JP2000109464A - 新規アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法 - Google Patents

新規アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法

Info

Publication number
JP2000109464A
JP2000109464A JP7501399A JP7501399A JP2000109464A JP 2000109464 A JP2000109464 A JP 2000109464A JP 7501399 A JP7501399 A JP 7501399A JP 7501399 A JP7501399 A JP 7501399A JP 2000109464 A JP2000109464 A JP 2000109464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ink
compound
parts
ink composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7501399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3767879B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Matsumoto
弘之 松本
Yasuo Murakami
靖夫 村上
Yasuo Shirasaki
康夫 白崎
Katsunori Fujii
勝典 藤井
Tatsu Tabei
達 田部井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP7501399A priority Critical patent/JP3767879B2/ja
Publication of JP2000109464A publication Critical patent/JP2000109464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3767879B2 publication Critical patent/JP3767879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】マゼンタ色のインクジェット記録に適する色相
と鮮明性を有し、且つ記録物の耐光及び耐水堅牢度が強
い化合物の開発。 【解決手段】式A−B(式中、Aは下記式(1) 【化1】 (式中、R は水素原子、アルコキシカルボニル基又
はベンゾイル基を、Rは水素原子又はメチル基を示
す。)で表される色素残基を、Bは水素原子又は置換基
を示す。)で表されるアントラピリドン化合物又はその
塩及びこれを含有する水性インク組成物並びにこれを用
いるインクジェットプリント方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なアントラピ
リドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジ
ェット記録方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェットプリンタによる記録方法
としてはインクの各種吐出方式が開発されているが、い
ずれもインクの小滴を発生させ、これを種々の被記録材
料(紙、フィルム、布帛等)に付着させ記録を行うもの
である。インクジェットプリンタによる記録方法は、記
録ヘッドと被記録材料とが接触しない為音の発生がなく
静かであり、またプリンタの小型化、高速化、カラー化
が容易という特長の為、近年急速に普及し、今後も大き
な伸長が期待されている。コンピュータのカラーディス
プレイ上の画像又は文字情報をインクジェットプリンタ
により、カラ−で記録するには、一般にはイエロー
(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック
(K)の4色のインクによる減法混色で表現される。C
RTディスプレイ等のR、G、Bによる加法混色画像を
減法混色画像で忠実に再現するには、使用する色素、中
でもYMCのインクに使用される色素にはできるだけY
MCそれぞれの標準に近い色相を有し、且つ鮮明である
ことが望まれる。又、インク組成物は長期の保存に対し
安定であり、又プリントした画像の濃度が高く、しかも
耐水性、耐光性等の堅牢度に優れている事が求められ
る。本発明はこのうちマゼンタのインクに関するもので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】インクジェットプリン
タの用途はOA用小型プリンタから産業用の大型プリン
タまで拡大されており、耐水性及び耐光性等の堅牢性が
これまで以上に求められている。耐水性については多孔
質シリカなどインク中の色素を吸着し得る無機微粒子を
PVA樹脂などとともに紙の表面にコーティングするこ
とにより大幅に改良され、既にインクジェットプリント
用の各種コート紙が市販されている。しかし、耐光性に
ついては大幅に改良させる技術は確立されておらず、特
にY、M、C、Kの4原色のうちマゼンタの色素はもと
もと耐光性が弱いものが多く、その改良が重要な課題と
なっている。
【0004】インクジェット記録用水溶性インクに用い
られるマゼンタの色素骨格としては、特開昭54ー89
811、特開平8−60053及び同8−143798
等にみられるキサンテン系と、特開昭61−6256
2、同62−156168、特開平3−203970、
特開平7−157698及び特公平7−78190等に
みられるH酸アゾ系が代表的なものである。これらのう
ちキサンテン系については色相及び鮮明性は非常に優れ
るが耐光性は非常に劣る。またH酸アゾ系については色
相及び耐水性は良いものがあるが、耐光性及び鮮明性が
劣る。特開平3−203970にみられるように、鮮明
性及び耐光性の優れたマゼンタ染料も開発されている
が、銅フタロシアニン系に代表されるシアン染料やイエ
ロー染料など他の色相の染料に比べ耐光性は依然劣る水
準である。
【0005】さらに鮮明性及び耐光性の優れるマゼンタ
の色素骨格としては特開昭59−74173及び特開平
2−16171等にみられるアントラピリドン系がある
が、色相、鮮明性、耐光性、耐水性及び溶解安定性のす
べてを満足するものは得られていない。本発明は、イン
クジェット記録に適する色相と鮮明性を有し、且つ記録
物の耐光及び耐水堅牢度が強いマゼンタの水性インク組
成物を提供する事を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記したよ
うな課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明に
至ったものである。即ち本発明は、(1)式A−B(式
中、Aは下記式(1)
【0007】
【化3】
【0008】(式中、R は水素原子、アルコキシカ
ルボニル基又はベンゾイル基を、Rは水素原子又はメ
チル基を示す。)で表される色素残基を、Bは水素原子
又は色素残基A上の置換基を示す。)で表されるアント
ラピリドン化合物又はその塩、(2)Bが、アシル基又
は下記式(2)
【0009】
【化4】
【0010】(式中、X、Yは各々独立して、塩素原
子、水酸基、アミノ基、モノエタノールアミノ基、ジエ
タノールアミノ基、モルホリノ基、又はアニリノ基(ス
ルホン酸基、カルボキシル基、メチル基、塩素原子から
選択される1種又は二種以上の置換基で置換されていて
も良い。)を示す。)、で表される基である(1)に記
載のアントラピリドン化合物又はその塩(3)(2)の
式(2)においてXがアニリノ基(スルホン酸基、カル
ボキシル基から選択される1種又は2種の置換基で置換
されていてもよい)、Yが塩素原子、水酸基、アミノ
基、モノエタノ−ル基、ジエタノ−ル基又はモルホリノ
基である(2)に記載のアントラピリドン化合物又はそ
の塩、(4)アシル基がベンゼンスルホニル基、トシル
基、2−カルボキシ−ベンゾイル基、又は3,4−ジカ
ルボキシベンゾイル基である(2)に記載のアントラピ
リドン化合物又はその塩、(5)R が水素原子、R
がメチル基である請求項1に記載のアントラピリド
ン化合物又はその塩、(6)色素成分として、(1)乃
至(5)に記載のアントラピリドン化合物又はその塩を
含むことを特徴とする水性マゼンタインク組成物、
(7)水及び有機溶剤を含有する(6)に記載の水性マ
ゼンタインク組成物(8)アントラピリドン化合物又は
その塩中の含有量が1重量%以下である(6)又は
(7)に記載の水性マゼンタインク組成物、(9)イン
クジェット記録用である(6)乃至(8)のいずれか一
項に記載の水性マゼンタインク組成物、(10)インク
滴を記録信号に応じて吐出させて被記録材に記録を行う
インクジェット記録方法において、インクとして(6)
乃至(8)のいずれか一項に記載の水性マゼンタインク
組成物を使用することを特徴とするインクジェット記録
方法、(11)インク滴を記録信号に応じて吐出させて
記録材に記録を行うインクジェット記録方法において、
マゼンタインクとして(6)乃至(8)のいずれか一項
に記載の水性マゼンタインク組成物を、シアンインクと
して水溶性金属フタロシアニン色素を含有する水性イン
クをそれぞれ使用することを特徴とするインクジェット
記録方法、(12)被記録材が情報伝達用シ−トである
(11)に記載のインクジェット記録方法、(13)情
報伝達用シ−トが表面処理されたシ−トである(12)
に記載のインクジェット記録方法、(14)(6)乃至
8のいずれか一項に記載の水性マゼンタインク組成物を
含有する容器及び水溶性金属フタロシアニン色素を含有
する水性シアンインク組成物を含有する容器を有するイ
ンクジェットプリンタ−、(15)R1が水素原子又は
低級アルコキシカルボニル基、R2がメチル基、Bが水
素原子又はC1乃至C4のアルコキシカルボニル基である
(1)に記載のアントラピリドン化合物又はその塩に関
する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の新規なアントラピリドン
化合物は、前記式A−Bで表される。色素残基Aは前記
式(1)で表される色素残基であり、Bは水素原子又は
色素残基A上の置換基である。即ち、本発明は、色素残
基として前記式(1)で表される基を有することを特徴
とするアントラピリドン化合物である。このアントラピ
リドン化合物は、好ましくは、色素残基として前記式
(1)で表される基を有し、マゼンタ色(青味の赤色)
の色素成分として使用される水溶性の化合物である。
【0012】前記式(1)において、R のアルコキ
シカルボニル基としては、例えばメトキシカルボニル
基、エトキシカルボニル基、n−プロポキシカルボニル
基、イソプロポキシカルボニル基、n−ブトキシカルボ
ニル基等のC1〜C4のアルコキシカルボニル基があげら
れる。又、Bで示される色素残基A上の置換基として
は、窒素原子に置換しうる基であれば特に制限はなく、
例えばアシル基又は前記式(2)で表される基、置換基
を有していてもよいC1乃至C4のアルキル基等があげら
れる。一般式(1)においてRが水素原子で、R
メチル基であるものが色素残基Aの好ましい例として挙
げられる。アシル基としては、置換又は非置換のベンゼ
ンスルホニル基、置換又は非置換のアルキルスルホニル
基、置換又は非置換のベンゾイル基、置換又は非置換の
アルコキシカルボニル基等を挙げることが出来る。これ
らの基におけるベンゼン核上の置換基としてはC1〜C4
のアルキル基、フェニル基、ハロゲン原子、ニトロ基、
アミノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基等を挙げるこ
とが出来、これらの置換基のうち更に置換基を有しうる
ものについては、上記の置換基で置換されていてもよ
い。又、アルキル基の置換基としてはベンゼン核に置換
しうる置換基として挙げたもの(アルキル基を除く)が
挙げられる。これらのアシル基の具体例としては、例え
ばベンゼンスルホニル基、トシル基等の低級アルキル置
換ベンゼンスルホニル基、4−クロルベンゼンスルホニ
ル基、4−ブロモベンゼンスルホニル基等のハロゲノベ
ンゼンスルホニル基、メチルスルホニル基、エチルスル
ホニル基等のC1〜C4のアルキルスルホニル基、ベンゾ
イル基、3,4−ジカルボキシベンゾイル基等の置換さ
れていても良いベンゾイル基、フェニルアセチル基、ア
セチル基等の置換されていてもよい低級アルキルカルボ
ニル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル
基、プロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、
ベンジルオキシカルボニル基等の置換されていてもよい
アルコキシカルボニル基等があげられる。
【0013】前記式(2)において、スルホン酸基、カ
ルボキシル基、メチル基、塩素原子から選択される1種
又は二種以上の置換基で置換されていても良いアニリノ
基としては、例えば2,5−ジスルホアニリノ基、3−
スルホアニリノ基、2−スルホアニリノ基、4−スルホ
アニリノ基、2−カルボキシ−4−スルホアニリノ基、
2−カルボキシ−5−スルホアニリノ基等があげられ
る。前記式(2)のXは置換基で置換されていても良い
アニリノ基が好ましく、より好ましくは少なくとも1個
のスルホン酸基を有するアニリノ基である。
【0014】本発明の前記式A−Bで示されるアントラ
ピリドン化合物において好ましい物としては式(1)に
おけるR1が水素原子又は低級アルコキシカルボニル
基、より好ましくは水素原子であり、R2がメチル基で
あり、Bが式(2)を表し、かつ式(2)におけるXが
少なくとも1個のスルホニル基を有するアニリノ基であ
り、Yがヒドロキシ基又はアミノ基である化合物であ
る。又アントラピリドン化合物において、R1が水素原
子又はアルコキシカルボニル基、R2はメチル基、Bが
水素原子又はC1乃至C4のアルコキシカルボニル基であ
るアントラピリドン化合物又はその塩は本発明のアント
ラピリドン化合物を合成するための中間体としても重要
である。本発明の前記式A−Bで示されるアントラピリ
ドン化合物の具体例を表1に示す。尚、表1中(S)は
スルホン酸基を、2(S)はジスルホン酸基を、(K)
はカルボキシ基を、2(K)はジカルボキシ基を、Eは
エトキシカルボニル基を、Mはメトキシカルボニル基
を、Phはフェニル基を、Bzはベンゾイル基をそれぞ
れ意味する。
【0015】 表1 No. A B 式(1) 式(2) R12 X Y 1 H CH3 COCH3 2 H CH3 H 3 H CH3 2,5-2(S)-アニリノ Cl 4 H CH3 2,5-2(S)-アニリノ OH 5 H CH3 2,5-2(S)-アニリノ NH2 6 H CH3 2,5-2(S)-アニリノ モルホリノ 7 H CH3 2,5-2(S)-アニリノ ジ(ヒドロキシエチル) アミノ 8 H CH3 2,5-2(S)-アニリノ ヒドロキシエチルアミノ 9 H CH3 3-(S)-アニリノ Cl 10 H CH3 3-(S)-アニリノ OH 11 H CH3 2-(S)-アニリノ Cl 12 H CH3 2-(S)-アニリノ OH
【0016】 13 H CH3 4-(S)-アニリノ Cl 14 H CH3 4-(S)-アニリノ OH 15 H CH3 2-(K)-4-(S)-アニリノ Cl 16 H CH3 2-(K)-4-(S)-アニリノ OH 17 H CH3 2-(K)-4-(S)-アニリノ NH2 18 H CH3 2-(K)-5-(S)-アニリノ Cl 19 H CH3 2-(K)-5-(S)-アニリノ OH 20 H CH3 2-(K)-5-(S)-アニリノ NH2 21 E CH3 2,5-2(S)-アニリノ Cl 22 E CH3 2,5-2(S)-アニリノ OH 23 M H 2,5-2(S)-アニリノ Cl 24 M H 2,5-2(S)-アニリノ OH 25 H CH3 2,5-2(S)-アニリノ 2,5-2(S)-アニリノ
【0017】 26 H CH3 2,5-2(S)-アニリノ 2-(S)-アニリノ 27 H CH3 トシル 28 H CH3 ベンゼンスルホニル 29 H CH3 ベンゾイル 30 H CH3 3,4-2(K)-ベンゾイル 31 H CH3 メチルゼンスルホニル 32 H CH3 4-Cl-ベンゼンスルホニル 33 H CH3 Ph-アセチル 34 H CH3 エトキシカルボニル 35 H CH3 ベンジルオキシカルボニル 36 E CH3 トシル 37 E CH3 ベンゼンスルホニル
【0018】 38 E CH3 ベンゾイル 39 E CH3 3,4-2(K)-ベンゾイル 40 E CH3 メチルゼンスルホニル 41 E CH3 4-Cl-ベンゼンスルホニル 42 E CH3 Ph-アセチル 43 E CH3 エトキシカルボニル 44 E CH3 ベンジルオキシカルボニル 45 E CH3 COCH3 46 E CH3 H 47 Bz CH3 2,5-2(S)-アニリノ OH 48 E CH3 2(K)-ベンゾイル
【0019】本発明のアントラピリドン化合物は、例え
ば次の方法により製造される。即ち、下記式(3)
【0020】
【化5】
【0021】(式中、R 、R は前記と同じ。)で
示されるアントラピリドンのブロム体に5−アセチルア
ミノ−2−スルホアニリンをウルマン反応により縮合
し、前記No.1の化合物を得る。次いでアセチル基を
加水分解により除去することにより、Bが水素原子であ
るNo.2の化合物が得られる。Bが式(2)で示され
る基であり、かつ式(2)におけるXが塩素原子又は水
酸基以外の基の場合は常法により目的化合物に対応する
アニリン類等のアミン類と2,4,6−トリクロロ−s
−トリアジン(シアヌルクロライド)とを縮合させ、対
応する1次縮合物とし、次いで該1次縮合物に、No.
2の化合物を2次縮合させることにより、Xが該アミン
類に対応するアミノ基で、Yが塩素原子である化合物が
得られる。次いで、加水分解することによりYが水酸基
の化合物を得ることが出来る。Yが塩素原子又は水酸基
以外の基の場合にはYが塩素原子である前記化合物に目
的化合物に対応するアミン類を3次縮合させることによ
り目的化合物をえることが出来る。又、Bが式(2)で
示される置換基以外の基である場合は、No.2の化合
物にアシル化剤を反応させればよい。アシル化剤として
は前記アシル基に対応するアシルクロライド等が挙げら
れる。例えば、置換又は非置換のベンゼンスルホニルク
ロライド、置換又は非置換のアルキルスルホニルクロラ
イド、置換又は非置換のベンゾイルクロライド、置換又
は非置換のアルコキシカルボニルクロライド等を挙げる
ことが出来、具体的にはベンゼンスルホニルクロライ
ド、トルエンスルホニルクロライド、4−クロルベンゼ
ンスルホニルクロライド、4−ブロモベンゼンスルホニ
ルクロライド、メチルスルホニルクロライド、エチルス
ルホニルクロライド、ベンゾイルジュロライド、3,4
−ジカルボキシベンゾイルクロライド、フェニル酢酸ク
ロライド、酢酸クロライド、メトキシカルボニルクロラ
イド、エトキシカルボニルクロライド、プロポキシカル
ボニルクロライド、ブトキシカルボニルクロライド、ベ
ンジルオキシカルボニルクロライド等が挙げられる。
【0022】こうして得られる化合物は遊離酸の形で、
あるいはその塩の形で存在する。本発明で採用しうる塩
としては、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アル
キルアミン塩、アルカノールアミン塩またはアンモニウ
ム塩等が挙げられる。好ましくはナトリウム塩、カリウ
ム塩、リチウム塩等のアルカリ金属塩、モノエタノール
アミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミ
ン塩、モノイソプロパノールアミン塩、ジイソプロパノ
ールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩等のアル
カノールアミン塩又はアンモニウム塩である。
【0023】本発明の水性マゼンタインク組成物は、前
記式A−Bで表される化合物又はその塩を水又は水性溶
媒(後記する有機溶剤を含有する水)に溶解したもので
ある。インクのpHは6〜11程度が好ましい。この水
性インク組成物をインクジェット記録用プリンタで使用
する場合、色素成分としては金属陽イオンの塩化物、硫
酸塩等の無機塩の含有量が少ないものを用いるのが好ま
しく、その含有量の目安は例えば、塩化ナトリウムと硫
酸ナトリウムの総含有量として1重量%以下である。無
機物の少ない本発明の色素成分(前記式A−Bで表され
る化合物又はその塩)を製造するには、例えば逆浸透膜
による通常の方法又は本発明のアントラピリドン化合物
の乾燥品あるいはウェットケーキをメタノール及び水の
混合溶媒中で撹拌し、濾過、乾燥する方法で脱塩処理す
ればよい。後者の場合、アルコ−ル濃度は混合溶媒全体
に対して30重量%乃至95重量%、好ましくは40重
量%乃至85重量%である。又、ウエットケ−キに対す
る混合溶媒の使用量は特に制限はなく、通常1乃至20
0容量倍、好ましくは2乃至100容量倍程度である。
尚、無機塩のうちNaCl、Na2SO4の含有量はCl
イオン又はSO4イオンの量をイオンクロマトグラフで
測定した後それぞれ換算される。又重金属類は原子吸光
法又はICP(Industrial Coupled Plasma )発光分析
法で、カルシウムイオン及びマグネシウムについてはイ
オンクロマトグラフ法、原子吸光法、ICP発光分析法
にて測定される。
【0024】本発明の水性インク組成物は水を媒体とし
て調製されるが、本発明のアントラピリドン化合物又は
その塩は該水性インク組成物中に、好ましくは0.1〜
20重量%、より好ましくは1〜10重量%、更に好ま
しくは2〜8重量%程度含有される。本発明の水性イン
ク組成物には更に水溶性有機溶剤を約60重量%以下、
好ましくは約50重量%以下、より好ましくは約40重
量%以下、更に好ましくは約30重量%以下含有してい
てもよく下限は0重量%でもよいが、一般的には約5重
量%以上であり、より好ましくは10%以上であり、1
0〜30重量%程度がもっとも好ましい。又、本発明の
水性インク組成物はインク調製剤を0〜10重量%程
度、好ましくは5重量%以下含有していても良い。以上
の成分以外の残部は水である。
【0025】使用し得る水溶性有機溶剤の具体例として
は、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、イ
ソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、第二ブ
タノール、第三ブタノール等のC1 〜C4アルカノー
ル、N,N−ジメチルホルムアミド又はN,N−ジメチ
ルアセトアミド等のカルボン酸アミド、ε−カプロラク
タム、N−メチルピロリジン−2−オン等のラクタム
類、尿素、1,3−ジメチルイミダゾリジン−2−オン
又は1,3−ジメチルヘキサヒドロピリミド−2−オン
等の環式尿素、アセトン、メチルエチルケトン、2−メ
チル−2−ヒドロキシペンタン−4−オン等のケトン又
はケトアルコール、テトラヒドロフラン、ジオキサン等
のエーテル、エチレングリコール、1,2−又は1,3
−プロピレングリコール、1,2−又は1,4−ブチレ
ングリコール、1,6−ヘキシレングリコール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレ
ングリコール、チオジグリコール、ポリエチレングリコ
ール、ポリプロピレングリコール等のC2 〜C6 アルキ
レン単位を有するモノ、オリゴ又はポリアルキレングリ
コール又はチオグリコール、グリセリン、ヘキサン−
1,2,6−トリオール等のポリオール(トリオール)、
エチレングリコールモノメチルーエーテル、エチレング
リコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモ
ノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエ
ーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、
トリエチレングリコールモノエチルエーテル等の多価ア
ルコールのC 1〜C4アルキルエーテル、γーブチロラク
トン又はジメチルスルホキシド等があげられる。これら
の有機溶剤は2種以上併用しても良い。
【0026】水との混和性が良好で有利な有機溶媒とし
ては、N−メチル−2−ピロリドン、N−メチルピロリ
ジン−2−オン、C2〜C6アルキレン単位を有するモ
ノ、ジ又はトリアルキレングリコール等が挙げられ、よ
り好ましいものとしてモノ、ジ又はトリエチレングリコ
ール、ジプロピレングリコール、ジメチルスルホキシド
等が挙げられ、特に、N−メチル−2−ピロリドン、N
−メチルピロリジン−2−オン、エチレングリコ−ル、
ジエチレングリコール、グリセリン、ジメチルスルホキ
シド、N−メチル−2−ピロリドンの使用が好ましい。
【0027】インク調製剤としては、例えば防腐防黴
剤、pH調整剤、キレート試薬、防錆剤、水溶性紫外線
吸収剤、水溶性高分子化合物、染料溶解剤、界面活性剤
などがあげられる。防腐防黴剤としては、例えばデヒド
ロ酢酸ソーダ、ソルビン酸ソーダ、2−ピリジンチオー
ル−1−オキサイドナトリウム、安息香酸ナトリウム、
ペンタクロロフェノールナトリウム等があげられる。p
H調整剤としては、調合されるインクに悪影響を及ぼさ
ずに、インクのpHを6〜11の範囲に制御できるもの
であれば任意の物質を使用することができる。その例と
して、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンなど
のアルカノールアミン、水酸化リチウム、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属元素の水酸化
物、水酸化アンモニウム、あるいは炭酸リチウム、炭酸
ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属の炭酸塩
などが挙げられる。キレート試薬としては、例えばエチ
レンジアミン四酢酸ナトリウム、ニトリロ三酢酸ナトリ
ウム、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸ナトリ
ウム、ジエチレントリアミン五酢酸ナトリウム、ウラミ
ル二酢酸ナトリウムなどがあげられる。防錆剤として
は、例えば、酸性亜硫酸塩、チオ硫酸ナトリウム、チオ
グルコール酸アンモン、ジイソプロピルアンモニウムナ
イトライト、四硝酸ペンタエリスリトール、ジシクロヘ
キシルアンモニウムナイトライト等が挙げられる。
【0028】本発明のインク組成物は、蒸留水等不純物
を含有しない水に、前記色素及び必要により、上記水溶
性有機溶剤、インク調製剤等を添加混合することにより
調製される。又水と上記水溶性有機溶剤、インク調製剤
等との混合物に前記色素を添加、溶解してもよい。又イ
ンク組成物を得た後で濾過を行い、狭雑物を除去しても
よい。
【0029】本発明のインクジェット記録方法におい
て、使用されうる好ましい被記録材としては例えば紙、
フィルム等の情報伝達用シートが挙げられる。情報伝達
用シートとは印刷に先立ち特別な前処理を必要とせず、
又インクジェットプリンタ−で印刷したあとにも後処理
を必要としない印刷用シ−トである。情報伝達用シート
としては、表面処理されたもの、具体的にはこれらの基
材にインク受容層を設けたものが好ましい。インク受容
層は、例えば上記基材にカチオン系ポリマーを含浸ある
いは塗工することにより、また多孔質シリカ、アルミナ
ゾルや特殊セラミックス等のインク中の色素を吸収し得
る無機微粒子をポリビニルアルコールやポリビニルピロ
リドン等の親水性ポリマーと共に上記基材表面に塗工す
ることにより設けられる。このようなインク受容層を設
けたものは通常インクジェツト専用紙(フィルム)、光
沢紙(フィルム)等と呼ばれ、例えばピクトリコ(旭硝
子(株)製)、カラーBJペ一パー、カラーBJフォト
フィルムシート(いずれもキャノン(株)製)、カラー
イメージジェット用紙(シャ−プ(株)製)、スーパー
ファイン専用光沢フイルム(エプソン(株)製)、ピク
タファイン(日立マクセル(株)製)等として市販され
ている。なお、普通紙にも利用できることはもちろんで
ある。
【0030】本発明のインクジェット記録方法で、被記
録材に記録するには、例えば上記の水性マゼンタインク
組成物を含有する容器をインクジェットプリンターにセ
ットし、通常の方法で、被記録材に記録すればよい。イ
ンクジェットプリンターとしては、例えば機械的振動を
利用したピェゾ方式のプリンターや加熱により生ずる泡
を利用したバブルジェット方式のプリンター等があげら
れる。本発明のインクジェット記録方法では、通常、上
記の水性マゼンタインク組成物はイエローインク組成
物、シアンインク組成物、及び必要に応じ、ブラックイ
ンク組成物等と併用される。シアンインク組成物とし
て、水溶性金属フタロシアニン色素を含有する水性シア
ンインキ組成物を使用する場合、上記の水性マゼンタイ
ンク組成物と併用することにより、両者の混色後の耐光
性試験に於ける色調の変化を少なく出来るので好まし
い。水溶性金属フタロシアニン色素に用いられる金属と
しては、例えば、銅、ニッケル、アルミニウム等があげ
られるが、銅が好ましい。水溶性銅フタロシアニン色素
としては、例えばC.1.ダイレクト・ブルー86、
C.I.ダイレクト・ブルー87、C.I.ダイレクト
・ブル−199、C.I.アッシド・ブルー249、
C.I.リアクティブ・ブルー7、C.I.リアクテイ
ブ・ブルー15、C.I.リアクティブ・ブルー21、
C.I.リアクテイブ・ブル−71等があげられる。水
溶性金属フタロシアニン色素を含有する水性シアンイン
ク組成物は、例えば上記の水性マゼンタインク組成物の
製法に準じて製造され、容器に注入され、この容器を、
上記の水性マゼンタインク組成物を含有する容器と同様
に、インクジェットプリンターの所定位置にセットされ
て、使用される。本発明の水性インク組成物は、鮮明
で、社団法人日本印刷産業機械工業会発行のJapan
Co1orに指定された色調に近似しており、彩度が
高く、適度に青みを有する理想に近いマゼンタ色であ
り、他のイエロ−、シアンのインクと共に用いる事によ
り、広い可視領域の色調を色出しする事ができ、又耐光
性及び耐水性の優れた既存のイエロー、シアン、ブラッ
クを選択することにより、耐光性及び耐水性に優れた記
録物を得ることができる。
【0031】
【実施例】以下に本発明を更に実施例により具体的に説
明する。尚、本文中「部」及び「%」とあるのは、特別
記載のない限り重量基準である。
【0032】実施例1 (1)N,N−ジメチルホルムアミド450部中に、撹
拌しながら式(3)の化合物(R =H,R =CH
)51.0部、炭酸ソーダ23.9部、酢酸第二銅
・一水和物18.0部及び5−アセチルアミノ−2−ス
ルホアニリン114.0部を順次仕込み、昇温する。1
30〜135℃の温度にて3時間反応を行う。次いで、
冷却し、20℃にて30分撹拌後濾過し、メタノール3
00部で洗浄後、乾燥して、No.1の化合物62.9
部を赤色結晶として得る。
【0033】次に、水471部中に、冷却下96%硫酸
513部を滴下し、50%硫酸を調製し、No.1の化
合物61.3部を添加する。熱上げし、還流下(123
℃)で3時間反応を行う。水冷下(約25℃)、1時間
撹拌後ろ過、水120部で洗浄し、赤色のウェットケー
キを得る。このウェットケーキを、水2000部、24
%苛性ソーダ80部の混合液中に、撹拌下徐々に添加す
る。室温にて1時間撹拌後ろ過して少量の不溶解分をろ
別する。撹拌下、母液に食塩100部を添加する。1時
間室温にて撹拌後、ろ過、乾燥して、No.2の化合物
50.2部を赤色結晶として得る。
【0034】(2)氷水100部にリパールOH(ノニ
オン性界面活性剤、ライオン社製)0.25部を加え、
溶解後シアヌルクロライド10.1部を添加し、15分
撹拌する。次に、2,5−ジスルホアニリンのモノナト
リウム塩(純度85.5%)18.0部を8〜10℃に
て添加し、その温度で10%炭酸ソーダ水溶液を滴下し
ながら、pHを2.7〜3.0に保ち、4時間1次縮合
反応を行い、シアヌルクロライドと2,5−ジスルホア
ニリンの1次縮合物を含有する反応液を得る。
【0035】(3)(2)の反応液中に(1)で得られ
たNo.2の化合物23.5部を加え、昇温する。60
〜65℃の温度で、10%炭酸ソーダ水溶液を滴下しな
がら、pHを4.3〜4.7に保ち、1時間反応を行
う。次に、pHを7〜7.2に30分保った後、ろ過し
て少量の不溶解分をろ別する。母液に水を加えて液量を
600部とし、加熱して55〜60℃に保ちながら食塩
72部を添加し、撹拌する。1時間後結晶をろ別し、1
0%食塩水溶液75部で洗浄後乾燥して、No.3の化
合物43.2部を赤色結晶として得る(食塩含有率3
3.7%、ぼう硝含有率0.1%)。
【0036】(4)水400部、メタノール400部の
混合液中に(3)で得られたNo.3の化合物10.0
部を添加して、還流下1時間撹拌して溶解後、氷冷して
明赤色の結晶を析出させる。1時間撹拌後ろ過し、メタ
ノール100部で洗浄後乾燥して、No.3の化合物の
脱塩品6.4部を得る(食塩含有率0.3%、ぼう硝含
有率0.1%以下)。λmax:526nm(水溶液中)
【0037】(5) No.3の化合物の脱塩品を用い
て、通常の方法により、インクを調製し、インクジェッ
トプリンターにて、専用紙(キャノン社製)にプリント
し、記録画像の耐水性、耐光性を測定したところいずれ
も良好であった。
【0038】実施例2 (1)実施例1の(3)で得られるNo.3の化合物9
部を約80℃の湯180部に添加し、10%苛性ソーダ
水溶液を滴下し、pHを11に保ちながら、85℃にて
2時間反応を行う。次いで、液量を250部に調整後5
5〜60℃にて食塩50部を添加し、55〜60℃にて
2時間保持する。析出する結晶をろ過し、乾燥して、N
o.4の化合物7.6部を赤色結晶として得る。
【0039】(2)水100部に(1)で得られたN
o.4の化合物5.0部を添加して溶解させる。次に、
メタノール200部を加えた後、50〜55℃にて1時
間撹拌する。ろ過、乾燥して、No.4の化合物の脱塩
品3.3部を赤色結晶として得る。λmax:526nm
(水溶液中)
【0040】(3) No.4の化合物の脱塩品を用い
て、通常の方法により、インクを調製し、インクジェッ
トプリンターにて、専用紙(キャノン社製)にプリント
し、記録画像の耐水性、耐光性を測定したところいずれ
も良好であった。
【0041】実施例3 (1)実施例1の(1)で得られるNo.2の化合物1
1.7部をピリジン125部に添加し、80℃に加熱す
る。次いで、p−トルエンスルホニルクロライド9.6
部を約10分を要して加える。100℃にて2時間反応
後、水冷、ろ過、水洗、乾燥して、No.27の化合物
12.2部を赤色結晶として得る。
【0042】(2)水200部に(1)で得られたN
o.27の化合物6.0部を添加、次いで24%苛性ソ
ーダ2.4部を添加してpH11.5とし、1時間撹拌
する。液量を300部に調整後、食塩22.5部を添加
し1時間撹拌、次いでろ過し、ウェットケーキ16部を
得る。このウェットケーキ16部をメタノール150
部、水75部と共に加熱還流を行い、1時間後ろ過して
少量の不溶解分をろ別する。母液を氷冷下1時間撹拌
し、析出した結晶をろ別し、少量のメタノールで洗浄後
乾燥して、No.27の化合物の脱塩品4.0部を赤色
結晶として得る。
【0043】実施例4 (1)N,N−ジメチルホルムアミド250部中に、撹
拌しながら式(3)の化合物(R=エトキシカルボニ
ル基,R =CH )30.9部、炭酸カリ15.5
部、酢酸第二銅・一水和物9.0部及び5−アセチルア
ミノ−2−スルホアニリン53.0部を順次仕込み、1
時間かけて110℃に昇温する。110〜120℃の温
度にて3時間反応を行う。次いで、冷却し、反応液を2
200部の水中に注加する。20℃にて1時間撹拌し、
次いでろ過し、少量の不溶解分を除去する。母液に水を
加えて液量を約3000部にし、撹拌下、食塩450部
を添加する。1時間室温で撹拌後析出した結晶をろ過、
乾燥して、No.45の化合物32.9部を赤色結晶と
して得る。
【0044】(2)水145部中に、冷却下96%硫酸
156部を滴下し、50%硫酸を調製し、No.45の
化合物32.7部を添加する。1時間かけて75℃に昇
温し、75〜80℃の温度にて10時間反応を行う。冷
却後、反応液を氷水400部中に注加する。20℃で1
時間撹拌し、次いでろ過、乾燥して、No.46の化合
物25.4部を赤色結晶として得る。
【0045】(3)ピリジン100部にNo.46の化
合物10.4部を撹拌しながら加える。90℃に昇温
し、p−トルエンスルホニルクロライド6.9部を30
分かけて添加する。90〜100℃の温度で、3時間反
応する。次いで、冷却し、ろ過して少量の不溶解分を除
去する。母液を10%硫酸350部中に注加して、20
℃で1時間撹拌後析出した結晶をろ過、乾燥して、N
o.36の化合物13.5部を赤色結晶として得る。
【0046】実施例5 (1)氷水100部にリパールOH 0.25部を加
え、溶解後シアヌルクロライド10.1部を添加し、1
5分撹拌する。次に、5ースルホアントラニル酸(純度
88.4%)14.0部を8〜10℃にて添加し、その
温度で10%苛性ソーダ水溶液を滴下しながら、pHを
2.7〜3.0に保ち3時間1次縮合反応を行い、シア
ヌルクロライドと5−スルホアントラニル酸の1次縮合
物を含有する反応液を得る。
【0047】(2)上記(1)の反応液中に実施例1の
(1)で得られたNo.2の化合物23.5部を加え、
昇温する。60〜65℃の温度で、10%苛性ソーダ水
溶液を滴下しながらpHを4.3〜4.7に保ち、2時
間反応を行う。次に、ろ過して少量の不溶解分をろ別し
てNo.15の化合物を含有する反応液を得る。
【0048】(3)上記(2)で得られたNo.15の
化合物を含有する反応液に水を加えて液量を600部と
し、10%苛性ソーダ水溶液を滴下し、pHを10.5
に保ちながら、90℃にて2時間反応を行う。次いで、
液量を800部に調整後55〜60℃にて濃塩酸を滴下
してpHを2.7とし、55〜60℃にて1時間保持す
る。析出する結晶を濾過する。次いで、得られるウェッ
トケーキをメタノール500部と共に撹拌下加熱し、6
0℃にて1時間保持する。次いで濾過、100部のメタ
ノールで洗浄後、乾燥してNo.16の化合物の脱塩品
36.0部を赤色結晶として得る。λmax:520nm
(水溶液中、アンモニウム塩として)
【0049】(4)No.16の化合物の脱塩品を用い
て、通常の方法により、インクを調製し、インクジェッ
トプリンターにて、専用紙(セイコーエプソン社製)に
プリントし、記録画像の耐水性、耐光性を測定したとこ
ろいずれも良好であった。又、アルカリによる変色性も
なく、良好であった。
【0050】実施例6 (1)実施例1の(3)で得られるNo.3の化合物1
0.0部を約85℃の湯100部に添加し、次いで28
%アンモニア水10.0部を添加して、加熱下80〜9
0℃にて4時間反応を行う。(その間pHは11.0か
ら8.5に下がる。) 次いで28%アンモニア水10.0部を添加して85℃
にて3時間反応を行う。(その間pHは10.5から
9.0に下がる。)HPLC(高速液体クロマトグラフ
イ−)にて反応が完結したことを確認する。次にパ−ラ
イト(ケイ藻土、三井金属社製)1.5部を添加して6
0〜65℃にて15分間攪拌後濾過する。母液に湯を添
加して液量を200部に調整後加熱して60〜65℃に
保つ。その温度にて食塩30部を添加し、次いで濃塩酸
を添加してpHを0.5に調整し結晶を析出させる。3
0分間攪拌後濾過してNo.5の化合物のウエットケ−
キを得る。次いでメタノ−ル150部で洗浄後乾燥して
No.5の化合物6.0部を赤色結晶として得る。λma
x:523nm(水溶液中、アンモニウム塩として) (2)No.5の化合物を用いて通常の方法によりイン
クを調製し、インクジェットプリンタ−にて、専用紙
(セイコ−エプソン社製)にプリントし、記録画像の耐
水性、耐光性を測定したところいずれも良好であった。
【0051】実施例7 (1)実施例1の(3)で得られるNo.3の化合物を
含有する反応液を85℃に加熱し、撹拌下、10%苛性
ソ−ダ水溶液を滴下しpHを11に保ちながら85℃に
て2時間反応を行う。次いでパ−ライト8.0部を添加
して10分間撹拌後濾過する。母液に濃塩酸を加えてp
Hを6〜7に調整後加熱して60〜65℃に保ちながら
食塩80部を添加し30分撹拌して塩析を行う。得られ
る結晶を濾過し20%食塩水溶液40部で洗浄する。得
られるウエットケ−キを水400部と共に加熱して60
〜65℃に保ちながら、濃塩酸を1時間30分かけて滴
下し、pHを0.8に調整し結晶を析出させる。30分
撹拌後濾過し、No.4の化合物のウエットケ−キを得
る。 (2)(1)で得られるウエットケ−キをメタノ−ル3
00部と共に加熱し60〜65℃にて1時間撹拌を行
う。次いで濾過し、メタノ−ル200部で洗浄、乾燥し
てNo.4の化合物の脱塩品31.3部が赤色結晶とし
て得られる。 (3)No.4の化合物の脱塩品を用いて通常の方法に
てアンモニアを加えてアンモニウム塩とした後、インク
を調製し、インクジェットプリンタ−にて専用紙(キャ
ノン社製)にプリントし、記録画像の耐水性、耐光性を
測定したところいずれも良好であった。
【0052】実施例8 (1)インクの作製 実施例2で得られたNo.4のアントラピリドン化合物
を脱塩処理したものを含む下記表2の組成のインク組成
物を調製し、0.45μmのメンブランフイルタ−で濾
過する事により本発明のインクジェット用インクを得
た。
【0053】表2 インクの組成 色素(No.4) 7部 水 73部 グリセリン 5部 尿素 5部 N−メチル−2−ピロリドン 5部 エチレングリコ−ル 5部 合計 100部
【0054】上記においてNo.4のアントラピリドン
化合物(色素)の代わりにC.I.アシッド・レッド3
7を用いて、前記同様にして比較用のインクジェット用
インク組成物を調製した。 (2)インクジェットプリント インクジェットプリンタ−(BJF−600、キャノン
社製)を用いて、市販の光沢紙(カラ−BJフォトシ−
トフイルムCA−101、キャノン社製)にインクジェ
ット記録を行った。 (3)記録画像の色相、鮮明性:印刷ずみの記録紙を
(GREATAG SPM50:GREATAG社製)
を用いて測色を行い、L*、a*、b*値を算出した。
色相についてJNC(社団法人 日本印刷産業機械工業
会)のJapanColorの標準マゼンタの標準測色
値との比較をおこなった。鮮明性C*は下記計算式
(1)により算出した。結果は表3に記載した。
【0055】
【0056】(4)記録画像の耐光性試験 カ−ボンア−クフェ−ドメ−タ−(スガ試験機社製)を
用い、記録画像に20時間照射した。判定級は、JIS
L−0841に規定されたブル−スケ−ルの等級に準
じて判定した。 (5)記録画像の耐水性試験 印刷済みの記録材を100℃の飽和蒸気の容器内に60
分入れ,水(蒸気)による影響(印刷された部分から未
印刷部分へのブリ−ドの状況)を評価した.評価結果は
下記の記号で表示した. ○ 全くブリ−ドがみられないもの △ 中程度のブリ−ドがみられるもの × 極めて大きなブリ−ドがみられるもの 表3には(1)〜(5)の試験結果をまとめた.
【0057】 表3 色相 鮮明性 耐光性 耐水性 L* a* b* (C*) (級) 判定 JNC標準マゼンタ 46.3 74.4 -4.8 74.5 − − 実施例2のNo.4 48.4 81.0 -3.9 81.1 4級 ○ 比較対照用のインク 48.3 78.2 24.0 81.8 4級 ×
【0058】表3の結果から,本発明のインキ組成物は
JNCの標準マゼンタに近似した値を示し,インクジェ
ット用マゼンタ色インクとして好適であることがことが
わかる。又耐水性において著しく優れているので,湿度
の高い環境での耐久性が優れる。
【0059】実施例9 下記各インク組成物を使用し下記の試験を実施した。 (1)使用したインク組成物 マゼンタインク M1:実施例2で得られたNo.4のインク組成物 M2:比較対照用のインク組成物 シアンインク C1:C.I.ダイレクト・ブル−199(銅フタロシ
アニン系色素)を含むシアンインク組成物 (2)インクジェットプリント インクジェットプリンタ−を用いて色素受容層を有する
光沢紙(キャノン社製、カラ−BJフォトシ−トフイル
ムCA−101)にマゼンタインク単独及びシアンイン
クとマゼンタインクとを重ねて印刷してインクジェット
印刷物を得た。
【0060】(3)記録(印刷)画像の耐光性試験 ワコム社製促進型キセノン耐光試験機を用い、上記
(2)で印刷した記録紙について40時間の耐光試験を
行った。重ねて印刷した印刷画像の耐光堅牢度が優れて
いた。 (4)測色 耐光試験前後の記録画像の色相を前記測色機を用いて測
色し、色差(ΔE)を求めた。結果を表4に示した。
【0061】 表4 印刷方法 光沢紙(ΔE) 1 (M1単独) 16.5 2 (M1にC1を重ねて印刷) 15.4 3 (M2単独) 10.3 4 (M2にC1を重ねて印刷) 24.5
【0062】重ねて印刷(重ね打ち)した青色(マゼン
タ+シアン)の2と比較対照の4を比較すると2(本発
明)はΔEが小さく明らかに優れている。水溶性銅フタ
ロシアニン色素よりなるシアンインクとこれまでのマゼ
ンタインクとの組み合わせでは変色が大きく使用に当た
って問題が生じる。このように本発明のマゼンタインキ
はシアンインクとの組み合わせでもバランスがよく変色
が小さく、重ねて印刷した画像の耐光性がよいので耐久
性に優れた印刷画像が得られる。
【0063】実施例10 実施例8に準じ下記のY:イエロ−、M:マゼンタ、
C:シアンの各インキを調製し、配合色を印刷し、得ら
れた記録画像の評価を行い、前記Japan Colo
rの各色標準測色値と比較した。得られた結果を表4
に、色空間を図1に示した。 インキの調製に使用した色素 Y:C.I.ダイレクト・イエロ−86 M:実施例2で得られたNo.4の色素 C:C.I.ダイレクト・ブル−199
【0064】 表5 JNC標準色素 本発明のインキ使用時の色素 a* b* a* b* イエロ− −6.6 91.1 12.9 107.8 レッド 68.5 48.1 68.2 59.3 マゼンタ 74.4 −4.8 81.0 −3.9 ブル− 20.0 −51.0 26.9 −53.5 シアン −37.5 −50.4 −41.3 −48.3
【0065】表5の結果から明らかなように本発明のイ
ンクを用いた場合、マゼンタインク、イエロ−インク及
びシアンインクとの組み合わせでJNC標準色相に近似
した色相及び混合色相が得られる。本発明のマゼンタ色
素はインクジェットプリント用として工業的に極めて有
用性が高い。
【0066】
【発明の効果】本発明のアントラピリドン化合物は水溶
解性に優れ、インク組成物を製造する過程で必要により
実施されるメンブランフイルターによる濾過において濾
過性が良好という特長を有する。又、この色素は生体に
対する安全性も高い。この新規アントラピリドン化合物
を使用した本発明のインク組成物は冬期は勿論、夏期に
おいても、長期間保存後の結晶析出、物性変化、色変化
等がなく、貯蔵安定性が良好である。又、本発明のイン
ク組成物をインクジェット記録用のマゼンタインクとし
て使用した印刷物は耐光性及び耐水性に優れ、イェロ
ー、シアン及びブラック染料と共に用いることで耐光性
及び耐水性に優れたインクジェット記録が可能である。
また、シアンとして含金属フタロシアニン系色素と併用
しても優れた耐光性を維持できる。更に印刷面は鮮明で
色特性として理想に近いマゼンタ色であり、他のイェロ
ー、シァンのインクと共に用いる事で、広い可視領域の
色調を色出しする事ができる。従って、本発明のインク
組成物はインクジェット記録用のマゼンタインクとして
極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のアントラピリドン化合物及び比
較対照染料による色出しの範囲を示す一例である。
【符号の説明】
図1において、X軸はL*a*b*表色系におけるa*
値を、Y軸は同じくb*値をそれぞれ示す。Yはイエロ
−、Rはレッド、Mはマゼンタ、Bはブル−、Cはシア
ン、Gはグリ−ンをそれぞれ示す。又、実線は実施例2
の化合物による色出し範囲であり、破線はJapan
Colorの標準測色値である。尚、実線によるGのプ
ロットはC.I.ダイレクト・イエロ−86とC.I.
ダイレクト・ブル−199の重ね打ちによる色出し(参
考値)である。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式A−B(式中、Aは下記式(1) 【化1】 (式中、R は水素原子、アルコキシカルボニル基又
    はベンゾイル基を、Rは水素原子又はメチル基を示
    す。)で表される色素残基を、Bは水素原子又は色素残
    基A上の置換基を示す。)で表されるアントラピリドン
    化合物又はその塩
  2. 【請求項2】Bが、アシル基又は下記式(2) 【化2】 (式中、X、Yは各々独立して、塩素原子、水酸基、ア
    ミノ基、モノエタノールアミノ基、ジエタノールアミノ
    基、モルホリノ基、又はアニリノ基(スルホン酸基、カ
    ルボキシル基、メチル基、塩素原子から選択される1種
    又は二種以上の置換基で置換されていても良い。)を示
    す。)で表される基である請求項1に記載のアントラピ
    リドン化合物又はその塩
  3. 【請求項3】請求項2の式(2)においてXがアニリノ
    基(スルホン酸基、カルボキシル基から選択される1種
    又は2種の置換基で置換されていてもよい)、Yが塩素
    原子、水酸基、アミノ基、モノエタノ−ル基、ジエタノ
    −ル基又はモルホリノ基である請求項2に記載のアント
    ラピリドン化合物又はその塩
  4. 【請求項4】アシル基がベンゼンスルホニル基、トシル
    基、2−カルボキシ−ベンゾイル基、又は3,4−ジカ
    ルボキシベンゾイル基である請求項2に記載のアントラ
    ピリドン化合物又はその塩
  5. 【請求項5】R が水素原子、R がメチル基である
    請求項1に記載のアントラピリドン化合物又はその塩
  6. 【請求項6】色素成分として、請求項1乃至5に記載の
    アントラピリドン化合物又はその塩を含むことを特徴と
    する水性マゼンタインク組成物
  7. 【請求項7】水及び有機溶剤を含有する請求項6に記載
    の水性マゼンタインク組成物
  8. 【請求項8】アントラピリドン化合物又はその塩中の無
    機塩の含有量が1重量%以下である請求項6又は7に記
    載の水性マゼンタインク組成物
  9. 【請求項9】インクジェット記録用である請求項6乃至
    8のいずれか一項に記載の水性マゼンタインク組成物
  10. 【請求項10】インク滴を記録信号に応じて吐出させて
    被記録材に記録を行うインクジェット記録方法におい
    て、インクとして請求項6乃至8のいずれか一項に記載
    の水性マゼンタインク組成物を使用することを特徴とす
    るインクジェット記録方法
  11. 【請求項11】インク滴を記録信号に応じて吐出させて
    記録材に記録を行うインクジェット記録方法において、
    マゼンタインクとして請求項6乃至8のいずれか一項に
    記載の水性マゼンタインク組成物を、シアンインクとし
    て水溶性金属フタロシアニン色素を含有する水性インク
    をそれぞれ使用することを特徴とするインクジェット記
    録方法
  12. 【請求項12】被記録材が情報伝達用シ−トである請求
    項11に記載のインクジェット記録方法
  13. 【請求項13】情報伝達用シ−トが表面処理されたシ−
    トである請求項12に記載のインクジェット記録方法
  14. 【請求項14】請求項6乃至8のいずれか一項に記載の
    水性マゼンタインク組成物を含有する容器及び水溶性金
    属フタロシアニン色素を含有する水性シアンインク組成
    物を含有する容器を有するインクジェットプリンタ−
  15. 【請求項15】R1が水素原子又は低級アルコキシカル
    ボニル基、R2がメチル基、Bが水素原子又はC1乃至C
    4のアルコキシカルボニル基である請求項1に記載のア
    ントラピリドン化合物又はその塩
JP7501399A 1998-03-25 1999-03-19 新規アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法 Expired - Lifetime JP3767879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7501399A JP3767879B2 (ja) 1998-03-25 1999-03-19 新規アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9519998 1998-03-25
JP22477698 1998-08-07
JP10-224776 1998-08-07
JP10-95199 1998-08-07
JP7501399A JP3767879B2 (ja) 1998-03-25 1999-03-19 新規アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006000207A Division JP4404859B2 (ja) 1998-03-25 2006-01-04 新規アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000109464A true JP2000109464A (ja) 2000-04-18
JP3767879B2 JP3767879B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=27301683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7501399A Expired - Lifetime JP3767879B2 (ja) 1998-03-25 1999-03-19 新規アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3767879B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6460988B1 (en) 2000-06-12 2002-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Ink set, recording method, recording unit, ink cartridge and recording apparatus
JP2002332419A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Nippon Kayaku Co Ltd 新規アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法
JP2004131740A (ja) * 2000-05-22 2004-04-30 Seiko Epson Corp 水系記録インク
US6843839B2 (en) 2000-06-12 2005-01-18 Canon Kabushiki Kaisha Ink, recording method, recording unit, ink cartridge, ink set, and recording apparatus
US6929361B2 (en) 2001-09-26 2005-08-16 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Anthrapyridone compounds, water-base magenta ink compositions and method of ink-jet recording
WO2005084954A1 (ja) * 2004-03-09 2005-09-15 Konica Minolta Holdings, Inc. インクジェット記録方法
WO2006004212A1 (ja) * 2004-07-02 2006-01-12 Canon Kabushiki Kaisha インクジェット用インク、インクセット、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、及びインクジェット記録装置
WO2006004211A1 (ja) * 2004-07-02 2006-01-12 Canon Kabushiki Kaisha インクジェット用インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、及びインクジェット記録装置
WO2006025561A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Canon Kabushiki Kaisha インクジェット用インク、インクジェット用インクの作製方法、インクジェット記録方法及びインクカートリッジ
JPWO2004104108A1 (ja) * 2003-05-22 2006-07-20 日本化薬株式会社 新規アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法
WO2008066062A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Composé anthrapyridone, sel de celui-ci, composition d'encre magenta les contenant et corps coloré
WO2009060654A1 (ja) 2007-11-06 2009-05-14 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha アントラピリドン化合物又はその塩、マゼンタインク組成物及び着色体
WO2009093433A1 (ja) 2008-01-25 2009-07-30 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha アントラピリドン化合物又はその塩、そのアントラピリドン化合物を含有するマゼンタインク組成物及び着色体
WO2009116243A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 日本化薬株式会社 水溶性アントラピリドン化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
WO2010047263A1 (ja) * 2008-10-22 2010-04-29 日本化薬株式会社 アントラピリドン色素又はその塩、インク組成物及び着色体
US7727320B2 (en) 2005-01-17 2010-06-01 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Anthrapyridone compound, magenta ink composition and colored matter
JP2011195782A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Seiko Epson Corp インク組成物
JP2011195784A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Seiko Epson Corp インク組成物
WO2012094820A1 (zh) 2011-01-14 2012-07-19 大连理工大学 蒽吡啶酮磺酸化合物及其制备方法和用途
WO2013029260A1 (zh) 2011-09-01 2013-03-07 大连理工大学 羰丙砜基蒽吡啶酮磺酸化合物及其制备方法和用途
JP2015504100A (ja) * 2012-03-20 2015-02-05 大連理工大学Dalian University of Technology マゼンタ染料ならびにそれらの調製方法および利用

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004131740A (ja) * 2000-05-22 2004-04-30 Seiko Epson Corp 水系記録インク
US6843839B2 (en) 2000-06-12 2005-01-18 Canon Kabushiki Kaisha Ink, recording method, recording unit, ink cartridge, ink set, and recording apparatus
US6460988B1 (en) 2000-06-12 2002-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Ink set, recording method, recording unit, ink cartridge and recording apparatus
JP2002332419A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Nippon Kayaku Co Ltd 新規アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法
US6929361B2 (en) 2001-09-26 2005-08-16 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Anthrapyridone compounds, water-base magenta ink compositions and method of ink-jet recording
US7015327B2 (en) 2001-09-26 2006-03-21 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Anthrapyridone compounds, water-base magenta ink compositions and method of ink-jet recording
JP4500260B2 (ja) * 2003-05-22 2010-07-14 日本化薬株式会社 新規アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法
JPWO2004104108A1 (ja) * 2003-05-22 2006-07-20 日本化薬株式会社 新規アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法
JPWO2005084954A1 (ja) * 2004-03-09 2007-12-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録方法
WO2005084954A1 (ja) * 2004-03-09 2005-09-15 Konica Minolta Holdings, Inc. インクジェット記録方法
JP4748061B2 (ja) * 2004-03-09 2011-08-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録方法
WO2006004211A1 (ja) * 2004-07-02 2006-01-12 Canon Kabushiki Kaisha インクジェット用インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、及びインクジェット記録装置
US7285159B2 (en) 2004-07-02 2007-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet ink, ink set, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit, and ink jet recording apparatus
US7294184B2 (en) 2004-07-02 2007-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet ink, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit, and ink jet recording apparatus
WO2006004212A1 (ja) * 2004-07-02 2006-01-12 Canon Kabushiki Kaisha インクジェット用インク、インクセット、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、及びインクジェット記録装置
KR100870312B1 (ko) * 2004-08-31 2008-11-25 캐논 가부시끼가이샤 잉크젯용 잉크, 잉크젯용 잉크의 제조 방법, 잉크젯 기록방법 및 잉크 카트리지
US7195665B2 (en) 2004-08-31 2007-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet ink, method for producing ink jet ink, ink jet recording method and ink cartridge
WO2006025561A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Canon Kabushiki Kaisha インクジェット用インク、インクジェット用インクの作製方法、インクジェット記録方法及びインクカートリッジ
US7727320B2 (en) 2005-01-17 2010-06-01 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Anthrapyridone compound, magenta ink composition and colored matter
WO2008066062A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Composé anthrapyridone, sel de celui-ci, composition d'encre magenta les contenant et corps coloré
WO2009060654A1 (ja) 2007-11-06 2009-05-14 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha アントラピリドン化合物又はその塩、マゼンタインク組成物及び着色体
WO2009093433A1 (ja) 2008-01-25 2009-07-30 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha アントラピリドン化合物又はその塩、そのアントラピリドン化合物を含有するマゼンタインク組成物及び着色体
WO2009116243A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 日本化薬株式会社 水溶性アントラピリドン化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
WO2010047262A1 (ja) * 2008-10-22 2010-04-29 日本化薬株式会社 アントラピリドン色素又はその塩、インク組成物及び着色体
WO2010047263A1 (ja) * 2008-10-22 2010-04-29 日本化薬株式会社 アントラピリドン色素又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2011195782A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Seiko Epson Corp インク組成物
JP2011195784A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Seiko Epson Corp インク組成物
WO2012094820A1 (zh) 2011-01-14 2012-07-19 大连理工大学 蒽吡啶酮磺酸化合物及其制备方法和用途
WO2013029260A1 (zh) 2011-09-01 2013-03-07 大连理工大学 羰丙砜基蒽吡啶酮磺酸化合物及其制备方法和用途
US8734580B2 (en) 2011-09-01 2014-05-27 Dalian University Of Technology Carbonyl propyl sulfuryl anthrapyridone sulfonic acid compounds and their preparation methods and applications
JP2015504100A (ja) * 2012-03-20 2015-02-05 大連理工大学Dalian University of Technology マゼンタ染料ならびにそれらの調製方法および利用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3767879B2 (ja) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100580937B1 (ko) 신규 안트라피리돈 화합물, 수성 마젠타 잉크 조성물 및잉크젯 기록 방법
JP3767879B2 (ja) 新規アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法
KR101493918B1 (ko) 안트라피리돈 화합물 또는 그의 염, 마젠타 잉크 조성물 및 착색체
JP5107258B2 (ja) アントラピリドン化合物、その塩、マゼンタインク組成物及び着色体
WO2004104108A1 (ja) 新規アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法
WO2007116933A1 (ja) ポルフィラジン色素、インク、インクセット及び着色体
US6902607B2 (en) Anthrapyridone compound, water-based magenta ink composition, and method of ink-jet recording
JP4162318B2 (ja) 水性インクセット、着色方法及びその着色体
WO2004085541A1 (ja) インクジェット用シアン色素
JP5328354B2 (ja) インク組成物及び着色体
JP2002332419A (ja) 新規アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法
JPWO2006064784A1 (ja) 新規アゾ化合物または塩、そのアゾ化合物を含有するインク組成物及び着色体
JP3957423B2 (ja) 水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法
JP4408492B2 (ja) アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法
JP4360572B2 (ja) 新規アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法
JP4404859B2 (ja) 新規アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法
JP2010254861A (ja) アントラピリドン化合物又はその塩、マゼンタインク組成物及び着色体
JP2011068795A (ja) アントラピリドン化合物又はその塩、マゼンタインク組成物及び着色体
JP2012036257A (ja) インク組成物及び着色体
JP2018127588A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2018127585A (ja) アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2018070793A (ja) アゾ化合物又はその塩、及びインク
WO2003074613A1 (fr) Compose phtalocyanine, composition d'encre a base d'eau et matiere coloree
JP2002275383A (ja) フタロシアニン化合物、水性インク組成物及び着色体
JP2016113576A (ja) 印字濃度の向上方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term