JP3630127B2 - 印刷システム、プリンタホストおよびプリンタドライバ - Google Patents

印刷システム、プリンタホストおよびプリンタドライバ Download PDF

Info

Publication number
JP3630127B2
JP3630127B2 JP2001289844A JP2001289844A JP3630127B2 JP 3630127 B2 JP3630127 B2 JP 3630127B2 JP 2001289844 A JP2001289844 A JP 2001289844A JP 2001289844 A JP2001289844 A JP 2001289844A JP 3630127 B2 JP3630127 B2 JP 3630127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
cutting
printing
image
continuous paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001289844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003094747A (ja
Inventor
正博 染野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001289844A priority Critical patent/JP3630127B2/ja
Priority to US10/244,107 priority patent/US6887003B2/en
Publication of JP2003094747A publication Critical patent/JP2003094747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3630127B2 publication Critical patent/JP3630127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0065Means for printing without leaving a margin on at least one edge of the copy material, e.g. edge-to-edge printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/663Controlling cutting, cutting resulting in special shapes of the cutting line, e.g. controlling cutting positions, e.g. for cutting in the immediate vicinity of a printed image
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/05With reorientation of tool between cuts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/538Positioning of tool controlled

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷システムに係り、特に、ロール紙に余白なし印刷を行ない、自動カットを行なう印刷システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、インクジェットプリンタで、4辺余白なし印刷を実現するための技術開発が進められ、商品化されている。余白なし印刷は、主として、A4、B5等の定形のカット紙を対象に行なわれているが、ロール紙等の連続紙を対象にした余白なし印刷の技術開発も進められている。
【0003】
一方、ロール紙に印刷を行なうプリンタは、印刷後に指定されたサイズで用紙を切断するためのカッタを備え、印刷後に自動的に用紙を切り取るようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、ロール紙に印刷を行なった後、自動カットを行なって、所定のサイズの余白なし印刷結果を出力することは想定されておらず、従来、行なわれていない。このため、ロール紙に印刷を行なった後、自動カットを行なって、定形サイズの余白なし印刷結果を得たいとの要求がある。この場合、ロール紙を対象とした印刷は、別個の画像を同一の紙上に連続して印刷した後、カットを行なって、別々の印刷結果とするため、連続する画像の印刷態様およびカットの位置は種々の方式が考えられる。そして、それぞれの方式により印刷結果が異なるので、印刷の目的に応じて方式を切り換えられることが望ましい。
【0005】
本発明の目的は、連続紙に印刷を行なった後、自動カットを行なって、定形サイズの余白なし印刷結果を出力する印刷システムにおいて、画像の印刷態様およびカットの位置について複数の方式を切り替えて印刷させることができる印刷システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明によれば、
画像データから生成される印刷データに基づいて連続紙に印刷を行なう印刷手段と、連続紙を切断する切断手段とを備える印刷システムにおいて、
複数の画像を連続紙の給紙方向に余白を設けて印刷し、一つの画像につき、画像と余白との境目付近の画像寄りの2箇所において連続紙を切断する第1の印刷モードと、
画像データが予定している画像領域から、上下端を切り取った複数の画像を、連続紙の給紙方向に余白なしに印刷し、画像と画像との境目において連続紙を切断する第2の印刷モードのいずれかの印刷モードによる印刷を、ユーザからの指示に基づいて選択的に実行する印刷モード制御手段を備えたことを特徴とする印刷システムが提供される。
【0007】
また、本発明によれば、連続紙に印刷を行なう印刷手段と、連続紙を切断する切断手段とを備えるプリンタを制御するための印刷データを、画像データに基づいて生成するプリンタホストにおいて、
複数の画像を連続紙の給紙方向に余白を設けて印刷させ、一つの画像につき、画像と余白との境目付近の画像寄りの2箇所において連続紙を切断させるための印刷データを生成する第1のモードと、
画像データが予定している画像領域から、上下端を切り取った複数の画像を、連続紙の給紙方向に余白なしに印刷させ、画像と画像との境目において連続紙を切断させるための印刷データを生成する第2のモードのいずれかのモードによる印刷データ生成処理を、ユーザからの指示に基づいて選択的に実行するモード制御手段を備えたことを特徴とするプリンタホストが提供される。
【0009】
ここで、前記第のモードにおける画像と余白との境目付近の画像寄りの2箇所の境目からの距離をそれぞれ、a、bとし、
前記第のモードにおける切り取る上下端の幅をそれぞれc、dとすると、
a=cおよびb=dが成り立つようにすることが望ましい。
【0010】
また、前記連続紙を切断する切断手段を備えるプリンタの切断位置の許容誤差をeとすると、
e<aおよびe<bが成り立つことが望ましい。
【0011】
さらに、前記第のモードにおいて付加する余白の幅をfとし、
前記プリンタの紙詰まりが起きない最小の切断幅をgとすると、
g≦a+b+fが成り立つようにすることが望ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0013】
図1は、本発明を適用した印刷システムのハードウェア構成の概要を説明するためのブロック図である。
【0014】
本図に示すように、印刷システムは、アプリケーションによる各種処理、プリンタドライバによる印刷処理等を実現するためのコンピュータ50と、このコンピュータ50に接続されるロール紙対応型プリンタ10(以下、単に「プリンタ10」とも記す)とを備えて構成される。本実施形態において、コンピュータ50は、印刷データを生成し、プリンタ10に送信するプリンタホストとして機能する。プリンタ10は、コンピュータ50から受信した印刷データに基づいて印刷を行なう。プリンタ10は、ロール紙等の連続紙に余白なし印刷を行ない、指定されたサイズにカットするための機能を備えている。なお、印刷システムの構成はこれに限られない。例えば、コンピュータ50を複数台接続したネットワーク印刷システムとしてもよい。
【0015】
コンピュータ50は、各種プログラムに基づいて処理を行うCPU(Central Processing Unit)51、データおよびプログラム等を一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)52、コンピュータ50を制御するための各種データ、起動時用プログラム等があらかじめ不揮発的に記憶されているROM(Read Only Memory)53、および、接続されたプリンタ10等の周辺装置とのデータの送受信をつかさどるインタフェース54を備えている。
【0016】
また、コンピュータ50には、カラーディスプレイ等の表示装置61、マウス、キーボード等の入力装置62、CD−ROM等の記録媒体からデータを読み取るメディア読取装置63、および、内蔵または外付けの補助記憶装置64が接続される。ただし、コンピュータ50の構成はこれに限られない。
【0017】
プリンタ10は、例えば、インクジェット方式のカラープリンタである。インクジェット方式のカラープリンタは、筐体内にインクを充填したインクカートリッジを複数備え、このインクを記録ヘッドから記録用紙等の印刷媒体に吹き付けて印刷を行なう。
【0018】
プリンタ10は、データの受信等、コンピュータ50との通信をつかさどるインタフェース11と、印刷データ、各種プログラム等に基づいて処理を行なうCPU12と、印刷データ等を一時的に記憶するRAM13と、プリンタ10を制御するための各種データ、各種プログラム等があらかじめ不揮発的に記憶されているROM14と、インクを吐出する印刷ヘッド、印刷ヘッドを搭載するキャリッジを駆動するキャリッジ駆動機構等からなる印刷機構15と、ロール紙の給排紙を行なうロール紙送り機構16と、ロール紙のカットを行なうカッティング機構17とを備えて構成される。ただし、プリンタ10の構成はこれに限られない。
【0019】
ここで、本実施の形態で用いられるロール紙対応型プリンタ10の印刷機構15、ロール紙送り機構16およびカッティング機構17の概略について説明する。
【0020】
図2は、印刷機構15、ロール紙送り機構16およびカッティング機構17を説明するためのプリンタ10の側断面概略図である。ロール紙対応型プリンタ10は、記録用紙としてのロール紙22への印刷を行なう印刷機構15、ロール紙の給紙を行なうロール紙送り機構16、ロール紙のカットを行なうカッティング機構17等を有する装置本体23と、ロール紙22がセットされたロール紙カセット24とを備えている。
【0021】
ロール紙22は、ドラム状の紙管27に対し、その軸部28に押通された状態で取着され、ロール紙カセット24の底部に配置された前後一対のローラ29、30に紙管27の鍔部31が載置された状態で収容される。ロール紙カセット24の底部後側には駆動ローラ30を駆動するロール紙モータ32が配設されている。ロール紙モータ32が正転駆動されると、駆動ローラ30から鍔部31に回転力が伝達されて、ロール紙22は用紙を繰り出す方向に回転する。一方、ロール紙モータ32が逆転駆動されると、駆動ローラ30から鍔部31に回転力が伝達されて、ロール紙22は用紙を巻き取る方向に回転する。
【0022】
ロール紙カセット24の前端部には、ロール紙22から送出されたロール紙22の搬送経路に相当する位置に給紙装置33が配設されている。給紙装置33は、給紙従動ローラ35と、給紙駆動ローラ36とを備え、ロール紙22を装置本体23側に送出する。装置本体23には、上流側から搬送ローラ37、排紙ローラ38が配置されている。主として、これらの部位がロール紙送り機構16を構成する。
【0023】
装置本体23は、キャリッジ軸40を備え、このキャリッジ軸40にキャリッジ41が摺動可能に支持されている。キャリッジ41の下面には記録ヘッド43が取り付けられ、この記録ヘッド43のノズル孔(図示せず)からインク滴が吐出されてロール紙22に印刷が行なわれる。記録ヘッド43は、装置本体23と別体のインクカートリッジ(図示せず)に接続され、このインクカートリッジからインクの供給を受けている。また、紙送り方向において搬送ローラ37と排紙ローラ38との間には、プラテン39が配置されている。主として、これらの部位が印刷機構15を構成する。
【0024】
装置本体23には、印刷済みのロール紙22をカットするためのカッタ装置45が内蔵されている。カッタ装置45は、加工手段としてのカッタ46を備え、カッタ46は、可動刃46aが固定刃46bに切断可能に係合した状態でロール紙22の幅方向(紙送り方向と直交する方向)に移動することによりロール紙22を切断する。カッタ46によって切断されたロール紙22は、カッタ装置45の補助駆動ローラ48により装置本体23の外部に排出される。主として、これらの部位がカッティング機構17を構成する。
【0025】
印刷機構15は、コンピュータ50から送られる印刷データ中の印刷コマンドをCPU12が実行することにより制御される。すなわち、コンピュータ50は、描画コマンドを含む印刷データをプリンタ10に送信することにより、任意の画像を任意の位置に印刷させることができる。
【0026】
また、ロール紙送り機構16、カッティング機構17は、コンピュータ50から送られる印刷データ中のロール紙送りコマンド、カッティングコマンドをCPU12が実行することにより制御される。すなわち、コンピュータ50は、ロール紙送りコマンド、カッティングコマンドを含む印刷データをプリンタ10に送信することにより、プリンタ10に対して任意の量のロール紙送りを行なわせ、任意の位置でカッティングを行なわせることができる。
【0027】
次に、上記印刷システムによりコンピュータ50およびプリンタ10に実現される機能構成について、図3のブロック図を参照して説明する。
【0028】
本図に示すように、コンピュータ50上には、アプリケーション510とプリンタドライバ520とが構築される。
【0029】
アプリケーション510は、ワードプロセッサ、グラフィックス等の処理をコンピュータ50に行なわせるための機能を有しており、RAM52が読み込んだアプリケーションプログラムを、CPU51が実行することによりコンピュータ50上に構築される。
【0030】
プリンタドライバ520は、アプリケーション510が生成した画像データを読み込んで、プリンタ10が解釈できる形式の印刷データに変換し、インタフェース54を介してプリンタ10に送信する機能を有している。
【0031】
このため、プリンタドライバ520は、アプリケーション510が生成した画像データを、ドットの集合体であるイメージデータに展開するラスタライザ処理部と、イメージデータの色変換処理および中間調処理を行なうハーフトーン処理部と、処理後のイメージデータが印刷されるようにプリンタ10を制御する印刷データに変換するコマンド変換部と、ユーザからの印刷設定を受け付けるユーザインタフェース部とを備えている(図示せず)。
【0032】
また、本実施例においては、プリンタドライバ520の機能として、印刷範囲設定部521と、余白設定部522と、カッティングコマンド設定部523とを備えている。
【0033】
印刷範囲設定部521は、指定された用紙サイズに対する印刷データの大きさを設定するための処理を行なう。
【0034】
余白設定部522は、連続する画像と画像との間の余白の有無、および、余白の大きさを設定するための処理を行なう。
【0035】
カッティングコマンド設定部523は、連続する画像と画像との間のカットする位置を設定するための処理を行なう。
【0036】
プリンタドライバ520は、RAM52が読み込んだプリンタドライバプログラムを、CPU51が実行することによりコンピュータ50上に構築される。このためのプリンタドライバプログラムは、例えば、CD−ROM等の可搬型の記録媒体に記録することで流通させることができる。そして、この記録媒体を、メディア読取装置63で読み取ることにより、コンピュータ50にプリンタドライバプログラムをインストールすることができる。また、例えば、インターネット等のコンピュータネットワークを介してインストールすることもできる。
【0037】
図3において、プリンタ10上には、印刷制御部110および印刷実行部120が構築される。
【0038】
印刷制御部110は、CPU12により実現され、コンピュータ50から送信された印刷データを解釈して、印刷データに基づく印刷をプリンタ10で実行するための制御を行なう。
【0039】
印刷実行部120は、印刷機構15、ロール紙送り機構16およびカッティング機構17により実現され、印刷制御部110の指示にしたがって、ロール紙22に対する印刷を実行する。
【0040】
つぎに、本実施形態において行なわれる印刷パターンについて説明する。本実施形態では、ロール紙22に画像を連続して印刷し、カッティングすることにより、余白なしの印刷を実行する。このとき、連続印刷の方法と、カッティング方法とにより、印刷パターンは、3つのパターン(パターンA、パターンB、パターンC)を選択することができる。なお、以下の説明では、A4サイズの縦を印刷する場合を例にする。すなわち、ロール紙22に、A4縦の画像を連続的に印刷していき、画像と画像との間をカッティングすることにより、A4サイズの印刷結果を得る場合を説明する。もちろん、本発明は、このサイズに限られない。
【0041】
まず、パターンAについて、図4を参照して説明する。パターンAは、ロール紙22に、A4サイズの画像を、画像と画像との間に余白を設けずに連続的に印刷を行ない、画像と画像との境目をカッティングする方式である。パターンAにより、A4サイズの余白なし印刷結果22Aが得られる。
【0042】
なお、一般に、カッティング機構17には、例えば0.3mm程度の精度誤差があるため、パターンAによる印刷結果22Aの上下端には、前後の画像の一部が入り込んでしまうことがある。
【0043】
また、横側の余白部分をなくすために、画像はロール紙22に対して、横幅が若干はみ出るように印刷される。このため、プリンタドライバ520のラスタライザ処理部は、ロール紙22の横幅の長さより若干長い幅を持つ画像を印刷するための印刷データを作成する。以下のパターンB、パターンCについても同様である。
【0044】
つぎに、前後の画像の入り込みを防止することができるパターンBについて、図5を参照して説明する。パターンBは、ロール紙22に、A4サイズの画像を、画像と画像との間に余白を設けて連続的に印刷を行ない、画像と余白との境目の少し画像寄りの箇所を、上下2回カッティングする方式である。画像と余白との境目の少し画像寄りの箇所を、カッティング機構の17の誤差よりも大きく設定することで、画像に余白が入り込むことを防止することができる(このため、画像の上下端が切り取られることになる)。ここで、余白の幅をaとし、画像と余白との境目から、画像の上側をカッティングする位置までの距離をbとし、画像の下側をカッティングする位置までの距離をcとする。画像に余白が入り込むことを防止するために、例えば、bは3mmとし、cは5mmとすることができる。パターンBにより、A4サイズより若干(例えば、b+c=8mm)縦幅の短いサイズの余白なし印刷結果22Bが得られる。
【0045】
なお、パターンBでは、1画像に付き、2回カッティングを行なうため、画像間に、a+b+cの幅を有する切りくずが生じる。一般に、カッティング機構17は、切りくずの幅が短いと、例えば、18mm未満では、機構内で紙詰まりが生じてしまうおそれがある。このため、a+b+cは、例えば、18mm以上になるように設定することが望ましい。すなわち、bを3mmとし、cを5mmとした場合には、余白の幅aは10mm以上が望ましい。
【0046】
パターンAの印刷結果と、パターンBの印刷結果とは、そのサイズおよび画像の上下の欠け方とが異なっている。そこで、パターンAのように1画像に1回カッティングを行なう方式であって、パターンBの印刷結果と同様のサイズと画像の上下の欠け方とを実現する方式であるパターンCについて図6を参照して説明する。パターンCは、ロール紙22に、A4サイズの元画像の上下端を切り取った画像を、画像と画像との間に余白を設けずに連続して印刷を行ない、画像と画像との境目をカッティングする方式である。すなわち、コンピュータ50で印刷データを作成する段階で、上下端を切り取った、A4サイズより縦幅の小さい画像を印刷するための印刷データを作成しておく。
【0047】
ここで、上端側の切り取り幅をdとし、下端側の切り取り幅をeとすると、dをパターンBにおけるb(例えば、3mm)と同じ値とし、eをパターンBにおけるc(例えば、5mm)と同じ値とすることで、パターンCにより、パターンBと同じサイズで同じ印刷範囲の印刷結果、すなわち、A4サイズより若干(例えば、d+e=8mm)縦幅の短いサイズの余白なし印刷結果22Cが得られる。
【0048】
なお、パターンCの場合も、パターンA同様に、印刷結果22Cの上下端に、前後の画像の一部が入り込んでしまうことがある。
【0049】
ユーザは、基本的には、パターンBまたはパターンCを選択することにより、いずれの場合も同じサイズで、同じ印刷範囲の印刷結果を得ることができる。すなわち、画像の上下端に隣の画像の一部が入り込むことを好まない場合にはパターンBを選択し、切りくずが発生することを好まない場合にはパターンCを選択することができる。
【0050】
また、BパターンおよびCパターンの印刷結果と、そのサイズと印刷範囲とにおいて異なってもかまわない場合には、パターンAを選択することができる。特に、BパターンおよびCパターンでは、画像の上下の一部が切り取られるため、図7に示すような長尺印刷22A’を行なうときには、連続する画像が途切れなく印刷されるAパターンを選択することが望ましい。
【0051】
なお、プリンタはドライバ520は、Aパターン、Bパターン、Cパターンのすべてをユーザに提供する必要はなく、例えば、AパターンとBパターン、BパターンとCパターン、あるいは、AパターンとCパターンとをユーザに提供するようにしてもよい。
【0052】
つぎに、本実施例におけるプリンタドライバ520が印刷処理を行なうときの特徴的な動作について、図8のフロー図を参照して説明する。
【0053】
プリンタドライバ520は、ユーザから、例えば、アプリケーション510のメニューコマンドを介して、印刷設定の要求を受け付けるとプリンタドライバ520のユーザインタフェース部は、図9に一例を示すような印刷設定画面500を表示装置61に表示して、ユーザから印刷設定を受け付ける(S101)。
【0054】
図9に示すように印刷設定画面500は、印刷設定に関する基本的な内容を設定するための画面であり、例えば、用紙種類500b、インクモード500c、印刷モード500d等の設定を行なうことができる。ここで、用紙種類500bは、例えば、ロール紙、普通紙、はがき、上質紙等をメニューから選択することにより設定することができる。本実施例においてはロール紙を選択する。インクモード500cは、カラー印刷を行なうかモノクロ印刷を行なうかを設定することができる。印刷モード設定500dは、簡便的に、高解像度印刷を行なうか、高速印刷を行なうかを設定することができ、また、詳細設定欄を選択することにより、印刷品質に関するさらに詳細な設定を行なうことができる。
【0055】
本実施例において、用紙種類500bでロール紙が選択されると、カット指定欄500fの設定をすることができるようになる。カット指定欄500fでは、1画像の大きさと、印刷パターンA〜Cを選択することができる。1画像の大きさは、例えば、A4サイズ等とすることができる。また、長尺を指定したり、任意のサイズを指定することもできる。
【0056】
また、本画面500では、印刷に関する他の項目の設定画面を表示させるためのタブ部500aと、プリンタ10のインク残量を表示する欄500eと、設定内容を保存するための「OK」ボタン500gと、設定内容をキャンセルするための「キャンセル」ボタン500hとを備えている。
【0057】
プリンタドライバ520は、ユーザから、例えば、アプリケーション510のメニューコマンドを介して、印刷実行の命令を受け付けると(S102)、アプリケーション510で処理中のドキュメントを印刷するための印刷データを生成する(S103)。
【0058】
印刷データ生成処理においては、通常行なわれるラスタライズ処理部によるラスタライズ処理、ハーフトーン処理部による色変換処理等に加え、本実施例では、印刷範囲設定処理(S1031)、余白設定処理(S1032)およびカッティングコマンド設定処理(S1033)が行なわれる。ただし、これらの処理は、用紙設定500bでロール紙が選択された場合に限って追加される。
【0059】
印刷範囲設定処理(S1031)、余白設定処理(S1032)およびカッティングコマンド設定処理(S1033)は、印刷設定画面500のカット指定欄500fの設定に基づいてその内容が定められる。
【0060】
図10は、それぞれの処理内容を説明するための図である。ここで、カット指定欄500fで、1画像の大きさはA4サイズが選択された場合を例にしている。また、図中のa〜eは、あらかじめ定められた長さを表し、上述のように、a=15mmといった具体的な数値が用いられる。
【0061】
カット指定欄500fで印刷パターンAが選択された場合には、印刷範囲設定処理(S1031)において、印刷範囲設定部521は、A4全面を印刷範囲と設定する。そして、余白設定処理(S1032)において、余白設定部522は、余白を0に設定する。すなわち、余白部分は付加しない。そして、カッティングコマンド設定処理(S1033)において、カッティングコマンド設定部523は、1画像あたり、A4の縦幅の位置でカッティングが実行されるためのカッティングコマンドを設定する。すなわち、A4の縦幅の長さ毎(画像と画像との境目)にカッティングが行なわれるようなカッティングコマンドを設定する。ここで、カッティングコマンドは、例えば、印刷すべき画像の下端を基準として、カッティング位置のオフセット置により指定することができる。もちろん、これに限られない。要は、上述の切断すべき位置で、プリンタ10のカッティング機構17によるカッティングが行なわれるようなカッティングコマンドであればよい。
【0062】
カット指定欄500fで印刷パターンBが選択された場合には、印刷範囲設定処理(S1031)において、印刷範囲設定部521は、A4全面を印刷範囲と設定する。そして、余白設定処理(S1032)において、余白設定部522は、余白を幅aに設定する。すなわち、画像と画像との間に幅aの余白を印刷するための印刷データを付加する。そして、カッティングコマンド設定処理(S1033)において、カッティングコマンド設定部523は、1画像あたり、A4縦幅−cの位置と、A4縦幅+a+bの位置と(画像と余白との境目の少し画像寄りの上下2箇所)で2回カッティングが実行されるためのカッティングコマンドを設定する。
【0063】
カット指定欄500fで印刷パターンCが選択された場合には、印刷範囲設定処理(S1031)において、印刷範囲設定部521は、A4全面から、上端をdカットして、下端をeカットした領域を印刷範囲と設定する。ラスタライズ処理部は、元の画像のうち、この範囲内に含まれる画像を印刷するための印刷データを生成する。そして、余白設定処理(S1032)において、余白設定部522は、余白を0に設定する。すなわち、余白部分は付加しない。そして、カッティングコマンド設定処理(S1033)において、カッティングコマンド設定部523は、1画像あたり、A4縦幅−(d+e)の位置(画像と画像との境目)でカッティングが実行されるためのカッティングコマンドを設定する。
【0064】
このように、印刷データ生成処理(S103)で生成された印刷データは、プリンタ10に出力される(S104)。そして、プリンタ10が受信した印刷データに基づいて印刷処理およびカッティング処理を行なうことで、それぞれの印刷パターンに応じた印刷結果を得ることができる。
【0065】
【発明の効果】
上述のように、本発明によれば、連続紙に印刷を行なった後、自動カットを行なって、定形サイズの余白なし印刷結果を出力する印刷システムにおいて、画像の印刷態様およびカットの位置について複数の方式を切り替えて印刷させることができる印刷システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明を適用した印刷システムのハードウェア構成の概要を説明するためのブロック図である。
【図2】は、印刷機構15、ロール紙送り機構16およびカッティング機構17を説明するためのプリンタ10の側断面概略図である。
【図3】は、コンピュータ50およびプリンタ10に実現される機能構成について説明するためのブロック図である。
【図4】は、印刷パターンAについて説明するための図である。
【図5】は、印刷パターンBについて説明するための図である。
【図6】は、印刷パターンCについて説明するための図である。
【図7】は、印刷パターンAで長尺印刷を行なう場合について説明するための図である。
【図8】は、、本実施例におけるプリンタドライバ520が印刷処理を行なうときの特徴的な動作について説明するためのフロー図である。
【図9】は、印刷設定画面500の一例を説明するための図である。
【図10】は、印刷範囲設定処理(S1031)、余白設定処理(S1032)およびカッティングコマンド設定処理(S1033)の内容を説明するための図である。
【符号の説明】
10…ロール紙対応型プリンタ
11…インタフェース
15…印刷機構
16…ロール紙送り機構
17…カッティング機構
22…ロール紙
23…装置本体
24…ロール紙カセット
27…紙管
28…軸部
29…ローラ
30…駆動ローラ
31…鍔部
32…ロール紙モータ
33…給紙装置
35…給紙従動ローラ
36…給紙駆動ローラ
37…搬送ローラ
38…排紙ローラ
39…プラテン
40…キャリッジ軸
41…キャリッジ
43…記録ヘッド
45…カッタ装置
46…カッタ
48…補助駆動ローラ
50…コンピュータ
53…メディア読取装置
54…インタフェース
61…表示装置
62…入力装置
63…メディア読取装置
64…補助記憶装置
110…印刷制御部
120…印刷実行部
510…アプリケーション
520…プリンタドライバ
521…印刷範囲設定部
522…余白設定部
523…カッティングコマンド設定部

Claims (11)

  1. 画像データから生成される印刷データに基づいて連続紙に印刷を行なう印刷手段と、連続紙を切断する切断手段とを備える印刷システムにおいて、
    複数の画像を連続紙の給紙方向に余白を設けて印刷し、一つの画像につき、画像と余白との境目付近の画像寄りの2箇所において連続紙を切断する第1の印刷モードと、
    画像データが予定している画像領域から、上下端を切り取った複数の画像を、連続紙の給紙方向に余白なしに印刷し、画像と画像との境目において連続紙を切断する第2の印刷モードのいずれかの印刷モードによる印刷を、ユーザからの指示に基づいて選択的に実行する印刷モード制御手段を備えたことを特徴とする印刷システム。
  2. 連続紙に印刷を行なう印刷手段と、連続紙を切断する切断手段とを備えるプリンタを制御するための印刷データを、画像データに基づいて生成するプリンタホストにおいて、
    複数の画像を連続紙の給紙方向に余白を設けて印刷させ、一つの画像につき、画像と余白との境目付近の画像寄りの2箇所において連続紙を切断させるための印刷データを生成する第1のモードと、
    画像データが予定している画像領域から、上下端を切り取った複数の画像を、連続紙の給紙方向に余白なしに印刷させ、画像と画像との境目において連続紙を切断させるための印刷データを生成する第2のモードのいずれかのモードによる印刷データ生成処理を、ユーザからの指示に基づいて選択的に実行するモード制御手段を備えたことを特徴とするプリンタホスト。
  3. 請求項2に記載のプリンタホストにおいて、
    前記第のモードにおける画像と余白との境目付近の画像寄りの2箇所の境目からの距離をそれぞれ、a、bとし、
    前記第のモードにおける切り取る上下端の幅をそれぞれc、dとすると、
    a=cおよびb=dが成り立つことを特徴とするプリンタホスト。
  4. 請求項2に記載のプリンタホストにおいて、
    前記第のモードにおける画像と余白との境目付近の画像寄りの2箇所の境目からの距離をそれぞれ、a、bとし、
    前記連続紙を切断する切断手段を備えるプリンタの切断位置の許容誤差をeとすると、
    e<aおよびe<bが成り立つことを特徴とするプリンタホスト。
  5. 請求項3または4に記載のプリンタホストにおいて、
    前記第のモードにおいて付加する余白の幅をfとし、
    前記プリンタの紙詰まりが起きない最小の切断幅をgとすると、
    g≦a+b+fが成り立つことを特徴とするプリンタホスト。
  6. 請求項2に記載のプリンタホストにおいて、
    前記モード制御手段は、
    前記第1のモードおよび前記第2のモードに加え、複数の画像を連続紙の給紙方向に余白なしに印刷させ、画像と画像との境目において連続紙を切断させるための印刷データを生成する第3のモードのいずれかのモードによる印刷データ生成処理を、ユーザからの指示に基づいて選択的に実行することを特徴とするプリンタホスト。
  7. 連続紙に印刷を行なう印刷手段と、連続紙を切断する切断手段とを備えるプリンタを制御するための印刷データを、画像データに基づいて生成する処理をコンピュータに実行させるプリンタドライバにおいて、
    複数の画像を連続紙の給紙方向に余白を設けて印刷させ、一つの画像につき、画像と余 白との境目付近の画像寄りの2箇所において連続紙を切断させるための印刷データを生成する第1のモードと、
    画像データが予定している画像領域から、上下端を切り取った複数の画像を、連続紙の給紙方向に余白なしに印刷させ、画像と画像との境目において連続紙を切断させるための印刷データを生成する第2のモードのいずれかのモードによる印刷データ生成処理を、コンピュータに、ユーザからの指示に基づいて選択的に実行させることを特徴とするプリンタドライバ。
  8. 請求項7に記載のプリンタドライバにおいて、
    前記第1のモードにおける画像と余白との境目付近の画像寄りの2箇所の境目からの距離をそれぞれ、a、bとし、
    前記第2のモードにおける切り取る上下端の幅をそれぞれc、dとすると、
    a=cおよびb=dが成り立つことを特徴とするプリンタドライバ。
  9. 請求項7に記載のプリンタドライバにおいて、
    前記第1のモードにおける画像と余白との境目付近の画像寄りの2箇所の境目からの距離をそれぞれ、a、bとし、
    前記連続紙を切断する切断手段を備えるプリンタの切断位置の許容誤差をeとすると、
    e<aおよびe<bが成り立つことを特徴とするプリンタドライバ。
  10. 請求項8または9に記載のプリンタドライバにおいて、
    前記第1のモードにおいて付加する余白の幅をfとし、
    前記プリンタの紙詰まりが起きない最小の切断幅をgとすると、
    g≦a+b+fが成り立つことを特徴とするプリンタドライバ。
  11. 請求項6〜10のいずれか一項に記載のプリンタドライバを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
JP2001289844A 2001-09-21 2001-09-21 印刷システム、プリンタホストおよびプリンタドライバ Expired - Fee Related JP3630127B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001289844A JP3630127B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 印刷システム、プリンタホストおよびプリンタドライバ
US10/244,107 US6887003B2 (en) 2001-09-21 2002-09-16 Printing system to print continuous sheet without any margin, and to automatically cut the sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001289844A JP3630127B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 印刷システム、プリンタホストおよびプリンタドライバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003094747A JP2003094747A (ja) 2003-04-03
JP3630127B2 true JP3630127B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=19112281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001289844A Expired - Fee Related JP3630127B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 印刷システム、プリンタホストおよびプリンタドライバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6887003B2 (ja)
JP (1) JP3630127B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3788643B2 (ja) * 1996-10-22 2006-06-21 富士写真フイルム株式会社 写真プリントシステム
RU2330760C2 (ru) * 2003-06-27 2008-08-10 Даймо Устройство печати на ленте и кассета с лентой
JP2005115528A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Seiko Epson Corp 印刷システム、プリンタホスト、印刷支援プログラムおよび印刷方法
US7054708B1 (en) 2003-11-05 2006-05-30 Xyron, Inc. Sheet material cutting system and methods regarding same
ATE484368T1 (de) * 2004-11-15 2010-10-15 Xyron Inc Automatische vorrichtung zur musterherstellung
US20070034061A1 (en) * 2005-07-14 2007-02-15 Robert Workman Electronic paper cutting apparatus and method for cutting
US20070012148A1 (en) 2005-07-14 2007-01-18 Robert Workman Electronic cutting apparatus and methods for cutting
US7845259B2 (en) * 2005-07-14 2010-12-07 Provo Craft And Novelty, Inc. Electronic paper cutting apparatus
US7930958B2 (en) 2005-07-14 2011-04-26 Provo Craft And Novelty, Inc. Blade housing for electronic cutting apparatus
US20070070437A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Lexmark International, Inc. Method for incising a sheet of media
US7735955B2 (en) 2005-12-05 2010-06-15 Silverbrook Research Pty Ltd Method of assembling printhead capping mechanism
US7681876B2 (en) * 2005-12-05 2010-03-23 Silverbrook Research Pty Ltd Printer having disengageably gear driven media pick-up roller
US7758038B2 (en) * 2005-12-05 2010-07-20 Silverbrook Research Pty Ltd Printer having compact media pick-up device
US20070127970A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer having gripless drive roller
JP2007293658A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Seiko Epson Corp 連続印刷用画像処理システムおよび連続印刷用画像処理プログラム、並びに連続印刷用画像処理方法
JP5256872B2 (ja) * 2007-09-03 2013-08-07 セイコーエプソン株式会社 印刷方法、印刷装置、及び、印刷物製造方法
JP4962310B2 (ja) * 2007-12-27 2012-06-27 セイコーエプソン株式会社 記録制御装置、記録制御方法、及び、プログラム
JP2009157806A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Seiko Epson Corp 記録制御装置、記録制御方法、及び、プログラム
JP5120043B2 (ja) * 2008-04-17 2013-01-16 セイコーエプソン株式会社 プリンタドライバおよび印刷データの印刷方法
CA2772083C (en) * 2009-08-26 2017-05-09 Provo Craft And Novelty, Inc. Crafting apparatus including a workpiece feed path bypass assembly and workpiece feed path analyzer
US20110280999A1 (en) 2009-12-23 2011-11-17 Provo Craft And Novelty, Inc. Foodstuff Crafting Apparatus, Components, Assembly, and Method for Utilizing the Same
US20110211899A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Print control method and print apparatus
US8757909B2 (en) * 2010-06-18 2014-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with cutting unit

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3831478A (en) * 1973-07-30 1974-08-27 Eastman Kodak Co Print cutting mechanism for bordered and borderless prints
JPS58197084A (ja) * 1982-05-11 1983-11-16 Isowa Ind Co 連続シ−トの印刷方法
US4849575A (en) * 1987-11-25 1989-07-18 Uop Production of olefins
JP2721751B2 (ja) * 1992-10-30 1998-03-04 ジューキ株式会社 自動封入封緘装置におけるカッタユニット
DE4240825C5 (de) * 1992-12-04 2006-06-22 G-Papier AG Druckträger und Verfahren zur Herstellung eines Druckträgers
JPH07148977A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Canon Inc インクジェット記録装置
JP3417435B2 (ja) * 1994-04-14 2003-06-16 セイコーエプソン株式会社 シリアルプリンタ
US5452959A (en) * 1994-08-26 1995-09-26 Ko-Pack Corporation Apparatus for printing characters onto both surfaces of a sheet material
US5826474A (en) * 1995-04-07 1998-10-27 Pitney Bowes Inc. Trim strip deflector
JP3688433B2 (ja) * 1997-06-13 2005-08-31 三菱電機株式会社 印画装置
JP3624099B2 (ja) * 1998-07-30 2005-02-23 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6168108B1 (en) * 1998-11-20 2001-01-02 Hallmark Cards, Incorporated Web tension control apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
US6887003B2 (en) 2005-05-03
US20030072597A1 (en) 2003-04-17
JP2003094747A (ja) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3630127B2 (ja) 印刷システム、プリンタホストおよびプリンタドライバ
US7224482B2 (en) Printer host and storage medium storing operation program of the printer host
US8194276B2 (en) Data processing apparatus, control method therefor, and program
US20050099644A1 (en) Data processing apparatus, printing apparatus, print control method, storing medium storing computer-readable program therein, and program
JP2007144960A (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法と装置
JP4110990B2 (ja) プリントシステム、端末装置、プリンタ、プリント方法およびプリントプログラム
US8917416B2 (en) Display control apparatus, display control method, and program
JP2023019365A (ja) プログラム
JP4208024B2 (ja) 印刷装置、印刷システム及び印刷方法
JP2009087117A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
US10536597B2 (en) Printing apparatus and control method
JP2003233480A (ja) 印刷システム、プリンタホストおよびプリンタドライバ
JP2003335010A (ja) 印刷システム、プリンタホスト、プリンタドライバおよび印刷方法
JP2023162610A (ja) 画像記録装置、その制御方法及びプログラム
JP2007136943A (ja) インクジェット記録装置
JP3933000B2 (ja) 印刷システム、プリンタホストおよびプログラム
JP3918574B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2003211755A (ja) 印刷装置、印刷システムおよびプリンタドライバ
JPH09323457A (ja) プリンティングシステム及び印刷制御方法
JP2008254330A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法
JP3985565B2 (ja) 印刷装置、印刷システム及び印刷方法
JP2003114771A (ja) プリンタドライバプログラム
JP2003248560A (ja) 印刷システム、プリンタホストおよびプリンタドライバ
JP4208023B2 (ja) 印刷装置、印刷システム及び印刷方法
JP2003256181A (ja) 印刷システム、プリンタホストおよびプリンタドライバ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3630127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees