JP2003519286A - 基板に結合するための銅表面の粗面化方法 - Google Patents

基板に結合するための銅表面の粗面化方法

Info

Publication number
JP2003519286A
JP2003519286A JP2001550336A JP2001550336A JP2003519286A JP 2003519286 A JP2003519286 A JP 2003519286A JP 2001550336 A JP2001550336 A JP 2001550336A JP 2001550336 A JP2001550336 A JP 2001550336A JP 2003519286 A JP2003519286 A JP 2003519286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cas
copper surface
composition
group
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001550336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4754752B2 (ja
Inventor
バーナーズ,ロジャー
ゴンザレス,ヘクター
クセラ,アル
シャンハー,マイク
Original Assignee
エレクトロケミカルズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23902613&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003519286(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エレクトロケミカルズ インコーポレイティド filed Critical エレクトロケミカルズ インコーポレイティド
Publication of JP2003519286A publication Critical patent/JP2003519286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4754752B2 publication Critical patent/JP4754752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/68Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous solutions with pH between 6 and 8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/52Treatment of copper or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/18Acidic compositions for etching copper or alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/383Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by microetching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/20Use of solutions containing silanes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0239Coupling agent for particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0793Aqueous alkaline solution, e.g. for cleaning or etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0796Oxidant in aqueous solution, e.g. permanganate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/122Organic non-polymeric compounds, e.g. oil, wax or thiol
    • H05K2203/124Heterocyclic organic compounds, e.g. azole, furan
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/385Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by conversion of the surface of the metal, e.g. by oxidation, whether or not followed by reaction or removal of the converted layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/389Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a coupling agent, e.g. silane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は続く多層積層に適した粗面化銅表面を与えるための方法および組成物に関する。その密着性促進用組成物は、酸化剤、pH調節剤、形状調節剤(図1)、および均一性向上剤(図2)から本質的になる。被覆促進剤は均一性向上剤に代えて、もしくは均一性向上剤に加えて使用されうる。さらに本方法は均一に粗面化された銅表面を後浸漬液と接触させる段階を含み得、後浸漬液はアゾールもしくはシラン化合物、または該アゾールと該シランの組合わせを含有する。さらに後浸漬液はチタン酸塩、ジルコン酸塩、およびアルミン酸塩を単独で、もしくは組合わせて含有しうる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 本発明は、印刷回路板(printed circuit boads)(P
CB)の製造において使用される基板に結合するための銅表面の製造に関する。
もっと詳しくは、本発明は多層PCBの製造に関する。
【0002】 多層PCBは、誘電体層を銅の画像形成導電層に差し込むことにより多層サン
ドイッチを形成することにより構成される。誘電体層は銅層を一緒に結合する有
機樹脂層である。銅および誘電体の層は熱および圧力の付加により一緒に結合さ
れる。銅の表面は平滑であり、誘電体層に容易には結合されない。
【0003】 改良された結合は、銅の表面をエッチングもしくはそうではない粗面化(ro
ughening)により、銅表面にきわめて小さい隙間およびうねを付与して
達成されうる。銅表面は機械的に粗面化されうる。しかし、微妙な回路パターン
は、もし機械的に粗面化されると損傷を受けやすい。このように、銅表面の機械
的粗面化を必要としない銅表面粗面化方法に対する必要性が存在する。
【0004】 酸化物法も知られており、粗面を有する酸化物が銅表面上に形成される。酸化
物は銅の化学的処理により形成されうる。酸化物法は多くの難点を有する。典型
的な酸化物法は基板が変形することが多いような高温で実施され、品質制御の問
題および追加の製造コストをもたらす。酸化法も均一性の問題に関連し、銅表面
は、部分的に、酸化されず、または酸化溶液により被覆される。不都合にも、問
題は多層PCBの部分的なはく離を導く、この問題を回避するために、PCBは
もっと均一な酸化物被覆を得るために多数回、通過される。多数回の通過を実施
することは製造コストをかなり加える。したがって、多数回の通過もしくは高温
を必要としない銅粗面化方法の必要性が存在する。
【0005】 多層PCBはエッチングされた銅表面の各層および有機樹脂の各層の間に明確
な移行(sharp transion)を有しやすい。したがって、粗面化銅
表面への有機樹脂の密着性を促進するための被覆促進剤の必要性が存在する。
【0006】 米国特許第4,512,818号は多層印刷回路の銅表面に黒色酸化物を生成
させるための処理液を記載する。その処理溶液は酸化体および水酸化物を含有し
、そして黒色の酸化物溶液の性質を調節するために水に溶解しうる、もしくは分
散しうるポリマーを添加することを特徴とする。
【0007】 黒色酸化物法の主な難点は最底の結合強度および高温処理を含むと報告されて
いる。得られる表面被覆は貫通孔のまわりで機械的損傷および部分的はく離をし
やすい;この問題は「ピンク色の環」(“pink ring”)といわれる。
ピンク色の環は貫通孔洗浄および電気めっき薬品による結合酸化物層の除去によ
り生じる。したがって、ピンク色の環の問題を生じにくい配合物の必要性がある
【0008】 米国特許第5,861,076号は、銅箔の表面と隣接する樹脂含浸基板もし
くは重なった金属サブ層の間の強い、安定な密着性結合を促進するための結合強
化法を記載する。その発明方法によれば、黒色の酸化物被覆表面はメタ重亜硫酸
ナトリウムおよび硫化ナトリウムを含有する水性還元溶液で処理されて、その黒
色酸化物被覆を粗面化金属銅被覆に転換する。このように粗面化金属銅を被覆し
た表面は不動態化され、樹脂含浸基板に積層される。
【0009】 化学的な酸化物修飾法において、強い還元剤(通常、ジメチルアミンボラン)
が酸化物被覆に使用され、一様な酸化物を得る。この種の密着性促進法は、もろ
くて、しかも取扱いの際に引っかき傷を生じやすい酸化物被覆を生成する。積層
前の回路検査は酸化物被覆のもろさのために困難である。したがって、密着性促
進法の後で、積層段階の前に問題の少ない検査を可能にする密着性促進法につい
ての必要性がある。
【0010】 銅もしくは銅合金表面を粗面化する方法は米国特許第5,532,094号に
記載されている。銅表面はアゾール化合物、溶解性銅化合物、有機もしくは無機
酸、およびハロゲンイオンを含有する水性溶液で処理される。
【0011】 米国特許第5,073,456号は、銅回路を絶縁層に結合するときに中間層
を使用することにより形成される多数の貫通孔を有する、多層印刷回路板の製造
に関する。
【0012】 米国特許第3,756,957号および5,800,859号は一連の過酸化
水安定剤を記述しており、米国特許第3,756,957号および5,800,
859号は引用によりここに全体を組入れられる。Alpha Metals社
は、密着性促進用溶液を登録商標「Alpha Prep」の下に販売する。
【0013】 米国特許第5,800,859号は銅被覆印刷回路板を与える方法を記述する
。その方法は、金属表面が密着性促進用材料と接触される処理段階を含む。その
密着性促進用材料は過酸化水素、無機酸、有機腐食抑制剤、および界面活性剤を
0.1〜20wt%含む。界面活性剤は、好ましくはカチオン界面活性剤、通常ア
ミン界面活性剤、そして最も好ましくは四級アンモニウム界面活性剤である。
【0014】 発明の簡単な要約 したがって、本発明の1つの目的は銅表面の機械的粗面化を必要としない銅表
面粗面化方法を提供することである。
【0015】 もう1つの目的は多数回の通過もしくは高温を必要としない銅粗面化方法を提
供することである。
【0016】 もう1つの目的は高度にアルカリ性の溶液を必要としない銅粗面化方法を提供
することである。
【0017】 さらなる目的は被覆促進剤を任意に含有する組成物を提供することである。
【0018】 もう1つの目的は、優れた銅表面領域を得るためにカチオン界面活性を頼りに
しない、粗面化銅表面を生成させる比較的簡易な方法を提供することである。
【0019】 これらの目的の少くとも1つは、本発明により全体を、もしくは部分的に提出
される。本発明は、多層PCBにおいて銅と誘電体樹脂の間のもっと高い結合強
度を与えるために銅表面を粗面化するための組成物および方法である。その組成
物は、酸化剤、pH調節剤、形状調節剤、ならびに均一性向上剤および被覆促進剤
の少くとも1つから本質的になる。
【0020】 発明の詳細な説明 本発明は1つもしくはそれより多い態様に関連して説明されるが、本発明はこ
れらの態様に限定されるものではないことが理解される。これに対して、本発明
は、その精神および特許請求の範囲内に含まれうるような、すべての代替物、変
更および均等物を含む。
【0021】 上述のように、本発明の1つの態様は銅表面を粗面化するための組成物であり
、酸化剤、pH調節剤、形状調節剤、ならびに均一性向上剤および被覆促進剤の少
くとも1つから本質的になる。
【0022】 酸化剤は好ましくは過酸化水素であり、そして好ましくは約0.1%〜5%(
本明細書における過酸化水素の割合は、他に指摘がなければ、50wt%過酸化水
素水性溶液の使用にもとづく)の範囲で、そしてもっと好ましくは約0.1〜約
2%の範囲で存在する。あるいは、過酸化水素は好ましくは約1%〜3.5%(
50wt%過酸化水素にもとづいて)の範囲、そしてもっと好ましくは約1%〜2
%(50wt%過酸化水素にもとづいて)の範囲で存在する。
【0023】 過酸化水素安定剤は本発明を実施するのに必要とされない。しかし、過酸化水
素安定剤は使用されうる。任意の過酸化水素安定剤の非制限的な例は、炭素数2
〜10を有するアルキルモノアミンおよびそれらの塩;炭素数4〜12を有する
ポリメチレンジアミンおよびそれらの塩;アンモニアの少くとも1つの水素原子
を炭素原子2〜6を有するアルコキシ基で置換することにより形成されるアルコ
キシアミン、および炭素原子2〜10を有するアルキルモノアミンの窒素原子に
結合された少くとも1つの水素原子を炭素原子2〜6を有するアルコキシ基で置
換することにより形成されるアルコキシアミン;アンモニアの少くとも1つの水
素原子を炭素原子3〜6を有するアルキルアシル基で置換することにより形成さ
れるアルキルアシル基、および炭素原子2〜10を有する少くとも1つのアルキ
ルモノアミンを炭素原子3〜6を有するアルキルアシル基で置換することにより
形成される少くとも1つのアルキル酸アミド;5〜8員環を有する脂環式イミン
;モノ−n−プロピルアミン、ジ−n−プロピルアミン、トリ−n−プロピルア
ミンおよびヘキサメチレンジアミン;オクチルアミン;ならびにプロピオニルア
ミド、を含む。
【0024】 pH調節剤の選択は重要ではない。いかなる適切な有機もしくは無機酸も使用さ
れうるが、硝酸は好適ではない。適切な酸の非制限的な例は、硫酸、リン酸、酢
酸、ギ酸、スルファミン酸、およびヒドロキシ酢酸を含む。硫酸が好適なpH調節
剤である。硫酸は約0.01wt%〜20wt%の範囲で、あるいは約0.5wt%〜
10wt%の範囲で存在する。
【0025】 適切な形状調節剤はN−複素環に少くとも1つの窒素原子を有する5員芳香族
縮合N−複素環化合物(以下、「N−複素環化合物」という)である。複素環の
少くとも1つの窒素原子は水素原子に直接結合されている。複素環における#1
の位置の窒素原子が水素原子に結合されているのが好ましい(図1参照)。適切
な形状調節剤の非制限的な例は、1H−ベンゾトリアゾール(CAS登録番号、
「CAS」:95−14−7)、1H−インドール(CAS 120−72−9
)、1H−インダゾール(CAS 271−44−3)、および1H−ベンズイ
ミダゾール(CAS 51−17−2)を含む。形状調節剤として適切なN−複
素環化合物の誘導体は、複素環における#1の位置で窒素原子に結合された水素
原子を有するN−複素環化合物を含む。芳香族環の置換基R(図1参照)は炭素
原子1〜約10以上を有する、アルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル
、ニトロアルキル、メルカプトアルキルもしくはアルコキシ基でありうる。アル
キル基の具体例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s
ec−ブチル、tert−ブチル、アミル等を含む。
【0026】 形状調節剤としての使用に適した1H−ベンゾトリアゾール(CAS 95−
14−7)の適切な誘導体の非制限的な例は、5−メチル−1H−ベンゾトリア
ゾール(CAS 136−85−6)、6−ニトロ−1H−ベンゾトリアゾール
(CAS 2338−12−7)、1H−ナフト(1,2−d)トリアゾール(
CAS 233−59−0)、および1H−ナフト〔2,3−d〕トリアゾール
(CAS 269−12−5)を含む。
【0027】 形状調節剤としての使用に適したインドール(1H−インドール;CAS 1
20−72−9)の適切な誘導体の非制限的な例は、5−アミノインドール(1
H−インドール−5−アミン;CAS 5192−03−0)、6−メチルイン
ドール(1H−インドール−6−メチル;CAS 3420−02−8)、1H
−インドール−5−メチル(CAS 614−96−0)、7−メチルインドー
ル(1H−インドール−7−メチル;CAS 933−67−5)、3−メチル
インドール(1H−インドール−3−メチル;CAS 83−34−1)、2−
メチルインドール(2−メチル−1H−インドール;CAS 95−20−5)
、1H−インドール−3,5−ジメチル(CAS 3189−12−6)、2,
3−ジメチルインドール(1H−インドール−2,3−ジメチル;CAS 91
−55−4)、ならびに2,6−ジメチルインドール(1H−インドール−2,
6−ジメチル;CAS 5649−36−5)、を含む。
【0028】 形状調節剤としての使用に適した1H−インダゾール(CAS 271−44
−3)の適切な例の非制限的な例は、1H−インダゾール−5−アミン(CAS
19335−11−6)および3−クロロ−1H−インダゾール(CAS 2
9110−74−5)を含む。
【0029】 形状調節剤としての使用に適した1H−ベンズイミダゾール(CAS 51−
17−2)の適切な誘導体の非制限的な例は、2−ヒドロキシ−1H−ベンズイ
ミダゾール(CAS 615−16−7)、2−メチル−1H−ベンズイミダゾ
ール(CAS 615−15−6)、および2−(メチルチオ)−1H−ベンズ
イミダゾール(CAS 7152−24−1)を含む。
【0030】 形状調節剤は、好ましくは約0.1g/l(グラム/リットル)〜20g/l
の範囲、そしてもっと好ましくは約0.5g/l〜7g/lの範囲で存在する。
たとえば、1H−ベンゾトリアゾールは約0.1g/l(グラム/リットル)〜
20g/lの範囲、そしてもっと好ましくは約0.5〜7g/lの範囲で存在し
うる。
【0031】 本発明者は本発明の作用について次の理論を示す。本発明は、この理論により
特定されるように作用する方法もしくは生成物に限定されない。この理論のいか
なる不正確さも本発明の範囲を限定するものではない。形状調節剤は本発明の密
着性促進用溶液で銅表面を処理する間に銅の表面特性を変化させると考えられる
。本発明の密着性促進用溶液での処理の間、銅表面は形状調節剤と一緒に銅錯体
を構成し、その形状調節剤なしに可能であるよりも大きい表面積を形成すると考
えられる。形状調節剤は、はく離強度に有利に作用するので、本発明にきわめて
重要である。はく離強度は、もし形状調節剤が密着性促進用溶液において使用さ
れないと、劇的に低下する。
【0032】 均一性向上剤は1H−テトラゾール(CAS 288−94−8、図2)およ
びその誘導体(図3)のようなテトラゾールである。均一性向上剤として本発明
で使用されうる、適切なテトラゾール誘導体の非制限的な例は、5−アミノテト
ラゾール(CAS 5378−49−4)、5−メチルテトラゾール(CAS
4076−36−2)、5−メチルアミノテトラゾール(CAS 53010−
03−0)、1H−テトラゾール−5−アミン(CAS 4418−61−5)
、1H−テトラゾール−5−アミン−N,N−ジメチル(CAS 5422−4
5−7)、1−メチルテトラゾール(CAS 16681−77−9)、1−メ
チル−5−メルカプトテトラゾール、1,5−ジメチルテトラゾール(CAS
5144−11−6)、1−メチル−5−アミノテトラゾール(CAS 542
2−44−6)、および1−メチル−5−メチルアミノ−テトラゾール(CAS 17267−51−5)を含む。
【0033】 図3に関して、テトラゾール環上の置換基R1およびR2は炭素原子1〜約1
0以上を含む、ヒドロキシル、アミノ、アルキル、ヒドロキシアルキル、アミノ
アルキル、ニトロアルキル、メルカプトアルキル、もしくはアルコキシ基であり
うる。アルキル基の具体的な例はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n
−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、アミル等を含む。
【0034】 任意の被覆促進剤は縮合環に1〜3の窒素原子を有する5員芳香族縮合N−複
素環化合物であり、縮合環の1〜3の窒素原子は水素原子に結合されていない(
図4参照)。本発明における使用に適した任意の被覆促進剤の非制限的な例は、
1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(CAS 2592−95−2)、1−メチ
ルインドール(CAS 603−76−9)、1−メチルベンゾトリアゾール(
CAS 13351−73−0)、1−メチルベンズイミダゾール(CAS 1
632−83−3)、1−メチルインダゾール(CAS 13436−48−1
)、1−エチルインダゾール(CAS 43120−22−5)、1H−インド
ール、1,5−ジメチル−インドール(CAS 27816−53−1)、1,
3−ジメチル−インドール(CAS 875−30−9)、メチル−1−(ブチ
ルカルバモイル)−2−ベンズイミダゾールカルボネート、1−(クロロメチル
)−1H−ベンゾトリアゾール、および1−アミノベンゾトリアゾールを含む。
被覆促進剤は、本発明において任意であるが、もし被覆促進剤が存在すれば、均
一性向上剤も任意と考えられうる。
【0035】 図4に関し、芳香族環上の置換基Rは、炭素原子1〜約10以上を含む、アル
キル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、ニトロアルキル、メルカプトアル
キル、もしくはアルコキシ基でありうる。#1の位置で窒素原子に結合された複
素環上のR1置換基はヒドロキシル、アミノ、アルキル、ヒドロキシアルキル、
アミノアルキル、ニトロアルキル、メルカプトアルキル、もしくはアルコキシ基
でありうる。アルキル基の具体的な例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、アミル等を含む。
【0036】 本発明における配合は脱イオン水を用いてなされるのが好ましい。
【0037】 本発明の組成物はハロゲンイオンを必要とせず、所望ならばハロゲンイオンを
本質的に含まないようにしうる。「ハロゲンイオンを本質的に含まない」という
のは、密着性促進用組成物がハロゲンイオンの約0.01wt%よりも少なく構成
されることを意味する。「ハロゲンイオン」は溶液中におけるフッ化物、塩化物
、臭化物もしくはヨウ化物、またはそれらのイオンの組合せもしくは同等物を意
味する。加えて、本発明組成物は優れた粗面化銅表面を得るのに界面活性剤を必
要としない。
【0038】 しかし、ハロゲンは所望ならば配合物において使用されうる。たとえば、少量
の塩化物イオンもしくは他のハロゲン化物イオンが配合において使用されうる。
ハロゲン化物は本発明配合物における任意成分とみなされうる。
【0039】 本発明のもう1つの態様において、続く多層積層に適した粗面化銅表面の製造
方法は、そのいくつかは任意である次の段階を含む: (i)任意に、ビルダー入りの非常にアルカリ性の(a highly bu
it alkaline)洗浄溶液を銅表面に付着することにより、実質的に清
浄な銅表面を用意すること。ビルダー入りの非常にアルカリ性の洗浄液は界面活
性剤およびリン酸塩もしくはリン酸エステルを含有する。
【0040】 (ii)実質的に清浄な銅表面を前浸漬液(pre−dip)に浸漬して余分な
洗浄溶液を銅表面から除去し、清浄な銅表面を得る。
【0041】 (iii )その清浄な銅表面に、上述のような、酸化剤、pH調節剤、形状調節剤
、および均一性調節剤から本質的になる密着性促進用組成物を付着させる。
【0042】 (iv)均一に粗面化された銅表面を後浸漬液(post−dip)に浸漬して
、続く多層積層に適した粗面化銅表面を得る。任意の後浸漬液は有機分子の被覆
で粗面化銅表面を被覆し粗面化銅表面および適切な誘電体樹脂の間の向上した結
合を可能にする。後浸漬液溶液はアゾールもしくはシラン化合物を含有する。さ
らに、後浸漬液はチタン酸塩、ジルコン酸塩、もしくはアルミン酸塩を含有しう
る。
【0043】 段階(i)は、銅表面から余分な洗浄溶液を排出することをさらに含みうる。
【0044】 銅表面および誘電体の間の結合強度を向上させるためのシランの非制限的な例
は、トリクロロもしくはトリメトキシシラン、特に、トリメトキシシリルプロピ
ルジエチレントリアミンのような少くとも1つの窒素原子を有するこれらの誘導
体を含む。本発明における使用に適したシランの別の例は、3−メチルアクリロ
イルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−(N−スチリルメチル−2−アミ
ノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン塩酸塩、3−(N−アリル−2−
アミノエチルアミノ)−プロピルトリメトキシシラン塩酸塩、N−(スチリルメ
チル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン塩酸塩、N−2−アミノエチル
−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−(N−ベンジル−2−アミノエ
チルアミノ)−プロピルトリメトキシシラン塩酸塩、ベーター(3,4−エポキ
シシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、ガンマ−アミノプロピル−トリ
エトキシシラン、ガンマ−グリシドオキシプロピルトリメトキシシラン、および
ビニルトリメトキシシラン、を含む。
【0045】 本発明で用いられうるチタン酸塩の非制限的な例は、アミンチタネート、テト
ラオクチルジ(ジトリデシル)ホスフィトチタネート、テトラ(2,2−ジアリ
ルオキシメチル)ブチル−ジ(ジトリデシル)ホスフィトチタネート、ネオペン
チル(ジアリル)オキシトリ(ジオクチル)ピロホスファートチタネート、およ
びネオペンチル(ジアリル)オキシトリ(m−アミノ)フェニルチタネート、を
含む。
【0046】 適切なジルコン酸塩(たとえば、ニュージャージー州BayonneのKen
rich Petrochemicals,Inc.から入手しうる)の非制限
的な例は、KZ55−テトラ(2,2−ジアリルオキシメチル)ブチル−ジ(ジ
トリデシル)ホスフィトジルコン酸塩、NZ−01−ネオペンチル(ジアリル)
オキシトリネオデカノイルジルコン酸塩、およびNZ−09−ネオペンチル(ジ
アリル)オキシトリ(ドデシル)ベンゼン−スルホニルジルコン酸塩を含む。
【0047】 さらに、適切なジルコン酸塩の制限的でない例は、テトラ(2,2−ジアルオ
キシメチル)ブチル−ジ(ジトリデシル)ホスフィトジルコン酸塩、およびジル
コニウムIV 2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオールを含む。
【0048】 本発明において用いられうるアルミン酸塩の制限的でない例は、Kenric
h(登録商標)ジイソブチル(オレイル)アセトアセチルアルミン酸塩(KA
301)、およびジイソプロピル(オレイル)アセトアセチルアルミン酸塩(K
A 322)を含む。
【0049】 銅表面の形状は、この分野で知られている過酸化物にもとづくエッチング溶液
により達成された典型的な形状に加えて、本発明組成物により調節されるのが好
適である。さらに、形状調節および被覆の均一性および完全さはこの分野で一般
にみられるものより良好である。
【0050】 密着性促進用組成物は、硫酸銅のような銅塩を任意に含有しうる。水性銅イオ
ンは処理タンクの表面のような未使用のステンレス鋼表面を化学的攻撃から保護
する。したがって、もし処理される銅表面が新しい、もしくは従来未使用の鋼タ
ンク内に浸漬されるならば、密着性促進用組成物中に多量の銅塩を含有するのが
有利である。しかし、非常に十分に粗面化された銅表面を得るために銅塩を含有
することは必要でない。
【0051】 本発明の銅表面への比較的良好な樹脂密着を示すのに用いられうる実用的な試
験ははく離強度のための周知のテープ試験である。自己接着性テープは処理され
た銅表面に密着され、ついではがされ、そしていかに多くの処理表面材料が除去
されるかを測定するように試験される。テープ試験に供される多くの従来の処理
銅表面は、ついで硬表面に接触して置かれるとき、テープに十分な材料を移行さ
せて、接着するのを妨げる。しかし、本発明の実施から得られる処理表面は、テ
ープにほとんど、もしくは全く材料を移行させないのが通常であり、テープが再
びもう1つの表面に接着するのを妨げない。このテープ試験の結果は、本発明が
望ましい、しっかりした密着性被覆を与えることを示す。
【0052】 次の例は、本発明の具体的ではあるが制限しない態様を示す。 例1 銅表面は、H22 3%、H2 SO4 5%、ベンゾトリアゾール(「BTA」
)5g/l、脱イオン水(「DI」)残り、によりエッチングされた。均一性向
上剤もしくは被覆促進剤は使用されなかった(表1参照)。エッチングされた銅
表面は銅の光った点を有する、細点を生じ(speckled)、非均一なエッ
チングであることを示し、望ましくなかった。 例2 銅表面が、次の組成物:H22 3%、H2 SO4 5%、BTA 1.5g/
l、DI残り、均一性向上剤および被覆促進剤なし、でエッチングされた。エッ
チングされた銅表面は、非均一エッチングを示す望ましくない条線(stria
tions)を現出した。 例3 銅表面が、H22 3%、H2 SO4 5%、BTA 1.5g/l、5−アミ
ノテトラゾール(均一性向上剤)、DI残り(被覆促進剤なし)によりエッチン
グされた。エッチングされた銅表面は均一にエッチングされ望ましいものであっ
た。この例は均一性向上剤の有用性を示す。 例4 銅表面は、次の組成物:H22 3%、H2 SO4 5%、BTA 1.0g/
l、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(被覆促進剤)0.5g/l、DI残り
、を用いてエッチングされた。エッチングされた銅表面のSEM写真(図5)は
、均一にエッチングされ、そして有機金属被覆であると考えられる被覆で覆われ
た銅表面を示す。 例5 銅表面が、エッチング液として、H22 3%、H2 SO4 5%、BTA 1
.0g/l、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(被覆促進剤)2g/l、DI
残り、を用いて、エッチングされた。 例6 銅表面が、エッチング液として、H22 3%、H2 SO4 5%、トリルトリ
アゾール(形状調節剤)1.5g/l、5−メルカプトメチルテトラゾール(均
一性向上剤)0.05g/l、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(被覆促進剤
)2g/l、およびDI残り、を用いてエッチングされた。
【0053】 例1〜6の要約のために表1を参照されたい。
【0054】
【表1】
【0055】 本発明は、好適な、もしくは例示的な態様および例に関連して上述されるが、
それらは本発明を尽すものでも、制限するものでもない。むしろ、本発明は、請
求に規定されるような、本発明の精神および範囲内に含まれるすべての代替物、
変更および均等物を包含するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 N−複素環に1〜3の窒素原子を有する5員芳香族縮合N−複素環化合物の略
図。
【図2】 1H−テトラゾール(CAS 288−94−8)の分子構造。
【図3】 1H−テトラゾール(CAS 288−94−8)の誘導体の分子構造。
【図4】 縮合環に1〜3の窒素原子を有する5員芳香族縮合N−複素環化合物の分子構
造を示し、縮合環の1〜3の窒素原子はいずれも水素原子に結合されていない。
【図5】 処理配合物として、H22 3%、H2 SO4 5%、BTA 1.0g/l、
1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(被覆促進剤)、DI残り、を用いて、本発
明により粗面化された銅表面の走査型電子顕微鏡(「SEM」)写真である。銅
表面は均一にエッチングされ、有機金属被覆で覆われている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ゴンザレス,ヘクター アメリカ合衆国,ミネソタ 55422,ロビ ンスデール,グリムズ アベニュ ノース 3357 (72)発明者 クセラ,アル アメリカ合衆国,ミネソタ 55359,メー プル グローブ,ローズウッド レーン ノース 9045 (72)発明者 シャンハー,マイク アメリカ合衆国,ミネソタ 55427,クリ スタル,サーティーシックスス アベニュ ノース 7700 #120 Fターム(参考) 4K057 WA05 WB04 WE03 WE04 WE11 WE12 WE17 WE25 WF01 WF10 5E343 AA12 BB24 BB67 CC22 CC33 CC34 CC45 DD51 EE02 EE53 GG02 GG04 5E346 AA15 CC08 CC32 DD02 DD12 GG27 HH40

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化剤、pH調節剤、形状調節剤、ならびに均一性向上剤およ
    び被覆促進剤の少くとも1つ、から本質的になる銅表面密着性促進用組成物。
  2. 【請求項2】 該組成物が被覆促進剤を含む請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 該酸化剤が過酸化水素である請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】 さらに本質的に過酸化水素安定剤からなる請求項3記載の組
    成物。
  5. 【請求項5】 過酸化水素安定剤が炭素原子2〜10を有するアルキルモノ
    アミンおよびそれらの塩;炭素原子4〜12を有するポリメチレンジアミンおよ
    びそれらの塩;炭素原子2〜6を有するアルコキシ基によりアンモニアの少くと
    も1つの水素原子を置換することにより生成されるアルコキシアミンおよび炭素
    原子2〜6を有するアルコキシ基により炭素原子2〜10を有するアルキルモノ
    アミンの窒素原子に結合された少くとも1つの水素原子を置換することにより生
    成されたアルコキシアミン;炭素原子3〜6を有するアルキルアシル基によりア
    ンモニアの少くとも1つの水素原子を置換することにより生成されたアルキルア
    シル基、および炭素原子3〜6を有するアシル基により炭素原子2〜10を有す
    る少くとも1つのアルキルモノアミンを置換することにより生成された少くとも
    1つのアルキルアシドアミド;5〜8員環を有する脂環式イミン;モノ−n−プ
    ロピルアミン、ジ−n−プロピルアミン、トリ−n−プロピルアミンおよびヘキ
    サメチレンジアミン;オクチルアミン;プロピオニルアミド、ならびにそれらの
    組合わせ、から本質的になる群より選ばれる請求項4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 該pH調節剤が、硫酸、リン酸、酢酸、ギ酸、スルファミン酸
    、およびヒドロキシ酢酸から基本的になる群より選ばれる請求項1記載の組成物
  7. 【請求項7】 該pH調節剤が硫酸である請求項1記載の組成物。
  8. 【請求項8】 該硫酸が約0.01wt%〜20wt%の範囲で存在する請求項
    8記載の組成物。
  9. 【請求項9】 該硫酸が約0.5wt%〜10wt%の範囲で存在する請求項8
    記載の組成物。
  10. 【請求項10】 該形状調節剤が5員芳香族縮合Nヘテロ環化合物であり、
    該Nヘテロ環が水素原子に結合された位置に窒素原子を有する請求項1記載の組
    成物。
  11. 【請求項11】 該5員芳香族縮合Nヘテロ環化合物が、1H−ベンゾトリ
    アゾール(CAS 95−14−7)、1H−インドール(CAS 120−7
    2−9)、1H−インダゾール(CAS 271−44−3)、1H−ベンズイ
    ミダゾール(CAS 51−17−2)、5−メチル−1H−ベンゾトリアゾー
    ル(CAS 136−85−6)、6−ニトロ−1H−ベンゾトリアゾール(C
    AS 2338−12−7)、1H−ナフト(1,2−d)トリアゾール(CA
    S 233−59−0)、1H−ナフト〔2,3−d〕トリアゾール(CAS
    269−12−5)、5−アミノインドール(CAS 5192−03−0)、
    6−メチルインドール(CAS 3420−02−8)、1H−インドール−5
    −メチル(CAS 614−96−0)、7−メチルインドール(CAS 93
    3−67−5)、3−メチルインドール(CAS 83−34−1)、2−メチ
    ルインドール(CAS 95−20−5)、1H−インドール−3,5−ジメチ
    ル(CAS 3189−12−6)、2,3−ジメチルインドール(CAS 9
    1−55−4)、2,6−ジメチルインドール(CAS 5649−36−5)
    、1H−インダゾール−5−アミン(CAS 19335−11−6)、3−ク
    ロロ−1H−インダゾール(CAS 29110−74−5)、2−ヒドロキシ
    −1H−ベンズイミダゾール(CAS 615−16−7)、2−メチル−1H
    −ベンズイミダゾール(CAS 615−15−6)および2−(メチルチオ)
    −1H−ベンズイミダゾール(CAS 7152−24−1)から本質的になる
    群より選ばれる請求項11記載の組成物。
  12. 【請求項12】 該形状調節剤が約0.1g/l〜20g/lの間の範囲で
    存在する請求項1記載の組成物。
  13. 【請求項13】 該形状調節剤が約0.5g/l〜7g/lの範囲で存在す
    る請求項1記載の組成物。
  14. 【請求項14】 該均一性向上剤がテトラゾールである請求項1記載の組成
    物。
  15. 【請求項15】 該テトラゾールが、5−アミノテトラゾール(CAS 5
    378−49−4)、5−メチルテトラゾール(CAS 4076−36−2)
    、5−メチルアミノテトラゾール(CAS 53010−03−0)、1H−テ
    トラゾール−5−アミン(CAS 4418−61−5)、1H−テトラゾール
    −5−アミン、N,N−ジメチル−(CAS 5422−45−7)、1−メチ
    ルテトラゾール(CAS 16681−77−9)、1−メチル−5−メルカプ
    トテトラゾール、1,5−ジメチルテトラゾール(CAS 5144−11−6
    )、1−メチル−5−アミノテトラゾール(CAS 5422−44−6)、お
    よび1−メチル−5−メチルアミノ−テトラゾール(CAS 17267−51
    −5)から本質的になる群より選ばれる請求項15記載の組成物。
  16. 【請求項16】 該被覆促進剤が縮合環に1〜3の窒素原子を有する5員芳
    香族縮合N−複素環化合物であり、該窒素原子は水素原子に結合されていない請
    求項2記載の組成物。
  17. 【請求項17】 該被覆促進剤が、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(C
    AS 2592−95−2)、1−メチルインドール(CAS 603−76−
    9)、1−メチルベンゾトリアゾール(CAS 13351−73−0)、1−
    メチルベンズイミダゾール(CAS 1632−83−3)、1−メチルインダ
    ゾール(CAS 13436−48−1)、1−エチルインダゾール(CAS
    43120−22−5)、1H−インドール−1,5−ジメチル−インドール(
    CAS 27816−53−1)、1,3−ジメチル−インドール(CAS 8
    75−30−9)、メチル−1−(ブチルカルバモイル)−2−ベンズイミダゾ
    ールカルボネート、1−(クロロメチル)−1H−ベンゾトリアゾール、および
    1−アミノベンゾトリアゾールから本質的になる群より選ばれる請求項2記載の
    組成物。
  18. 【請求項18】 酸化剤、pH調節剤、形状調節剤、および被覆促進剤から本
    質的になる銅表面密着性促進用組成物。
  19. 【請求項19】 該組成物がさらに均一性向上剤から本質的になる請求項1
    9記載の組成物。
  20. 【請求項20】 pH調節剤; 酸化剤; 形状調節剤、ここで該形状調節剤は5員芳香族縮合N複素環化合物であり、縮
    合環における少くとも1つの窒素原子が水素原子に結合されており;ならびに 均一性向上剤もしくは被覆促進剤、ここで該均一性向上剤はテトラゾールであ
    り、該被覆促進剤は5員芳香族縮合N複素環化合物であり、縮合環における窒素
    原子は水素末端基を有さない、 から本質的になる銅表面密着性促進用組成物。
  21. 【請求項21】 続く多層積層に適した粗面化した銅表面の製造方法であり
    、該方法は:粗面化した銅表面を与えるのに有効な条件下で清浄な銅表面を密着
    性促進用組成物と接触させる段階を含み、該密着性促進用組成物は過酸化水素、
    pH調節剤、形状調節剤、および均一性向上剤から基本的になり、そしてハロゲン
    イオンを少くとも本質的に含まない、方法。
  22. 【請求項22】 該方法が実質的に清浄な銅表面を与える任意の段階に先行
    される請求項22記載の方法。
  23. 【請求項23】 該方法が均一な粗面化銅表面を後浸液(post−dip
    )と接触させる段階をさらに含む請求項22記載の方法。
  24. 【請求項24】 該後浸液がアゾールもしくはシラン化合物、または該アゾ
    ールおよび該シランの組合わせを含む請求項24記載の方法。
  25. 【請求項25】 該後浸液が、チタン酸塩、ジルコン酸塩、アルミン酸塩、
    または該チタン酸塩、ジルコン酸塩およびアルミン酸塩の組合わせをさらに含む
    請求項25記載の方法。
  26. 【請求項26】 該シランが、3−メチルアクリロイルオキシプロピルトリ
    メトキシシラン、3−(N−スチリルメチル−2−アミノエチルアミノ)プロピ
    ルトリメトキシシラン塩酸塩、3−(N−アリル−2−アミノエチルアミノ)−
    プロピルトリメトキシシラン塩酸塩、N−(スチリルメチル)−3−アミノプロ
    ピルトリメトキシシラン塩酸塩、N−2−アミノエチル−3−アミノプロピルト
    リメトキシシラン、3−(N−ベンジル−2−アミノエチルアミノ)−プロピル
    トリメトキシシラン塩酸塩、ベーター(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチ
    ルトリメトキシシラン、ガンマ−アミノプロピル−トリエトキシシラン、ガンマ
    −グリシドオキシプロピルトリメトキシシラン、およびビニルトリメトキシシラ
    ン、から本質的になる群より選ばれる請求項25記載の方法。
  27. 【請求項27】 該チタン酸塩が、アミンチタネート、テトラオクチルジ(
    ジトリデシル)ホスフィトチタネート、テトラ(2,2−ジアリルオキシメチル
    )ブチル−ジ(ジトリデシル)ホスフィトチタネート、ネオペンチル(ジアリル
    )オキシトリ(ジオクチル)ピロホスファートチタネート、およびネオペンチル
    (ジアリル)オキシトリ(m−アミノ)フェニルチタネート、を含む群より選ば
    れる請求項26記載の方法。
  28. 【請求項28】 該ジルコン酸塩が、テトラ(2,2−ジアリルオキシメチ
    ル)ブチル−ジ(ジトリデシル)ホスフィトジルコネート、ネオペンチル(ジア
    リル)オキシトリネオデカノイルジルコネート、ネオペンチル(ジアリル)オキ
    シトリ(ドデシル)ベンゼン−スルホニルジルコネート、テトラ(2,2−ジア
    リルオキシメチル)ブチル−ジ(ジトリデシル)ホスフィトジルコネート、およ
    びジルコニウムIV 2,2−ジメチル1,3−プロパンジオロ、を含む群より選
    ばれる請求項26記載の方法。
  29. 【請求項29】 該アルミン酸塩が、ジイソブチル(オレイル)アセトアセ
    チルアルミン酸塩およびジイソプロピル(オレイル)アセトアセチルアルミン酸
    塩からなる群より選ばれる請求項26記載の方法。
  30. 【請求項30】 該均一性向上剤が5−アミノテトラゾールである請求項2
    2記載の方法。
  31. 【請求項31】 該密着性促進用組成物がさらに銅塩から本質的になる請求
    項22記載の方法。
  32. 【請求項32】 方法が銅表面から余分な洗浄溶液を排出する段階をさらに
    含む請求項22記載の方法。
  33. 【請求項33】 続く多層積層に適した粗面化銅表面の製造方法であり、該
    方法は:(a)ビルダー入りの非常にアルカリ性洗浄溶液を銅表面に付着させ、
    実質的に清浄な銅表面を与えること;ならびに(b)その清浄な銅表面を請求項
    1記載の密着性促進用組成物に浸漬し、続く多層積層に適した均一な粗面化銅表
    面を与える段階を含み、該密着性促進用組成物は酸化剤、pH調節剤、形状調節剤
    、および均一性向上剤から本質的になる、方法。
  34. 【請求項34】 続く多層積層に適した粗面化銅表面の製造方法であり、該
    方法は:(a)ビルダー入りの非常にアルカリ性洗浄溶液を銅表面に付着させ、
    実質的に清浄な銅表面を与えること;ならびに(b)その清浄な銅表面を請求項
    2記載の密着性促進用組成物に浸漬し、続く多層積層に適した均一な粗面化銅表
    面を与える段階を含み、該密着性促進用組成物は酸化剤、pH調節剤、形状調節剤
    、および均一性向上剤から本質的になる、方法。
JP2001550336A 2000-01-07 2000-11-16 基板に結合するための銅表面の粗面化方法 Expired - Lifetime JP4754752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/479,089 2000-01-07
US09/479,089 US7351353B1 (en) 2000-01-07 2000-01-07 Method for roughening copper surfaces for bonding to substrates
PCT/US2000/042183 WO2001049805A1 (en) 2000-01-07 2000-11-16 Method for roughening copper surfaces for bonding to substrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003519286A true JP2003519286A (ja) 2003-06-17
JP4754752B2 JP4754752B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=23902613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001550336A Expired - Lifetime JP4754752B2 (ja) 2000-01-07 2000-11-16 基板に結合するための銅表面の粗面化方法

Country Status (9)

Country Link
US (4) US7351353B1 (ja)
EP (1) EP1255797B2 (ja)
JP (1) JP4754752B2 (ja)
KR (1) KR100693973B1 (ja)
CN (1) CN100340632C (ja)
AU (1) AU4506601A (ja)
CA (1) CA2297447C (ja)
TW (1) TW546362B (ja)
WO (1) WO2001049805A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515542A (ja) * 2008-03-21 2011-05-19 エントン インコーポレイテッド 多官能分子システムを用いた積層体への金属の接着促進
JP2011202242A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Mec Kk 銅のエッチング液および基板の製造方法
JP2013543930A (ja) * 2010-11-10 2013-12-09 アトーテヒ ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング N−アルコキシル化接着促進化合物を用いることによる、銅表面の前処理用溶液及び方法
KR101411731B1 (ko) * 2009-09-11 2014-06-25 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 리튬 이온 전지 집전체용 동박
WO2024096006A1 (ja) * 2022-11-01 2024-05-10 三菱瓦斯化学株式会社 エッチング用水性組成物、それを用いたエッチング方法及び半導体基板の製造方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6141870A (en) 1997-08-04 2000-11-07 Peter K. Trzyna Method for making electrical device
US7351353B1 (en) 2000-01-07 2008-04-01 Electrochemicals, Inc. Method for roughening copper surfaces for bonding to substrates
US6521139B1 (en) * 2000-08-04 2003-02-18 Shipley Company L.L.C. Composition for circuit board manufacture
TWI230187B (en) 2000-11-02 2005-04-01 Shipley Co Llc Process for treating adhesion promoted metal surfaces with an organo-silicon post-treatment
JP2003096593A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 粗化処理方法及び電解銅メッキ装置
US6716281B2 (en) * 2002-05-10 2004-04-06 Electrochemicals, Inc. Composition and method for preparing chemically-resistant roughened copper surfaces for bonding to substrates
DE10313517B4 (de) * 2003-03-25 2006-03-30 Atotech Deutschland Gmbh Lösung zum Ätzen von Kupfer, Verfahren zum Vorbehandeln einer Schicht aus Kupfer sowie Anwendung des Verfahrens
JP5026710B2 (ja) * 2005-09-02 2012-09-19 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
KR20070088245A (ko) * 2006-02-24 2007-08-29 후지필름 가부시키가이샤 금속용 연마액
JP5121273B2 (ja) * 2007-03-29 2013-01-16 富士フイルム株式会社 金属用研磨液及び研磨方法
US7883738B2 (en) * 2007-04-18 2011-02-08 Enthone Inc. Metallic surface enhancement
US10017863B2 (en) * 2007-06-21 2018-07-10 Joseph A. Abys Corrosion protection of bronzes
TWI453301B (zh) 2007-11-08 2014-09-21 Enthone 浸鍍銀塗層上的自組分子
US7972655B2 (en) * 2007-11-21 2011-07-05 Enthone Inc. Anti-tarnish coatings
US8518281B2 (en) * 2008-06-03 2013-08-27 Kesheng Feng Acid-resistance promoting composition
KR100901060B1 (ko) * 2009-02-09 2009-06-04 김의연 내열성 조면형성 조성물 및 이를 이용한 조면형성방법
TWI468550B (zh) * 2009-04-14 2015-01-11 Enthone 以多官能分子系統促進金屬黏著成層合體
EP2591645B1 (en) 2010-07-06 2018-09-05 Namics Corporation Methods of treating copper surfaces for enhancing adhesion to organic substrates for use in printed circuit boards
JP6251568B2 (ja) 2010-07-06 2017-12-20 アトテック ドイチェランド ゲーエムベーハー 金属表面を処理する方法と、この方法によって形成された装置
KR101845084B1 (ko) * 2010-12-10 2018-04-04 동우 화인켐 주식회사 액정 표시장치용 어레이 기판 제조방법
CN102181853B (zh) * 2011-04-08 2012-11-07 广州立铭环保科技有限公司 一种铝合金无铬钝化处理液
KR101366938B1 (ko) * 2012-01-06 2014-02-25 삼성전기주식회사 에칭액 및 이를 이용한 인쇄 배선 기판의 제조방법
US9113634B1 (en) 2012-04-01 2015-08-25 Modular Services Company Panel assembly with interstitial copper
US9338896B2 (en) 2012-07-25 2016-05-10 Enthone, Inc. Adhesion promotion in printed circuit boards
US8961678B2 (en) * 2012-12-20 2015-02-24 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Organic solderability preservative and method
KR101924384B1 (ko) * 2012-12-28 2018-12-03 동우 화인켐 주식회사 구리계 금속막의 식각액 조성물
JP6494254B2 (ja) * 2014-11-18 2019-04-03 関東化學株式会社 銅、モリブデン金属積層膜エッチング液組成物、該組成物を用いたエッチング方法および該組成物の寿命を延ばす方法
JP6560976B2 (ja) * 2014-12-19 2019-08-14 四国化成工業株式会社 無機材料または樹脂材料の表面処理液、表面処理方法およびその利用
WO2018191708A1 (en) 2017-04-13 2018-10-18 Nitride Solutions Inc. Device for thermal conduction and electrical isolation
US11268809B2 (en) 2018-11-07 2022-03-08 International Business Machines Corporation Detecting and correcting deficiencies in surface conditions for bonding applications
CN109355649B (zh) * 2018-12-21 2020-08-28 苏州美吉纳纳米新材料科技有限公司 一种pcb铜面氧化剂及其制备方法
CN112064026A (zh) * 2020-08-03 2020-12-11 罗山县金硕电子材料有限公司 一种新型的铜面粗糙度咬蚀稳定剂及其制备方法
CN113755829B (zh) * 2021-08-16 2024-05-07 深圳市志凌伟业技术股份有限公司 一种黑化处理的铜膜表面防腐保护药水
CN115094421B (zh) * 2022-08-24 2022-11-08 深圳市板明科技股份有限公司 一种高频印制线路板用铜面粗化溶液及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50145342A (ja) * 1974-05-15 1975-11-21
JPS5434907B2 (ja) * 1972-02-14 1979-10-30
JPH0653651A (ja) * 1992-07-28 1994-02-25 Matsushita Electric Works Ltd 多層プリント配線板の製造方法
JPH07258870A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 有機防錆処理銅箔およびその製造方法
JPH08199376A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Nec Toyama Ltd 銅及び銅合金の表面処理剤
JPH1129883A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Mec Kk 銅および銅合金のマイクロエッチング剤
JP2000064067A (ja) * 1998-06-09 2000-02-29 Ebara Densan Ltd エッチング液および銅表面の粗化処理方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3756957A (en) 1971-03-15 1973-09-04 Furukawa Electric Co Ltd Solutions for chemical dissolution treatment of metallic materials
JPS52150104A (en) 1976-06-07 1977-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd Photoosensitive lithographic press plate material
US4177325A (en) * 1977-08-31 1979-12-04 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Aluminium or copper substrate panel for selective absorption of solar energy
JPS57164984A (en) * 1981-04-06 1982-10-09 Metsuku Kk Exfoliating solution for tin or tin alloy
US4512818A (en) 1983-05-23 1985-04-23 Shipley Company Inc. Solution for formation of black oxide
US5886101A (en) * 1988-03-02 1999-03-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solvent dispersible interpenetrating polymer networks
US4976817A (en) * 1988-12-09 1990-12-11 Morton International, Inc. Wet lamination process and apparatus
US5304252A (en) * 1989-04-06 1994-04-19 Oliver Sales Company Method of removing a permanent photoimagable film from a printed circuit board
US5073456A (en) 1989-12-05 1991-12-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer printed circuit board formation
JPH0465184A (ja) 1990-07-05 1992-03-02 Kansai Paint Co Ltd 電着前処理方法
US5128065A (en) 1990-10-03 1992-07-07 Betz Laboratories, Inc. Method for the inhibition of corrosion of copper-bearing metallurgies
US5861076A (en) 1991-07-19 1999-01-19 Park Electrochemical Corporation Method for making multi-layer circuit boards
US5447619A (en) * 1993-11-24 1995-09-05 Circuit Foil Usa, Inc. Copper foil for the manufacture of printed circuit boards and method of producing the same
JP2781954B2 (ja) 1994-03-04 1998-07-30 メック株式会社 銅および銅合金の表面処理剤
GB9425090D0 (en) * 1994-12-12 1995-02-08 Alpha Metals Ltd Copper coating
DE19501307C2 (de) 1995-01-18 1999-11-11 Eckart Standard Bronzepulver Farbige Aluminiumpigmente, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
US5925174A (en) * 1995-05-17 1999-07-20 Henkel Corporation Composition and process for treating the surface of copper-containing metals
TW374802B (en) 1996-07-29 1999-11-21 Ebara Densan Ltd Etching composition, method for roughening copper surface and method for producing printed wiring board
WO1998019217A1 (de) 1996-10-25 1998-05-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur vorbereitung der erzeugung strukturierter metallschichten mit hilfe von proteinen
US5910255A (en) 1996-11-08 1999-06-08 W. L. Gore & Associates, Inc. Method of sequential laser processing to efficiently manufacture modules requiring large volumetric density material removal for micro-via formation
US5869130A (en) * 1997-06-12 1999-02-09 Mac Dermid, Incorporated Process for improving the adhesion of polymeric materials to metal surfaces
US6162503A (en) * 1997-06-12 2000-12-19 Macdermid, Incorporated Process for improving the adhesion of polymeric materials to metal surfaces
US6146701A (en) 1997-06-12 2000-11-14 Macdermid, Incorporated Process for improving the adhension of polymeric materials to metal surfaces
JP3909920B2 (ja) * 1997-07-24 2007-04-25 メック株式会社 銅および銅合金の表面処理法
US5962190A (en) * 1997-08-27 1999-10-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photopolymerizable compositions having improved sidewall geometry and development latitude
TW546543B (en) * 1997-10-08 2003-08-11 Shinetsu Chemical Co Resist material and patterning process
US6054061A (en) * 1997-12-11 2000-04-25 Shipley Company, L.L.C. Composition for circuit board manufacture
US6261466B1 (en) 1997-12-11 2001-07-17 Shipley Company, L.L.C. Composition for circuit board manufacture
US6284309B1 (en) 1997-12-19 2001-09-04 Atotech Deutschland Gmbh Method of producing copper surfaces for improved bonding, compositions used therein and articles made therefrom
TW470785B (en) 1998-02-03 2002-01-01 Atotech Deutschland Gmbh Process for preliminary treatment of copper surfaces
TW460622B (en) 1998-02-03 2001-10-21 Atotech Deutschland Gmbh Solution and process to pretreat copper surfaces
US6358847B1 (en) * 1999-03-31 2002-03-19 Lam Research Corporation Method for enabling conventional wire bonding to copper-based bond pad features
US6188027B1 (en) 1999-06-30 2001-02-13 International Business Machines Corporation Protection of a plated through hole from chemical attack
DE19951324C2 (de) 1999-10-20 2003-07-17 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum elektrolytischen Behandeln von elektrisch leitfähigen Oberflächen von gegeneinander vereinzelten Platten- und Folienmaterialstücken sowie Anwendung des Verfahrens
DE19951325C2 (de) 1999-10-20 2003-06-26 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum elektrolytischen Behandeln von elektrisch gegeneinander isolierten, elektrisch leitfähigen Strukturen auf Oberflächen von elektrisch isolierendem Folienmaterial sowie Anwendungen des Verfahrens
US7351353B1 (en) 2000-01-07 2008-04-01 Electrochemicals, Inc. Method for roughening copper surfaces for bonding to substrates
US6383272B1 (en) 2000-06-08 2002-05-07 Donald Ferrier Process for improving the adhesion of polymeric materials to metal surfaces
JP4033611B2 (ja) 2000-07-28 2008-01-16 メック株式会社 銅または銅合金のマイクロエッチング剤およびそれを用いるマイクロエッチング法
US6521139B1 (en) 2000-08-04 2003-02-18 Shipley Company L.L.C. Composition for circuit board manufacture

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434907B2 (ja) * 1972-02-14 1979-10-30
JPS50145342A (ja) * 1974-05-15 1975-11-21
JPH0653651A (ja) * 1992-07-28 1994-02-25 Matsushita Electric Works Ltd 多層プリント配線板の製造方法
JPH07258870A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 有機防錆処理銅箔およびその製造方法
JPH08199376A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Nec Toyama Ltd 銅及び銅合金の表面処理剤
JPH1129883A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Mec Kk 銅および銅合金のマイクロエッチング剤
JP2000064067A (ja) * 1998-06-09 2000-02-29 Ebara Densan Ltd エッチング液および銅表面の粗化処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515542A (ja) * 2008-03-21 2011-05-19 エントン インコーポレイテッド 多官能分子システムを用いた積層体への金属の接着促進
KR101411731B1 (ko) * 2009-09-11 2014-06-25 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 리튬 이온 전지 집전체용 동박
JP2011202242A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Mec Kk 銅のエッチング液および基板の製造方法
JP2013543930A (ja) * 2010-11-10 2013-12-09 アトーテヒ ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング N−アルコキシル化接着促進化合物を用いることによる、銅表面の前処理用溶液及び方法
WO2024096006A1 (ja) * 2022-11-01 2024-05-10 三菱瓦斯化学株式会社 エッチング用水性組成物、それを用いたエッチング方法及び半導体基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100693973B1 (ko) 2007-03-12
US7153445B2 (en) 2006-12-26
EP1255797A4 (en) 2009-01-14
EP1255797B2 (en) 2016-10-12
EP1255797A1 (en) 2002-11-13
EP1255797B1 (en) 2012-06-13
CN100340632C (zh) 2007-10-03
CA2297447C (en) 2010-01-12
AU4506601A (en) 2001-07-16
CN1451031A (zh) 2003-10-22
CA2297447A1 (en) 2001-07-07
KR20020075392A (ko) 2002-10-04
JP4754752B2 (ja) 2011-08-24
US20040048486A1 (en) 2004-03-11
WO2001049805A1 (en) 2001-07-12
US20020084441A1 (en) 2002-07-04
US20060191869A1 (en) 2006-08-31
US7351353B1 (en) 2008-04-01
TW546362B (en) 2003-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003519286A (ja) 基板に結合するための銅表面の粗面化方法
US7108795B2 (en) Composition and method for preparing chemically-resistant roughened copper surfaces for bonding to substrates
CN1292896C (zh) 层合体及其制造方法
JP5596746B2 (ja) エッチング液およびそれを用いたプリント配線板の製造方法
JPH08335763A (ja) 銅コーティング
JP4644365B2 (ja) 銅表面を前処理するための溶液及び方法
JP2000282265A (ja) 銅または銅合金のマイクロエッチング剤およびそれを用いる表面処理法
JP2013527323A (ja) 銅および銅合金のマイクロエッチングのための組成物および方法
US6372055B1 (en) Method for replenishing baths
JP4836365B2 (ja) 回路板製造のための組成物
JP4143262B2 (ja) 銅表面の前処理のための方法
JP4706081B2 (ja) 銅または銅合金のエッチング剤ならびにエッチング法
JP2009530846A (ja) 有機系はんだ付け保護形成用下塗り組成物
US20020048677A1 (en) Composition and process for improving the adhesion of a metal to a polymeric material
JP3074315B2 (ja) 銅スルーホールプリント配線板の製造方法
TWI424099B (zh) A direct plating method and a palladium conductor layer to form a solution
TW202337984A (zh) 用於改善聚合物材料至金屬基材之黏著性之單步驟氧化物浴
JPH09321403A (ja) 回路基板とその製造方法
JPH05291729A (ja) 銅スルーホールプリント配線板の製造方法
JPH0614590B2 (ja) プリント回路用銅箔およびその製造方法
KR20000006484A (ko) 구리표면예비처리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071109

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4754752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term