JP2000127570A - 画像形成装置、その制御方法、記憶媒体 - Google Patents

画像形成装置、その制御方法、記憶媒体

Info

Publication number
JP2000127570A
JP2000127570A JP10305530A JP30553098A JP2000127570A JP 2000127570 A JP2000127570 A JP 2000127570A JP 10305530 A JP10305530 A JP 10305530A JP 30553098 A JP30553098 A JP 30553098A JP 2000127570 A JP2000127570 A JP 2000127570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
sheet
paper
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10305530A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Otani
剛 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10305530A priority Critical patent/JP2000127570A/ja
Priority to US09/427,182 priority patent/US6791725B1/en
Publication of JP2000127570A publication Critical patent/JP2000127570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00649Control or synchronising different handling operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00694Presence or absence in an input tray
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/0071Width
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/00713Length

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連続印字動作のスループットを向上すること
のできる、画像形成装置、その制御方法、記憶媒体を提
供する。 【解決手段】 印字済みの用紙510の後端504が基
準位置507を過ぎる位置まできたとき、用紙510の
排紙動作を一旦中断し、続いて、次に印字する用紙51
1の給紙動作を開始すると同時に、用紙510の排紙動
作を再開する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ等の画像
形成装置に関し、特に記録媒体の搬送動作の制御、つま
り紙送り制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のプリンタにおいては、印字データ
解析部の解析結果によりメカ制御部に命令を送り、まず
給紙動作が行われる。給紙動作を確認後、印字命令,紙
送り命令をメカ制御部に交互に送ることにより印字動作
を行い、印字動作終了後に、排紙命令を実行し、排紙動
作を行う。1頁の印字を終了した後に次頁の印字を続け
て実行する場合は、前述の排紙動作の終了を待ち、その
後次頁の給紙動作を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の給紙制
御では、排紙動作の終了を必ず待ってから次の頁の給紙
動作を行うため、大量頁のデータの印字時には、その印
字動作時間の大半を給紙,排紙動作の時間に費やし、ス
ループットを著しく低下させるという問題があった。
【0004】本発明は、このような問題点に着目してな
されたもので、給紙,排紙動作に要する時間を短縮する
ことにより、連続印字動作のスループットを向上するこ
とができる画像形成装置、その制御方法、記憶媒体を提
供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、画像形成装置を次の(1)〜(3)の
とおりに、画像形成装置の制御方法を次の(4)のとお
りに、そして記憶媒体を次の(5)のとおりに構成す
る。
【0006】(1)印字中の用紙に続いて他の用紙に印
字を行うか否かを判断する判断手段と、この判断手段に
より続いて印字を行うと判断したとき、前記印字中の用
紙への印字終了後の排紙動作中に、続く用紙の給紙動作
を開始させる制御手段とを備えた画像形成装置。
【0007】(2)前記(1)記載の画像形成装置にお
いて、前記制御手段は、前記判断手段により続いて印字
を行うと判断したとき、前記印字中の用紙の排紙動作に
おいて前記用紙の排紙を所要の位置で停止させ、続いて
前記排紙動作を再開するとともに続く用紙の給紙動作を
開始させる画像形成装置。
【0008】(3)主走査方向に印字ヘッドを走査しな
がら印字を行う画像形成装置であって、紙送り手段と、
紙送りの位置管理を行う位置管理手段と、印紙用紙長を
記憶する記憶手段と、次頁にデータがあるかを検知する
検知手段と、制御手段とを具備し、前記制御手段は、前
記検知手段により次頁にデータがあることを検知したと
き、次頁の給紙が可能な位置を、前記位置管理手段およ
び前記記憶手段に記憶されている印字用紙長により判断
し、前記紙送り手段による排紙動作を前記位置で一旦中
断し、残りの排紙動作を次頁の給紙動作と共に行わせる
ものである画像形成装置。
【0009】(4)印字中の用紙に続いて他の用紙へ印
字を行うか否かを判断するステップと、このステップで
続いて印字を行うと判断されたとき、前記印字中の用紙
の印字終了後の排紙動作中に、続く用紙の給紙動作を開
始するステップとからなる画像形成装置の制御方法。
【0010】(5)前記(4)記載の画像形成装置の制
御方法を実現するためのプログラムを格納した記憶媒
体。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態をプリン
タ装置の実施例により詳しく説明する。なお本発明は、
プリンタ装置等の装置の形に限らず、画像形成装置の制
御方法の形で、更にこの制御方法を実現するためのプロ
グラムを格納したCD−ROM等の記憶媒体の形で同様
に実施できる。
【0012】
【実施例】図1は実施例である“プリンタ装置”の構成
を示すブロック図である。
【0013】図1において、CPU101はプリンタ装
置の印字データの作成、印字制御のためのモータ駆動、
印字ヘッド吐出制御、上位装置から転送されたコマンド
の解析、パネルからの入力による各種設定などを行う演
算装置である。
【0014】ROM102には、プリンタの制御用ソフ
ト、各種データ、印字データに使用するフォントデータ
等が格納されている。ROM102の制御用ソフトは、
CPU101によって読み出されプログラムとして実行
される。各種データはそのまま初期値として使用される
ものと、RAM103に展開されCPU101により加
工され使用されるものとがある。フォントデータは、必
要に応じて指定されたフォントデータがCPU101に
よって読み出されRAM103に展開され、印字データ
として生成される。このフォントデータは、記録装置の
種類に応じて搭載個数,搭載文字種類が異なっているた
め、その容量も異なる。本実施例のプリンタ装置におい
ては、明朝体1フォントを装置に搭載した構成となって
いる。RAM103には、前述したフォントデータを指
定された修飾方法にて修飾した結果を展開し印字データ
として使用する。
【0015】イメージデータの場合も同様に、CPU1
01によって、読み込まれたイメージデータを指定され
た印字位置にRAM103上に展開され、印字データと
して使用する。更にRAM103は、プログラム実行に
必要なワークメモリ、I/F104から入力データの一
時格納場所としての受信バッファとしても使用してい
る。I/F104は、不図示のホスト装置と接続され、
印字データ,プリント指示コマンド等のデータを受信す
るためのものである。
【0016】本実施例のI/F104は、IEEE−1
284に準拠した電気的仕様となっており、ホスト装置
からのデータだけでなく、プリンタの状態をホスト装置
に転送するため、双方向の通信が可能なI/Fとなって
いる。EEPROM105は、プリンタの設定状態を保
管しておくだけでなく、その他、印刷枚数,インク残量
等も格納されている。プリンタの設定状態としては、フ
ォント種別,対応用紙,自動電源ON/OFFなどの機
能項目等が情報として格納されている。モータコントロ
ーラ106は、本実施例においては、主走査方向に印字
ヘッドを走査させて印字を行うプリンタのため、印字ヘ
ッドを1回、または複数回走査させて印字を行うために
使用する。モータコントローラ106への制御は、CP
U101が行い、印字(または読み取り)は、モータの
等速域を使用して行われる。モータコントローラ106
のもう一つの制御は、紙を進行方向へ移動させるための
モータであるラインフィードモータのコントローラであ
る。このモータはヘッド走査用のモータとは独立で動作
可能であり、通常印刷(またはデータ読み取り)におい
ては、ヘッド走査用モータが1回または複数回走査後、
ラインフィードモータコントローラが所定量紙を送る制
御を行う。バスライン109は、データや、メモリアク
セスに用いるアドレスを転送するためのデータおよびア
ドレスバスである。CPU101がバスライン109を
使用し、102から107までの各ユニットを制御す
る。111は各ユニットへの電源供給ラインである。
【0017】図2は本実施例の動作説明をわかりやすく
するための概略図である。図2において、201はプリ
ンタ装置本体である。本体201は紙位置検知センサ2
02、第一の印字用紙搬送ローラ203、第二の印字用
紙搬送ローラ204を最低限有する構成となっており、
これらにより印字用紙205を搬送しながら印字動作を
行っていく。206はオートシートフィーダであり、こ
れはピックアップローラ回転軸207、ピックアップロ
ーラ208により構成されている。209は用紙搬送経
路を示す図であり、オートシードフィーダ206にセッ
トされた印字用紙205は、給紙時に軸207を回転さ
せることによりピックアップローラ208により本体2
01に搬送され、ローラ203,204により経路20
9へと搬送されていく。
【0018】次に図面を参照して用紙搬送動作について
より詳細に説明する。図3において304は印字が開始
される前のプリンタ装置の状態であり、301は現在オ
ートシートフィーダの最上部にある用紙で現頁の印字が
行われる用紙である。302は次頁の印字が行われる印
字用紙でオートシートフィーダの上から2枚目にある。
305は給紙時の動作であり、ピックアップローラ20
8により位置検知手段202部まで印字用紙301を搬
送している図である。この後の制御を図4で示す。図4
の401は、印字書き出し位置に印字用紙が搬送された
図で、図3の305の状態から印字書き出し位置403
から位置検知手段202までの搬送量404を搬送する
ことによりこの動作が行われる。405は、1スキャン
の印字が終了し、次のデータ印字位置406まで改行量
407搬送した状態を示す図である。この動作を印字デ
ータがある限り継続し印字動作を終了し排紙動作を行
う。図5の501は、本発明にかかる排紙動作を説明す
る図である。排紙動作を行う前に、次頁の印字データが
あるかをチェックしデータがない場合は通常の排紙動作
を行う。次頁に印字データが存在する場合すなわち次に
印刷する用紙がある場合は、以下で説明する排紙動作を
行う。502は印字用紙510の先端であり、503は
位置検知手段202の位置である。504は印字用紙5
10の後端である。505は現在の用紙位置検知手段2
02からの搬送量であり、図4の404で示される印字
書き出し量と、印字中全ての改行量407を加算した値
になっている。506は印字用紙長であり、このデータ
を印字する前にすでに決定されてRAM103に記憶さ
れている値である。507は次頁の給紙を行ってよいか
否かの判断を行う判断基準位置である。508は位置検
知手段202から判断基準位置507までの長さで固定
値になっている。509は位置検知手段202から印字
用紙510の後端504までの長さであり、506から
505を減算することにより算出される。排紙動作時
に、508と509を比較し509の方が大きければ更
に(509−508)量を搬送し、印字用紙510の後
端504が判断基準位置507と同じになるようにし、
508の方が大きければなにもせず、そのまま排紙動作
を一旦中断する。この後は通常に給紙動作を実行し、そ
の搬送とともに印字用紙の排紙を行う。
【0019】以上説明したように、本実施例によれば、
排紙動作が完全に終了する前に次の頁の給紙動作を行う
ことができ、複数の頁の印字動作を連続して行う場合の
スループットを向上することができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明により、複
数枚の印字動作を連続して行う場合の排紙動作と次の用
紙の給紙動作に要する時間を短縮することができ、スル
ープットを向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の構成を示すブロック図
【図2】 用紙搬送動作説明のための概略図
【図3】 給紙動作の説明図
【図4】 給紙動作と改行動作の説明図
【図5】 給紙動作と改行動作の説明図
【符号の説明】
101 CPU 106 モータコントローラ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字中の用紙に続いて他の用紙に印字を
    行うか否かを判断する判断手段と、この判断手段により
    続いて印字を行うと判断したとき、前記印字中の用紙へ
    の印字終了後の排紙動作中に、続く用紙の給紙動作を開
    始させる制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像形成装置において、
    前記制御手段は、前記判断手段により続いて印字を行う
    と判断したとき、前記印字中の用紙の排紙動作において
    前記用紙の排紙を所要の位置で停止させ、続いて前記排
    紙動作を再開するとともに続く用紙の給紙動作を開始さ
    せることを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 主走査方向に印字ヘッドを走査しながら
    印字を行う画像形成装置であって、紙送り手段と、紙送
    りの位置管理を行う位置管理手段と、印紙用紙長を記憶
    する記憶手段と、次頁にデータがあるかを検知する検知
    手段と、制御手段とを具備し、前記制御手段は、前記検
    知手段により次頁にデータがあることを検知したとき、
    次頁の給紙が可能な位置を、前記位置管理手段および前
    記記憶手段に記憶されている印字用紙長により判断し、
    前記紙送り手段による排紙動作を前記位置で一旦中断
    し、残りの排紙動作を次頁の給紙動作と共に行わせるも
    のであることを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 印字中の用紙に続いて他の用紙へ印字を
    行うか否かを判断するステップと、このステップで続い
    て印字を行うと判断されたとき、前記印字中の用紙の印
    字終了後の排紙動作中に、続く用紙の給紙動作を開始す
    るステップとからなることを特徴とする画像形成装置の
    制御方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の画像形成装置の制御方法
    を実現するためのプログラムを格納したことを特徴とす
    る記憶媒体。
JP10305530A 1998-10-27 1998-10-27 画像形成装置、その制御方法、記憶媒体 Pending JP2000127570A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10305530A JP2000127570A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 画像形成装置、その制御方法、記憶媒体
US09/427,182 US6791725B1 (en) 1998-10-27 1999-10-26 Image forming apparatus, its controlling method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10305530A JP2000127570A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 画像形成装置、その制御方法、記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000127570A true JP2000127570A (ja) 2000-05-09

Family

ID=17946269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10305530A Pending JP2000127570A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 画像形成装置、その制御方法、記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6791725B1 (ja)
JP (1) JP2000127570A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9333771B2 (en) 2014-07-17 2016-05-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus, method of controlling the same, and non-transitory storage medium storing instructions executable by the image recording apparatus
US9434563B2 (en) 2012-03-27 2016-09-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4069794B2 (ja) * 2003-04-28 2008-04-02 セイコーエプソン株式会社 被記録物搬送装置
US7178914B2 (en) * 2004-03-03 2007-02-20 Lexmark International, Inc. Media pre-feed in intermittent printer
JP4736927B2 (ja) * 2006-04-21 2011-07-27 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、画像形成システム、およびデバイスドライバのプログラム
JP4442640B2 (ja) * 2007-05-31 2010-03-31 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4483941B2 (ja) * 2007-12-26 2010-06-16 セイコーエプソン株式会社 記録装置における媒体給送方法及び記録装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0780587B2 (ja) 1989-10-20 1995-08-30 株式会社テック 自動給紙装置
JPH045066A (ja) 1990-04-24 1992-01-09 Canon Inc 記録装置
US5223858A (en) 1990-04-20 1993-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JPH0640098A (ja) * 1992-07-23 1994-02-15 Brother Ind Ltd 給紙装置
JPH0873062A (ja) 1994-08-31 1996-03-19 Canon Inc 記録装置
US5714990A (en) * 1995-01-03 1998-02-03 Xerox Corporation Optimizing printing speed and managing printed sheet ejection based on image density and method of determining density
KR0171545B1 (ko) * 1996-01-12 1999-05-01 김광호 용지길이 자동검출에 의한 프린팅 시스템 및 그 제어방법
US5946541A (en) * 1997-04-30 1999-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that detects a sheet load quantity and controls ejection of the sheets based on that detection
JPH1149399A (ja) * 1997-07-29 1999-02-23 Brother Ind Ltd シート搬送装置およびシート搬送装置におけるシート搬送量の補正方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9434563B2 (en) 2012-03-27 2016-09-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
US9333771B2 (en) 2014-07-17 2016-05-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus, method of controlling the same, and non-transitory storage medium storing instructions executable by the image recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6791725B1 (en) 2004-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000127570A (ja) 画像形成装置、その制御方法、記憶媒体
JP2679387B2 (ja) 印字装置
JP2952064B2 (ja) 画像形成装置
US8137015B2 (en) Image forming method for determining a position of an ink ribbon with a boundary line
JPH0699627A (ja) 印字装置
JP3948445B2 (ja) 印刷装置及び給排紙方法
JP3062216B2 (ja) 記録装置および記録制御方法
JP3208233B2 (ja) 印字装置
JP3890221B2 (ja) ロール紙プリンタ
JP3894259B2 (ja) プリンタ装置
JP3624685B2 (ja) プリンタ
JP2554379B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH0735579A (ja) 記録装置
JP2003177892A (ja) 印字装置、給紙制御方法、印刷データ生成方法、プリンタドライバ、印刷システムおよび複写装置
JPH08142422A (ja) イメージデータ印刷の用紙送り制御方式
JP3813075B2 (ja) 画像形成装置
JPH09193496A (ja) デジタル複合機
JPH06297797A (ja) 印刷装置
JP2768307B2 (ja) プリンタ装置
JP3942994B2 (ja) 印刷システム
JPH02116571A (ja) 印刷装置
JP3386445B2 (ja) 記録装置
JPS63207671A (ja) プリンタ−の自動給紙制御方式
JPH044168A (ja) 記録装置
KR100207735B1 (ko) 인쇄기기의 인쇄 공정 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030610