪精密工業股份有限公司 | 翹曲板材搬送物流系統 |
CN107879109A (zh) * | 2016-09-30 | 2018-04-06 | 均豪精密工业股份有限公司 | 翘曲板材搬送物流系统 |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100392389B1 (ko) * | 2001-08-10 | 2003-07-23 | 삼성전자주식회사 | 반도체디바이스 검사장치용 유저트레이 적재장치 |
US20030113200A1 (en) * | 2001-12-05 | 2003-06-19 | Hoe Shih Hsiung | Handling device and method for loading and unloading work pieces from trays |
US6846147B2 (en) * | 2002-08-06 | 2005-01-25 | Eisenmann Maschinenbau Kg | Loading and unloading device for a furnace wagon |
ITBO20040013A1 (it) * | 2004-01-13 | 2004-04-13 | Gd Spa | Metodo e dispositivo per il trasferimento di pacchetti |
US8556564B2 (en) * | 2007-06-26 | 2013-10-15 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Mobile sample storage and retrieval unit for a laboratory automated sample handling worksystem |
CN102107771B (zh) * | 2009-12-23 | 2013-07-03 | 比亚迪股份有限公司 | 一种自动下件装置 |
WO2011085410A1 (en) * | 2010-01-11 | 2011-07-14 | Frederick Sklar | Pediatric headrest for skull stabilization and method for use of same |
CN102070020B (zh) * | 2010-11-01 | 2013-04-10 | 沙洲职业工学院 | 太阳能电池片检测仪中的自动送料装置 |
DE102012107613A1 (de) * | 2012-08-20 | 2014-02-20 | Konrad Reich | Kistenstapelvorrichtung |
DE102013205628A1 (de) * | 2013-03-28 | 2014-10-02 | Siemens Aktiengesellschaft | Palettiersystem |
CN105984708B (zh) * | 2015-01-27 | 2018-08-14 | 苏州逸美德自动化科技有限公司 | 一种高效全自动整列供料收料装置 |
JP6797142B2 (ja) * | 2015-06-22 | 2020-12-09 | ザ コカ・コーラ カンパニーThe Coca‐Cola Company | 柔軟な温度制御カラムを有する商品販売機 |
CN104960822B (zh) * | 2015-06-24 | 2017-03-08 | 苏州威驰电子有限公司 | 托盘自动上下料机构以及托盘自动上下料方法 |
CA2938850C (en) | 2015-08-12 | 2022-02-22 | Axium Robotic and Automation ULC | System and method for palletizing |
JP6500233B2 (ja) * | 2015-10-27 | 2019-04-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | トレイ供給装置およびトレイ供給方法 |
CN105555117A (zh) * | 2015-12-14 | 2016-05-04 | 苏州索力旺新能源科技有限公司 | 接线盒生产的导电片送料装置 |
CN105398804B (zh) * | 2015-12-15 | 2017-06-16 | 苏州博众精工科技有限公司 | 一种供料机构 |
CN107032256A (zh) * | 2016-02-04 | 2017-08-11 | 上海晨兴希姆通电子科技有限公司 | 全自动上料机和托盘运送方法 |
CN105564717B (zh) * | 2016-02-18 | 2019-01-01 | 浙江野马电池有限公司 | 卸垛码垛一体机 |
CN105858239B (zh) * | 2016-05-25 | 2018-07-31 | 博众精工科技股份有限公司 | 一种自动上下料盘装置 |
CN106144511B (zh) * | 2016-08-22 | 2018-06-26 | 马鞍山工蜂智能科技有限公司 | 电磁阀阀体上料机的升降装置 |
CN106185280B (zh) * | 2016-08-30 | 2018-07-17 | 朱洋 | 隔磁杆托盘上料机构 |
CN106252265A (zh) * | 2016-09-25 | 2016-12-21 | 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 | 一种集成电路封装线的过渡装置 |
CN108000460A (zh) * | 2016-10-28 | 2018-05-08 | 香港商台本机械有限公司 | 自动分料仓储机的供储料设备 |
CN107081630B (zh) * | 2017-06-20 | 2023-09-08 | 君联自动化设备(深圳)有限公司 | 上料机 |
CN108326572B (zh) * | 2018-02-28 | 2023-12-12 | 科德数控股份有限公司 | 桥式龙门数控机床工作台交换系统 |
CN108636832B (zh) * | 2018-04-23 | 2020-07-03 | 国泰达鸣精密机件(深圳)有限公司 | 一种自动光学全检反射率设备 |
CN109250419B (zh) * | 2018-11-06 | 2021-06-25 | 无锡深南电路有限公司 | 一种线路板传送装置及操作方法 |
CN110361647A (zh) * | 2019-08-02 | 2019-10-22 | 珠海市博测达智能制造有限公司 | 在线电子线路板功能自动测试系统 |
CN110991576B (zh) * | 2019-11-19 | 2020-10-02 | 江苏佳利达国际物流股份有限公司 | 基于nb-lot技术的标准化托盘循环管理平台 |
CN111731862A (zh) * | 2020-07-22 | 2020-10-02 | 苏州鼎纳自动化技术有限公司 | 一种料盘供料机构 |
CN111942841B (zh) * | 2020-08-19 | 2021-11-30 | 宁波三韩合金材料有限公司 | 一种料盘自动上料系统及使用方法 |
CN113859915B (zh) * | 2021-10-11 | 2023-09-19 | 江苏理工学院 | 生产线的托盘运输装置及其控制方法 |
CN114194845B (zh) * | 2021-12-31 | 2024-05-28 | 上海轩田智能科技股份有限公司 | 一种循环喂料机构及其工作方法 |
CN114904796B (zh) * | 2022-07-14 | 2022-12-27 | 前海晶方云(深圳)测试设备有限公司 | 一种测试设备 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2153070A1 (de) * | 1971-10-25 | 1973-05-03 | Buchmann Rudolf Ch | Verfahren und vorrichtung zur konditionierung und geordneten lagerung von schaumkunststoffbloecken |
US4588341A (en) * | 1983-07-08 | 1986-05-13 | Motoda Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha | Article delivery apparatus |
KR0143334B1 (ko) * | 1995-04-17 | 1998-08-17 | 정문술 | 반도체 소자검사기의 고객트레이 이송장치 |
JPH10227831A (ja) * | 1997-02-17 | 1998-08-25 | Advantest Corp | Ic試験装置 |
JP3689215B2 (ja) * | 1997-02-20 | 2005-08-31 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体デバイスのテスト用搬送装置 |
-
1998
- 1998-12-09 KR KR1019980054001A patent/KR100287558B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1999
- 1999-12-06 US US09/455,467 patent/US6629812B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-12-07 DE DE19958873A patent/DE19958873B4/de not_active Expired - Fee Related
- 1999-12-09 JP JP35080499A patent/JP3190912B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-12-09 CN CNB991255003A patent/CN1202979C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101687601B (zh) * | 2007-05-14 | 2014-12-03 | 克朗斯股份公司 | 货盘的装载和卸载方法以及相应的堆积机 |
TWI577624B (zh) * | 2016-09-30 | 2017-04-11 | 均豪精密工業股份有限公司 | 翹曲板材搬送物流系統 |
CN107879109A (zh) * | 2016-09-30 | 2018-04-06 | 均豪精密工业股份有限公司 | 翘曲板材搬送物流系统 |
KR101851618B1 (ko) | 2016-09-30 | 2018-04-24 | 갈란트 프리시젼 머시닝 캄파니, 리미티드 | 휨 판재 반송 물류 시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1202979C (zh) | 2005-05-25 |
KR100287558B1 (ko) | 2001-11-02 |
CN1262216A (zh) | 2000-08-09 |
JP3190912B2 (ja) | 2001-07-23 |
DE19958873A1 (de) | 2000-06-21 |
DE19958873B4 (de) | 2005-04-28 |
KR20000038870A (ko) | 2000-07-05 |
US6629812B1 (en) | 2003-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3190912B2 (ja) | モジュールicハンドラーのエレベーター部でパレットを循環させる方法及びその装置 | |
CN1075340C (zh) | 半导体器件用托盘取出兼收存装置 | |
JP3232071B2 (ja) | ハンドラーのマルチスタッカ | |
JP2004186249A (ja) | 基板移載装置並びに基板の取り出し方法および基板の収納方法 | |
JPH0230194B2 (ja) | Handotaiseizosochi | |
CN111584389A (zh) | 自动化预烧测试设备 | |
CN1295744C (zh) | 用于把硅片从多盒站装载及卸入炉子的装置 | |
JP2000329809A (ja) | 電子部品基板の試験装置および試験方法 | |
CN110217531B (zh) | 一种线边仓自动上料设备及上料方法 | |
CN114914183B (zh) | 供料方法、存储装置、计算机设备和测试设备 | |
JP4164182B2 (ja) | トレイ移送装置 | |
KR100273984B1 (ko) | 수평식핸들러의냉각챔버내에서의테스트트레이이송장치 | |
JP4041594B2 (ja) | 部品試験装置およびチャンバ入り口の開閉方法 | |
JP2639375B2 (ja) | 連続熱処理装置 | |
US4406572A (en) | Transfer system | |
KR100277539B1 (ko) | 모듈 아이씨 핸들러의 챔버 | |
KR100338158B1 (ko) | 수평식 핸들러의 테스트 트레이 승하강 장치 | |
CN219203121U (zh) | 一种回流焊晶圆片移载装置 | |
US20240103376A1 (en) | Bake unit, operation method thereof, and photo spinner equipment having the bake unit | |
KR102213105B1 (ko) | 층간 반송을 위한 대상물 준비 설비 및 방법 | |
KR102162097B1 (ko) | 메쉬망 정렬장치 및 이를 구비한 메쉬망 이송로봇 | |
KR100262269B1 (ko) | 수평식 핸들러의 히팅챔버내에서의 테스트 트레이 이송장치 | |
KR100980724B1 (ko) | 컴프레션 방식 몰딩 장치 및 그 제어방법 | |
JP2000356665A (ja) | 電子部品基板用トレイ、電子部品基板の試験装置および試験方法 | |
KR100310049B1 (ko) | 모듈아이씨핸들러의리테스트용트레이공급장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |