JPH09323457A - プリンティングシステム及び印刷制御方法 - Google Patents

プリンティングシステム及び印刷制御方法

Info

Publication number
JPH09323457A
JPH09323457A JP8165118A JP16511896A JPH09323457A JP H09323457 A JPH09323457 A JP H09323457A JP 8165118 A JP8165118 A JP 8165118A JP 16511896 A JP16511896 A JP 16511896A JP H09323457 A JPH09323457 A JP H09323457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
paper size
printing
information
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8165118A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Yuno
龍彦 湯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8165118A priority Critical patent/JPH09323457A/ja
Publication of JPH09323457A publication Critical patent/JPH09323457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷時における人為的な印刷ミスを軽減する
と共に、印刷中の記録紙の変更を容易に行うことができ
るようにし、印刷時における記録紙の用紙切れやジャム
等によるリカバリー処理も容易に行うことができるよう
にしたプリンティングシステムを提供する。 【解決手段】 プリンティングシステムのホストコンピ
ュータ3000は、アプリケーションソフトから印刷が
指示された場合にドキュメントの用紙サイズと記録紙の
用紙サイズとが一致するか否かを判定し、用紙サイズが
不一致であると判定した場合に記録紙の用紙サイズの変
更を指示し、LBP本体1500に装填されている記録
紙の用紙サイズでの印刷を指示した場合に当該記録紙の
用紙サイズに対応するように印刷情報及び画像データを
再編集してLBP本体1500へ出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンティングシ
ステム及び印刷制御方法に係り、更に詳しくは、ホスト
コンピュータ等の上位装置に双方向性インタフェースを
介して接続された出力媒体であるプリンタ等の印刷装置
から画像データの出力を行う場合に好適なプリンティン
グシステム及び印刷制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アプリケーションソフト等で不定
形の用紙サイズ等を指定して編集されたドキュメント
(マルチフォーマットで作成されたテキストや表計算等
に使用されるスプレットシート、ペイント等で作成され
た画像データ等)の印刷を行う場合において、予め出力
媒体であるプリンタ等の印刷装置(出力装置)に対応し
た印刷制御処理部(以下、プリンタドライバと称する)
で印刷可能な用紙サイズを選択し、上記ドキュメントの
印刷情報(印刷制御コード、文字コード、画像データ
等)やフォーム情報、ページレイアウト情報或いはマク
ロ命令等の印刷制御情報に従ってホストコンピュータ内
で対応する文字パターンやフォームパターン等の印刷情
報及び画像データをプリンタドライバを介して生成する
場合で、上記選択した用紙サイズの印刷可能領域をはみ
出すような場合には、上記選択した用紙サイズの印刷指
定領域をはみ出した部分に関しては、データ変換等の処
理が行われず、プリンタドライバ等で処理された部分の
みが印字されていた。
【0003】また、上記選択した用紙サイズと上記印刷
装置に装填されている記録紙の用紙サイズとが一致して
いない場合には、上記印刷装置に装填されている記録紙
の用紙サイズの印刷可能領域に印刷可能な画像データの
みが印字されていた。
【0004】また、上記アプリケーションソフト等によ
っては、上記選択した用紙サイズの印刷可能領域に変換
されなかった部分に関しては、再度、別のページのデー
タとして処理が行われ、複数ページにまたがって印刷が
行われていた。
【0005】また、上記選択した用紙サイズの印刷可能
領域に印刷を行うためには、予めユーザがアプリケーシ
ョンソフト等により上記ドキュメントを選択した用紙サ
イズの印刷可能領域に収まるようにページ毎に編集を行
ったり、印刷する前に上記ドキュメントが上記印刷可能
領域に印刷されるか否かを印刷プレビュー等で確認し、
印刷指定領域を越えるドキュメントにおいては、キーボ
ードやマウスパッド等の入力手段により印刷指定領域を
指示した後、印刷が行われていた。
【0006】また、スケーリング等の機能を備えている
アプリケーションソフト等を使用して印刷する場合にお
いては、印刷指定領域内に収まるようにスケーリング係
数を設定して印刷プレビュー等で確認した後に印刷が行
われていた。
【0007】また、既に作成されたドキュメントにおい
ては、用紙サイズ及び印刷方向等の印刷情報を記憶して
いるアプリケーションソフトの場合で、上記プリンタ等
の印刷装置等に装填されている記録紙の用紙サイズの印
刷方向と相違している場合には、再度、印刷する用紙サ
イズにあわせて印刷範囲指定等を設定しなおしてから印
刷が行われていた。
【0008】また、プリンタ等の印刷装置特有の所定の
ヘッダページ及びトレーラページ等の特定ページを用意
しているプリンタドライバにおいては、特定ページを印
刷するように指示した場合で、特定ページがドキュメン
トで選択した用紙サイズを越えるような場合には、特定
ページを抑制するか、或いはドキュメントを印刷する用
紙の前に特定ページに合った用紙サイズの記録紙を装填
することにより特定ページを印刷した後、ドキュメント
に合った用紙サイズの記録紙を印刷方向に合わせて装填
することにより印刷が行われていた。また、ホストコン
ピュータ等の近傍にプリンタ等の印刷装置が無い場合に
は、実際に印刷装置に装填されている記録紙の用紙サイ
ズが解らないため、印刷実行後に用紙の変更及び印刷方
向の変更を行ってから再度印刷が行われていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例においては下記のような問題があった。即ち、
アプリケーションソフト等により不定形の用紙サイズ等
で編集されたドキュメントをプリンタドライバを介して
出力媒体であるプリンタ等の印刷装置に対応した用紙サ
イズで印刷を行う場合で、プリンタドライバで選択され
ている用紙サイズの印刷可能領域をはみ出すような場合
には、上記選択されている用紙サイズの印刷可能領域を
はみ出した部分に関しては、印刷情報及び画像データの
生成が行われないために印字されない等のユーザが意図
した印刷結果を得ることができないという問題があっ
た。
【0010】また、上記選択されている用紙サイズと上
記プリンタ等の印刷装置に装填されている記録紙の用紙
サイズが異なる場合において、印刷装置に装填されてい
る記録紙を使用して強制的に印刷を行う場合、記録紙の
印刷可能領域をはみ出した部分に関しては、印字されな
い等のユーザが意図した印刷結果を得ることができない
という問題があった。
【0011】また、上記アプリケーションソフト等によ
っては、上記選択された用紙サイズの印刷可能領域に変
換されなかった部分に関しては、再度、別ページのデー
タとして処理が行われ、1ページのドキュメントにも拘
わらず複数ページにまたがって印刷が行われるという問
題もあった。
【0012】また、上記選択した用紙サイズの印刷可能
領域に印刷を行うためには、予めユーザがアプリケーシ
ョンソフト等により上記ドキュメントを選択した用紙サ
イズの印刷可能領域に収まるようにページ毎に編集を行
ったり、印刷する前に上記ドキュメントが上記印刷指定
領域に印刷されるか否かを印刷プレビュー等で確認し、
印刷指定領域を越えるドキュメントにおいては、キーボ
ードやマウスパッド等の入力手段により印刷指定領域を
指示した後、印刷を行わなければならない等、使い勝手
が悪いという問題があった。
【0013】また、スケーリング等の機能を備えている
アプリケーションソフト等を使用して印刷する場合にお
いては、印刷指定領域内に収まるようにスケーリング係
数を調整しながら随時変更を行い、印刷プレビュー等で
確認した後に印刷を行わなければならない等、使い勝手
が悪いという問題があった。
【0014】また、既に作成されたドキュメントにおい
ては、用紙サイズ及び印刷方向等の印刷情報を記憶して
いるアプリケーションソフトの場合で、上記プリンタ等
の印刷装置等に装填されている記録紙の用紙サイズや印
刷方向と相違している場合には、再度、印刷する用紙サ
イズや印刷方向に合わせて印刷範囲指定等を設定しなお
してから印刷を行わなければならない等、使い勝手が悪
いという問題があった。
【0015】また、プリンタ等の印刷装置特有の所定の
ヘッダページ及びトレーラページ等の特定ページを用意
しているプリンタドライバにおいては、特定ページを印
刷するように指示した場合で、特定ページがドキュメン
トで選択した用紙サイズを越えるような場合には、特定
ページを抑制するか、ドキュメントを印刷する用紙の前
に特定ページに合った用紙サイズの記録紙を装填するこ
とにより特定ページを印刷した後、ドキュメントに合っ
た用紙サイズの記録紙を印刷方向に合わせて装填するこ
とにより印刷を行わなければならない等、使い勝手が悪
いという問題があった。
【0016】また、ホストコンピュータ等の近傍にプリ
ンタ等の印刷装置が無い場合には、実際に印刷装置に装
填されている記録紙の用紙サイズが解らないため、印刷
実行後に記録紙及び印刷方向の確認及び変更を行った
後、再度印刷を行わなければならない等、使い勝手が悪
いという問題があった。
【0017】また、同一メーカのプリンタ等の印刷装置
においても、その構造から給紙の方法が異なるために、
記録紙の給紙部(給紙カセット、トレイ)、給紙部にセ
ットする方向、印刷する面等を印刷装置に合わせた方法
で行わなければ、印刷方向を間違えたりすることによる
印刷ミスが発生するという問題があった。
【0018】本発明は、上述した点に鑑みなされたもの
であり、印刷時における人為的な印刷ミスを軽減すると
共に、印刷中の記録紙の変更を容易に行うことができる
ようにし、印刷時における記録紙の用紙切れやジャム等
によるリカバリー処理も容易に行うことができるように
すること等を可能としたプリンティングシステム及び印
刷制御方法を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、アプリケーションソフトを記憶
したホストコンピュータ等の上位装置と、該上位装置に
接続されたプリンタ等の印刷装置とを備え、前記上位装
置が前記アプリケーションソフトから指示されるドキュ
メントの画像データ等の印刷情報やフォーム情報等の印
刷制御情報に基づき文字パターン等の印刷情報及び画像
データを前記印刷装置で印刷可能な用紙サイズに対応し
て生成し、前記印刷装置が前記上位装置から供給される
印刷制御情報を解析すると共に記録紙の用紙サイズ情報
等の印刷制御情報を記憶するようにしたプリンティング
システムにおいて、前記アプリケーションソフトから印
刷が指示された場合にドキュメントの用紙サイズと記録
紙の用紙サイズとが一致するか否かを判定する用紙サイ
ズ判定手段と、該用紙サイズ判定手段により用紙サイズ
が不一致であると判定された場合に記録紙の用紙サイズ
の変更を指示する用紙サイズ変更指示手段と、該用紙サ
イズ変更指示手段により前記印刷装置に装填されている
記録紙の用紙サイズでの印刷を指示された場合に当該記
録紙の用紙サイズに対応するように印刷情報及び画像デ
ータを再編集して前記印刷装置へ出力する印刷制御手段
とを具備することを特徴とする。
【0020】上記目的を達成するため、請求項2の発明
は、前記請求項1記載のプリンティングシステムにおい
て、前記印刷制御手段は、前記上位装置と前記印刷装置
とを接続する双方向性インタフェースを介して動作する
ことを特徴とする。
【0021】上記目的を達成するため、請求項3の発明
は、前記請求項1または2記載のプリンティングシステ
ムにおいて、前記上位装置と前記印刷装置とを接続する
双方向性インタフェースを介して印刷制御情報の送受信
を行う通信制御手段を具備することを特徴とする。
【0022】上記目的を達成するため、請求項4の発明
は、前記請求項1、2または3記載のプリンティングシ
ステムにおいて、前記アプリケーションソフトから指示
されたドキュメントに最適な且つ前記印刷装置で印刷可
能な用紙サイズ及び印刷方向を自動的に選択する用紙サ
イズ選択手段を具備することを特徴とする。
【0023】上記目的を達成するため、請求項5の発明
は、前記請求項1、2または3記載のプリンティングシ
ステムにおいて、前記アプリケーションソフトから指示
されたドキュメントに頁単位で最適な且つ前記印刷装置
で印刷可能な用紙サイズ及び印刷方向を自動的に選択す
る用紙サイズ選択手段を具備することを特徴とする。
【0024】上記目的を達成するため、請求項6の発明
は、前記請求項5記載のプリンティングシステムにおい
て、前記アプリケーションソフトから指示されたドキュ
メントが前記用紙サイズ選択手段により選択された用紙
サイズの印刷可能領域を越えているか否かを判定する印
刷可能領域判定手段と、前記用紙サイズの印刷可能領域
とのマージン幅の差を算出する算出手段とを具備し、前
記印刷制御手段は、前記印刷可能領域判定手段により前
記ドキュメントが前記用紙サイズの印刷可能領域を越え
ていると判定された場合で且つ前記算出手段により算出
された前記用紙サイズの印刷可能領域とのマージン幅の
差が許容範囲内の場合に前記用紙サイズの印刷可能領域
に収まるように印刷情報及び画像データを再編集するこ
とを特徴とする。
【0025】上記目的を達成するため、請求項7の発明
は、前記請求項5または6記載のプリンティングシステ
ムにおいて、前記算出手段により算出された前記用紙サ
イズの印刷可能領域とのマージン幅の差が許容範囲外の
場合に前記マージン幅の縦方向及び横方向の比に基づき
印刷方向を切り換えるか否かを判定する印刷方向判定手
段を具備し、前記印刷制御手段は、前記印刷方向判定手
段により印刷方向を切り換えると判定された場合に前記
用紙サイズの印刷可能領域に収まるように印刷情報及び
画像データを縮小して再編集することを特徴とする。
【0026】上記目的を達成するため、請求項8の発明
は、前記請求項5、6または7記載のプリンティングシ
ステムにおいて、前記印刷制御手段は、前記用紙サイズ
選択手段により選択された用紙サイズに頁単位で最適な
印刷領域のイメージ制御処理を行うと共に、前記用紙サ
イズの印刷可能領域に収まるように印刷情報及び画像デ
ータを縮小して再編集することを特徴とする。
【0027】上記目的を達成するため、請求項9の発明
は、アプリケーションソフトを記憶したホストコンピュ
ータ等の上位装置が前記アプリケーションソフトから指
示されるドキュメントの画像データ等の印刷情報やフォ
ーム情報等の印刷制御情報に基づき文字パターン等の印
刷情報及び画像データを前記印刷装置で印刷可能な用紙
サイズに対応して生成し、前記上位装置に接続されたプ
リンタ等の印刷装置が前記上位装置から供給される印刷
制御情報を解析すると共に記録紙の用紙サイズ情報等の
印刷制御情報を記憶するようにした印刷制御方法におい
て、前記アプリケーションソフトから印刷が指示された
場合にドキュメントの用紙サイズと記録紙の用紙サイズ
とが一致するか否かを判定する用紙サイズ判定工程と、
該用紙サイズ判定工程により用紙サイズが不一致である
と判定された場合に記録紙の用紙サイズの変更を指示す
る用紙サイズ変更指示工程と、該用紙サイズ変更指示工
程により前記印刷装置に装填されている記録紙の用紙サ
イズでの印刷を指示された場合に当該記録紙の用紙サイ
ズに対応するように印刷情報及び画像データを再編集し
て前記印刷装置へ出力する印刷制御工程とを有すること
を特徴とする。
【0028】上記目的を達成するため、請求項10の発
明は、前記請求項9記載の印刷制御方法において、前記
印刷制御工程は、前記上位装置と前記印刷装置とを接続
する双方向性インタフェースを介して動作する工程であ
ることを特徴とする。
【0029】上記目的を達成するため、請求項11の発
明は、前記請求項9または10記載の印刷制御方法にお
いて、前記上位装置と前記印刷装置とを接続する双方向
性インタフェースを介して印刷制御情報の送受信を行う
通信制御工程を有することを特徴とする。
【0030】上記目的を達成するため、請求項12の発
明は、前記請求項9、10または11記載の印刷制御方
法において、前記アプリケーションソフトから指示され
たドキュメントに最適な且つ前記印刷装置で印刷可能な
用紙サイズ及び印刷方向を自動的に選択する用紙サイズ
選択工程を有することを特徴とする。
【0031】上記目的を達成するため、請求項13の発
明は、前記請求項9、10または11記載の印刷制御方
法において、前記アプリケーションソフトから指示され
たドキュメントに頁単位で最適な且つ前記印刷装置で印
刷可能な用紙サイズ及び印刷方向を自動的に選択する用
紙サイズ選択工程を有することを特徴とする。
【0032】上記目的を達成するため、請求項14の発
明は、前記請求項13記載の印刷制御方法において、前
記アプリケーションソフトから指示されたドキュメント
が前記用紙サイズ選択工程により選択された用紙サイズ
の印刷可能領域を越えているか否かを判定する印刷可能
領域判定工程と、前記用紙サイズの印刷可能領域とのマ
ージン幅の差を算出する算出工程とを有し、前記印刷制
御工程は、前記印刷可能領域判定工程により前記ドキュ
メントが前記用紙サイズの印刷可能領域を越えていると
判定された場合で且つ前記算出工程により算出された前
記用紙サイズの印刷可能領域とのマージン幅の差が許容
範囲内の場合に前記用紙サイズの印刷可能領域に収まる
ように印刷情報及び画像データを再編集する工程である
ことを特徴とする。
【0033】上記目的を達成するため、請求項15の発
明は、前記請求項13または14記載の印刷制御方法に
おいて、前記算出工程により算出された前記用紙サイズ
の印刷可能領域とのマージン幅の差が許容範囲外の場合
に前記マージン幅の縦方向及び横方向の比に基づき印刷
方向を切り換えるか否かを判定する印刷方向判定工程を
有し、前記印刷制御工程は、前記印刷方向判定工程によ
り印刷方向を切り換えると判定された場合に前記用紙サ
イズの印刷可能領域に収まるように印刷情報及び画像デ
ータを縮小して再編集する工程であることを特徴とす
る。
【0034】上記目的を達成するため、請求項16の発
明は、前記請求項13、14または15記載の印刷制御
方法において、前記印刷制御工程は、前記用紙サイズ選
択工程により選択された用紙サイズに頁単位で最適な印
刷領域のイメージ制御処理を行うと共に、前記用紙サイ
ズの印刷可能領域に収まるように印刷情報及び画像デー
タを縮小して再編集する工程であることを特徴とする。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0036】(1)第1の実施の形態 先ず、第1の実施の形態に係るプリンティングシステム
の構成について説明する前に、第1の実施の形態を適用
するに好適な出力媒体(印刷装置)であるレーザビーム
プリンタの構成について図1及び図2に基づき説明す
る。尚、第1の実施の形態を適用するプリンタは、レー
ザビームプリンタに限定されるものではなく、他のプリ
ンタ方式を用いたプリンタでもよいことは言うまでもな
い。
【0037】図2は第1の実施の形態に係る印刷装置の
概略構成を示す横断面図であり、印刷装置として例えば
レーザビームプリンタ(LBP)を用いた場合を示して
いる。レーザビームプリンタは、LBP本体1500の
各部に、プリンタ制御ユニット1000と、操作部(操
作パネル)1501と、レーザドライバ1502と、半
導体レーザ1503と、回転多面鏡1505と、静電ド
ラム1506と、現像ユニット1507と、用紙カセッ
ト1508と、給紙ローラ1509と、搬送ローラ15
10と、搬送ローラ1511と、排紙切り換え1513
と、排紙ローラ1514と、手差し給紙部1515とを
備えた構成となっている。
【0038】上記各部の構成を詳述すると、LBP本体
1500は、上記のプリンタ制御ユニット1000〜手
差し給紙部1515等を装備しており、当該LBP本体
1500外部に接続されているホストコンピュータ(図
1参照)から供給される印刷情報に従って文字パターン
やフォームパターン等の画像データを記録媒体である記
録紙等に像として形成する。プリンタ制御ユニット10
00は、LBP本体1500全体の制御及びホストコン
ピュータから供給される印刷情報等を解析すると共に、
主に印刷情報に従って形成された画像データをビデオ信
号に変換してレーザドライバ1502へ出力する。
【0039】操作部1501は、ユーザ操作用の各種キ
ー/表示部等を備えている。レーザドライバ1502
は、半導体レーザ1503を駆動するための回路であ
り、入力されたビデオ信号に応じて半導体レーザ150
3から発射されるレーザ光1504をオン/オフ切り換
えする。半導体レーザ1503は、レーザ光1504を
回転多面鏡1505へ向けて発射する。回転多面鏡15
05は、駆動機構により回転駆動されることにより、半
導体レーザ1503から発射されたレーザ光1504を
左右方向に振る。静電ドラム1506は、文字パターン
等の静電潜像を形成するためのドラムである。現像ユニ
ット1507は、静電ドラム1506の周囲に配設され
ており、静電ドラム1506上に形成された静電潜像を
現像する。
【0040】用紙カセット1508は、LBP本体15
00に装着されており、例えばカットシート記録紙が収
納される。給紙ローラ1509は、駆動機構により回転
駆動されることにより、用紙カセット1508からカッ
トシート記録紙を1枚ずつ給紙する。搬送ローラ151
0、1511は、駆動機構により回転駆動されることに
より、給紙ローラ1509により給紙されたカットシー
ト記録紙を静電ドラム1506側へ1枚ずつ搬送する。
排紙切り換え1513は、排紙部を切り換える。排紙ロ
ーラ1514は、記録紙を装置外へ排紙する。手差し給
紙部1515は、ユーザが記録紙を手差し給紙するため
のものである。
【0041】上記構成において、回転多面鏡1505に
より左右方向に振らされたレーザ光1504は、静電ド
ラム1506上を走査露光する。これにより、静電ドラ
ム1506上には文字パターン等の静電潜像が形成され
ることになる。静電ドラム1506上に形成された静電
潜像は、現像ユニット1507により現像された後、記
録紙に転写される。記録紙としては例えばカットシート
記録紙を用いている。用紙カセット1508内のカット
シート記録紙は、給紙ローラ1510、搬送ローラ15
10、1511により装置内に取り込まれ、静電ドラム
1506へ供給される。また、記録紙として例えば封
筒、OHPシート等を用い、手差し給紙部1515を介
して搬送ローラ1511により装置内に取り込むことに
より、静電ドラム1506へ供給する。これにより、手
差しモードでの印刷を可能としている。
【0042】図1は第1の実施の形態に係るプリンティ
ングシステムの概略構成を示すブロック図である。本プ
リンティングシステムでは、印刷装置としてレーザビー
ムプリンタ(上記図2参照)の場合を例に上げて説明す
る。尚、本発明の機能が実行されるのであれば、単体の
機器であっても、複数の機器からなるシステムであって
も、LAN等のネットワークを介して処理が行われるシ
ステムであっても本発明を適用できることは言うまでも
ない。
【0043】本プリンティングシステムは、双方向性イ
ンタフェース21を介して接続されたホストコンピュー
タ3000及びプリンタ(LBP本体1500)から大
略構成されている。
【0044】ホストコンピュータ3000は、ホストC
PU1と、RAM2と、ROM3と、システムバス4
と、キーボードコントローラ(KBC)5と、CRTコ
ントローラ(CRTC)6と、ディスクコントローラ
(DKC)7と、プリンタコントローラ(PRTC)8
と、キーボード9と、CRTディスプレイ10と、外部
メモリ11とを備えている。
【0045】プリンタ(LBP本体1500)は、プリ
ンタCPU12と、RAM19と、ROM13と、シス
テムバス15と、入力部18と、印刷部インタフェース
(I/F)16と、ディスクコントローラ20と、印刷
部(プリンタエンジン)17と、操作部1501と、外
部メモリ14とを備えている。尚、プリンタCPU12
〜ディスクコントローラ20はプリンタ制御ユニット1
000に搭載されている。
【0046】ホストコンピュータ3000の各部の構成
を詳述すると、ホストCPU1は、ROM3のプログラ
ム用ROM3bに記憶された制御プログラム等、或いは
ディスクコントローラ7を介してハードディスク(H
D)、フロッピーディスク(FD)等の外部メモリ11
に記憶された制御プログラム等に基づいて、システムバ
ス4に接続される各種のデバイスとのアクセスを統括的
に制御する。
【0047】また、ホストCPU1は、外部メモリ11
に記憶された印刷制御プログラム等に基づいて、図形、
イメージ、文字、表(表計算等を含む)等が混在したド
キュメントをプリンタコントローラ8とLBP本体15
00の入力部18とにより双方向性インタフェース21
を介して接続される印刷部(プリンタエンジン)17か
らの印刷制御情報を取得し、印刷部(プリンタエンジ
ン)17に装填される記録紙の用紙サイズに収まるよう
に印刷情報及び画像データの編集等を行う印刷制御処理
を実行し、印刷部インタフェース16を介して接続され
る印刷部(プリンタエンジン)17に出力情報としての
印刷情報及び画像データを出力する制御を行う。
【0048】尚、ホストCPU1は、例えばRAM2上
に設定された表示情報RAMへのアウトラインフォント
の展開(ラスタライズ)処理を実行し、CRTディスプ
レイ10上でのWYSIWYG(What You See Is
What You Get:画面上に見える形でそのまま印刷で
きる機能)を可能としている。また、ホストCPU1
は、CRTディスプレイ10上のマウスカーソル(図示
略)等で指示されたコマンドに基づいて登録された種々
のウインドウを開き、種々のデータ処理を実行する。
【0049】RAM2は、ホストCPU1の主メモリ、
ワークエリア等として機能する。ROM3は、フォント
用ROM3a、プログラム用ROM3b、データ用RO
M3cから構成されている。フォント用ROM3aに
は、文字の大きさや字体等に関するフォントデータ等が
記憶されている。プログラム用ROM3bには、上記制
御プログラム等が記憶されている。データ用ROM3c
には、ホストCPU1が上記各種デバイスとのアクセス
を統括的に制御する各種制御データが記憶されている。
【0050】キーボードコントローラ(KBC)5は、
キーボード(KB)9やポインティングデバイス(図示
略)からのキー入力を制御する。CRTコントローラ
(CRTC)6は、CRTディスプレイ10の表示を制
御する。ディスクコントローラ(DKC)7は、ハード
ディスク(HD)、フロッピーディスク(FD)等の外
部メモリ11とのアクセスを制御する。プリンタコント
ローラ(PRTC)8は、所定の双方向性インタフェー
ス21を介してプリンタ(LBP本体1500)に接続
されており、プリンタ(LBP本体1500)との通信
制御処理を実行する。
【0051】キーボード(KB)9は、各種キーを備え
ており、キーボードコントローラ(KBC)5により制
御される。CRTディスプレイ10は、図形、文字、表
等を表示するものであり、CRTコントローラ(CRT
C)6により制御される。外部メモリ11は、ブートプ
ログラム、種々のアプリケーション、エミュレーション
プログラム、フォントデータ、ユーザファイル、編集フ
ァイル等を記憶するハードディスク(HD)、フロッピ
ーディスク(FD)等から構成されており、ディスクコ
ントローラ(DKC)7によりアクセスが制御される。
【0052】プリンタ(LBP本体1500)の各部の
構成を詳述すると、プリンタCPU12は、ROM13
のプログラム用ROM13bに記憶された制御プログラ
ム等、或いは外部メモリ14に記憶された制御プログラ
ム等に基づいて、システムバス15に接続される各種の
デバイスとのアクセスを統括的に制御し、印刷部インタ
フェース(I/F)16を介して接続される印刷部(プ
リンタエンジン)17に対して出力情報としての画像信
号を出力する。また、プリンタCPU12は、入力部1
8を介してホストコンピュータ3000との通信処理が
可能となっており、プリンタ内の情報等をホストコンピ
ュータ3000へ通知可能に構成されている。
【0053】RAM19は、プリンタCPU12の主メ
モリ、ワークエリア等として機能するものであり、増設
ボード(図示略)に接続されるオプションRAMにより
メモリ容量を拡張することができるように構成されてい
る。尚、RAM19は、出力情報展開領域、環境データ
格納領域、NVRAM等に用いられる。
【0054】ROM13は、フォント用ROM13a、
プログラム用ROM13b、データ用ROM13cから
構成されている。フォント用ROM13aには、上記出
力情報を生成する際に使用するフォントデータ等が記憶
されている。プログラム用ROM13bには、後述する
フローチャートで示されるようなプリンタCPU12の
制御プログラム等が記憶されている。データ用ROM1
3cには、プリンタがハードディスク等の外部メモリ1
4を装備していない場合に、ホストコンピュータ300
0上で利用される情報等が記憶されている。
【0055】入力部18には、ユーザによる操作部15
01で操作のためのスイッチ及びLED表示器等が配さ
れている。印刷部インタフェース(I/F)16は、プ
リンタCPU12と印刷部(プリンタエンジン)17と
の間の情報や信号の送受を行う。ディスクコントローラ
(DKC)20は、ハードディスク(HD)、ICカー
ド等の外部メモリ14とのアクセスを制御する。印刷部
(プリンタエンジン)17は、印刷動作を行うものであ
り、プリンタCPU12により印刷部インタフェース
(I/F)16を介して制御される。
【0056】操作部1501は、ユーザ操作用の各種キ
ー/表示部等を備えている。外部メモリ14は、フォン
トデータ、エミュレーションプログラム、フォームデー
タ等を記憶するハードディスク(HD)、ICカード等
から構成されており、ディスクコントローラ(DKC)
20によりアクセスを制御される。尚、外部メモリ14
はプリンタ制御ユニット1000にオプションとして接
続されている。
【0057】次に、上記の如く構成してなるプリンティ
ングシステムの動作を説明する。ホストコンピュータ3
000からプリンタの情報を要求された場合、LBP本
体1500のプリンタCPU12は、プリンタ内のRO
M13のデータ用ROM13cに記憶されているプリン
タの種別、プリンタの解像度、用紙カセットの有無、給
紙、排紙に関わる情報やRAM19に記憶されているプ
リンタのステータス情報、プリンタに内蔵されているR
AM19や外部メモリ14のDRAMサイズ、用紙カセ
ット、用紙トレイに装填されている記録紙の用紙サイズ
等をホストコンピュータ3000へ通知する。
【0058】ホストコンピュータ3000は、プリンタ
により印刷を行う場合、LBP本体1500のプリンタ
内情報により、プリンタのステータス情報やプリンタの
種別等を調べ、次に、プリンタの解像度、用紙カセット
の有無、用紙カセットや用紙トレイにセットされている
用紙サイズを調べ、また、給紙、排紙に関わる情報等を
調べる。
【0059】次に、ホストコンピュータ3000の外部
メモリ11に記憶されたアプリケーションソフトが起動
され、図形、イメージ、文字、表(表計算等を含む)等
が混在したドキュメントの印刷開始が指示された場合、
外部メモリ11に記憶された印刷制プログラムが起動さ
れ、印刷制御プログラムに印刷に関わる印刷情報及び画
像データが渡される(尚、WINDOWS等のアプリケ
ーションから起動された場合、これらはGDIコールの
形式でESCAPEファンクッションを介して各印刷制
御情報が渡される。)。
【0060】次に、印刷制御プログラムは、LBP本体
1500のプリンタステータス情報やプリンタの種別、
プリンタの解像度、用紙カセットの有無、用紙カセット
や用紙トレイに装填されている記録紙の用紙サイズ等に
より、上記ドキュメントに最適な用紙サイズ及び印刷方
向を選択する。次に、印刷制御プログラムは、選択され
た用紙サイズがLBP本体1500の用紙カセット、用
紙トレイに装填されている記録紙の用紙サイズと異なる
場合には、用紙サイズの変更を指示するステータス情報
をホストコンピュータ3000のCRTディスプレイ1
0上に“CHANGE PAPER :A4”等のメッ
セージ及びアニメーション等により表示する。
【0061】また、この時、上記ドキュメントの印刷指
定範囲を指示する幅、長さ等のページレイアウト情報と
選択される用紙の用紙サイズ及び上記ドキュメントと選
択される用紙とのスケーリングを指示する情報等を表示
することも可能とする。
【0062】次に、ホストコンピュータ3000のキー
ボード9またはマウスからの上記用紙サイズの変更及び
スケーリング等を指示する入力に対応して用紙サイズの
変更等を行い、上記ドキュメントが変更された用紙サイ
ズの印刷可能領域に収まるか否かを、図9にその一例を
示すように、各用紙サイズに対応した印刷領域及び各用
紙の端からのオフセット情報等を調べ、上記変更された
用紙サイズの印刷可能領域に収まらない場合には、図1
0に縮小・拡大したイメージ座標の一例を示すように、
上記変更された用紙サイズに対応した印刷可能領域に収
まるように論理座標情報を作成し、上記変更された用紙
サイズの印刷可能領域に上記ドキュメントが収まるよう
に印刷情報及び画像データを編集し、印刷部インタフェ
ース16を介して接続される印刷部(プリンタエンジ
ン)17に出力情報としての印刷情報及び画像データを
出力する制御をページ単位で行う。
【0063】次に、ホストコンピュータ3000からL
BP本体1500に印刷が指示された場合、LBP本体
1500のプリンタ制御ユニット1000は、入力部1
8を介してホストコンピュータ3000から印刷情報や
画像データ等を入力して記憶すると共に、印刷部インタ
フェース16を介して接続される印刷部(プリンタエン
ジン)17に上記印刷情報や画像データをビデオ信号に
変換してレーザドライバ1502へ出力する。これに伴
い、レーザドライバ1502は、入力されたビデオ信号
に応じて半導体レーザ1503から発射されるレーザ光
1504をオン/オフ切り換えする。
【0064】レーザ光1504は、回転多面鏡1505
で左右方向へ振らされ、静電ドラム1506上を走査露
光する。これにより、静電ドラム1506上には文字パ
ターンの静電潜像が形成されることになる。この潜像
は、静電ドラム1506周囲に配設された現像ユニット
1507により現像された後、記録紙に転写される。こ
の記録紙は、給紙情報で用紙カセットが指示されている
場合には、LBP本体1500に装着した用紙カセット
1508に収納されたカットシートが給紙ローラ150
9及び搬送ローラ1510と搬送ローラ1511とによ
り装置内に取り込まれる。
【0065】一方、手差し給紙が指示されている場合に
は、手差し給紙待ちを通知するステータス情報をLBP
本体1500の入力部18を介してホストコンピュータ
3000へ通知する。ホストコンピュータ3000は、
手差し給紙待ちステータス情報を受け取ると、CRTデ
ィスプレイ10上に“FEED A4 PAPER”等
のメッセージ及びアニメーション等の手差し給紙待ちス
テータス情報を指示する表示を行う。
【0066】次に、LBP本体1500の手差し給紙部
1515にカットシート、または封筒、OHPシート等
が挿入されたならば、搬送ローラ1511により装置内
に取り込むことにより静電ドラム1506へ供給する。
静電ドラム1506上の静電潜像は現像ユニット150
7により現像された後、記録紙に転写される。記録紙1
ページの出力が終了したならば、搬送ローラ1512に
より記録紙を搬送し、次に排紙情報に基づき排紙切り換
え1513により排紙部を切り換えることにより、背面
の排紙部から排紙ローラ1514により装置外へ記録紙
を排紙する。
【0067】次に、用紙サイズの切り換え指示が行われ
た場合、用紙サイズの切り換え中断、再開待ちを指示す
るステータス情報をLBP本体1500の操作部150
1へ出力すると共に、LBP本体1500の入力部18
を介してホストコンピュータ3000へ通知する。ホス
トコンピュータ3000は、記録紙の交換に伴う中断、
再開待ちを指示するステータス情報を受け取ると、CR
Tディスプレイ10上に“CHANGE PAPER”
等のメッセージ及びアニメーション等、上記中断、再開
待ちを指示するステータス情報を表示する。
【0068】次に、ホストコンピュータ3000のキー
ボード9またはマウスからの印刷の中断、再開を指示す
る入力に対応して、上記記録紙の交換に伴う中断、再開
を行い、変更された記録紙の用紙サイズに対応した印刷
を実行する。また、印刷途中での用紙切れ、記録紙のジ
ャム等による印刷中断、再開待ちにおいても、用紙切
れ、記録紙のジャム等を指示するステータス情報をLB
P本体1500の操作部1501へ出力すると共に、L
BP本体1500の入力部18を介してホストコンピュ
ータ3000へ通知する。
【0069】ホストコンピュータ3000は、用紙切
れ、記録紙のジャム等による印刷中断、再開待ちに伴う
中断、再開待ちを指示するステータス情報を受け取る
と、CRTディスプレイ10上に“ADD A4 PA
PER”、“PAPER JAM”等のメッセージ及び
アニメーション等の上記中断、再開待ちステータス情報
を指示する表示を行う。次に、ホストコンピュータ30
00のキーボード9またはマウスからの印刷の中断、再
開を指示する入力に対応して、上記用紙切れ、記録紙の
ジャム等による中断、再開を行い印刷を実行する。
【0070】次に、第1の実施の形態に係るプリンティ
ングシステムのレーザビームプリンタにおける不定形で
作成されたドキュメントに印刷を行う場合の処理手順の
一例について、図3及び図4のフローチャートを参照し
て説明する。
【0071】ホストコンピュータ3000の外部メモリ
11に記憶されたアプリケーションプログラム等が起動
され、図形、イメージ、文字、表(表計算等を含む)等
が混在したドキュメントの印刷開始が指示された場合、
先ず、ホストコンピュータ3000のプログラム用RO
M3bに格納された印刷装置制御プログラムにおいて、
LBP本体1500のプリンタ制御ユニット1000の
システムバス15に接続される入力部18、印刷部イン
タフェース16やプリンタの種別、プリンタの解像度、
用紙カセットの有無、給紙、排紙に関わる制御情報等の
プリンタのステータス情報、用紙カセット、用紙トレイ
にセットされる用紙サイズの種別等の初期設定を行い、
上記情報をRAM2に設定する(ステップS1)。
【0072】次に、ホストコンピュータ3000のプリ
ンタコントローラ8とLBP本体1500の入力部18
とにより双方向性インタフェース21を介して、LBP
本体1500とのステータス情報等の送受信処理を行う
(ステップS2)。更に、ホストコンピュータ3000
がLBP本体1500とのステータス情報等の入出力が
行われたか否かの判定を行う(ステップS3)。ステッ
プS3で肯定判定がなされた場合には、LBP本体15
00との双方向性通信を有効とするステータス情報をR
AM2に設定する(ステップS4)。一方、ステップS
3で否定判定がなされた場合には、LBP本体1500
との双方向性通信を無効とするステータス情報をRAM
19に設定した後(ステップS5)、上記ドキュメント
の印刷制御情報等を求めるステップS10へ移行する。
【0073】上記ステップS4の処理が終了すると、ホ
ストコンピュータ3000のプリンタコントローラ8と
LBP本体1500の入力部18とにより双方向性イン
タフェース21を介してLBP本体1500からのプリ
ンタステータス情報の受信を行う(ステップS6)。次
に、LBP本体1500からデータを受信したか否かの
判定を行う(ステップS7)。ステップS7で否定判定
がなされた場合(LBP本体1500からの入力が行わ
れない場合)には、ステップS6へ戻る。一方、ステッ
プS7で肯定判定がなされた場合(LBP本体1500
から入力が行われた場合)には、LBP本体1500か
ら入力されたプリンタステータス情報に基づいてLBP
本体1500の用紙カセット、用紙トレイ等に記録紙が
装填されているか否かの判定を行う(ステップS8)。
【0074】ステップS8で否定判定がなされた場合に
は、ホストコンピュータ3000のCRTディスプレイ
10にLBP本体1500の用紙カセット、用紙トレイ
等に記録紙を装填するように指示するメッセージの表示
を行い、当該用紙カセット、用紙トレイに記録紙が装填
されたか否かを判定する記録紙装填判定処理を実行する
(ステップS9)。一方、ステップS8で肯定判定がな
された場合には、ステップS10へ移行する。
【0075】次に、上記アプリケーションプログラム等
からの上記ドキュメントの図形、イメージ、文字、表
(表計算等を含む)等の描画データ情報をフォント、プ
リンタの解像度等の印刷制御情報を基にページ単位でス
キャンして、上記ドキュメントの印刷情報、印刷開始及
び印刷範囲等を指示する印刷制御情報等を求める(ステ
ップS10)。更に、上記印刷情報及び印刷領域指示情
報等により、LBP本体1500の用紙カセット、用紙
トレイ等に装填可能な記録紙の用紙サイズ及び印刷方向
情報をRAM2に設定する(ステップS11)。
【0076】次に、RAM2に格納されているLBP本
体1500の用紙カセット、用紙トレイ等に装填されて
いる用紙サイズ情報と上記ステップS11で設定された
用紙サイズ情報とを比較する用紙サイズ判定手段によ
り、用紙サイズが一致しているか否かの判定を行う(ス
テップS12)。ステップS12で肯定判定がなされた
場合には、上記の用紙サイズに対応した印刷情報及び画
像データの編集を行う(ステップS16)。一方、ステ
ップS12で否定判定がなされた場合には、ホストコン
ピュータ3000のCRTディスプレイ10に対してL
BP本体1500の用紙カセット、用紙トレイに装填さ
れている記録紙の用紙サイズの変更を指示する指示メッ
セージの表示を行い、ホストコンピュータ3000のキ
ーボード9、マウス等のポインティングシステムからの
用紙サイズの変更指示に対する応答を待つ用紙サイズ変
更処理を用紙サイズ変更指示手段により実行する(ステ
ップS13)。
【0077】次に、上記ステップS13の用紙サイズ変
更指示手段で選択された用紙サイズ情報と上記ステップ
S11で選択されたLBP1500の用紙カセット、用
紙トレイに装填可能な記録紙の用紙サイズ情報とを比較
する用紙サイズ判定手段により、用紙サイズが一致して
いるか否かの判定を行う(ステップS14)。ステップ
S14で肯定判定がなされた場合には、上記ステップS
11で選択された用紙サイズに対応した印刷情報及び画
像データの編集を行う(ステップS19)。一方、ステ
ップS14で否定判定がなされた場合には、上記ステッ
プS11で選択されたLBP本体1500の用紙カセッ
ト、用紙トレイに装填可能な記録紙の用紙サイズ情報の
変更を行う(ステップS15)。
【0078】次に、上記用紙サイズに対応した印刷可能
領域に上記ドキュメントの印刷を行うために、ホストコ
ンピュータ3000のCRTディスプレイ10に対して
上記用紙サイズの印刷可能領域に対応した縮小及び拡大
を指示する指示メッセージの表示を行い、ホストコンピ
ュータ3000のキーボード9、マウス等のポインティ
ングシステムからのドキュメントの縮小及び拡大を指示
する入力情報の応答を待つ印刷領域情報の変更処理を実
行する(ステップS16)。
【0079】次に、上記ステップS15で入力された入
力情報に基づき、当該入力情報がジョブのキャンセルを
指示するものであるか否かの判定を行う(ステップS1
7)。ステップS17で肯定判定がなされた場合には、
ジョブのキャンセル処理等を行い(ステップS18)、
本処理を終了する。一方、ステップS17で否定判定が
なされた場合には、上記アプリケーションプログラム等
からの上記ドキュメントの図形、イメージ、文字、表
(表計算等を含む)等の画像データ情報をフォント、プ
リンタの解像度、上記選択された用紙サイズの印刷可能
領域情報等の印刷情報を基にページ単位で印刷情報及び
画像データの編集を行う(ステップS19)。
【0080】次に、上記ドキュメントの全ページの編集
が行われたか否かの判定を行う(ステップS20)。ス
テップS20で否定判定がなされた場合には、上記ステ
ップS10へ戻る。一方、ステップS20で肯定判定が
なされた場合には、上記編集されたドキュメントの印刷
情報及び画像データを、ホストコンピュータ3000の
プリンタコントローラ8とLBP本体1500の入力部
18とにより双方向性インタフェース21を介してLB
P本体1500に出力し(ステップS21)、本処理を
終了する。
【0081】次に、上記図4のステップS10におい
て、上記アプリケーションプログラム等からのドキュメ
ントの図形、イメージ、文字、表(表計算等を含む)等
の描画データ情報をページフォーマット、フォントサイ
ズ、プリンタの解像度等の印刷制御情報を基にページ単
位でスキャンして、上記ドキュメントの印刷情報、印刷
開始及び印刷範囲等を指示する印刷制御情報等を求める
場合の処理手順の一例について、図5のフローチャート
を参照して説明する。
【0082】ステップS111乃至ステップS117に
おいては、上記アプリケーションプログラム等からのド
キュメントの印刷制御情報の解析を行う。先ず、印刷制
御情報が左マージン情報であるか否かを判定し(ステッ
プS111)、印刷制御情報が左マージン情報の場合
は、左マージン情報で指示される左マージンの値をRA
M2に設定する(ステップS112)。印刷制御情報が
左マージン情報でない場合は、印刷制御情報がトップマ
ージン情報であるか否かを判定し(ステップS11
3)、印刷制御情報がトップマージン情報の場合は、ト
ップマージン情報で指示されるトップマージンの値をR
AM2に設定する(ステップS114)。
【0083】印刷制御情報がトップマージン情報でない
場合は、印刷制御情報が右マージンに関する情報である
か否かを判定し(ステップS115)、印刷制御情報が
右マージンに関する情報の場合は、右マージンに関する
情報と左マージン及び上記フォントサイズやプリンタの
解像度を基に右マージンの値の算出を行い、RAM2に
設定する(ステップS116)。印刷制御情報が右マー
ジン情報でない場合は、印刷制御情報がボトムマージン
に関する情報であるか否かを判定し(ステップS11
7)、印刷制御情報がボトムマージンに関する情報の場
合は、ボトムマージンに関する情報とトップマージン及
び上記フォントサイズやプリンタの解像度を基にボトム
マージンの値の算出を行い、RAM2に設定する(ステ
ップS118)。
【0084】印刷制御情報が上記ステップS111〜S
117で判定された以外の印刷情報である場合は、その
他の印刷情報及び描画データの処理を行った後(ステッ
プS119)、改頁コマンドや上記設定及び算出した印
刷領域を指示する情報により上記ドキュメントのページ
エンドの判定を行う(ステップS120)。ステップS
120で否定判定がなされた場合には、上記ステップS
111へ戻る。ステップS120で肯定判定がなされた
場合には、本処理を終了し、呼び出し元へ戻る。
【0085】次に、上記図3のステップS9において、
ホストコンピュータ3000のCRTディスプレイ10
に対してLBP本体1500の用紙カセット、用紙トレ
イ等に記録紙を装填するように指示する指示メッセージ
の表示を行い、当該用紙カセット、用紙トレイに記録紙
が装填されたか否かを判定する場合の処理手順の一例に
ついて、図6のフローチャートを参照して説明する。
【0086】先ず、ホストコンピュータ3000のCR
Tディスプレイ10に対して、LBP本体1500の用
紙カセット、用紙トレイ等に記録紙を装填するように指
示する指示メッセージの表示を行う(ステップS9
1)。次に、ホストコンピュータ3000のプリンタコ
ントローラ8とLBP本体1500の入力部18とによ
り双方向性インタフェース21を介して、LBP本体1
500とのステータス情報等の受信処理を行う(ステッ
プS92)。
【0087】次に、上記ステップS92のステータス情
報に基づいて、LBP本体1500の用紙カセット、用
紙トレイ等に記録紙が装填されているか否かの判定を行
う(ステップS93)。ステップS93で否定判定がな
された場合には、上記ステップS92へ戻る。一方、ス
テップS93で肯定判定がなされた場合には、LBP本
体1500の用紙カセット、用紙トレイ等に装填されて
いる記録紙の用紙サイズをRAM2に設定し(ステップ
S94)、呼び出し元へ戻る。
【0088】次に、上記図4のステップS13におい
て、ホストコンピュータ3000のCRTディスプレイ
10に対してLBP本体1500の用紙カセット、用紙
トレイに装填されている記録紙の用紙サイズの変更を指
示する指示メッセージの表示を行い、ホストコンピュー
タ3000のキーボード9、マウス等のポインティング
システムからの用紙サイズの変更指示に対する応答を待
つ場合の処理手順の一例について、図7のフローチャー
トを参照して説明する。
【0089】先ず、ホストコンピュータ3000のCR
Tディスプレイ10に対して、LBP本体1500の用
紙カセット、用紙トレイに装填されている記録紙の用紙
サイズの変更を指示する指示メッセージの表示を行う
(ステップS131)。次に、ホストコンピュータ30
00のキーボード9、マウス等のポインティングシステ
ムからの用紙サイズの変更情報の応答を一定時間待ち、
用紙サイズ変更応答がなされたか否かの判定を行う(ス
テップS132)。ステップS132で肯定判定がなさ
れた場合には、用紙サイズの変更を行い(ステップS1
37)、本処理を終了する。一方、ステップS132で
否定判定がなされた場合には、上記図3のステップS4
及びステップS5で設定された双方向通信ステータス情
報により双方向通信が可能か否かの判定を行う(ステッ
プS133)。
【0090】ステップS133で否定判定がなされた場
合には、上記ステップS132へ戻る。一方、ステップ
S133で肯定判定がなされた場合には、ホストコンピ
ュータ3000のプリンタコントローラ8とLBP本体
1500の入力部18とにより双方向性インタフェース
21を介して、LBP本体1500とのステータス情報
等の受信処理を行う(ステップS134)。次に、上記
ステップS134のステータス情報に基づいて、LBP
本体1500の用紙カセット、用紙トレイに装填されて
いる記録紙の用紙サイズが変更されているか否かの判定
を行う(ステップS135)。ステップS135で否定
判定がなされた場合には、上記ステップS132へ戻
る。一方、ステップS135で肯定判定がなされた場合
には、変更された記録紙の用紙サイズの設定を行い(ス
テップS136)、本処理を終了する。
【0091】次に、上記図4のステップS16におい
て、上記用紙サイズに対応した印刷可能領域に上記ドキ
ュメントの印刷を行うために、ホストコンピュータ30
00のCRTディスプレイ10に対して上記用紙サイズ
の印刷可能領域に対応した縮小及び拡大を指示する指示
メッセージの表示を行い、ホストコンピュータ3000
のキーボード9、マウス等のポインティングシステムか
らのドキュメントの縮小及び拡大を指示する入力情報の
応答を待つ印刷領域情報を変更する場合の処理手順の一
例について、図8のフローチャートを参照して説明す
る。
【0092】先ず、上記図4のステップS10で求めた
上記ドキュメントの印刷範囲情報(左マージン、右マー
ジン、トップマージン、ボトムマージン)と上記図4の
ステップS11及びステップS15で最終的に選択され
た用紙サイズの印刷可能領域情報(左マージン、右マー
ジン、トップマージン、ボトムマージン)とから、それ
ぞれの差を算出する(ステップS161)。
【0093】次に、上記ドキュメントの印刷範囲情報と
最終的に選択された用紙サイズの印刷可能領域情報とに
基づき、上記ドキュメントの印刷範囲情報と上記用紙サ
イズの印刷可能情報との差が許容範囲内で、例えば上記
ドキュメントの印刷開始情報(左マージン、右マージ
ン、トップマージン)を上記用紙サイズの印刷開始情報
(左マージン、トップマージン)に合わせることによ
り、また上記ドキュメントの印刷開始情報(左マージ
ン、トップマージン)と印刷終了情報(右マージン、ボ
トムマージン)を切り替えることにより、上記用紙サイ
ズの印刷可能領域に収まるか否かの判定を行う(ステッ
プS162)。
【0094】ステップS162で肯定判定がなされた場
合には、上記ドキュメントの印刷開始情報を上記用紙サ
イズの印刷開始情報に合わせて変更を行う処理を行い
(ステップS163)、呼び出し元へ戻る。一方、ステ
ップS162で否定判定がなされた場合には、ホストコ
ンピュータ3000のCRTディスプレイ10に対し
て、上記ドキュメントの印刷範囲情報と上記用紙サイズ
の印刷可能情報との差から上記用紙サイズの印刷可能領
域に上記ドキュメントが収まるように、印刷方向の変更
や縮小率及び拡大率等のスケーリング係数を指示する指
示メッセージの表示を行い、ホストコンピュータ300
0のキーボード9、マウス等のポインティングシステム
からのドキュメントの印刷方向の変更や縮小率及び拡大
率等のスケーリング係数を指示する入力情報の応答を待
つ(ステップS164)。
【0095】次に、上記ステップS164におけるホス
トコンピュータ3000のキーボード9、マウス等のポ
インティングシステムからの入力情報に基づいて、ジョ
ブのキャンセル指示が行われたか否かの判定を行う(ス
テップS165)。ステップS165で肯定判定がなさ
れた場合には、処理を中止して呼び出し元へ戻る。一
方、ステップS165で否定判定がなされた場合には、
上記ステップS164におけるホストコンピュータ30
00のキーボード9、マウス等のポインティングシステ
ムからドキュメントの印刷方向の変更や縮小率及び拡大
率等のスケーリング係数の変更及び指示が行われたか否
かの判定を行う(ステップS166)。
【0096】ステップS166で否定判定がなされた場
合には、呼び出し元へ戻る。一方、ステップS166で
肯定判定がなされた場合には、上記選択された用紙サイ
ズの印刷可能領域情報を基に印刷方向の変更や縮小率及
び拡大率等のスケーリング係数の変更に合わせた上記用
紙サイズの印刷可能領域情報とは相違する印刷可能領域
情報をRAM2に設定し(ステップS167)、呼び出
し元へ戻る。
【0097】上述したように、第1の実施の形態によれ
ば、ホストコンピュータ3000とLBP本体1500
とを双方向性インタフェース21を介して接続したプリ
ンティングシステムにより図形、イメージ、文字、表
(表計算等を含む)等が混在した不定形なドキュメント
の印刷を行う際において、ドキュメントに最適な用紙サ
イズを選択し、LBP本体1500に装填された記録紙
の用紙サイズが異なる場合には、ホストコンピュータ3
000内で用紙サイズの切り換え指示等を行い、ドキュ
メントの画像データがLBP本体1500に装填された
記録紙の用紙サイズに対応した印刷可能領域に収まらな
い場合には、ホストコンピュータ3000内で自動的に
記録紙の用紙サイズの印刷可能領域に収まるように印刷
情報及び画像データの編集を行うため、LBP本体15
00に装填された記録紙の印刷可能領域に印刷を行うこ
とが可能となり、これにより、印刷時における人為的な
ミスを軽減することができる。
【0098】また、アプリケーションソフト等に印刷プ
レビュー機能、印刷指定領域を指示する機能、スケーリ
ング等の機能を備えていない場合でも、不定形の用紙サ
イズ等を指定して編集されたドキュメント等にLBP本
体1500に装填される記録紙の用紙サイズに対応した
用紙サイズを自動的に選択し、用紙サイズの印刷指定領
域内に収まるようにスケーリング係数を指示する機能を
持たせて、ユーザにスケーリング係数を容易に調整させ
ることにより、ホストコンピュータ3000内で用紙サ
イズの印刷開始位置及び印刷領域等のマージン情報を架
空の大きさに変倍した用紙サイズ情報を生成し、ドキュ
メント等を縮小または拡大する印刷制御を行うことによ
り、ユーザが意図した大きさの画像データを自動的に印
刷可能領域内に編集することが可能となる。これによ
り、ユーザに更なる利便性を与えることができる。
【0099】また、LBP本体1500の給紙部、記録
紙の種類及び用紙サイズ、印刷方向等の印刷に関わる情
報をホストコンピュータ3000と随時交信することに
より、換言すれば、通信制御手段により特に双方向性イ
ンタフェース21を介して現在のLBP本体1500に
おける記録紙の有無、給紙部、印刷方向等を指示するプ
リンタステータス情報を取得することにより、既に作成
されたドキュメントにおける用紙サイズ及び印刷方向等
の印刷情報を記憶しているアプリケーションソフトの場
合、LBP本体1500に装填されている記録紙の用紙
サイズや印刷方向が相違している場合、またページ毎に
異なる不定形の用紙サイズを指定して編集されたドキュ
メントの場合であっても、ホストコンピュータ3000
でページ単位に最適なLBP本体1500で印刷可能な
用紙サイズ及び印刷方向を自動的に選択することによ
り、選択された用紙サイズの印刷指定領域内に収まるよ
うに画像データを編集しておき、ホストコンピュータ3
000からの印刷制御情報に従ってページ単位に最適な
LBP本体1500で印刷可能な用紙サイズ及び印刷方
向を自動的に指示することにより、給紙、印刷、排紙等
を行い、用紙の変更要求があれば、ページ毎に記録紙の
変更を促す指示メッセージ等をユーザに通知することに
より、ページ毎に異なる不定形の用紙サイズ等を指定し
て編集されたドキュメントであっても、容易に印刷が行
えるように制御を行い、記録紙の給紙、印刷、排紙時の
ジャム等による印刷の中断、再開を容易に行うように制
御することにより、印刷速度を向上させ、ユーザに印刷
処理の現状を迅速に把握させることができる。これによ
り、ユーザに更なる利便性を与えることができる。
【0100】(2)第2の実施の形態 先ず、第2の実施の形態における印刷処理手順について
説明する前に、第2の実施の形態を適用するに好適な出
力媒体(印刷装置)であるレーザビームプリンタ及びプ
リンティングシステムの構成について説明する。尚、第
2の実施の形態を適用するプリンタは、レーザビームプ
リンタに限定されるものではなく、他のプリンタ方式を
用いたプリンタでもよいことは言うまでもない。
【0101】第2の実施の形態に係る印刷装置としての
レーザビームプリンタは、LBP本体1500の各部
に、プリンタ制御ユニット1000と、操作部1501
と、レーザドライバ1502と、半導体レーザ1503
と、回転多面鏡1505と、静電ドラム1506と、現
像ユニット1507と、用紙カセット1508と、給紙
ローラ1509と、搬送ローラ1510と、搬送ローラ
1511と、排紙切り換え1513と、排紙ローラ15
14と、手差し給紙部1515とを備えた構成となって
いる(上記図2参照)。
【0102】また、第2の実施の形態に係るプリンティ
ングシステムは、双方向性インタフェース21を介して
接続されたホストコンピュータ3000及びプリンタ
(LBP本体1500)から大略構成されている(上記
図1参照)。
【0103】ホストコンピュータ3000は、ホストC
PU1と、RAM2と、ROM3と、システムバス4
と、キーボードコントローラ(KBC)5と、CRTコ
ントローラ(CRTC)6と、ディスクコントローラ
(DKC)7と、プリンタコントローラ(PRTC)8
と、キーボード9と、CRTディスプレイ10と、外部
メモリ11とを備えている。
【0104】プリンタ(LBP本体1500)は、プリ
ンタCPU12と、RAM19と、ROM13と、シス
テムバス15と、入力部18と、印刷部インタフェース
(I/F)16と、ディスクコントローラ20と、印刷
部(プリンタエンジン)17と、操作部1501と、外
部メモリ14とを備えている。
【0105】尚、第2の実施の形態に係るレーザビーム
プリンタ及びプリンティングシステムの各部の構成及び
動作は上記第1の実施の形態と同様であるため、説明は
省略する。
【0106】次に、第2の実施の形態に係るプリンティ
ングシステムのレーザビームプリンタによりドキュメン
トの印刷を行う場合の処理手順の一例について、図11
及び図12のフローチャートを参照して説明する。
【0107】本処理はLBP本体1500の電源の投入
が指示された後、先ず、LBP本体1500のプリンタ
制御ユニット1000のシステムバス15に接続される
入力部18、印刷部インタフェース16やプリンタの種
別、プリンタの解像度、用紙カセットの有無、給紙、排
紙に関わる制御情報等のプリンタのステータス情報、用
紙カセットにセットされる用紙サイズの種別等の初期設
定処理を行う(ステップS201)。
【0108】次に、上記ステップS201における初期
設定処理においてLBP本体1500に何らかの異常が
あったか否かの判定を行う(ステップS202)。ステ
ップS202で肯定判定がなされた場合(プリンタ異常
の場合)には、異常終了する。一方、ステップS202
で否定判定がなされた場合には、ホストコンピュータ3
000のプリンタコントローラ8とLBP本体1500
の入力部18とにより双方向性インタフェース21を介
して、ホストコンピュータ3000とのステータス情報
等の入出力処理を行う(ステップS203)。
【0109】次に、ホストコンピュータ3000とのス
テータス情報等の双方向通信が行われたか否かの判定を
行う(ステップS204)。ステップS204で肯定判
定がなされた場合には、ホストコンピュータ3000と
の双方向通信を有効とするステータス情報をRAM19
に設定する(ステップS205)。一方、ステップS2
04で否定判定がなされた場合には、ホストコンピュー
タ3000との双方向通信を無効とするステータス情報
をRAM19に設定する(ステップS206)。
【0110】次に、ホストコンピュータ3000のプリ
ンタコントローラ8とLBP本体1500の入力部18
とにより双方向性インタフェース21を介して受信され
る入力情報の入力を行う(ステップS207)。更に、
ホストコンピュータ3000からデータを受信したか否
かの判定を行う(ステップS208)。ステップS20
8で否定判定がなされた場合には、上記ステップS20
7へ戻る。一方、ステップS208で肯定判定がなされ
た場合には、ステップS209〜S213において、ホ
ストコンピュータ3000から受信した入力情報の判定
を行う。
【0111】即ち、先ず、入力情報がLBP本体150
0のプリンタステータス情報であるか否かを判定する
(ステップS209)。ステップS209で肯定判定が
なされた場合には、ROM13のデータ用ROM13c
に記憶されているプリンタの種別、プリンタの解像度、
用紙カセットの有無、給紙、排紙に関わる情報(用紙カ
セットからの記録紙の水平/反転給紙方法、排紙部への
記録紙の水平/反転方法、用紙カセットの数、排紙部の
数、記録紙の装填の有無、用紙カセットにセットされる
用紙サイズの種別等)を、LBP本体1500の入力部
18とホストコンピュータ3000のプリンタコントロ
ーラ8とにより双方向性インタフェース21を介してホ
ストコンピュータ3000へ送信する(ステップS21
0)。
【0112】上記ステップS209で否定判定がなされ
た場合には、入力情報が記録紙の用紙サイズを指示する
情報であるか否かを判定する(ステップS211)。ス
テップS211で肯定判定がなされた場合には、RAM
19に記憶されている用紙サイズの種別とDRAMの用
紙サイズ情報とにより、用紙サイズの変更であれば用紙
サイズの変更を指示するステータス情報をホストコンピ
ュータ3000へ通知する処理を実行する(ステップS
212)。
【0113】上記ステップS211で否定判定がなされ
た場合には、入力情報がジョブのキャンセルを指示する
情報であるか否かを判定する(ステップS213)。ス
テップS213で肯定判定がなされた場合には、ジョブ
のキャンセル処理を行う(ステップS214)。ステッ
プS213でも否定判定がなされた場合、即ち、入力情
報が上記ステップS209〜S213で比較した入力情
報以外の場合には、その他の入力情報の指示に従って指
示される処理を行う(ステップS215)。
【0114】次に、RAM19に記憶されている用紙サ
イズに対応したページ毎の出力データ編集が終了したか
否かの判定を行う(ステップS216)。ステップS2
16で否定判定がなされた場合には、上記ステップS2
07へ戻る。一方、ステップS216で肯定判定がなさ
れた場合には、RAM19に記憶されている給紙モード
を参照し、搬送ローラ1511により記録紙をLBP本
体1500内へ取り込むように印刷部インタフェース1
6を介して印刷部17をアクセスすることにより給紙制
御を行う(ステップS217)。
【0115】次に、ホストコンピュータ3000のプリ
ンタコントローラ8とLBP本体1500の入力部18
とにより双方向性インタフェース21を介してホストコ
ンピュータ3000から供給される画像データを、プリ
ンタ制御ユニット1000によりビデオ信号に変換し印
刷部インタフェース16を介して印刷部17をアクセス
することによりレーザドライバ1502へ出力する。レ
ーザドライバ1502が半導体レーザ1503を駆動す
ることにより、入力されたビデオ信号に応じてレーザ光
1504をオン/オフ切り換えすると、レーザ光150
4は回転多面鏡1505で左右方向へ振らされて静電ド
ラム1506上を走査露光する。これにより、静電ドラ
ム1506上には文字パターン等の静電潜像が形成され
ることになる。静電潜像は静電ドラム1506周囲に配
設された現像ユニット1507により現像された後、記
録紙に転写されるように制御され、1ページ分のデータ
として記録紙に出力される(ステップS218)。
【0116】次に、RAM19に記憶されている排紙モ
ードを参照し、記録紙を搬送ローラ1517、排紙ロー
ラ1518によりLBP本体1500外へ送り出すよう
に印刷部インタフェース16を介して印刷部17をアク
セスすることにより排紙制御を行う(ステップS21
9)。更に、LBP本体1500外へ記録紙が排紙され
たか否かの判定を行う(ステップS220)。ステップ
S220で否定判定がなされた場合(紙詰まりでない場
合)には、上記ステップS207へ戻る。一方、ステッ
プS220で肯定判定がなされた場合(紙詰まりの場
合)には、記録紙の紙詰まりを指示するステータス情報
を操作部1501及びホストコンピュータ3000に通
知する処理を実行する(ステップS221)。
【0117】次に、用紙サイズの変更を行う場合の処理
手順の一例について、図13のフローチャートを参照し
て説明する。
【0118】先ず、RAM19に記憶されている記録紙
の用紙サイズを指示する情報と現在の記録紙の用紙サイ
ズとを比較して、用紙サイズの変更か否かの判定を行う
(ステップS2121)。ステップS2121で否定判
定がなされた場合には、呼び出し元へ戻る。一方、ステ
ップS2121で肯定判定がなされた場合には、記録紙
の交換を指示するステータス情報を設定し(ステップS
2122)、当該ステータス情報をホストコンピュータ
3000へ通知する処理を実行した後(ステップS21
23)、上記記録紙の用紙サイズの交換ステータス情報
を設定する(ステップS2124)。次に、上記記録紙
が交換され、用紙カセット、用紙トレイ等に収納される
と、ホストコンピュータ3000からの上記ステータス
情報の応答を取得する処理を実行し(ステップS212
5)、変更された記録紙の用紙サイズをRAM19に記
憶し(ステップS2126)、呼び出し元へ戻る。
【0119】次に、紙詰まりの復帰を行う場合の処理手
順の一例について、図14のフローチャートを参照して
説明する。
【0120】先ず、記録紙の紙詰まりを指示するステー
タス情報を設定し(ステップS2221)、当該ステー
タス情報をホストコンピュータ3000へ通知する処理
を実行する(ステップS2222)。次に、印刷部イン
タフェース16を介して印刷部17をアクセスすること
によりLBP本体1500内において上記記録紙が取り
除かれた否かの判定を行う(ステップS2223)。ス
テップS2223で否定判定がなされた場合には、再度
判定を行う。一方、ステップS2223で肯定判定がな
された場合には、記録紙の紙詰まりの復帰を指示するス
テータス情報を設定し(ステップS2224)、当該ス
テータス情報をホストコンピュータ3000へ通知する
処理を実行し(ステップS2225)、呼び出し元へ戻
る。
【0121】次に、プリンタステータス情報をLBP本
体1500の操作部1501及びホストコンピュータ3
000へ通知する処理手順の一例について、図15のフ
ローチャートを参照して説明する。
【0122】先ず、LBP本体1500の操作部150
1の表示部としてのLEDに各種ステータス情報に対応
した出力パターンを出力する(ステップS2502)。
次に、ホストコンピュータ3000との双方向通信が可
能か否かの判定を行う(ステップS2502)。ステッ
プS2502で否定判定がなされた場合には、呼び出し
元へ戻る。一方、ステップS2502で肯定判定がなさ
れた場合には、ホストコンピュータ3000へ各種ステ
ータス情報を送信するように制御を行い(ステップS2
503)、呼び出し元へ戻る。
【0123】次に、LBP本体1500の操作部150
1及びホストコンピュータ3000からのプリンタステ
ータス情報の応答を通知する処理手順の一例について、
図16のフローチャートを参照して説明する。
【0124】先ず、LBP本体1500の操作部150
1の入力部からのスイッチ入力を行う(ステップS26
01)。次に、操作部1501の入力部からのスイッチ
入力が行われたか否かの判定を行う(ステップS260
2)。ステップS2602で肯定判定がなされた場合に
は、呼び出し元へ戻る。一方、ステップS2602で否
定判定がなされた場合には、ホストコンピュータ300
0との双方向通信が可能か否かの判定を行う(ステップ
S2603)。ステップS2603で否定判定がなされ
た場合には、上記ステップS2601へ戻る。一方、ス
テップS2603で肯定判定がなされた場合には、ホス
トコンピュータ3000からのステータス情報の応答を
受信する(ステップS2604)。次に、ホストコンピ
ュータ3000からのステータス情報の応答がなされた
か否かの判定を行う(ステップS2605)。ステップ
S2605で否定判定がなされた場合には、上記ステッ
プS2601へ戻る。一方、ステップS2605で肯定
判定がなされた場合には、呼び出し元へ戻る。
【0125】上述したように、第2の実施の形態によれ
ば、ホストコンピュータ3000とLBP本体1500
とを双方向性インタフェース21を介して接続したプリ
ンティングシステムにより図形、イメージ、文字、表
(表計算等を含む)等が混在した不定形なドキュメント
の印刷を行う際において、印刷に使用する記録紙の用紙
サイズを自動的に選択すると共に、選択した用紙サイズ
の印刷可能領域に画像データが収まらないような場合に
は、ホストコンピュータ3000内で用紙サイズの印刷
可能領域に収まるように印刷情報及び画像データの編集
をページ毎に行い、印刷情報及び画像データをLBP本
体1500へ出力した後は、LBP本体1500におけ
る記録紙への出力時において、印刷情報に基づき用紙サ
イズの切り換え指示を双方向性インタフェース21を介
してホストコンピュータ3000のCRTディスプレイ
10に表示するため、印刷中の記録紙の変更を容易に行
うことができる。また、LBP本体1500の印刷時に
おける記録紙の用紙切れ、ジャム等によるリカバリー処
理も容易に行うことができる。これにより、ユーザに更
なる利便性を与えることができる。
【0126】(3)第3の実施の形態 第3の実施の形態は、ホストコンピュータ3000(上
記図1参照)に接続される印刷装置としてインクジェッ
トプリンタ(IJRA)を使用することにより、不定型
な用紙サイズで編集されたドキュメントをプリンタの用
紙トレイ等に装填された記録紙の用紙サイズで印刷を行
うことを可能としたものである。尚、第3の実施の形態
を適用するプリンタは、インクジェットプリンタに限定
されるものではなく、他のプリンタ方式を用いたプリン
タでもよいことは言うまでもない。
【0127】図17は第3の実施の形態に係る他のプリ
ンタの概略構成を示す斜視図であり、例えばインクジェ
ット記録装置(IJRA)の場合を示している。インク
ジェット記録装置は、装置本体の各部に、プラテン50
00と、紙押え板5002と、螺旋溝5004と、リー
ドスクリュー5005と、レバー5006と、フォトカ
プラ5007、5008と、駆動力伝達ギア5009、
5010、5011と、吸引開始用レバー5012と、
駆動モータ5013と、吸引手段5015と、部材50
16と、クリーニングブレード5017と、本体支持板
5018と、部材5019と、カム5020と、キャッ
プ部材5022と、キャップ内開口部5023と、キャ
リッジHCと、インクジェットカートリッジIJCとを
備えた構成となっている。
【0128】要部の構成及び動作を詳述すると、インク
ジェット記録装置の長手方向にはリードスクリュー50
05が配設されており、リードスクリュー5005の螺
旋溝5004にはピン(図示略)を有するキャリッジH
Cが係合すると共に、キャリッジHCの上部にはインク
ジェットカートリッジIJCが搭載されている。また、
リードスクリュー5005と平行にプラテン5000及
び駆動モータ5013が配設されており、駆動モータ5
013の出力軸に固定された駆動力伝達ギア及びリード
スクリュー5005の端部に固定された駆動力伝達ギア
5009には駆動力伝達ギア5011が各々噛合してい
る。リードスクリュー5005が駆動モータ5013の
正常回転に連動し駆動力伝達ギア5011、5009を
介して回転すると、キャリッジHCは図中矢印a、b方
向へ往復移動される。
【0129】紙押え板5002はリードスクリュー50
05とプラテン5000との間に配設されており、当該
紙押え板5002はキャリッジHCの移動方向にわたっ
て紙Pをプラテン5000に対して押圧する。フォトカ
プラ5007、5008はリードスクリュー5005の
近傍に配設されており、当該フォトカプラ5007、5
008はキャリッジHCに付設されているレバー500
6のこの域での存在を確認して、駆動モータ5013の
回転方向切り換え等を行うためのホームポジション検知
手段として機能する。
【0130】キャップ部材5022は記録ヘッドの全面
をキャップするものであり、部材5016はキャップ部
材5022を支持している。吸引手段5015はキャッ
プ内を吸引するためのものであり、キャップ内開口部5
023を介して記録ヘッドの吸引回復を行う。クリーニ
ングブレード5017は部材5019により前後方向に
移動可能となっている。本体支持板5018はクリーニ
ングブレード5017、部材5019を支持している。
レバー5012は吸引回復の吸引を開始するためのもの
であり、キャリッジHCと係合するカム5020の移動
に伴って移動し、駆動モータ5013からの駆動力がク
ラッチ切り換え等の公知の伝達手段で移動が制限され
る。
【0131】尚、上述したキャッピング、クリーニン
グ、吸引回復は、キャリッジHCがホームポジション側
領域に到達した時にリードスクリュー5005の作用に
よってそれらの対応位置で所望の処理を行うことができ
るように構成されているが、周知のタイミングで所望動
作を行うように構成されていればよい。
【0132】図18は上記図17に示したインクジェッ
ト記録装置の概略構成を示すブロック図である。インク
ジェット記録装置は、インタフェース1700と、MP
U1701と、ROM1702と、DRAM1703
と、G.A.(ゲートアレイ)1704と、ヘッドドライ
バ1705と、モータドライバ1706と、モータドラ
イバ1707と、記録ヘッド1708と、搬送モータ1
709と、キャリアモータ1710とを備える構成とな
っている。
【0133】上記各部の構成を詳述すると、インタフェ
ース1700はインクジェット記録装置が接続されたホ
ストコンピュータから送信される記録信号を入力し、M
PU1701は制御プログラムを実行する。ROM17
02は前記制御プログラムやホストコンピュータから送
信される印刷情報等を格納し、DRAM1703は各種
データ(上記記録信号や記録ヘッド1708へ供給され
る記録データ等)を保存する。G.A.(ゲートアレイ)
1704は記録ヘッド1708に対する出力データの供
給制御を行うものであり、インタフェース1700、M
PU1701、DRAM1703間のデータの転送制御
も行う。
【0134】ヘッドドライバ1705は記録ヘッド17
08を駆動するドライバ、モータドライバ1706は搬
送モータ1709を駆動するドライバ、モータドライバ
1706はキャリアモータ1710を駆動するドライバ
である。記録ヘッド1708はヘッドドライバ1705
により駆動され、記録用紙に対し印字動作を行う。搬送
モータ1709はモータドライバ1706により駆動さ
れ、記録用紙を搬送する。キャリアモータ1710はモ
ータドライバ1707により駆動され、記録ヘッド17
08を搬送する。
【0135】上記の如く構成してなるインクジェット記
録装置において、インタフェース1700を介してホス
トコンピュータ3000(上記図1参照)から入力情報
が入力されると、G.A.(ゲートアレイ)1704とM
PU1701との間で入力情報がプリント用の出力情報
に変換される。そして、モータドライバ1706、モー
タドライバ1707により搬送モータ1709、キャリ
アモータ1710が各々駆動されると共に、ヘッドドラ
イバ1705へ送出された出力情報に従って記録ヘッド
1708が駆動され記録紙への印字が実行される。
【0136】尚、MPU1701は、インタフェース1
700を介してホストコンピュータ3000(上記図1
参照)との通信処理が可能となっている。即ち、MPU
1701は、DRAM1703に関するメモリ情報及び
資源データ等やROM1702内のホスト印刷情報をホ
ストコンピュータ3000(上記図1参照)へ通知可能
に構成されている。また、MPU1701は、印刷指定
がされ、記録紙1ページの印字が終了した後の記録紙の
切り換え時に対する印刷の中断、再開を指示する制御情
報、印刷時の用紙切れ、ジャム、インクジェットカート
リッジのインク切れ、記録ヘッド1708、搬送モータ
1709、キャリアモータ1710等に異常が発生した
場合にも、ホストコンピュータへ通知可能に構成されて
いる。
【0137】上述したように、第3の実施の形態によれ
ば、上記第1及び第2の実施の形態と同様に、インクジ
ェット記録装置に装填された記録紙の用紙サイズが異な
る場合には、ホストコンピュータ3000内で用紙サイ
ズの切り換え指示等を行い、ドキュメントの画像データ
がインクジェット記録装置に装填された記録紙の用紙サ
イズに対応した印刷可能領域に収まらない場合には、ホ
ストコンピュータ3000内で自動的に記録紙の用紙サ
イズの印刷可能領域に収まるように印刷情報及び画像デ
ータの編集を行うことにより、インクジェット記録装置
に装填された記録紙の印刷可能領域に印刷を行うことが
可能となり、これにより、印刷時における人為的なミス
を軽減することができる。
【0138】また、印刷に使用する記録紙の用紙サイズ
を自動的に選択すると共に、選択した用紙サイズの印刷
可能領域に画像データが収まらないような場合には、ホ
ストコンピュータ3000内で用紙サイズの印刷可能領
域に収まるように印刷情報及び画像データの編集をペー
ジ毎に行い、印刷情報及び画像データをインクジェット
記録装置へ出力した後は、インクジェット記録装置にお
ける記録紙への出力時において、印刷情報に基づき用紙
サイズの切り換え指示を双方向性インタフェース21を
介してホストコンピュータ3000のCRTディスプレ
イ10に表示することにより、印刷中の記録紙の変更を
容易に行うことができる。また、インクジェット記録装
置の印刷時における記録紙の用紙切れ、ジャム等による
リカバリー処理も容易に行うことができる。これによ
り、ユーザに更なる利便性を与えることができる。
【0139】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用
してもよい。また、本発明は、システム或いは装置にプ
ログラムを供給することによって達成される場合にも適
用できることは言うまでもない。この場合、本発明を達
成するためのソフトウエアによって表されるプログラム
を格納した記憶媒体を該システム或いは装置に読み出す
ことによって、そのシステム或いは装置が、本発明の効
果を享受することが可能となる。
【0140】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、アプリケーションソフトを記憶したホストコン
ピュータ等の上位装置と、該上位装置に接続されたプリ
ンタ等の印刷装置とを備え、上位装置がアプリケーショ
ンソフトから指示されるドキュメントの画像データ等の
印刷情報やフォーム情報等の印刷制御情報に基づき文字
パターン等の印刷情報及び画像データを印刷装置で印刷
可能な用紙サイズに対応して生成し、印刷装置が上位装
置から供給される印刷制御情報を解析すると共に記録紙
の用紙サイズ情報等の印刷制御情報を記憶するようにし
たプリンティングシステムにおいて、アプリケーション
ソフトから印刷が指示された場合にドキュメントの用紙
サイズと記録紙の用紙サイズとが一致するか否かを判定
する用紙サイズ判定手段と、用紙サイズ判定手段により
用紙サイズが不一致であると判定された場合に記録紙の
用紙サイズの変更を指示する用紙サイズ変更指示手段
と、用紙サイズ変更指示手段により印刷装置に装填され
ている記録紙の用紙サイズでの印刷を指示された場合に
当該記録紙の用紙サイズに対応するように印刷情報及び
画像データを再編集して印刷装置へ出力する印刷制御手
段とを具備しているため、プリンタ等の印刷装置に装填
された記録紙の印刷可能領域に印刷を行うことが可能と
なり、これにより、印刷時における人為的なミスを軽減
することができる。また、印刷中の記録紙の変更や、記
録紙の用紙切れ、ジャム等によるリカバリー処理も容易
に行うことが可能となる。
【0141】請求項2の発明によれば、請求項1記載の
プリンティングシステムにおいて、印刷制御手段は、上
位装置と印刷装置とを接続する双方向性インタフェース
を介して動作するため、請求項1の発明と同様に、プリ
ンタ等の印刷装置に装填された記録紙の印刷可能領域に
印刷を行うことが可能となり、これにより、印刷時にお
ける人為的なミスを軽減することができ、更には、印刷
中の記録紙の変更や、記録紙の用紙切れ、ジャム等によ
るリカバリー処理も容易に行うことが可能となる。
【0142】請求項3の発明によれば、請求項1または
2記載のプリンティングシステムにおいて、上位装置と
印刷装置とを接続する双方向性インタフェースを介して
印刷制御情報の送受信を行う通信制御手段を具備してい
るため、請求項1の発明と同様の効果を奏する他に、印
刷装置の給紙部、記録紙の種類及び用紙サイズ、印刷方
向等の印刷に関わる情報を上位装置と随時交信すること
により、換言すれば、通信制御手段により特に双方向イ
ンタフェースを介して現在の印刷装置における記録紙の
有無、給紙部、印刷方向等を指示するプリンタステータ
ス情報を取得することにより、既に作成されたドキュメ
ントにおける用紙サイズ及び印刷方向等の印刷情報を記
憶しているアプリケーションソフトの場合、印刷装置に
装填されている記録紙の用紙サイズや印刷方向が相違し
ている場合、また頁毎に異なる不定形の用紙サイズを指
定して編集されたドキュメントの場合であっても、上位
装置で頁単位に最適な印刷装置で印刷可能な用紙サイズ
及び印刷方向を自動的に選択することにより、選択され
た用紙サイズの印刷指定領域内に収まるように画像デー
タを編集しておき、上位装置からの印刷制御情報に従っ
て頁単位に最適な印刷装置で印刷可能な用紙サイズ及び
印刷方向を自動的に指示することにより、給紙、印刷、
排紙等を行い、用紙の変更要求があれば、頁毎に記録紙
の変更を促す指示メッセージ等をユーザに通知すること
により、頁毎に異なる不定形の用紙サイズ等を指定して
編集されたドキュメントであっても、容易に印刷が行え
るように制御を行い、記録紙の給紙、印刷、排紙時のジ
ャム等による印刷の中断、再開を容易に行うように制御
することにより、印刷速度を向上させ、ユーザに印刷処
理の現状を迅速に把握させることができる。これによ
り、ユーザに更なる利便性を与えることができる。
【0143】請求項4の発明によれば、請求項1、2ま
たは3記載のプリンティングシステムにおいて、アプリ
ケーションソフトから指示されたドキュメントに最適な
且つ印刷装置で印刷可能な用紙サイズ及び印刷方向を自
動的に選択する用紙サイズ選択手段を具備しているた
め、請求項1の発明と同様に、プリンタ等の印刷装置に
装填された記録紙の印刷可能領域に印刷を行うことが可
能となり、これにより、印刷時における人為的なミスを
軽減することができ、更には、印刷中の記録紙の変更
や、記録紙の用紙切れ、ジャム等によるリカバリー処理
も容易に行うことが可能となる。
【0144】請求項5の発明によれば、請求項1、2ま
たは3記載のプリンティングシステムにおいて、アプリ
ケーションソフトから指示されたドキュメントに頁単位
で最適な且つ印刷装置で印刷可能な用紙サイズ及び印刷
方向を自動的に選択する用紙サイズ選択手段を具備して
いるため、請求項1の発明と同様に、プリンタ等の印刷
装置に装填された記録紙の印刷可能領域に印刷を行うこ
とが可能となり、これにより、印刷時における人為的な
ミスを軽減することができ、更には、印刷中の記録紙の
変更や、記録紙の用紙切れ、ジャム等によるリカバリー
処理も容易に行うことが可能となる。
【0145】請求項6の発明によれば、請求項5記載の
プリンティングシステムにおいて、アプリケーションソ
フトから指示されたドキュメントが用紙サイズ選択手段
により選択された用紙サイズの印刷可能領域を越えてい
るか否かを判定する印刷可能領域判定手段と、用紙サイ
ズの印刷可能領域とのマージン幅の差を算出する算出手
段とを具備し、印刷制御手段は、印刷可能領域判定手段
によりドキュメントが用紙サイズの印刷可能領域を越え
ていると判定された場合で且つ算出手段により算出され
た用紙サイズの印刷可能領域とのマージン幅の差が許容
範囲内の場合に用紙サイズの印刷可能領域に収まるよう
に印刷情報及び画像データを再編集するため、請求項1
の発明と同様に、プリンタ等の印刷装置に装填された記
録紙の印刷可能領域に印刷を行うことが可能となり、こ
れにより、印刷時における人為的なミスを軽減すること
ができ、更には、印刷中の記録紙の変更や、記録紙の用
紙切れ、ジャム等によるリカバリー処理も容易に行うこ
とが可能となる。
【0146】請求項7の発明によれば、請求項5または
6記載のプリンティングシステムにおいて、算出手段に
より算出された用紙サイズの印刷可能領域とのマージン
幅の差が許容範囲外の場合にマージン幅の縦方向及び横
方向の比に基づき印刷方向を切り換えるか否かを判定す
る印刷方向判定手段を具備し、印刷制御手段は、印刷方
向判定手段により印刷方向を切り換えると判定された場
合に用紙サイズの印刷可能領域に収まるように印刷情報
及び画像データを縮小して再編集するため、請求項1の
発明と同様に、プリンタ等の印刷装置に装填された記録
紙の印刷可能領域に印刷を行うことが可能となり、これ
により、印刷時における人為的なミスを軽減することが
でき、更には、印刷中の記録紙の変更や、記録紙の用紙
切れ、ジャム等によるリカバリー処理も容易に行うこと
が可能となる。
【0147】請求項8の発明によれば、請求項5、6ま
たは7記載のプリンティングシステムにおいて、印刷制
御手段は、用紙サイズ選択手段により選択された用紙サ
イズに頁単位で最適な印刷領域のイメージ制御処理を行
うと共に、用紙サイズの印刷可能領域に収まるように印
刷情報及び画像データを縮小して再編集するため、請求
項1の発明と同様に、プリンタ等の印刷装置に装填され
た記録紙の印刷可能領域に印刷を行うことが可能とな
り、これにより、印刷時における人為的なミスを軽減す
ることができ、更には、印刷中の記録紙の変更や、記録
紙の用紙切れ、ジャム等によるリカバリー処理も容易に
行うことが可能となる。
【0148】請求項9の発明によれば、アプリケーショ
ンソフトを記憶したホストコンピュータ等の上位装置が
アプリケーションソフトから指示されるドキュメントの
画像データ等の印刷情報やフォーム情報等の印刷制御情
報に基づき文字パターン等の印刷情報及び画像データを
印刷装置で印刷可能な用紙サイズに対応して生成し、上
位装置に接続されたプリンタ等の印刷装置が上位装置か
ら供給される印刷制御情報を解析すると共に記録紙の用
紙サイズ情報等の印刷制御情報を記憶するようにした印
刷制御方法において、アプリケーションソフトから印刷
が指示された場合にドキュメントの用紙サイズと記録紙
の用紙サイズとが一致するか否かを判定する用紙サイズ
判定工程と、用紙サイズ判定工程により用紙サイズが不
一致であると判定された場合に記録紙の用紙サイズの変
更を指示する用紙サイズ変更指示工程と、用紙サイズ変
更指示工程により印刷装置に装填されている記録紙の用
紙サイズでの印刷を指示された場合に当該記録紙の用紙
サイズに対応するように印刷情報及び画像データを再編
集して印刷装置へ出力する印刷制御工程とを有するた
め、プリンタ等の印刷装置に装填された記録紙の印刷可
能領域に印刷を行うことが可能となり、これにより、印
刷時における人為的なミスを軽減することができる。ま
た、印刷中の記録紙の変更や、記録紙の用紙切れ、ジャ
ム等によるリカバリー処理も容易に行うことが可能とな
る。
【0149】請求項10の発明によれば、請求項1記載
の印刷制御方法において、印刷制御工程は、上位装置と
印刷装置とを接続する双方向性インタフェースを介して
動作する工程であるため、請求項9の発明と同様に、プ
リンタ等の印刷装置に装填された記録紙の印刷可能領域
に印刷を行うことが可能となり、これにより、印刷時に
おける人為的なミスを軽減することができ、更には、印
刷中の記録紙の変更や、記録紙の用紙切れ、ジャム等に
よるリカバリー処理も容易に行うことが可能となる。
【0150】請求項11の発明によれば、請求項1また
は2記載の印刷制御方法において、上位装置と印刷装置
とを接続する双方向性インタフェースを介して印刷制御
情報の送受信を行う通信制御工程を有するため、請求項
1の発明と同様の効果を奏する他に、印刷装置の給紙
部、記録紙の種類及び用紙サイズ、印刷方向等の印刷に
関わる情報を上位装置と随時交信することにより、換言
すれば、通信制御工程により特に双方向インタフェース
を介して現在の印刷装置における記録紙の有無、給紙
部、印刷方向等を指示するプリンタステータス情報を取
得することにより、既に作成されたドキュメントにおけ
る用紙サイズ及び印刷方向等の印刷情報を記憶している
アプリケーションソフトの場合、印刷装置に装填されて
いる記録紙の用紙サイズや印刷方向が相違している場
合、また頁毎に異なる不定形の用紙サイズを指定して編
集されたドキュメントの場合であっても、上位装置で頁
単位に最適な印刷装置で印刷可能な用紙サイズ及び印刷
方向を自動的に選択することにより、選択された用紙サ
イズの印刷指定領域内に収まるように画像データを編集
しておき、上位装置からの印刷制御情報に従って頁単位
に最適な印刷装置で印刷可能な用紙サイズ及び印刷方向
を自動的に指示することにより、給紙、印刷、排紙等を
行い、用紙の変更要求があれば、頁毎に記録紙の変更を
促す指示メッセージ等をユーザに通知することにより、
頁毎に異なる不定形の用紙サイズ等を指定して編集され
たドキュメントであっても、容易に印刷が行えるように
制御を行い、記録紙の給紙、印刷、排紙時のジャム等に
よる印刷の中断、再開を容易に行うように制御すること
により、印刷速度を向上させ、ユーザに印刷処理の現状
を迅速に把握させることができる。これにより、ユーザ
に更なる利便性を与えることができる。
【0151】請求項12の発明によれば、請求項1、2
または3記載の印刷制御方法において、アプリケーショ
ンソフトから指示されたドキュメントに最適な且つ印刷
装置で印刷可能な用紙サイズ及び印刷方向を自動的に選
択する用紙サイズ選択工程を有するため、請求項9の発
明と同様に、プリンタ等の印刷装置に装填された記録紙
の印刷可能領域に印刷を行うことが可能となり、これに
より、印刷時における人為的なミスを軽減することがで
き、更には、印刷中の記録紙の変更や、記録紙の用紙切
れ、ジャム等によるリカバリー処理も容易に行うことが
可能となる。
【0152】請求項13の発明によれば、請求項1、2
または3記載の印刷制御方法において、アプリケーショ
ンソフトから指示されたドキュメントに頁単位で最適な
且つ印刷装置で印刷可能な用紙サイズ及び印刷方向を自
動的に選択する用紙サイズ選択工程を有するため、請求
項9の発明と同様に、プリンタ等の印刷装置に装填され
た記録紙の印刷可能領域に印刷を行うことが可能とな
り、これにより、印刷時における人為的なミスを軽減す
ることができ、更には、印刷中の記録紙の変更や、記録
紙の用紙切れ、ジャム等によるリカバリー処理も容易に
行うことが可能となる。
【0153】請求項14の発明によれば、請求項5記載
の印刷制御方法において、アプリケーションソフトから
指示されたドキュメントが用紙サイズ選択工程により選
択された用紙サイズの印刷可能領域を越えているか否か
を判定する印刷可能領域判定工程と、用紙サイズの印刷
可能領域とのマージン幅の差を算出する算出工程とを有
し、印刷制御工程は、印刷可能領域判定工程によりドキ
ュメントが用紙サイズの印刷可能領域を越えていると判
定された場合で且つ算出工程により算出された用紙サイ
ズの印刷可能領域とのマージン幅の差が許容範囲内の場
合に用紙サイズの印刷可能領域に収まるように印刷情報
及び画像データを再編集する工程であるため、請求項9
の発明と同様に、プリンタ等の印刷装置に装填された記
録紙の印刷可能領域に印刷を行うことが可能となり、こ
れにより、印刷時における人為的なミスを軽減すること
ができ、更には、印刷中の記録紙の変更や、記録紙の用
紙切れ、ジャム等によるリカバリー処理も容易に行うこ
とが可能となる。
【0154】請求項15の発明によれば、請求項5また
は6記載の印刷制御方法において、算出工程により算出
された用紙サイズの印刷可能領域とのマージン幅の差が
許容範囲外の場合にマージン幅の縦方向及び横方向の比
に基づき印刷方向を切り換えるか否かを判定する印刷方
向判定工程を有し、印刷制御工程は、印刷方向判定工程
により印刷方向を切り換えると判定された場合に用紙サ
イズの印刷可能領域に収まるように印刷情報及び画像デ
ータを縮小して再編集する工程であるため、請求項9の
発明と同様に、プリンタ等の印刷装置に装填された記録
紙の印刷可能領域に印刷を行うことが可能となり、これ
により、印刷時における人為的なミスを軽減することが
でき、更には、印刷中の記録紙の変更や、記録紙の用紙
切れ、ジャム等によるリカバリー処理も容易に行うこと
が可能となる。
【0155】請求項16の発明によれば、請求項5、6
または7記載の印刷制御方法において、印刷制御工程
は、用紙サイズ選択工程により選択された用紙サイズに
頁単位で最適な印刷領域のイメージ制御処理を行うと共
に、用紙サイズの印刷可能領域に収まるように印刷情報
及び画像データを縮小して再編集する工程であるため、
請求項9の発明と同様に、プリンタ等の印刷装置に装填
された記録紙の印刷可能領域に印刷を行うことが可能と
なり、これにより、印刷時における人為的なミスを軽減
することができ、更には、印刷中の記録紙の変更や、記
録紙の用紙切れ、ジャム等によるリカバリー処理も容易
に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るプリンティン
グシステムの概略構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る印刷装置(レ
ーザビームプリンタ)の概略構成を示す横断面図であ
る。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係るプリンティン
グシステムが行う印刷制御処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係るプリンティン
グシステムが行う印刷制御処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【図5】本発明の第1の実施の形態に係るプリンティン
グシステムが行う印刷制御処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【図6】本発明の第1の実施の形態に係るプリンティン
グシステムが行う印刷制御処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【図7】本発明の第1の実施の形態に係るプリンティン
グシステムが行う印刷制御処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【図8】本発明の第1の実施の形態に係るプリンティン
グシステムが行う印刷制御処理の流れを示すフローチャ
ート図である。
【図9】本発明の第1の実施の形態に係るカットシート
用紙に関する印刷領域情報を示す説明図である。
【図10】本発明の第1の実施の形態に係る用紙サイズ
に対応した縮小及び拡大を表すイメージ座標を示す説明
図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態に係るプリンティ
ングシステムが行う印刷制御処理の流れを示すフローチ
ャートである。
【図12】本発明の第2の実施の形態に係るプリンティ
ングシステムが行う印刷制御処理の流れを示すフローチ
ャートである。
【図13】本発明の第2の実施の形態に係るプリンティ
ングシステムが行う印刷制御処理の流れを示すフローチ
ャートである。
【図14】本発明の第2の実施の形態に係るプリンティ
ングシステムが行う印刷制御処理の流れを示すフローチ
ャートである。
【図15】本発明の第2の実施の形態に係るプリンティ
ングシステムが行う印刷制御処理の流れを示すフローチ
ャートである。
【図16】本発明の第2の実施の形態に係るプリンティ
ングシステムが行う印刷制御処理の流れを示すフローチ
ャートである。
【図17】本発明の第3の実施の形態に係るインクジェ
ット記録装置の概略構成を示す斜視図である。
【図18】本発明の第3の実施の形態に係るインクジェ
ット記録装置の概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 ホストCPU 2 RAM 3 ROM 8 プリンタコントローラ 12 プリンタCPU 13 ROM 16 印刷部インタフェース 17 印刷部 18 入力部 21 双方向性インタフェース 1500 LBP本体 3000 ホストコンピュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/23 H04N 1/387 1/387 G03G 21/00 382

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アプリケーションソフトを記憶したホス
    トコンピュータ等の上位装置と、該上位装置に接続され
    たプリンタ等の印刷装置とを備え、前記上位装置が前記
    アプリケーションソフトから指示されるドキュメントの
    画像データ等の印刷情報やフォーム情報等の印刷制御情
    報に基づき文字パターン等の印刷情報及び画像データを
    前記印刷装置で印刷可能な用紙サイズに対応して生成
    し、前記印刷装置が前記上位装置から供給される印刷制
    御情報を解析すると共に記録紙の用紙サイズ情報等の印
    刷制御情報を記憶するようにしたプリンティングシステ
    ムにおいて、 前記アプリケーションソフトから印刷が指示された場合
    にドキュメントの用紙サイズと記録紙の用紙サイズとが
    一致するか否かを判定する用紙サイズ判定手段と、該用
    紙サイズ判定手段により用紙サイズが不一致であると判
    定された場合に記録紙の用紙サイズの変更を指示する用
    紙サイズ変更指示手段と、該用紙サイズ変更指示手段に
    より前記印刷装置に装填されている記録紙の用紙サイズ
    での印刷を指示された場合に当該記録紙の用紙サイズに
    対応するように印刷情報及び画像データを再編集して前
    記印刷装置へ出力する印刷制御手段とを具備することを
    特徴とするプリンティングシステム。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載のプリンティングシス
    テムにおいて、前記印刷制御手段は、前記上位装置と前
    記印刷装置とを接続する双方向性インタフェースを介し
    て動作することを特徴とするプリンティングシステム。
  3. 【請求項3】 前記請求項1または2記載のプリンティ
    ングシステムにおいて、前記上位装置と前記印刷装置と
    を接続する双方向性インタフェースを介して印刷制御情
    報の送受信を行う通信制御手段を具備することを特徴と
    するプリンティングシステム。
  4. 【請求項4】 前記請求項1、2または3記載のプリン
    ティングシステムにおいて、前記アプリケーションソフ
    トから指示されたドキュメントに最適な且つ前記印刷装
    置で印刷可能な用紙サイズ及び印刷方向を自動的に選択
    する用紙サイズ選択手段を具備することを特徴とするプ
    リンティングシステム。
  5. 【請求項5】 前記請求項1、2または3記載のプリン
    ティングシステムにおいて、前記アプリケーションソフ
    トから指示されたドキュメントに頁単位で最適な且つ前
    記印刷装置で印刷可能な用紙サイズ及び印刷方向を自動
    的に選択する用紙サイズ選択手段を具備することを特徴
    とするプリンティングシステム。
  6. 【請求項6】 前記請求項5記載のプリンティングシス
    テムにおいて、前記アプリケーションソフトから指示さ
    れたドキュメントが前記用紙サイズ選択手段により選択
    された用紙サイズの印刷可能領域を越えているか否かを
    判定する印刷可能領域判定手段と、前記用紙サイズの印
    刷可能領域とのマージン幅の差を算出する算出手段とを
    具備し、前記印刷制御手段は、前記印刷可能領域判定手
    段により前記ドキュメントが前記用紙サイズの印刷可能
    領域を越えていると判定された場合で且つ前記算出手段
    により算出された前記用紙サイズの印刷可能領域とのマ
    ージン幅の差が許容範囲内の場合に前記用紙サイズの印
    刷可能領域に収まるように印刷情報及び画像データを再
    編集することを特徴とするプリンティングシステム。
  7. 【請求項7】 前記請求項5または6記載のプリンティ
    ングシステムにおいて、前記算出手段により算出された
    前記用紙サイズの印刷可能領域とのマージン幅の差が許
    容範囲外の場合に前記マージン幅の縦方向及び横方向の
    比に基づき印刷方向を切り換えるか否かを判定する印刷
    方向判定手段を具備し、前記印刷制御手段は、前記印刷
    方向判定手段により印刷方向を切り換えると判定された
    場合に前記用紙サイズの印刷可能領域に収まるように印
    刷情報及び画像データを縮小して再編集することを特徴
    とするプリンティングシステム。
  8. 【請求項8】 前記請求項5、6または7記載のプリン
    ティングシステムにおいて、前記印刷制御手段は、前記
    用紙サイズ選択手段により選択された用紙サイズに頁単
    位で最適な印刷領域のイメージ制御処理を行うと共に、
    前記用紙サイズの印刷可能領域に収まるように印刷情報
    及び画像データを縮小して再編集することを特徴とする
    プリンティングシステム。
  9. 【請求項9】 アプリケーションソフトを記憶したホス
    トコンピュータ等の上位装置が前記アプリケーションソ
    フトから指示されるドキュメントの画像データ等の印刷
    情報やフォーム情報等の印刷制御情報に基づき文字パタ
    ーン等の印刷情報及び画像データを前記印刷装置で印刷
    可能な用紙サイズに対応して生成し、前記上位装置に接
    続されたプリンタ等の印刷装置が前記上位装置から供給
    される印刷制御情報を解析すると共に記録紙の用紙サイ
    ズ情報等の印刷制御情報を記憶するようにした印刷制御
    方法において、 前記アプリケーションソフトから印刷が指示された場合
    にドキュメントの用紙サイズと記録紙の用紙サイズとが
    一致するか否かを判定する用紙サイズ判定工程と、該用
    紙サイズ判定工程により用紙サイズが不一致であると判
    定された場合に記録紙の用紙サイズの変更を指示する用
    紙サイズ変更指示工程と、該用紙サイズ変更指示工程に
    より前記印刷装置に装填されている記録紙の用紙サイズ
    での印刷を指示された場合に当該記録紙の用紙サイズに
    対応するように印刷情報及び画像データを再編集して前
    記印刷装置へ出力する印刷制御工程とを有することを特
    徴とする印刷制御方法。
  10. 【請求項10】 前記請求項9記載の印刷制御方法にお
    いて、前記印刷制御工程は、前記上位装置と前記印刷装
    置とを接続する双方向性インタフェースを介して動作す
    る工程であることを特徴とする印刷制御方法。
  11. 【請求項11】 前記請求項9または10記載の印刷制
    御方法において、前記上位装置と前記印刷装置とを接続
    する双方向性インタフェースを介して印刷制御情報の送
    受信を行う通信制御工程を有することを特徴とする印刷
    制御方法。
  12. 【請求項12】 前記請求項9、10または11記載の
    印刷制御方法において、前記アプリケーションソフトか
    ら指示されたドキュメントに最適な且つ前記印刷装置で
    印刷可能な用紙サイズ及び印刷方向を自動的に選択する
    用紙サイズ選択工程を有することを特徴とする印刷制御
    方法。
  13. 【請求項13】 前記請求項9、10または11記載の
    印刷制御方法において、前記アプリケーションソフトか
    ら指示されたドキュメントに頁単位で最適な且つ前記印
    刷装置で印刷可能な用紙サイズ及び印刷方向を自動的に
    選択する用紙サイズ選択工程を有することを特徴とする
    印刷制御方法。
  14. 【請求項14】 前記請求項13記載の印刷制御方法に
    おいて、前記アプリケーションソフトから指示されたド
    キュメントが前記用紙サイズ選択工程により選択された
    用紙サイズの印刷可能領域を越えているか否かを判定す
    る印刷可能領域判定工程と、前記用紙サイズの印刷可能
    領域とのマージン幅の差を算出する算出工程とを有し、
    前記印刷制御工程は、前記印刷可能領域判定工程により
    前記ドキュメントが前記用紙サイズの印刷可能領域を越
    えていると判定された場合で且つ前記算出工程により算
    出された前記用紙サイズの印刷可能領域とのマージン幅
    の差が許容範囲内の場合に前記用紙サイズの印刷可能領
    域に収まるように印刷情報及び画像データを再編集する
    工程であることを特徴とする印刷制御方法。
  15. 【請求項15】 前記請求項13または14記載の印刷
    制御方法において、前記算出工程により算出された前記
    用紙サイズの印刷可能領域とのマージン幅の差が許容範
    囲外の場合に前記マージン幅の縦方向及び横方向の比に
    基づき印刷方向を切り換えるか否かを判定する印刷方向
    判定工程を有し、前記印刷制御工程は、前記印刷方向判
    定工程により印刷方向を切り換えると判定された場合に
    前記用紙サイズの印刷可能領域に収まるように印刷情報
    及び画像データを縮小して再編集する工程であることを
    特徴とする印刷制御方法。
  16. 【請求項16】 前記請求項13、14または15記載
    の印刷制御方法において、前記印刷制御工程は、前記用
    紙サイズ選択工程により選択された用紙サイズに頁単位
    で最適な印刷領域のイメージ制御処理を行うと共に、前
    記用紙サイズの印刷可能領域に収まるように印刷情報及
    び画像データを縮小して再編集する工程であることを特
    徴とする印刷制御方法。
JP8165118A 1996-06-06 1996-06-06 プリンティングシステム及び印刷制御方法 Pending JPH09323457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8165118A JPH09323457A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 プリンティングシステム及び印刷制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8165118A JPH09323457A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 プリンティングシステム及び印刷制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09323457A true JPH09323457A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15806263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8165118A Pending JPH09323457A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 プリンティングシステム及び印刷制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09323457A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260425A (ja) * 2000-03-14 2001-09-25 Canon Inc 画像記録装置および記録方法
JP2002182529A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Canon Inc 画像形成装置、インターフェース装置、制御装置、画像形成装置の設定操作方法、及び制御方法
JP2010128979A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Oki Data Corp 画像処理装置及び画像処理システム
JP2011073227A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Brother Industries Ltd 印刷装置
EP2333654A2 (en) 2009-12-08 2011-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method therefor
JP2012178654A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理プログラム
JP2017068727A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 コニカミノルタ株式会社 印刷クライアント装置、コンピュータプログラム、およびアプリケーションとプリンタドライバとの連携方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260425A (ja) * 2000-03-14 2001-09-25 Canon Inc 画像記録装置および記録方法
JP4497635B2 (ja) * 2000-03-14 2010-07-07 キヤノン株式会社 画像記録装置および記録方法
JP2002182529A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Canon Inc 画像形成装置、インターフェース装置、制御装置、画像形成装置の設定操作方法、及び制御方法
JP2010128979A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Oki Data Corp 画像処理装置及び画像処理システム
JP2011073227A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Brother Industries Ltd 印刷装置
EP2333654A2 (en) 2009-12-08 2011-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method therefor
JP2011121207A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法
US9019522B2 (en) 2009-12-08 2015-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and method for controling a plurality of sheet storage units
JP2012178654A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理プログラム
JP2017068727A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 コニカミノルタ株式会社 印刷クライアント装置、コンピュータプログラム、およびアプリケーションとプリンタドライバとの連携方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3402914B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
EP1186993A2 (en) Host-based system and method for printing without margins
US5678000A (en) Printer control apparatus
JP2003094747A (ja) 印刷システム、プリンタホストおよびプリンタドライバ
JPH04189564A (ja) 出力方法
JPH09323457A (ja) プリンティングシステム及び印刷制御方法
US6052204A (en) Output apparatus and output method
JPH11309924A (ja) 印刷制御システムおよび方法
US5852709A (en) Output method and apparatus
JPH1026874A (ja) 画像出力装置及び方法
JPH08192553A (ja) 印刷装置
JP4383687B2 (ja) 出力装置及びその処理方法
JPH09188015A (ja) 印刷装置及び印刷制御方法
JPH08244314A (ja) プリンタシステム及び該システムにおけるプリンタ及び情報処理装置
JPH03290276A (ja) 印刷制御装置及び方法
JP2004362219A (ja) 印刷装置、プリンタドライバ、ユーティリティシステム
JPH08161134A (ja) 印刷装置及びそのメンテナンス方法
JP3862440B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法及び記憶媒体
JP2001096804A (ja) 画像出力装置及びその制御方法
JPH09193507A (ja) 印刷装置および印刷装置の修正印刷方法
JPH08324053A (ja) 印刷装置
JPH08166920A (ja) 周辺装置及びその制御方法
JP3728202B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JPH11227299A (ja) 印刷装置
JPH09186884A (ja) 画像処理システム