JP2000100059A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JP2000100059A
JP2000100059A JP10265531A JP26553198A JP2000100059A JP 2000100059 A JP2000100059 A JP 2000100059A JP 10265531 A JP10265531 A JP 10265531A JP 26553198 A JP26553198 A JP 26553198A JP 2000100059 A JP2000100059 A JP 2000100059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
optical
error signal
focus error
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10265531A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ide
貢司 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP10265531A priority Critical patent/JP2000100059A/ja
Priority to AU48771/99A priority patent/AU4877199A/en
Priority to EP99118479A priority patent/EP0987704A1/en
Priority to US09/399,527 priority patent/US6760289B1/en
Publication of JP2000100059A publication Critical patent/JP2000100059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0945Methods for initialising servos, start-up sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs

Abstract

(57)【要約】 【課題】容易かつ確実に、反射率の異なる複数種の光デ
ィスクを記録および/または再生し得る光ディスク装置
を提供する。 【解決手段】本発明の光ディスク装置は、光ディスクを
装着して回転させる回転駆動機構と、対物レンズ、アク
チュエータ、レーザダイオードおよび分割フォトダイオ
ード6を備えた光学ヘッドと、光学ヘッド移動機構と、
制御手段9と、RFアンプIC40と、サーボプロセッ
サ51と、デコーダと、メモリーと、これらを収納する
ケーシングとを有している。そして、ディスクトレイを
装填位置に位置させた後、アクチュエータを駆動して対
物レンズを強制的に光軸方向に移動させてフォーカスエ
ラー信号を生成し、このフォーカスエラー信号の振幅を
求め、この振幅に基づいて、光ディスクの有無や、装着
されている光ディスクの種類、すなわち、CD−ROM
か、または、CD−RWであるかを判別する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクを記録
および/または再生する光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】CD(コンパクトディスク)、CD−R
OM、CD−R、CD−RWのような光ディスクを再生
または記録・再生する光ディスク装置が知られている。
【0003】前記CD、CD−ROMおよびCD−R
は、その記録層の特性から、高反射率の光ディスクに属
し、前記CD−RWは、低反射率の光ディスクに属す
る。
【0004】ところで、同一の装置で、複数の前記高反
射率の光ディスクを再生し得る光ディスク装置、例え
ば、CD−ROMおよびCD−Rをそれぞれ再生し得る
光ディスク装置が提案されている。
【0005】しかしながら、同一の装置で、高反射率の
光ディスクと、低反射率の光ディスクとを再生し得る光
ディスク装置は、従来なかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、容易
かつ確実に、反射率の異なる複数種の光ディスク(高反
射率の光ディスクおよび低反射率の光ディスク)を記録
および/または再生し得る光ディスク装置を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(14)の本発明により達成される。
【0008】(1) 光ディスクを記録および/または
再生する光ディスク装置であって、光ディスクを装着し
て回転させる回転駆動機構と、前記光ディスクに光を照
射し、該光ディスクからの反射光を受光してその受光量
に応じたレベルの検出信号を生成する対物レンズを備え
た光学ヘッドと、前記検出信号に基づいて、フォーカス
エラー信号を生成するフォーカスエラー信号生成手段
と、前記フォーカスエラー信号の振幅に基づいて、前記
光ディスクの種類を識別する光ディスク識別手段とを有
することを特徴とする光ディスク装置。
【0009】(2) 前記対物レンズをその光軸方向に
変位させて、フォーカスエラー信号を生成し、該フォー
カスエラー信号の振幅に基づいて、前記光ディスクの種
類を識別するよう構成されている上記(1)に記載の光
ディスク装置。
【0010】(3) 前記光ディスク識別手段の識別結
果に基づいて、光ディスクの種類に対応した記録および
/または再生に関する条件の設定を行う設定手段を有す
る上記(1)または(2)に記載の光ディスク装置。
【0011】(4) 光ディスクを記録および/または
再生する光ディスク装置であって、光ディスクを装着し
て回転させる回転駆動機構と、前記光ディスクに光を照
射し、該光ディスクからの反射光を受光してその受光量
に応じたレベルの検出信号を生成する対物レンズを備え
た光学ヘッドと、前記検出信号に基づいて、フォーカス
エラー信号を生成するフォーカスエラー信号生成手段
と、前記フォーカスエラー信号の振幅に基づいて、前記
光ディスクが、高反射率の光ディスクと、低反射率の光
ディスクのいずれであるかを識別する光ディスク識別手
段とを有することを特徴とする光ディスク装置。
【0012】(5) 前記対物レンズをその光軸方向に
変位させて、フォーカスエラー信号を生成し、該フォー
カスエラー信号の振幅に基づいて、前記光ディスク、高
反射率の光ディスクと、低反射率の光ディスクのいずれ
であるかを識別するよう構成されている上記(4)に記
載の光ディスク装置。
【0013】(6) 前記高反射率の光ディスクの反射
率をα、前記低反射率の光ディスクの反射率をβとした
とき、これらの比α/βが、2.5以上である上記
(4)または(5)に記載の光ディスク装置。
【0014】(7) 前記光ディスク識別手段は、前記
フォーカスエラー信号の振幅またはそれに対応する値
と、しきい値とを比較して、前記光ディスクが、高反射
率の光ディスクと、低反射率の光ディスクのいずれであ
るかを識別するよう構成されている上記(4)ないし
(6)のいずれかに記載の光ディスク装置。
【0015】(8) 前記光ディスク識別手段により前
記高反射率の光ディスクと識別された場合には、該高反
射率の光ディスクに対応した記録および/または再生に
関する条件の設定を行い、前記光ディスク識別手段によ
り前記低反射率の光ディスクと識別された場合には、該
低反射率の光ディスクに対応した記録および/または再
生に関する条件の設定を行う設定手段を有する上記
(4)ないし(7)のいずれかに記載の光ディスク装
置。
【0016】(9) 前記設定される条件には、フォー
カスサーボおよび/またはトラッキングサーボのゲイン
が含まれる上記(3)または(8)に記載の光ディスク
装置。
【0017】(10) 前記光ディスク識別手段は、光デ
ィスクの有無を判別する機能を有する上記(4)ないし
(8)のいずれかに記載の光ディスク装置。
【0018】(11) 前記光ディスク識別手段により前
記高反射率の光ディスクと識別されなかった場合には、
この後、前記光ディスク識別手段により前記低反射率の
光ディスクの有無を判別するよう構成されている上記
(10)に記載の光ディスク装置。
【0019】(12) 前記低反射率の光ディスクの有無
の判別は、前記高反射率の光ディスクであるか否かを判
別する際に比べ、前記フォーカスサーボのゲインを大き
く設定して行われるよう構成されている上記(11)に記
載の光ディスク装置。
【0020】(13) 前記光ディスク識別手段により前
記高反射率の光ディスクと識別されなかった場合には、
この後、前記対物レンズをその光軸方向に変位させて、
フォーカスエラー信号を生成し、該フォーカスエラー信
号の振幅に基づいて、前記光ディスク識別手段により前
記低反射率の光ディスクの有無を判別するよう構成され
ている上記(10)に記載の光ディスク装置。
【0021】(14) 前記低反射率の光ディスクの有無
の判別は、前記高反射率の光ディスクであるか否かを判
別する際に比べ、前記フォーカスエラー信号の増幅率を
大きく設定して行われるよう構成されている上記(13)
に記載の光ディスク装置。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の光ディスク装置を
添付図面に示す好適実施例に基づいて詳細に説明する。
【0023】図1は、本発明の光ディスク装置の実施例
の回路構成(主要部)を示すブロック図、図2は、本発
明の光ディスク装置の実施例(ケーシングを取り除いた
状態)を示す平面図、図3は、図1に示す光ディスク装
置の制御手段、RFアンプICおよび光学ヘッドの分割
フォトダイオードを示すブロック図である。
【0024】これらの図に示す光ディスク装置1は、反
射率の異なる複数種の光ディスク2、すなわち、高反射
率の光ディスク(本実施例では、CD−ROM)と、低
反射率の光ディスク(本実施例では、CD−RW)とを
再生する装置である。
【0025】この光ディスク装置1では、レーザダイオ
ード(光源)5からのレーザ光(光束)の反射率が、6
0%以上、特に70〜90%程度の光ディスクを「高反
射率の光ディスク」と認識し、前記反射率が、25%以
下、特に10〜20%程度の光ディスクを「低反射率の
光ディスク」と認識する。
【0026】この場合、高反射率の光ディスクの前記反
射率をα、低反射率の光ディスクの前記反射率をβとす
ると、これらの比α/βは、2.5以上、特に3〜7程
度である。
【0027】なお、光ディスク2には、螺旋状のトラッ
クが形成されている。
【0028】光ディスク装置1は、光ディスク2を装着
して回転させる回転駆動機構を有している。この回転駆
動機構は、主に、ターンテーブル回転用のスピンドルモ
ータ11と、スピンドルモータ11を駆動するドライバ
23と、スピンドルモータ11の回転軸12に固定さ
れ、光ディスク2が装着されるターンテーブル13とで
構成されている。
【0029】また、光ディスク装置1は、前記装着され
た光ディスク2(ターンテーブル13)に対し、光ディ
スク2の径方向(ターンテーブル13の径方向)、すな
わち、図2中の矢印A方向に移動し得る光学ヘッド(光
ピックアップ)3と、この光学ヘッド3を前記径方向に
移動させる光学ヘッド移動機構と、制御手段9と、RF
アンプIC40と、サーボプロセッサ(DSP)51
と、デコーダ52と、メモリー(例えば、RAM等)5
3と、これらを収納する図示しないケーシングとを有し
ている。以下、前記光ディスク2の径方向を単に「径方
向」と言う。
【0030】光学ヘッド3は、レーザダイオード(光
源)5および分割フォトダイオード(受光部)6を備え
た光学ヘッド本体(光ピックアップベース)31と、対
物レンズ(集光レンズ)32とを有している。
【0031】この光学ヘッド3は、1つの主レーザ光
と、2つの副主レーザ光とをそれぞれ発することができ
るように構成されている。なお、再生は、主レーザ光で
行われる。
【0032】図3に示すように、分割フォトダイオード
6は、6つの単位受光部61、62、63、64、65
および66、すなわち、光ディスク2で反射した前述し
た主レーザ光を受光する単位受光部61、62、63お
よび64と、光ディスク2で反射した前述した一方の副
レーザ光を受光する受光部65と、光ディスク2で反射
した前述した他方の副レーザ光を受光する受光部66と
を有している。
【0033】対物レンズ32は、光学ヘッド本体31に
設けられた図示しないサスペンジョンバネで支持され、
光学ヘッド本体31に対し、径方向および対物レンズ3
2の光軸方向(光ディスク2(ターンテーブル13)の
回転軸方向)のそれぞれに移動し得るようになってい
る。対物レンズ32がその中立位置(中点)からずれる
と、その対物レンズ32は、前記サスペンジョンバネの
復元力によって中立位置に向って付勢される。以下、前
記対物レンズ32の光軸方向を単に「光軸方向」と言
い、前記光ディスク2の回転軸方向を単に「回転軸方
向」と言う。
【0034】また、図1および図2に示すように、光学
ヘッド3は、光学ヘッド本体31に対し、対物レンズ3
2を移動させるアクチュエータ4を有している。このア
クチュエータ4は、光学ヘッド本体31に対し、対物レ
ンズ32を径方向に移動させるトラッキングアクチュエ
ータと、対物レンズ32を光軸方向(回転軸方向)に移
動させるフォーカスアクチュエータとで構成されてい
る。
【0035】このアクチュエータ4、すなわち、トラッ
キングアクチュエータおよびフォーカスアクチュエータ
は、それぞれ、ドライバ21により駆動される。
【0036】また、光学ヘッド本体31には、後述する
ガイドシャフト16に沿って摺動する3つの支持部(ス
ライダ)311が形成されている。
【0037】光学ヘッド移動機構は、主に、スレッドモ
ータ7と、スレッドモータ7を駆動するドライバ22
と、スレッドモータ7の回転軸8に固定されたリードス
クリュー(ウォームギヤ)81と、減速ギヤ14と、ラ
ックギヤ15と、光学ヘッド3を案内する一対のガイド
シャフト16、16と、前述した3つの支持部(スライ
ダ)311とで構成されている。
【0038】前記減速ギヤ14は、前記リードスクリュ
ー81と噛合するウォームホイール141と、このウォ
ームホイール141に同心的に固定され、ウォームホイ
ール141より小径のピニオンギヤ142とで構成され
ている。
【0039】また、前記ラックギヤ15は、前記ピニオ
ンギヤ142に噛合し、光学ヘッド本体31に固定され
ている。
【0040】前述したように、前記光学ヘッド3は、前
記一対のガイドシャフト16、16に対し、支持部31
1により移動可能に支持されている。
【0041】スレッドモータ7が駆動し、その回転軸8
およびリードスクリュー81が所定方向に回転すると、
ウォームホイール141およびピニオンギヤ142が所
定方向に回転し、ラックギヤ15とピニオンギヤ142
とにより、前記ピニオンギヤ142の回転運動が光学ヘ
ッド3の直線運動に変換され、光学ヘッド3は、ガイド
シャフト16に沿って所定方向に移動する。
【0042】また、スレッドモータ7の回転軸8および
リードスクリュー81が前記と逆方向に回転すると、光
学ヘッド3は、ガイドシャフト16に沿って前記と逆方
向に移動する。
【0043】図3に示すように、RFアンプIC40
は、RFアンプ41、差動アンプ43、44、加算器4
5、46および47で構成されている。なお、RFアン
プ41、差動アンプ43および44の増幅率は、それぞ
れ、可変である。
【0044】制御手段9は、通常、マイクロコンピュー
タ(CPU)で構成され、光学ヘッド3(アクチュエー
タ4、レーザダイオード5等)、スレッドモータ7、ス
ピンドルモータ11、RFアンプIC40、サーボプロ
セッサ51、デコーダ52、メモリー53等、光ディス
ク装置1全体の制御を行う。
【0045】この制御手段9により、光ディスク識別手
段および設定手段の主機能が達成される。
【0046】また、前記RFアンプIC40により、フ
ォーカスエラー信号生成手段の主機能が達成される。
【0047】なお、光ディスク装置1には、図示しない
インターフェース制御部を介して外部装置(例えば、コ
ンピュータ)が着脱自在に接続され、光ディスク装置1
と外部装置との間で通信を行うことができる。
【0048】次に、光ディスク装置1の作用について説
明する。
【0049】光ディスク装置1は、光学ヘッド3を目的
トラック(目的アドレス)に移動し、この目的トラック
において、フォーカス制御、トラッキング制御、スレッ
ド制御および回転数制御(回転速度制御)等を行いつ
つ、光ディスク2からの情報(データ)の読み出し(再
生)等を行う。
【0050】図1に示すように、再生の際は、レーザ光
が、光学ヘッド3のレーザダイオード5から光ディスク
2の所定のトラックに照射される。このレーザ光は、光
ディスク2で反射し、その反射光は、光学ヘッド3の分
割フォトダイオード6で受光される。
【0051】図3に示すように、この分割フォトダイオ
ード6の各単位受光部61〜66からは、それぞれ、受
光量に応じた電流が出力され、この電流は、図示しない
I−Vアンプ(電流−電圧変換部)で、電圧(検出信
号)a〜fに変換され、光学ヘッド3から出力される。
【0052】各検出信号a〜fは、それぞれ、RFアン
プIC40に入力される。このRFアンプIC40で
は、検出信号a〜dの加算や増幅等を行うことにより、
HF(RF)信号が生成される。
【0053】具体的には、単位受光部61から出力され
た検出信号aと単位受光部63から出力された検出信号
cは、加算器45で加算され、単位受光部62から出力
された検出信号bと単位受光部64から出力された検出
信号dは、加算器46で加算される。そして、加算器4
5から出力された信号(a+c)と加算器46から出力
された信号(b+d)は、加算器47で加算され、RF
アンプ41に入力される。RFアンプ41は、該RFア
ンプ41への入力信号(a+b+c+d)を所定の増幅
率で増幅し、HF信号として出力する。
【0054】このHF信号は、光ディスク2に書き込ま
れているピットとランドに対応するアナログ信号であ
る。
【0055】HF信号は、サーボプロセッサ51に入力
され、このサーボプロセッサ51で、2値化され、EF
M(Eight to Fourteen Modulation)復調され、所定形
式のデータ(DATA信号)にデコード(変換)され
て、デコーダ52に入力される。
【0056】そして、このデータは、デコーダ52で、
通信(送信)用の所定形式のデータにデコードされ、図
示しないインターフェース制御部を介して、外部装置
(例えば、コンピュータ)に送信される。
【0057】以上のような再生動作におけるトラッキン
グ制御、スレッド制御およびフォーカス制御は、次によ
うにして行われる。
【0058】前述したように、各検出信号a〜fは、そ
れぞれ、RFアンプIC40に入力される。
【0059】RFアンプIC40は、検出信号eおよび
fに基づいて、トラッキングエラー信号(TE)(電
圧)を生成する。
【0060】具体的には、検出信号eは、差動アンプ4
4の非反転入力端子(プラス側入力端子)に入力され、
検出信号fは、差動アンプ44の反転入力端子(マイナ
ス側入力端子)に入力される。差動アンプ44は、これ
らの信号の差分値(e−f)を所定の増幅率で増幅し、
それをトラッキングエラー信号として出力する。
【0061】このトラッキングエラー信号は、対物レン
ズ32の径方向のずれ量、すなわち、トラックの中心か
らの径方向における対物レンズ32のずれの大きさおよ
びその方向(トラックの中心からのずれ量)を示す信号
である。
【0062】トラッキングエラー信号は、サーボプロセ
ッサ51に入力される。サーボプロセッサ51では、こ
のトラッキングエラー信号に対し、位相の反転や増幅等
の所定の信号処理が行われ、これによりトラッキングサ
ーボ信号(電圧)が生成される。このトラッキングサー
ボ信号に基づいて、ドライバ21を介し、アクチュエー
タ4に所定の駆動電圧が印加され、このアクチュエータ
4の駆動により、対物レンズ32は、トラックの中心に
向って移動する。すなわち、トラッキングサーボがかか
る。
【0063】このアクチュエータ4の駆動のみでは、対
物レンズ32をトラックに追従させることに限界があ
り、これをカバーすべく、ドライバ22を介し、スレッ
ドモータ7を駆動して光学ヘッド本体31を前記対物レ
ンズ32が移動した方向と同方向に移動し、対物レンズ
32を中立位置に戻すように制御する(スレッド制御を
行う)。
【0064】また、RFアンプIC40は、検出信号a
〜dに基づいて、フォーカスエラー信号(FE)(電
圧)を生成する。
【0065】具体的には、加算器45から出力された信
号(a+c)は、差動アンプ43の非反転入力端子(プ
ラス側入力端子)に入力され、加算器46から出力され
た信号(b+d)は、差動アンプ43の反転入力端子
(マイナス側入力端子)に入力される。差動アンプ43
は、これらの信号の差分値{(a+c)−(b+d)}
を所定の増幅率で増幅し、それをフォーカスエラー信号
として出力する。
【0066】このフォーカスエラー信号は、対物レンズ
32の光軸方向(回転軸方向)のずれ量、すなわち、合
焦位置からの光軸方向(回転軸方向)における対物レン
ズ32のずれの大きさおよびその方向(合焦位置からの
対物レンズ32のずれ量)を示す信号である。
【0067】フォーカスエラー信号は、サーボプロセッ
サ51に入力される。サーボプロセッサ51では、この
フォーカスエラー信号に対し、位相の反転や増幅等の所
定の信号処理が行われ、これによりフォーカスサーボ信
号(電圧)が生成される。このフォーカスサーボ信号に
基づいて、ドライバ21を介し、アクチュエータ4に所
定の駆動電圧が印加され、このアクチュエータ4の駆動
により、対物レンズ32は、合焦位置に向って移動す
る。すなわち、フォーカスサーボがかかる。
【0068】この光ディスク装置1では、対物レンズ3
2を強制的に光軸方向に移動(変位)させてフォーカス
エラー信号を生成し、このフォーカスエラー信号の振幅
を求める。そして、この振幅に基づいて、光ディスク2
の有無や、装着されている光ディスク2の種類、すなわ
ち、CD−ROM(高反射率の光ディスク)か、また
は、CD−RW(低反射率の光ディスク)であるかを判
別する。
【0069】図4は、対物レンズ32を強制的に光軸方
向に移動させているときのCD−ROMおよびCD−R
Wのフォーカスエラー信号を示すタイミングチャート、
図5は、制御手段9の制御動作を示すフローチャートで
ある。以下、図4に示すタイミングチャートおよび図5
に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0070】まず、光ディスク2を移動させる図示しな
いディスクトレイを装填位置に位置させる(閉じる)
(ステップ101)。
【0071】また、このステップ101では、測定終了
フラグおよびCD−RW設定フラグをそれぞれクリアす
るとともに、フォーカスサーボのゲイン(差動アンプ4
3の増幅率)およびトラッキングサーボのゲイン(差動
アンプ44の増幅率)をそれぞれCD−ROM用の値に
設定する。すなわち、CD−ROM用の設定を行う。な
お、この設定は、まだ、確定しない。
【0072】また、このステップ101では、スレッド
モータ7を駆動して、光学ヘッド3を光ディスク2の内
周部に相当する位置に移動させる。
【0073】なお、前記測定終了フラグは、後述するフ
ォーカスエラー信号の測定が終了していることを示すフ
ラグである。
【0074】従って、後述するステップ105におい
て、測定終了フラグがセットされている場合には、フォ
ーカスエラー信号の測定が終了しており、測定終了フラ
グがセットされていない場合(クリアされている場合)
には、フォーカスエラー信号の測定が行われていない。
【0075】また、前記CD−RW設定フラグは、CD
−RW用の設定がなされていることを示すフラグであ
る。
【0076】従って、CD−RW設定フラグがセットさ
れている場合には、CD−RW用の設定がなされてお
り、CD−RW設定フラグがセットされていない場合
(クリアされている場合)には、CD−ROM用の設定
がなされている。
【0077】次いで、トラッキングオフセット調整を行
う(ステップ102)。すなわち、トラッキングエラー
信号の直流成分(DC成分)が0となるようにサーボプ
ロセッサ51内部で調整される。
【0078】次いで、光学ヘッド3のレーザダイオード
5を点灯(駆動)させる(ステップ103)。
【0079】次いで、フォーカスオフセット調整を行う
(ステップ104)。すなわち、フォーカスエラー信号
の基準レベルが適正位置に位置するようにサーボプロセ
ッサ51内部で調整される。
【0080】次いで、フォーカスエラー信号の測定が終
了しているか否か、すなわち、測定終了フラグがセット
されているか否かを判断(判別)する(ステップ10
5)。
【0081】前記ステップ105においてフォーカスエ
ラー信号の測定が終了していないと判断した場合、すな
わち、測定終了フラグがセットされていないと判断した
場合には、フォーカスエラー信号の測定を所定時間(例
えば、400msec程度)行う(ステップ106)。
【0082】このステップ106では、図4(a)に示
すように、アクチュエータ4を駆動させて、光学ヘッド
2の対物レンズ32を光軸方向(光ディスク2に対して
垂直方向)に移動(変位)させ、図4(b)または
(c)に示すように、フォーカスエラー信号を生成す
る。この場合、対物レンズ32を、移動可能な範囲内に
おいて光ディスク2に最も近い位置と、光ディスク2か
ら最も遠い位置との間を複数回(例えば、2回程度)往
復させて、S字状の波形(S字曲線)71を複数(例え
ば、4つ程度)生成する。
【0083】そして、サーボプロセッサ51により、生
成されたフォーカスエラー信号の最大値(複数のピーク
値のうちの最大値)と、最小値(複数のボトム値のうち
の最小値)とをそれぞれ測定し、これらをサーボプロセ
ッサ51のレジスタに記憶(記録)する。
【0084】なお、図4(b)、(c)に示すように、
フォーカスエラー信号の振幅は、光ディスク2の反射率
に依存している。すなわち、CD−RWが装着されてい
る場合のフォーカスエラー信号の振幅は、CD−ROM
が装着されている場合のフォーカスエラー信号の振幅よ
り小さい。
【0085】次いで、フォーカスエラー信号の最小値を
サーボプロセッサ51のレジスタから読み出す(ステッ
プ107)。
【0086】次いで、フォーカスエラー信号の最大値を
サーボプロセッサ51のレジスタから読み出し、この最
大値と前記最小値とから、フォーカスエラー信号の振幅
を求める(ステップ108)。
【0087】なお、フォーカスエラー信号の振幅をx、
フォーカスエラー信号の最大値をy、フォーカスエラー
信号の最小値をzとした場合、振幅xは、下記(1)式
から求める。
【0088】x=y−z ・・・(1) 次いで、測定終了フラグをセットする(ステップ10
9)。
【0089】次いで、フォーカスエラー信号の振幅がし
きい値を超えているか否かを判断する(ステップ11
0)。
【0090】前記しきい値は、CD−ROMが装着され
ている場合のフォーカスエラー信号の振幅より十分小さ
く、かつ、CD−RWが装着されている場合のフォーカ
スエラー信号の振幅より十分大きい値に予め設定されて
いる。
【0091】従って、CD−ROMが装着されている場
合には、フォーカスエラー信号の振幅がしきい値を超え
る。
【0092】また、CD−RWが装着されている場合、
または、光ディスク2が装着されていない場合には、フ
ォーカスエラー信号の振幅がしきい値以下となる。
【0093】前記ステップ110においてフォーカスエ
ラー信号の振幅がしきい値以下であると判断した場合に
は、CD−RW設定フラグをセットする(ステップ11
1)。
【0094】次いで、フォーカスサーボのゲイン(差動
アンプ43の増幅率)およびトラッキングサーボのゲイ
ン(差動アンプ44の増幅率)をそれぞれ向上させる
(ステップ112)。
【0095】すなわち、このステップ112では、フォ
ーカスサーボのゲイン(差動アンプ43の増幅率)およ
びトラッキングサーボのゲイン(差動アンプ44の増幅
率)をそれぞれCD−RW用の値(例えば、前記CD−
ROM用の値の2.5倍以上の値、特に、3〜7倍程度
の値)に設定(変更)する。換言すれば、CD−RW用
の設定を行う。なお、この設定は、まだ、確定しない。
【0096】前記ステップ112の後、ステップ102
に戻り、再度、ステップ102以降を実行する。
【0097】すなわち、前述したように、トラッキング
オフセット調整を行い(ステップ102)、光学ヘッド
3のレーザダイオード5の点灯状態を維持し(ステップ
103)、フォーカスオフセット調整を行い(ステップ
104)、フォーカスエラー信号の測定が終了している
か否か、すなわち、測定終了フラグがセットされている
か否かを判断する(ステップ105)。
【0098】この場合、前記ステップ111で測定終了
フラグがセットされたので、前記ステップ105におい
て、フォーカスエラー信号の測定が終了していると判断
される。
【0099】前記ステップ105においてフォーカスエ
ラー信号の測定が終了していると判断した場合、すなわ
ち、測定終了フラグがセットされていると判断した場合
には、光ディスク2の検出を所定時間(例えば、500
msec程度)行う(ステップ113)。
【0100】このステップ113では、前述したステッ
プ106のように、アクチュエータ4を駆動させて、光
学ヘッド2の対物レンズ32を光軸方向に移動(変位)
させ、フォーカスエラー信号を生成する。そして、サー
ボプロセッサ51により、生成されたフォーカスエラー
信号の最大値と、最小値とをそれぞれ測定し、これらか
らフォーカスエラー信号の振幅を求め、フォーカスエラ
ー信号の振幅がしきい値を超えているか否かを判断す
る。
【0101】前記しきい値は、CD−RWが装着されて
いる場合のフォーカスエラー信号の振幅より十分小さ
く、かつ、光ディスク2が装着されていない場合のフォ
ーカスエラー信号の振幅より十分大きい値に予め設定さ
れている。
【0102】従って、光ディスク2が装着されていると
きは、フォーカスエラー信号の振幅がしきい値を超え、
また、光ディスク2が装着されていないときは、フォー
カスエラー信号の振幅がしきい値以下となる。
【0103】フォーカスエラー信号の振幅がしきい値を
超えている場合には、サーボプロセッサ51から制御手
段9に向けて、光ディスク2が装着されていることを示
す信号が送出され、また、フォーカスエラー信号の振幅
がしきい値以下の場合には、サーボプロセッサ51から
制御手段9に向けて、光ディスク2が装着されていない
ことを示す信号が送出される。
【0104】なお、前記ステップ112でフォーカスサ
ーボのゲイン(差動アンプ43の増幅率)が向上してい
るので、図4(b)に示すように、CD−RWが装着さ
れている場合のフォーカスエラー信号の振幅は、前記ゲ
イン向上前のその振幅に比べて大きい。このため、CD
−RWが装着されているか、または、光ディスク2が装
着されていないかをより確実に判別することができる。
【0105】次いで、制御手段9は、前記サーボプロセ
ッサ51からの光ディスク2の有無を示す信号に基づい
て、光ディスク2があるか否か(装着されているか否
か)を判断する(ステップ114)。
【0106】前記ステップ114において光ディスク2
が装着されていないと判断した場合には、光ディスクな
し処理へ移行する。
【0107】この光ディスクなし処理では、例えば、光
学ヘッド3のレーザダイオード5を消灯させる。また、
必要に応じて、所定の報知(警告)等を行う。
【0108】また、前記ステップ114において光ディ
スク2が装着されていると判断した場合には、前記CD
−RW用の設定を維持(確定)し、フォーカスサーボを
オンする(ステップ115)。すなわち、前述したフォ
ーカス制御を開始する。
【0109】次いで、スピンドルモータ11を駆動(回
転)させる(ステップ116)。
【0110】次いで、トラッキングサーボおよびスピン
ドルサーボをそれぞれオンする(ステップ117)。す
なわち、前述したトラッキング制御および回転数制御を
それぞれ開始する。
【0111】次いで、フォーカスサーボ、トラッキング
サーボおよびスピンドルサーボをチェックする処理へ移
行する。
【0112】また、前記ステップ110においてフォー
カスエラー信号の振幅がしきい値を超えていると判断し
た場合には、ステップ113に移行し、前述したよう
に、ステップ113以降を実行する。なお、ステップ1
14において光ディスク2が装着されていると判断した
場合には、前記CD−ROM用の設定を維持(確定)す
る。
【0113】以上説明したように、この光ディスク装置
1によれば、反射率の異なる2種の光ディスク2、すな
わち、CD−ROMと、CD−RWとをそれぞれ再生す
ることができる。
【0114】そして、自動的に、装着された光ディスク
2がCD−ROMとCD−RWのいずれであるかを識別
し、その光ディスク2の種類に対応した再生に関する設
定を行うので、操作が容易であるとともに、確実に、C
D−ROMおよびCD−RWをそれぞれ再生することが
できる。
【0115】また、光ディスク2の有無、すなわち、光
ディスク2が装着されているか否かを判別する機能を有
しており、特に、CD−ROMが装着されていないと判
別した場合には、フォーカスサーボのゲイン(差動アン
プ43の増幅率)を向上させた後、CD−RWが装着さ
れているか、または、CD−RWが装着されていないか
を判別するので、光ディスク2の有無を確実に判別する
ことができ、これにより、光ディスク2が装着されてい
ないにもかかわらず再生を行ってしまうのを防止するこ
とができる。
【0116】以上、本発明の光ディスク装置を、図示の
実施例に基づいて説明したが、本発明はこれに限定され
るものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任
意の構成のものに置換することができる。
【0117】例えば、本発明では、生成されたフォーカ
スエラー信号の各波形に対して、それぞれ、最大値(ピ
ーク値)と、最小値(ボトム値)とを測定し、これらか
ら、各波形の振幅をそれぞれ求め、その平均値または中
間値をフォーカスエラー信号の振幅としてもよい。
【0118】また、前記実施例では、フォーカスエラー
信号の振幅と、しきい値とを比較して、CD−ROM
(高反射率の光ディスク)か、または、CD−RW(低
反射率の光ディスク)かを識別するよう構成されている
が、本発明では、例えば、フォーカスエラー信号の振幅
に対応する値(例えば、振幅に所定の定数をかけた値
や、振幅に所定の定数を加えた値等)と、しきい値とを
比較して、CD−ROM(高反射率の光ディスク)か、
または、CD−RW(低反射率の光ディスク)かを識別
するよう構成されていてもよい。すなわち、フォーカス
エラー信号の振幅に基づいて、光ディスクの種類(高反
射率の光ディスクか、または、低反射率の光ディスク
か)を識別するよう構成されていればよい。
【0119】また、前記実施例は、光ディスクを再生す
る光ディスク装置であるが、本発明は、光ディスクを記
録・再生する光ディスク装置であってもよい。すなわ
ち、本発明は、光ディスクを記録および/または再生す
る光ディスク装置であればよい。
【0120】また、前記実施例では、光ディスクの種類
(高反射率の光ディスクと識別された場合には高反射率
の光ディスク、低反射率の光ディスクと識別された場合
には低反射率の光ディスク)に対応した再生に関する条
件の設定を行うように構成されているが、本発明では、
これに限らず、例えば、光ディスクの種類に対応した記
録および再生に関する条件の設定を行うように構成され
てもよい。
【0121】また、高反射率の光ディスクは、前記実施
例ではCD−ROMであるが、本発明では、CD−RO
Mに限らず、この他、例えば、CD(コンパクトディス
ク)、CD−R等であってもよい。
【0122】また、低反射率の光ディスクは、前記実施
例では、CD−RWであるが、本発明では、CD−RW
には限定されない。
【0123】また、本発明の光ディスク装置は、3種以
上の光ディスクを記録および/または再生し得るように
構成されていてもよい。
【0124】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ディス
ク装置によれば、反射率の異なる複数種の光ディスク
(高反射率の光ディスクおよび低反射率の光ディスク)
を記録および/または再生することができる。
【0125】また、光ディスクの種類(高反射率の光デ
ィスクと識別された場合には高反射率の光ディスク、低
反射率の光ディスクと識別された場合には低反射率の光
ディスク)に対応した設定を行うよう構成されている場
合には、操作が容易であるとともに、より確実に、反射
率の異なる複数種の光ディスクを記録および/または再
生することができる。
【0126】また、光ディスク識別手段が光ディスクの
有無を判別する機能を有する場合には、光ディスクが装
着されていないにもかかわらず記録や再生を行ってしま
うのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ディスク装置の実施例の回路構成
(主要部)を示すブロック図である。
【図2】本発明の光ディスク装置の実施例(ケーシング
を取り除いた状態)を示す平面図である。
【図3】図1に示す光ディスク装置の制御手段、RFア
ンプICおよび光学ヘッドの分割フォトダイオードを示
すブロック図である。
【図4】図1に示す光ディスク装置の対物レンズを強制
的に光軸方向に移動させているときのCD−ROMおよ
びCD−RWのフォーカスエラー信号を示すタイミング
チャートである。
【図5】図1に示す光ディスク装置の制御手段の制御動
作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 光ディスク装置 2 光ディスク 3 光学ヘッド 31 光学ヘッド本体 32 対物レンズ 311 支持部 4 アクチュエータ 5 レーザダイオード 6 分割フォトダイオード 61〜66 単位受光部 7 スレッドモータ 8 回転軸 81 リードスクリュー 9 制御手段 11 スピンドルモータ 12 回転軸 13 ターンテーブル 14 減速ギヤ 141 ウォームホイール 142 ピニオンギヤ 15 ラックギヤ 16 ガイドシャフト 21〜23 ドライバ 40 RFアンプIC 41 RFアンプ 43、44 差動アンプ 45〜47 加算器 51 サーボプロセッサ 52 デコーダ 53 メモリー 71 波形 101〜117 ステップ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクを記録および/または再生す
    る光ディスク装置であって、 光ディスクを装着して回転させる回転駆動機構と、 前記光ディスクに光を照射し、該光ディスクからの反射
    光を受光してその受光量に応じたレベルの検出信号を生
    成する対物レンズを備えた光学ヘッドと、 前記検出信号に基づいて、フォーカスエラー信号を生成
    するフォーカスエラー信号生成手段と、 前記フォーカスエラー信号の振幅に基づいて、前記光デ
    ィスクの種類を識別する光ディスク識別手段とを有する
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 前記対物レンズをその光軸方向に変位さ
    せて、フォーカスエラー信号を生成し、該フォーカスエ
    ラー信号の振幅に基づいて、前記光ディスクの種類を識
    別するよう構成されている請求項1に記載の光ディスク
    装置。
  3. 【請求項3】 前記光ディスク識別手段の識別結果に基
    づいて、光ディスクの種類に対応した記録および/また
    は再生に関する条件の設定を行う設定手段を有する請求
    項1または2に記載の光ディスク装置。
  4. 【請求項4】 光ディスクを記録および/または再生す
    る光ディスク装置であって、 光ディスクを装着して回転させる回転駆動機構と、 前記光ディスクに光を照射し、該光ディスクからの反射
    光を受光してその受光量に応じたレベルの検出信号を生
    成する対物レンズを備えた光学ヘッドと、 前記検出信号に基づいて、フォーカスエラー信号を生成
    するフォーカスエラー信号生成手段と、 前記フォーカスエラー信号の振幅に基づいて、前記光デ
    ィスクが、高反射率の光ディスクと、低反射率の光ディ
    スクのいずれであるかを識別する光ディスク識別手段と
    を有することを特徴とする光ディスク装置。
  5. 【請求項5】 前記対物レンズをその光軸方向に変位さ
    せて、フォーカスエラー信号を生成し、該フォーカスエ
    ラー信号の振幅に基づいて、前記光ディスク、高反射率
    の光ディスクと、低反射率の光ディスクのいずれである
    かを識別するよう構成されている請求項4に記載の光デ
    ィスク装置。
  6. 【請求項6】 前記高反射率の光ディスクの反射率を
    α、前記低反射率の光ディスクの反射率をβとしたと
    き、これらの比α/βが、2.5以上である請求項4ま
    たは5に記載の光ディスク装置。
  7. 【請求項7】 前記光ディスク識別手段は、前記フォー
    カスエラー信号の振幅またはそれに対応する値と、しき
    い値とを比較して、前記光ディスクが、高反射率の光デ
    ィスクと、低反射率の光ディスクのいずれであるかを識
    別するよう構成されている請求項4ないし6のいずれか
    に記載の光ディスク装置。
  8. 【請求項8】 前記光ディスク識別手段により前記高反
    射率の光ディスクと識別された場合には、該高反射率の
    光ディスクに対応した記録および/または再生に関する
    条件の設定を行い、前記光ディスク識別手段により前記
    低反射率の光ディスクと識別された場合には、該低反射
    率の光ディスクに対応した記録および/または再生に関
    する条件の設定を行う設定手段を有する請求項4ないし
    7のいずれかに記載の光ディスク装置。
  9. 【請求項9】 前記設定される条件には、フォーカスサ
    ーボおよび/またはトラッキングサーボのゲインが含ま
    れる請求項3または8に記載の光ディスク装置。
  10. 【請求項10】 前記光ディスク識別手段は、光ディス
    クの有無を判別する機能を有する請求項4ないし8のい
    ずれかに記載の光ディスク装置。
  11. 【請求項11】 前記光ディスク識別手段により前記高
    反射率の光ディスクと識別されなかった場合には、この
    後、前記光ディスク識別手段により前記低反射率の光デ
    ィスクの有無を判別するよう構成されている請求項10
    に記載の光ディスク装置。
  12. 【請求項12】 前記低反射率の光ディスクの有無の判
    別は、前記高反射率の光ディスクであるか否かを判別す
    る際に比べ、前記フォーカスサーボのゲインを大きく設
    定して行われるよう構成されている請求項11に記載の
    光ディスク装置。
  13. 【請求項13】 前記光ディスク識別手段により前記高
    反射率の光ディスクと識別されなかった場合には、この
    後、前記対物レンズをその光軸方向に変位させて、フォ
    ーカスエラー信号を生成し、該フォーカスエラー信号の
    振幅に基づいて、前記光ディスク識別手段により前記低
    反射率の光ディスクの有無を判別するよう構成されてい
    る請求項10に記載の光ディスク装置。
  14. 【請求項14】 前記低反射率の光ディスクの有無の判
    別は、前記高反射率の光ディスクであるか否かを判別す
    る際に比べ、前記フォーカスエラー信号の増幅率を大き
    く設定して行われるよう構成されている請求項13に記
    載の光ディスク装置。
JP10265531A 1998-09-18 1998-09-18 光ディスク装置 Pending JP2000100059A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10265531A JP2000100059A (ja) 1998-09-18 1998-09-18 光ディスク装置
AU48771/99A AU4877199A (en) 1998-09-18 1999-09-17 Optical disc drive and method of dicriminating various types of optical discs
EP99118479A EP0987704A1 (en) 1998-09-18 1999-09-17 Optical disc drive and method of discriminating various types of optical discs
US09/399,527 US6760289B1 (en) 1998-09-18 1999-09-20 Optical disc drive and method of discriminating various types of optical discs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10265531A JP2000100059A (ja) 1998-09-18 1998-09-18 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000100059A true JP2000100059A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17418432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10265531A Pending JP2000100059A (ja) 1998-09-18 1998-09-18 光ディスク装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6760289B1 (ja)
EP (1) EP0987704A1 (ja)
JP (1) JP2000100059A (ja)
AU (1) AU4877199A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020088145A (ko) * 2001-05-17 2002-11-27 엘지전자 주식회사 광디스크 재생정보 독출방법
US6879555B2 (en) 2000-04-21 2005-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc apparatus for discriminating type of optical disk, and method therefor
JP2006228401A (ja) * 2005-01-24 2006-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク判別方法及びディスク判別装置
KR100793231B1 (ko) 2006-06-27 2008-01-10 엘지전자 주식회사 파이널라이즈 디스크의 재생 제어방법
WO2009144911A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 パナソニック株式会社 光ディスク装置、フォーカスエラー信号調整方法、プログラムおよび集積回路
JP2010118119A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toshiba Alpine Automotive Technology Corp 収納型ディスク装置及びディスク駆動方法
US7813229B2 (en) 2005-10-24 2010-10-12 Panasonic Corporation Gain setting method for optical disk reproducing apparatus

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000165167A (ja) * 1998-11-20 2000-06-16 Pioneer Electronic Corp 利得制御装置及び方法、情報再生装置及び方法並びに情報記録装置及び方法
US6563793B1 (en) 1998-11-25 2003-05-13 Enron Warpspeed Services, Inc. Method and apparatus for providing guaranteed quality/class of service within and across networks using existing reservation protocols and frame formats
JP2001006264A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク記録再生装置
JP2001351252A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sony Corp ディスクの再生装置およびディスクの再生方法
JP4806839B2 (ja) * 2000-07-19 2011-11-02 ソニー株式会社 記録装置、記録方法
JP2002170266A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Pioneer Electronic Corp チルトサーボ制御装置及び方法
US7522480B2 (en) 2001-01-25 2009-04-21 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with multi-track seek with an acceleration clamp
US7672199B2 (en) * 2001-01-25 2010-03-02 Dphi Acquisitions, Inc. Close focus algorithm in a digital focus servo system
KR100425318B1 (ko) * 2001-12-28 2004-03-31 삼성전자주식회사 광 매체의 레이어 절환 제어 방법 및 장치
KR20040029716A (ko) * 2002-10-02 2004-04-08 삼성전자주식회사 디스크 구동기의 트랙킹 제어 방법 및 장치
TWI298156B (en) 2002-10-24 2008-06-21 Tian Holdings Llc Discrimination method for light storage device
CN100412972C (zh) * 2003-09-15 2008-08-20 宇田控股有限公司 光盘片格式的辨识方法
KR100548231B1 (ko) * 2003-09-30 2006-02-02 삼성전자주식회사 광디스크 판별방법 및 그 장치
US20050071494A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Rundquist William A. Method and apparatus for providing fixed bandwidth communications over a local area network
US20050226114A1 (en) 2004-03-31 2005-10-13 Stanley Liow Method and apparatus for generating absolute time in pregroove data
KR100662904B1 (ko) * 2004-03-09 2007-01-02 삼성전자주식회사 편향 디스크 판별방법 및 장치
US7570561B2 (en) * 2004-05-25 2009-08-04 Bryan Tai Method for determining type of digital versatile discs
US7746745B2 (en) * 2004-05-25 2010-06-29 Ricky Chang Method for determining the type of digital versatile disc
US7626907B2 (en) * 2004-05-25 2009-12-01 Ricky Chang Method and apparatus for determining type of digital versatile disc
WO2006106444A2 (en) * 2005-04-04 2006-10-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method for preventing interchange of optical information carriers
US20060250912A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Pratt Thomas L System and method for multi-laser optical medium
CN101034574B (zh) * 2006-03-10 2011-08-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光碟机的读取头驱动装置及其驱动方法
CN101042906A (zh) * 2006-03-23 2007-09-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光碟机的读取头控制装置及其控制方法
US20080205229A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 Yung-Chih Li Method of identifying optical disc

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268159A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Hitachi Ltd デイスク判別装置
US5642340A (en) * 1993-06-23 1997-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha Device for controlling focus of an optical disk apparatus
JPH08321129A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Sony Corp 記録又は再生装置
US5831952A (en) * 1995-07-27 1998-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk thickness discriminating apparatus
KR0176569B1 (ko) * 1996-01-29 1999-04-15 김광호 광디스크 시스템에 있어서 두께가 다른 디스크간의 자동판별방법 및 장치
DE19609575A1 (de) * 1996-03-12 1997-09-18 Thomson Brandt Gmbh Gerät zum Beschreiben und/oder Lesen optischer Aufzeichnungsträger unterschiedlichen Aufbaus
JPH09270167A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Sony Corp 光ディスク種別判別装置及び光ディスクプレーヤ装置
US6240054B1 (en) * 1996-05-15 2001-05-29 Pioneer Electronic Corporation Multiple layer disk reproducing apparatus, and apparatus for reproducing information record medium
JP3439300B2 (ja) * 1996-06-11 2003-08-25 パイオニア株式会社 情報記録媒体判別装置
JPH10188458A (ja) * 1996-10-31 1998-07-21 Toshiba Corp ディスク種別判別方法及びその装置
JPH10198985A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Sony Corp 光ディスク装置
JPH10214451A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Alpine Electron Inc デジタルディスクプレーヤ
TW388871B (en) * 1997-05-30 2000-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd An optical disk apparatus
JPH1166712A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Sanyo Electric Co Ltd ディスク判別方法
JPH11134782A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置
US6295260B1 (en) * 1998-05-13 2001-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk apparatus and computer with the optical disk apparatus built in
JPH11353785A (ja) * 1998-06-03 1999-12-24 Sony Corp 光ディスクの判別装置および判別方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879555B2 (en) 2000-04-21 2005-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc apparatus for discriminating type of optical disk, and method therefor
KR20020088145A (ko) * 2001-05-17 2002-11-27 엘지전자 주식회사 광디스크 재생정보 독출방법
JP2006228401A (ja) * 2005-01-24 2006-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク判別方法及びディスク判別装置
US7646689B2 (en) 2005-01-24 2010-01-12 Panasonic Corporation Disk discriminating method and disk discriminating apparatus
JP4672558B2 (ja) * 2005-01-24 2011-04-20 パナソニック株式会社 ディスク判別方法及びディスク判別装置
US7813229B2 (en) 2005-10-24 2010-10-12 Panasonic Corporation Gain setting method for optical disk reproducing apparatus
KR100793231B1 (ko) 2006-06-27 2008-01-10 엘지전자 주식회사 파이널라이즈 디스크의 재생 제어방법
US7755989B2 (en) 2006-06-27 2010-07-13 Lg Electronics Inc. Enhanced reproduction of optical discs
WO2009144911A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 パナソニック株式会社 光ディスク装置、フォーカスエラー信号調整方法、プログラムおよび集積回路
JP2010118119A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toshiba Alpine Automotive Technology Corp 収納型ディスク装置及びディスク駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6760289B1 (en) 2004-07-06
EP0987704A1 (en) 2000-03-22
AU4877199A (en) 2000-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000100059A (ja) 光ディスク装置
KR100680657B1 (ko) 광디스크 재생장치 및 방법
JP3914018B2 (ja) ウォブル信号検出装置及び光学的情報記録再生装置
JP3890709B2 (ja) 光記録媒体駆動装置および光記録媒体判別方法
US6999387B2 (en) Disk reproducing apparatus and disk type identifying method
US6414926B1 (en) Optical disc drive
JP3991456B2 (ja) 光ディスク装置
US7729221B2 (en) Optical disk discrimination method and optical disk device
JPH1139785A (ja) ディスクプレーヤーの偏重心ディスク検知方法
EP1091352A2 (en) Focus servo controlling apparatus, information reproducing apparatus and information recording apparatus
KR100285764B1 (ko) 광디스크 장치의 트랙 서보 제어방법 및 장치
US8050161B2 (en) Optical disk drive
US7362670B2 (en) Optical disc drive
JP3526455B2 (ja) 光ディスク判別方法
JP3849833B2 (ja) 光ディスク装置
KR20000055150A (ko) 광디스크 장치의 트랙 서보 제어방법 및 장치
JP2003030875A (ja) 光ディスク装置
JPH11339279A (ja) 光ディスク装置
JP2000163760A (ja) 光ディスク装置
JP2002150556A (ja) 光ディスク装置
JPH11120684A (ja) ディスクドライブ装置、ディスク判別方法
JP2004046926A (ja) 光ディスク装置
JPH06139587A (ja) 光ディスクの情報記録再生方法及びその装置
JP2001195753A (ja) 光ディスク装置
JP2002190123A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028