JP2000204467A - スパッタリングタ―ゲットおよびその製造方法 - Google Patents

スパッタリングタ―ゲットおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2000204467A
JP2000204467A JP11002677A JP267799A JP2000204467A JP 2000204467 A JP2000204467 A JP 2000204467A JP 11002677 A JP11002677 A JP 11002677A JP 267799 A JP267799 A JP 267799A JP 2000204467 A JP2000204467 A JP 2000204467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sputtering target
target
sputtering
roughness
grain size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11002677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3820787B2 (ja
Inventor
Hideyuki Takahashi
秀行 高橋
Takeo Ohashi
建夫 大橋
Kazuhiro Seki
和広 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nikko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Materials Co Ltd filed Critical Nikko Materials Co Ltd
Priority to JP00267799A priority Critical patent/JP3820787B2/ja
Priority to TW088121042A priority patent/TW533248B/zh
Priority to EP99124348A priority patent/EP1018566B1/en
Priority to DE69940878T priority patent/DE69940878D1/de
Priority to US09/459,805 priority patent/US6284111B1/en
Priority to KR1020000000238A priority patent/KR100319222B1/ko
Publication of JP2000204467A publication Critical patent/JP2000204467A/ja
Priority to US09/864,703 priority patent/US20010030172A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3820787B2 publication Critical patent/JP3820787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3488Constructional details of particle beam apparatus not otherwise provided for, e.g. arrangement, mounting, housing, environment; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/3491Manufacturing of targets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成膜速度の早期安定化を実現したもので、ス
パッタリングターゲットの使用開始のごく初期の段階か
ら安定した成膜速度となるようにする。 【解決手段】 スパッタリングターゲットのエロージョ
ンされる面を精密機械加工により加工変質層を低減した
後、エッチングにより加工変質層を除去し、さらに前記
ターゲットのエロージョンされる面の中心線平均粗さR
aで規定される表面粗さをターゲットを構成する金属原
子の平均結晶粒径の0.1%から10%の範囲となるよ
うにエッチング時間を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】この発明は、スパッタリングターゲットの
表面の加工変質層を実質的に除去し、なおかつその表面
をスパッタリングに適した表面状態とすることにより,
スパッタリング開始の初期段階から安定した成膜速度に
なり、プレスパッタに必要な積算投入電力量が少ないス
パッタリングターゲットおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、スパッタリングターゲットは、切
削、研削、研磨などの機械加工を施してその表面が仕上
げられている。このような機械加工は金属結晶粒を物理
的に破壊しながら強制的に加工するという性質上、加工
変質層と呼ばれる歪みおよび欠陥がターゲット表層部に
多量に残存するようになる。
【0003】スパッタリングは陰極に設置したターゲッ
トに、Ar+などの正イオンを物理的に衝突させてター
ゲットを構成する金属原子をその衝突エネルギーで放出
させる手法であるため、金属原子の結晶内での並び方
(結晶方位)により金属原子自身の放出され易さが異な
る。上記のように加工変質層が残存したスパッタリング
ターゲットでは、ある程度使い込んで、初めて安定した
表面状態が得られ、成膜速度が安定することになる。こ
のため、加工変質層が存在する間、成膜速度が安定せ
ず、プレスパッタリングに必要な積算投入電力量が多く
なるという結果になる。
【0004】このようなことから、ターゲット表面にエ
ッチング処理を施し加工変質層を除去する方法(特開平
7−118842)が提案されている。しかし、このよ
うな方法で加工変質層を除去するために適当な条件で荒
くエッチングしたのでは、プレスパッタリングに必要な
積算投入電力量を十分に低減できないという問題があ
る。
【0005】
【発明が解決しょうとする課題】本発明は、上記の問題
点の解決、特に成膜速度の早期安定を実現したもので、
スパッタリングターゲット使用開始のごく初期の段階か
ら安定した成膜速度を実現するために、所定の表面状態
としたスパッタリングターゲットおよびその製造方法を
提供することを目的としたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明者らは鋭意研究の結果、次の知見を得た。ス
パッタリングターゲットを使い込み成膜速度が安定した
状態では、スパッタリングにより金属原子の放出され易
い結晶面がミクロにターゲットのエロージョンされる面
を覆い、スパッタリングが進んでも次から次にそのよう
な結晶面が現れるように進行する。ターゲット表面粗さ
を限りなく小さく、例えば鏡面化しても、スパッタされ
易い結晶面で表面が覆われていなければ、たとえ加工変
質層がない状態でも成膜速度が安定するまでの積算投入
電力量を完全にはゼロにはできない(後述の比較例
(ハ)の挙動から)。加工変質層が残存しているとその
部分をスパッタしているときの成膜速度が安定時より大
きくなるので、加工変質層を実質的にゼロにする必要が
ある。加工変質層がなくてもターゲット表面が荒れすぎ
ると、スパッタされ易い結晶表面で表面が覆われた状態
とならず、そのような状態になるまでプレスパッタしな
ければならない(後述の比較例(ホ)の挙動から)。加
工変質層が少なくなるような精密機械加工をした後、エ
ッチングにより加工変質層を実質的にゼロにし、さらに
スパッタされ易い結晶面で表面が覆われた状態に近い状
態になるまでエッチングすることにより、成膜速度が安
定するまでの積算投入電力量の少ないターゲットが得ら
れる。
【0007】本発明は上記知見に基づき、 1 スパッタリングターゲットのエロージョンされる表
面に機械加工による加工変質層が実質的になく、さらに
その面の中心線平均粗さ(Ra)で規定される表面粗さ
が、ターゲットを構成する素材の平均結晶粒径の0.1
%から10%であることを特徴とするスパッタリングタ
ーゲット 2 表面粗さRaが平均結晶粒径の1%から10%であ
ることを特徴とする上記1記載のスパッタリングターゲ
ット 3 スパッタリングターゲットのエロージョンされる面
を精密機械加工により加工変質層を低減した後、エッチ
ング処理により該表面の中心線平均粗さRaで規定され
る表面粗さをターゲットを構成する素材の平均結晶粒径
の0.1%から10%とすることを特徴とするスパッタ
リングターゲットの製造方法 4 表面粗さRaが平均結晶粒径の1%から10%であ
ることを特徴とする上記3記載のスパッタリングターゲ
ットの製造方法 5 精密機械加工による低減後の加工変質層の厚さが2
0ミクロン以下であることを特徴とする上記3又は4記
載のスパッタリングターゲットの製造方法、を提供する
ものである。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明を実施例及び比較例
並びに図面に基づいて詳細に説明する。 (実施例及び比較例)試験には純度99.995wt
%、平均結晶粒径40μmのTiターゲットを用いた。
表面仕上げ状態として、(イ)通常の旋盤加工仕上げ、
(ロ)通常の旋盤加工+湿式研磨加工仕上げ、(ハ)精
密旋盤加工仕上げ、(ニ)精密旋盤加工+湿式研磨加工
+化学エッチング処理仕上げ、(ホ)精密旋盤加工+化
学エッチング(エッチング量が大)の5種類の試料を用
意した。各試料の諸元を表1に示す。表1から分かるよ
うに、(ニ)は本発明の実施例であり、(イ)、
(ロ)、(ハ)、(ホ)は比較例である。表面粗さは接
触式粗さ測定器、加工変質層厚さはエックス線回折測定
装置にて評価した。化学エッチングはフッ酸5vol
%、硝酸15vol%、水80vol%の混合溶液に6
0秒浸し実施した。
【0009】
【表1】
【0010】積算電力量に対する成膜速度を図1に示
す。(イ)、(ロ)についてはスパッタされやすい加工
変質層が厚く、スパッタリングターゲットの使用初期に
おいて成膜速度が速くなっている。すなわち(イ)は加
工変質層が多く残っているため、初期の成膜速度が速
く、積算電力量が約20kWhで成膜速度がほぼ安定
(定常)状態に達している。(ロ)については、(イ)
に比較して加工変質層が減少している分だけ成膜速度が
安定状態に達する積算電力量が減少し、約10kWhで
成膜速度がほぼ安定状態に達している。
【0011】それに対して、(ハ)は加工変質層が
(イ)に比べ薄く(20ミクロン)良好な表面に近づい
たが、表面粗さが小さく(鏡面化し)、このため使用初
期においてはむしろスパッタされにくく、成膜速度が遅
くなっている(この場合、ターゲットの中心線平均粗さ
Raは、同平均結晶粒径の0.25%である)。その後
加工変質層が20ミクロン程度残っているため一旦成膜
速度が増し、その後積算電力量約16kWhでほぼ安定
化している。このように成膜速度が変動するのは好まし
くない。また、本発明の実施例である(ニ)はエッチン
グにより加工変質層が殆ど除去されており、最表面の自
然酸化層が除去される1kWhまで成膜速度が遅いが、
その後は非常に安定していることがわかる(この場合、
ターゲットの中心線平均粗さRaは、同平均結晶粒径の
1.75%である)。本発明のターゲットは、このよう
にしてスパッタリングターゲット使用開始のごく初期の
段階から安定した成膜速度が得られていることが分か
る。また、比較例(ホ)は加工変質層はないがエッチン
グ量が多く、表面粗さが大きいため、使用初期において
成膜速度が遅くなっており、その後積算電力量約14k
Whでほぼ安定している。
【0012】以上の通り、スパッタリングターゲット表
面の加工層を低減した後、その表面をスパッタに適した
秩序ある結晶面で覆われた状態に近い状態になるように
適度なエッチングを行ったものは、使用初期から成膜速
度は安定している。次に、中心線平均表面粗さRa、中
心線平均粗さRaと粒径の比及び成膜速度が安定に至る
までの積算電力量の関係を表2に示す。表2のA、B、
F及びGは比較例、表2のC、D、Eは本発明の実施例
である。
【0013】
【表2】
【0014】比較例A、Bは上記比較例(ハ)の表面粗
さをさらに小さく、すなわち鏡面化したものである。比
較例Bの成膜速度が安定するまでの積算電力量は約16
kWhであり、比較例(ハ)とほぼ同じであるが、さら
に鏡面化した比較例Aの積算電力量は約20kWhと多
くなっている。また、実施例C、D、E及び比較例F、
Gは実施例(ニ)でのエッチング時間を変えることによ
り表面粗さを変化させたものであり、比較例Fは比較例
(ホ)に該当する。
【0015】実施例C、D、E及び比較例F、Gの成膜
速度が安定するまでの積算電力量はそれぞれ8、2、
3、14、18kWhであり、粒径に対する中心線平均
粗さRaの比が0.1%以上10%以下の範囲が良いこ
とが分かる。このことからも、過剰なエッチングでは良
好な成膜速度がより安定化したターゲット素材が得られ
るものでないことが分かる。
【0016】このように、本発明はスパッタリングの定
常状態に近似する表面をターゲットの作製当初に実現す
るものであり、スパッタリングターゲットの面をむしろ
多少凹凸のある結晶粒の地はだが表面に露出した面とす
るものである。このようにして作製されたターゲット
は、通常のスパッタリングにおいてスパッタリングが進
行し、定常状態になったスパッタ面と同等の面あるいは
近似した面となる。
【0017】
【発明の効果】以上から、本発明においては、加工変質
層の殆どを除去するとともに、なおかつその表面を単に
鏡面加工するということではなく、むしろ凹凸のある結
晶粒の地膚が露出するようなスパッタリングに適した定
常状態に近い状態にすることにより、スパッタリング初
期から安定した成膜速度となるスパッタリングターゲッ
トを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例及び比較例の積算電力量に対する成膜速
度の関係を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関 和広 茨城県北茨城市華川町臼場187番地4 株 式会社ジャパンエナジー磯原工場内 Fターム(参考) 4K029 BA17 CA05 DC03 DC07 DC12

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スパッタリングターゲットのエロージョ
    ンされる表面に機械加工による加工変質層が実質的にな
    く、さらにその面の中心線平均粗さ(Ra)で規定され
    る表面粗さが、ターゲットを構成する素材の平均結晶粒
    径の0.1%から10%であることを特徴とするスパッ
    タリングターゲット。
  2. 【請求項2】 表面粗さRaが平均結晶粒径の1%から
    10%であることを特徴とする請求項1記載のスパッタ
    リングターゲット。
  3. 【請求項3】 スパッタリングターゲットのエロージョ
    ンされる面を精密機械加工により加工変質層を低減した
    後、エッチング処理により該表面の中心線平均粗さRa
    で規定される表面粗さをターゲットを構成する素材の平
    均結晶粒径の0.1%から10%とすることを特徴とす
    るスパッタリングターゲットの製造方法。
  4. 【請求項4】 表面粗さRaが平均結晶粒径の1%から
    10%であることを特徴とする請求項3記載のスパッタ
    リングターゲットの製造方法。
  5. 【請求項5】 精密機械加工による低減後の加工変質層
    の厚さが20ミクロン以下であることを特徴とする請求
    項3又は4記載のスパッタリングターゲットの製造方
    法。
JP00267799A 1999-01-08 1999-01-08 スパッタリングターゲットおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP3820787B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00267799A JP3820787B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 スパッタリングターゲットおよびその製造方法
TW088121042A TW533248B (en) 1999-01-08 1999-12-02 Sputtering target and method for the manufacture thereof
DE69940878T DE69940878D1 (de) 1999-01-08 1999-12-06 Target für die Kathodenzerstäubung und Verfahren zur Herstellung eines solchen Targets
EP99124348A EP1018566B1 (en) 1999-01-08 1999-12-06 Sputtering target and method for the manufacture thereof
US09/459,805 US6284111B1 (en) 1999-01-08 1999-12-13 Sputtering target free of surface-deformed layers
KR1020000000238A KR100319222B1 (ko) 1999-01-08 2000-01-05 스팟터링 타겟트 및 그 제조방법
US09/864,703 US20010030172A1 (en) 1999-01-08 2001-05-24 Sputtering target and method for the manufacture thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00267799A JP3820787B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 スパッタリングターゲットおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000204467A true JP2000204467A (ja) 2000-07-25
JP3820787B2 JP3820787B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=11535947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00267799A Expired - Lifetime JP3820787B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 スパッタリングターゲットおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6284111B1 (ja)
EP (1) EP1018566B1 (ja)
JP (1) JP3820787B2 (ja)
KR (1) KR100319222B1 (ja)
DE (1) DE69940878D1 (ja)
TW (1) TW533248B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002069627A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 Toshiba Corp スパッタリングターゲットとそれを用いたスパッタリング装置
JP2012092451A (ja) * 2000-09-07 2012-05-17 Toshiba Corp タングステンスパッタリングターゲットおよびその製造方法
KR20150119284A (ko) 2013-03-06 2015-10-23 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 스퍼터링용 티탄 타깃 및 그 제조 방법

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050072668A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-07 Heraeus, Inc. Sputter target having modified surface texture
US20050236270A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Heraeus, Inc. Controlled cooling of sputter targets
US7666323B2 (en) 2004-06-09 2010-02-23 Veeco Instruments Inc. System and method for increasing the emissivity of a material
US20060268284A1 (en) * 2005-03-01 2006-11-30 Zhiguo Zhang Method and apparatus for surface roughness measurement
JP2006316339A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Kobe Steel Ltd Al系スパッタリングターゲット
US9127362B2 (en) 2005-10-31 2015-09-08 Applied Materials, Inc. Process kit and target for substrate processing chamber
US8790499B2 (en) 2005-11-25 2014-07-29 Applied Materials, Inc. Process kit components for titanium sputtering chamber
JP2007247061A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Applied Materials Inc スパッタリング前のスパッタリングターゲットの前調整
US20080110746A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Kardokus Janine K Novel manufacturing design and processing methods and apparatus for sputtering targets
US20080121516A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Jaydeep Sarkar Method and apparatus for treating sputtering target to reduce burn-in time and sputtering targets made thereby
KR20090106641A (ko) * 2007-01-29 2009-10-09 토소우 에스엠디, 인크 극도로 매끄러운 면의 스퍼터 타겟 및 그 제조 방법
WO2008134516A2 (en) 2007-04-27 2008-11-06 Honeywell International Inc. Novel manufacturing design and processing methods and apparatus for sputtering targets
US8968536B2 (en) 2007-06-18 2015-03-03 Applied Materials, Inc. Sputtering target having increased life and sputtering uniformity
JP4833942B2 (ja) * 2007-08-29 2011-12-07 株式会社コベルコ科研 Ag基合金スパッタリングターゲット
US7901552B2 (en) 2007-10-05 2011-03-08 Applied Materials, Inc. Sputtering target with grooves and intersecting channels
WO2013070679A1 (en) 2011-11-08 2013-05-16 Tosoh Smd, Inc. Silicon sputtering target with special surface treatment and good particle performance and methods of making the same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4663120A (en) 1985-04-15 1987-05-05 Gte Products Corporation Refractory metal silicide sputtering target
US4750932A (en) 1985-04-15 1988-06-14 Gte Products Corporation Refractory metal silicide sputtering target
US5294321A (en) 1988-12-21 1994-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Sputtering target
JPH03257158A (ja) 1990-03-07 1991-11-15 Toshiba Corp スパッタリングターゲット
US5409517A (en) 1990-05-15 1995-04-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Sputtering target and method of manufacturing the same
JPH05214523A (ja) 1992-02-05 1993-08-24 Toshiba Corp スパッタリングターゲットおよびその製造方法
US5464520A (en) 1993-03-19 1995-11-07 Japan Energy Corporation Silicide targets for sputtering and method of manufacturing the same
JP2794382B2 (ja) 1993-05-07 1998-09-03 株式会社ジャパンエナジー スパッタリング用シリサイドターゲット及びその製造方法
EP0634498A1 (en) 1993-07-16 1995-01-18 Applied Materials, Inc. Etched sputtering target and process
US5772860A (en) * 1993-09-27 1998-06-30 Japan Energy Corporation High purity titanium sputtering targets
US5630918A (en) 1994-06-13 1997-05-20 Tosoh Corporation ITO sputtering target
JPH10158829A (ja) * 1996-12-04 1998-06-16 Sony Corp スパッタリングターゲット組立体の製造方法
JP3755559B2 (ja) * 1997-04-15 2006-03-15 株式会社日鉱マテリアルズ スパッタリングターゲット
JP3129233B2 (ja) * 1997-05-09 2001-01-29 三菱マテリアル株式会社 Ba、SrおよびTiの複合酸化物焼結体からなる高誘電体膜形成用スパッタリングターゲット
US5993621A (en) * 1997-07-11 1999-11-30 Johnson Matthey Electronics, Inc. Titanium sputtering target
JPH1180942A (ja) * 1997-09-10 1999-03-26 Japan Energy Corp Taスパッタターゲットとその製造方法及び組立体
US6139701A (en) * 1997-11-26 2000-10-31 Applied Materials, Inc. Copper target for sputter deposition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002069627A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 Toshiba Corp スパッタリングターゲットとそれを用いたスパッタリング装置
JP4709358B2 (ja) * 2000-08-30 2011-06-22 株式会社東芝 スパッタリングターゲットとそれを用いたスパッタリング装置、薄膜、および電子部品
JP2012092451A (ja) * 2000-09-07 2012-05-17 Toshiba Corp タングステンスパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP2012117149A (ja) * 2000-09-07 2012-06-21 Toshiba Corp タングステンスパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP2012122139A (ja) * 2000-09-07 2012-06-28 Toshiba Corp タングステンスパッタリングターゲットおよびその製造方法
KR20150119284A (ko) 2013-03-06 2015-10-23 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 스퍼터링용 티탄 타깃 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000053385A (ko) 2000-08-25
EP1018566A2 (en) 2000-07-12
DE69940878D1 (de) 2009-06-25
EP1018566B1 (en) 2009-05-13
US20010030172A1 (en) 2001-10-18
TW533248B (en) 2003-05-21
US6284111B1 (en) 2001-09-04
JP3820787B2 (ja) 2006-09-13
KR100319222B1 (ko) 2002-01-05
EP1018566A3 (en) 2003-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000204467A (ja) スパッタリングタ―ゲットおよびその製造方法
JP5744958B2 (ja) イッテルビウムスパッタリングターゲット
JPH10158828A (ja) スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP4833515B2 (ja) 集合組織結晶粒を有する粉末冶金タンタル・スパッタリング・ターゲット
CN102224276B (zh) 溅射靶及其制造方法
TWI496922B (zh) A sputtering target for reducing particle generation, and a method for manufacturing the same
KR101920170B1 (ko) 스퍼터링용 타깃재와 그 제조 방법
JP2004107758A (ja) タンタルスパッタリングターゲット及びその製造方法
KR20020040869A (ko) 스퍼터링 타겟재료를 생산하는 방법
EP1115584B1 (en) Method of manufacturing enhanced finish sputtering targets
WO2015146812A1 (ja) 磁気ディスク用アルミニウム合金板、磁気ディスク用アルミニウム合金ブランク及び磁気ディスク用アルミニウム合金サブストレート
CN111801734A (zh) 磁盘、以及磁盘用的铝合金基板及该铝合金基板的制造方法
KR100727243B1 (ko) 스퍼터링 타겟트 및 이 타겟트의 표면 끝마무리 방법
EP0402568B1 (en) Method of manufacturing a titanium magnetic disk substrate
WO2012073831A1 (ja) Al基合金スパッタリングターゲット
JPH1150244A (ja) スパッタリングターゲット材およびその製造方法
JPH11335826A (ja) Al合金製スパッタリングターゲット材の製造方法
JPH10195609A (ja) 結晶方位の制御されたfcc金属及びその製造方法
JP2007113117A (ja) スパッタリングターゲットの製造方法
JP2003166053A (ja) スパッタリングターゲット
CN113168848A (zh) 磁盘用铝合金基板及其制造方法、磁盘用铝合金基盘及其制造方法、以及磁盘及其制造方法
JP2019091515A (ja) アルミニウム合金製の磁気ディスク基板及びその製造方法、ならびに、磁気ディスク
JPH01207756A (ja) 電子写真用感光体の製造方法
JPH06136524A (ja) スパッタリングターゲット
JP2818206B2 (ja) スパッタリングターゲット

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term