JP2000064067A - エッチング液および銅表面の粗化処理方法 - Google Patents

エッチング液および銅表面の粗化処理方法

Info

Publication number
JP2000064067A
JP2000064067A JP11096194A JP9619499A JP2000064067A JP 2000064067 A JP2000064067 A JP 2000064067A JP 11096194 A JP11096194 A JP 11096194A JP 9619499 A JP9619499 A JP 9619499A JP 2000064067 A JP2000064067 A JP 2000064067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
etching
etching solution
acid
chemical formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11096194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Morikawa
佳彦 森川
Kazunori Senbiki
一則 千疋
Nobuhiro Yamazaki
宣広 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Densan Ltd
Original Assignee
Ebara Densan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Densan Ltd filed Critical Ebara Densan Ltd
Priority to JP11096194A priority Critical patent/JP2000064067A/ja
Priority to TW088108605A priority patent/TW473558B/zh
Priority to DE19926117A priority patent/DE19926117A1/de
Priority to KR10-1999-0021243A priority patent/KR100463696B1/ko
Priority to US09/327,800 priority patent/US6666987B1/en
Publication of JP2000064067A publication Critical patent/JP2000064067A/ja
Priority to US10/696,486 priority patent/US6902626B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N3/00Preparing for use and conserving printing surfaces
    • B41N3/03Chemical or electrical pretreatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/18Acidic compositions for etching copper or alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/383Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by microetching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0796Oxidant in aqueous solution, e.g. permanganate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/122Organic non-polymeric compounds, e.g. oil, wax, thiol
    • H05K2203/124Heterocyclic organic compounds, e.g. azole, furan
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards

Abstract

(57)【要約】 【課題】 銅の表面に耐酸性に優れた粗面を塩素イオン
の有無に関わらず短時間で形成でき、プリント回路基板
の製造等において銅導電パターンと樹脂等の外層材とを
強固に密着でき、また、その製造工程を簡素化できるエ
ッチング液と、銅表面の粗面化処理方法を提供する。 【解決手段】 オキソ酸としての硫酸および過酸化物と
しての過酸化水素を含む主剤に、5−アミノ−テトラゾ
ール等のテトラゾールあるいは1,2,3アゾール等を
含む助剤を配合してエッチング液を構成し、このエッチ
ング液を用いて銅表面を針状に粗化するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、銅箔や銅板のエ
ッチングに用いるエッチング液および銅表面の粗化処理
方法、詳しくは、表面を針状に粗面化することができる
エッチング液および銅表面の粗化処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】多層プリント基板は、内層材、外層材あ
るいはプリプレグ等を積層して構成される。一般に、こ
のような多層プリント基板の製造に際しては、内層材の
銅導電パターン層の表面を粗面化した後、この粗面化し
た導電パターン層上に樹脂やフィルムあるいはインク等
の外層材を積層し、次いで、スルーホールを形成し、こ
の後に電気めっきを施すという工程が採用されている。
【0003】そして、粗面化には、銅導電パターン層の
表面に酸化第1銅や酸化第2銅の酸化物層を形成する方
法(第1の方法)、この酸化物層の形状を維持して還元
剤により金属銅に還元する方法(第2の方法)、あるい
は、無電解銅めっきにより銅導電パターン層表面に粒径
の粗い金属銅層を形成する方法(第3の方法)が採用さ
れている。
【0004】ところが、上述した第1の方法はスルーホ
ール内面に露呈した酸化銅がめっき液等の酸性液中に浸
漬された場合に溶解してピンクリングと称せられる欠陥
を生じるという問題があり、第2の方法は酸化物の形成
後に高価な還元剤を用いて還元を行わなければならず処
理工程が増大するのみならず製造コストの増大を招くと
いう問題があり、第3の方法も処理工程が増大するとい
う問題を有する。
【0005】そこで、本出願にあたっては、先に、オキ
ソ酸、アゾール(特に、ベンゾトリアゾール)およびハ
ロゲン化物を含むエッチング液で銅表面を針状にエッチ
ングする方法を提案した(特開平10−96088号公
報参照)。この特開平10−96088号公報に記載の
方法(以下、先行技術と称する)は、銅導電パターン表
面に耐酸性に優れた粗面を少ない工程数で形成でき、上
述した第1、第2および第3の方法の問題を全て解決で
きる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た先行技術にあっては、ベンゾトリアゾールにハロゲン
化物を組み合わせることが不可欠であり、また、ハロゲ
ン化物は100mg/L前後を添加して銅の溶解速度
(エッチレート)の安定化を図らなければならない。こ
の結果、先行技術は、エッチレートが0.5μm/分と
低く、粗面の完成に相当(4分〜6分程度)の時間を要
し、高い生産性を得ることが困難という問題がある。
【0007】すなわち、先行技術は、そのエッチレート
が塩素イオン濃度に対して図5に示すような特性を呈
し、塩素イオン濃度が40mg/Lを下回るとエッチレ
ートが急激に増大(変化率が大きく)してエッチレート
を一定に維持することが困難である。このため、塩素イ
オン濃度を100mg/L程度に調整してエッチレート
を安定化せざるを得ず、この代償としてエッチレートの
低下が生じる。
【0008】この発明は、上記各問題に鑑みてなされた
もので、銅導電パターン層等に耐酸性に優れた粗面を短
時間で形成できるエッチング液、および、このエッチン
グ液を用いて少ない工程数でプリント基板を製造できる
銅表面の粗化処理方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明にかかるエッチング液は、以下の化学式5
により表されるオキソ酸群から選ばれた少なくとも1つ
の酸若しくはその誘導体、および、過酸化物群から選ば
れた少なくとも1つの過酸化物若しくはその誘導体を有
する主剤と、テトラゾール類から選ばれた少なくとも1
つのテトラゾールを有する助剤と、を含む(請求項
1)。
【化5】 ただし、化学式5中、XはS,P,N等の中心原子、O
は酸素、Hは水素、mは0以上の整数、nは1以上の整
数である。
【0010】また、この発明に係るエッチング液は、以
下の化学式6により表されるオキソ酸群から選ばれた少
なくとも1つの酸若しくはその誘導体、および、過酸化
物群から選ばれた少なくとも1つの過酸化物若しくはそ
の誘導体を有する主剤と、以下の化学式7又は化学式8
等で表示される窒素が3つ以上連続してなる構造を有す
る1,2,3系アゾール類から選ばれた少なくとも1つ
のアゾールを有する助剤と、を含む(請求項2)。
【化6】 ただし、化学式2中、XはS,P,N等の中心原子、O
は酸素、Hは水素、mは0以上の整数、nは1以上の整
数である。
【化7】
【化8】 但し、化学式7,化学式8中、RはH,CH3,NH
2,COOH,SH等である。
【0011】そして、この発明にかかるエッチング液
は、前記助剤がハロゲン化物群から選ばれた少なくとも
1つのハロゲン化物を塩素イオン濃度が50mg/L以
下の濃度となるように含む態様(請求項3)に、そして
また、この発明にかかるエッチング液は、前記助剤がハ
ロゲン化物群から選ばれた少なくとも1つのハロゲン化
物をフッ素イオンとして濃度を50g/L以下、塩素イ
オン濃度が0.050g/L以下、臭素イオンとして濃
度が0.1g/L以下の濃度となるように含む態様に
(請求項4)、また、前記助剤がアゾール群から選ばれ
た少なくとも1つのアゾールを含む態様(請求項5)
に、さらに、前記オキソ酸として前記化学式5,化学式
6中のm値が2以上、若しくは、(m+n)値が4以上
のものを用いる態様(請求項6)に構成することができ
る。
【0012】そして、本発明にかかる銅表面の粗化処理
方法は、上記の構成によるいずれかのエッチング液を用
い、銅表面を針状にエッチングすることを特徴としてい
る(請求項7)。
【0013】オキソ酸(誘導体)は、硫酸(H
)で代表されるが、その他、硝酸、ほう酸、過塩素
酸や塩素酸、その他イセチオン酸(HO−CSO
H)、フェノールスルフォン酸(HO−CSO
H)、メタンスルフォン酸(CHSOH)、ニト
ロベンゼンスルフォン酸(NOSOH)、
スルファミン酸(NHSOH)等が用いられる。
【0014】また、過酸化物(誘導体)は過酸化水素
(H)あるいはペルオキソ酸(塩)等で代表さ
れ、特に、過酸化水素またはペルオキソ(一)酸(塩)
が適する。具体的な例を挙げれば、ペルオキソ(一)酸
としては、ペルオキソ(一)硫酸(HSO)、ペル
オキソクロム酸(HCrO)、ペルオキソ硝酸(H
NO)、ペルオキソホウ酸(HBO,HBO,H
BO)、ペルオキソ(一)リン酸(HPO)等が
挙げられ、また、ペルオキソ酸塩としては、K
,KHSO,NaCrO,KNO,NaBO
,NaBO,NaBO,NaPO等が挙げら
れる。
【0015】テトラゾールは1H−テトラゾール、5−
アミノ−テトラゾールや5−メチル−テトラゾール等の
1H−テトラゾール誘導体で代表される。
【0016】1,2,3系アゾールは、1H−テトラゾ
ール、5−アミノ−1H−テトラゾール、5−メチル−
1H−テトラゾール等の1H−テトラゾール誘導体、あ
るいは1H−トリアゾール、5−アミノ−1H−トリア
ゾール、5−メルカプト−1H−トリアゾール、5−メ
チル−1H−トリアゾール等の誘導体で代表される。
【0017】アゾールは、ピロール、オキサゾール、チ
アゾール、イミダゾール、ピラゾール、ベンゾトリアゾ
ール、トリアゾール、テトラゾール等が用いられる。ハ
ロゲン化物は、フッ素、塩素、臭素のハロゲン化物で代
表され、必要に応じフッ酸、塩酸、臭酸あるいはそれら
の塩として微量が添加される。
【0018】望ましい態様を例示すれば、この発明にか
かるエッチング液は、オキソ酸(その誘導体)として硫
酸を用いた場合は20〜300g/Lの濃度(より望ま
しくは、40〜200g/Lの濃度)に、イセチオン酸
を用いた場合は30〜300g/Lの濃度(より望まし
くは、50〜250g/Lの濃度)に配合し、また、過
酸化物として過酸化水素を用いた場合は10〜200g
/Lの濃度(より望ましくは、20〜80g/Lの濃
度)に、ペルオキソ一硫酸カリウムを用いた場合は20
〜300g/Lの濃度(より望ましくは、50〜250
g/Lの濃度)に配合し、さらに、テトラゾールを0.
1〜20g/Lの濃度(より望ましくは、1〜10g/
Lの濃度)に、または1,2,3系アゾール等を0.1
g〜20g/Lの濃度(より望ましくは1〜20g/L
の濃度)に配合する。
【0019】そして、ハロゲン化物は、後のハロゲン混
入によるエッチレートの低下(変動)を防止することを
目的として、後にハロゲンの混入が予想される場合等に
必要に応じて添加する。このハロゲン化物は、弗化ナト
リウム、塩化ナトリウム、臭化カリウム等として添加さ
れ、フッ素イオンにあっては50g/Lを超えると、塩
素イオンにあっては0.05g/Lを超えると、臭素イ
オンにあっては0.1g/Lを超えると、エッチレート
が大幅に低下しうるため、フッ素濃度は50g/L以下
(より望ましくは25g/L以下)の濃度、塩素濃度が
0.05mg/Lの濃度(より望ましくは、0.02g
/L)の濃度、臭素濃度は0.1g/L以下(より望ま
しくは0.05g/L以下)の濃度となるように配合さ
れる。
【0020】また、助剤にはテトラゾールや1,2,3
系アゾールに加えて他のアゾールを添加することがで
き、複数のテトラゾールの組合せ、テトラゾールとトリ
アゾール等の組合せ、複数の1,2,3系アゾールの組
合せ、1,2,3系アゾールと他のアゾールの組合せ等
が例示される。前者の組合せは5−アミノ−テトラゾー
ルと5−メチル−テトラゾールの組合せ等で代表され、
また、後者の組合せは5−アミノ−テトラゾールとベン
ゾトリアゾールあるいはトリルトリアゾール等との組合
せで代表される。
【0021】
【作用】この発明にかかるエッチング液は、銅が浸漬さ
れると銅表面に助剤のテトラゾールやアゾールにより電
子を媒介するキャリア層が形成され、また、銅表面の結
晶欠陥から選択的に銅が銅イオンとして液中に溶出し、
電子を放出し、この電子がキャリア層を介して過酸化物
に与えられ、過酸化物が還元され、また、キャリア層の
液側の界面において水が生成される。このため、キャリ
ア層には銅側で濃、液側で淡の銅イオンの濃度勾配が生
じ、この結果として局部電池の作用が強まり、銅は銅イ
オン濃度の高い最深部が選択的に溶出して表面に凹凸が
形成されるものと推測される。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。図1はこの発明の一の実施の形
態にかかるエッチング液中に銅を浸漬した状態を模式的
に示す図である。
【0023】この実施の形態にかかるエッチング液は、
オキソ酸として硫酸(HSO)を、過酸化物として
過酸化水素(H)を、テトラゾール(助剤)とし
て5−アミノ−テトラゾールを配合してなる。
【0024】このエッチング液は、5−アミノ−テトラ
ゾールを用いるため、ハロゲン化物を添加することなく
エッチングを行え、そのエッチレートが塩素イオン濃度
の影響を受けることなく安定的に概ね1μm/分以上の
値を有する(図4参照)。このため、エッチングを短時
間で行え、また、耐酸性に優れた粗面が得られる。
【0025】そして、エッチングのメカニズムは次の通
りと推測される。すなわち、図1に示すように、エッチ
ング液E中に銅Cuが浸漬されると、銅Cuの表面に5
−アミノ−テトラゾールによりキャリア層Lが形成さ
れ、また、下記の化学式9に示すように液E中において
硫酸(HSO)が過酸化水素(H)により酸
化されてペルオキソ一硫酸(HSO)が生成され
る。 HSO+H → HSO+HO … 化学式9
【0026】また、下記の化学式10に示すように銅C
uは表面に存在する多数の結晶欠陥から選択的に銅イオ
ンとして液中に溶出して電子を放出し、この放出された
電子が下記の化学式11に示すようにキャリア層Lを介
してペルオキソ一硫酸に与えられペルオキソ一硫酸が還
元され、キャリア層Lの液Eとの界面に水が生成され
る。すなわち、キャリア層Lは銅Cuの表面を静定状態
に保持するとともに電子の媒介層として機能し、銅Cu
とペルオキソ一硫酸(HSO)との直接反応を規制
する。 Cu → Cu2++2e … 化学式10 HSO+2e → SO 2−+HO … 化学式11
【0027】そして、キャリア層L内にはキャリア層L
の液Eとの界面に生成される水により銅Cu側で濃、液
E側で淡の銅イオンの濃度勾配が生じ、また、欠陥最深
部(図1中、A部)での液Lの流動が最小となるため、
欠陥最深部Aにおける局部電池の作用が強まり、奥深く
エッチングされて銅Cu表面に深い凹凸が形成、すなわ
ち、銅Cu表面が粗面化されると考えられる。
【0028】続いて、他のエッチング液として、オキソ
酸としては硫酸(HSO)を、過酸化物として過酸
化水素(H)を、助剤として1,2,3アゾール
を配合してなるものについて説明する。
【0029】このエッチング液は、1,2,3系アゾー
ルを用いるため、ハロゲン化物を添加することなくエッ
チングを行え、概ね3μm/分以上のエッチング速度を
得られる。このため、エッチングを短時間で行え、また
耐酸性に優れた粗面が得られる。
【0030】エッチングのメカニズムは上述の場合と同
様と推測される。すなわち、図1に示すように、エッチ
ング液E中に銅Cuが浸漬されると、銅Cuの表面にア
ゾール類によりキャリア層Lが形成され、また、上記の
化学式9に示すように液E中において硫酸(H
)が過酸化水素(H)により酸化されてペル
オキソ一硫酸(HSO)が生成される。
【0031】また、上記の化学式10に示すように銅C
uは表面に存在する多数の結晶欠陥から選択的に銅イオ
ンとして液中に溶出して電子を放出し、この放出された
電子が下記の化学式11に示すようにキャリア層Lを介
してペルオキソ一硫酸に与えられペルオキソ一硫酸が還
元され、キャリア層Lの液Eとの界面に水が生成され
る。すなわち、キャリア層Lは銅Cuの表面を静定状態
に保持するとともに電子の媒介層として機能し、銅Cu
とペルオキソ一硫酸(HSO)との直接反応を規制
する。
【0032】そして、キャリア層L内にはキャリア層L
の液Eとの界面に生成される水により銅Cu側で濃、液
E側で淡の銅イオンの濃度勾配が生じ、また、欠陥最深
部(図1中、A部)での液Lの流動が最小となるため、
欠陥最深部Aにおける局部電池の作用が強まり、奥深く
エッチングされて銅Cu表面に深い凹凸が形成、すなわ
ち、銅Cu表面が粗面化されると考えられる。
【0033】次に、上述のそれぞれのエッチング液を用
いたプリント回路基板の製造方法の一態様を図2を参照
して説明する。この態様においては、エポキシ樹脂等の
樹脂板の表面に銅箔が積層された内層材を用い、回路形
成前工程(後に詳述)、パターニング等の回路形成工
程、外層材の積層工程およびスルーホールの形成工程等
を経てプリント回路基板が製造される。そして、回路形
成前工程においては、内層材に対してアルカリ脱脂、水
洗、酸性脱脂、水洗、プレディップ、エッチング、水
洗、酸洗、水洗、防錆、水洗、乾燥の処理が行われる。
ただし、アルカリ脱脂からプレディップまでの処理およ
び防錆と後の水洗は必須の処理ではなく、銅表面の状態
等により必要に応じて行う。
【0034】なお、この実施の形態においては、回路形
成工程、積層工程およびスルーホール形成工程は従来の
製造方法等に周知であり、また、回路形成前工程におけ
るアルカリ脱脂、酸性脱脂、プレディップ、酸洗、防
錆、乾燥の処理も周知の処理で代替できるため、その説
明を割愛する。
【0035】そして、回路形成前工程のエッチング処理
においては、前述したエッチング液、すなわち、オキソ
酸として硫酸(HSO)を、過酸化物として過酸化
水素(H)を、テトラゾールとして5−アミノ−
テトラゾールを配合してなるエッチング液あるいは助剤
として1,2,3アゾールを配合してなるエッチング液
を用い、このエッチング液に内層材を浸漬させて内層材
の銅箔表面をエッチングする。
【0036】ここで、これらのエッチング液を用いてエ
ッチング処理を行うことにより、銅の表面には凹凸が深
く酸に不溶の粗面が形成される。このため、後の積層工
程おいて銅導電パターンに樹脂などの外層材を強固に固
着でき、また、酸化銅等が生成されず、スルーホール形
成後の電気めっきに際してピンクリングと称せられる欠
陥を生じることもない。そして、エッチング液中にハロ
ゲンイオンが存在しないため、ハロゲンイオンの影響に
よるエッチレートの低下も生じることが無く、短時間で
粗面化できる。
【0037】上述のように、この実施の形態は、ハロゲ
ンイオンを必要とせず、かつ、ハロゲンイオンの濃度の
多少によりエッチレートが大きな影響を受けないエッチ
ング液を用いてエッチングを行い、銅の表面に酸に不溶
の粗面(凹凸)を形成する。このため、プリント基板の
製造に際しては、粗面化を短時間で行え、また、ソフト
エッチング等の処理も省略でき、時間の短縮とともに工
程数も少なくでき、銅導電パターンと樹脂等の外層材と
が強固に固着したプリント基板を効率的に製造できる。
【0038】また、図3の流れ図に示すように、上述し
たエッチング液を2度用いて、すなわち、2回のエッチ
ングを行い、プリント基板を製造することも可能であ
る。図3に示すように、ドライフィルムの貼合前に前述
のエッチング液を用いてエッチングを行い(エッチング
工程)、銅箔表面を粗面化する。このエッチングは、
0.25μm〜2μmの深さに行う。次いで、ドライフ
ィルムを積層する(ドライフィルムラミネート工程)。
ここで、銅箔表面が粗面化され、銅箔表面にドライフィ
ルムを強固に密着させることができる。
【0039】そして、この後は、周知のように、露光・
現像工程と回路形成工程を、また、パターンメッキ法を
採用する場合は露光・現像工程と回路形成工程との間に
メッキ工程を行い、銅導電パターンを形成する。次に、
上述したエッチング液を用いてエッチングを施すエッチ
ング工程を行い、銅導電パターン表面を1μm〜3μm
の深さにエッチングする。そして、このエッチング工程
および上述のドライフィルム貼合前のエッチング工程は
上述したエッチングを液を用いるため、塩素の混入の有
無を問わず短時間で行える。なお、これら2回のエッチ
ングはエッチング深さが合計で2μm〜5μm程度にな
るように行うことが好ましい。
【0040】次に、上述した図2の工程と同様に、銅導
電パターン表面に樹脂の外層材を積層する(積層工
程)。ここで、導電パターンの表面はエッチングにより
粗面化されているため、外層材が銅導電パターンに強固
に固着される。
【0041】
【実施例】次に、この発明の実施例を説明する。 ・実施例1 ガラス布入りエポキシ樹脂銅張積層板を表1に示すエッ
チング水溶液に3分間浸漬し、銅張積層板の銅表面をエ
ッチングして粗面化した。このエッチング液は、エッチ
レートが塩素イオン濃度に対して図4に示すように安定
した特性、すなわち、塩素イオン濃度が変化しても一定
のエッチレートを保持する特性を呈し、また、エッチレ
ートも概ね1μm/分を超える値を有する。なお、図4
において、実施例1は過酸化水素濃度が40g/Lであ
るため、エッチレートは80g/Lに換算してある。
【0042】
【表1】
【0043】この銅張積層板の銅表面を電子顕微鏡(S
EM)により観察したところ、図6の顕微鏡写真に示す
ように針状の細かい突起が形成されていることが確認さ
れた。そして、エッチングに要する時間を比較例(実施
例中の最終部分で示す。)と比較すると、比較例のエッ
チレートが0.5μm/分程度に設定せざるを得ないの
に対して実施例1は1μm/分を超えるエッチレートが
安定的に得られるため、エッチングに要する時間が大幅
に短縮される。
【0044】・実施例2 実施例1と同じくガラス布入りエポキシ樹脂銅張積層板
の表面を表2のエッチング液に3分間浸漬して粗面化し
た。このエッチング液は、表1中のHSOに替えて
HClOを用い、さらに、ベンゾトリアゾールを組み
合わせたものである。この実施例2にあっても、実施例
1と同等のエッチレート(図4参照)が得られた。そし
て、銅表面をSEMで観察したところ、図7の顕微鏡写
真に示すような突起が形成され、粗面化されていること
が確認された。
【0045】
【表2】
【0046】・実施例3 ガラス布入りエポキシ樹脂銅張積層板を実施例1等と同
様に表3に示すエッチング液に3分間浸漬して粗面化し
た。このエッチング液は、オキソ酸としてリン酸を用い
るものである。この実施例3にあっても、実施例1と同
様のエッチレート(図4)が得られ、また、銅表面をS
EMで観察したところ、図8の顕微鏡写真に示すような
突起が形成され、粗面化されていることが確認された。
【0047】
【表3】
【0048】・実施例4 ガラス布入りエポキシ樹脂銅張積層板を、実施例1等と
同様に、オキソ酸の誘導体としてイセチオン酸を用いる
表4に示すエッチング液に3分間浸漬し、粗面化した。
この実施例4も、図4に示すエッチレートがエッチレー
ト特性と近似した特性を呈し、図9の顕微鏡写真に示す
ように銅表面を粗面化できた。
【0049】
【表4】
【0050】・実施例5 ガラス布入りエポキシ樹脂銅張積層板を、実施例1等と
同様に、オキソ酸の誘導体としてメタンスルフォン酸を
用いる表5に示すエッチング液に3分間浸漬し、粗面化
した。この実施例5も、実施例1と同等のエッチレート
が得られ、また、図10の顕微鏡写真に示すように銅表
面を粗面化できた。
【0051】
【表5】
【0052】・実施例6 上述の各実施例と同様に、銅張積層板を、表6のエッチ
ング液に3分間浸漬して銅表面を粗面化した。この実施
例8は、オキソ酸として硝酸を用いるもので、実施例1
と同等のエッチレートが得られ、銅表面を図11の顕微
鏡写真に示すように粗面化できた。
【0053】
【表6】
【0054】・実施例7 各実施例と同様にガラス布入りエポキシ樹脂銅張積層板
を、表7に示すエッチング液に3分間浸漬させ、粗面化
した。このエッチング液は、オキソ酸として硫酸を、過
酸化物として過酸化水素を、アゾールとして5−アミノ
テトラゾールを、ハロゲン化物として塩化ナトリウムを
用いるもので、実施例1と同等のエッチレートが得ら
れ、銅表面を図12の顕微鏡写真に示すように粗面化で
きた。
【0055】
【表7】
【0056】・実施例8 同様に、ガラス布入りエポキシ樹脂銅張積層板を、表8
に示すエッチング液に3分間浸漬して粗面化した。この
エッチング液は、オキソ酸として硫酸を、過酸化物とし
て過酸化水素を、アゾールとして5−アミノテトラゾー
ルとベンゾトリアゾールを用いるもので、エッチレート
が図4の特性と近似した特性を呈し、粗面化を短時間で
行え、銅表面を図13の顕微鏡写真に示すように粗面化
できた。
【0057】
【表8】
【0058】・実施例9 同様に、ガラス布入りエポキシ樹脂銅張積層板を、表9
に示すエッチング液に3分間浸漬して粗面化した。この
エッチング液は、オキソ酸として硫酸を、過酸化物とし
て過酸化水素を、アゾールとして5−アミノテトラゾー
ルとトリルトリアゾールを用いるもので、実施例1と同
等のエッチレートが得られ、銅表面を図14の顕微鏡写
真に示すように粗面化できた。
【0059】
【表9】
【0060】・実施例10 同様に、ガラス布入りエポキシ樹脂銅張積層板を、表1
0に示すエッチング液に3分間浸漬して粗面化した。こ
のエッチング液は、オキソ酸として硫酸を、過酸化物と
して過酸化水素を、アゾールとして5−アミノテトラゾ
ールと3−アミノ−トリアゾールを用いるもので、実施
例1と同等のエッチレートが得られ、銅表面を図15の
顕微鏡写真に示すように粗面化できた。
【0061】
【表10】
【0062】・実施例11 同様に、ガラス布入りエボキシ樹脂銅張積層板を表11
に示すエッチング液に1分問浸漬し、銅張積層板の銅表
面をエッチングして粗面化した。このエッチング液は、
オキソ酸として硫酸を用い、アゾールとして5−アミノ
テトラゾールとベンゾトリアゾールを組合せたものであ
る。この銅張積層板の銅表面を電子顕微鏡(SEM)に
より観察したところ図16の顕微鏡写真に示すように針
状の細かい突起が形成され、粗面化されていることが確
認された。そしてエッチングに要する時間を比較例と比
較すると、比較例のエッチレートが0.5μm/分程度
であるのに対し、実施例11は3μm/分を超えるエッ
チレートが安定的に得られるため、エッチングに要する
時間が大幅に短縮される。なお、実施例11の過酸化水
素濃度は比較例の過酸化水素濃度の2分の1であること
から、実質的には実施例11のエッチレレートは比較例
の10倍以上となっている。
【0063】
【表11】
【0064】・実施例12 同様に、ガラス布入りエポキシ樹脂銅張積層板を表12
に示すエッチング液に1分間浸漬し、銅張積層板の銅表
面をエッチングして粗面化した。このエッチング液は、
オキソ酸としてイセチオン酸を用い、アゾールとして5
−アミノテトラゾールとトリルトリアゾールを組合せた
ものである。この実施例12にあっても、実施例11と
同等のエッチレートが得られた。そして、銅表面をSE
Mで観察したところ、図17の顕微鏡写真に示すように
針状の細かい突起が形成され、粗面化されていることが
確認された。
【0065】
【表12】
【0066】・実施例13 同様に、ガラス布入りエポキシ樹脂銅張積層板を表13
に示すエッチング液に1分問浸漬し、銅張積層板の銅表
面をエッチングして粗面化した。このエッチング液は、
表11中の硫酸に替えてメタンスルフォン酸を用いたも
のである。この実施例13にあっても、実施例11と同
等のエッチレートが得られた。そして、銅表面をSEM
で観察したところ、図18の顕微鏡写真に示すように針
状の細かい突起が形成され、粗面化されていることが確
認された。
【0067】
【表13】
【0068】・実施例14 同様に、ガラス布入りエポキシ樹脂銅張積層板を表14
に示すエッチング液に2分間浸漬し、銅張積層板の銅表
面をエッチングして粗面化した。このエッチング液は、
オキソ酸として硫酸と燐酸を添加し、アゾールとしてベ
ンゾトリアゾールとテトラゾールを組合せたものであ
る。この実施例14にあっては、実施例11の半分程度
のエッチレートが得られた。そして、銅表面をSEMで
観察したところ、図19の顕微鏡写真に示すように針状
の細かい突起が形成され、粗面化されていることが確認
された。
【0069】
【表14】
【0070】・実施例15 同様に、ガラス布入りエポキシ樹脂銅張積層板を表15
に示すエッチング液に1分間浸漬し、銅張積層板の銅表
面をエッチングして粗面化した。この実施例15にあっ
ても、実施例11と同等のエッチレートが得られた。そ
して、銅表面をSEMで観察したところ、図20の顕微
鏡写真に示すように針状の細かい突起が形成され、粗面
化されていることが確認された。
【0071】
【表15】
【0072】・実施例16 同様に、ガラス布入りエポキシ樹脂銅張積層板を表16
に示すエッチング液に1分間浸漬し、銅張積層板の銅表
面をエッチングして粗面化した。この実施例16にあっ
ても、実施例11と同等のエッチレートが得られた。そ
して、銅表面をSEMで観察したところ、図21の顕微
鏡写真に示すように針状の細かい突起が形成され、粗面
化されていることが確認された。
【0073】
【表16】
【0074】・実施例17 同様に、ガラス布入りエボキシ樹脂銅張積層板を表17
に示すエッチング液に1分間浸漬し、銅張積層板の銅表
面をエッチングして粗面化した。この実施例17にあっ
ても、実施例11と同等のエッチレートが得られた。そ
して、銅表面をSEMで観察したところ、図22の顕微
鏡写真に示すように針状の細かい突起が形成され、粗面
化されていることが確認された。
【0075】
【表17】
【0076】・実施例18 同様に、ガラス布入りエポキシ樹脂銅張積層板を表18
に示すエッチング液に1分間浸漬し、銅張積層板の銅表
面をエッチングして粗面化した。この実施例18にあっ
ても、実施例11と同等のエッチレートが得られた。そ
して、銅表面をSEMで観察したところ、図23の顕微
鏡写真に示すように針状の細かい突起が形成され、粗面
化されていることが確認された。
【0077】
【表18】
【0078】・実施例19 同様に、ガラス布入りエポキシ樹脂銅張積層板を表19
に示すエッチング液に1分問浸漬し、銅張積層板の銅表
面をエッチングして粗面化した。この実施例19にあっ
ては、実施例11の半分程度のエッチレートが得られ
た。そして、銅表面をSEMで観察したところ、図24
の顕微鏡写真に示すように針状の細かい突起が形成さ
れ、粗面化されていることが確認された。
【0079】
【表19】
【0080】・実施例20 同様に、ガラス布入りエポキシ樹脂銅張積層板を表20
に示すエッチング液に1分間浸漬し、銅張積層板の銅表
面をエッチングして粗面化した。この実施例20にあっ
ても、実施例11と同等のエッチレートが得られた。そ
して、銅表面をSEMで観察したところ、図25の顕微
鏡写真に示すように針状の細かい突起が形成され、粗面
化されていることが確認された。
【0081】
【表20】
【0082】・実施例21 同様に、カラス布入りエポキシ樹脂銅張積層板を表21
に示すエッチング液に1分問浸漬し、銅張積層板の銅表
面をエッチングして粗面化した。このエッチング液は、
ハロゲンとして弗化ナトリウムを添加したものである。
この実施例21にあっても、実施例11と同等のエッチ
レートが得られた。そして、銅表面をSEMで観察した
ところ、図26の顕微鏡写真に示すように針状の細かい
突起が形成され、粗面化されていることが確認された。
【0083】
【表21】
【0084】・実施例22 同様に、ガラス布入りエポキシ樹脂銅張積層板を表22
に示すエッチング液に1分問浸漬し、銅張積層板の銅表
面をエッチングして粗面化した。このエッチング液は、
ハロゲンとして塩化ナトリウムを添加したものである。
この実施例22にあっても、実施例11と同等のエッチ
レートが得られた。そして、銅表面をSEMで観察した
ところ、図27の顕微鏡写真に示すように針状の細かい
突起が形成され、粗面化されていることが確認された。
【0085】
【表22】
【0086】・実施例23 同様に、ガラス布入りエボキシ樹脂銅張積層板を表23
に示すエッチング液に1分問浸漬し、銅張積層板の銅表
面をエッチングして粗面化した。このエッチング液は、
ハロゲンとして臭化ナトリウムを添加したものである。
この実施例23にあっても、実施例11と同等のエッチ
レートが得られた。そして、銅表面をSEMで観察した
ところ、図28の顕微鏡写真に示すように針状の細かい
突起が形成され、粗面化されていることが確認された。
【0087】
【表23】
【0088】・比較例 前述した先行技術のエッチング液を表24に示す組成で
具体化した。そして、この表24のエッチング液にエポ
キシ樹脂銅張積層板を3分間および5分間浸漬して粗面
化した。
【0089】
【表24】
【0090】上述した各実施例1〜23および比較例の
銅張積層板はともに粗面化した後(エッチング後)に塩
酸(1:1)に浸漬しても粗面の変色や溶解は認められ
ず優れた耐酸性を有することが実証されたが、比較例は
3分間の浸漬では粗面化の程度が十分ではなく、また、
5分間の浸漬で実施例と同等の粗面化が達成され、本実
施例はエッチングに要する時間が比較例に対して約半分
〜約5分の1程度に短縮できることが実証された。但
し、実施例の過酸化水素濃度は比較例の2分の1である
から同じ濃度で比較するならば、実施例は比較例の約4
分の1〜約10分の1程度に時間短縮が可能である。
【0091】
【発明の効果】以上説明したように、この発明にかかる
エッチング液によれば、助剤としてテトラゾールあるい
は1,2,3系アゾールを用いるため、ハロゲン化物を
用いることなく、また、ハロゲン濃度に大きな影響を受
けることなく高いエッチレートが得られ、銅の表面に耐
酸性に優れた粗面を短時間で形成できる。したがって、
プリント基板の製造等において銅導電パターン等と樹脂
等の外層材とを強固に密着でき、また、その製造工程を
簡素化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一の実施の形態にかかるエッチング
液のエッチングのメカニズムを説明する模式図である。
【図2】同エッチング液を用いたプリント回路基板の製
造工程を示す工程流れ図である。
【図3】同エッチング液を2度用いたプリント基板の他
の製造工程を示す工程流れ図である。
【図4】この発明の実施例1にかかるエッチング液の塩
素イオン濃度に対するエッチレート特性を比較例との対
比で示すグラフである。
【図5】比較例のエッチング液の塩素イオン濃度に対す
るエッチレート特性を示すグラフである。
【図6】この発明の実施例1にかかるエッチング液によ
りエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍の顕
微鏡写真である。
【図7】この発明の実施例2にかかるエッチング液によ
りエッチングされた銅張積層板の表面を示す2000倍
の顕微鏡写真である。
【図8】この発明の実施例3にかかるエッチング液によ
りエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍の顕
微鏡写真である。
【図9】この発明の実施例4にかかるエッチング液によ
りエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍の顕
微鏡写真である。
【図10】この発明の実施例5にかかるエッチング液に
よりエッチングされた銅張積層板の表面を示す2000
倍の顕微鏡写真である。
【図11】この発明の実施例6にかかるエッチング液に
よりエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍の
顕微鏡写真である。
【図12】この発明の実施例7にかかるエッチング液に
よりエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍の
顕微鏡写真である。
【図13】この発明の実施例8にかかるエッチング液に
よりエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍の
顕微鏡写真である。
【図14】この発明の実施例9にかかるエッチング液に
よりエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍の
顕微鏡写真である。
【図15】この発明の実施例10にかかるエッチング液
によりエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍
の顕微鏡写真である。
【図16】この発明の実施例11にかかるエッチング液
によりエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍
の顕微鏡写真である。
【図17】この発明の実施例12にかかるエッチング液
によりエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍
の顕微鏡写真である。
【図18】この発明の実施例13にかかるエッチング液
によりエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍
の顕微鏡写真である。
【図19】この発明の実施例14にかかるエッチング液
によりエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍
の顕微鏡写真である。
【図20】この発明の実施例15にかかるエッチング液
によりエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍
の顕微鏡写真である。
【図21】この発明の実施例16にかかるエッチング液
によりエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍
の顕微鏡写真である。
【図22】この発明の実施例17にかかるエッチング液
によりエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍
の顕微鏡写真である。
【図23】この発明の実施例18にかかるエッチング液
によりエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍
の顕微鏡写真である。
【図24】この発明の実施例19にかかるエッチング液
によりエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍
の顕微鏡写真である。
【図25】この発明の実施例20にかかるエッチング液
によりエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍
の顕微鏡写真である。
【図26】この発明の実施例21にかかるエッチング液
によりエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍
の顕微鏡写真である。
【図27】この発明の実施例22にかかるエッチング液
によりエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍
の顕微鏡写真である。
【図28】この発明の実施例23にかかるエッチング液
によりエッチングされた銅張積層板の表面の2000倍
の顕微鏡写真である。
【符号の説明】
A 欠陥最奥部 Cu 銅 E 液 L キャリア層

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の化学式1により表されるオキソ酸
    群から選ばれた少なくとも1つの酸若しくはその誘導
    体、および、過酸化物群から選ばれた少なくとも1つの
    過酸化物若しくはその誘導体を有する主剤と、 テトラゾール類から選ばれた少なくとも1つのテトラゾ
    ールを有する助剤と、を含むことを特徴とするエッチン
    グ液。 【化1】 ただし、化学式1中、XはS,P,N等の中心原子、O
    は酸素、Hは水素、mは0以上の整数、nは1以上の整
    数である。
  2. 【請求項2】 以下の化学式2により表されるオキソ酸
    群から選ばれた少なくとも1つの酸若しくはその誘導
    体、および、過酸化物群から選ばれた少なくとも1つの
    過酸化物若しくはその誘導体を有する主剤と、 以下の化学式3又は化学式4等で表示される窒素が3つ
    以上連続してなる構造を有する1,2,3系アゾール類
    から選ばれた少なくとも1つのアゾールを有する助剤と
    を含むことを特徴とするエッチング液。 【化2】 ただし、化学式2中、XはS,P,N等の中心原子、O
    は酸素、Hは水素、mは0以上の整数、nは1以上の整
    数である。 【化3】 【化4】 但し、化学式3,化学式4中、RはH,CH3,NH
    2,COOH,SH等である。
  3. 【請求項3】 前記助剤がハロゲン化物群から選ばれた
    少なくとも1つのハロゲン化物を塩素イオン濃度が50
    mg/L以下の濃度となるように含む請求項1記載のエ
    ッチング液。
  4. 【請求項4】 前記助剤がハロゲン化物群から選ばれた
    少なくとも1つのハロゲン化物をフッ素イオン濃度とし
    て濃度が50g/L以下、塩素イオン濃度が0.050
    g/L以下、臭素イオンとして濃度が0.1g/L以下
    の濃度となるように含む請求項2記載のエッチング液。
  5. 【請求項5】 前記助剤がアゾール群から選ばれた少な
    くとも1つのアゾールを含む請求項1又は2に記載のエ
    ッチング液。
  6. 【請求項6】 前記オキソ酸は前記化学式1または化学
    式2中のm値が2以上、若しくは、(m+n)値が4以
    上である請求項1又は2に記載のエッチング液。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載のエッチ
    ング液を用い、銅表面を針状にエッチングすることを特
    徴とする銅表面の粗化処理方法。
JP11096194A 1998-06-09 1999-04-02 エッチング液および銅表面の粗化処理方法 Pending JP2000064067A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11096194A JP2000064067A (ja) 1998-06-09 1999-04-02 エッチング液および銅表面の粗化処理方法
TW088108605A TW473558B (en) 1998-06-09 1999-05-26 Liquid etchant and method for roughening copper surface
DE19926117A DE19926117A1 (de) 1998-06-09 1999-06-08 Flüssiges Ätzmittel und Verfahren zum Aufrauhen von Kupferoberflächen
KR10-1999-0021243A KR100463696B1 (ko) 1998-06-09 1999-06-08 에칭액 및 구리표면을 조면화하는 방법
US09/327,800 US6666987B1 (en) 1998-06-09 1999-06-08 Liquid etchant and method for roughening copper surface
US10/696,486 US6902626B2 (en) 1998-06-09 2003-10-29 Method for roughening copper surface

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16013698 1998-06-09
JP10-160136 1998-06-09
JP11096194A JP2000064067A (ja) 1998-06-09 1999-04-02 エッチング液および銅表面の粗化処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000064067A true JP2000064067A (ja) 2000-02-29

Family

ID=26437402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11096194A Pending JP2000064067A (ja) 1998-06-09 1999-04-02 エッチング液および銅表面の粗化処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6666987B1 (ja)
JP (1) JP2000064067A (ja)
KR (1) KR100463696B1 (ja)
DE (1) DE19926117A1 (ja)
TW (1) TW473558B (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002030481A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Nippon Denkai Kk 銅若しくは銅合金箔及びその製造方法
JP2002047583A (ja) * 2000-07-28 2002-02-15 Mec Kk 銅または銅合金のマイクロエッチング剤およびそれを用いるマイクロエッチング法
JP2002076610A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Ibiden Co Ltd エッチング液
JP2002076611A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板の製造方法
JP2002115077A (ja) * 2000-08-04 2002-04-19 Shipley Co Llc 回路板製造のための組成物
JP2002256459A (ja) * 2000-12-27 2002-09-11 Ebara Udylite Kk 銅および銅合金用のマイクロエッチング剤並びにこれを用いる銅または銅合金の微細粗化方法
JP2003519286A (ja) * 2000-01-07 2003-06-17 エレクトロケミカルズ インコーポレイティド 基板に結合するための銅表面の粗面化方法
JP2004003020A (ja) * 2000-12-27 2004-01-08 Ebara Udylite Kk 銅および銅合金用のマイクロエッチング剤並びにこれを用いる銅または銅合金の微細粗化方法
JP2005187945A (ja) * 2000-12-27 2005-07-14 Ebara Udylite Kk 銅および銅合金用のマイクロエッチング剤
JP2006019655A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Hitachi Chem Co Ltd 多層プリント配線板の製造方法、多層プリント配線板及び化学粗化液
JP2006210492A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板の製造方法
JP2006522003A (ja) * 2003-03-31 2006-09-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ペルオキシモノ硫酸水素カリウム溶液
JP2009526909A (ja) * 2006-02-17 2009-07-23 アトテック・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 金属表面と接合した高分子材料との間の接着性を向上するために銅合金の表面を処理する溶液および方法
JP2009283979A (ja) * 2009-08-24 2009-12-03 Hitachi Chem Co Ltd 金属用研磨液及び研磨方法
JP2011114223A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Hitachi Chem Co Ltd 半導体実装用導電基材の表面処理方法、ならびにこの処理方法を用いてなる導電基材および半導体パッケージ
JP2012082528A (ja) * 2012-02-03 2012-04-26 Hitachi Chemical Co Ltd 銅表面の処理方法
KR101162370B1 (ko) * 2004-06-29 2012-07-04 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 세미 어디티브법 프린트 배선 기판의 제조에서의 에칭 제거방법 및 에칭액
JP2012129538A (ja) * 2012-02-03 2012-07-05 Hitachi Chem Co Ltd 半導体実装用導電基材の表面処理方法、ならびにこの処理方法を用いてなる導電基材および半導体パッケージ
US8486837B2 (en) 2003-06-13 2013-07-16 Hitachi Chemical Co., Ltd. Polishing slurry for metal, and polishing method
JP2013237100A (ja) * 2012-02-29 2013-11-28 Hitachi Metals Ltd セラミックス回路基板の製造方法およびセラミックス回路基板
JP2014029011A (ja) * 2012-06-29 2014-02-13 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc エッチング用液体組成物およびそれを用いた多層プリント配線板の製造方法
US8894876B2 (en) 2010-04-20 2014-11-25 Samsung Display Co., Ltd. Etchant for electrode and method of fabricating thin film transistor array panel using the same
KR20150016090A (ko) 2013-08-01 2015-02-11 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 프린트 배선판의 제조방법
JP2018538434A (ja) * 2015-10-23 2018-12-27 アトテツク・ドイチユラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングAtotech Deutschland GmbH 銅または銅合金表面用の表面処理剤および銅または銅合金表面の処理方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW374802B (en) * 1996-07-29 1999-11-21 Ebara Densan Ltd Etching composition, method for roughening copper surface and method for producing printed wiring board
US6117250A (en) * 1999-02-25 2000-09-12 Morton International Inc. Thiazole and thiocarbamide based chemicals for use with oxidative etchant solutions
DE10066028C2 (de) 2000-07-07 2003-04-24 Atotech Deutschland Gmbh Kupfersubstrat mit aufgerauhten Oberflächen
TW200417628A (en) * 2002-09-09 2004-09-16 Shipley Co Llc Improved cleaning composition
CN101058712B (zh) * 2003-06-13 2010-06-02 日立化成工业株式会社 金属用研磨液以及研磨方法
KR20050110470A (ko) * 2004-05-19 2005-11-23 테크노세미켐 주식회사 반도체 기판용 세정액 조성물, 이를 이용한 반도체 기판세정방법 및 반도체 장치 제조 방법
CN101235507A (zh) * 2007-02-02 2008-08-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 铍铜合金清洗工艺
JP5442188B2 (ja) * 2007-08-10 2014-03-12 ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ,エル.エル.シー. 銅めっき液組成物
US8518281B2 (en) * 2008-06-03 2013-08-27 Kesheng Feng Acid-resistance promoting composition
KR101366938B1 (ko) * 2012-01-06 2014-02-25 삼성전기주식회사 에칭액 및 이를 이용한 인쇄 배선 기판의 제조방법
WO2014064050A1 (de) * 2012-10-25 2014-05-01 Basf Se Behandlung von formkörpern enthaltend kupfer mit einer mischung enthaltend chlor- und carboxl -freie säuren und oxidationsmittel
KR20140086523A (ko) * 2012-12-28 2014-07-08 삼성전기주식회사 조도가 형성된 동도금층을 구비한 인쇄회로기판 및 이의 제조방법
TWI606760B (zh) * 2013-04-23 2017-11-21 Mitsubishi Gas Chemical Co Circuit board processing method and printed circuit board manufactured by the method
JP6777420B2 (ja) * 2016-04-21 2020-10-28 関東化学株式会社 単層膜または積層膜のエッチング組成物または前記組成物を用いたエッチング方法
CN111542648A (zh) * 2018-01-05 2020-08-14 株式会社Adeka 组合物和蚀刻方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332341B2 (ja) 1973-03-27 1978-09-07
GB2106086A (en) 1981-09-08 1983-04-07 Dart Ind Inc Stabilization of hydrogen peroxide solutions
JPH06287774A (ja) 1993-04-05 1994-10-11 Metsuku Kk 銅および銅合金の表面処理剤
JP2781954B2 (ja) 1994-03-04 1998-07-30 メック株式会社 銅および銅合金の表面処理剤
GB9425090D0 (en) 1994-12-12 1995-02-08 Alpha Metals Ltd Copper coating
TW374802B (en) * 1996-07-29 1999-11-21 Ebara Densan Ltd Etching composition, method for roughening copper surface and method for producing printed wiring board
JPH1129883A (ja) 1997-07-08 1999-02-02 Mec Kk 銅および銅合金のマイクロエッチング剤

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4754752B2 (ja) * 2000-01-07 2011-08-24 オーエムジー エレクトロニック ケミカルズ,リミティド ライアビリティ カンパニー 基板に結合するための銅表面の粗面化方法
JP2003519286A (ja) * 2000-01-07 2003-06-17 エレクトロケミカルズ インコーポレイティド 基板に結合するための銅表面の粗面化方法
JP4524026B2 (ja) * 2000-07-19 2010-08-11 日本電解株式会社 銅若しくは銅合金箔及びその製造方法
JP2002030481A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Nippon Denkai Kk 銅若しくは銅合金箔及びその製造方法
JP2002047583A (ja) * 2000-07-28 2002-02-15 Mec Kk 銅または銅合金のマイクロエッチング剤およびそれを用いるマイクロエッチング法
JP2002115077A (ja) * 2000-08-04 2002-04-19 Shipley Co Llc 回路板製造のための組成物
EP1179973A3 (en) * 2000-08-04 2002-05-22 Shipley Company LLC Composition for circuit board manufacture
JP2002076610A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Ibiden Co Ltd エッチング液
JP2002076611A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板の製造方法
JP4521951B2 (ja) * 2000-08-28 2010-08-11 イビデン株式会社 エッチング液
JP2004003020A (ja) * 2000-12-27 2004-01-08 Ebara Udylite Kk 銅および銅合金用のマイクロエッチング剤並びにこれを用いる銅または銅合金の微細粗化方法
JP2002256459A (ja) * 2000-12-27 2002-09-11 Ebara Udylite Kk 銅および銅合金用のマイクロエッチング剤並びにこれを用いる銅または銅合金の微細粗化方法
JP2005187945A (ja) * 2000-12-27 2005-07-14 Ebara Udylite Kk 銅および銅合金用のマイクロエッチング剤
CN1331736C (zh) * 2003-03-31 2007-08-15 纳幕尔杜邦公司 过一硫酸氢钾溶液
JP2006522003A (ja) * 2003-03-31 2006-09-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ペルオキシモノ硫酸水素カリウム溶液
JP4745221B2 (ja) * 2003-03-31 2011-08-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ペルオキシモノ硫酸水素カリウム溶液
US8486837B2 (en) 2003-06-13 2013-07-16 Hitachi Chemical Co., Ltd. Polishing slurry for metal, and polishing method
KR101162370B1 (ko) * 2004-06-29 2012-07-04 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 세미 어디티브법 프린트 배선 기판의 제조에서의 에칭 제거방법 및 에칭액
JP2006019655A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Hitachi Chem Co Ltd 多層プリント配線板の製造方法、多層プリント配線板及び化学粗化液
JP2006210492A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板の製造方法
JP2009526909A (ja) * 2006-02-17 2009-07-23 アトテック・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 金属表面と接合した高分子材料との間の接着性を向上するために銅合金の表面を処理する溶液および方法
JP2013151757A (ja) * 2006-02-17 2013-08-08 Atotech Deutschland Gmbh 金属表面と接合した高分子材料との間の接着性を向上するために銅合金の表面を処理する溶液および方法
JP2009283979A (ja) * 2009-08-24 2009-12-03 Hitachi Chem Co Ltd 金属用研磨液及び研磨方法
JP2011114223A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Hitachi Chem Co Ltd 半導体実装用導電基材の表面処理方法、ならびにこの処理方法を用いてなる導電基材および半導体パッケージ
US8894876B2 (en) 2010-04-20 2014-11-25 Samsung Display Co., Ltd. Etchant for electrode and method of fabricating thin film transistor array panel using the same
JP2012082528A (ja) * 2012-02-03 2012-04-26 Hitachi Chemical Co Ltd 銅表面の処理方法
JP2012129538A (ja) * 2012-02-03 2012-07-05 Hitachi Chem Co Ltd 半導体実装用導電基材の表面処理方法、ならびにこの処理方法を用いてなる導電基材および半導体パッケージ
JP2013237100A (ja) * 2012-02-29 2013-11-28 Hitachi Metals Ltd セラミックス回路基板の製造方法およびセラミックス回路基板
JP2014029011A (ja) * 2012-06-29 2014-02-13 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc エッチング用液体組成物およびそれを用いた多層プリント配線板の製造方法
KR20150016090A (ko) 2013-08-01 2015-02-11 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 프린트 배선판의 제조방법
US9179551B2 (en) 2013-08-01 2015-11-03 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for producing printed-wiring board
KR20190132959A (ko) 2013-08-01 2019-11-29 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 프린트 배선판의 제조방법
KR20200127144A (ko) 2013-08-01 2020-11-10 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 프린트 배선판의 제조방법
JP2018538434A (ja) * 2015-10-23 2018-12-27 アトテツク・ドイチユラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングAtotech Deutschland GmbH 銅または銅合金表面用の表面処理剤および銅または銅合金表面の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040089838A1 (en) 2004-05-13
US6902626B2 (en) 2005-06-07
DE19926117A1 (de) 1999-12-16
KR100463696B1 (ko) 2004-12-29
TW473558B (en) 2002-01-21
KR20000006020A (ko) 2000-01-25
US6666987B1 (en) 2003-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000064067A (ja) エッチング液および銅表面の粗化処理方法
US7189336B2 (en) Etchant, method for roughening copper surface and method for producing printed wiring board
JP4687852B2 (ja) 銅および銅合金の表面処理剤
JP4629048B2 (ja) 銅および混合金属回路の微細粗面化処理のための改良された方法
US7431861B2 (en) Etchant, replenishment solution and method for producing copper wiring using the same
US4130454A (en) Etchant and process of etching with the same
JP2002047583A (ja) 銅または銅合金のマイクロエッチング剤およびそれを用いるマイクロエッチング法
KR101162370B1 (ko) 세미 어디티브법 프린트 배선 기판의 제조에서의 에칭 제거방법 및 에칭액
TWI575110B (zh) The liquid composition for etching and the manufacturing method of the multilayer printed circuit board using the liquid composition
JPH10209604A (ja) プリント配線基板の製造方法並びにそれに用いる粗化液及び粗化液の調製方法
JPH1096088A (ja) エッチング液および銅表面の粗化処理方法
JP2011038124A (ja) 金属表面処理剤
JP2006210492A (ja) プリント配線板の製造方法
JP4431860B2 (ja) 銅および銅合金の表面処理剤
JP2010196119A (ja) 金属表面処理剤
WO2023163003A1 (ja) エッチング用組成物およびそれを用いた配線基板の製造方法
JP2002194573A (ja) 銅および銅合金の表面処理剤
JP3185516B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JP2004218021A (ja) 銅及び銅合金のマイクロエッチング用表面処理剤及び銅及び銅合金の表面の粗面処理法
JP2005029853A (ja) 銅および銅合金のエッチング液
JP2002060981A (ja) 銅及び銅合金表面の粗面化処理液