JP2000150655A - ヒュ―ズ構造体およびその製造方法 - Google Patents

ヒュ―ズ構造体およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000150655A
JP2000150655A JP11313945A JP31394599A JP2000150655A JP 2000150655 A JP2000150655 A JP 2000150655A JP 11313945 A JP11313945 A JP 11313945A JP 31394599 A JP31394599 A JP 31394599A JP 2000150655 A JP2000150655 A JP 2000150655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
dielectric layer
layer
gate cap
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11313945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4621319B2 (ja
Inventor
Frank Prein
プライン フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000150655A publication Critical patent/JP2000150655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4621319B2 publication Critical patent/JP4621319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5256Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive
    • H01L23/5258Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive the change of state resulting from the use of an external beam, e.g. laser beam or ion beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザにより切断されるヒューズの処理ウィ
ンドを増加させる方法を提供すること。処理ウィンドが
向上したヒューズ構造体を既存の半導体製造工程に組み
込む方法を提供すること。 【解決手段】 半導体メモリ用ヒューズを、多結晶シリ
コンヒューズ層およびこの多結晶シリコンヒューズ層上
に設けられたゲートキャップ層を含むゲート構造体を基
板上に形成し、層間誘電体層を前記ゲート構造体上に形
成し、誘電体層を前記層間誘電体層上に堆積し、接続孔
を前記誘電体層および前記層間誘電体層を通して選択エ
ッチングし、1つ以上の接続孔がゲート構造体上に形成
されてゲートキャップ層まで届くようにするステップを
含み、前記誘電体層および前記層間誘電体層は両方と
も、ゲートキャップ層よりも選択的にエッチングするこ
とが可能な物質を含む、ように製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体製造に関し、
さらに詳細には、ヒューズ切断処理ウィンドを向上させ
るヒューズ構造体に関する。
【0002】
【従来の技術】超大規模集積回路(VLSI)半導体素
子のメモリ容量は増量し続けている。これは一つには、
個々のエレメントのサイズが縮小し続けていることによ
り可能になっている。構成要素の密度が増大すると共
に、不良構成要素の比率も増大する。何らかの不良エレ
メントを含むチップは不良であるとみなされ、このため
製造歩留りが減少する。この問題を解決するために、予
備回路すなわち冗長回路をチップ内に作り込み、不良エ
レメントを置換するための予備エレメントとして使用す
る。検査中に不良エレメントを検出すると、素子の歩留
りを向上させるために冗長回路を不良回路の代わりに使
用する。半導体素子内に形成されているヒューズを切断
することにより不良エレメントまたは回路を不能にし、
冗長エレメントまたは回路を使用可能にする。
【0003】2点間の接続を溶融または破壊するのに十
分な量のエネルギーがあると、ヒューズは切断される。
エネルギーはたいてい、レーザによりヒューズのある特
定の点に照射される。メモリ冗長性において使用され
る、レーザにより破壊可能なヒューズを作製するため
に、慣用的には多結晶シリコン製あるいはモリブデンシ
リサイド製等のフィラメントヒューズが酸化物層上に配
線層の一部として形成される。ヒューズが形成され、さ
らに層間絶縁層および保護層が形成される。
【0004】図1に、多結晶シリコンヒューズ構造体の
断面図を示す。ヒューズ構造体10は基板12、例えば
単結晶シリコン基板を有する。熱酸化物層14が基板1
2上に形成される。ゲート構造体16は、ヒューズとし
て使用される多結晶シリコン層18を有する。多結晶シ
リコン層18は、タングステンシリサイド層20により
被覆される。多結晶シリコン層18およびタングステン
シリサイド層20は、ゲート構造体16上のゲートキャ
ップ22およびゲート構造体16側面上のスペーサ24
を使用することにより、電気的に絶縁されている。ゲー
トキャップ22およびスペーサ24は、窒化シリコンに
より形成されることが好ましい。追加的な窒化シリコン
層26が、ゲート構造体16上に堆積されるのが好まし
い。次に層間誘電体層28がゲート構造体16上に堆積
される。層間誘電体層28はBPSG( borophosphosi
licate glass )を含んでもよく、この層間誘電体層2
8を研磨してから誘電体層30を堆積し、この誘電体層
30には例えば酸化物が含まれる。誘電体層30は後で
金属線を堆積するためにパターン形成され、ヒューズ上
には薄くなった誘電体層31が残る。
【0005】検査中、ヒューズを破壊すべき場合はレー
ザのようなエネルギー源がヒューズに適用される。処理
ウィンドは許容可能なエネルギーの範囲であり、それ以
下ではヒューズを切断できず、それ以上では構造体が付
帯的な損傷を受ける。ヒューズを切断しようとして熱を
過多に発生した場合、前記処理ウィンドを超過する。レ
ーザビームをヒューズに適用する間、ヒューズが破壊さ
れるまで温度は上昇する。しかし、ゲートキャップ2
2、層間誘電体層28および誘電体層30を含む誘電体
がヒューズ上にあって断熱材として機能しているので、
周辺構造体に損傷を与え得るほどに温度が上昇すること
がある。このため付加的な故障が生じ、チップの歩留り
が減少する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、レー
ザにより切断されるヒューズの処理ウィンドを増加させ
る方法を提供することである。さらに本発明の課題は、
処理ウィンドが向上したヒューズ構造体を既存の半導体
製造工程に組み込む方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題は、半導体メモ
リ用ヒューズの製造方法において、多結晶シリコンヒュ
ーズ層およびこの多結晶シリコンヒューズ層上に設けら
れたゲートキャップ層を含むゲート構造体を基板上に形
成し、層間誘電体層を前記ゲート構造体上に形成し、誘
電体層を前記層間誘電体層上に堆積し、接続孔を前記誘
電体層および前記層間誘電体層を通して選択エッチング
し、1つ以上の接続孔がゲート構造体上に形成されてゲ
ートキャップ層まで届くようにするステップを含み、前
記誘電体層および前記層間誘電体層は両方とも、ゲート
キャップ層よりも選択的にエッチングすることが可能な
物質を含む、ようにして解決される。
【0008】また前記課題は、半導体メモリ用ヒューズ
の製造方法において、多結晶シリコンヒューズおよびこ
の多結晶シリコンヒューズ上に設けられたゲートキャッ
プ層を含むゲート構造体を基板上に形成し、誘電体層を
前記ゲート構造体上に堆積し、接続孔を前記誘電体層に
選択エッチングして、1つ以上の接続孔がゲート構造体
上に形成されてゲートキャップ層まで届くようにし、導
電体を接続孔に堆積して接続を形成し、前記導電体を1
つ以上の接続孔から除くステップを含み、前記誘電体層
は、前記ゲートキャップ層よりも選択的にエッチングす
ることが可能な物質を含む、ようにして解決される。
【0009】また前記課題は、半導体メモリのためのヒ
ューズ構造体において、多結晶シリコンヒューズおよび
該多結晶シリコンヒューズ上に設けられたゲートキャッ
プ層を含むゲート構造体と、前記ゲート構造体上に堆積
した層間誘電体層と、前記層間誘電体層上に堆積した誘
電体層と、前記多結晶シリコンヒューズ上の前記ゲート
キャップ層の一部を除くための1つ以上の開口部が形成
された、前記誘電体層、前記層間誘電体層および前記ゲ
ートキャップとを有する、ようにして解決される。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明による半導体メモリ用ヒュ
ーズの製造方法は、多結晶シリコンヒューズ層および該
多結晶シリコンヒューズ層上に設けられたゲートキャッ
プ層を含むゲート構造体を基板上に形成し、層間誘電体
層を前記ゲート構造体上に形成し、誘電体層を前記層間
誘電体層上に堆積し、接続孔を前記誘電体層および前記
層間誘電体層を通して選択エッチングし、1つ以上の接
続孔がゲート構造体上に形成されてゲートキャップ層ま
で届くようにするステップを有する。
【0011】ただし、前記誘電体層および前記層間誘電
体層は両方とも、ゲートキャップ層よりも選択的にエッ
チングすることが可能な物質を含む。
【0012】半導体メモリ用ヒューズを製造する別の方
法は、多結晶シリコンヒューズ層および該多結晶シリコ
ンヒューズ層上に設けられたゲートキャップ層を含むゲ
ート構造体を基板上に形成し、誘電体層を前記ゲート構
造体上に堆積し、接続孔を前記誘電体層に選択エッチン
グして、1つ以上の接続孔がゲート構造体上に形成され
てゲートキャップ層まで届くようにし、導電体を接続孔
に堆積して接続を形成し、前記導電体を1つ以上の接続
孔から除くステップを有する。
【0013】ただし前記誘電体層は、前記ゲートキャッ
プ層よりも選択的にエッチングすることが可能な物質を
含む。
【0014】別の方法においては、ゲートキャップは窒
化物を含むことが好ましい。
【0015】前記層間誘電体層および前記誘電体層を有
利には窒化物よりも選択的にエッチングすることが可能
であり、選択エッチングのステップは前記誘電体層およ
び前記層間誘電体層を窒化物よりも選択的にエッチング
するステップをさらに含んでよい。
【0016】前記層間誘電体層はBPSGを含んでよ
い。
【0017】前記誘電体層は酸化物を含んでよい。
【0018】接続孔を選択エッチングするステップは、
前記ゲートキャップ層の厚みを20nm以上まで減らす
ステップを含んでよい。
【0019】前記多結晶シリコンヒューズ層と前記ゲー
トキャップ層との間にシリサイドを堆積するステップを
さらに含めてもよい。
【0020】前記導電体を前記接続孔に堆積して前記接
続を形成するステップは、タングステンを前記接続孔に
堆積するステップを含む。
【0021】半導体メモリのためのヒューズ構造体は、
多結晶シリコンヒューズおよび該多結晶シリコンヒュー
ズ上に設けられたゲートキャップ層を含むゲート構造体
を含む。
【0022】前記ゲート構造体上に層間誘電体層が堆積
し、前記層間誘電体層上に誘電体層が堆積している。
【0023】前記誘電体層、前記層間誘電体層および前
記ゲートキャップには1つ以上の開口部が形成され、前
記多結晶シリコンヒューズ上の前記ゲートキャップ層の
一部が除かれる。
【0024】択一的な実施例においては、前記多結晶シ
リコンヒューズは、レーザにより切断することが可能な
ヒューズを含むことが好ましい。
【0025】約20nm以上の厚みを有する誘電体が前
記多結晶シリコンヒューズ上に残るように、1つ以上の
開口部を前記ゲートキャップ層まで延ばしてよい。
【0026】前記ゲートキャップ層は窒化物を、前記誘
電体層は酸化物を、前記層間誘電体層はBPSGをそれ
ぞれ含んでよい。
【0027】前記1つ以上の開口部は前記ヒューズの長
さにわたってよい。
【0028】ヒューズ構造体は、前記多結晶シリコンヒ
ューズ上に堆積したシリサイド層をさらに含んでよい。
【0029】
【実施例】本発明は半導体製造に関し、さらに詳細に
は、向上したヒューズ切断処理ウィンドを提供するヒュ
ーズ構造体に関する。本発明が提供する方法および、よ
り少ない量の誘電体で被覆されたヒューズは、付帯的な
損傷を防止することにより処理ウィンドを増加させる。
本発明は、窒化物に対して選択的なエッチング処理を組
み込んでおり、孔または線を拡散層への接続と共にエッ
チングして前記ヒューズ上の誘電体層を「薄く」する。
このためより少ない熱でも誘電体を通ることができ、よ
り速いヒューズの切断が可能になり、付帯的な損傷のリ
スクが小さくなる。
【0030】次に図を参照して詳細を具体的に述べる。
図全体を通して、類似または同一のエレメントにはそれ
ぞれ相応の参照番号を付してある。まず図2を参照する
と、本発明による多結晶シリコンヒューズ構造体100
の断面図が示されている。ヒューズ構造体100は基板
102、例えば単結晶シリコン基板を有する。熱酸化物
層104は、基板102上に形成されている。ゲート構
造体106は、ヒューズに使用する多結晶シリコン層1
08を有する。多結晶シリコン層108はシリサイド層
120、例えばタングステンシリサイドで被覆されてい
る。多結晶シリコン層108およびシリサイド層120
はゲート構造体106の上にはゲートキャップ122
を、ゲート構造体106の側面上にはスペーサ124を
有し、これによりヒューズに使用する多結晶シリコンお
よびシリサイド物質を絶縁する。ゲートキャップ122
およびスペーサ124は窒化シリコンから形成するのが
好ましい。付加的な窒化シリコン層126は、ゲート構
造体106上に堆積する。層間誘電体層128は、ゲー
ト構造体106上に堆積する。層間誘電体層128は、
窒化物以外の誘電体を含むことが好ましい。これは本発
明により選択エッチングが行われる、後のステップで明
らかになる。層間誘電体層128は窒化物に対して選択
的にエッチングされるBPSG、PSG( phosphosili
cate glass )、またはこれに等価な物質を含んでよ
い。層間誘電体層128はさらなる処理に先だって研磨
される。
【0031】図3を参照すると、誘電体層130が研磨
された層間誘電体層128上に堆積している。誘電体層
130は、酸化シリコンのような酸化物を含むことが好
ましい。誘電体層130は、半導体メモリ製造工程にお
けるM0レベルであってよい。誘電体層130にはパタ
ーニングおよびエッチングを施し、金属線のためのトレ
ンチを形成する。トレンチ134はゲート構造体116
の上方に形成される。
【0032】図4を参照すると、付加的なエッチング処
理が実行されて、残った誘電体層130および層間誘電
体層128を貫通する孔132が形成されている。誘電
体層130は、半導体素子の拡散領域への接続孔のため
にパターニングされる。本発明によると、誘電体層13
0および層間誘電体層128はパターニングされて、ゲ
ート構造体116上に孔132を形成する。孔132は
その他の半導体素子の接続孔(図示せず)と共に、同じ
手法を以て形成する。孔132は、層間誘電体層128
を窒化物に対して選択的にエッチングして形成する。ゲ
ートキャップ122は有利には窒化物なので、孔132
は誘電体層130および層間誘電体層128を貫通する
が、比較的薄い厚みのゲートキャップ122だけがエッ
チングにより除かれる。エッチングにより除かれるゲー
トキャップが多いほど、処理ウィンドは向上する。有利
な実施例においては、厚み131が20nm以上である
窒化物が孔132とシリサイド層120との間に残る。
【0033】図5では、導電体136が孔132に堆積
している。導電体136は、この半導体素子の他の部分
の上に適切にパターニングされた孔にも接続を形成す
る。導電体136はタングステン(W)、モリブデン
(Mo)あるいはそれと等価な物質であることが好まし
い。択一的実施例においては、孔132および134を
当分野で公知の処理によりただマスキングして、堆積す
る間に導電体136が侵入するのを防止する。次に前記
マスキング用物質を除いて、孔132および134を再
度形成し、図6に示す形状を得る。孔132、134を
マスキングしない場合は、導電体136は以下で説明す
るようにして除く。
【0034】図6を参照すると、導電体136は孔13
2および134から除かれている。この手法では、ゲー
ト構造体116は薄い誘電体層を有する。この誘電体層
はゲートキャップ122だけを含み、そのためこの手法
が提供するヒューズ上の誘電体はより少量である。ヒュ
ーズ上の誘電体の量を減らすことにより、例えばレーザ
のエネルギーを適用する時間が短縮されるため、ヒュー
ズ周辺に与えるエネルギーの量を減らすことが出来る。
【0035】検査中にヒューズを破壊すべき場合は、レ
ーザのようなエネルギー源をヒューズに適用する。ヒュ
ーズを切断しようとして熱を過多に発生させると、処理
ウィンドを超過する。ヒューズ上の誘電体を薄くするこ
とにより、熱される物質がより少なくなる。すなわち熱
される部分が少なくなる。さらに、レーザビームをヒュ
ーズに適用する間、ヒューズが壊れるまで温度は上昇す
る。ゲートキャップ122を含む誘電体だけがヒューズ
上に残っているので、レーザの熱はゲートキャップだけ
を通ればよく、そのため付帯的な損傷のリスクが小さく
なる。従って、本発明によると処理ウィンドは向上して
いる。
【0036】図7に、本発明による多結晶シリコンヒュ
ーズ200の平面図を示す。ヒューズ200は縮小され
たエリアセクション202を有し、十分な量のエネルギ
ーが照射されると縮小されたエリアセクション202は
破裂または融解し、A点とB点との間の経路を切断す
る。本発明によると、複数の開口部すなわち孔204を
ヒューズ上に形成することで、ヒューズ200を切断す
るために必要なエネルギーの量を減らすことができ、そ
のため処理ウィンドが向上する。
【0037】同様または類似の結果を得るために、本発
明による別の構成を実現することもできる。図8を参照
すると、孔204’は拡張されてヒューズ200をはみ
出している。さらに孔には、図9に示すようなヒューズ
200に沿って延びる連続的な線または孔206を含め
てもよい。
【0038】向上したヒューズ切断処理ウィンドのため
の新しいヒューズ構造体に関する有利な実施例について
説明したが(例示的なものであり限定するものではな
い)、当業者ならば上述した教示の範囲内で変形および
変更が容易であることを言及しておく。したがって、本
発明はここで示した特殊な例とは別に実施されることが
あるが、それも本発明の本質と範囲を逸脱しないもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による多結晶シリコンヒューズ構造体
を示す、半導体メモリ素子の断面図である。
【図2】本発明により層間誘電体層が堆積した多結晶シ
リコンヒューズ構造体を示す、半導体メモリ素子の断面
図である。
【図3】本発明により層間誘電体層上に堆積し、ゲート
構造体上に形成されたトレンチを有する誘電体層を示
す、図2の半導体メモリ素子の断面図である。
【図4】本発明により誘電体層、層間誘電体層およびゲ
ートキャップを通って形成された孔を示す、図3の半導
体メモリ素子の断面図である。
【図5】本発明により導電体を以て充填された孔を示
す、図4の半導体メモリ素子の断面図である。
【図6】本発明により導電体が孔から除かれたことを示
す、図5の半導体メモリ素子の断面図である。
【図7】層間誘電体層の下に設けられたヒューズであ
り、本発明により層間誘電体層を通ってゲートキャップ
層まで形成された孔を示す平面図である。
【図8】層間誘電体層の下に設けられたヒューズの択一
的実施例であり、本発明により層間誘電体層を通ってゲ
ートキャップまで形成された択一的な孔を示す平面図で
ある。
【図9】層間誘電体層の下に設けられたヒューズの別の
択一的実施例であり、本発明により前記層間誘電体層を
貫通してゲートキャップ層まで達し、ヒューズの長さを
越えて形成された線すなわちトレンチを示す平面図であ
る。
【符号の説明】
102 基板 104 熱酸化物層 108 多結晶シリコン層 120 シリサイド層 122 ゲートキャップ 124 スペーサ 128 層間誘電体層 130 誘電体層 132 孔 134 トレンチ 136 導電体 200 ヒューズ 204 孔

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体メモリ用ヒューズの製造方法にお
    いて、 多結晶シリコンヒューズ層および該多結晶シリコンヒュ
    ーズ層上に設けられたゲートキャップ層を含むゲート構
    造体を基板上に形成し、 層間誘電体層を前記ゲート構造体上に形成し、 誘電体層を前記層間誘電体層上に堆積し、 接続孔を前記誘電体層および前記層間誘電体層を通して
    選択エッチングし、1つ以上の接続孔がゲート構造体上
    に形成されてゲートキャップ層まで届くようにするステ
    ップを含み、 前記誘電体層および前記層間誘電体層は両方とも、ゲー
    トキャップ層よりも選択的にエッチングすることが可能
    な物質を含む、ことを特徴とする製造方法。
  2. 【請求項2】 ゲートキャップは窒化物を含む、請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記層間誘電体層および前記誘電体層を
    窒化物よりも選択的にエッチングすることが可能であ
    り、選択エッチングのステップは前記誘電体層および前
    記層間誘電体層を窒化物よりも選択的にエッチングする
    ステップをさらに含む、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記層間誘電体層はBPSGを含む、請
    求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記誘電体層は酸化物を含む、請求項1
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 接続孔を選択エッチングするステップ
    は、前記ゲートキャップ層の厚みを20nm以上まで減
    らすステップを含む、請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 シリサイドを、前記多結晶シリコンヒュ
    ーズ層と前記ゲートキャップ層との間に堆積するステッ
    プをさらに含む、請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 半導体メモリ用ヒューズの製造方法にお
    いて、 多結晶シリコンヒューズおよび該多結晶シリコンヒュー
    ズ上に設けられたゲートキャップ層を含むゲート構造体
    を基板上に形成し、 誘電体層を前記ゲート構造体上に堆積し、 接続孔を前記誘電体層に選択エッチングして、1つ以上
    の接続孔がゲート構造体上に形成されてゲートキャップ
    層まで届くようにし、 導電体を接続孔に堆積して接続を形成し、 前記導電体を1つ以上の接続孔から除くステップを含
    み、 前記誘電体層は、前記ゲートキャップ層よりも選択的に
    エッチングすることが可能な物質を含む、ことを特徴と
    する製造方法。
  9. 【請求項9】 前記ゲートキャップは窒化物を含む、請
    求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記誘電体層を窒化物よりも選択的に
    エッチングすることが可能であり、選択エッチングのス
    テップは前記誘電体層を窒化物よりも選択的にエッチン
    グするステップをさらに含む、請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記誘電体層はBPSG層および酸化
    物層を含む、請求項8記載の方法。
  12. 【請求項12】 接続孔を選択エッチングするステップ
    は、前記ゲートキャップ層の厚みを20nm以上まで減
    らすステップを含む、請求項8記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記導電体を前記接続孔に堆積して前
    記接続を形成するステップは、タングステンを前記接続
    孔に堆積するステップを含む、請求項8記載の方法。
  14. 【請求項14】 シリサイドを、前記多結晶シリコンヒ
    ューズと前記ゲートキャップ層との間に堆積するステッ
    プをさらに含む、請求項8記載の方法。
  15. 【請求項15】 半導体メモリのためのヒューズ構造体
    において、 多結晶シリコンヒューズおよび該多結晶シリコンヒュー
    ズ上に設けられたゲートキャップ層を含むゲート構造体
    と、 前記ゲート構造体上に堆積した層間誘電体層と、 前記層間誘電体層上に堆積した誘電体層と、 前記多結晶シリコンヒューズ上の前記ゲートキャップ層
    の一部を除くための1つ以上の開口部が形成された、前
    記誘電体層、前記層間誘電体層および前記ゲートキャッ
    プとを有する、ことを特徴とするヒューズ構造体。
  16. 【請求項16】 前記多結晶シリコンヒューズは、レー
    ザにより切断することが可能なヒューズを含む、請求項
    15記載のヒューズ構造体。
  17. 【請求項17】 1つ以上の開口部が前記ゲートキャッ
    プ層を通り、約20nm以上の厚みを有する誘電体が前
    記多結晶シリコンヒューズ上に残る、請求項15記載の
    ヒューズ構造体。
  18. 【請求項18】 前記ゲートキャップ層は窒化物を含
    む、請求項15記載のヒューズ構造体。
  19. 【請求項19】 前記誘電体層は酸化物を含む、請求項
    15記載のヒューズ構造体。
  20. 【請求項20】 前記層間誘電体層はBPSGを含む、
    請求項15記載のヒューズ構造体。
  21. 【請求項21】 前記1つ以上の開口部は前記ヒューズ
    の長さにわたる、請求項15記載のヒューズ構造体。
  22. 【請求項22】 前記多結晶シリコンヒューズ上に堆積
    したシリサイド層をさらに含む、請求項15記載のヒュ
    ーズ構造体。
JP31394599A 1998-11-05 1999-11-04 ヒューズ構造体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4621319B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/186515 1998-11-05
US09/186,515 US6121074A (en) 1998-11-05 1998-11-05 Fuse layout for improved fuse blow process window

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000150655A true JP2000150655A (ja) 2000-05-30
JP4621319B2 JP4621319B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=22685256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31394599A Expired - Fee Related JP4621319B2 (ja) 1998-11-05 1999-11-04 ヒューズ構造体およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6121074A (ja)
EP (1) EP0999592B1 (ja)
JP (1) JP4621319B2 (ja)
KR (1) KR100695591B1 (ja)
CN (1) CN1139123C (ja)
DE (1) DE69939518D1 (ja)
TW (1) TW424317B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6121074A (en) * 1998-11-05 2000-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Fuse layout for improved fuse blow process window
DE19924153B4 (de) * 1999-05-26 2006-02-09 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung zur Reparatur eines Halbleiterspeichers
US20030025177A1 (en) 2001-08-03 2003-02-06 Chandrasekharan Kothandaraman Optically and electrically programmable silicided polysilicon fuse device
US7375027B2 (en) 2004-10-12 2008-05-20 Promos Technologies Inc. Method of providing contact via to a surface
CN101425502B (zh) * 2005-03-30 2012-07-11 雅马哈株式会社 适合半导体器件的熔丝断开方法
KR101046229B1 (ko) * 2009-03-17 2011-07-04 주식회사 하이닉스반도체 퓨즈를 포함하는 반도체 장치
KR101113187B1 (ko) * 2010-01-29 2012-02-15 주식회사 하이닉스반도체 열 확산을 방지할 수 있는 전기적 퓨즈를 구비하는 반도체 집적 회로
KR101649967B1 (ko) * 2010-05-04 2016-08-23 삼성전자주식회사 이-퓨즈 구조체를 포함하는 반도체 소자 및 그 제조 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6480038A (en) * 1987-09-19 1989-03-24 Hitachi Ltd Manufacture of semiconductor integrated circuit device
JPH0352254A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Toshiba Corp Mos型半導体装置およびその製造方法
JPH03138963A (ja) * 1989-10-24 1991-06-13 Seikosha Co Ltd 半導体装置
JPH07130861A (ja) * 1994-01-31 1995-05-19 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPH08340049A (ja) * 1995-04-06 1996-12-24 Texas Instr Inc <Ti> 集積回路修正法
JPH10125868A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法ならびに半導体集積回路装置の救済方法
JPH11260922A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2000058655A (ja) * 1998-06-26 2000-02-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 導電ヒュ―ズを含む半導体構造及びその製造法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE794202A (fr) * 1972-01-19 1973-05-16 Intel Corp Liaison fusible pour circuit integre sur substrat semi-conducteur pour memoires
JPS6044829B2 (ja) * 1982-03-18 1985-10-05 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JPS60176250A (ja) * 1984-02-23 1985-09-10 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4665295A (en) * 1984-08-02 1987-05-12 Texas Instruments Incorporated Laser make-link programming of semiconductor devices
JPH01107742A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像診断装置
DE68906133T2 (de) * 1988-12-19 1993-10-21 Nat Semiconductor Corp Programmierbare schmelzbare Verbindungsstruktur, die Plasmametallätzen erlaubt.
US5241212A (en) * 1990-05-01 1993-08-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having a redundant circuit portion and a manufacturing method of the same
JP2656368B2 (ja) * 1990-05-08 1997-09-24 株式会社東芝 ヒューズの切断方法
US5300456A (en) * 1993-06-17 1994-04-05 Texas Instruments Incorporated Metal-to-metal antifuse structure
US5879966A (en) * 1994-09-06 1999-03-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method of making an integrated circuit having an opening for a fuse
US5578517A (en) * 1994-10-24 1996-11-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method of forming a highly transparent silicon rich nitride protective layer for a fuse window
US5550399A (en) * 1994-11-03 1996-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Integrated circuit with windowed fuse element and contact pad
JPH08288394A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
US5521116A (en) * 1995-04-24 1996-05-28 Texas Instruments Incorporated Sidewall formation process for a top lead fuse
EP0762498A3 (en) * 1995-08-28 1998-06-24 International Business Machines Corporation Fuse window with controlled fuse oxide thickness
JP3135039B2 (ja) * 1995-11-15 2001-02-13 日本電気株式会社 半導体装置
JPH09153552A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US5895262A (en) * 1996-01-31 1999-04-20 Micron Technology, Inc. Methods for etching fuse openings in a semiconductor device
JPH09237497A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Sony Corp 半導体メモリ装置
US5712206A (en) * 1996-03-20 1998-01-27 Vanguard International Semiconductor Corporation Method of forming moisture barrier layers for integrated circuit applications
US5652175A (en) * 1996-07-19 1997-07-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method for manufacturing a fuse structure
KR100192591B1 (ko) * 1996-08-22 1999-06-15 윤종용 반도체 메모리 장치의 리페어회로의 제조방법
JPH10163324A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sony Corp 半導体装置の製造方法
KR19980065743A (ko) * 1997-01-14 1998-10-15 김광호 안티 퓨즈를 구비하는 반도체장치 및 그 형성방법
US6121074A (en) * 1998-11-05 2000-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Fuse layout for improved fuse blow process window

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6480038A (en) * 1987-09-19 1989-03-24 Hitachi Ltd Manufacture of semiconductor integrated circuit device
JPH0352254A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Toshiba Corp Mos型半導体装置およびその製造方法
JPH03138963A (ja) * 1989-10-24 1991-06-13 Seikosha Co Ltd 半導体装置
JPH07130861A (ja) * 1994-01-31 1995-05-19 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPH08340049A (ja) * 1995-04-06 1996-12-24 Texas Instr Inc <Ti> 集積回路修正法
JPH10125868A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法ならびに半導体集積回路装置の救済方法
JPH11260922A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2000058655A (ja) * 1998-06-26 2000-02-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 導電ヒュ―ズを含む半導体構造及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US6121074A (en) 2000-09-19
TW424317B (en) 2001-03-01
CN1254941A (zh) 2000-05-31
CN1139123C (zh) 2004-02-18
DE69939518D1 (de) 2008-10-23
EP0999592A1 (en) 2000-05-10
KR20000035223A (ko) 2000-06-26
EP0999592B1 (en) 2008-09-10
JP4621319B2 (ja) 2011-01-26
KR100695591B1 (ko) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6649997B2 (en) Semiconductor device having fuses or anti-fuses
US4628590A (en) Method of manufacture of a semiconductor device
US5949323A (en) Non-uniform width configurable fuse structure
KR100364587B1 (ko) 퓨즈를 에워싸는 보호막을 구비한 반도체 장치 및 그 제조방법
US5879966A (en) Method of making an integrated circuit having an opening for a fuse
KR100388399B1 (ko) 게이트 도전체 스택상에 캐비티 퓨즈를 만드는 방법과 퓨즈 형성 방법
KR100319655B1 (ko) 퓨즈 구조물 및 그 제조방법
JP2001015403A (ja) 半導体装置
JPH10270566A (ja) レーザ溶断導線を有する固体回路とその固体回路の製造方法
US4968643A (en) Method for fabricating an activatable conducting link for metallic conductive wiring in a semiconductor device
JP2001250867A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7470590B2 (en) Methods of forming semiconductor constructions
US6268638B1 (en) Metal wire fuse structure with cavity
JP4621319B2 (ja) ヒューズ構造体およびその製造方法
JP4455819B2 (ja) 半導体素子のヒューズの形成法
US6372556B1 (en) Semiconductor device having a fuse and fabricating method therefor
JP3489088B2 (ja) 冗長手段を有する半導体装置及びその製造方法
JP3625560B2 (ja) 半導体装置およびヒューズの切断方法
US20030109125A1 (en) Fuse structure for a semiconductor device and manufacturing method thereof
US6734525B2 (en) Low stress integrated circuit fusible link
US20050205965A1 (en) Semiconductor device having a fuse including an aluminum layer
KR100605599B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
TW529147B (en) Structure of metal fuse of semiconductor device
JPH1187514A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2000114377A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101015

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350