JP2000175492A - 誘導電動機の制御装置 - Google Patents

誘導電動機の制御装置

Info

Publication number
JP2000175492A
JP2000175492A JP11144460A JP14446099A JP2000175492A JP 2000175492 A JP2000175492 A JP 2000175492A JP 11144460 A JP11144460 A JP 11144460A JP 14446099 A JP14446099 A JP 14446099A JP 2000175492 A JP2000175492 A JP 2000175492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary
command value
magnetic flux
current
induction motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11144460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3716670B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Kanehara
義彦 金原
Miho Okuyama
美保 奥山
Masato Koyama
正人 小山
Toshio Sakurai
寿夫 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP14446099A priority Critical patent/JP3716670B2/ja
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to DE69936505T priority patent/DE69936505T2/de
Priority to EP99944847A priority patent/EP1035645B1/en
Priority to CNB998019356A priority patent/CN1196248C/zh
Priority to PCT/JP1999/005261 priority patent/WO2000019596A1/ja
Priority to TW088116777A priority patent/TW536864B/zh
Priority to US09/577,322 priority patent/US6194864B1/en
Publication of JP2000175492A publication Critical patent/JP2000175492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3716670B2 publication Critical patent/JP3716670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/12Stator flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/22Current control, e.g. using a current control loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一定速運転時のみならず加減速運転時にも、
さらに負荷トルクが急激に変化するような用途において
も、誘導電動機の高効率運転を可能とする。 【解決手段】 一次周波数8および一次電流3から第1
および第2の電流成分を求め4、それぞれの二乗値が所
定の振幅比となるように誘導電動機2の磁束振幅を制御
する5、6、7ように構成した。さらに、磁束指令値の
振幅の最大値および最小値の少なくとも一方を制限する
ように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘導電動機の制御
装置に係り、特に負荷状態によらず誘導電動機の効率を
最大値に保つことが可能な制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図15は従来のこの種の制御装置を示す
もので、特開昭62−89493号公報に示されたもの
である。図15において、1aはインバータ、2は誘導
電動機、3は電流検出器、21は順変換部、22はコン
デンサ、23は逆変換部、24は整流器、25はローパ
スフィルタ、26はA/Dコンバータ、27はマイクロ
コンピュータによる制御回路、28はPWM回路であ
る。インバータ1aはコンデンサ22とPWM回路28
を備えた周知の電圧型PWMインバータで、誘導電動機
2に可変電圧可変周波数の3相交流電圧を供給する働き
をする。
【0003】次に、動作原理を図16を参照しながら説
明する。まず、誘導電動機の入力電流(一次電流)振幅
と入力電圧(一次電圧)振幅の関係は、負荷トルクが一
定の場合は図16に示すような特性Aを描く。つまり、
必要以上に入力電圧を高くすると、励磁電流が増えて一
次銅損や鉄損が増加するため誘導電動機の効率が低下す
る。逆に必要以上に入力電圧を低くすると、すべりが大
きくなって二次電流が増え一次銅損、二次銅損が増加し
誘導電動機の効率が低下する。誘導電動機の一次電流は
励磁電流と二次電流とのベクトル和で表されるので、こ
の一次電流が最小になるところ(図中のB点)で損失が
最小となる。そこで、一次電流の振幅が最小値を示すよ
うに一次電圧の振幅を制御することにより、誘導電動機
を最大効率で運転することができる。
【0004】次に動作について説明する。まず、電流検
出器3で検出された一次電流をローパスフィルタ25に
入力すると、一次電流の平均値が出力される。つづい
て、この平均値はA/Dコンバータ26を介して制御回
路27に取り込まれる。制御回路27は上記の動作原理
に基づいて、一次電流の平均値が減少するような一次電
圧指令値を演算し、PWM回路28に出力する。その結
果、PWM回路28とインバータ1aとで構成される電
圧型PWMインバータは、制御回路27から出力された
一次電圧指令値に一致した一次電圧を誘導電動機2へ供
給する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の誘導電動機の制
御装置は、以上のように、誘導電動機の一次電流を検出
してこの振幅が最小となるように一次電圧振幅を制御し
ていたので、制御に必要な情報は一次電流のみであり安
価な装置構成で制御が可能となる。しかし、誘導電動機
を可変速運転する場合、可変速運転中は電圧型PWMイ
ンバータの周波数指令値の変化に応じて一次電圧振幅が
変化するため、一次電流振幅を最小にするように一次電
圧振幅を制御することができない。このため、従来の制
御装置では、可変速運転中は誘導電動機を最大効率で運
転できないという問題があった。
【0006】さらに、一定速運転中でも、一次電圧振幅
の変化が速すぎて、誘導電動機の発生トルクが負荷トル
ク以下となって誘導電動機の回転速度が低下し始める
と、誘起電圧も回転速度に比例して減少する。その結
果、一次電圧振幅をさらに下げると一次電流振幅が低下
することとなり、最悪時には誘導電動機が停止してしま
うという問題が生じる。そのため、一次電圧振幅変化を
緩やかにする必要があるが、一定速運転時に頻繁な負荷
トルク変動がある用途では、負荷トルク変動に追従した
最大効率運転ができないという問題があった。
【0007】本発明は上記のような従来のものの問題点
を解消するためになされたものであり、一次電流を検出
して安価な装置構成で、一定速運転時のみならず加減速
運転時にも高効率で誘導電動機を制御することができ、
さらに、負荷トルクが急激に変化するような用途におい
ても、制御の安定性を損ねることなく、誘導電動機の高
効率運転が可能な制御装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係る誘導電
動機の制御装置は、以下に述べるような手段を備えたも
のである。 (1)誘導電動機の一次電流と予め設定された一次電圧
の周波数指令値とから後述の一次電圧成分指令値と同相
である第1の電流成分および位相が90度ずれた第2の
電流成分を演算する電流成分演算回路、 (2)上記第1の電流成分の二乗値と上記第2の電流成
分の二乗値の振幅比が予め設定された所定値となるよう
な磁束指令値を演算する磁束指令演算回路、 (3)周波数指令値と上記磁束指令値から一次電圧成分
指令値を演算する電圧成分指令演算回路、 (4)上記周波数指令値と上記一次電圧成分指令値から
上記誘導電動機の一次電圧指令値を演算する一次電圧指
令演算回路、 (5)上記一次電圧指令値を入力して上記誘導電動機の
一次電圧を制御する電力変換回路。
【0009】また、第2の発明に係る誘導電動機の制御
装置は、以下に述べるような手段を備えたものである。 (1)誘導電動機の一次電流と予め設定された一次電圧
の周波数指令値とから後述の一次電圧成分指令値と同相
である第1の電流成分および位相が90度ずれた第2の
電流成分を演算する電流成分演算回路、 (2)上記第1の電流成分の二乗値と上記第2の電流成
分の二乗値の振幅比が予め設定された所定値となるよう
な磁束指令値と該磁束指令値の微分に基づいた磁束微分
指令値を演算する磁束指令演算回路、 (3)周波数指令値と上記磁束指令値と磁束微分指令値
から一次電圧成分指令値を演算する電圧成分指令演算回
路、 (4)上記周波数指令値と上記一次電圧成分指令値から
上記誘導電動機の一次電圧指令値を演算する一次電圧指
令演算回路、 (5)上記一次電圧指令値を入力して上記誘導電動機の
一次電圧を制御する電力変換回路。
【0010】また、第3の発明に係る誘導電動機の制御
装置は、上記第1または第2の発明に加えて上記磁束指
令演算回路中に、磁束指令値の振幅の最大値および最小
値の少なくとも一方を制限する制限回路を備えたもので
ある。
【0011】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明に
よる誘導電動機の制御装置を図面とともに説明する。図
1は本発明の実施の形態1による誘導電動機の制御装置
の全体構成を示すブロック図である。図1において、1
は誘導電動機2の前段に設けられた可変電圧可変周波数
の交流電圧を出力する電力変換回路であって、この電力
変換回路1は例えば従来装置におけるインバータ1aと
PWM回路28とから構成される。2は誘導電動機、3
は電流検出器であり、これらは従来装置のものと全く同
一のものである。8は例えば使用者により予め設定され
た周波数指令値を出力する周波数指令発生器である。4
は周波数指令発生器8から出力される周波数指令値およ
び誘導電動機2に供給される一次電流に基づいて第1お
よび第2の電流成分を演算する電流成分演算回路、5は
電流成分演算回路4に接続され第1および第2の電流成
分に基づいて磁束指令値を演算する磁束指令演算回路で
ある。また、6は磁束指令演算回路5および周波数指令
発生器8に接続され一次電圧成分指令値を演算する電圧
成分指令演算回路、7は電圧成分指令演算回路6および
周波数指令発生器8に接続され一次電圧指令値を演算す
る一次電圧指令演算回路である。
【0012】また、図2は上述した電流成分演算回路4
の詳細な構成を示すブロック図である。図2において、
電流成分演算回路4は、電流検出器3に接続された入力
端子40、41と、周波数指令発生器8に接続された入
力端子42と、係数器43〜45と、加算器46、55
と、V/Fコンバータ47と、カウンタ48と、ROM
49と、乗算形D/Aコンバータ50、51、53、5
4と、減算器52と、減算器52および加算器55にそ
れぞれ接続された出力端子56および57とから構成さ
れている。
【0013】また、図3は上述した磁束指令演算回路5
の詳細な構成を示すブロック図である。図3において、
磁束指令演算回路5は、電流成分演算回路4に接続され
た入力端子60、61と、乗算器62、63と、係数器
64と、減算器65と、積分器66と、制限器67と、
制限器67に接続された出力端子68とから構成されて
いる。
【0014】また、図4は上述した電圧成分指令演算回
路6の詳細な構成を示すブロック図である。図4におい
て、電圧成分指令演算回路6は周波数指令発生器8に接
続された入力端子70と、磁束指令演算回路5に接続さ
れた入力端子71と、係数器72と、乗算器73と、乗
算器73に接続された出力端子74とから構成されてい
る。
【0015】また、図5は上述した一次電圧指令演算回
路7の詳細な構成を示すブロック図である。図5におい
て、一次電圧指令演算回路7は、電圧成分指令演算回路
6に接続された入力端子75と、周波数指令発生器8に
接続された入力端子76と、V/Fコンバータ77と、
カウンタ78と、ROM79と、乗算形D/Aコンバー
タ80、81と、係数器82、83、85、87と、加
算器84と、減算器86と、係数器83に接続された出
力端子88と、係数器85に接続された出力端子89
と、係数器87に接続された出力端子90とから構成さ
れている。
【0016】さて、実施の形態1の動作の説明に移る前
に、本発明における誘導電動機の高効率制御方式につい
て説明する。まず、周知のように、速度検出器を用いる
ことなく誘導電動機を可変速制御する方式として、V/
F一定制御方式がある。本制御方式では、誘導電動機の
一次電圧振幅V1が(1)式の関係式を用いて制御され
る。 V1 =Φ1ω1 (1) ここで、Φ1は一次磁束振幅、ω1は一次角周波数(=2
πf1、f1:一次周波数)である。つまり、一次電圧振
幅V1を一次角周波数ω1に比例させれば、誘導電動機の
一次磁束振幅Φ1を制御することができる。
【0017】次に、本発明における電流成分演算方式に
ついて説明する。公知のように、誘導電動機1に供給さ
れる一次電流I1u、I1v、I1wは直交座標軸(a−b座
標軸とする)上の成分I1a、I1bに(2)式の関係式を
用いて変換できる。
【0018】
【数1】
【0019】さらに、a−b座標軸上の電流成分I1a
1bは、一次角周波数ω1で回転する回転座標軸(d−
q座標軸とする)上の成分I1d、I1 qに(3)式の関係
式を用いて変換できることも公知である。 I1d=I1acosθ1+I1bsinθ11 q=−I1asinθ1+I1bcosθ1 (ただし、θ1=∫ω1dt) (3)
【0020】一方、電圧に関しても同様の関係が成立す
るが、(2)式を利用してa−b座標軸上の電圧成分V
1a、V1bから一次電圧V1u、V1v、V1wを求める関係式
を導出すると(4)式が得られる。
【0021】
【数2】
【0022】同様に、(3)式を利用してd−q座標軸
上の電圧成分V1d、V1qからa−b座標軸上の電圧成分
1a、V1bを求める関係式を導出すると(5)式が得ら
れる。 V1a=V1dcosθ1−V1qsinθ11b=V1dsinθ1+V1qcosθ1 (5)
【0023】従って、電圧成分指令演算回路6から出力
される一次電圧成分指令値を、q軸上の電圧成分指令値
1q *とすると、一次電流のq軸成分I1qが一次電圧成
分指令値と同相の電流成分すなわち第1の電流成分とな
る。また、d軸成分とq軸成分は位相が90度ずれてい
ることから、一次電流のd軸成分I1dが一次電圧成分指
令値と位相が90度ずれた電流成分すなわち第2の電流
成分となる。ここで、一次電流のd軸成分I1dおよびq
軸成分I1qは、(2)式および(3)式から一次電流I
1u、I1vおよび一次周波数f1から演算できることがわ
かる。
【0024】次に、誘導電動機の銅損は電流の二乗値に
比例することが知られている。そこで、誘導電動機の一
次周波数f1は60Hz(一定)、かつ発生トルクは定格
トルクの20%(一定)とし、一次磁束振幅Φ1を変化
させた場合の誘導電動機の効率と、第1および第2の電
流成分の二乗値の関係を調べた計算結果の一例をそれぞ
れ図6(a)、(b)に示す。なお、計算にあたって
は、銅損および鉄損を考慮している。また、一次電圧成
分指令値V1q *は(1)式の関係式を用いて求め、
(4)式および(5)式を用いて得られる一次電圧
1u、V1v、V1wが誘導電動機に印加されるものとし
た。ただし、V1d *=0とした。
【0025】図6から、誘導電動機の効率が最大となる
ときの第1の電流成分I1qの二乗値と第2の電流成分I
1dの二乗値の関係は一意に決まることがわかる。すなわ
ち、誘導電動機の効率は図のA点で最大となるが、この
とき、I1q 2=62A、I1d 2=21Aなので、I1dの二
乗値のI1qの二乗値に対する振幅比K(=I1d 2
1 q 2)の値は0.34(=21/62)となる。従っ
て、振幅比Kが0.34となるように一次磁束振幅Φ1
を制御すれば、誘導電動機の効率が最大となることがわ
かる。
【0026】このように、一次周波数と発生トルクがわ
かれば、誘導電動機の効率が最大となる振幅比Kの値を
求めることができる。さらに、図6からわかるように、
最大効率点(A点)付近の効率変化は緩やかなので、K
の値が最大効率点での値から多少ずれても誘導電動機の
効率はあまり変化しない。そこで、一次周波数と発生ト
ルクを変化させた場合に、誘導電動機の効率が最大とな
る振幅比Kの値がどのように変化するかを計算によって
調べたところ、Kの値の変化が小さいことが明らかとな
った。以上のことから、振幅比Kの値を一定としても実
用上問題ないと考えられる。振幅比Kの値を一定(0.
34)として、一次周波数f1や発生トルクを変化させ
た場合の誘導電動機の効率の計算結果を図7に実線で示
す。この図では、比較のために、一次磁束振幅値Φ1
定格値一定とした従来のV/F制御時の効率特性が破線
で示されている。この図から、振幅比Kの値を一定とし
ても、従来のV/F制御時と比較して軽負荷時の効率を
大幅に改善できることがわかる。
【0027】また、本制御方式によれば、軽負荷時に誘
導電動機の一次磁束振幅が減少することにより、一次電
流が減少し、銅損や鉄損が減少するので、効率が向上さ
れる。逆に、負荷が増加すると、最大効率点での一次磁
束振幅が増加する。その結果、磁気飽和が原因で誘導電
動機の一次磁束が指令値どおりに増えなくなると、一次
電流が増加して銅損が増加し、効率が低下するという問
題が生じる。そのため、一次磁束振幅値Φ1に制限を設
けるとよい。図7では、本発明による制御時の一次磁束
指令値Φ1 *の最大値を定格値としている。その結果、誘
導電動機の負荷が増加すると、本発明による制御時と従
来のV/F制御時は同じ効率特性を示す。また、後述の
理由により一次磁束指令値Φ1 *に最小値を設けている。
このため、本発明による制御時には、ごく軽負荷時に誘
導電動機の効率が低下している。
【0028】次に、負荷トルクをステップ状に急変させ
たときの応答波形の一例を図8に示す。図8において、
(a)は効率、(b)はトルク、(c)は回転速度の経
時変化をそれぞれ示している。図では、回転速度176
0rpmにおいて負荷トルクを10%と30%の間でス
テップ状に急変させた場合を示している。この図から、
本発明による制御方式は、負荷トルクの急変時にも、制
御の安定性が損なわれることなく、高効率運転を実現で
きることがわかる。なお、一次電圧の変化に対する一次
磁束の応答には、誘導電動機のインダクタンスに起因す
る遅れがある。このため、軽負荷時に一次磁束振幅を小
さくしすぎると、負荷トルクが急激に変化するような場
合は、負荷トルク変化に対し一次磁束の変化が追従でき
ないため、過渡的に過大な一次電流が流れる恐れがあ
る。このような場合は、一次磁束指令値Φ1 *に最小値を
設けると良い。
【0029】次に、上述した実施の形態1の動作を図2
〜図5を参照しながら説明する。まず、図2で示すよう
に、第1および第2の電流成分、すなわち一次電流のq
軸成分I1qおよびd軸成分I1dが電流成分演算回路4か
ら出力される。すなわち、電流検出器3から入力端子4
0および41を経由して、それぞれ一次電流I1uおよび
1vを入力すると、係数器43〜45および加算器46
によって、(2)式の演算が行なわれ、係数器43およ
び加算器46からそれぞれ一次電流のa軸成分I1aおよ
びb軸成分I1bが出力される。
【0030】一方、周波数指令発生回路8から出力され
たアナログ量の一次周波数指令値f 1 *を入力端子42を
経由してV/Fコンバータ47に入力すると、周波数が
一次周波数指令値f1 *に比例したパルス列の信号が得ら
れ、カウンタ48によって一次周波数指令値f1 *の時間
積分値であるディジタル量の角度θ1が求められ、sinθ
1およびcosθ1の値が記憶されたROM49のアドレス
として入力される。すると、ROM49からsinθ1およ
びcosθ1のディジタル量が出力される。続いて、係数器
43および加算器46からそれぞれ出力された一次電流
のa軸成分I1aおよびb軸成分I1bと、ROM49から
出力されたsinθ1およびcosθ1のディジタル量を乗算形
D/Aコンバータ50、51、53、54に入力して乗
算、アナログ変換した後、減算器52および加算器55
に入力すると、(3)式の演算が行なわれ、出力端子5
6および57からそれぞれ第1および第2の電流成分I
1qおよびd軸成分I1dが出力される。
【0031】続いて、図3で示すように、一次磁束指令
値Φ1 *が磁束指令演算回路5から出力される。すなわ
ち、電流成分演算回路4から入力端子60および61を
経由して、第1および第2の電流成分I1qおよびI1d
入力すると、乗算器62および63からそれぞれの電流
成分の二乗値が出力される。続いて、乗算器62から出
力された第1の電流成分I1qの二乗値を係数器64に入
力してK倍したのち、減算器65によって第2の電流成
分I1dの二乗値との偏差が求められる。さらに、この偏
差を積分器66に入力すると一次磁束指令値Φ1 *が出力
され、制限器67によって所定の最小値以下かつ最大値
以上にならないように値が制限されたのち、出力端子6
8から一次磁束指令値Φ1 *が出力される。
【0032】続いて、図4で示すように、一次電圧成分
指令値V1q *が電圧成分指令演算回路6から出力され
る。すなわち、周波数指令発生回路8から入力端子70
を経由して出力された一次周波数指令値f1 *を係数値が
2πの係数器72に入力すると一次角周波数指令値ω1 *
が出力される。続いて、磁束指令演算回路5から入力端
子71を経由して出力された一次磁束指令値Φ1 *と、上
記一次角周波数指令値ω 1 *を乗算器73により(1)式
の演算が行われ、出力端子74から一次電圧成分指令値
1q *が出力される。
【0033】次に、図5で示すように、一次電圧指令値
1u *、V1v *、V1w *が一次電圧指令演算回路7から出
力される。すなわち、電圧成分指令演算回路6から入力
端子75を経由して一次電圧成分指令値V1q *が入力さ
れる。一方、入力端子76を経由して周波数指令発生回
路8から一次周波数指令値f1 *を入力すると、上述した
電流成分演算回路4と同じ動作によって、ROM79か
らsinθ1およびcosθ1のディジタル値が出力される。
【0034】そして、一次電圧成分指令値V1q *とsinθ
1およびcosθ1のディジタル値を乗算形D/Aコンバー
タ80、81に入力して乗算、アナログ変換すると、
(5)式の演算が行われ一次電圧のa軸およびb軸の成
分指令値V1a *、V1b *が出力される。ただし、一次電圧
のd軸成分指令値V1d *の値は0である。続いて、係数
器82、83、85、87、減算器84、86によっ
て、(4)式の演算が行われ、出力端子88〜90から
それぞれ、一次電圧指令値V1u *、V1v *、V1w *が出力
される。
【0035】続いて、これらの一次電圧指令V1u *、V
1v *、V1w *を電力変換回路1に入力すると、周知の動作
によって誘導電動機2に印加される一次電圧の実際値が
それぞれ、これらの一次電圧指令に追従するよう制御さ
れる。
【0036】以上の動作によって、誘導電動機2の一次
磁束振幅Φ1が磁束指令演算回路5から出力される指令
値Φ1 *に追従するように制御される。その結果、第1の
電流成分I1qの二乗値と第2の電流成分I1qの二乗値の
振幅比は、(6)式の関係を満足されるように制御され
る。
【0037】
【数3】
【0038】実施の形態2.なお、一次周波数f1が低
い範囲では、誘導電動機の一次巻線抵抗R1による電圧
低下が原因で一次磁束振幅Φ1が指令値どおりに制御さ
れなくなり、所望の効率改善効果が得られない場合が考
えられる。このような場合は、電圧成分指令演算回路6
の構成を図9のように変更して、上記電圧低下分を電流
成分演算回路4から出力された第1および第2の電流成
分I1qおよびI1dを用いて補正すればよい。
【0039】すなわち、図9に示されたブロック図の電
圧成分指令演算回路6aでは、電流成分演算回路4から
入力端子91、92をそれぞれ経由して出力された第1
および第2の電流成分I1qおよびI1dをそれぞれ、誘導
電動機2の一次巻線抵抗R1に等しい係数値を持った係
数器93、94に入力すると、一次巻線抵抗R1による
電圧低下分R11q、R11dが求められる。そして、加
算器95によって、乗算器73から出力されたq軸電圧
成分指令値(図4の電圧成分指令値から出力される一次
電圧成分指令値と同じ電圧)と係数器93から出力され
た一次巻線抵抗R1による電圧低下分R11qが加算さ
れ、q軸の一次電圧成分指令値V1q *として出力端子9
6から出力される。一方、一次巻線抵抗R1による電圧
低下分R1 1dはd軸の一次電圧成分指令値V1d *として
出力端子97から出力される。
【0040】次に、これらのq軸およびd軸の一次電圧
成分指令値V1q *、V1d *は一次電圧指令演算回路7へ入
力され、(4)式および(5)式の関係式を用いて一次
電圧指令V1u *、V1v *、V1w *に変換され、電力変換回
路1へ出力される。
【0041】実施の形態3.本発明の実施の形態3によ
る誘導電動機の制御装置について説明する。図10は、
実施の形態1において、大きなステップ幅で負荷トルク
が急変した場合の応答波形の一例を示し、(a)は効
率、(b)はトルク、(c)は回転速度、(d)は一次
電流の経時変化をそれぞれ示している。図では、回転速
度900rpmにおいて負荷トルクを0%から80%に
ステップ状に急変させた場合を示している。一次磁束指
令値Φ1 *の最小値を小さくしすぎると上述したように、
過渡的に過大な一次電流が流れる。そこで、負荷トルク
の変化幅が大きい場合は、過渡応答を改善するために磁
束指令演算回路5から磁束指令値Φ1 *に加え磁束微分指
令値sΦ1 *を出力し、電圧成分指令演算回路6は一次周
波数指令値f1 *と上記Φ1 *およびsΦ1 *とに基づいて磁
束に関する微分項磁束を補正すればよい。磁束Φ1に同
期して回転する誘導電動機の座標軸上では次式が成り立
つ。 V1d = R11d + sΦ11q = R11q + ωΦ1 (7) ただし、sは微分演算子(ラプラス演算子) そこで、一次電圧のd軸成分指令V1d *に磁束微分指令
値を考慮すれば、磁束Φ1の応答が向上する。従って、
負荷トルクが急変した時の過大な一次電流を抑制するこ
とが可能な上に、回転速度の応答性を向上させることが
できる。
【0042】図10と同様の負荷変動時のd軸一次電圧
成分指令V1d *に磁束微分指令値を考慮した本発明の実
施の形態3による装置における応答波形の一例を図11
に示す。図11において、(a)は効率、(b)はトル
ク、(c)は回転速度、(d)は一次電流の経時変化を
それぞれ示している。図10と比較して分かるように、
d軸一次電圧成分指令V1d *に磁束微分指令値を考慮す
れば、過大な一次電流を抑制することが可能な上に回転
速度の応答性が向上することが分かる。
【0043】図12は本発明の実施の形態3に係る電圧
成分指令演算回路5bを示すブロック図であり、図12
において、101は一次遅れ演算器、102は磁束微分
指令値の出力端子である。その他の構成は実施の形態1
と同一のものであり、その説明を省略する。一次磁束指
令値Φ1 *が制限器67によって制限されない範囲に存在
する場合、積分器66の入力は磁束指令Φ1 *の微分値に
比例する。従って、積分器66の入力(即ち減算器65
の出力)に基づいて磁束微分指令値を求めればよい。一
次遅れ演算器101は、K倍された第1の電流成分I1q
の二乗値と第2の電流成分I1dの二乗値との偏差を入力
し、次式で示される一次遅れ演算を行う。 sΦ1 *= Kx/(1+Txs)U1 (8) ただし、 U1:減算器65の出力 Kx:ゲイン設定値 Tx:時定数設定値 そして一次遅れ演算器101の演算結果は磁束微分指令
値sΦ1 *として出力端子102から出力される。
【0044】図13は本発明の実施の形態3に係る電圧
成分指令演算回路6bを示すブロック図であり、図13
において、110は磁束微分指令値の入力端子、111
はd軸一次電圧成分指令の出力端子である。その他の構
成は実施の形態1と同一のものであり、その説明を省略
する。この様にd軸およびq軸の一次電圧成分指令値V
1d *,V1q *は出力端子111、74から出力される。そ
して、これらのq軸およびd軸の一次電圧成分指令値V
1q *、V1d *は上記実施の形態2と同様に一次電圧指令V
1u *、V1v *、V1w *に変換され、電力変換回路1へ出力
される。これにより、磁束指令に対する磁束の応答性が
向上し、負荷トルクが急変した時の過大な一次電流を抑
制できる。
【0045】実施の形態4.なお、一次周波数f1が低
い範囲で、誘導電動機の一次巻線抵抗R1による電圧低
下が原因で一次磁束振幅Φ1が指令値どおりに制御され
なくなり、所望の効率改善効果が得られない場合は、上
記実施の形態3における電圧成分指令演算回路6bの構
成を図14のように変更し、実施の形態2の場合と同様
に、上記電圧低下分を電流成分演算回路4から出力され
た第1および第2の電流成分I1qおよびI1dを用いて補
正してもよい。図14において、120は磁束指令演算
回路5bに接続された入力端子、121、122は加算
器、123はq軸一次電圧成分指令の出力端子、124
はd軸一次電圧成分指令の出力端子である。その他の構
成は実施の形態2の図9と同一のものであり、その説明
を省略する。
【0046】加算器121によって(8)式の一次抵抗
によるq軸電圧降下分R11qを補正し、加算器122
によって(7)式の一次抵抗によるq軸電圧降下分R1
1dを補正する。これにより、誘導電動機の一次巻線抵
抗R1による電圧低下分が補正できるので、一次周波数
1が低い範囲でも一次磁束振幅Φ1を指令値どおりに制
御でき、、所望の効率改善効果が得られる上に負荷トル
クが急変した時の過大な一次電流を抑制できる。
【0047】なお、上記各実施の形態では、本発明をV
/F一定制御に適用した場合について説明したが、誘導
モータの磁束を制御するベクトル制御や一次磁束一定制
御などの他の制御にも適用できることは言うまでもな
い。
【0048】
【発明の効果】以上のように、第1の発明においては、
可変電圧可変周波数の交流一次電圧を出力して誘導電動
機を駆動する電力変換回路と、上記電力変換回路から上
記誘導電動機に供給される一次電流を検出するための電
流検出器と、上記一次電流と予め設定された上記交流一
次電圧の周波数指令値とから第1および第2の電流成分
を演算する電流成分演算回路と、上記第1の電流成分の
二乗値と上記第2の電流成分の二乗値の振幅比が予め設
定された所定値となるような磁束指令値を演算する磁束
指令演算回路と、上記周波数指令値と上記磁束指令演算
回路の出力から一次電圧成分指令値を演算する電圧成分
指令演算回路と、上記周波数指令値と上記一次電圧成分
指令値から上記誘導電動機の一次電圧指令値を演算して
上記電力変換回路へ出力する一次電圧指令演算回路とを
備え、上記電流成分演算回路は上記一次電圧成分指令値
と同相である第1の電流成分および位相が90度ずれた
第2の電流成分を演算するように構成したので、一定速
運転時のみならず加減速運転時にも高効率で誘導電動機
を制御することができる。さらに、負荷トルクが急激に
変化するような用途においても、制御の安定性を損ねる
ことなく、誘導電動機の高効率運転が可能である。さら
に、制御に必要な情報は誘導電動機に供給される一次電
流のみであるので、制御装置が安価に構成できる効果が
ある。
【0049】また、第2の発明においては、可変電圧可
変周波数の交流一次電圧を出力して誘導電動機を駆動す
る電力変換回路と、上記電力変換回路から上記誘導電動
機に供給される一次電流を検出するための電流検出器
と、上記一次電流と予め設定された上記交流一次電圧の
周波数指令値とから第1および第2の電流成分を演算す
る電流成分演算回路と、上記第1の電流成分の二乗値と
上記第2の電流成分の二乗値の振幅比が予め設定された
所定値となるような磁束指令値と該磁束指令値の微分に
基づいた磁束微分指令値を演算する磁束指令演算回路
と、上記周波数指令値と上記磁束指令値と上記磁束微分
指令値から一次電圧成分指令値を演算する電圧成分指令
演算回路と、上記周波数指令値と上記一次電圧成分指令
値から上記誘導電動機の一次電圧指令値を演算して上記
電力変換回路へ出力する一次電圧指令演算回路とを備
え、上記電流成分演算回路は上記一次電圧成分指令値と
同相である第1の電流成分および位相が90度ずれた第
2の電流成分を演算するように構成したので、一定速運
転時のみならず加減速運転時にも高効率で誘導電動機を
制御することができる。さらに、負荷トルクが急激に変
化するような用途においても、磁束指令に対する磁束の
応答性が向上し、負荷トルクが急変した時の過大な一次
電流を抑制することが可能であるので、安定に制御する
ことができ、誘導電動機の高効率運転が可能である。さ
らに、制御に必要な情報は誘導電動機に供給される一次
電流のみであるので、制御装置が安価に構成できる効果
がある。
【0050】また、第3の発明においては、上記第1ま
たは第2の発明に加えて、上記磁束指令演算回路中に、
磁束指令値の振幅の最大値および最小値の少なくとも一
方を制限する制限回路を備えたので、最大値を制限した
場合は、負荷が増加したときに最大効率点での一次磁束
振幅が増加する結果、磁気飽和が原因で誘導電動機の一
次磁束が指定値どおりに増えなくなると一次電流が増加
して鉄損が増加し、効率が低下するという問題を防止で
きる。また、最小値を制限した場合は、軽負荷時に一次
磁束振幅を小さくしすぎると、負荷トルクが急激に変化
するような場合に、負荷トルク変化に対し一次磁束の変
化が追従できないため、過渡的に過大な一次電流が流れ
るという問題を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1による誘導電動機の制
御装置の全体構成を示すブロック図である。
【図2】 実施の形態1に係る電流成分演算回路の構成
を示すブロック図である。
【図3】 実施の形態1に係る磁束指令演算回路の構成
を示すブロック図である。
【図4】 実施の形態1に係る電圧成分指令演算回路の
構成を示すブロック図である。
【図5】 実施の形態1に係る一次電圧指令演算回路の
構成を示すブロック図である。
【図6】 本発明による高効率制御方式の動作原理を説
明するための図である。
【図7】 実施の形態1および従来の制御方式による誘
導電動機の効率特性を示す説明図である。
【図8】 実施の形態1による高効率制御系の負荷トル
クのステップ変化時の応答波形を示す図である。
【図9】 本発明の実施の形態2に係る電圧成分指令演
算回路の構成を示すブロック図である。
【図10】 実施の形態1による高効率制御系の負荷ト
ルクの急激なステップ変化時の応答波形を示す図であ
る。
【図11】 実施の形態3による高効率制御系の負荷ト
ルクの急激なステップ変化時の応答波形を示す図であ
る。
【図12】 実施の形態3に係る磁束指令演算回路の構
成を示すブロック図である。
【図13】 実施の形態3に係る一次電圧指令演算回路
の構成を示すブロック図である。
【図14】 実施の形態4に係る一次電圧指令演算回路
の構成を示すブロック図である。
【図15】 従来の誘導電動機の制御装置の構成を示す
ブロック図である。
【図16】 従来の誘導電動機の制御装置における高効
率制御方式の動作原理を説明する図である。
【符号の説明】
1 電力変換回路、2 誘導電動機、3 電流検出器、
4 電流成分演算回路、5 磁束指令演算回路、6、6
a 電圧成分指令演算回路、7 一次電圧指令演算回
路、8 周波数指令発生器。
フロントページの続き (72)発明者 小山 正人 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 桜井 寿夫 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5H576 BB02 DD02 DD04 EE07 EE18 GG04 JJ07 JJ11 JJ16 KK06 LL14 LL22

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変電圧可変周波数の交流一次電圧を出
    力して誘導電動機を駆動する電力変換回路と、上記電力
    変換回路から上記誘導電動機に供給される一次電流を検
    出するための電流検出器と、上記一次電流と予め設定さ
    れた上記交流一次電圧の周波数指令値とから第1および
    第2の電流成分を演算する電流成分演算回路と、上記第
    1の電流成分の二乗値と上記第2の電流成分の二乗値の
    振幅比が予め設定された所定値となるような磁束指令値
    を演算する磁束指令演算回路と、上記周波数指令値と上
    記磁束指令値から一次電圧成分指令値を演算する電圧成
    分指令演算回路と、上記周波数指令値と上記一次電圧成
    分指令値から上記誘導電動機の一次電圧指令値を演算し
    て上記電力変換回路へ出力する一次電圧指令演算回路と
    を備え、上記電流成分演算回路は上記一次電圧成分指令
    値と同相である第1の電流成分および位相が90度ずれ
    た第2の電流成分を演算するように構成したことを特徴
    とする誘導電動機の制御装置。
  2. 【請求項2】 可変電圧可変周波数の交流一次電圧を出
    力して誘導電動機を駆動する電力変換回路と、上記電力
    変換回路から上記誘導電動機に供給される一次電流を検
    出するための電流検出器と、上記一次電流と予め設定さ
    れた上記交流一次電圧の周波数指令値とから第1および
    第2の電流成分を演算する電流成分演算回路と、上記第
    1の電流成分の二乗値と上記第2の電流成分の二乗値の
    振幅比が予め設定された所定値となるような磁束指令値
    と該磁束指令値の微分に基づいた磁束微分指令値を演算
    する磁束指令演算回路と、上記周波数指令値と上記磁束
    指令値と上記磁束微分指令値から一次電圧成分指令値を
    演算する電圧成分指令演算回路と、上記周波数指令値と
    上記一次電圧成分指令値から上記誘導電動機の一次電圧
    指令値を演算して上記電力変換回路へ出力する一次電圧
    指令演算回路とを備え、上記電流成分演算回路は上記一
    次電圧成分指令値と同相である第1の電流成分および位
    相が90度ずれた第2の電流成分を演算するように構成
    したことを特徴とする誘導電動機の制御装置。
  3. 【請求項3】 上記磁束指令演算回路中に、磁束指令値
    の振幅の最大値および最小値の少なくとも一方を制限す
    る制限回路を設けたことを特徴とする請求項1または2
    記載の誘導電動機の制御装置。
JP14446099A 1998-09-29 1999-05-25 誘導電動機の制御装置 Expired - Fee Related JP3716670B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14446099A JP3716670B2 (ja) 1998-09-29 1999-05-25 誘導電動機の制御装置
EP99944847A EP1035645B1 (en) 1998-09-29 1999-09-27 Control device of induction motor
CNB998019356A CN1196248C (zh) 1998-09-29 1999-09-27 感应电动机的控制装置
PCT/JP1999/005261 WO2000019596A1 (fr) 1998-09-29 1999-09-27 Dispositif de commande de moteur asynchrone
DE69936505T DE69936505T2 (de) 1998-09-29 1999-09-27 Regelvorrichtung für einen induktionsmotor
TW088116777A TW536864B (en) 1998-09-29 1999-09-28 Apparatus for controlling an induction motor
US09/577,322 US6194864B1 (en) 1998-09-29 2000-05-24 Control device for induction motor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27548298 1998-09-29
JP10-275482 1998-09-29
JP14446099A JP3716670B2 (ja) 1998-09-29 1999-05-25 誘導電動機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000175492A true JP2000175492A (ja) 2000-06-23
JP3716670B2 JP3716670B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=26475871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14446099A Expired - Fee Related JP3716670B2 (ja) 1998-09-29 1999-05-25 誘導電動機の制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6194864B1 (ja)
EP (1) EP1035645B1 (ja)
JP (1) JP3716670B2 (ja)
CN (1) CN1196248C (ja)
DE (1) DE69936505T2 (ja)
TW (1) TW536864B (ja)
WO (1) WO2000019596A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005025049A1 (ja) 2003-08-28 2005-03-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 回転機の制御装置
JP2015111974A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 ダイキン工業株式会社 電動機制御装置
JP2015111973A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 ダイキン工業株式会社 電動機制御装置
JP2015133795A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 ダイキン工業株式会社 電動機駆動装置の制御装置および電動機駆動システム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3815113B2 (ja) * 1999-04-23 2006-08-30 株式会社日立製作所 誘導電動機の制御方法
JP3636098B2 (ja) * 2001-06-06 2005-04-06 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置の制御回路
US6737828B2 (en) * 2001-07-19 2004-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Washing machine motor drive device
JP3918148B2 (ja) * 2001-07-24 2007-05-23 株式会社日立製作所 インバータ装置
KR100451369B1 (ko) * 2002-03-14 2004-10-06 엘지산전 주식회사 유도 전동기의 회전 속도 검출 방법
DE10361430B4 (de) * 2003-12-23 2005-12-01 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Umrichter
CN100463354C (zh) * 2004-03-24 2009-02-18 三菱电机株式会社 永磁式同步电动机的控制装置
US7449860B2 (en) * 2005-01-05 2008-11-11 Honeywell International Inc. Control technique for limiting the current of an induction machine drive system
WO2008065978A1 (fr) * 2006-11-28 2008-06-05 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Dispositif de commande de moteur à induction et son procédé de commande
US8760098B2 (en) * 2011-04-01 2014-06-24 Texas Instruments Incorporated Sensorless motor control
JP5556875B2 (ja) * 2012-10-31 2014-07-23 ダイキン工業株式会社 一次磁束制御方法
JP5725010B2 (ja) * 2012-12-28 2015-05-27 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサの方向識別方法、積層セラミックコンデンサの方向識別装置及び積層セラミックコンデンサの製造方法
DE102013214205B4 (de) * 2013-07-19 2016-11-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer Karosserieöffnung
US9714921B2 (en) 2014-06-25 2017-07-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of identifying direction of multilayer ceramic capacitor, apparatus identifying direction of multilayer ceramic capacitor, and method of manufacturing multilayer ceramic capacitor
DE102016123261A1 (de) * 2016-12-01 2018-06-07 Beckhoff Automation Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer elektrischen Maschine, elektrische Maschine und Computerprogramm
CN112039383B (zh) * 2019-05-14 2022-03-29 麦克维尔空调制冷(武汉)有限公司 电机的控制方法、电机的控制装置和电机系统
US11722090B2 (en) 2021-04-21 2023-08-08 Emerson Electric Co. Control circuits for compressor motors including multiple capacitors

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4044285A (en) * 1975-08-19 1977-08-23 General Electric Company Method and apparatus for controlling variable speed, controlled current induction motor drive systems
US4420719A (en) * 1981-12-23 1983-12-13 General Electric Company Cross-tied current regulator for load commutated inverter drives
DE3334149A1 (de) * 1983-09-21 1985-04-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Ueber einen umrichter gespeiste, dauermagneterregte maschine
JPS61180592A (ja) * 1985-02-05 1986-08-13 Mitsubishi Electric Corp 査導電動機の制御装置
DE69215401T2 (de) * 1991-02-22 1997-05-15 Mitsubishi Electric Corp Steuervorrichtung für einen Asynchronmotor
JP2656684B2 (ja) * 1991-06-12 1997-09-24 三菱電機株式会社 エレベータの停電時運転装置
JP2934345B2 (ja) * 1991-09-06 1999-08-16 三菱電機株式会社 誘導電動機の制御装置
US5481168A (en) * 1993-01-29 1996-01-02 Hitachi, Ltd. Electric vehicle torque controller
JP2718001B2 (ja) 1993-03-08 1998-02-25 アレックス電子工業株式会社 誘導電動機用電力制御装置
JPH0880100A (ja) * 1994-06-30 1996-03-22 Mitsubishi Electric Corp 誘導電動機の制御装置及びその制御方法
JP3057656B2 (ja) * 1994-11-28 2000-07-04 松下電器産業株式会社 インバータ制御装置
US5796237A (en) 1995-03-13 1998-08-18 Tajima Engineering Kabushiki Kaishya Efficiency control system for an induction motor
JPH0951689A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器のインバータ制御装置
JPH0965700A (ja) * 1995-08-28 1997-03-07 Mitsubishi Electric Corp 誘導電動機制御装置
JP3266790B2 (ja) * 1996-03-26 2002-03-18 三菱電機株式会社 誘導電動機の制御装置
JPH1032990A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Meidensha Corp 誘導電動機の制御方式

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005025049A1 (ja) 2003-08-28 2005-03-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 回転機の制御装置
EP1659684A4 (en) * 2003-08-28 2008-10-29 Mitsubishi Electric Corp CONTROL UNIT FOR A ROTATING MACHINE
JP2015111974A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 ダイキン工業株式会社 電動機制御装置
JP2015111973A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 ダイキン工業株式会社 電動機制御装置
JP2015133795A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 ダイキン工業株式会社 電動機駆動装置の制御装置および電動機駆動システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69936505D1 (de) 2007-08-23
CN1196248C (zh) 2005-04-06
EP1035645A4 (en) 2006-02-15
CN1287709A (zh) 2001-03-14
EP1035645B1 (en) 2007-07-11
JP3716670B2 (ja) 2005-11-16
EP1035645A1 (en) 2000-09-13
DE69936505T2 (de) 2008-03-20
TW536864B (en) 2003-06-11
WO2000019596A1 (fr) 2000-04-06
US6194864B1 (en) 2001-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000175492A (ja) 誘導電動機の制御装置
JP4507493B2 (ja) 交流電動機の速度制御装置
JP4205157B1 (ja) 電動機の制御装置
JP3627683B2 (ja) モーター制御装置
EP0241920A2 (en) Control system for PWM inverter
JP3390045B2 (ja) 電気自動車駆動システム用の自動モータートルク/磁束コントローラー
JP3674741B2 (ja) 永久磁石同期電動機の制御装置
CN107078675A (zh) 逆变器控制装置以及电机驱动系统
JP4583257B2 (ja) 交流回転機の制御装置
JPH09215398A (ja) インバータの制御装置
JP3773794B2 (ja) 電力変換装置
JPH05308793A (ja) 電力変換装置の制御回路
JPH08266099A (ja) 永久磁石同期電動機の制御装置
JP3729682B2 (ja) ベクトル制御装置
JP4219362B2 (ja) 回転機の制御装置
JP4051601B2 (ja) 電動機の可変速制御装置
JP3783641B2 (ja) モーター制御装置
JP2003274687A (ja) 回転機の制御装置
JP4061517B2 (ja) 交流電動機の可変速制御装置
JP3323900B2 (ja) リニアモータ電気車の制御装置
JP2003339199A (ja) 速度センサレスベクトル制御インバータ装置
JP3323901B2 (ja) リニアモータ電気車の制御装置
JPH08298796A (ja) 永久磁石形電動機制御方法及び制御装置
JP2003348897A (ja) 誘導電動機駆動装置
JP4147970B2 (ja) 誘導電動機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees