JPH08241017A - 画像出力装置および画像出力方法 - Google Patents

画像出力装置および画像出力方法

Info

Publication number
JPH08241017A
JPH08241017A JP7045775A JP4577595A JPH08241017A JP H08241017 A JPH08241017 A JP H08241017A JP 7045775 A JP7045775 A JP 7045775A JP 4577595 A JP4577595 A JP 4577595A JP H08241017 A JPH08241017 A JP H08241017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
printed
paper
already
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7045775A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Sakai
秀樹 境
Shinichiro Maekawa
真一郎 前川
Naomoto Doi
直基 土樋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7045775A priority Critical patent/JPH08241017A/ja
Publication of JPH08241017A publication Critical patent/JPH08241017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 すでに片面に印刷されている不要な紙を再使
用した時に、すでに印刷済みの面に重ねて印刷してしま
うという不都合を解消し、また新たに印刷した所望の印
刷面がどちらかのか容易に判別できるようにする。 【構成】 レーザビームプリンタ100の感光ドラム3
8の上流に、紙カセット33から給紙された用紙の表面
の白さの度合いを検知する黒色センサA17と、その用
紙の裏面の白さの度合いを検知する黒色センサB18と
を配設する。これらセンサ17,18の検知出力に基づ
いて、CPU5は、印刷しようとする面がすでに印刷済
みであると判断した場合は(ステップ203)、用紙反
転装置101を利用して、その紙を表裏反転させ、未使
用の面に文字等の画像を印刷する(ステップ205)。
また、CPUは、上記センサ17,18の検知出力に基
づいて、すでに印刷済みの面には、裏面であることを明
示する印の×を印刷をする(ステップ205,21
1)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像信号を入力して印
刷処理するプリンタ,ファクシミリ装置等の画像出力装
置および画像出力方法に関し、特にカットシートタイプ
の被記録材上に文字,画像等の情報を形成して出力する
画像出力装置および画像出力方法に関する。
【0002】なお、本発明は、特定のプリンタ方式に限
定されず、ほぼ全てのプリンタ方式に適用することがで
きるものである。
【0003】
【従来の技術】図5は従来のこの種の画像出力装置の一
般的な構成例を示す。本図中、1は本画像出力装置とホ
ストコンピュータ(不図示)間での交信を行うためのホ
ストインタフェース部であり、画像出力装置からホスト
コンピュータへの通信信号はホストインタフェース部1
を通してホストコンピュータへ出力され、またホストコ
ンピュータから画像出力装置への通信信号はホストイン
タフェース部1を通して画像出力装置へ入力される。2
は画像出力装置とホストコンピュータ間での通信媒体に
用いられる、ホスト間通信線である。
【0004】ホストインタフェース部1を通してコード
データとして画像出力装置へ入力される画像処理情報
は、CPU(中央制御ユニット)5の制御の基にページ
メモリ3に格納される。ページメモリ3は少なくとも1
ページ分のコードデータを収納できる記憶容量を有して
おり、ホストインタフェース部1から送られてくる順に
文字コード、図形形成情報や制御情報を格納する。
【0005】4は文字コードに対応してその文字パター
ンデータを格納しているフォントメモリであり、CPU
5はプログラムROM(リードオンリメモリ)8に格納
されている文字コード、図形形成情報や制御情報のコー
トデータを解析して、ドットパターンを形成するインタ
プリタ等の処理プログラムに従って、ページメモリ3に
格納されている文字コードデータを基にフォントメモリ
4をアクセスして、対応するパターンデータを読み出し
てドットパターンメモリ6にパターン展開する。
【0006】また、プログラムROM8には装置全体の
制御を行うための制御プログラムが格納されており、C
PU5はこの制御プログラムに従って装置全体の制御を
行う。7はCPU5がプログラムROM8に格納されて
いるプログラムに従って処理を行う際に、処理を実行す
る上で利用する一時的な各種のデータを読み書きする、
作業用のランダムアクセスメモリ(ワーキングRAM)
である。6はプログラムROM8に格納されているドッ
トパターンを形成するための処理プログラムにより、パ
ターン展開されたドットパターンデータを格納するドッ
トパターンメモリであり、ページメモリ3のコードデー
タに対応して、少なくとも1ページ分のパターンデータ
を収容することができる。
【0007】9はドットパターンメモリ6からのドット
パターンデータを入力し、画像形成部インタフェース部
10に出力するFIFO(ファースト・イン・ファース
ト・アウト)メモリである。画像形成部インタフェース
部10はFIFO9からの画像データ(ドットパターン
データ)を、図示しないプリンタ等の画像形成部に送出
して、印刷を行わせる。
【0008】12はキーボードや表示ランプ、表示器等
を有する操作パネルで、オペレータによるホストインタ
フェース部1のオンライン/オフライン状態の設定等の
画像出力装置の各種動作環境設定のための入力を行う。
操作パネル12から入力された信号は、操作パネルイン
タフェース部11を通じてデータバス14やアドレスバ
ス15に入力される。画像出力装置の各種動作環境設定
は、画像出力装置上に設置された操作パネル12からば
かりでなく、ホストインタフェース部1を通じてホスト
コンピュータからの設定することもできる。
【0009】13は操作パネル12、またはホストイン
タフェース部1を通じてホストコンピュータからも設定
できる画像出力装置の各種動作環境設定値を保存するた
めの不揮発性の読み書き可能なメモリ(環境設定用不揮
発性メモリ)である。
【0010】上記の画像出力装置の各種動作環境設定値
に、両面印刷を行う値が設定されていれば、プログラム
ROM8内の制御プログラムの制御の基に、印刷時に、
不図示の両面用紙搬送部を用いて、用紙の片面を印刷終
了後に、その用紙を表裏、反転させ、もう片面の印字処
理の処理終了後にその用紙を不図示の排紙部に排出す
る。
【0011】一方、両面印刷を行う値が設定されてなけ
れば、プログラムROM8内の制御プログラムの制御の
基に、用紙は片面の印刷終了後に、そのまま不図示の排
紙部に排出される。
【0012】なお、クロック発生回路16から出力され
るクロック信号30は、CPU5のクロック信号として
使用される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来の画像出力装置においては、給紙される用紙
は、表も裏も未使用である(印刷されていない)ことを
前提に印刷処理を行っており、すでに片面に印刷された
不要な紙を再利用のため出力装置の給紙口にセットした
時、そのセットすべき面の、表裏をオペレータが間違え
てセットした結果、すでに印刷済みの面に重ねて印刷し
てしまうことがあり、このような場合は紙の再利用で省
資源に貢献するつもりが、逆に資源を浪費してしまう結
果になりかねない。また、正しく紙をセットしたにして
も、印刷終了後に紙の両面が印刷された状態で出力され
るため、どちらの面が所望の印刷結果なのか判別しにく
い、などの欠点があった。
【0014】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
で、その目的は、すでに片面に印刷された不要な紙を給
紙口にセットした時に、そのセットすべき面の表裏を間
違えてセットした結果、すでに印刷済みの面に重ねて印
刷してしまうという不都合を解消でき、また、正しく紙
をセットしたにしても、印刷終了後に紙の両面が印刷さ
れた状態で出力されるため、どちらの面が所望の印刷結
果なのか判別しにくいという問題を解決した画像出力装
置および画像出力方法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の画像出力装置は、画像信号を入力してカッ
トシート状の被記録媒体に画像を印刷する画像形成部
と、前記被記録媒体の表裏を反転する反転手段と、前記
画像形成部に給送される前記被記録媒体の印刷しようと
する表面の白さの度合いを被記録媒体給送時に検知する
検知手段と、該検知手段の検知結果に基づいて前記被記
録媒体の印刷しようとする表面がすでに印刷済みである
か否かを判断する判断手段と、前記印刷しようとする表
面がすでに印刷済みであるとの前記判断手段の判断に応
じて前記反転手段により当該被記録媒体の表裏を反転さ
せてから該被記録媒体を前記画像形成部に給送して未使
用の面に印刷を行わせる制御手段とを具備することを特
徴とする。
【0016】また、本発明の装置は、その一形態とし
て、前記検知手段は前記被記録媒体の前記印刷しようと
する表面の裏側の面の白さの度合いも検知し、前記判断
手段は該検知手段の検知結果に基づき前記被記録媒体の
表面および裏面のいずれかすでに印刷済みであるかを判
断し、前記制御手段は該判断手段の判断結果に応じて前
記被記録媒体のすでに記録済みの面に裏面であることを
明示する印を前記画像形成部により印刷させることを特
徴とすることができる。
【0017】また、本発明の装置は、他の形態として、
前記反転手段を用いて前記被記録媒体の両面に印刷する
両面印刷モードを設定するモード設定手段を有し、前記
制御手段は前記両面印刷モードが設定されている時に前
記被記録媒体の表面および裏面の少なくともいずれか一
方がすでに印刷済みであるとの前記判断手段の判断に応
じて該被記録媒体を印刷処理せずにそのまま外部に排出
することを特徴とすることができる。
【0018】また、本発明の装置は、他の形態として、
画像信号を入力してカットシート状の被記録媒体の表側
の面に画像を印刷する第1の画像形成部と、画像信号を
入力して前記被記録媒体の裏側の面に画像を印刷する第
2の画像形成部と、前記被記録媒体の前記表側の面の白
さの度合いを被記録媒体給送時に検知する第1の検知手
段と、前記被記録媒体の前記裏側の面の白さの度合いを
被記録媒体給送時に検知する第2の検知手段と、前記第
1および第2の検知手段の検知結果に基づいて前記被記
録媒体の表裏のいずれの面がすでに印刷済みであるかを
判断する判断手段と、該判断手段の判断結果に応じて前
記第1および第2の画像形成部を制御して前記被記録媒
体の未使用の面に印刷を行わせるとともに、すでに記録
済みの面には裏面であることを明示する印を印刷させる
制御手段とを具備することを特徴とすることができる。
【0019】また、上記目的を達成するため、本発明の
画像出力方法は、画像信号を入力して画像を印刷する画
像形成部へ給送される被記録媒体の印刷しようとする表
面の白さの度合いを被記録媒体給送時に検知する検知ス
テップと、該検知ステップでの検知結果に基づいて前記
被記録媒体の表面または裏面がすでに印刷済みであるか
否かを判断する判断ステップと、前記印刷しようとする
表面がすでに印刷済みであるとの前記判断ステップでの
判断に応じて当該被記録媒体の表裏を反転させる反転ス
テップと、該反転ステップで反転された前記被記録媒体
を前記画像形成部に給送して未使用の面に印刷を行わせ
る制御ステップとを有することを特徴とする。
【0020】また、本発明の方法は、その一形態とし
て、前記判断ステップの判断結果に応じて前記被記録媒
体のすでに記録済みの面に裏面であることを明示する印
を前記画像形成部により印刷させるステップをさらに有
することを特徴とすることができる。
【0021】
【作用】本発明では、すでに片面に印刷された不要な紙
を、再利用のため、画像出力装置の給紙口にセットした
時、そのセットすべき面の、表裏をオペレータが間違え
てセットした場合でも、給紙前に印刷に使用する紙の両
面を検知し、印刷しようとする面が、すでに印刷済みの
紙面だと判断すれば、その画像出力装置内の両面印刷機
構を利用して、その紙を表裏反転させ、未使用の面に印
刷を行う。これにより、すでに片面に印刷された不要な
紙を給紙口にセットした時に、そのセットすべき面の表
裏をオペレータが間違えてセットした結果、すでに印刷
済みの面に重ねて印刷してしまうという従来の不都合が
解消される。
【0022】また、本発明では、紙の両面の表面の白さ
の度合いを検知して、印刷済みか否かを判断し、すでに
印刷済みの面には裏面であることを明示する印をつけ
る。これにより、どちらの面が所望の印刷結果なのか、
容易に判別でき、正しく紙をセットしたにしても、印刷
終了後に紙の両面が印刷された状態であるためにどちら
の面が所望の印刷結果なのか判別しにくいという問題が
解消される。
【0023】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0024】(第1実施例)本発明を適用する画像出力
装置の一例として、両面印刷機構を持つ、レーザビーム
プリンタ(LBP)、インクジェットプリンタ(IJ
P)、およびその他のプリント方式のプリンタが挙げら
れる。
【0025】図1は本発明の第1実施例の制御系のハー
ドウェア構成を示す。図1において、17の黒色センサ
A、および18の黒色センサB以外のものは、図5の従
来例のものと同じであるので、その詳細な説明は省略す
る。
【0026】本図中、17の黒色センサAは、印刷装置
などの給紙部(図2参照)から、給紙作業中の用紙の印
刷しようとする面(表面)に、すでに何か印刷されてい
るか否かをチェックするための反射型光センサ(ホトカ
プラ)である。18の黒色センサBは、印刷装置などの
給紙部(図2参照)から、給紙作業中の用紙の印刷しよ
うとする面の反対の面(裏面)に、すでに何か印刷され
ているか否かをチェックするための反射型光センサ(ホ
トカプラ)である。
【0027】図2は本発明が適用可能な画像出力装置の
内部構成例を示し、特に上記黒色センサ17,18の配
設位置と、用紙反転機構(両面印刷機構)の構成の一例
を示す。図2において、100はレーザビームプリンタ
本体、101は両面印刷のための用紙反転装置である。
黒色センサ17,18は、好ましくは給紙ローラ51の
近傍の搬送路の上下方向に別々に配置され、少なくとも
感光ドラム38よりも上流の給紙部に配設される。
【0028】給紙部の紙カセット33内の用紙は、給紙
ローラ51により給紙され、レジストローラ35により
画像形成系と同期をとられて感光ドラム38へと搬送さ
れる。この給紙時において、用紙の表面は17の黒色セ
ンサAにより、また用紙の裏面は18の黒色センサBに
より、用紙の表面または裏面に何かすでに印刷されてい
るか否かが検出される。
【0029】図1の画像形成部インタフェース部10か
ら送られた画像データ(ドットパターンデータ)により
ON/OFF変調されてレーザ19から出射されたレー
ザ光は、回転多面鏡44により水平方向に走査され、反
射ミラー37で方向を変えて感光ドラム38上に照射さ
れ、潜像を形成する。その潜像は現像器36により現像
され、現像されたトナー像は転写帯電器40により用紙
上に転写され、定着器29により熱定着される。
【0030】片面印刷モードの時には、用紙はそのまま
排紙トレー46上に排紙されるが、両面印刷モードの時
には、定着器29から出た用紙は、フラッパ45の移動
(変位)により、用紙反転装置101の搬送路55に入
り、搬送ローラ47により反転用待機路56内に運ばれ
る。続いてその搬送ローラ47が逆回転するので、今ま
での用紙の後端から先に反転路57へと運ばれて、用紙
の反転が行われ、搬送ローラ48,49の回転によって
上述のレジストローラ35に到着する。このときは、上
記反転動作によって前回の片面印刷時の裏面が今回は表
面になっている。その後の印刷動作は上述と同様であ
り、用紙はトナー像の転写、定着後に、排紙トレー46
上に排出される。
【0031】以上の動作は、用紙の表面と裏面とも白紙
状態の用紙を紙カセット33から給紙した場合の通常の
動作であるが、紙カセット33に片面にすでに印刷済み
の不要の用紙をセットした場合の制御動作を以下に図3
のフローチャートを参照して説明する。
【0032】図3のフローチャートは、図1のハードウ
ェア構成を用いて本発明を実施する動作手順を示す。ま
た、図4は図3のフローチャート中のステップ205、
およびステップ211において、給紙された用紙の印刷
済みの面に、裏面であることを明確にするための印の付
け方の一例を示す図である。図3のフローチャートに基
づく制御プログラムは、図1のプログラムROM8に格
納されて、CPU5により実行される。
【0033】まず、ステップ201において、図1のホ
ストインタフェース部1を通して本画像出力装置へ入力
されたコードデータ中に、給紙命令があるか否かを調べ
る。ステップ201において、YES(肯定判定)の場
合は、ステップ202で用紙の給紙を行う。ステップ2
01において、NO(否定判定)の場合は、ステップ2
01の直前に戻り、ループを形成し、給紙命令を待つ。
【0034】ステップ202からステップ203へ進
み、ステップ203で、図1の黒色センサA17の出力
によって、給紙された用紙のこれから印刷しようとする
面が、すでに印刷済みであるか否かをチェックする。ス
テップ203でYESの場合(印刷済みであると判断し
た時)には、ステップ204において、本画像出力装置
の各種動作環境設定値に、両面印刷を行う値が設定され
ているか否かを判断し、その両面印刷を行う値が設定さ
れていれば(以下、この状態を両面印刷モードと呼
ぶ)、ステップ206でその用紙に印刷するのはやめ
て、何も印刷しないで紙を排紙し、ステップ202に戻
り、再度、給紙処理を行う。なお、その際に警告音の発
生や警告のメッセージの表示を行っても好ましい。
【0035】ステップ204において、画面印刷モード
でなければ、ステップ205で、印刷済みの面に、例え
ば、図4に示すような、その紙の面が裏面であることを
明示する印(×)を印刷した後、両面用紙搬送部に相当
する図2の用紙反転装置101で用紙を表裏反転させ、
未使用の面に印刷を行い、ステップ220の排紙終了後
に、ステップ201に戻り、次の給紙命令待ち状態とな
る。
【0036】上記のステップ203において、図1の黒
色センサA17の出力に基づいて、給紙された用紙の印
刷しようとする面が、すでに印刷済みであるか否かを判
断して、NOの場合(印刷済みでないと判断された時)
には、ステップ207において、両面印刷モードである
と判断すれば、ステップ208で、図1の黒色センサB
18の出力に基づいて、給紙された用紙のこれから印刷
しようとする面の反対側の面がすでに印刷済みであるか
否かを判断する。その判断した結果がYESであれば、
ステップ206でその用紙に印字するのは止めて、何も
印字しないで紙を排紙し、ステップ202に戻り、再
度、給紙処理を行う。この際、警告音や警告メッセージ
の出力も好ましい。
【0037】ステップ208において、NOの場合(印
刷済みでないと判断された時)には、用紙の両面が白紙
であるので、ステップ209で通常の両面印刷処理を行
った後、ステップ220の排紙終了後に、ステップ20
1に戻り、次の給紙命令待ち状態となる。
【0038】なお、上記の通常の両面印刷処理とは、図
2で上述したように、給紙後に片面の印刷終了後、図2
の用紙反転装置101で用紙を表裏反転させ、もう一方
の面にも印刷を行い、排紙するという一連の処理を意味
する。
【0039】上記のステップ207において、両面印刷
モードでないと判断すれば、ステップ210で図1の黒
色センサB18の出力に基づいて、給紙された用紙の印
刷しようとする面の反対側の面がすでに印刷済みである
か否かをチェックし、その結果、YESであれば、ステ
ップ211において、表の面(これから印刷しようとし
ている面)の印刷終了後に、図2の用紙反転装置101
で用紙を表裏反転させ、裏面(初めから印刷済みの面)
に、その面が裏であることを明示する印(例えば×)を
印刷した後、ステップ220の排紙終了後に、ステップ
201に戻り、次の給紙命令待ち状態となる。
【0040】また、ステップ210で、NOの判定の場
合(印刷済みでないと判断された時)には、用紙の両面
が白紙であるので、ステップ212において、表の面
(これから印刷しようとしている面)のみに印刷処理を
行い、ステップ220での排紙終了後に、ステップ20
1に戻り、次の給紙命令待ち状態となる。
【0041】(他の実施例)本発明のその他の実施例と
して、片面印刷済みの紙が給紙された時に、表の面(印
刷されていない)にも、表であることを明示する比較的
小さな印(例えば○)を用紙のすみに付け、出力処理さ
せたとしても、本発明の趣旨に反するものではない。ま
た、本画像出力装置が複数色の色剤(トナーやインク
等)を有するカラープリンタであるときには、経験上も
っとも使用量の少ない色剤(例えば、赤色の色剤)を使
って、すでに印刷されている面に印を付け、出力処理さ
せたとしても、本発明の趣旨に反するものではない。
【0042】さらにまた、印刷済みの面に×印のような
マークを付けない場合の実施例も本発明として成立す
る。この場合の動作手順は、図3のステップ205で
「印刷済みの面にマークを付けて」の動作がなくなり、
また、ステップ210,211の処理が無くなって、ス
テップ207からステップ212、ステップ220と直
結するフローとなる。
【0043】また、本発明に好適な両面印刷機構は、図
2に示すような用紙反転装置を有するものに限らず、用
紙の表と裏の両方側にそれぞれ記録ヘッド(例えば、イ
ンクジェット記録ヘッド)を配置して、両記録ヘッドを
駆動して一度で両面印刷できるような画像出力装置にも
適用できる。この場合は、図3のフローチャートの中で
用紙反転の動作を除き、そのままその制御手順が適用で
きる。
【0044】また、図2においては、黒色センサ17,
18を紙カセット33からの給紙路だけに設けている
が、勿論、手差しトレー50側にも配設可能である。こ
の場合は、その手差し側給紙路を十分長めにして、用紙
の面に印刷がされているか否かを十分に検出できる場所
に上記センサの配置位置を設定する必要がある。
【0045】また、本発明の画像出力装置としては、原
稿をCCDラインセンサのような撮像素子で読み取るタ
イプの複写装置にも適用することができる。
【0046】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、画像出力装置の給紙部に、すでに片面に印刷された
不要な紙をセットして再利用した時に、そのセットすべ
き面の表裏をオペレータが間違えてセットした結果、す
でに印刷済みの面に重ねて印刷してしまうような不具合
が解消される。
【0047】また、本発明によれば、すでに片面に印刷
された不要な紙を画像出力装置の給紙部にセットして再
利用した時に、両面が印刷されて排紙されても、どちら
の面が所望の印刷結果なのか容易に判別できる。
【0048】さらにまた、本発明によれば、すでに片面
に印刷された紙を画像出力装置の給紙部にセットして、
両面印刷モードで印刷を指示した場合の誤操作による重
ね印刷も防止できる。
【0049】従って、本発明によれば、用紙セットの誤
操作にかかわりなく正常に印刷することが可能であり、
必要な印刷面も容易に判別でき、あらかじめ印刷済みの
面に×印を手書きで記入するという必要もなくなるの
で、省資源に寄与し、ランニングコストの低減も図れる
という顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の画像出力装置の回路構成を
示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例の画像出力装置の内部構成を
示す縦断面図である。
【図3】本発明の一実施例の動作手順を示すフローチャ
ートである。
【図4】本発明の一実施例における印刷済みの面に印刷
で付けるマークの一例を示す平面図である。
【図5】従来の画像出力装置の回路構成例を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 ホストインタフェース部 2 ホスト間通信線 3 ページメモリ 4 フォントメモリ 5 CPU 6 ドットパターンメモリ 7 ワーキングRAM 8 プログラムROM 9 FIFOメモリ 10 画像形成部インタフェース部 11 操作パネルインタフェース部 12 操作パネル 13 不揮発性の読み書き可能なメモリ 14 データバス 15 アドレスバス 16 クロック発生回路 17 黒色センサA 18 黒色センサB 19 レーザ 29 定着器 30 クロック信号 31 ヒータ 33 紙カセット 34 給紙ローラ 35 レジストローラ 36 現像器 37 反射ミラー 38 感光ドラム 39 帯電気 40 転写帯電器 41 クリーナ 42 搬送ベルト 43 定着ローラ 44 回転多面鏡 45 フラッパ 46 排紙トレー 47 搬送ローラ(逆転ローラ) 48 搬送ローラ 49 搬送ローラ 50 手差しトレー 51 給紙ローラ 53 手差しセンサ 55 搬送路 56 反転用待機路 57 反転路 58,59 反転用センサ 100 レーザビームプリンタ本体 101 用紙反転装置(両面印刷機構)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像信号を入力してカットシート状の被
    記録媒体に画像を印刷する画像形成部と、 前記被記録媒体の表裏を反転する反転手段と、 前記画像形成部に給送される前記被記録媒体の印刷しよ
    うとする表面の白さの度合いを被記録媒体給送時に検知
    する検知手段と、 該検知手段の検知結果に基づいて前記被記録媒体の印刷
    しようとする表面がすでに印刷済みであるか否かを判断
    する判断手段と、 前記印刷しようとする表面がすでに印刷済みであるとの
    前記判断手段の判断に応じて前記反転手段により当該被
    記録媒体の表裏を反転させてから該被記録媒体を前記画
    像形成部に給送して未使用の面に印刷を行わせる制御手
    段とを具備することを特徴とする画像出力装置。
  2. 【請求項2】 前記検知手段は前記被記録媒体の前記印
    刷しようとする表面の裏側の面の白さの度合いも検知
    し、 前記判断手段は該検知手段の検知結果に基づき前記被記
    録媒体の表面および裏面のいずれかすでに印刷済みであ
    るかを判断し、 前記制御手段は該判断手段の判断結果に応じて前記被記
    録媒体のすでに記録済みの面に裏面であることを明示す
    る印を前記画像形成部により印刷させることを特徴とす
    る請求項1に記載の画像出力装置。
  3. 【請求項3】 前記反転手段を用いて前記被記録媒体の
    両面に印刷する両面印刷モードを設定するモード設定手
    段を有し、 前記制御手段は前記両面印刷モードが設定されている時
    に前記被記録媒体の表面および裏面の少なくともいずれ
    か一方がすでに印刷済みであるとの前記判断手段の判断
    に応じて該被記録媒体を印刷処理せずにそのまま外部に
    排出することを特徴とする請求項2に記載の画像出力装
    置。
  4. 【請求項4】 画像信号を入力してカットシート状の被
    記録媒体の表側の面に画像を印刷する第1の画像形成部
    と、 画像信号を入力して前記被記録媒体の裏側の面に画像を
    印刷する第2の画像形成部と、 前記被記録媒体の前記表側の面の白さの度合いを被記録
    媒体給送時に検知する第1の検知手段と、 前記被記録媒体の前記裏側の面の白さの度合いを被記録
    媒体給送時に検知する第2の検知手段と、 前記第1および第2の検知手段の検知結果に基づいて前
    記被記録媒体の表裏のいずれの面がすでに印刷済みであ
    るかを判断する判断手段と、 該判断手段の判断結果に応じて前記第1および第2の画
    像形成部を制御して前記被記録媒体の未使用の面に印刷
    を行わせるとともに、すでに記録済みの面には裏面であ
    ることを明示する印を印刷させる制御手段とを具備する
    ことを特徴とする画像出力装置。
  5. 【請求項5】 画像信号を入力して画像を印刷する画像
    形成部へ給送される被記録媒体の印刷しようとする表面
    の白さの度合いを被記録媒体給送時に検知する検知ステ
    ップと、 該検知ステップでの検知結果に基づいて前記被記録媒体
    の表面または裏面がすでに印刷済みであるか否かを判断
    する判断ステップと、 前記印刷しようとする表面がすでに印刷済みであるとの
    前記判断ステップでの判断に応じて当該被記録媒体の表
    裏を反転させる反転ステップと、 該反転ステップで反転された前記被記録媒体を前記画像
    形成部に給送して未使用の面に印刷を行わせる制御ステ
    ップとを有することを特徴とする画像出力方法。
  6. 【請求項6】 前記判断ステップの判断結果に応じて前
    記被記録媒体のすでに記録済みの面に裏面であることを
    明示する印を前記画像形成部により印刷させるステップ
    をさらに有することを特徴とする請求項5に記載の画像
    出力方法。
JP7045775A 1995-03-06 1995-03-06 画像出力装置および画像出力方法 Pending JPH08241017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7045775A JPH08241017A (ja) 1995-03-06 1995-03-06 画像出力装置および画像出力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7045775A JPH08241017A (ja) 1995-03-06 1995-03-06 画像出力装置および画像出力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08241017A true JPH08241017A (ja) 1996-09-17

Family

ID=12728677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7045775A Pending JPH08241017A (ja) 1995-03-06 1995-03-06 画像出力装置および画像出力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08241017A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000048070A (ko) * 1998-12-10 2000-07-25 야스카와 히데아키 프린터, 그 제어 방법 및 정보 기록 매체
JP2017146572A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 新東ホールディングス株式会社 閃光放電管点灯回路
JP2019162856A (ja) * 2018-03-15 2019-09-26 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11204572B2 (en) 2018-03-14 2021-12-21 Fujifilm Business Innovation Corp. Image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000048070A (ko) * 1998-12-10 2000-07-25 야스카와 히데아키 프린터, 그 제어 방법 및 정보 기록 매체
JP2017146572A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 新東ホールディングス株式会社 閃光放電管点灯回路
US11204572B2 (en) 2018-03-14 2021-12-21 Fujifilm Business Innovation Corp. Image forming apparatus
JP2019162856A (ja) * 2018-03-15 2019-09-26 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6606466B2 (en) Print control apparatus indicating appropriate paper cassette for printing and method of same
JP3286111B2 (ja) 印刷装置および方法
JPH08241017A (ja) 画像出力装置および画像出力方法
JPH11115280A (ja) プリンタ
JP3000494B2 (ja) 両面画像形成装置
JPH07287425A (ja) 画像形成装置
JP2745791B2 (ja) 印刷装置のエラーリカバリ方法
JP2001013815A (ja) 画像出力装置及びその制御方法
JP3483180B2 (ja) 画像形成装置
JPH08192552A (ja) 印刷装置および印刷制御方法
JPH0351167A (ja) ページプリンタ
JPH1143265A (ja) 両面画像記録装置および方法並びに両面記録用制御プログラムを記録した記録媒体
JPH0820140A (ja) 両面画像記録装置
JPH10293505A (ja) 画像形成装置
JPH0779314A (ja) ファクシミリ装置
JPH06344640A (ja) 印字装置
JPH02143871A (ja) 画像形成装置
JPH09193508A (ja) 画像形成装置
JPH09104143A (ja) 印刷装置および印刷装置の印刷処理方法
JPH07210059A (ja) 画像形成装置
JPH10340011A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2744463B2 (ja) 印刷装置
JPH02116571A (ja) 印刷装置
JP3969903B2 (ja) 画像形成装置
JP2932470B2 (ja) 電子機器の操作装置