JP2000169731A - 難燃性合成樹脂組成物 - Google Patents

難燃性合成樹脂組成物

Info

Publication number
JP2000169731A
JP2000169731A JP10353630A JP35363098A JP2000169731A JP 2000169731 A JP2000169731 A JP 2000169731A JP 10353630 A JP10353630 A JP 10353630A JP 35363098 A JP35363098 A JP 35363098A JP 2000169731 A JP2000169731 A JP 2000169731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
synthetic resin
flame
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10353630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4155645B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kamimoto
哲男 神本
Nobuo Matsuzaka
伸生 松坂
Riyouji Kimura
凌治 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP35363098A priority Critical patent/JP4155645B2/ja
Publication of JP2000169731A publication Critical patent/JP2000169731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4155645B2 publication Critical patent/JP4155645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のハロゲン系難燃剤、金属水酸化物等に
代わる難燃剤であり、燃焼時にも有害物質を発生しない
優れた難燃剤を添加した難燃性合成樹脂組成物を提供す
ること。 【解決手段】 (A)合成樹脂100重量部に、(B)
ポリリン酸アンモニウム化合物及び/又は特定のリン酸
アミン塩もしくはポリリン酸アミン塩3〜30重量部、
及び(C)2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジノールニトロキシラジカル0.1〜10重量部を添加
してなる難燃性合成樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた難燃性を有
し、たとえ燃焼したとしても有害なガスの発生が極力抑
制された合成樹脂組成物に関し、より詳細には燃焼時に
有害なガスを発生しやすい従来のハロゲン系難燃剤に代
え、燃焼時にも有害なガスの発生を極力抑えることので
きるポリリン酸系難燃剤および特定のピペリジノールニ
トロキシラジカルを使用する、優れた難燃性を有する合
成樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、合成樹脂は優れた化学的、機械的
特性により建材、自動車部品、包装用資材、農業用資
材、家電製品のハウジング材、玩具などに広く用いられ
ている。しかし、多くの合成樹脂は可燃性物質であり、
用途によっては難燃化が不可欠であり、その難燃化方法
としてはハロゲン系難燃剤、赤燐やポリリン酸アンモニ
ウム等のポリリン酸系難燃剤からなる無機リン系難燃
剤、トリアリールリン酸エステル化合物に代表される有
機リン系難燃剤、金属水酸化物や難燃助剤である酸化ア
ンチモン、メラミン化合物を単独または組み合わせて用
いることが広く知られている。
【0003】これらのうちハロゲン系難燃剤は、合成樹
脂の難燃化効果には優れるものの、燃焼時にハロゲン化
水素ガスやダイオキシン類等の有害物質を発生し易いた
め、ハロゲン系難燃剤を用いない難燃化方法の出現が望
まれてきた。ハロゲン系難燃剤に代わるものとして水酸
化マグネシウム等の金属水酸化物があるが、多量に配合
しないと難燃効果が得られないため、合成樹脂の成形加
工性や成形品の物性を低下させ易い問題があった。又、
リン系難燃剤においては、その効果を向上させるために
メラミン等の含窒素芳香族複素環との併用が提案されて
いるが、その難燃化効果は未だ不充分であり、少ない配
合量で、しかも燃焼時にも有害なガスを発生することの
ない、優れた難燃剤の出現が望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、従来のハロゲン系難燃剤とか金属水酸化物に代わる
難燃剤であり、燃焼時にも有害物質を発生しない優れた
難燃剤を添加した難燃性合成樹脂組成物を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するため鋭意検討を重ねた結果、合成樹脂に特定の
リン酸塩系難燃剤と2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジノールニトロキシラジカルを添加することに
より、有害な物質を発生せず、しかも優れた難燃性を有
する合成樹脂組成物を提供できることを見出し本発明に
到達した。即ち、第1の発明は、(A)合成樹脂100
重量部に、(B)ポリリン酸アンモニウム化合物及び/
又は下記一般式(I)で表されるリン酸アミン塩又はポリ
リン酸アミン塩3〜30重量部、及び(C)式(III)で
表される2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ノールニトロキシラジカル0.1〜10重量部を添加し
てなる難燃性合成樹脂組成物に関するものである。
【0006】
【化6】
【0007】(式中、X1は〔R12N(CH2mNR3
4〕、ピペラジン又はピペラジン環を含むジアミンで
ある。ここに、R1、R2、R3およびR4は、それぞれH
原子、炭素数1〜5の直鎖又は分岐アルキル基であり、
互いに同一であっても、又異なっていてもよく、mは1
〜10の整数である。Y1はNH3又は下記一般式(II)で
表されるトリアジン誘導体であり、nは1〜100の整
数である。)
【0008】
【化7】
【0009】(式中、Z1及びZ2は−NR56で示され
る基、水酸基、メルカプト基、炭素数1〜10の直鎖若
しくは分岐アルキル基、炭素数1〜10の直鎖若しくは
分岐アルコキシル基、フェニル基及びビニル基からなる
群より選ばれる基であり、互いに同一であっても、又異
なっていてもよい。ここに、−NR56基のR5及びR6
はH原子、炭素数1〜6の直鎖又は分岐アルキル基、又
はメチロール基であり、互いに同一であっても、又異な
っていてもよい。)
【0010】
【化8】
【0011】第2の発明は、グアニジン、ピペラジン及
び下記一般式(IV)又は一般式(V)で表される構造を有
する含窒素化合物の1種以上を含有する上記第1の発明
に記載の難燃性合成樹脂組成物に関するものである。
【0012】
【化9】
【0013】(式中、R7、R8、R9、R10、R12、R
13、R14及びR15は水素原子、炭素原子数1〜8のアル
キル基、ヒドロキシアルキル基、同一窒素原子に結合す
る基が炭素原子数4もしくは5のアルキレン基を構成す
るように互いに結合している基又は−NH−もしくは−
O−で切断された炭素原子数4もしくは5のアルキレン
基を構成するように互いに結合してしている基、R11
炭素原子数2〜12のアルキレン基、メラミンで置換さ
れたアルキレン基、エーテル結合を有するアルキレン
基、シクロアルキレン基、エーテル結合を有するシクロ
アルキレン基又はこれら結合基の組み合わせを示し、X
は直接結合又は−NH−を表し、nは0〜30の整数を
表す。)
【0014】
【化10】
【0015】(式中、R16、R17及びR18は各々独立に
H原子、−R19−OH(R19は炭素原子数1〜8のアル
キレン基)又は−R19−OC(=O)Ar(Arは芳香
族6員環を構成単位とする単核、二核又は三核系の基)
を表す。)
【0016】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる合成樹脂とし
ては、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、低密度ポ
リエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリブテン−
1、ポリ4−メチルペンテン−1等のα−オレフィン重
合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−プロ
ピレン共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデ
ン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、ポリ
フッ化ビニリデン、塩化ゴム、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体、塩化ビニル−エチレン共重合体、塩化ビニル
−塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデ
ン−酢酸ビニル三元共重合体、塩化ビニル−アクリル酸
エステル共重合体、塩化ビニル−マレイン酸エステル共
重合体、塩化ビニル−シクロヘキシルマレイミド共重合
体等の含ハロゲン樹脂、石油樹脂、クマロン樹脂、ポリ
スチレン、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、スチレン及
び/又はα−メチルスチレンと他の単量体(例えば、無
水マレイン酸、フェニルマレイミド、メタクリル酸メチ
ル、ブタジエン、アクリロニトリル等)との共重合体
(例えば、AS樹脂、ABS樹脂、MBS樹脂、耐熱A
BS樹脂等)、ポリメチルメタクリレート、ポリビニル
アルコール、ポリビニルホルマール、ポリビニルブチラ
ール、ポリエチレンテレフタレート、ポリテトラメチレ
ンテレフタレート等の直鎖ポリエステル、ポリフェニレ
ンオキサイド、ポリカプロラクタム、ポリヘキサメチレ
ンアジパミド等のポリアミド、ポリカーボネート、分岐
ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリフェニレンサ
ルファイド、ポリウレタン、繊維素系樹脂等の熱可塑性
樹脂及びこれらのブレンド物或いはフェノール樹脂、ユ
リア樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエ
ステル樹脂等の熱硬化性樹脂を挙げることができる。更
に、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、アクリロニトリ
ル−ブタジエン共重合ゴム、スチレン−ブタジエン共重
合ゴム、エチレン−プロピレンゴム、エチレン−プロピ
レン−ジエンゴム等のエラストマー、スチレン系、ポリ
エステル系、ウレタン系又はポリアミド系の各熱可塑性
エラストマーであってもよい。
【0017】ポリオレフィンを例にとると、これらの合
成樹脂としては、密度、軟化点、溶媒への不溶分の割
合、立体規則性の程度、触媒残渣の有無、原料となるオ
レフィンの種類や配合比率、重合触媒の種類(例えば、
ルイス酸触媒、メタロセン触媒等)などにより本発明の
効果の程度に差異はあるものの、いずれにおいても有効
である。
【0018】本発明において使用されるポリリン酸アン
モニウム化合物としては、例えば、一般式(VI)で表さ
れるポリリン酸アンモニウムもしくは該ポリリン酸アン
モニウムを主成分とする次記のような処理物が挙げられ
る。 (NH4)r+2r3r+1 (VI) (ただし、rは20〜1000の整数)
【0019】該ポリリン酸アンモニウム化合物単体は加
水分解を受けやすいため、該ポリリン酸アンモニウム化
合物を熱硬化性樹脂で被覆もしくはマイクロカプセル化
したものや、メラミンモノマーや他の含窒素有機化合物
等を用いて該ポリリン酸アンモニウム粒子を被覆したも
のが好適に使用できるほか、界面活性剤やシリコン化合
物で処理を行ったもの、ポリリン酸アンモニウムを製造
する過程でメラミン等を添加し、難溶化したものなども
使用できる。上記熱硬化性樹脂でマイクロカプセル化し
たポリリン酸アンモニウムを得る方法としては、被覆す
る樹脂として、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリル
樹脂、フェノール樹脂、アルキッド樹脂、尿素樹脂、メ
ラミン樹脂などの樹脂を単独または併用し、界面重合
法、in−situ重合法、液中硬化法、相分離法、液
中乾燥法、融解分散冷却法、スプレードライング法、粉
床法などの公知の方法がある。
【0020】本発明において使用される前記一般式(I)
で表されるリン酸アミン塩又はポリリン酸アミン塩にお
いて、R1、R2、R3及びR4で表されるアルキル基とし
ては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、第二ブチル、第三ブチル、ペンチル等が挙
げられる。
【0021】又、一般式(I)におけるY1が一般式(II)で
表されるトリアジン誘導体である場合において、Z1
びZ2で表される基が炭素数1〜10の直鎖若しくは分
岐アルキル基である場合、該アルキル基としては、例え
ば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、第二ブチル、第三ブチル、ペンチル、ヘキシル、へ
プチル、オクチル、ノニル、イソノニル、デシル等が挙
げられ、炭素数1〜10の直鎖若しくは分岐アルコキシ
基である場合、該アルコキシ基としては、前記アルキル
基に対応するアルコキシ基が挙げられる。
【0022】一般式(I)におけるY1が−NR56基であ
る場合において、R5及びR6基が炭素数1〜6の直鎖若
しくは分岐アルキル基である場合、該アルキル基として
は、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、第二ブチル、第三ブチル、ペンチル、ヘキ
シル等が挙げられる。
【0023】本発明においては、合成樹脂に前記特定の
リン酸塩系化合物の他に更に前記式(III)で表される
2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノールニ
トロキシラジカルが添加使用される。
【0024】上述のポリリン酸アンモニウムなどの特定
のリン酸塩系化合物及び特定のラジカルは、合成樹脂1
00重量部に対してそれぞれ3〜30重量部及び0.1
〜10重量部の割合で添加使用される。リン酸塩系化合
物の使用量が3重量部未満の場合は十分な難燃化効果が
得られず、30重量部以上用いると、樹脂の物性を損な
う。又、上述のラジカルの使用量が0.1重量部未満で
は十分な難燃化効果が得られず、10重量部を超えると
樹脂の物性を損なうので、好ましくない。
【0025】上記第1の本発明に係る難燃性合成樹脂組
成物は、第2の発明、即ち更にグアニジン、ピペラジ
ン、一般式(IV)又は(V)で表される特定の含窒素化合物
を1種以上添加することにより、合成樹脂の難燃性を一
層向上させることができる。一般式(IV)において、
7、R8、R9、R10、R12、R13、R14およびR15
表される炭素数1〜8のアルキル基としては、例えば、
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第
二ブチル、第三ブチル、ペンチル、ヘキシル、へプチ
ル、オクチルが挙げられ、ヒドロキシアルキルとして
は、前記アルキル基に対応するヒドロキシアルキル基が
挙げられ、R7とR8,9とR10、R12とR13、R14とR
15のごとく、同一窒素原子に結合し、炭素原子数4又は
5のアルキレン基を構成するように互いに結合してして
いる場合、該アルキレン基としては、テトラメチレン、
ペンタメチレン等が挙げられる。
【0026】R11で表されるアルキレン基としては、例
えば、エチレン、プロピレン、トリメチレン、テトラメ
チレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、へプタメチ
レン、オクタメチレン、デカメチレン、ドデカメチレン
等が挙げられる。
【0027】第2の発明において使用されるものとして
は、ピペラジン又はグアニジンの他に特定の含窒素複素
環化合物があり、より具体的には、前記一般式(IV)で
表されるメラミンなどの単量体、2−ピペラジニレン−
4−モルホリノ−1,3,5−トリアジン、2−ピペラ
ジニレン−4−ピペリジノ−1,3,5−トリアジン、
2−ピペラジニレン−4−N,N−ビス(ヒドロキシエ
チル)アミノ−1,3,5−トリアジン、2−ピペラジ
ニレン−4−N−ヒドロキシエチルアミノ−1,3,5
−トリアジンをモノマー単位とする単独重合体およびこ
れらの共重合体、1,6−ビス((4,6−ジアミノ−
1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ)ヘキサ
ン、1,5,9−トリス((4,6−ジアミノ−1,
3,5−トリアジン−2−イル)アミノ)ノナン、3,
9−ビス(2−(2,4−ジアミノ−1,3,5−トリ
アジン−2−イル)エチル)−2,4,8,10−テト
ラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン等が挙げられる。
【0028】又、一般式(V)で表される化合物のR16
17又はR18が−R19−OHで表される場合において、
19で表されるアルキレン基としては、メチレン、エチ
レン、プロピレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、
ヘキサメチレン、へプタメチレン、オクタメチレンが挙
げられ、芳香族6員環を構成単位とする単核、二核又は
三核系の基を表すArとしては、フェニル、ナフチル、
アントラニル、ビフェニル、メチルフェニル、メトキシ
フェニル等が挙げられる。一般式(V)で表される化合物
としては、より具体的にはシアヌル酸、トリス(2−ヒ
ドロキシエチル)イソシアヌレート、トリス(2−ヒド
ロキシエチル)イソシアヌレートと安息香酸をモル比
1:3で反応させて得られる反応生成物、トリス(2−
ヒドロキシエチル)イソシアヌレートとフタル酸をモル
比2:3で反応させて得られる反応生成物の他、メラミ
ン・シアヌレート等が挙げられる。
【0029】一般式(IV)又は(V)で表される化合物の好
ましい添加量は、合成樹脂100重量部に対して0.1
〜20重量部である。0.1重量部未満では添加効果が
認められず、20重量部以上用いても難燃化効果は向上
せず、樹脂物性が低下する。
【0030】本発明の難燃性合成樹脂組成物は、その難
燃性をより改善する目的で上記一般式(IV)又は(V)で表
される化合物と共に、又は別個にペンタエリスリトール
などの多価アルコールを添加してもよい。本発明に係る
上記組成物には必要に応じて、更にフェノール系酸化防
止剤、リン系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤、
紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系光安定剤等を添加す
ることにより安定化を図ることができる。
【0031】上記フェノール系酸化防止剤としては、例
えば、2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾール、2,6
−ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノール、ジス
テアリル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)ホスホネート、1,6−ヘキサメチレンビス
〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオン酸アミド〕、4,4’−チオビス(6−第三
ブチル−m−クレゾール)、2,2’−メチレンビス
(4−メチル−6−第三ブチルフェノール)、2,2’
−メチレンビス(4−エチル−6−第三ブチルフェノー
ル)、4,4’−ブチリデンビス(6−第三ブチル−m
−クレゾール)、2,2’−エチリデンビス(4,6―
ジ第三ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス
(4−第二ブチル−6−第三ブチルフェノール)、1,
1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第
三ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリス(2,
6−ジメチル−3−ヒドロキシ−4−第三ブチルベンジ
ル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,5−
ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレ
ート、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベン
ゼン、2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−アクリ
ロイルオキシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)
フェノール、ステアリル(3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロピオネート、チオジエチレン
グリコールビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート〕、1,6−ヘキサメチ
レンビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート〕、ビス〔3,3−ビス(4−
ヒドロキシ−3−第三ブチルフェニル)ブチリックアシ
ッド〕グリコールエステル、ビス〔2−第三ブチル−4
−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5
−メチルベンジル)フェニル〕テレフタレート、1,
3,5−トリス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオニルオキシエチル〕イソシアヌ
レート、テトラキス〔3−(3,5−ジ第三ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチル〕メタン、
3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−{(3−第三ブ
チル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオ
ニルオキシ}エチル〕−2,4,8,10−テトラオキ
サスピロ〔5,5〕ウンデカン、トリエチレングリコー
ルビス〔(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチ
ルフェニル)プロピオネート〕などが挙げられ、樹脂1
00重量部に対して好ましくは0.001〜10重量
部、より好ましくは、0.05〜5重量部が用いられ
る。
【0032】上記リン系酸化防止剤としては、例えば、
トリスノニルフェニルホスファイト、トリス(2,4−
ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト、トリス〔2−第
三ブチル−4−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5
−メチルフェニルチオ)−5−メチルフェニル〕ホスフ
ァイト、トリデシルホスファイト、オクチルジフェニル
ホスファイト、ジ(デシル)モノフェニルホスファイ
ト、ジ(トリデシル)ペンタエリスリトールジホスファ
イト、ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホ
スファイト、ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ペ
ンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ
第三ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトー
ルジホスファイト、ビス(2,4,6−トリ第三ブチル
フェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス
(2,4−ジクミルフェニル)ペンタエリスリトールジ
ホスファイト、テトラ(トリデシル)イソプロピリデン
ジフェノールジホスファイト、テトラ(トリデシル)−
4,4’−n−ブチリデンビス(2−第三ブチル−5−
メチルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ(トリデシ
ル)−1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキ
シ−5−第三ブチルフェニル)ブタントリホスファイ
ト、テトラキス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ビフ
ェニレンジホスホナイト、9,10−ジハイドロ−9−
オキサ−10−ホスファフェナンスレン−10−オキサ
イド、2,2’−メチレンビス(4,6−第三ブチルフ
ェニル)−2−エチルヘキシルホスファイト、2,2’
−メチレンビス(4,6−第三ブチルフェニル)−オク
タデシルホスファイト、2,2’−エチリデンビス
(4,6−ジ第三ブチルフェニル)フルオロホスファイ
ト、トリス(2−〔(2,4,8,10−テトラキス第
三ブチルジベンゾ〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサホ
スフェピン−6−イル)オキシ〕エチル)アミン、2−
エチル−2−ブチルプロピレングリコールと2,4,6
−トリ第三ブチルフェノールのホスファイトなどが挙げ
られる。
【0033】上記チオエーテル系酸化防止剤としては、
例えば、チオジプロピオン酸ジラウリル、チオジプロピ
オン酸ジミリスチル、チオジプロピオン酸ジステアリル
等のジアルキルチオジプロピオネート類およびペンタエ
リスリトールテトラ(β−アルキルメルカプトプロピオ
ン酸エステル)類が挙げられる。
【0034】上記紫外線吸収剤としては、例えば、2,
4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4
−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オク
トキシベンゾフェノン、5,5’−メチレンビス(2−
ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン)等の2−ヒ
ドロキシベンゾフェノン類;2−(2’−ヒドロキシ−
5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ第三ブチルフェニ
ル)−5−クロロベンゾトリアゾ−ル、2−(2’−ヒ
ドロキシ−3’−第三ブチル−5’−メチルフェニル)
−5−クロロベンゾトリアゾ−ル、2−(2’−ヒドロ
キシ−5’−第三オクチルフェニル)ベンゾトリアゾ−
ル、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジクミルフ
ェニル)ベンゾトリアゾ−ル、2,2’−メチレンビス
(4−第三オクチル−6−(ベンゾトリアゾリル)フェ
ノール)、2−(2’−ヒドロキシ−3’−第三ブチル
−5’−カルボキシフェニル)ベンゾトリアゾール等の
2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール
類;フェニルサリシレート、レゾルシノールモノベンゾ
エート、2,4−ジ第三ブチルフェニル−3,5−ジ第
三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2,4−ジ第
三アミルフェニル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロ
キシベンゾエート、ヘキサデシル−3,5−ジ第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンゾエート等のベンゾエート類;
2−エチル−2’−エトキシオキザニリド、2−エトキ
シ−4’−ドデシルオキザニリド等の置換オキザニリド
類;エチル−α−シアノ−β、β−ジフェニルアクリレ
ート、メチル−2−シアノ−3−メチル−3−(p−メ
トキシフェニル)アクリレート等のシアノアクリレート
類;2−(2−ヒドロキシ−4−オクトキシフェニル)
−4,6−ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)−s
−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフ
ェニル)−4,6−ジフェニル−s−トリアジン、2−
(2−ヒドロキシ−4−プロポキシ−5−メチルフェニ
ル)−4,6−ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)
−s−トリアジン等のトリアリールトリアジン類が挙げ
られる。
【0035】上記ヒンダードアミン系光安定剤として
は、例えば、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジルステアレート、1,2,2,6,6−ペンタメチ
ル−4−ピペリジルステアレート、2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジルベンゾエート、ビス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケー
ト、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキ
シレート、テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテト
ラカルボキシレート、ビス(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)・ジ(トリデシル)−1,2,
3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)・ジ
(トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボ
キシレート、ビス(1,2,2,4,4−ペンタメチル
−4−ピペリジル)−2−ブチル−2−(3,5−ジ第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、1−
(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジノ−ル/コハク酸ジエチル重縮合
物、1,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4−ジクロロ−6
−モルホリノ−s−トリアジン重縮合物、1,6−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミ
ノ)ヘキサン/2,4−ジクロロ−6−第三オクチルア
ミノ−s−トリアジン重縮合物、1,5,8,12−テ
トラキス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s
−トリアジン−6−イル〕−1,5,8,12−テトラ
アザドデカン、1,5,8,12−テトラキス〔2,4
−ビス(N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペン
タメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン
−6−イル〕−1,5,8−12−テトラアザドデカ
ン、1,6,11−トリス〔2,4−ビス(N−ブチル
−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕アミノウン
デカン、1,6,11−トリス〔2,4−ビス(N−ブ
チル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−
ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕ア
ミノウンデカン等のヒンダードアミン化合物が挙げられ
る。
【0036】本発明に係る上記難燃性合成樹脂組成物に
は、更に必要に応じてp−第三ブチル安息香酸アルミニ
ウム、芳香族リン酸エステル金属塩、ジベンジリデンソ
ルビトール類などの造核剤、帯電防止剤、金属石鹸、ハ
イドロタルサイト、充填剤、顔料、滑剤、発泡剤等を添
加してもよい。
【0037】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
る。ただし、本発明はこれらの実施例によりなんら制限
されるものではない。 (実施例1)ポリプロピレン100重量部にポリリン酸
アンモニウム25重量部及び2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジノールニトロキシラジカル1.4重
量部の他、ステアリン酸カルシウム(滑剤)0.1重量
部、テトラキス〔3−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオン酸メチル〕メタン(フェ
ノール系酸化防止剤)0.1重量部、トリス(2,4−
ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト(リン系酸化防止
剤)0.1重量部を配合して200〜230℃で押し出
してペレットを製造し、これを使用して230℃で射出
成形し、厚さ3.2mmの試験片を得た。得られた試験
片を用いて、難燃性はUL−94により、及び酸素指数
の測定により評価した。着火性は20mmの炎の先端か
ら10mm上方に試験片をセットし、5秒間隔で炎を外
した時に該炎を外した直後に消火する最長時間を測定す
ることにより評価した。酸化防止剤を除く配合成分、そ
の比率(重量部)及び評価結果は表−1に示した。
【0038】(実施例2)実施例1において、更にメラ
ミン・シアヌレート10.7重量部を添加して試験片を
作成した他は実施例1と同様に行った。実施例1と同様
にして配合成分、その比率(重量部)及び評価結果は表
−1に示した。
【0039】(比較例1)実施例2において、2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジノールニトロキシ
ラジカルを使用しなかった他は実施例2と同様に行っ
た。実施例1と同様にして配合成分、その比率(重量
部)及び評価結果は表−1に示した。
【0040】(比較例2)実施例2において、2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジノールニトロキシ
ラジカルに代えてピペリジノールを使用した他は実施例
2と同様に行った。実施例1と同様にして配合成分、そ
の比率(重量部)及び評価結果は表−1に示した。
【0041】(比較例3)実施例2において、2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジノールニトロキシ
ラジカルに代えて水酸化マグネシウムを使用した他は実
施例2と同様に行った。実施例1と同様にして配合成
分、その比率(重量部)及び評価結果は表−1に示し
た。
【0042】
【表1】
【0043】(実施例3)実施例2におけるメラミン・
シアヌレートに代えてトリス(2−ヒドロキシエチル)
イソシアヌレートを使用し、配合比を一部変えた他は実
施例2と同様にして試験片の作成及び評価を行った。配
合成分、その比率(重量部)及び評価結果は表−2に示
した。
【0044】(実施例4)実施例3における配合成分の
他に、ペンタエリスリトールを加えた以外は実施例3と
同様に行った。
【0045】(比較例4)実施例3における2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジノールニトロキシ
ラジカルに代えてピペリジノールを使用した以外は実施
例3と同様に行った。
【0046】(比較例5)実施例4における2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジノールニトロキシ
ラジカルに代えてピペリジノールを使用した以外は実施
例4と同様に行った。
【0047】
【表2】
【0048】上述のごとく、実施例1及び2と比較例1
〜3より明らかなように、ポリリン酸アンモニウム系難
燃剤のみ、又は更に特定の含窒素化合物を添加しても到
達できない難燃性が、更に2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジノールニトロキシラジカルを少量添加
することで到達できることが分かる。このピペリジノー
ルニトロキシラジカルに代えてピペリジノール又は水酸
化マグネシウムを加えても、上記効果は得られない。更
に実施例3及び4、比較例4及び5をも合わせ考える
と、上記ピペリジノールニトロキシラジカルを添加する
場合に、更に他の特定の含窒素化合物、又はそれと共に
ペンタエリスリトールを添加することにより難燃性が更
に改善されることが明らかである。これら得られた組成
物は、たとえ燃焼しても有害なガスを発生しないことを
確認した。
【0049】
【発明の効果】本発明に関する説明から明らかなよう
に、合成樹脂の難燃性は、ポリリン酸アンモニウム化合
物及び/又は一般式(I)で表されるリン酸塩及び式(III)
で表される2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジノールニトロキシラジカルを添加することにより著し
く改善され、しかも添加量は少量であるので成形性に影
響が極めて少ないことが分かった。又、更に一般式(I
V),(V)又は他の特定の含窒素化合物とかペンタエリスリ
トールを加えることにより、難燃性は一層改善されるこ
とが分かった。なおこれらの組成物は、燃焼しても有害
なガスは生じない効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5:3472 3:32) (72)発明者 木村 凌治 埼玉県浦和市白幡5丁目2番13号 旭電化 工業株式会社内 Fターム(参考) 4C054 AA02 BB03 CC07 DD04 EE01 FF24 4J002 AA001 AC121 BA011 BB031 BB061 BB121 BB151 BB171 BB241 BC021 BD041 BD051 BD061 BD081 BD091 BD101 BD141 BF021 BK001 CM012 DH046 ER027 EU137 EU187 EW046 FD136 GA00 GG00 GL00 GN00 GQ00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)合成樹脂100重量部に、(B)
    ポリリン酸アンモニウム化合物及び/又は下記一般式
    (I)で表されるリン酸アミン塩もしくはポリリン酸アミ
    ン塩3〜30重量部、及び(C)式(III)で表される
    2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノールニ
    トロキシラジカル0.1〜10重量部を添加してなる難
    燃性合成樹脂組成物。 【化1】 (式中、X1は〔R12N(CH2mNR34〕、ピペ
    ラジン又はピペラジン環を含むジアミンである。ここ
    に、R1、R2、R3およびR4は、それぞれH原子、炭素
    数1〜5の直鎖又は分岐アルキル基であり、互いに同一
    であっても、又異なっていてもよく、mは1〜10の整
    数である。Y1はNH3又は下記一般式(II)で表されるト
    リアジン誘導体であり、nは1〜100の整数であ
    る。) 【化2】 (式中、Z1及びZ2は−NR56で示される基、水酸
    基、メルカプト基、炭素数1〜10の直鎖若しくは分岐
    アルキル基、炭素数1〜10の直鎖若しくは分岐アルコ
    キシル基、フェニル基及びビニル基からなる群より選ば
    れる基であり、互いに同一であっても、又異なっていて
    もよい。ここに、−NR56基のR5及びR6はH原子、
    炭素数1〜6の直鎖又は分岐アルキル基、又はメチロー
    ル基であり、互いに同一であっても、又異なっていても
    よい。) 【化3】
  2. 【請求項2】 グアニジン、ピペラジン及び下記一般式
    (IV)又は下記一般式(V)で表される構造を有する含窒
    素化合物の1種以上を含有する請求項1記載の難燃性合
    成樹脂組成物。 【化4】 (式中、R7、R8、R9、R10、R12、R13、R14及び
    15は水素原子、炭素原子数1〜8のアルキル基、ヒド
    ロキシアルキル基、同一窒素原子に結合する基が炭素原
    子数4もしくは5のアルキレン基を構成するように互い
    に結合している基又は−NH−もしくは−O−で切断さ
    れた炭素原子数4もしくは5のアルキレン基を構成する
    ように互いに結合してしている基、R11は炭素原子数2
    〜12のアルキレン基、メラミンで置換されたアルキレ
    ン基、エーテル結合を有するアルキレン基、シクロアル
    キレン基、エーテル結合を有するシクロアルキレン基又
    はこれら結合基の組み合わせを示し、Xは直接結合又は
    −NH−を表し、nは0〜30の整数を表す。) 【化5】 (式中、R16、R17及びR18は各々独立にH原子、−R
    19−OH(R19は炭素原子数1〜8のアルキレン基)又
    は−R19−OC(=O)Ar(Arは芳香族6員環を構
    成単位とする単核、二核又は三核系の基)を表す。)
  3. 【請求項3】 含窒素化合物の1種以上を、合成樹脂1
    00重量部に対して0.1〜20重量部添加してなる請
    求項2記載の難燃性合成樹脂組成物。
JP35363098A 1998-12-11 1998-12-11 難燃性合成樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4155645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35363098A JP4155645B2 (ja) 1998-12-11 1998-12-11 難燃性合成樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35363098A JP4155645B2 (ja) 1998-12-11 1998-12-11 難燃性合成樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000169731A true JP2000169731A (ja) 2000-06-20
JP4155645B2 JP4155645B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=18432154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35363098A Expired - Fee Related JP4155645B2 (ja) 1998-12-11 1998-12-11 難燃性合成樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4155645B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1120441A1 (en) * 2000-01-26 2001-08-01 Tokuyama Corporation Flame-retardant and flame-retarding resin composition
FR2817873A1 (fr) * 2000-12-12 2002-06-14 Ciba Sc Holding Ag Utilisation d'un ignifugeant et d'un stabilisant avec des polymeres thermoplastiques
JP2003026935A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Asahi Denka Kogyo Kk 難燃性合成樹脂組成物
JP2003253546A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Hagihara Industries Inc 光透過性を有するクロスシート
JP2004210640A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Polyplastics Co グアナミン化合物及びその難燃性樹脂組成物
JP2009185214A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Aron Kasei Co Ltd 難燃性エラストマー組成物
JPWO2019039292A1 (ja) * 2017-08-24 2020-11-05 国立大学法人 鹿児島大学 微小カプセル又はビーズの製造方法
KR20220064803A (ko) * 2020-11-12 2022-05-19 경기대학교 산학협력단 유기인계 난연제의 제조방법, 이에 의해 제조된 난연제 화합물 및 이를 포함하는 난연성 고분자 수지 조성물

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1120441A1 (en) * 2000-01-26 2001-08-01 Tokuyama Corporation Flame-retardant and flame-retarding resin composition
FR2817873A1 (fr) * 2000-12-12 2002-06-14 Ciba Sc Holding Ag Utilisation d'un ignifugeant et d'un stabilisant avec des polymeres thermoplastiques
BE1014535A3 (fr) * 2000-12-12 2003-12-02 Ciba Sc Holding Ag Utilisation d'un ignifugeant et d'un stabilisant avec des polymeres thermoplastiques.
JP2003026935A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Asahi Denka Kogyo Kk 難燃性合成樹脂組成物
JP2003253546A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Hagihara Industries Inc 光透過性を有するクロスシート
JP2004210640A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Polyplastics Co グアナミン化合物及びその難燃性樹脂組成物
JP2009185214A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Aron Kasei Co Ltd 難燃性エラストマー組成物
JPWO2019039292A1 (ja) * 2017-08-24 2020-11-05 国立大学法人 鹿児島大学 微小カプセル又はビーズの製造方法
JP7134489B2 (ja) 2017-08-24 2022-09-12 国立大学法人 鹿児島大学 微小カプセル又はビーズの製造方法
KR20220064803A (ko) * 2020-11-12 2022-05-19 경기대학교 산학협력단 유기인계 난연제의 제조방법, 이에 의해 제조된 난연제 화합물 및 이를 포함하는 난연성 고분자 수지 조성물
KR102599672B1 (ko) * 2020-11-12 2023-11-06 경기대학교 산학협력단 유기인계 난연제의 제조방법, 이에 의해 제조된 난연제 화합물 및 이를 포함하는 난연성 고분자 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP4155645B2 (ja) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4966931A (en) Flame-retardant polypropylene resin composition
EP2933311B1 (en) Flame retardant composition and flame-retardant synthetic resin composition
EP0204027B1 (en) Self-extinguishing polymeric product based on polyolefins
US6365071B1 (en) Synergistic flame protection agent combination for thermoplastic polymers
KR100716861B1 (ko) 난연성 합성 수지 조성물
JP5424444B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
EP2716734A1 (en) Flame-retardant agent and flame-retardant resin composition
KR920008525B1 (ko) 난연성 폴리프로필렌 수지 조성물
EP3604482B1 (en) Flame retardant composition and flame-retardant synthetic resin composition containing same
JP4204342B2 (ja) 難燃性合成樹脂組成物
JP7316273B2 (ja) リン酸アミン塩難燃剤組成物、これを含有する難燃性合成樹脂組成物およびその成形体
JP4155645B2 (ja) 難燃性合成樹脂組成物
US20210246373A1 (en) Polyphosphate amine salt composition, flame retardant polyphosphate amine salt composition, flame retardant synthetic resin composition containing same, and molded body thereof
JPH10101944A (ja) 合成樹脂組成物
CN111094514A (zh) 组合物及阻燃性树脂组合物
JP2008143813A (ja) トリアジン系芳香族リン酸エステル化合物
JP2002038027A (ja) 難燃性合成樹脂組成物
JPH01204965A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JP2001151787A (ja) リン酸エステル化合物の製造方法
CN113966359A (zh) 添加剂组合物
EP4083168A1 (en) Flame retardant composition and flame-retardant thermoplastic resin composition containing said flame retardant composition
JP2001279103A (ja) 難燃性合成樹脂組成物
JPH01278546A (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
JPH11322773A (ja) 亜リン酸エステル化合物および合成樹脂組成物
JPH08120125A (ja) 熱変色性の改善された難燃性ポリオレフィン樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees