JP3942994B2 - 印刷システム - Google Patents

印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP3942994B2
JP3942994B2 JP2002254540A JP2002254540A JP3942994B2 JP 3942994 B2 JP3942994 B2 JP 3942994B2 JP 2002254540 A JP2002254540 A JP 2002254540A JP 2002254540 A JP2002254540 A JP 2002254540A JP 3942994 B2 JP3942994 B2 JP 3942994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
size
cutting
paper
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002254540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004090400A (ja
Inventor
靖久 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2002254540A priority Critical patent/JP3942994B2/ja
Publication of JP2004090400A publication Critical patent/JP2004090400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942994B2 publication Critical patent/JP3942994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷情報に基づいて所定大の印刷媒体に印刷を行う印刷システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、用紙等の印刷媒体に印刷を行うシステムとして、印刷機、プリンタ、コピー機等がある。これらは、例えば定型大の用紙が単一または大きさ毎に複数セットされ、印刷情報で指定された大きさの用紙に対して印刷を行うものが殆どである。このような印刷システムでは、所望の大きさの用紙(印刷媒体)がセットされていなくとも、当該所望の大きさの印刷物が提供されることが望まれている。また、特にドラムが使用される印刷システムでは、余白部分が必要とされており、用途に応じて印刷媒体全面に情報が印刷できることも望まれている。
【0003】
従来、例えばコンピュータでの作成物を印刷するプリンタ等の印刷システムは、定型大の用紙が複数セット可能となっているものが多く、当該作成物の印刷情報に用紙の大きさの指定情報が含まれ、当該用紙大の情報に応じてセットされている用紙より所望大の用紙が選択されて印刷が行われるのが一般的である。そして、指定の大きさの用紙がセットされていなければ、当該用紙がセットされるまで印刷が行われないようになっている。
【0004】
一方、印刷システムのうち、特に印刷方式が感光ドラム等のドラムを使用している場合には、当該ドラムへの傷の発生や、塵埃の発生を防止するために、余白部分を強制的に設けるのが一般的であり、上記コンピュータ上では当該余白部分の範囲内で印刷情報の作成が行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記印刷情報で指定される大きさの用紙がプリンタ等にセットされていないときには印刷が行われないことから、これに応じた大きさの用紙をセットさせるという作業を要して効率低下を招くという問題がある。また、画像等の印刷情報は用紙全面に印刷したい場合もあり、上記のような余白部分の強制的な設定では用紙全面に印刷を行うことができないという問題がある。
【0006】
そこで、本発明は上記課題に鑑みなされたもので、所望の大きさの印刷媒体を随時提供可能とし、また排出される印刷媒体全面への印刷情報の印刷表示を可能とさせる印刷システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1の発明では、印刷サイズデータを含む印刷情報に基づき、供給、搬送される印刷媒体に印刷を行い、排出させる印刷システムであって、異なるサイズの印刷媒体が複数サイズで枚葉毎にセットされ、所定サイズの当該印刷媒体を枚葉毎に供給する媒体供給手段と、少なくとも、前記印刷情報に含まれる印刷媒体のサイズが不存在のときに、それ以上のサイズの前記印刷媒体を特定し、当該特定した印刷媒体を前記媒体供給手段より供給させて印刷させると共に、供給された印刷媒体を前記印刷サイズデータに基づいて当該印刷サイズ上で余白無しに断裁させる制御処理手段と、前記制御処理手段が前記印刷情報に含まれる印刷媒体のサイズより大きいサイズの印刷媒体を特定した場合に、当該印刷媒体上で余白の無い形態で断裁して当該印刷情報で指定されたサイズの印刷媒体とさせる断裁手段と、を有する構成とする。
【0008】
請求項2の発明では、印刷サイズデータを含む印刷情報に基づき、供給、搬送される所定の印刷媒体に印刷を行い、排出させる印刷システムであって、所定数の定型サイズを含むサイズの印刷媒体がセットされて供給する媒体供給手段と、少なくとも、前記媒体供給手段より前記印刷媒体を供給させ、前記印刷情報に基づいて所定部分に印刷させると共に、供給された印刷媒体を前記印刷サイズデータに基づいて当該印刷サイズ上で余白無しに断裁させる制御処理手段と、前記印刷媒体に対し、余白の無い形態で断裁して前記印刷情報で指定されたサイズの印刷媒体とさせる断裁手段と、を有する構成とする。
【0009】
請求項3の発明では、請求項2記載の印刷システムにおいて、前記媒体供給手段は、前記印刷媒体が枚葉で所定枚数セットされ、または、前記印刷媒体がロール状にセットされる構成である。
【0010】
請求項4の発明では、印刷サイズデータを含む印刷情報に基づき、供給、搬送される所定の印刷媒体に印刷を行い、排出させる印刷システムであって、少なくとも、所定数の定型サイズを含むサイズの印刷媒体がセットされて供給する媒体供給手段と、少なくとも、前記媒体供給手段より前記印刷媒体を供給させ、前記印刷情報に基づいて所定部分に複数頁分を印刷させると共に、供給された印刷媒体を前記印刷サイズデータに基づいて当該印刷サイズ上で余白無しに断裁させる制御処理手段と、前記印刷媒体に対し、余白の無い形態で断裁して前記印刷情報で指定されたサイズの印刷媒体とさせる断裁手段と、を有する構成とする。
【0011】
このように、印刷情報に基づく印刷が、当該印刷情報に含まれるサイズ以上の印刷媒体に対して行われる場合に、供給される印刷媒体に対して余白の無い形態で断裁して当該印刷情報に含まれるサイズとさせる。すなわち、印刷媒体に対し、余白の無い形態で断裁させることから排出される印刷媒体全面に印刷情報を印刷表示させることが可能となるものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施形態を図により説明する。本実施形態では、印刷システムとして例えばコンピュータに接続されるプリンタを一例として示すが、印刷機や複写機等、他の印刷システムに適用することができるものである。また、本実施形態では、印刷媒体として用紙を一例として示すが、フィルム等のおよそ印刷対象とされる媒体であって、断裁可能な媒体にも適用することができるものである。
【0013】
図1に、本発明に係る印刷システムのブロック構成図を示す。図1において、印刷システム11は、例えばコンピュータ12に接続され、当該コンピュータ12より印刷情報が提供され、また必要に応じて当該コンピュータ12に印刷不能信号を出力する。この印刷情報は、例えばコンピュータ12において、文章作成ソフトで作成された情報や、作成、編集された画像情報等であり、当該印刷情報には印刷される印刷媒体(用紙)のサイズを指定した印刷サイズデータが含まれる。
【0014】
上記印刷システム11は、適宜、制御処理手段である印刷処理部21と印刷機構部22を備える。印刷処理部21は、印刷処理のためのデータ処理や各種機構を駆動するための制御信号の生成等を主にプログラム処理するもので、適宜、印刷制御手段31、バス32、インタフェース(IF)33、記憶部34、編集手段35、印刷データ送出手段36、用紙選択手段37、断裁駆動制御手段38、搬送駆動制御手段39および所定のフォントデータ40を備える。
【0015】
上記印刷制御手段31は、この印刷システム11を統括的に制御するもので、そのためのプログラムが格納される。上記IF33は、コンピュータ12より印刷情報を入力し、適宜コンピュータ12に対して印刷不能信号を出力する。また、記憶部34は、入力される印刷情報を一端格納するものであり、上記印刷制御手段31による制御のためのプログラムを展開する作業領域でもある。
【0016】
順番は相前後するが、上記用紙選択手段37は、後述の印刷機構部22の給紙部42にセットされた用紙のサイズを認識し、適宜、上記印刷情報に含まれる用紙サイズが不存在のときに、それ以上のサイズの用紙を特定し、当該給紙部42より給紙を行わせる。上記編集手段35は、入力される印刷情報に基づいて、上記用紙選択手段37で適宜特定された用紙に対して、何れの部分に印刷内容を印刷するか、当該印刷情報に含まれる用紙サイズとして排出させるために何れの部分を断裁するかの編集を行う。そして、印刷データ送出手段36は、印刷情報の印刷内容に応じて適宜フォントデータ40を参照し、また上記編集手段35で編集された印刷箇所のデータに基づいて印刷の最終的なものとした印刷データをバッファ等によりイメージデータに展開して印刷機構部22の印刷部41に送出する。
【0017】
上記断裁駆動制御手段38は、上記編集手段35で編集された断裁情報に基づいて、後述の印刷機構部22の断裁部43を駆動するための制御駆動信号を生成する。また、搬送駆動制御手段39は、上記給紙部42より供給される印刷対象の用紙を、排出まで搬送させる制御駆動信号を生成する。そして、上記フォントデータ40は、文字に対応する種々のフォントのデータが格納されるもので、上記印刷情報に文字を含む場合に参照される。
【0018】
一方、上記印刷機構部22は、印刷を行うのに必要なメカニカルな機構を備えるもので、適宜、印刷部41、媒体供給手段である給紙部42、断裁手段である断裁部43および用紙搬送部44を備える。上記印刷部41は、当該印刷システム11が例えばレーザプリンタとされる場合として、当該レーザプリンティングを行う公知の機構で構成される。
【0019】
上記給紙部42は、異なるサイズの用紙が複数サイズで枚葉毎にセットされて上記用紙選択手段37で指定された所定サイズの用紙を枚葉毎に供給し、または、所定数の定型サイズ(例えばA5サイズ、A4サイズ、A3サイズ、B5サイズ、B4サイズ)を含むサイズの用紙が単一段または複数段で所定枚数セットされて供給する。上記断裁部43は、上記断裁駆動制御手段38で生成された制御駆動信号に基づいて、用紙の指定された部分を断裁して上記印刷情報で指定されたサイズの用紙とするもので、その構成の概念は図2で説明する。そして、用紙搬送部44は、上記搬送駆動制御手段39で生成された制御駆動信号に基づいて、給紙部42より供給された用紙を排出まで搬送するものである。
【0020】
ここで、図2に、図1の印刷システムにおける断裁部の説明図を示す。図2(A)は断裁機構要素の斜視概念図、図2(B)は概念図である。図2(A)において、断裁部44として、用紙51の搬送方向と垂直方向に断裁を行う直線裁ち刃52と、用紙搬送方向に断裁を行う2つの回転刃53,54とが主要部を構成する。直線裁ち刃52は、図示しない駆動手段により上下動され、2つの回転刃53,54は、図示しない駆動手段により上下動すると共に、用紙搬送方向と垂直方向に移動自在とされる。
【0021】
すなわち、図2(B)に示すように、用紙51は所定数の搬送ローラにより搬送され、当該用紙51に対して断裁箇所(用紙搬送方向と垂直方向)に回転刃53,54が配置され、下降されて回転させることで搬送方向の側部部分の断裁が行われ、これが搬送ローラにより上記直線裁ち刃52の下方に位置されたときに、当該直線裁ち刃52が下降されて用紙搬送方向と垂直方向に当該用紙51の前後部分で断裁が行われるもので、これにより上記印刷情報で指定されたサイズの用紙とされるものである。この場合、回転刃53,54や適宜直線裁ち刃52で断裁された切りカス51Aは図示しない収納部に回収される。このような断裁部44は、当該印刷システム11における印刷部41による印刷の前段または後段に配置される。以下の第1および第2実施形態では印刷部41による印刷処理の後段に配置させた場合を示している。
【0022】
続いて、図3に、本発明に係る印刷システムにおける印刷および断裁の第1実施形態の説明図を示す。図3(A)は、前提として給紙部42には異なるサイズの印刷媒体が複数サイズで枚葉毎にセットされるもので、例えばA5〜A3サイズの用紙51がセットされ、例えばB5サイズの用紙51がセットされておらず、またはセットされていたB5サイズの用紙が使用されて空状態となっているものとしている。
【0023】
そして、印刷情報における印刷サイズが、例えばB5サイズであるとすると、B5サイズの用紙が不存在であることから、印刷対象の用紙51がA4サイズのものと特定され、当該A4サイズの用紙51が供給、搬送されて印刷情報が印刷される。この場合、上記編集手段35において編集、設定した印刷エリアを、例えば1つの端点を基準にして印刷するものとして、当該編集手段35においてB5サイズとするための断裁位置x1、y1が設定され、用紙搬送方向と垂直な方向で直線裁ち刃52により断裁x1を行わせ、用紙搬送方向で回転刃53により断裁y1を行わせる。すなわち、この断裁によって得られた印刷済の用紙61が、あたかも当初よりB5サイズの用紙に印刷されたもののように排出されるものである。
【0024】
上記図3(A)で示した断裁では、印刷時の強制的な余白部分が残される。そこで、印刷内容が画像等で、例えばB5サイズ全面に印刷して当該余白部分を不要とする場合には、図3(B)に示すように、A4サイズの用紙51に必然的余白部分を含めて当該印刷内容がB5サイズ全面となるように印刷し、これを上記編集手段35においてB5サイズ上の余白無しの断裁位置x1,x2,y1,y2を設定することにより、用紙搬送方向と垂直な方向で直線裁ち刃52により断裁x1,x2を順次行わせ、用紙搬送方向で回転刃53により断裁y1,y2を行わせる。この断裁によって得られた印刷済の用紙61が、B5サイズの用紙全面に印刷された状態として排出されるものである。
【0025】
そこで、図4に、図3の印刷および断裁における印刷処理部の処理フローチャートを示す。図4において、まず、用紙選択手段37が当該印刷システム11にセットされている用紙サイズのデータを印刷機構部22の給紙部42より取得する(ステップ(S)1)。ここで、コンピュータ12より印刷サイズデータを含む印刷情報を取得して記憶部34に記憶すると(S2)、用紙選択手段37が当該印刷情報中の印刷サイズデータと、給紙部42からの用紙サイズデータを比較し(S3)、同じサイズが存在するか否かを判断する(S4)。同じサイズの用紙が無く(S4)、さらに印刷サイズより大のサイズの用紙が上記給紙部42に存在しない場合には(S5)、用紙選択手段37(編集手段35でもよい)が印刷不能信号を生成してコンピュータ12に送信して終了する(S6)。
【0026】
一方、同じサイズの用紙がある場合(S4)、または同じサイズの用紙が不存在で給紙部42に当該印刷サイズより大のサイズの用紙が存在する場合(S5)、編集手段35が給紙される用紙の印刷エリアを特定し、これに基づいて印刷データ送出手段36が当該印刷エリアを含めた印刷データ(展開したイメージデータ)を印刷機構部22の印刷部41に送出すると共に、用紙選択手段37が給紙部42に用紙選択信号と供給信号を送出し、さらに搬送駆動制御手段39が用紙搬送部44に用紙搬送信号を送出する(S7)。他方で、編集手段35からは断裁駆動制御手段38に対して、断裁を行わせる場合には上記のような断裁位置x1,x2,y1,y2の情報を送出する。なお、編集手段35において、上記印刷サイズと同一の用紙サイズが存在する場合には断裁情報は作成されない。
【0027】
上記印刷部41に上記印刷データが送出され、用紙が搬送されると、当該印刷部41で印刷が開始され、印刷終了信号が印刷データ送出手段36より印刷制御手段31に入力されたときに(S8)、断裁駆動制御手段38において断裁情報が編集手段35より送られず、断裁を行う必要がない場合には終了する(S9)。一方、断裁情報がある場合には(S9)、当該断裁情報にしたがった断裁位置への駆動信号と断裁タイミング信号を断裁部43に送出する(S10)。この場合、x方向(用紙搬送方向と垂直方向)の断裁を行う場合には(S11)、断裁駆動制御手段38において当該x方向の断裁信号を断裁部43に送出すると共に、搬送駆動制御手段39からは用紙搬送を一旦停止させる用紙停止信号が用紙搬送部44に送出されるものである(S12)。
【0028】
続いて、図5に、図3の印刷および断裁における印刷機構部の動作フローチャートを示す。図5において、まず、給紙部42が用紙選択手段37に対してセットされている用紙サイズのデータを送出し(S21)、給紙部42は当該用紙選択手段37より印刷対象の印刷用紙データを取得してセットされている用紙のうち、指定されたサイズの用紙供給を特定する(S22)。そこで、給紙部42において取得した印刷用紙データに基づいて対応のサイズの用紙を供給し、搬送駆動制御手段39からの信号により用紙搬送部44が当該給紙部42より供給された用紙を搬送する(S23)。
【0029】
また、印刷部41には、印刷データ送出手段36より送られてくる印刷データ(展開したイメージデータ)に基づいて、上記搬送されてくる用紙に対して印刷を開始する(S24)。当該印刷部41において印刷が終了すると、終了信号が印刷データ送出手段36より印刷制御手段31に送出される(S25)。印刷が終了した後、断裁部43において、x方向(用紙搬送方向と垂直方向)に断裁する旨の断裁信号が断裁駆動制御手段38より送られてきた場合(S26)、搬送駆動制御手段39からの搬送停止信号により用紙搬送部44が用紙搬送を停止させ、上記直線裁ち刃52を下降させて断裁を行う(S27)。
【0030】
また、印刷が終了した後、断裁部43において、y方向(用紙搬送方向)に断裁する旨の断裁信号が断裁駆動制御手段38より送られてきた場合(S28)、断裁位置情報にしたがって回転刃53,54を搬送方向と垂直方向に移動させて配置させ、回転させることにより断裁を行う(S29)。これによって、断裁が終了し(S30)、排出されるものである(S31)。一方、x方向にもy方向にも断裁を行わない場合には(S26,S28)、そのまま排出されるものである(S30,S31)。
【0031】
このように、印刷サイズと同一サイズの用紙がセットされていなくとも、そのサイズ以上の用紙がセットされている場合には、供給される用紙の所定部分を断裁して当該印刷情報に含まれるサイズとさせることで印刷後に排出される用紙があたかも当初より同一サイズの用紙で印刷されたものとなり、印刷された用紙が所望の大きさとして随時提供可能とさせることができ、また、用紙の所定部分を断裁させることから排出される用紙全面に印刷情報を印刷表示させることができるものである。
【0032】
次に、図6に、本発明に係る印刷システムにおける印刷および断裁の第2実施形態の説明図を示す。本第2実施形態では、ここで示される印刷媒体が用紙として上記給紙部42に枚葉毎に所定枚数セットされている場合を示すが、当該用紙がロール状で連続的に供給される場合にも適用することができるものである。また、本第2実施形態のおける印刷システムは、基本的には図1に示す印刷システム11と同様であり、給紙部42に複数サイズの用紙をセットさせてもよいが、ここでは少なくとも単一サイズでよく、当該セットされる用紙のサイズデータを編集手段35に送出させることとしている。したがって上記印刷システム11における用紙選択手段37を省略することができるものである。
【0033】
図6(A)、(B)において、前提として給紙部42には上記のような複数の定型サイズ(A4サイズ、B5サイズ等)を含むサイズ、すなわち適宜大きい(例えばA3サイズ、B4サイズ、または任意のサイズ)の用紙が枚葉毎に所定枚数セットされるものとしている。
【0034】
すなわち、図6(A)に示すように、印刷情報における印刷サイズが、例えばA4サイズであるとすると、当該A4サイズより大きいサイズの用紙71が上記給紙部42より供給され、当該用紙71が供給、搬送されて印刷情報が印刷される。この場合、上記編集手段35において編集、設定した印刷エリアを、例えば1つの端点を基準にして印刷するものとして、当該編集手段35においてA4サイズとするための断裁位置x1、y1が設定され、用紙搬送方向と垂直な方向で直線裁ち刃52により断裁x1を行わせ、用紙搬送方向で回転刃53により断裁y1を行わせる。この断裁によって得られた印刷済の用紙71が、あたかも当初よりA4サイズの用紙に印刷されたもののように排出されるものである。
【0035】
また、印刷内容が画像等で、例えばA4サイズ全面に印刷して当該余白部分を不要とする場合には、図6(B)に示すように、用紙71に必然的余白部分を含めて当該印刷内容がA4サイズ全面となるように印刷され、これを上記編集手段35においてA4サイズ上で余白無しの断裁位置x1,x2,y1,y2を設定することにより、用紙搬送方向と垂直な方向で直線裁ち刃52により断裁x1,x2を順次行わせ、用紙搬送方向で回転刃53により断裁y1,y2を行わせる。この断裁によって得られた印刷済の用紙72が、A4サイズの用紙全面に印刷された状態として排出されるものである。
【0036】
そこで、図7に、図6の印刷および断裁における印刷処理部の処理フローチャートを示す。図7において、まず、編集手段35が当該印刷システム11にセットされている用紙サイズのデータを印刷機構部22の給紙部42より取得する(S41)。ここで、コンピュータ12より印刷サイズデータを含む印刷情報を取得して記憶部34に記憶すると(S42)、編集手段35が印刷サイズ以上の大きさの用紙がセットされているかを判断する(S43)。対応の用紙が不存在で、またはセットされている用紙サイズが印刷サイズより小の場合には(S43)、用紙無しによる印刷不能信号を生成してコンピュータ12に送信して終了する(S44)。
【0037】
一方、印刷サイズ以上のサイズの用紙が存在する場合(S43)、編集手段35が給紙される用紙の印刷エリアを特定し、これに基づいて印刷データ送出手段36が当該印刷エリアを含めた印刷データ(展開したイメージデータ)を印刷機構部22の印刷部41に送出すると共に、給紙部42に供給信号を送出し、さらに搬送駆動制御手段39が用紙搬送部44に用紙搬送信号を送出する(S45)。また、編集手段35からは断裁駆動制御手段38に対して、断裁を行わせる場合には上記のような断裁位置x1,x2,y1,y2の情報を送出する。
【0038】
上記印刷部41に上記印刷データが送出され、用紙が搬送されると、当該印刷部41で印刷が開始され、印刷終了信号が印刷データ送出手段36より印刷制御手段31に入力されたときに(S46)、断裁駆動制御手段38において断裁情報が編集手段35より送られてこず、断裁を行う必要がない場合には終了する(S47)。一方、断裁情報がある場合には(S47)、当該断裁情報にしたがった断裁位置への駆動信号と断裁タイミング信号を断裁部43に送出する(S48)。この場合、x方向(用紙搬送方向と垂直方向)の断裁を行う場合には(S49)、断裁駆動制御手段38において当該x方向の断裁信号を断裁部43に送出すると共に、搬送駆動制御手段39からは用紙搬送を一旦停止させる用紙停止信号が用紙搬送部44に送出されるものである(S50)。
【0039】
続いて、図8に、図6の印刷および断裁における印刷機構部の動作フローチャートを示す。図8において、まず、給紙部42が編集手段35に対して用紙セットの有無およびセットされている用紙サイズのデータを送出し(S51)、給紙部42において印刷データ送出手段36からの指示により用紙を供給し、搬送駆動制御手段39からの信号により用紙搬送部44が当該給紙部42より供給された用紙を搬送する(S52)。
【0040】
また、印刷部41には、印刷データ送出手段36より送られてくる印刷データ(展開したイメージデータ)に基づいて、上記搬送されてくる用紙に対して印刷を開始する(S53)。当該印刷部41において印刷が終了すると、終了信号が印刷データ送出手段36より印刷制御手段31に送出される(S54)。印刷が終了した後、断裁部43において、x方向(用紙搬送方向と垂直方向)に断裁する旨の断裁信号が断裁駆動制御手段38より送られてきた場合(S55)、搬送駆動制御手段39からの搬送停止信号により用紙搬送部44が用紙搬送を停止させ、上記直線裁ち刃52を下降させて断裁を行う(S56)。
【0041】
また、印刷が終了した後、断裁部43において、y方向(用紙搬送方向)に断裁する旨の断裁信号が断裁駆動制御手段38より送られてきた場合(S57)、断裁位置情報にしたがって回転刃53,54を搬送方向と垂直方向に移動させて配置させ、回転させることにより断裁を行う(S58)。これによって、断裁が終了し(S59)、排出されるものである(S60)。一方、x方向にもy方向にも断裁を行わない場合には(S55,S56)、そのまま排出されるものである(S59,S60)。
【0042】
このように、所定の印刷サイズより大のサイズの用紙をセットさせておき、供給される用紙の所定部分を断裁して当該印刷情報に含まれるサイズとさせることで、上記同様に、印刷後に排出される用紙があたかも当初より同一サイズの用紙で印刷されたものとなり、印刷された用紙が所望の大きさとして随時提供可能とさせることができ、また、用紙の所定部分を断裁させることから排出される用紙全面に印刷情報を印刷表示させることができるものである。さらに、印刷サイズの複数倍のサイズの用紙をセットさせておき、当該用紙に複数頁分を印刷させ、断裁部で印刷サイズに断裁させることにより、一度の印刷で複数頁分の印刷を行わせることができるものである。
【0043】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、印刷情報に基づく印刷が、当該印刷情報に含まれるサイズ以上の印刷媒体に対して行われる場合に、供給される印刷媒体に対して余白の無い形態で断裁して当該印刷情報に含まれるサイズとさせることにより、排出される印刷媒体全面に印刷情報を印刷表示させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る印刷システムのブロック構成図である。
【図2】図1の印刷システムにおける断裁部の説明図である。
【図3】本発明に係る印刷システムにおける印刷および断裁の第1実施形態の説明図である。
【図4】図3の印刷および断裁における印刷処理部の処理フローチャートである。
【図5】図3の印刷および断裁における印刷機構部の動作フローチャートである。
【図6】本発明に係る印刷システムにおける印刷および断裁の第2実施形態の説明図である。
【図7】図6の印刷および断裁における印刷処理部の処理フローチャートである。
【図8】図6の印刷および断裁における印刷機構部の動作フローチャートである。
【符号の説明】
11 印刷システム
12 コンピュータ
21 印刷処理部
22 印刷機構部
31 印刷制御手段
35 編集手段
36 印刷データ送出手段
37 用紙選択手段
38 断裁駆動制御手段
39 搬送駆動制御手段
41 印刷部
42 給紙部
43 断裁部
44 用紙搬送部
51,71 供給用紙
52 直線裁ち刃
53,54 回転刃

Claims (4)

  1. 印刷サイズデータを含む印刷情報に基づき、供給、搬送される印刷媒体に印刷を行い、排出させる印刷システムであって、
    異なるサイズの印刷媒体が複数サイズで枚葉毎にセットされ、所定サイズの当該印刷媒体を枚葉毎に供給する媒体供給手段と、
    少なくとも、前記印刷情報に含まれる印刷媒体のサイズが不存在のときに、それ以上のサイズの前記印刷媒体を特定し、当該特定した印刷媒体を前記媒体供給手段より供給させて印刷させると共に、供給された印刷媒体を前記印刷サイズデータに基づいて当該印刷サイズ上で余白無しに断裁させる制御処理手段と、
    前記制御処理手段が前記印刷情報に含まれる印刷媒体のサイズより大きいサイズの印刷媒体を特定した場合に、当該印刷媒体上で余白の無い形態で断裁して当該印刷情報で指定されたサイズの印刷媒体とさせる断裁手段と、
    を有することを特徴とする印刷システム。
  2. 印刷サイズデータを含む印刷情報に基づき、供給、搬送される所定の印刷媒体に印刷を行い、排出させる印刷システムであって、
    所定数の定型サイズを含むサイズの印刷媒体がセットされて供給する媒体供給手段と、
    少なくとも、前記媒体供給手段より前記印刷媒体を供給させ、前記印刷情報に基づいて所定部分に印刷させると共に、供給された印刷媒体を前記印刷サイズデータに基づいて当該印刷サイズ上で余白無しに断裁させる制御処理手段と、
    前記印刷媒体に対し、余白の無い形態で断裁して前記印刷情報で指定されたサイズの印刷媒体とさせる断裁手段と、
    を有することを特徴とする印刷システム。
  3. 請求項2記載の印刷システムにおいて、前記媒体供給手段は、前記印刷媒体が枚葉で所定枚数セットされ、または、前記印刷媒体がロール状にセットされることを特徴とする印刷システム。
  4. 印刷サイズデータを含む印刷情報に基づき、供給、搬送される所定の印刷媒体に印刷を行い、排出させる印刷システムであって、
    少なくとも、所定数の定型サイズを含むサイズの印刷媒体がセットされて供給する媒体供給手段と、
    少なくとも、前記媒体供給手段より前記印刷媒体を供給させ、前記印刷情報に基づいて所定部分に複数頁分を印刷させると共に、供給された印刷媒体を前記印刷サイズデータに基づいて当該印刷サイズ上で余白無しに断裁させる制御処理手段と、
    前記印刷媒体に対し、余白の無い形態で断裁して前記印刷情報で指定されたサイズの印刷媒体とさせる断裁手段と、
    を有することを特徴とする印刷システム。
JP2002254540A 2002-08-30 2002-08-30 印刷システム Expired - Fee Related JP3942994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002254540A JP3942994B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002254540A JP3942994B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004090400A JP2004090400A (ja) 2004-03-25
JP3942994B2 true JP3942994B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=32060285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002254540A Expired - Fee Related JP3942994B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3942994B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015141332A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004090400A (ja) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3630127B2 (ja) 印刷システム、プリンタホストおよびプリンタドライバ
JPH01195080A (ja) 画像記録装置
JP4478289B2 (ja) 印刷処理装置
JP3942994B2 (ja) 印刷システム
US6791725B1 (en) Image forming apparatus, its controlling method, and storage medium
JP3495820B2 (ja) プリンタ装置
JP2003112453A (ja) ロール紙カット制御方法、記録装置
JP2005022332A (ja) 情報処理装置、画像記録装置、画像記録システム、およびその制御方法
JP3713955B2 (ja) 印刷装置
JP5917073B2 (ja) 印刷装置および印刷制御方法
JPH0699627A (ja) 印字装置
JP2005169934A (ja) 画像形成装置
JP2003303065A (ja) プリンタ及び印刷システム
JP6729130B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成制御プログラム
JP2002104724A (ja) 印刷装置
JP2006150833A (ja) ラベルプリンタにおけるラベルシートの分離カット方法
JP2990089B2 (ja) 記録装置
JPH1148572A (ja) 画像形成装置
JP2022054896A (ja) 印刷装置
JP2003177892A (ja) 印字装置、給紙制御方法、印刷データ生成方法、プリンタドライバ、印刷システムおよび複写装置
JPH09193496A (ja) デジタル複合機
JP2005081813A (ja) プリンタ装置
JP2022006631A (ja) サーマルプリンタ、およびプログラム
JPH02116571A (ja) 印刷装置
JP2001315398A (ja) 印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees