JPH02116571A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH02116571A
JPH02116571A JP63269439A JP26943988A JPH02116571A JP H02116571 A JPH02116571 A JP H02116571A JP 63269439 A JP63269439 A JP 63269439A JP 26943988 A JP26943988 A JP 26943988A JP H02116571 A JPH02116571 A JP H02116571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
page
signal
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63269439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2978174B2 (ja
Inventor
Kunio Okada
岡田 邦男
Yutaka Murakami
裕 村上
Yoshiaki Kawamura
吉章 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63269439A priority Critical patent/JP2978174B2/ja
Publication of JPH02116571A publication Critical patent/JPH02116571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978174B2 publication Critical patent/JP2978174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は印刷装置、詳しくはページ単位の印刷情報を入
力して可視画像を形成する印刷装置に関するものである
[従来の技術] 通常、この種の装置の代表例としてページプリンタが挙
げられるが、データ発生源(ホストコンピュータ等)か
ら出力されてくる印刷データをページ単位に編集し、そ
の編集結果を基に像を形成する。記録媒体としてはカッ
トシートを用い、それらを複数枚格納した用紙カセット
等から1枚ずつ印刷系に搬送することで永久可視画像を
形成する。
データ受信から印刷媒体に印刷するまでの処理を更に詳
しく説明すれば、以下の如くなる。
すなわち、1ページ分の印刷データを受信し、その対応
する出力画像を形成させるための1ページ分のイメージ
画像に編集し、それを−旦メモリ上に展開する。この編
集処理が完了すると、実際に印刷媒体に印刷するため、
用紙カセットから1枚の印刷媒体を印刷系に搬送を開始
する。そして、印刷系でもって先に編集処理した像に従
い、可視画像をその印刷媒体に形成し、外部に出力する
。この後、次ページの印刷データの受信に備える。
[発明が解決しようとする課題] ところで、印刷媒体の格納している用紙カセットから印
刷系までは、ページプリンタの構成上、成る程度の距離
があることは避けられないのが現状である。換言すれば
、データ受信から印刷出力されるまでの時間には、この
印刷媒体の供給ユニットから印刷系までに搬送される時
間が含まれることになり、印刷処理速度の低下の一因と
なっていた。特に、レーザビームプリンタ等の高速印刷
系が登場している現在、印刷出力するまでに要する時間
に対して、印刷媒体の印刷系までに搬送する時間が占め
る割合は大きくなるばかりである。
本発明はかかる従来技術に鑑みなされたものであり、印
刷媒体の印刷系までの搬送路に次ページ印刷に係る印刷
媒体を待機させることにより、印刷出力されるまでの時
間に対する印刷媒体の印刷系までに搬送される時間の割
合を実質的に無くし、もって印刷出力されるまでの時間
を高速にすることを可能ならしめる印刷装置を提供しよ
うとするものである。
[課題を解決するための手段] この課題を解決する本発明は以下に示す構成を備える。
すなわち、 印刷データを受信し、ページ単位に編集することで得ら
れた1ページ分のイメージ画像を基にして、印刷媒体上
に可視画像を形成する印刷装置であって、印刷媒体を複
数枚格納する印刷媒体格納手段と、該格納手段より搬送
路を介して搬送されてきた前記印刷媒体に可視画像を形
成する像形成手段と、少なくとも次ページの印刷データ
に対する編集処理が完了する以前に、前記印刷媒体格納
手段の印刷媒体を前記像形成手段の直前まで供給する供
給手段とを備える。
[作用コ かかる本発明の構成において、印刷媒体格納手段に格納
されている印刷媒体を供給手段によって、少なくとも次
ページの編集処理が完了する以前に、像形成手段の直前
まで供給するものである。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。尚、実施例ではレーザビームプリンタを例にし
、且つ入力する印刷データをイメージデータとして説明
する。
〈構成概略の説明(第1図、第2図)〉第1図に実施例
におけるレーザビームプリンタ100のブロック構成図
とデータ発生源であるホストコンピュータ200との関
係を示し、第2図にレーザビームプリンタ100の断面
図を示す。
図示の如く、レーザビームプリンタ100は印刷データ
及び印刷に係る処理を制御する制御部101と実際に可
視画像を形成する印刷機構部102(第2図における2
01〜212)より構成されている。
制御部101は装置全体の制御及び入力した印刷データ
の解析等を行うCPU1をはじめ、以下に示す構成から
なる。
2はホストコンピュータ200よるの印刷データを受信
する入力インタフェース、3はCPU 1の動作処理手
順を格納しているプログラムROM、4はCPUIのワ
ークエリアとして使用されるRAM、5は入力インタフ
ェース2を介して受信した印刷データを格納する受信バ
ッファ、6は受信バッファ5内に格納された印刷データ
を解析した結果得られる1ページ分のビットイメージデ
ータな展開するページメモリ、そして、7はページメモ
リ6に展開されたイメージデータに基づいて、印刷機構
部102内の半導体レーザ202のレーザ光発生の○N
/○FFに相当するビデオ信号S1を出力する画像信号
発生器である。
尚、プログラムROM5内には後述する第5図に示すフ
ローチャートに係るプログラムが格納されている。
また、CPU 1と印刷機構部102間において、S2
は用紙カセット207から現像ユニット206へ向けて
用紙1枚の搬送を開始させる給紙要求信号(FEED信
号)、S3は搬送路内を搬送中の用紙が現像ユニット2
06の所定手前に位置したことをCPU1に示す信号(
PRDY信号)、S4は印刷開始要求を示す信号(PR
INT信号)である。
また、第2図において、201は半導体レーザ202を
駆動制御するレーザドライバであり、先に説明したビデ
オ信号S1に従って、半導体レーザ202から発射され
るレーザ光203のオン・オフを切替る制御を行う、2
04は定速回転しているポリゴンミラー 205はポリ
ゴンミラー204の1側面で反射されたレーザ光を照射
することにより、静電潜像を形成する感光ドラム(定速
回転している)である、206は感光ドラム205上の
静電潜像を現像すると共に、用紙に転写する現像ユニッ
トである。また、207は印刷用紙(カットシート)を
複数枚格納している用紙カセット、208はこの用紙カ
セット207から用紙を1枚取り出す給紙ローラ、20
9及び210は搬送路内の印刷用紙を搬送する搬送ロー
ラである。そして、211は画像が転写された用紙を定
着する定着器であり、212は最終的に得られた出力画
像用紙を排紙する排紙トレイである。
〈印刷概要の説明(第3図、第4図)〉第3図に、実施
例における制御部101と印刷機構部102間のインタ
フェース信号82〜S4のタイミングチャートを示し、
これら各信号と印刷機構部102の給紙動作を以下に説
明する。
制御部101は、印字開始に先立ち、T1においてFE
ED信号S2に“真”を出力して給紙要求を印字機構1
02に送る。印字機構102はこの信号を受けると、現
在搬送中の(搬送路内にある)用紙と重ならないように
、その搬送(印刷)中の用紙の後端が給紙ローラ208
から所定の距離に達するのを待って(或いは現在の回転
を維持させると共に)、給紙ローラ208を動かし、用
紙カセット207から新しい用紙を搬送路中に弓き込む
。こうして、現在印刷中の用紙が現像ユニット206か
ら定着器211に出力されると、新たな用紙は搬送ロー
ラ209の駆動によって、現像済み印刷用紙の後を追っ
て、搬送路内を移動していく。
説明が前後するが、搬送ローラ210の直前には用紙が
存在するか否かを示すセンサがあって、搬送ローラ21
0まで新たな用紙が搬送されてきたことをこのセンサで
検出するものとする。
さて、新たな印刷用紙の先端が搬送ローラ210にまで
到達すると、搬送ローラ208,209を停止する。尚
、この間、制御部101では、搬送ローラ210まで搬
送されてきた印刷用紙に対する印刷データの受信を行っ
ている。そして、制御部101に、印刷開始が可能な旨
を知らせるため、T2でもってPRDY信号S3を“真
”にする信号を出力する。制御部101がこのPRDY
信号S3を受信すると、1ページ分の画像がページメモ
リ6内に展開されるのを待ち、FEED信号S2を“偽
”に戻す。そして、T、でPRINT信号S4を“真”
にし、印刷機構部102に印刷開始を指示する。印刷機
構部102がこの信号を検出すると、搬送ローラ210
を回転させ、用紙を感光ドラム205側に送り込み、以
下、ビデオ信号Slに従って印刷を開始する。
尚、印刷機構部102は、搬送ローラ210を回転させ
た時点で、PRDY信号s4を“偽”に戻し、印刷開始
要求の認知を制御部101に知らせ(タイミングT4)
、これによって制御部1゜1もそのPRINT信号S4
を“偽”に戻す。
以上の原理によって、印字中に予め次の用紙を搬送して
おき、前の用紙の印字が終了するまであるいは制御部1
00上のページメモリが準備できるまで、待たせること
によって、連続ページ印字を無駄なく行なうことが可能
となる。
尚、仮にホストコンピュータ200が1ページ分の印刷
のみが目的の印刷データを出力してきた場合、上述した
原理によれば、不要となる2ページ目の印刷用紙が搬送
路内に待機したままとなる。そして、次回の印刷時にお
いては、その先頭ページに曲り癖が付いてしまう等の弊
害が発生する。
そこで、実施例では、現在印刷中の印刷用紙の次の用紙
に対する印刷データを受信しているときのみ、上述した
処理を行う様にした。以下、その原理を第4図を参照に
して説明する。
同図は、受信バッファ5とRAMJ内に設けられた40
1〜403で示すカウンタ及びポインタとの関係を示す
図である。
入力ポインタ402内には次に受信したときの格納先を
示すアドレスが格納され、出力ポインタ403にはペー
ジメモリ6へのビット展開処理がなされた最新のデータ
位置を示している(すなわち、それ以降は未だビットイ
メージ展開がなされていないことを示す)。そして、カ
ウンタ401には受信したデータ中で、未だページメモ
リ6へのビットイメージ展開がなされていないデータ量
(バイト数)が格納されている。
この様な構成において、ホストコンピュータ20oより
印刷データが出力されてくると、CPU1に割り込みが
発生する。CPU1はその割り込み処理において、入力
インタフェース2にラッチされているデータを読み込み
、そのデータを入力ポインタ402で示される位置に格
納する。そして、その入力ポインタ402を更新させる
と共に、カウンタ401内のデータ量を“+1”する。
一方、CPUIのメインルーチン(後述する第5図のフ
ローチャート)においては、出力ポインタ403で示さ
れる受信バッファ5のアドレスからデータを読み込み、
そのイメージをページメモリ6に展開する。このとき、
カウンタ401内のデータ量を示す値を“−1”する。
従って、CPU1はそのメインルーチンの印刷機構部1
02へのビデオ信号を出力する以前に、そのカウンタ4
01内の値を調べれば、次ページに対する印刷データを
受信しているか否かを判断できることになる。
ところで、入力ポインタ402及び出力ポインタ403
の値は、受信バッファ5の最終アドレスに達した後は、
先頭アドレスが設定されるものとする。
く処理手順の説明(第5図)〉 上述した原理に基づ<CPUIの処理手順を第5図のフ
ローチャートに従って説明する。尚、データ受信に係る
割り込み処理手順は、上述した説明で十分であるので、
その説明は省略する。
先ず、ステップ5501において各種初期化処理を施す
。例えば、受信バッファ104をクリアし、FEED信
号S2及びPRINT信号S4を“偽”にする。次にス
テップ5502で、カウンタ401の値が“O”である
か否か、すなわち、ページメモリ6へのビット未展開の
データがあるか否かを判断する。カウンタ401の値が
“0”のときには、データ受信によるカウンタ401が
増加するのを待ち、“O”以外であると判断した場合に
は、ステップ5503に進んで、ページメモリ6のペー
ジ編集処理を実行する。具体的には、出力ポインタ40
3で示されるデータに基づくページメモリ6への展開処
理、及びカウンタ401の値を“−1°′する処理であ
る。この後、ステップ5504で1ページ分のページ編
集が終了したか否かを判断し、1ページ分のイメージが
ページメモリ6に展開されるまでステップ5503〜5
505の処理を繰り返す。
さて、1ページ分のページ編集が終了したとき、処理は
ステップ5505に進んで、FEED信号S2が既に°
゛真”になっているか否かを判断する。換言すれば、前
ページの出力時に次のページに対する給紙要求が出力さ
れていたか否かを判断することになる。FEED信号S
、が“偽”であった場合には、ステップ5506におい
て、その信号を“真”にする。そして、ステップ550
7で、印刷用紙が印刷可能な位置まで搬送されているこ
とを示すPRDY信号S、が“真゛°になるのを待つ。
この信号が真”になったことを検出したときには、ステ
ップ5508に進んで、FEED信号S2を“偽”にす
る。そして、次のステップ5509で、PRINT信号
S4を出力して、印刷開始指示を印刷機構部102に知
らせる。
この後、ステップ5511でカウンタ401の内容が“
0”であるか否かを調べる。カウンタ4o1の内容が“
0”以外である場合には、次の印刷用紙に対する印刷デ
ータが受信されていることを示すものであるから、ステ
ップ5511に進んで、次の印刷用紙の搬送開始を指示
するため、FEED信号S2を“真”にする。また、カ
ウンタ401の内容が“0”である場合には、次の用紙
を搬送する必要がないことになり、FEED信号S2は
“偽”のままにしておく。
いずれにしても、次のステップ5512においては、先
に出力したPRINT信号S4に応じて、ページメモリ
6内に展開されたイメージデータな画像信号発生器7に
順次出力することで、ビデオ信号S、を発生し、画像出
力を行なう。そしてこの後、次の印刷処理に備えて、ス
テップ5502に戻ることになる。
以上、説明したように本実施例によれば、次のページの
印刷に備えて、予め印刷用紙を搬送路の待機させておく
ことにより、印刷処理に係る処理速度を向上させること
が可能となる。
更には、次ページの印刷データを既に受信していときの
み、次の印刷用紙を搬送路に待機させることにより、不
要の印刷用紙を搬送することがなくなると共に、次回の
印刷出力処理における先頭ページに曲り癖を付けないよ
うにすることが可能となる。
尚、実施例ではレーザビームプリンタを用いて説明した
が、これによって本発明が限定されるものではない。な
ぜなら、LEDプリンタや熱転写型プリンタ等の種々の
ページプリンタに対しても同様の原理を用いることが可
能だからである。
また、受信する印刷データをイメージデータ(イメージ
データの展開フォーマットを示す制御データも含む)と
したが、文字コードよりなるデータであっても構わない
ことは勿論である。この場合、文字フォントを記憶して
いるフォントメモリを用意しておけば良い。
更には、本実施例では、次ページのデータの有無を印字
開始時に、チエツクしたわけであるが、本発明はこれに
限らず現在印字中のページの画像出力を合い間をぬって
定期的に、次ページのデータの有無をチエツクし、次ペ
ージのデータの存在が確認された時点で、給紙指示を出
してもよい。
これによって、あるページの印字開始時に比べ、少し送
れて、次のページのデータ入力が始まったとしても、用
紙カセット等の記録材格納場所から、静電ドラム等の印
字ユニット間の記録材搬送による時間の無駄を最小に抑
えることができる。
更にまた、本実施例では次ページの給紙を現ページの印
刷時に指示することを前提に、これにチエツクする手段
を設けたわけであるが、この前提に限らず例えば、次ペ
ージの給紙タイミングをホストコンピュータからのコマ
ンドにより、行なってもよい。
ところで、ページ編集処理に長時間かかる様な場合等、
なかなか印字開始ができない場合には、用紙が搬送途中
の一時停止状態で長時間待たされることになる。これで
は、静電ドラムを使用する印刷装置などの場合、ドラム
が長時間空回転することになり、ドラムの寿命に影響が
でる。従って、このような場合、上記のような給紙指示
のコマンドを次ページデータの量を把握して適当なタイ
ミングで出力する様にすれば、この様な問題は解決でき
る。
[発明の効果] 以上説明した様に本発明によれば、次ページ印刷にかか
る印刷媒体を予め搬送路内に待機させておくことにより
、印刷処理に係る処理速度を向上させることが可能とな
る。
更には、次ページの印刷データがあることを検出したと
きのみ、次ページ印刷に係る印刷媒体を搬送路に待機さ
せることにより、不要の印刷用紙を搬送することがなく
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例におけるレーザビームプリンタのブロ
ック構成図、 第2図は本実施例の印刷機構部の断面図、第3図は第1
図における制御部と印刷機構部間のインタフェース信号
のタイミングチャート、第4図は制御部内の受信バッフ
ァのデータ構造図、 第5図は制御部内のCPUの処理内容を説明するための
フローチャートである。 図中、1・・・CPU、2・・・入力インタフェース、
3・・・プログラムROM、4・・・RAM、5・・・
受信バッファ、6・・・ページメモリ、7・・・画像信
号発生器、100・・・レーザビームプリンタ、101
・・・制御部、102・・・印刷機構部、200・・・
ホストコンピュータ、201・・・レーザドライバ、2
02・・・半導体レーザ、203・・・レーザ光、20
4・・・ポリゴンミラー 205・・・感光ドラム、2
06・・・現像ユニット、207・・・用紙カセット、
208・・・給紙ローラ、209及び210・・・搬送
ローラ、211・・・定着器、212・・・排紙トレイ
、401・・・カウンタ、402・・・入力ポインタ、
403・・・出カポインクである。 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)印刷データを受信し、ページ単位に編集すること
    で得られた1ページ分のイメージ画像を基にして、印刷
    媒体上に可視画像を形成する印刷装置であつて、 印刷媒体を複数枚格納する印刷媒体格納手段と、 該格納手段より搬送路を介して搬送されてきた前記印刷
    媒体に可視画像を形成する像形成手段と、 少なくとも次ページの印刷データに対する編集処理が完
    了する以前に、前記印刷媒体格納手段の印刷媒体を前記
    像形成手段の直前まで供給する供給手段とを備えること
    を特徴とする印刷装置。
  2. (2)更に、次ページに係る印刷データを受信している
    か否かを検出する検出手段と、 該検出手段で次ページに係る印刷データ受信を検出した
    ときのみ、供給手段を付勢する付勢手段を備えることを
    特徴とする請求項第1項に記載の印刷装置。
JP63269439A 1988-10-27 1988-10-27 印刷制御装置及び方法 Expired - Fee Related JP2978174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63269439A JP2978174B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 印刷制御装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63269439A JP2978174B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 印刷制御装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02116571A true JPH02116571A (ja) 1990-05-01
JP2978174B2 JP2978174B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=17472448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63269439A Expired - Fee Related JP2978174B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 印刷制御装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2978174B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02265768A (ja) * 1989-04-07 1990-10-30 Oki Electric Ind Co Ltd 印刷装置
US5323220A (en) * 1992-02-06 1994-06-21 Fujitsu Limited Paper feeding method and printing apparatus which continuously feeds out sheets of paper by selecting one of a plurality of paper feed cassettes
JP2005063051A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Canon Inc データ処理装置、画像形成装置および画像形成システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282767A (ja) * 1985-10-07 1987-04-16 Minolta Camera Co Ltd 電子写真プリンタ
JPH01209235A (ja) * 1988-02-15 1989-08-23 Ricoh Co Ltd システムプリンタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282767A (ja) * 1985-10-07 1987-04-16 Minolta Camera Co Ltd 電子写真プリンタ
JPH01209235A (ja) * 1988-02-15 1989-08-23 Ricoh Co Ltd システムプリンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02265768A (ja) * 1989-04-07 1990-10-30 Oki Electric Ind Co Ltd 印刷装置
US5323220A (en) * 1992-02-06 1994-06-21 Fujitsu Limited Paper feeding method and printing apparatus which continuously feeds out sheets of paper by selecting one of a plurality of paper feed cassettes
JP2005063051A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Canon Inc データ処理装置、画像形成装置および画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2978174B2 (ja) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07256944A (ja) プリンタ装置
JP2931467B2 (ja) 印刷装置
JPH02116571A (ja) 印刷装置
JPH04141469A (ja) 印字装置
JP2821296B2 (ja) 印刷方法及び装置
JPH0250865A (ja) 印刷装置
JP2001002279A (ja) 画像出力装置及びその制御方法
JP3466803B2 (ja) レーザビームプリンタと印刷制御方法及びその装置
JP3000494B2 (ja) 両面画像形成装置
JP2775767B2 (ja) 印字装置
JP2001209518A (ja) 印刷処理装置と印刷処理方法
JP2773120B2 (ja) ページプリンタ
JP3894259B2 (ja) プリンタ装置
JP2004001261A (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JPH0220358A (ja) 印字装置
JP3154924B2 (ja) ページプリンタ
JPS60160264A (ja) ビツトマツプメモリの制御方式
JPH08241017A (ja) 画像出力装置および画像出力方法
JP3326042B2 (ja) 印刷システム
JP2877607B2 (ja) データ出力制御方法
JPH08118752A (ja) イメージング処理方法
JP2001315398A (ja) 印刷システム
JP2650404B2 (ja) 印刷装置
JP2004066787A (ja) 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、制御プログラムを提供する媒体、及び制御プログラム
JPS6149871A (ja) ペ−ジプリンタ印刷制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees