JP2011121207A - 印刷装置及びその制御方法 - Google Patents

印刷装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011121207A
JP2011121207A JP2009278946A JP2009278946A JP2011121207A JP 2011121207 A JP2011121207 A JP 2011121207A JP 2009278946 A JP2009278946 A JP 2009278946A JP 2009278946 A JP2009278946 A JP 2009278946A JP 2011121207 A JP2011121207 A JP 2011121207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
print job
unit
paper feed
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009278946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011121207A5 (ja
JP5749884B2 (ja
Inventor
Daisuke Shibata
大介 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009278946A priority Critical patent/JP5749884B2/ja
Priority to US12/952,146 priority patent/US9019522B2/en
Priority to KR1020100124299A priority patent/KR101469301B1/ko
Priority to EP10194216A priority patent/EP2333654A3/en
Priority to CN201010589422.9A priority patent/CN102087588B/zh
Publication of JP2011121207A publication Critical patent/JP2011121207A/ja
Publication of JP2011121207A5 publication Critical patent/JP2011121207A5/ja
Priority to KR1020140126746A priority patent/KR101589826B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP5749884B2 publication Critical patent/JP5749884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0018Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the sheet input section of automatic paper handling systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • G06F3/1235Errors handling and recovery, e.g. reprinting caused by end of consumables, e.g. paper, ink, toner
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1258Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/16Means for paper feeding or form feeding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 給紙部に、指定されたサイズの用紙が収容されていない場合、給紙部を変更するための操作が必要となり、ユーザが行う作業量が多くなる。
【解決手段】 複数の給紙カセットを備える印刷装置であって、複数の給紙カセットのそれぞれに収容されている用紙のサイズを記憶するメモリ218と、給紙カセットと用紙サイズを指定した印刷ジョブを受信すると、メモリ218に記憶されている、印刷ジョブで指定された給紙カセットの用紙サイズが、当該印刷ジョブで指定された用紙サイズと一致するか否かを判定し(S12)、一致していないと判定された場合は、印刷ジョブの実行を制限する(S14)。そして印刷ジョブの実行が制限されている間に、給紙部に用紙がセットされる動作が検出されたことに応じて印刷ジョブを実行する際の給紙カセットを特定し(S19)、その特定された給紙カセットに収容されている用紙を給紙して印刷ジョブを実行する(S21)。
【選択図】 図5

Description

本発明は、複数の給紙部を有し、指定された給紙部から用紙を供給して画像を形成する印刷装置及びその制御方法に関するものである。
それぞれ異なるサイズの用紙をセットできる複数の給紙部を有し、ホストコンピュータからの指示に応じて、その指示されたサイズの用紙或いは指示された給紙部から給紙して印刷できる画像形成装置が知られている。このような画像形成装置では、その指示された用紙サイズと、指示された給紙部に収容されている用紙のサイズとが一致していれば印刷を開始する。しかし、これらが一致していない場合は、エラー或いは必要な用紙サイズを要求する警告メッセージをユーザに通知するのが一般的である。これに対して引用文献1には、指示された給紙部に収容されている用紙サイズが、印刷対象の画像のサイズと一致しない場合、印刷する用紙サイズに合わせて画像の大きさを変更することが記載されている。しかし、このような方法では、印刷された画像のサイズが元の画像のサイズと異なるため、ユーザの意図した印刷結果が得られないことになる。
また、それ以外の選択肢としては、例えば画像形成装置にエラースキップボタンを備え、このボタンをユーザが押下することにより、エラーを無視して、指示したサイズの用紙に強制的に印刷することも行われている。またエラースキップを行う際に、用紙サイズごとに代替可能な用紙サイズを設定し、代替可能なサイズの用紙がある場合には、その用紙に印刷し、それ以外の場合には印刷を行わないことも提案されている(引用文献2)。
特開平9−323457号公報 特開2002−036679号公報
しかし、上述した方法では、いずれの場合にも、ユーザが意図する印刷物を得ることができない。また選択された給紙部とは異なる給紙部を選択するためのタッチパネルを設けると、そのタッチパネルの操作によって給紙部の変更はできるが、装置が大型化し、また大幅なコストアップとなってしまう。そこで、そのような給紙部の変更を行わずに意図した印刷物を得るためには、「選択された給紙部に収容している用紙を所望のサイズの用紙に交換」する必要がある。また印刷ジョブで指定した給紙部以外の給紙部に、要求したサイズの用紙が収容されている場合であっても、給紙部を変更するためには「一度ジョブをキャンセルし、印刷ジョブで給紙部を設定し再度印刷」する必要がある。このため、ユーザが行う作業量が多くなるという問題がある。
本願発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決することにある。
本願発明の目的は、印刷ジョブで指定された給紙部に、指定されたサイズの用紙が収容されていない場合、給紙部の交換、或いはその給紙部に収容されている用紙の交換をユーザに対して指示できる安価な構成を提案することにある。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る印刷装置は以下のような構成を備える。即ち、
複数の給紙部を備える印刷装置であって、
前記複数の給紙部のそれぞれに収容されている用紙のサイズを記憶する記憶手段と、
給紙部と用紙サイズを指定した印刷ジョブを受信すると、前記記憶手段に記憶されている前記印刷ジョブで指定された前記給紙部の用紙サイズが、当該印刷ジョブで指定された前記用紙サイズと一致するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により一致していないと判定された場合、前記印刷ジョブの実行を制限する制限手段と、
前記複数の給紙部のいずれかに対応する給紙部に用紙がセットされる動作を検出する検出手段と、
前記制限手段により前記印刷ジョブの実行が制限されている間に前記検出手段によって前記複数の給紙部のいずれかの給紙部に用紙がセットされる動作が検出されたことに応じて前記印刷ジョブを実行する際の給紙部を特定する特定手段と、
前記特定手段により特定された前記給紙部に収容されている用紙を給紙して前記印刷ジョブを実行する印刷制御手段と、
を有することを特徴とする。
本発明によれば、ユーザが操作する印刷装置の操作部を極力小型化し、印刷装置で、印刷ジョブで指定された給紙部に、指定されたサイズの用紙が収容されていない場合であっても、その印刷装置のユーザによる有効な対処方法を提供できる。
本実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図。 本実施形態に係るデバイスのハードウェア構成を示すブロック図。 デバイスの操作部の構成を示す概観図(A)と、不揮発メモリに設定されている情報を模式的に示す図(B)である。 本実施形態に係るデバイスの処理を説明するフローチャート。 本実施形態に係るデバイスの処理を説明するフローチャート。 実施形態に係るPCにおける設定画面の一例を示す図。 本実施形態に係るデバイスの処理を説明するフローチャートである。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
図1は、本実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。
図において、PC101は、一般的なパーソナルコンピュータなどのPC(情報処理装置)である。デバイス102はプリンタなどの画像形成装置(印刷装置)で、ここではプリンタ装置の場合で説明する。ユーザ103は、デバイス102を操作するオペレータである。ネットワーク(LAN)104は、これらPC101とデバイス102とを接続している。
このシステムでは、PC101よりデバイス102に対して印刷ジョブを送信する。このとき、印刷ジョブで指定された用紙サイズと、デバイス102に設定されている用紙サイズとが一致しない場合、デバイス102はユーザ103にエラーを通知する。このとき、ユーザ103は「ジョブをキャンセルする」か「強制印刷を行う」か「用紙を交換する」か「給紙カセットを変更する」のいずれかを選択する。ユーザ103は、デバイス102に接続されている操作部205(図3)を操作することにより、「ジョブをキャンセルする」か「強制印刷を行う」のいずれかを選択できる。ここで、PC101は、操作部205からの操作と同様の操作指示をデバイス102に対して発行できる。ユーザ103は、デバイス102の給紙部に着脱可能な給紙カセットが装着されたか否かを検出することで「用紙を交換」したことをデバイス102に知らせる。またユーザ103は、デバイス102の給紙部の給紙カセットを取り出した後、装着し、かつデバイス102の操作部205を操作することにより「給紙カセットの変更」を指示する。またPC101よりデバイス102の設定値を変更できる。またデバイス102の設定値の変更は、PC101からではなく、ユーザがデバイス102の操作部205を操作して行ってもよい。尚、この設定値は、後述するように、例えば不揮発メモリ218に記憶されており、エラーが発生したとき、「印刷ジョブをキャンセルする」か、「強制印刷を行う」かの設定も含む。なお、給紙部の例として、着脱可能な給紙カセットを有する給紙部を例として説明するが、開閉可能な前ドアを有する給紙部であってもよい。
図2は、本実施形態に係るデバイス102のハードウェア構成を示すブロック図である。
コントローラユニット216は、画像出力デバイスとして機能するプリンタエンジン212と接続し、プリンタI/F210を介して印刷を行う。このプリンタエンジン212は給紙カセット220と接続されている。尚、このプリンタエンジン212には複数の給紙カセット220を装着できる。複数の給紙カセット220は、給紙カセットごとに複数枚の用紙を収容でき、プリンタエンジン212が印刷を行う際の用紙を供給する。尚、この給紙カセット220は、そこに収容している用紙のサイズを検知できないものとする。給紙カセット220に収容された用紙のサイズを検知するための用紙ガイドや、用紙サイズ設定ダイヤル、また、用紙ガイドや用紙サイズ設定ダイヤル等を設けないことによって装置を小型化し、コストを下げることができる。従って、この給紙カセット220に収容されている用紙のサイズは、PC101よりLANI/F219を経由して不揮発メモリ(NVMEM)218に書き込まれる。また給紙カセット220は、カセット開閉検知部215と接続される。このカセット開閉検知部215は、給紙カセット220の着脱(開閉ともいう)を検知する。その検知方式は、給紙カセットの開閉動作に応じたレバー等の移動により機械的にオン/オフするスイッチや、給紙カセットの着脱動作を光学的に検出する光センサ等を用いる方式などが考えられるが、どのような方式でも良い。エンジン制御I/F214は、カセット開閉検知部215とのインタフェース部であり、カセット開閉検知部215から給紙カセットが取り出されたことを示す情報、または装着されたことを示す情報を、CPU201に伝える役割をする。ここで給紙カセット220は複数の給紙カセットを有し、各給紙カセットはそれぞれ給紙部に装着可能であり、当該給紙カセットを取り出したり、装着したりすることにより、その給紙カセットの用紙の確認や交換が可能であるものとする。
CPU201は、このデバイス102全体を制御するプロセッサである。RAM203は、CPU201が動作するためのシステムワークメモリであり、プログラムを動作させるためのプログラムメモリや、画像データを一時記録するための画像メモリとしても使用される。NVMEM218は不揮発性のメモリで、設定情報等を記録する。フラッシュROM(FlashROM)202は、書き換え可能な不揮発性メモリであり、システムを制御するための各種制御プログラムを記憶している。CPU201により実行される制御プログラムはフラッシュROM202に記憶されており、実行時には、RAM203にロードされCPU201の制御の下に実行される。操作部I/F(204)は、操作部205とのインタフェース部で、操作部205のLEDを点灯する信号を操作部205に対して出力する。また操作部205でユーザが入力した情報を、CPU201に伝える役割をする。USBポート208は、USBデバイス217との接続を可能にする。以上のモジュールがシステムバス206上に配置される。
イメージバス(ImageBus)I/F207は、システムバス206と、画像データを高速で転送する画像バス213とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス213は、PCIバス又はIEEE1394で構成される。画像バス213上には以下のデバイスが配置される。ラスタイメージプロセッサ(RIP)211は、PDLコードのようなベクトルデータをビットマップイメージに展開する。プリンタI/F210は、プリンタエンジン212とコントローラユニット216を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。画像処理部209は、入力した画像データに対して補正、加工、編集を行い、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。また、これに加えて、画像データの回転や、多値画像データに対してはJPEG、2値画像画像データはJBIG,MMR,MH等の圧縮伸張処理を行う。プリンタ部エンジン212は、ラスタイメージデータを基に用紙に画像を印刷する。その印刷方式は感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印刷するインクジェット方式等があるが、どの方式でも構わない。
ここでプリント動作は、CPU201からの指示によって開始される。操作部205はLEDや各種操作キーを有しており、操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報をCPU201に伝える。尚、この実施形態に係るデバイス102の操作部205は、図3(A)に示すように、できる限り簡素化されており、必要最小限のボタンやLEDだけで構成されているものとする。LANインタフェース219は、LAN104と接続するための機能ユニットで、LAN104を介して他のデバイスのステータスを取得したり、ステータスを返したりするために使用される。
図3(A)は、本発明の実施形態に係るデバイス102の操作部205の構成を示す概観図である。
操作部205は、コントローラユニット216の操作部I/F204と接続されてコントローラユニット216との間で信号の入出力を行う。即ち、CPU201から情報の通知を受けてユーザ103へ情報を提示したり、また操作部205におけるユーザの操作で生じた情報をCPU201へ供給することにより、ユーザ103からの情報の入力を行う。エラーLED302は、エラー発生時に点灯してユーザ103へエラーが発生したことを知らせる。ジョブキャンセルボタン303は、ユーザ103からのジョブキャンセルの要求を受け付けるためのボタンである。エラースキップボタン304は、ユーザ103からのエラースキップ要求を受け付ける。このように本実施形態に係る操作部205は、必要最小限のLEDとボタンとを有している。操作部205のボタンを必要最小限のものとすることによって、タッチパネル等の高価な操作部を設ける場合に比べてコストを下げ、装置を小型化することができる。
図3(B)は、コントローラユニット216の不揮発メモリ218に設定されている設定値を模式的に示す図である。
図3(B)において、311,312は、複数の給紙カセット1,2に収容されている用紙サイズを記憶している領域である。ここでは2つの給紙カセット1,2に対応して2つの記憶領域を設けているが、給紙カセットの数に応じて領域の数が設定される。313は、エラー発生時に、給紙カセットが取り出されて、装着された後の動作に関する設定情報を記憶している領域(設定情報記憶手段)である。なお、給紙カセットが取り出されるとは、物理的にデバイス102と接触していない、取り出された状態を含む。また、給紙カセットが、ユーザによって引き出されレール等の支持部によって支持され、デバイス102に給紙可能な状態で装着されていない場合も含む。一方、給紙カセットが装着されているとは、給紙カセットが、デバイス102に給紙可能な状態で装着されている場合をいう。
この不揮発メモリ218に記憶されている設定値は、PC101よりLANI/F219経由で変更することができる。また或いはデバイス102の操作部205より行うこともできる。本実施形態では、PC101より設定する場合で説明する。
次に、本実施形態に係る制御手順を、図4、図5を用いて説明する。
図4は、給紙カセットが取り出された後、装着された場合に、給紙元として、新たに装着された給紙部ではなく、印刷ジョブで指定された給紙部を用紙を給紙する制御例である。図5は、給紙カセットが取り出された後、装着された場合に、新たに装着された給紙部を給紙元として用紙を給紙する制御例である。本実施形態では、予めユーザにより設定された設定に示す処理のいずれを行うかを、ユーザ103から設定された設定値によって切り替える。
図4は、本実施形態に係るデバイス102の印刷制御処理を説明するフローチャートである。この処理を実行するプログラムは、実行時にRAM203にロードされてCPU201の制御の下に実行される。尚、この処理は、PC102から受信した印刷ジョブが給紙カセットと用紙サイズとを指定していて、その指定されたデバイス102の給紙カセットに、指定されたサイズの用紙が収容されていない場合を主に説明している。この場合、給紙カセットを交換するのではなく、その指定された給紙カセットに、指定されたサイズの用紙を装填することを前提としている。
まずS1で、PC101から送信された印刷ジョブを受信する。次にS2に進み、S1で受信した印刷ジョブで指定されている用紙サイズが、その印刷ジョブで指定された給紙カセットの不揮発メモリ218の領域311,312に格納されている用紙サイズの設定値と一致するか否かを判定する。ここで用紙サイズが一致すると判定した場合はS3に進み、その印刷ジョブに基づいて印刷を行う。
一方、S2で、用紙サイズが一致しないと判定した場合はS4に進み、操作部205のエラーLED302を点灯してエラー、即ち、用紙サイズの不一致が発生したために印刷ジョブの実行が制限されていることをユーザに知らせる。次にS5に進み、ジョブキャンセルボタン303が押されたかどうかを判定する。ここでジョブキャンセルボタン303が押されたと判定するとS6に進み、その印刷ジョブを破棄する。一方S5で、ジョブキャンセルボタン303が押されていないと判定したときはS7に進み、カセット開閉検知部215より給紙カセットが取り出されたかどうかを判定する。給紙カセットが取り出されたと判定したときはS8に進む。そしてS8で、その給紙カセットが装着されたことを検知すると、その給紙カセットの用紙が交換(セット)されたと判断してS9に進む。S9では、印刷ジョブで指定されている給紙カセット220から用紙を給紙して印刷を行う。一方S7で、給紙カセットが取り出されていないと判定したときはS10に進み、エラースキップボタン304が押されたかどうかを判定する。ここでエラースキップボタン304が押されたことを検知するとS9に進み、デバイス102は用紙サイズが不一致であることを無視して印刷ジョブの実行を開始する。このときの給紙元は、もともと印刷ジョブで指定された給紙元である。また、S9で、デバイス102は、用紙に印刷できるサイズの画像を用紙に印刷する。また、デバイス102は、用紙に印刷できるサイズに、画像を縮小して印刷するようにしてもよい。またS10でエラースキップボタン304が押されていないときはS5に戻って、前述の処理を実行する。
これにより印刷ジョブで指定された給紙カセットに、指定されたサイズの用紙が収容されていないとき、その給紙カセットに、指定されたサイズの用紙が装填された状態で印刷を行うことができる。このように、用紙サイズの不一致によるエラーが発生したとき、ここでは給紙カセットが一度取り出された後、装着されたことを検出することにより、その給紙部の給紙カセットの用紙が、指定されたサイズの用紙に交換されたと判断している。すなわち、給紙部に用紙がセットされる動作を、給紙部が備える給紙カセットが装着されたことを検知することによって検出し、当該装着された給紙カセットを印刷ジョブの給紙元として特定する。
図5は、本実施形態に係るデバイス102の印刷制御処理を説明するフローチャートである。この処理を実行するプログラムは、実行時にRAM203にロードされてCPU201の制御の下に実行される。尚、この処理は、印刷ジョブが給紙カセットと用紙サイズとを指定していて、その指定されたデバイス102の給紙カセットに、指定されたサイズの用紙が収容されていない場合、給紙元となる給紙カセットを変更することを前提としている。
図5のS11〜S17の処理は、前述の図4のS1〜S7の処理と同じであるため、その説明を省略する。
S17で、カセット開閉検知部215より給紙カセットが取り出されたかどうかを判定し、取り出されたと判定するとS18に進み、その給紙カセットが装着されたかどうかを判定する。ここで装着されたと判定すると、給紙カセットが、指定されたサイズの用紙を収容している給紙カセットと交換されたと判断する。そしてS19に進み、その給紙カセットを給紙元の給紙カセットと特定してS20に進む。そしてS21で、給紙元の給紙カセットとして設定されている給紙カセットから用紙を給紙して印刷を行う。
これにより印刷ジョブで指定された給紙カセットに、指定されたサイズの用紙が収容されていないとき、その給紙カセットを、指定されたサイズの用紙を収容している給紙カセットに交換して印刷を行う。このように、用紙サイズの不一致によるエラーが発生したとき、ここでは給紙カセットが取り出された後、装着されることにより、その給紙部の給紙カセットが、指定されたサイズの用紙を収容している給紙カセットと交換されたと判断している。
また、ユーザは、上述の図4或いは図5に示す処理のいずれを行うかを、設定することができる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、給紙部が取り出された後、装着されたことを検知したことに応じて、印刷を開始する例について説明した。第2の実施形態では、給紙部が取り出された後、装着されたことを検知したことに応じて、印刷を開始するか否かをユーザに設定させておく例について説明する。
図6は、実施形態に係るPC101における設定画面の一例を示す図である。
この設定画面は、用紙サイズが不一致であるエラーが発生している状態でのユーザの操作による動作を規定している。ここで設定された情報は、PC101からデバイス102に送られて不揮発メモリ218の領域313に記憶される。
ラジオボタン601は、給紙カセットが装着されたことを検知すると直ぐに印刷を開始するように設定する。このとき、不揮発メモリ218の領域313には「0」が記憶される。またラジオボタン602は、給紙カセットが装着されたことを検知した後、エラースキップボタン304が押下されると印刷を開始するように設定する。このとき不揮発メモリ218の領域313には「1」が記憶される。そして、用紙サイズが不一致となるエラーが発生した場合、領域313の値が「0」であれば、図4の動作が実行される。一方、用紙サイズが不一致となるエラーが発生した場合、領域313の値が「1」であれば、デバイス102は給紙カセットが装着されても直ちに印刷を開始せず、エラースキップボタン304が押されることにより印刷を開始する図7に示す動作を行う。
図7は、本実施形態に係るデバイス102の印刷制御処理を説明するフローチャートである。この処理を実行するプログラムは、実行時にRAM203にロードされてCPU201の制御の下に実行される。
図7のS31〜S37の処理は、前述の図4のS1〜S7の処理と同じであるため、その説明を省略する。
S37で、カセット開閉検知部215より給紙カセットが取り出されたかどうかを判定し、取り出されたと判定するとS38に進み、その給紙カセットが装着されたかどうかを判定する。ここで装着されたと判定すると、給紙カセットに、指定されたサイズの用紙が装填された、或いは指定されたサイズの用紙を収容している給紙カセットと交換されたと判断する。そしてS39に進み、その給紙カセットが装着された給紙部の給紙カセットを用紙の給紙元の給紙カセットと特定してS40に進む。S40では、不揮発メモリ218の領域313に設定されている設定値を参照する。ここで設定値が「0」、即ち、給紙カセットが装着されるとすぐに印刷する設定であると判定するとS42に進み、S39で給紙元に設定された給紙カセット220から用紙を給紙して印刷ジョブを実行する。一方、S40で設定値が「1」、即ち、エラースキップボタン304が押下されて初めて印刷する設定であると判定するとS41に進み、エラースキップボタン304が押下されたかどうかを判定する。そしてエラースキップボタン304が押下されたと判定するとS42に進んで印刷ジョブを実行する。
以上説明したように本実施形態によれば、用紙サイズの不一致が発生したとき、給紙元で設定されている給紙カセット以外の給紙カセットに、その指定されたサイズの用紙が収容されている場合がある。このときユーザがその給紙カセットを収容している給紙カセットを取り出して用紙サイズを確認して給紙カセットを装着だけで、その給紙カセットから用紙を給紙して印刷を行うことができる。またユーザがその給紙カセットを収容している給紙カセットを取り出して用紙サイズを確認して給紙カセットを装着し、その後、エラースキップボタンを押下することで、その給紙カセットより用紙を給紙して印刷を行うことができる。
これより代替できる給紙カセットがある場合は、ユーザは給紙元に設置されている給紙カセットの用紙を取り出して、目的のサイズの用紙に交換する手間がなくなる。また、印刷ジョブをキャンセルして、給紙カセットに設置してある用紙サイズを確認した後、PCで印刷ジョブの設定を修正して再度印刷を行う手間がなくなる。
また、デバイス102の設定により、ユーザが給紙カセットの取り出した後、装着したとき、その給紙カセットから給紙して印刷を開始する動作と、エラースキップボタンが押されるまで印刷を開始しない動作のいずれかを選択できる。これより、ユーザのニーズに合わせて、誤って異なるサイズの用紙に印刷されるのを防止するか、エラースキップボタンを押す動作を省くかを選択することができる。
(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (6)

  1. 複数の給紙部を備える印刷装置であって、
    前記複数の給紙部のそれぞれに収容される用紙のサイズを記憶する記憶手段と、
    給紙部と用紙サイズを指定した印刷ジョブを受信すると、前記記憶手段に記憶されている前記印刷ジョブで指定された前記給紙部の用紙サイズが、当該印刷ジョブで指定された前記用紙サイズと一致するか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により一致していないと判定された場合、前記印刷ジョブの実行を制限する制限手段と、
    前記複数の給紙部のいずれかに対応する給紙部に用紙がセットされる動作を検出する検出手段と、
    前記制限手段により前記印刷ジョブの実行が制限されている間に前記検出手段によって前記複数の給紙部のいずれかに対応する給紙部に用紙がセットされる動作が検出されたことに応じて、前記印刷ジョブを実行する際の用紙の給紙元となる給紙部を特定する特定手段と、
    前記特定手段により特定された前記給紙部に収容されている用紙を給紙して前記印刷ジョブを実行する印刷制御手段と、
    を有することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記判定手段により一致していないと判定された場合、前記印刷ジョブを開始するように指示する指示手段を更に有し、
    前記印刷制御手段は、前記指示手段による前記指示に応じて前記印刷ジョブの実行を開始することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記印刷制御手段が、前記検出手段による検出に応じて前記印刷ジョブの実行を開始するか、或いは前記指示手段よる前記指示に応じて前記印刷ジョブの実行を開始するかを設定する設定情報を記憶する設定情報記憶手段を更に有し、
    前記印刷制御手段は、前記設定情報記憶手段に記憶された前記設定情報に従って前記印刷ジョブを実行することを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記検出手段は、複数の給紙部のいずれかに対応する給紙部に用紙がセットされる動作を、前記給紙部が備える給紙カセットが装着されたことを検知することによって検出することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷装置。
  5. 前記制限手段により前記印刷ジョブが実行されないことを通知する通知手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷装置。
  6. 複数の給紙部を備える印刷装置の制御方法であって、
    給紙部と用紙サイズを指定した印刷ジョブを受信すると、前記複数の給紙部のそれぞれに収容されている用紙のサイズを記憶するメモリに記憶されている前記印刷ジョブで指定された前記給紙部の用紙サイズが、当該印刷ジョブで指定された前記用紙サイズと一致するか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程で一致していないと判定された場合、前記印刷ジョブの実行を制限する制限工程と、
    前記複数の給紙部のいずれかに対応する給紙部に用紙がセットされる動作を検出する検出工程と、
    前記制限工程により前記印刷ジョブの実行が制限されている間に前記複数の給紙部のいずれかに対応する給紙部に用紙がセットされる動作が検出されたことに応じて前記印刷ジョブを実行する際の給紙元となる給紙部を特定する特定工程と、
    前記特定工程で特定された前記給紙部に収容されている用紙を給紙して前記印刷ジョブを実行する印刷制御工程と、
    を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。
JP2009278946A 2009-12-08 2009-12-08 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP5749884B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009278946A JP5749884B2 (ja) 2009-12-08 2009-12-08 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
US12/952,146 US9019522B2 (en) 2009-12-08 2010-11-22 Printing apparatus and method for controling a plurality of sheet storage units
KR1020100124299A KR101469301B1 (ko) 2009-12-08 2010-12-07 인쇄 장치 및 그 제어 방법
CN201010589422.9A CN102087588B (zh) 2009-12-08 2010-12-08 打印设备及其控制方法
EP10194216A EP2333654A3 (en) 2009-12-08 2010-12-08 Printing apparatus and control method therefor
KR1020140126746A KR101589826B1 (ko) 2009-12-08 2014-09-23 인쇄 장치 및 그 제어 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009278946A JP5749884B2 (ja) 2009-12-08 2009-12-08 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011121207A true JP2011121207A (ja) 2011-06-23
JP2011121207A5 JP2011121207A5 (ja) 2013-01-31
JP5749884B2 JP5749884B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=43503706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009278946A Expired - Fee Related JP5749884B2 (ja) 2009-12-08 2009-12-08 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9019522B2 (ja)
EP (1) EP2333654A3 (ja)
JP (1) JP5749884B2 (ja)
KR (2) KR101469301B1 (ja)
CN (1) CN102087588B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015071242A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2015141242A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社リコー 画像形成装置、および画像形成方法
KR20160007432A (ko) * 2014-07-11 2016-01-20 캐논 가부시끼가이샤 인쇄 장치, 인쇄 장치의 제어 방법 및 저장 매체
JP2019034563A (ja) * 2018-11-21 2019-03-07 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法
JP2019166756A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2019188673A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102848746B (zh) * 2011-06-28 2014-10-29 北大方正集团有限公司 批量作业输出方法和装置
JP5984350B2 (ja) * 2011-09-05 2016-09-06 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6016388B2 (ja) * 2012-03-12 2016-10-26 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6333033B2 (ja) * 2013-08-22 2018-05-30 キヤノン株式会社 制御装置、印刷装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2015114395A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 キヤノン株式会社 シート管理装置、シート管理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6206193B2 (ja) * 2014-01-08 2017-10-04 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、画像処理システムおよびプログラム
JP6324087B2 (ja) * 2014-01-28 2018-05-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2015140236A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 キヤノン株式会社 シート管理装置、シート管理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US9405491B2 (en) * 2014-05-02 2016-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, control method in printing apparatus, and storage medium
JP2017035813A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP6590754B2 (ja) * 2016-04-28 2019-10-16 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法およびプログラム
US10582076B2 (en) * 2017-06-22 2020-03-03 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and control method
JP7268413B2 (ja) * 2019-03-13 2023-05-08 ブラザー工業株式会社 プログラム
DE102020111213A1 (de) 2019-05-10 2020-11-12 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Druckmaschine mit einem Rechner
JP7379010B2 (ja) * 2019-08-09 2023-11-14 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法、およびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09323457A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Canon Inc プリンティングシステム及び印刷制御方法
JPH11115280A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Iwatsu Electric Co Ltd プリンタ
JP2002036679A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Canon Inc 画像形成システム及び画像形成方法
JP2003266886A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Hitachi Printing Solutions Ltd プリンタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040046970A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-11 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Automatic adjustment and recovery system and method
JP4706499B2 (ja) * 2006-02-20 2011-06-22 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および方法
US8462370B2 (en) * 2007-10-30 2013-06-11 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus and application executing method
JP2009203074A (ja) 2008-01-29 2009-09-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、媒体供給方法、及び、コンピュータプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09323457A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Canon Inc プリンティングシステム及び印刷制御方法
JPH11115280A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Iwatsu Electric Co Ltd プリンタ
JP2002036679A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Canon Inc 画像形成システム及び画像形成方法
JP2003266886A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Hitachi Printing Solutions Ltd プリンタ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015071242A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2015141242A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社リコー 画像形成装置、および画像形成方法
US10191432B2 (en) 2014-01-27 2019-01-29 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method including pre-feeding of a recording medium
KR20160007432A (ko) * 2014-07-11 2016-01-20 캐논 가부시끼가이샤 인쇄 장치, 인쇄 장치의 제어 방법 및 저장 매체
JP2016021604A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
KR20190058441A (ko) * 2014-07-11 2019-05-29 캐논 가부시끼가이샤 인쇄 장치 및 인쇄 방법
KR101983800B1 (ko) 2014-07-11 2019-09-03 캐논 가부시끼가이샤 인쇄 장치, 인쇄 장치의 제어 방법 및 저장 매체
KR102046749B1 (ko) 2014-07-11 2019-11-19 캐논 가부시끼가이샤 인쇄 장치 및 인쇄 방법
JP2019166756A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2019188673A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
JP7102897B2 (ja) 2018-04-24 2022-07-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
JP2019034563A (ja) * 2018-11-21 2019-03-07 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9019522B2 (en) 2015-04-28
EP2333654A3 (en) 2013-02-27
KR101589826B1 (ko) 2016-01-28
US20110134460A1 (en) 2011-06-09
KR20110065387A (ko) 2011-06-15
KR101469301B1 (ko) 2014-12-04
CN102087588B (zh) 2015-06-10
KR20140130643A (ko) 2014-11-11
CN102087588A (zh) 2011-06-08
EP2333654A2 (en) 2011-06-15
JP5749884B2 (ja) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5749884B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2007329929A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5768954B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システムおよび画像形成プログラム
US20110164275A1 (en) Printing apparatus, control method for print job in the printing apparatus, and storage medium holding program
JP2007203703A (ja) 画像形成装置、印刷方法
JP5404350B2 (ja) 画像処理装置、情報処理装置、画像処理装置の制御方法、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2007018376A (ja) 印刷制御装置とその制御方法、及びプリンタ制御プログラムと印刷装置
JP5360541B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2013188868A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5353520B2 (ja) 周辺装置
JP2010111044A (ja) 画像形成装置
JP2011116051A (ja) 印刷装置、及びその制御方法
JP2007267254A (ja) 複合型画像形成装置及びこの装置の初期表示設定方法
JP2002036679A (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JP2010158791A (ja) 画像形成装置、ジョブ処理方法及びプログラム
JP2008022456A (ja) 画像処理装置及び画像処理制御方法
JP2006231532A (ja) 画像形成装置及び電源制御プログラム
US9132679B1 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and computer-readable storage medium
JP5004839B2 (ja) 画像形成装置
KR100571793B1 (ko) 복사 기능 선택 가능한 호스트 장치 및 그 방법
JP5979857B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP2015227050A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2005199664A (ja) 印刷装置、印刷方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2015141527A (ja) 電子機器、その電子機器を用いた記録装置、及び電子機器の制御方法
JP2006088536A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150515

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5749884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees