JP2000192507A - 建設機械の燃料タンク - Google Patents

建設機械の燃料タンク

Info

Publication number
JP2000192507A
JP2000192507A JP37133998A JP37133998A JP2000192507A JP 2000192507 A JP2000192507 A JP 2000192507A JP 37133998 A JP37133998 A JP 37133998A JP 37133998 A JP37133998 A JP 37133998A JP 2000192507 A JP2000192507 A JP 2000192507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
fuel
main tank
sub
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37133998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4116173B2 (ja
Inventor
Fumio Tsuzuki
文雄 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kato Works Co Ltd
Kato Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Kato Works Co Ltd
Kato Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kato Works Co Ltd, Kato Seisakusho Co Ltd filed Critical Kato Works Co Ltd
Priority to JP37133998A priority Critical patent/JP4116173B2/ja
Publication of JP2000192507A publication Critical patent/JP2000192507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4116173B2 publication Critical patent/JP4116173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/007Layout or arrangement of systems for feeding fuel characterised by its use in vehicles, in stationary plants or in small engines, e.g. hand held tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/077Fuel tanks with means modifying or controlling distribution or motion of fuel, e.g. to prevent noise, surge, splash or fuel starvation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • F02M37/0088Multiple separate fuel tanks or tanks being at least partially partitioned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03118Multiple tanks, i.e. two or more separate tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03118Multiple tanks, i.e. two or more separate tanks
    • B60K2015/03144Fluid connections between the tanks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】多くの燃料を貯留でき、長時間の無給油運転を
可能にするとともに、全高を低くしても機体の傾斜運転
時に燃料切れが発生しにくく且つ給油口からの燃料漏れ
が発生しにくい建設機械の燃料タンクの提供を目的とし
ている。 【解決手段】本発明は、建設機械のエンジンに燃料を供
給するための送油管72が底部に接続されるとともに燃
料が給油される通気口付きの給油口65を上部に有する
メインタンク17Aと、密閉容器を形成するサブタンク
17Bと、サブタンクの上部側とメインタンクの上部側
とを連通可能に接続する第1の導管70と、サブタンク
の底部側とメインタンクの底部側とを連通可能に接続す
る第2の導管71とを備えた建設機械の燃料タンク17
において、前記第1の導管とメインタンクとの接続部
は、前記給油口に対してサブタンクと反対側に位置して
いることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建設機械に設置さ
れる燃料タンクに係わり、特に、給油口を有するメイン
タンクと密閉容器としてのサブタンクとが管路によって
接続されて成る燃料タンクに関する。
【0002】
【従来の技術】パワーショベル等の建設作業機械に設置
される燃料タンクは、作業機械全体の重量バランスをと
るため、あるいは、作業機械の小型化の要求に伴なう設
置スペースの制約等の理由から、複数に分割されて機体
上に配置されるとともに、分割された各タンク部分同士
が管路によって連通可能に接続された形態を成す場合が
ある。
【0003】このような分割型の燃料タンクの従来例が
図8に示されている。図示のように、この燃料タンク1
00はメインタンク101とサブタンク102とから成
る。各タンク101,102は給油口103を有してお
り、給油口103には通気口104を有する蓋体105
が着脱自在に取り付けられている。メインタンク101
の底部には、エンジンに燃料を供給するための送油管1
06が接続されている。また、メインタンク101とサ
ブタンク102は、それぞれの底部に接続された燃料導
管107を介して互いに連通可能に接続されている。こ
の場合、燃料導管107の途中には開閉コック108が
介挿されている。また、サブタンク102の底部はメイ
ンタンク101の底部よりも高い位置に配置されてい
る。
【0004】このような構成の燃料タンク100では、
メインタンク101内の燃料が減少した際、開閉コック
108を開いてサブタンク102内の燃料を燃料導管1
07を通じてメインタンク101内に流すことにより補
給が行なわれる。また、燃料タンク100への給油は、
開閉コック108を閉じた状態で、メインタンク101
およびサブタンク102の双方の給油口103から行な
われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記構成の
従来の燃料タンク100にあっては、各タンク101,
102に対して給油しなければならず、また、給油時
に、開閉コック108を閉じておく必要がある。また、
サブタンク102からメインタンク101への燃料の補
給時においても、開閉コック108を開く操作が必要で
ある。したがって、燃料の給油および補給作業が非常に
煩雑である。
【0006】そのため、開閉コック108の開閉操作を
行なうことなくサブタンク102側からメインタンク1
01側に燃料が自動的に補給されるように、燃料導管1
07から開閉コック108を取り除いてタンク101,
102同士を燃料導管107を介して常時連通させると
ともに、サブタンク102を給油口103を有さない密
閉型に形成し、各タンク101,102の天井部同士を
空気導管を介して接続する形態の自動補給型燃料タンク
も従来から知られている(実公平3−39295号公報
等参照)。
【0007】また、前記構成の燃料タンク100に限ら
ず、建設作業機械に設置される燃料タンクには、それ特
有の問題がある。すなわち、パワーショベル等の建設機
械は、起伏の激しい現場での作業や悪路走行を強いられ
ることが多く、したがって、水平面に対して傾いた状態
で使用されたり走行することが多々ある。このように建
設機械が傾いた状態におかれると、建設機械に設置され
る燃料タンクの給油口から燃料が漏れ出たり、エンジン
に燃料が送られないといった事態が生じる場合がある。
こうした事態は、とりわけ、前記自動補給型の燃料タン
クにおいて深刻である。すなわち、前記自動補給型の燃
料タンクにあっては、タンク101,102が傾くこと
によって、サブタンク102側からメインタンク101
に燃料が流れてメインタンク101の給油口103から
燃料が外部に漏れ出たり、メインタンク101側からサ
ブタンク102に燃料が流れてメインタンク101内の
燃料が減少しエンジンに燃料が供給されなくなる場合が
ある。このような危険性は、図9に示すように、メイン
タンク101の高さが低くなればなるほど、また、幅広
になればなるほど、高くなる。
【0008】図9から分かるように、高さが低く長尺
(幅広)なメインタンク101(自動補給型の場合)で
は、燃料の残量が多い高レベル時に機体とともに各タン
ク101,102が傾くと、サブタンク102側からメ
インタンク101側に燃料が流れ、メインタンク101
内の燃料が給油口103を閉じる蓋体105の通気口1
04から外部に漏れ出る可能性が高い。これを防止する
ためには、給油口103をメインタンク101の上面よ
り高く突き出して設置する必要があるが、あまり望まし
くない。一方、燃料の残量が少ない低レベル時には、各
タンク101,102が傾くことによって、メインタン
ク101側からサブタンク102側に燃料が流れ、メイ
ンタンク101内の燃料の液面レベルが送油管106の
開口部のレベルに達せず、燃料が送油管106を通じて
エンジンに供給されなくなる可能性が高い。
【0009】本発明は前記事情に着目してなされたもの
であり、その目的とするところは、多くの燃料を貯留で
き、長時間の無給油運転を可能にするとともに、全高を
低くしても機体の傾斜運転時に燃料切れが発生しにくく
且つ給油口からの燃料漏れが発生しにくい建設機械の燃
料タンクを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、建設機械のエンジンに燃料を供給するた
めの送油管が底部に接続されるとともに燃料が給油され
る通気口付きの給油口を上部に有するメインタンクと、
密閉容器を形成するサブタンクと、サブタンクの上部側
とメインタンクの上部側とを連通可能に接続する第1の
導管と、サブタンクの底部側とメインタンクの底部側と
を連通可能に接続する第2の導管とを備えた建設機械の
燃料タンクにおいて、前記第1の導管とメインタンクと
の接続部は、前記給油口に対してサブタンクと反対側に
位置していることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施形態について説明する。
【0012】図1は、本発明の第1の実施形態に係る燃
料タンク17を備えた建設機械としてのパワーショベル
1を示している。図1の(a)に示されるように、パワ
ーショベル1は、台車としての下部走行体2と、下部走
行体2上に旋回可能に搭載された上部旋回体3とを備え
ている。図示しないが、上部旋回体3の前部には、作業
装置としてのアタッチメントが着脱可能に取り付けられ
る。この場合、アタッチメントのブームを起伏させるブ
ームシリンダは、上部旋回体3のボトムフレーム20に
形成されたブラケット40に取り付けられる。
【0013】上部旋回体3のボトムフレーム20上の後
端部には、カバー21によって覆われた機械室4が設け
られている。機械室4の後側には、カウンタウエイト9
が装着されている。
【0014】図1の(b)は、カバー21が取り外され
た状態の上部旋回体3の平面図である。図示のように、
機械室4内には、エンジン5と、エンジン5によって駆
動される油圧ポンプ6と、ラジエータ7とが収容されて
いる。ボトムフレーム20の前方側中央部には支持フレ
ーム30が設けられている。支持フレーム30は、ボト
ムフレーム20上に立設された一対の対向するプレート
30A,30Bから成る。これらのプレート30A,3
0Bにはそれぞれ、後述するキャブ8の側方に位置し
て、ボス部45が設けられている。これらのボス部45
には、アタッチメントのブームの基端部(下端部)を起
伏可能に支持するブームフートピン10が着脱自在に軸
支されている。
【0015】図中、Oは上部旋回体3の旋回中心であ
り、この旋回中心Oは支持フレーム30のプレート30
A,30B間に位置している。また、旋回中心Oの近傍
(具体的には、旋回中心Oの後方)には、エンジン5の
前方に位置して旋回モータ12が設けられている。支持
フレーム30の一側方には、ボトムフレーム20上に、
アタッチメントの操作及び下部走行体2の走行並びに上
部旋回体3の旋回操作等を行なうためのキャブ(運転操
作室)8が設置されている。また、ボトムフレーム20
上には、キャブ8の後方に位置して、作動油タンク(オ
イルリザーバ)15が配置されている。
【0016】支持フレーム30の他側方には、ボトムフ
レーム20上に、燃料タンク(フュエルタンク)17が
配置されている。燃料タンク17の上側には、油圧アク
チュエータ制御用の方向切換弁11が設置されている。
この場合、方向切換弁11は、ボトムフレーム20上に
立設されたマウント部材60に設置されるとともに、ア
タッチメント交換時のブームフートピン10の側方引き
抜き動作の妨げとならない位置(支持フレーム30に軸
支されるブームフートピン10の延在方向を横切らない
位置)に配置されている。また、マウント部材60の下
側には所定の広さの空間が設けられており、この空間は
配管の曲げスペースとして利用される。
【0017】なお、キャブ8内には方向切換弁11を操
作する複数の操作レバー(図示せず)が設けられてい
る。これらの操作レバーが操作されると、油圧ポンプ6
からの圧油が方向切換弁11を介して下部走行体2の走
行モータや上部旋回体3の旋回モータ12および各シリ
ンダ等に給排される。また、図1の(b)中、51はエ
アクリーナである。
【0018】燃料タンク17の詳細が図2に示されてい
る。図示のように、燃料タンク17は断面が略矩形のメ
インタンク17Aとサブタンク17Bとから成る。メイ
ンタンク17Aは給油口65を有しており、給油口65
には通気口62を有する蓋体61が着脱自在に取り付け
られている。メインタンク17Aの底部には、エンジン
に燃料Fを供給するための送油管72が接続されてい
る。また、サブタンク17Bは給油口を有さない密閉型
に形成されている。また、サブタンク17Bの底部はメ
インタンク17Aの底部よりも高い位置に配置されてい
る。
【0019】メインタンク17Aとサブタンク17B
は、それぞれの天井部に接続された空気導管70を介し
て互いに連通可能に接続されるとともに、それぞれの底
部に接続された燃料導管71を介して互いに連通可能に
接続されている。この場合、空気導管70は、給油口6
5よりもサブタンク17Bから遠い側で、メインタンク
17Aに接続されている。すなわち、空気導管70とメ
インタンク17Aの天井部との接続部は、給油口65に
対してサブタンク17Bと反対側に位置している。言い
換えれば、給油口65の一方側にサブタンク17Bが位
置し、給油口65の他方側に空気導管70とメインタン
ク17Aとの接続部が位置している。
【0020】また、燃料導管71は、送油管72とメイ
ンタンク17Aとの接続部よりもサブタンク17Bから
遠い側で、メインタンク17Aに接続されている。すな
わち、燃料導管71とメインタンク17Aの底部との接
続部は、送油管72とメインタンク17Aとの接続部に
対してサブタンク17Bと反対側に位置している。言い
換えれば、送油管72とメインタンク17Aとの接続部
の一方側にサブタンク17Bが位置し、他方側に燃料導
管71とメインタンク17Aとの接続部が位置してい
る。
【0021】なお、本実施形態において、空気導管70
および燃料導管71は、その一端がメインタンク17A
に極力近い位置でサブタンク17Bに接続されるととも
に、その他端がサブタンク17Bから極力遠い位置でメ
インタンク17Aに接続されている。
【0022】また、メインタンク17Aの底部に接続さ
れる燃料導管71の端部はメインタンク17A内に突出
しており、その突出端部71aの上端はサブタンク17
Bの底面の高さと同等もしくはそれより若干下側に位置
している(図中、破線参照)。また、燃料導管71は、
給油口65からの給油時にメインタンク17A内の燃料
Fの液面高さとサブタンク17B内の燃料Fの液面高さ
とに差がでないような十分な通路を形成するように、そ
の内径が設定されている。
【0023】また、図1に示されるように、燃料タンク
17は、メインタンク17Aとサブタンク17BとをL
字型に配列することによってボトムフレーム20上に設
置されており、キャブ8の側方に位置するブームフート
ピン10の前後にわたって延びている。また、燃料タン
ク17は、十分な容量を確保するために、ブームフート
ピン10と近接してブームフートピン10の前方および
側方に広く延びている(すなわち、燃料タンク17の前
面がブームフートピン10よりも前方に位置している)
とともに、メインタンク17Aの底部がボトムフレーム
20内に落とし込まれている。また、燃料タンク17の
高さは、燃料タンク17の全体にわたって、ブームフー
トピン10の取付け位置よりも低く設定されている。す
なわち、メインタンク17Aおよびサブタンク17Bの
上面(天井面)は、ブームフートピン10が軸支される
高さ位置よりも低くなっている。
【0024】次に、上記構成の燃料タンク17の作用に
ついて説明する。
【0025】まず、燃料Fを給油口65からメインタン
ク17A内に給油していくと、メインタンク17A内の
燃料Fの液面がメインタンク17A内に突出する燃料導
管71の端部71aの上端に達した時点から、燃料導管
71を介してメインタンク17A内の燃料Fがサブタン
ク17B内へと流れ込む。燃料Fがサブタンク17B内
に充満するまでは、サブタンク17B内の空気は、空気
導管70を介してメインタンク17A内に流れ込み、通
気口62を介して外部に流出する。
【0026】メインタンク17Aへの給油およびこの給
油に伴うメインタンク17Aからサブタンク17Bへの
燃料Fの流れ込みによって、メインタンク17Aとサブ
タンク17Bの双方に充分な燃料Fが給油された状態が
図2に示されている。無論、この状態では、サブタンク
17B内に溜まった燃料Fの液面高さは、メインタンク
17A内の燃料Fの液面高さと一致する。
【0027】この図2の状態からパワーショベル1とと
もに燃料タンク17がメインタンク17A側に傾いてい
くと、通気口62からメインタンク17A内および空気
導管70を介してサブタンク17B内に至る空気の流れ
が確保されている間は、サブタンク17B内の燃料Fが
燃料導管71を介してメインタンク17A内に流れる。
しかし、メインタンク17A内の燃料Fの液面が空気導
管70の開口部のレベルを超える図3の状態まで燃料タ
ンク17が傾けられると、通気口62からメインタンク
17A内および空気導管70を介してサブタンク17B
内に至る空気の流れが遮断されてサブタンク17B内が
負圧状態になるため、燃料導管71を通じてサブタンク
17B側からメインタンク17A側に燃料Fが流れなく
なる。すなわち、メインタンク17A内の燃料Fの液面
が給油口65のレベルに達する前に、サブタンク17B
側からメインタンク17A側への燃料Fの流れ込みが止
まる。したがって、給油口65からの燃料Fの漏れが確
実に防止される。
【0028】一方、図2の状態からパワーショベル1と
ともに燃料タンク17がサブタンク17B側に傾いてい
く場合(図4参照)には、サブタンク17B側からメイ
ンタンク17A側への燃料Fの流れ込みはなく、逆に、
燃料導管71を介してメインタンク17Aからサブタン
ク17Bへ燃料Fが流れるため、メインタンク17A内
の燃料Fが給油口65から漏れ出る心配はない。むし
ろ、メインタンク17A内の燃料Fが少ないと、燃料導
管71を介したメインタンク17Aからサブタンク17
Bへの燃料Fの流出によって、図9に示されるような燃
料切れ、すなわち、燃料Fが送油管72を通じてエンジ
ンに供給されなくなることが懸念される。
【0029】しかしながら、本実施形態では、燃料導管
71とメインタンク17Aの底部との接続部が送油管7
2とメインタンク17Aとの接続部に対してサブタンク
17Bと反対側に位置しているため、メインタンク17
A内の燃料Fの液面の高さが送油管72の開口部まで下
がる前に、燃料導管71を通じたメインタンク17A側
からサブタンク17B側への燃料Fの流れ込みが止ま
る。したがって、燃料切れ、すなわち、燃料Fが送油管
72を通じてエンジンに供給されないといった事態が防
止される。特に、本実施形態では、サブタンク17Bの
底部がメインタンク17Aの底部よりも高い位置に配置
されるとともに、燃料導管71の突出端部71aの上端
がサブタンク17Bの底面の高さと同等もしくはそれよ
り若干下側に位置しているため、メインタンク17A内
の燃料Fが少ない場合でも、メインタンク17Aからサ
ブタンク17Bへの燃料Fの流れが止まった図4の状態
(メインタンク17A内の燃料Fの液面レベルが燃料導
管71の突出端部71aの上端に達した状態)でメイン
タンク17A内に多くの燃料Fを残すことができる。
【0030】以上説明したように、本実施形態の燃料タ
ンク17は、給油口65を有するメインタンク17Aと
給油口を有さない密閉型のサブタンク17Bとから成
り、メインタンク17Aの天井部とサブタンク17Bの
天井部とが空気導管70を介して互いに連通可能に接続
されるとともに、メインタンク17Aの底部とサブタン
ク17Bの底部とがそれぞれの燃料導管71を介して互
いに連通可能に接続されている。したがって、図8に示
された従来例と異なり、サブタンク17B側からメイン
タンク17A側に燃料Fが自動的に補給されるととも
に、燃料タンク17への給油もメインタンク17Aの給
油口65を通じて行なうだけで済む。
【0031】また、本実施形態の燃料タンク17は、空
気導管70とメインタンク17Aとの接続部が給油口6
5に対してサブタンク17Bと反対側に位置しており、
メインタンク17A側に傾斜された状態では、メインタ
ンク17A内の燃料Fの液面が給油口65のレベルに達
する前に空気導管70の開口部を越えるレベルに達する
ため(メインタンク17A内の燃料Fの液面が給油口6
5のレベルに達する前に、サブタンク17B側からメイ
ンタンク17A側への燃料Fの流れ込みが止まるた
め)、給油口65からの燃料Fの漏れが確実に防止され
る。
【0032】また、本実施形態の燃料タンク17は、燃
料導管71とメインタンク17Aの底部との接続部が送
油管72とメインタンク17Aとの接続部に対してサブ
タンク17Bと反対側に位置しており、メインタンク1
7A内の燃料Fの液面の高さが送油管72の開口部まで
下がる前に、燃料導管71を通じたメインタンク17A
側からサブタンク17B側への燃料Fの流れ込みが止ま
る。したがって、燃料切れ、すなわち、燃料Fが送油管
72を通じてエンジンに供給されないといった事態が防
止される。
【0033】また、本実施形態の燃料タンク17は、サ
ブタンク17Bの底部がメインタンク17Aの底部より
も高い位置に配置されるとともに、燃料導管71の突出
端部71aの上端がサブタンク17Bの底面の高さと同
等もしくはそれより若干下側に位置しているため、メイ
ンタンク17Aからサブタンク17Bへの燃料Fの流れ
が止まった状態(メインタンク17A内の燃料Fの液面
レベルが燃料導管71の突出端部71aの上端に達した
状態)でメインタンク17A内に多くの燃料Fを残すこ
とができる。
【0034】また、本実施形態の燃料タンク17は前述
したように燃料切れおよび燃料漏れを防止できるため、
給油口65をメインタンク17Aの上面より高く突き出
して設置する必要がなく、また、燃料タンク17の高さ
を低く且つ長尺(幅広)に形成できる。燃料タンク17
を長尺に形成できれば、多くの燃料を貯留でき、長時間
の無給油運転が可能となる。
【0035】また、燃料タンク17の高さを低く抑える
ことができるといった利点は、特に、フレーム上の限ら
れたスペースに各種構成要素が配置される小旋回型のパ
ワーショベルであって燃料タンク17をキャブ8の側方
に配置せざるを得ないパワーショベルにおいて有益とな
る。すなわち、第1に、燃料タンク17を低く設定でき
れば、図1に示されるように方向切換弁11を燃料タン
ク17の上側に設置できるため、方向切換弁11の全周
が開放され、方向切換弁11のメンテナンス性が向上す
る。第2に、燃料タンク17を低く設定できれば、キャ
ブ8からの側方斜め下の視界が良好になる。第3に、燃
料タンク17をその全体にわたってブームフートピン1
0の取付け高さよりも低く設定できれば、アタッチメン
トを交換する際、ブームフートピン10を側方に引き出
しても、ブームフートピン10が燃料タンク17と干渉
することがない。そのため、アタッチメントの交換を容
易に行なうことができる。
【0036】なお、本実施形態において、メインタンク
17A内に突出する燃料導管71のの突出端部71aの
上端開口の位置は、メインタンク17Aの底部からサブ
タンク17Bの底部が位置する高さまでの範囲内で任意
に変化可能である。また、本実施形態において、燃料導
管71は、サブタンク17Bの底部から延びるととも
に、サブタンク17Bの底部よりも若干低い位置でメイ
ンタンク17Aの底部側の側壁を貫通してメインタンク
17A内に突出し、その後、メインタンク17Aの底部
と略平行に延びていても良い。
【0037】図5は本発明の第2の実施形態を示してい
る。本実施形態の燃料タンク17は、メインタンク17
Aとサブタンク17Bとが一体に形成されている。ま
た、サブタンク17Bの底面の高さがメインタンク17
Aの底面の高さと一致している。なお、それ以外の構成
は第1の実施形態と同一である。したがって、第1の実
施形態と略同様の作用効果を得ることができる。
【0038】図6は本発明の第3の実施形態を示してい
る。本実施形態では、メインタンク17Aとサブタンク
17Bとが下部走行体2を構成する車体フレーム2Aの
両側に分けて配置されている。それ以外の構成は第1の
実施形態と同一である。したがって、第1の実施形態と
同様の作用効果を得ることができるとともに、燃料タン
ク17によって車体の左右の重量バランスをとることが
可能となる。
【0039】図7は本発明の第4の実施形態に係る燃料
タンク80を示している。図示のように、本実施形態の
燃料タンク80は、メインタンク81とサブタンク82
とから成る。各タンク81,82は給油口83を有して
いる。メインタンク81の給油口83には、通気口84
を有する蓋体85が着脱自在に取り付けられている。サ
ブタンク82の給油口83には、通気口84を有さない
蓋体85Aが着脱自在に取り付けられている。また、メ
インタンク81の底部には、エンジンに燃料を供給する
ための送油管86が接続されている。また、サブタンク
82の底部はメインタンク81の底部よりも高い位置に
配置され、サブタンク82の天井部はメインタンク81
の天井部よりも高い位置に配置されている。
【0040】メインタンク81とサブタンク82は、そ
れぞれの天井部に接続された空気導管89を介して互い
に連通可能に接続されるとともに、それぞれの底部に接
続された燃料導管87を介して互いに連通可能に接続さ
れている。この場合、燃料導管87の途中には開閉コッ
ク88が介挿されている。また、空気導管89とメイン
タンク81の天井部との接続部は、メインタンク81の
給油口83に対してサブタンク82と反対側に位置して
いる。また、燃料導管87とメインタンク81の底部と
の接続部は、送油管86とメインタンク81との接続部
に対してサブタンク82と反対側に位置している。
【0041】なお、このような構成において、燃料タン
ク80への給油は、開閉コック88を閉じた状態で、メ
インタンク81およびサブタンク82の双方の給油口8
3から行なわれる。給油後は、蓋体85,85Aを閉じ
てから、開閉コック88を開いた状態のままにしてお
く。
【0042】上記構成の燃料タンク80によれば、第1
の実施形態と略同様の作用効果を得ることができるとと
もに、図8に示されるような従来例と異なり、給油後す
ぐに開閉コック88を開にしておけるため、メインタン
ク81の燃料の減り具合を見てコック88を開にするよ
うな面倒な操作を行なう必要がない。
【0043】なお、本発明は、パワーショベルに限ら
ず、クレーン車等の他の建設作業機械にも適用できるこ
とは言うまでもない。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の燃料タン
クによれば、多くの燃料を貯留でき、長時間の無給油運
転が可能になるとともに、全高を低くしても機体の傾斜
運転時に燃料切れが発生しにくく、また、給油口からの
燃料漏れも発生しにくい。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第1の実施形態に係る燃料タ
ンクを搭載したパワーショベルの側面図、(b)は
(a)のパワーショベルの平面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る燃料タンクの概
略構成図である。
【図3】図2の燃料タンクをメインタンク側に傾けた状
態を示す図である。
【図4】図2の燃料タンクをサブタンク側に傾けた状態
を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る燃料タンクの概
略構成図である。
【図6】本発明の第3の実施形態に係る燃料タンクの概
略構成図である。
【図7】本発明の第4の実施形態に係る燃料タンクの概
略構成図である。
【図8】従来の燃料タンクの概略構成図である。
【図9】従来の燃料タンクを傾けた状態を示す図であ
る。
【符号の説明】
1…パワーショベル(建設機械) 17…燃料タンク 17A…メインタンク 17Bサブタンク 65…給油口 70…空気導管(第1の導管) 71…燃料導管(第2の導管) 72…送油管

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建設機械のエンジンに燃料を供給するた
    めの送油管が底部に接続されるとともに燃料が給油され
    る通気口付きの給油口を上部に有するメインタンクと、
    密閉容器を形成するサブタンクと、サブタンクの上部側
    とメインタンクの上部側とを連通可能に接続する第1の
    導管と、サブタンクの底部側とメインタンクの底部側と
    を連通可能に接続する第2の導管とを備えた建設機械の
    燃料タンクにおいて、 前記第1の導管とメインタンクとの接続部は、前記給油
    口に対してサブタンクと反対側に位置していることを特
    徴とする建設機械の燃料タンク。
  2. 【請求項2】 前記第2の導管とメインタンクとの接続
    部は、送油管とメインタンクとの接続部に対してサブタ
    ンクと反対側に位置していることを特徴とする請求項1
    に記載の燃料タンク。
  3. 【請求項3】 建設機械のエンジンに燃料を供給するた
    めの送油管が底部に接続されるとともに燃料が給油され
    る通気口付きの給油口を上部に有するメインタンクと、
    密閉容器を形成するサブタンクと、サブタンクの上部側
    とメインタンクの上部側とを連通可能に接続する第1の
    導管と、サブタンクの底部側とメインタンクの底部側と
    を連通可能に接続する第2の導管とを備えた建設機械の
    燃料タンクにおいて、 前記第2の導管とメインタンクとの接続部は、送油管と
    メインタンクとの接続部に対してサブタンクと反対側に
    位置していることを特徴とする建設機械の燃料タンク。
  4. 【請求項4】 サブタンクの底部がメインタンクの底部
    よりも高い位置に配置されていることを特徴とする請求
    項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の燃料タン
    ク。
  5. 【請求項5】 前記第2の導管の一端部はメインタンク
    内に突出して位置され、その突出端部の開口はメインタ
    ンクの底部からサブタンクの底部が位置する高さまでの
    範囲内に位置していることを特徴とする請求項4に記載
    の燃料タンク。
JP37133998A 1998-12-25 1998-12-25 建設機械の燃料タンク Expired - Fee Related JP4116173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37133998A JP4116173B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 建設機械の燃料タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37133998A JP4116173B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 建設機械の燃料タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000192507A true JP2000192507A (ja) 2000-07-11
JP4116173B2 JP4116173B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=18498539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37133998A Expired - Fee Related JP4116173B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 建設機械の燃料タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4116173B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1714819A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-25 Uzel Makina Sanayi Anonim Sirketi Fuel tank system with two adjacently disposed tanks
JP2007182115A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Kyosan Denki Co Ltd 燃料タンクユニット
CN102248889A (zh) * 2011-05-19 2011-11-23 三一汽车起重机械有限公司 一种燃油箱结构
CN102275501A (zh) * 2011-05-24 2011-12-14 三一汽车起重机械有限公司 一种工程机械及其油箱
WO2014080714A1 (ja) * 2012-11-22 2014-05-30 日立建機株式会社 ダンプトラック
JP2016056727A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 株式会社クボタ ディーゼルエンジンを搭載した作業車両
WO2019117195A1 (ja) 2017-12-13 2019-06-20 住友建機株式会社 ショベル
WO2019181307A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 日立建機株式会社 作業車両
EP3769992A4 (en) * 2018-03-23 2022-01-05 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. WORK VEHICLE

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102330556A (zh) * 2011-09-27 2012-01-25 凯盛重工有限公司 多油箱掘进机
CN104859431A (zh) * 2015-02-02 2015-08-26 星光农机股份有限公司 一种联合收割机的副燃油箱

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1714819A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-25 Uzel Makina Sanayi Anonim Sirketi Fuel tank system with two adjacently disposed tanks
JP2007182115A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Kyosan Denki Co Ltd 燃料タンクユニット
CN102248889A (zh) * 2011-05-19 2011-11-23 三一汽车起重机械有限公司 一种燃油箱结构
CN102275501A (zh) * 2011-05-24 2011-12-14 三一汽车起重机械有限公司 一种工程机械及其油箱
WO2014080714A1 (ja) * 2012-11-22 2014-05-30 日立建機株式会社 ダンプトラック
JP2016056727A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 株式会社クボタ ディーゼルエンジンを搭載した作業車両
US9976524B2 (en) 2014-09-09 2018-05-22 Kubota Corporation Diesel work vehicle with duel fuel tanks
US11607949B2 (en) 2017-12-13 2023-03-21 Sumitomo Construction Machinery Co., Ltd. Shovel
WO2019117195A1 (ja) 2017-12-13 2019-06-20 住友建機株式会社 ショベル
KR20200095448A (ko) * 2017-12-13 2020-08-10 스미토모 겐키 가부시키가이샤 쇼벨
EP3725956A4 (en) * 2017-12-13 2020-12-30 Sumitomo (S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. EXCAVATOR
KR102550946B1 (ko) 2017-12-13 2023-07-03 스미토모 겐키 가부시키가이샤 쇼벨
WO2019181307A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 日立建機株式会社 作業車両
US11312230B2 (en) 2018-03-23 2022-04-26 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Work vehicle
US11325465B2 (en) 2018-03-23 2022-05-10 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Work vehicle
EP3769992A4 (en) * 2018-03-23 2022-01-05 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. WORK VEHICLE
EP3769993A4 (en) * 2018-03-23 2021-11-03 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. COMMERCIAL VEHICLE

Also Published As

Publication number Publication date
JP4116173B2 (ja) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000192507A (ja) 建設機械の燃料タンク
JP2018040251A (ja) 作業機
JP5216508B2 (ja) 建設機械の燃料給油装置
JP5028438B2 (ja) 建設機械
JP3730420B2 (ja) 旋回式建設機械
JP2002266377A (ja) 建設機械における燃料供給装置
JP2010168838A (ja) 旋回作業機
JP5154393B2 (ja) 旋回作業機の燃料タンク構造
JPH11245677A (ja) 建設機械の燃料タンク装置
JPH11190046A (ja) 油圧ショベル
JP4285882B2 (ja) 作業車両の燃料タンク
JP2000142127A (ja) 建設機械の燃料タンク装置
JP2016102359A (ja) 建設機械
JP4443131B2 (ja) トランスミッションハウジングの配管構造
JP2000303496A (ja) 建設機械
JP3656369B2 (ja) 建設機械の作動油タンク
JPH11132392A (ja) グリースタンク装置
JP3377273B2 (ja) 燃料タンク構造
JP2002097665A (ja) 旋回作業機
JPH11245676A (ja) 建設機械の燃料タンク装置
JPS6024649Y2 (ja) ダンプカ−の荷箱傾動装置
JP2000142128A (ja) 建設機械の燃料タンク装置
JP2019132130A (ja) エクスパンションタンク
JPH11256613A (ja) 荷役作業機のオイルタンク構造
JPH027706Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080417

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees