JP2000049046A - 電子部品 - Google Patents

電子部品

Info

Publication number
JP2000049046A
JP2000049046A JP10259291A JP25929198A JP2000049046A JP 2000049046 A JP2000049046 A JP 2000049046A JP 10259291 A JP10259291 A JP 10259291A JP 25929198 A JP25929198 A JP 25929198A JP 2000049046 A JP2000049046 A JP 2000049046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
external terminal
slit
component element
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10259291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3520776B2 (ja
Inventor
Nobushige Moriwaki
伸重 森脇
Kazuhiro Yoshida
和宏 吉田
Kenichi Watanabe
健一 渡辺
Akio Shobu
昭雄 正部
Mitsuru Nagashima
満 永島
Yukio Tanaka
雪夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP25929198A priority Critical patent/JP3520776B2/ja
Priority to GB9908938A priority patent/GB2337854B/en
Priority to US09/296,896 priority patent/US6515844B1/en
Priority to DE19921109A priority patent/DE19921109B4/de
Publication of JP2000049046A publication Critical patent/JP2000049046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3520776B2 publication Critical patent/JP3520776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/02Housing; Enclosing; Embedding; Filling the housing or enclosure
    • H01C1/028Housing; Enclosing; Embedding; Filling the housing or enclosure the resistive element being embedded in insulation with outer enclosing sheath
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • H01C1/148Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors the terminals embracing or surrounding the resistive element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • H01G2/065Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support for surface mounting, e.g. chip capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • H05K3/3426Leaded components characterised by the leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱衝撃が加わった場合に電子部品素子にかか
るストレスを減少させ、電子部品素子にクラックや割
れ、剥がれなどが発生することを抑制、防止する。 【解決手段】 電子部品素子に、金属薄板にスリットを
設けてなる外部端子を配設する。複数の電子部品素子の
積重ね体に、金属薄板にスリットを設けてなる外部端子
を配設する。また、金属薄板にスリットを設けてなる外
部端子を配設した電子部品をケース内に収容する。ま
た、金属薄板にスリットを設けてなる外部端子を配設し
た電子部品が収納されたケース内に樹脂を充填する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、コンデンサ、バ
リスタ、インダクタなどの電子部品に関し、詳しくは、
実装基板によるストレスを緩和するために外部端子とし
て、金属製の外部端子が配設された構造を有する電子部
品に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】例え
ば、大容量が必要とされる用途に用いられるチップ型積
層セラミックコンデンサなどのように、大型のセラミッ
ク電子部品の中には、実装基板のたわみなどによるスト
レスを緩和するために外部端子として、金属薄板からな
る外部端子が配設された構造を有するものがある。
【0003】例えば、図9及び図10はその例を示すも
のであり、これらの電子部品(積層セラミックコンデン
サ)は、両端面に接続用の電極53を形成した複数個の
積層セラミックコンデンサ素子(電子部品素子)51を
積み重ねた素子積重ね体52に、はんだや導電性接着剤
などの接合材54を介して、外部端子55を各電極53
と導通するように配設することにより形成されている。
【0004】なお、図9の積層セラミックコンデンサで
は、平板状で下端部が素子積重ね体52の下面側にまで
回り込むように折り曲げられた形状を有する外部端子5
5が用いられており、また、図10の積層セラミックコ
ンデンサでは、平板状で周辺部が素子積重ね体52の端
部にはまり込むように、折り曲げられた形状を有するキ
ャップ状の外部端子55が用いられている。
【0005】しかし、上記のような、金属薄板からなる
外部端子を用いた電子部品の場合、実装時などに熱衝撃
が加わると、実装基板のたわみや、積層セラミックコン
デンサ素子(電子部品素子)と外部端子の間の線膨張係
数の差などにより、積層セラミックコンデンサ素子に引
っ張り応力が加わり、クラックや剥がれが発生しやすく
なるという問題点がある。
【0006】本願発明は、上記問題点を解決するもので
あり、熱衝撃が加わった場合に電子部品素子に加わるス
トレスを減少させて、電子部品素子にクラックや割れ、
剥がれなどが発生することを抑制、防止することが可能
な、信頼性の高い電子部品を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願請求項1の発明の電子部品は、電子部品素子
と、電子部品素子に導電性の接合材を介して取り付けら
れた、金属薄板にスリットを設けてなる外部端子とを具
備することを特徴としている。
【0008】電子部品素子に、金属薄板にスリットを設
けてなる外部端子を、導電性の接合材を介して取り付け
ることにより、熱衝撃を受けたときに、実装基板のたわ
みや、外部端子と電子部品素子の熱膨張率の差などによ
り発生して電子部品素子に加わる応力をスリットにより
吸収、軽減し、電子部品素子にクラックや割れ、剥がれ
が発生することを抑制、防止することが可能になる。な
お、本願発明においては、導電性の接合材として、はん
だ、導電性接着剤などを用いることが可能である。ま
た、本願発明の電子部品においては、外部端子にスリッ
トが形成されているだけで、外部端子と電子部品素子の
接触面積が、スリットが形成されていない場合とほとん
ど同じであるため、ESRの増大を招くこともない。
【0009】また、本願請求項2の電子部品は、複数の
電子部品素子を積み重ねた素子積重ね体と、素子積重ね
体に導電性の接合材を介して取り付けられた、金属薄板
にスリットを設けてなる外部端子とを具備することを特
徴としている。
【0010】複数の電子部品素子の素子積重ね体に、金
属薄板にスリットを設けてなる外部端子を設けるように
した場合にも、熱衝撃を受けたときに、実装基板のたわ
みや、外部端子と電子部品素子の熱膨張率の差により発
生し、電子部品素子に加わる応力を軽減して、電子部品
素子にクラックや割れが発生することを防止し、信頼性
を向上させることが可能になる。
【0011】また、本願請求項3の電子部品は、前記外
部端子のスリットが、電子部品の実装面に対して略垂直
方向に形成されていることを特徴としている。
【0012】スリットを、電子部品の実装面に対して略
垂直方向に形成することにより、外部端子の機械的強度
の不足などを招いたりすることなく、熱衝撃を受けたと
きに、実装基板のたわみや、外部端子と電子部品素子の
熱膨張率の差により発生して電子部品素子に加わる応力
を軽減し、電子部品素子にクラックや割れ、剥がれが発
生することを防止して、信頼性を向上させることが可能
になる。
【0013】また、本願請求項4の電子部品は、前記外
部端子を構成する金属薄板に複数本のスリットが設けら
れていることを特徴としている。
【0014】複数本のスリットを設けることにより、熱
衝撃を受けたときに、実装基板のたわみや、外部端子と
電子部品素子の熱膨張率の差により発生して電子部品素
子に加わる応力をさらに効率よく軽減することが可能に
なる。
【0015】また、請求項5の電子部品は、前記スリッ
ト内に、前記外部端子を構成する材料よりも線膨張係数
の大きい物質もしくはヤング率の低い物質が充填されて
いることを特徴としている。
【0016】外部端子に形成されたスリット内に、外部
端子を構成する材料よりも線膨張係数の大きい物質もし
くはヤング率の低い物質を充填した場合、電子部品素子
に加わる応力を低減することが可能になる。これは、ス
リット内に充填された物質が、外部端子よりも大きく膨
張、収縮することにより、特に低温時に充填物質が外部
端子よりも大きく収縮することにより、外部端子の変形
(膨張、収縮)が抑制され、すなわち、外部端子自体の
膨張、収縮が、充填された物質の膨張、収縮の影響で抑
制され、結果的に電子部品素子に加わる応力が小さくな
ることによるものと考えられる。また、外部端子よりも
ヤング率が低い物質を充填した場合、電子部品に与える
ストレスそのものが小さくなる。請求項5の電子部品に
おいて、充填物質は、スリット内に収まっていることが
望ましいが、スリットから多少はみ出しても、電子部品
素子にかかる応力を抑制する効果に大きな影響はない。
なお、発明者等は、外部端子に形成されたスリットが、
外部端子を電子部品素子に接合するための接合材(例え
ば、はんだや導電接着剤)などにより埋まってしまう
と、応力を吸収、緩和する効果が低下するおそれがある
ものと推測していたが、実際には、外部端子を構成する
材料よりも線膨張係数の大きい物質もしくはヤング率の
低い物質を充填することにより、電子部品素子に加わる
応力を小さくすることが可能になることを知り、本件特
許出願を行うに至ったものである。
【0017】また、請求項6の電子部品は、前記スリッ
ト内に充填された物質(外部端子を構成する材料よりも
線膨張係数の大きい物質もしくはヤング率の低い物質)
が、樹脂、はんだ、導電性接着剤からなる群より選ばれ
る少なくとも1種であることを特徴としている。
【0018】スリットに充填される、外部端子を構成す
る材料よりも線膨張係数の大きい物質もしくはヤング率
の低い物質としては、種々の物質を用いることが可能で
あるが、樹脂、はんだ、導電性接着剤からなる群より選
ばれる少なくとも1種を用いることにより、効率よく、
電子部品素子に加わる応力を抑制することが可能にな
る。
【0019】また、請求項7の電子部品は、前記スリッ
ト内に充填された物質が、前記外部端子を電子部品素子
に接合するために用いられている接合材と同一の物質で
あることを特徴としている。
【0020】スリットへの充填物質として、外部端子を
電子部品素子に接合するために用いられている接合材と
同一の物質を用いることにより、スリットに、外部端子
を構成する材料よりも線膨張係数の大きい物質もしくは
ヤング率の低い物質を効率よく充填することが可能にな
り、製造工程が複雑化することを回避して、本願発明を
より実効あらしめることができる。なお、外部端子を電
子部品素子に接合するために用いる接合材としては、は
んだや導電性接着剤などの導電性を有する物質が主に用
いられるが、電気的導通とは別に、機械的接続だけを目
的として、導電性を有しない樹脂を接合材として用いる
ことも可能であり、そのような樹脂を外部端子のスリッ
トに充填する場合も、この請求項7の態様に該当する。
【0021】また、本願請求項8の電子部品は、請求項
1〜7のいずれかに記載の電子部品を、前記外部端子の
一部を外部の接続対象に接続させることが可能な態様で
絶縁ケース内に収容したことを特徴としている。
【0022】金属薄板にスリットを設けてなる外部端子
を配設した電子部品を絶縁ケース内に収容したケース付
き電子部品の場合、熱衝撃を受けたときに、実装基板の
たわみや、外部端子と電子部品素子の熱膨張率の差によ
り発生して電子部品素子に加わる応力を軽減し、電子部
品素子にクラックや割れが発生することを効率よく防止
することが可能になるとともに、外部からのストレス、
特に衝突による破損や感電などを防止することが可能に
なる。
【0023】また、本願請求項9の電子部品は、請求項
1〜7のいずれかに記載の電子部品を、絶縁ケース内に
収容するとともに、前記外部端子の一部が露出するよう
な態様で絶縁ケース内に樹脂を充填したことを特徴とし
ている。
【0024】金属薄板にスリットを設けてなる外部端子
を用いた電子部品を絶縁ケース内に収容するとともに、
絶縁ケース内に樹脂を充填するようにした場合、上記請
求項8の電子部品の場合と同様の作用を奏するととも
に、電子部品素子が樹脂中に埋設、保持されているた
め、対衝撃性、耐振動性、耐候性などをさらに向上させ
ることが可能になる。また、ケース内に充填する樹脂と
スリットに充填する物質とを兼ねてもよい。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の実施の形態を示
してその特徴とするところをさらに詳しく説明する。
【0026】[実施形態1]図1は本願発明の一実施形
態にかかる電子部品を示す斜視図、図2はその断面図で
ある。この実施形態の電子部品Aは、両端部に内部電極
2(図2)と導通するように接続用電極25が形成され
た電子部品素子(この実施形態では、積層セラミックコ
ンデンサ素子)1と、電子部品素子1の両端面に、導電
性の接合材(この実施形態でははんだ)3を介して取り
付けられた金属製(ここでは無酸素銅製)の外部端子4
とを備えている。
【0027】この実施形態の電子部品Aにおいて、外部
端子4は、金属薄板21に、電子部品Aの実装面に略垂
直方向にスリット22を設けるとともに、外部端子4の
下部を外側にL字状に折り曲げることにより形成されて
いる。なお、この実施形態では、外部端子4の下部を外
側に折り曲げた場合を例にとって説明しているが、内側
(電子部品素子1側)に折り曲げるように構成すること
も可能であり、また、折り曲げずに、平板状に構成する
ことも可能である。
【0028】なお、スリット22の長さは、電子部品素
子1の厚みより大きく、外部端子4と電子部品素子1の
接触部分の下側にまで達している。
【0029】さらに、この実施形態では、導電性の接合
材であるはんだの、電子部品素子1の両端面への塗布厚
みを100μm以下とした。また、この実施形態では、
スリット22の幅を1.0mmとした。これは、スリット
22の幅が大き過ぎると、外部端子4の強度が低下した
り、ESRの増大を招いたりするおそれがあることを考
慮したものである。なお、スリット22の幅は、電子部
品素子や外部端子の寸法や材質、電子部品の用途などを
考慮して、適宜調整することが望ましい。
【0030】上述のように、この実施形態の電子部品A
は、外部端子として、金属薄板21に、電子部品Aの実
装面に略垂直方向に、その長さが、電子部品素子1の厚
みより大きく、外部端子4と電子部品素子1の接触部分
より上側及び下側にまで達するスリット22を設けた外
部端子4を用いているので、熱衝撃を受けたときに、実
装基板のたわみや、外部端子4と電子部品素子1の熱膨
張率の差により発生して電子部品素子1に加わる応力
を、スリット22により吸収、軽減して、電子部品素子
1にクラックや割れや剥がれが発生することを防止する
ことができる。なお、スリット22の長さは、必ずしも
電子部品素子1の厚みより大きくなくてもよく、その場
合にも、しかるべきストレス吸収作用を奏し、有意義で
ある。
【0031】また、上記実施形態では、スリット22
を、電子部品Aの実装面に対して略垂直方向に形成する
ようにしているので、外部端子4に必要な機械的強度な
どを確保しつつ、熱衝撃を受けたときに電子部品素子1
にかかる応力を吸収、軽減することができる。
【0032】なお、上記実施形態において形成されてい
る接続用電極25は、必ずしも形成されていなくてもよ
く、外部端子4と内部電極2とを直接に接続することが
できるような場合には、省略することも可能である。こ
れは、以下の実施形態の場合についても同様である。
【0033】[実施形態2]図3は本願発明の一実施形
態にかかる電子部品を示す斜視図、図4はその分解斜視
図である。この実施形態の電子部品Bは、両端部に内部
電極2と導通するように接続用電極25が形成された電
子部品素子(この実施形態では、積層セラミックコンデ
ンサ素子)1を複数個(ここでは5個)積み重ねて形成
した素子積重ね体11と、素子積重ね体11の両端面
に、導電性の接合材3を介して取り付けられた金属製の
外部端子4とを備えて構成されている。
【0034】この実施形態の電子部品Bにおいて、外部
端子4は、金属薄板21に、電子部品Bの実装面に略垂
直方向に複数のスリット22(この実施形態では8本)
を設けることにより形成されており、外部端子4の下部
は、外側に折り曲げられてL字状となっている。
【0035】なお、スリット22は、外部端子4と素子
積重ね体11の接触部分の上端及び下端にまで達するよ
うに構成されている。なお、この実施形態では、スリッ
ト22を、金属薄板21の上端部にまで達するように形
成しているが、スリット22が、必ずしも金属薄板21
の上端部にまで達している必要がないことはいうまでも
ない。また、スリット22の長さは、必ずしも素子積重
ね体11の厚みより大きくなくてもよく、その長さが、
電子部品素子1の素子積重ね体11の厚みより小さい場
合にも、それなりのストレス吸収作用を奏し、有意義で
ある。このことは、以下の実施形態においても同様であ
る。
【0036】この実施形態でも、スリット22の幅は
1.0mmとした。また、接合材であるはんだの、電子部
品素子1の両端面への塗布厚みについても、上記実施形
態1の場合と同様に、100μm以下とした。
【0037】この実施形態の電子部品Bは、外部端子4
として、金属薄板21に、電子部品Bの実装面に略垂直
方向にスリット22を設けたものを用いているので、熱
衝撃を受けたときに、実装基板のたわみや、外部端子4
と電子部品素子1(素子積重ね体11)の熱膨張率の差
により発生して電子部品素子1に加わる応力を、スリッ
ト22により吸収、軽減し、電子部品素子1にクラック
や割れ、剥がれが発生することを防止して、信頼性を向
上させることができる。
【0038】なお、この実施形態の電子部品Bについ
て、電子部品素子のサイズを40.0mm×、54.0mm
×5.0mmとし、外部端子のスリットの数とクラック発
生率の関係を調べた。なお、クラックの発生率は、−5
5℃〜+125℃の冷却、加熱を100サイクル繰り返
した後のクラックの発生状態を調べることにより測定し
た。その結果、外部端子にスリットを形成しなかった場
合には、100%の割合でクラックの発生が認められた
のに対して、1本のスリットを設けた場合、クラックの
発生率が5%まで低下し、スリットを2〜8本とした電
子部品については、クラックの発生はまったく認められ
なかった。
【0039】[実施形態3]図5は本願発明の一実施形
態にかかる電子部品を示す分解斜視図、図6はその断面
図である。この実施形態の電子部品Cは、上記実施形態
2の電子部品B、すなわち、素子積重ね体11と、素子
積重ね体11の両端面に、導電性の接合材3(図4)を
介して取り付けられた金属製の外部端子4とを備えてな
る電子部品Bを、樹脂などの絶縁体からなり、下面側が
開口した絶縁ケース23に収容することにより形成され
ている。
【0040】この実施形態のケース付き電子部品Cの場
合、熱衝撃を受けたときに、実装基板のたわみや、外部
端子4と電子部品素子1(素子積重ね体11)の熱膨張
率の差により生じる応力をスリット22により吸収、軽
減して、電子部品素子1(素子積重ね体11)にクラッ
クや割れ、剥がれが発生することを効率よく防止するこ
とが可能になるとともに、外部からのストレス、特に衝
突による破損や感電などを防止することが可能になる。
【0041】[実施形態4]図7は本願発明の一実施形
態にかかる電子部品を示す断面図である。この実施形態
の電子部品Dは、上記実施形態3で説明した電子部品C
の絶縁ケース23内に、樹脂(この実施形態ではエポキ
シ樹脂)24を充填して硬化させることにより形成され
ている。なお、樹脂としては、その他にも、シリコン樹
脂、フェノール樹脂などの種々の樹脂を用いることが可
能である。
【0042】この実施形態の電子部品Dにおいては、上
記実施形態3の電子部品Cの場合と同様の作用を奏する
とともに、さらに、電子部品素子1(素子積重ね体1
1)が樹脂24中に埋設、保持されているため、さらに
対衝撃性、耐振動性、耐候性などを向上させることがで
きる。
【0043】[実施形態5]図8は本願発明の一実施形
態にかかる電子部品Eの要部を示す平面断面図である。
この実施形態5の電子部品では、図8に示すように、外
部端子4に形成されたスリット22に、外部端子4を電
子部品素子1に接合するための接合材3(充填物質3
a)が充填されている。なお、充填物質3aであるはん
だは、線膨張係数が無酸素銅製の外部端子の線膨張係数
よりも大きく、特に、低温時に外部端子より大きく収縮
する。また、はんだは、無酸素銅からなる外部端子より
もヤング率が低いため、電子部品に与えるストレスその
ものも小さくなる。
【0044】この実施形態5の電子部品Eは、外部端子
4に形成されたスリット22に、外部端子4を構成する
材料より線膨張係数が大きく、ヤング率の低い物質であ
るはんだ(充填物質)3aを充填するようにしているの
で、熱衝撃を受けたときに、実装基板のたわみや、外部
端子4と電子部品素子1の熱膨張率の差により発生して
電子部品素子1に加わる応力を、スリット22により吸
収するとともに、スリット22に充填されたはんだ(充
填物質)3aにより電子部品素子1に加わる応力をさら
に低減することが可能になり、電子部品素子1にクラッ
クや割れ、剥がれが発生することを防止して信頼性を向
上させることができる。また、充填物質を充填させた結
果、電子部品の端部全体が覆われるため、耐候性も向上
する。この場合、スリット22に充填する充填物質は、
はんだに限らず、樹脂中に導電性物質を混合した導電性
接着剤や導電性のない樹脂であってもよい。
【0045】なお、外部端子に形成したスリットに種々
の充填物質を充填した下記の試料(積層セラミックコン
デンサ)について、−55℃〜+125℃の冷熱サイク
ルを100サイクル(各温度の保持時間は30分)繰り
返す熱衝撃試験を行い、スリットの本数とクラック発生
率の関係を調べた。その結果を表1に示す。 電子部品素子の寸法 : 40.0mm×54.0mm×5.0mm 外部端子の厚み : 1mm 外部端子のスリット幅 : 1mm スリットの本数 : 1本,2本,3本,5本,8本 充填物質の種類 : エポキシ樹脂、フェノール樹脂、はんだ なお、充填物質として、エポキシ樹脂、フェノール樹脂
を用いた試料については、これらに導電性物質を混合し
た導電性接着剤を接合材として用いた。また、はんだを
充填物質とした試料においては、外部端子を電子部品素
子に接合するための接合材であるはんだを充填物質とし
ても用いた。
【0046】
【表1】
【0047】表1に示すように、外部端子に形成したス
リットに充填物質を充填しなかった場合には、スリット
が1本の場合に5%の試料についてクラックが発生した
が、充填物質を充填した試料については、フェノール樹
脂を充填した場合に1%、はんだを充填した場合に3%
についてクラックが発生したにとどまり、エポキシ樹脂
を充填した場合には、クラックの発生が認められなかっ
た。また、その他の条件では、特にクラックの発生は認
められなかった。
【0048】このように、外部端子に形成したスリット
内に充填物質を充填することにより、スリットを設けた
だけの場合よりもさらに電子部品素子に加わる応力を低
減して、信頼性を向上させることができる。これは、ス
リット内に充填された物質が、外部端子よりも大きく膨
張、収縮することにより、特に低温時に充填物質が外部
端子よりも大きく収縮することにより、外部端子の変形
(膨張、収縮)が抑制され、すなわち、外部端子自体の
膨張、収縮が、充填された物質の膨張、収縮の影響で抑
制され、結果的に電子部品素子に加わる応力が小さくな
ることによるものと考えられる。なお、この実施形態の
電子部品において、充填物質は、スリット内に収まって
いることが望ましいが、スリットから多少はみ出して
も、電子部品素子にかかる応力を抑制する効果に大きな
影響はない。
【0049】なお、上記各実施形態では、電子部品素子
が積層セラミックコンデンサ素子である場合を例にとっ
て説明したが、本願発明において、電子部品素子の種類
はこれに限られるものではなく、バリスタ、インダクタ
などの種々の電子部品について、本願発明を適用するこ
とが可能である。また、セラミック電子部品以外の他の
電子部品にも適用することが可能である。
【0050】また、上記実施形態では、導電性の接合材
としてはんだを用いた場合について説明したが、接合材
はこれに限られるものではなく、導電成分と有機系接着
剤を配合してなる導電性接着剤などの種々のものを用い
ることが可能である。
【0051】本願発明は、さらにその他の点においても
上記実施形態に限定されるものではなく、外部端子を構
成する金属の種類、外部端子の具体的な形状、外部端子
に形成されるスリットの配設数や寸法、絶縁ケースの材
質や形状、絶縁ケース内に充填される樹脂の種類などに
関し、発明の要旨の範囲内において種々の応用、変形を
加えることが可能である。
【0052】
【発明の効果】上述のように、本願発明の電子部品は、
電子部品素子に、金属薄板にスリットを設けることによ
り形成した外部端子を配設するようにしているので、電
子部品が熱衝撃を受けたときに外部端子と電子部品素子
の熱膨張率の差により発生して電子部品素子に加わる応
力をスリットにより吸収、軽減し、電子部品素子にクラ
ックや割れ、剥がれが発生することを防止して、信頼性
を向上させることが可能になる。
【0053】また、本願請求項2の電子部品のように、
複数の電子部品素子を積み重ねた素子積重ね体に、金属
薄板にスリットを設けてなる外部端子を設けるようにし
た場合にも、熱衝撃を受けたときに、実装基板のたわみ
や、外部端子と電子部品素子の熱膨張率の差により発生
して電子部品素子に加わる応力を軽減し、電子部品素子
にクラックや割れ、剥がれが発生することを防止して、
信頼性を向上させることが可能になる。
【0054】また、本願請求項3の電子部品のように、
スリットを、電子部品の実装面に対して略垂直方向に形
成した場合、外部端子の機械的強度などを大幅に低下さ
せたりすることなく、電子部品が熱衝撃を受けたときに
外部端子と電子部品素子の熱膨張率の差により発生して
電子部品素子に加わる応力を軽減し、電子部品素子にク
ラックや割れ、剥がれが発生することを防止して、信頼
性を向上させることが可能になる。
【0055】また、請求項4の電子部品のように、複数
本のスリットを設けた場合、熱衝撃を受けたときに、実
装基板のたわみや、外部端子と電子部品素子の熱膨張率
の差により発生して電子部品素子に加わる応力を、さら
に効率よく軽減することが可能になり、本願発明をより
実効あらしめることができる。
【0056】また、請求項5の電子部品のように、外部
端子に形成されたスリット内に、外部端子を構成する材
料よりも線膨張係数の大きい物質やヤング率の低い物質
を充填した場合、充填物質が、外部端子よりも大きく収
縮することにより、外部端子の変形(収縮)を抑制する
ことが可能になり、熱衝撃を受けたときに、実装基板の
たわみや、外部端子と電子部品素子の熱膨張率の差によ
り発生して電子部品素子に加わる応力を、さらに効率よ
く軽減することが可能になる。
【0057】また、外部端子のスリットへの充填物質と
しては、種々の物質を用いることが可能であるが、請求
項6の電子部品のように、充填物質として、樹脂、はん
だ、導電性接着剤からなる群より選ばれる少なくとも1
種を用いることにより、効率よく、電子部品素子に加わ
る応力を抑制することができる。
【0058】また、請求項7の電子部品のように、スリ
ットに充填される物質として、外部端子を電子部品素子
に接合するために用いられている接合材と同一の物質を
用いることにより、スリットに、外部端子を構成する材
料よりも線膨張係数の大きい物質やヤング率の低い物質
を効率よく充填することが可能になり、製造工程が複雑
化することを回避して、本願発明をより実効あらしめる
ことができる。
【0059】また、本願請求項8の電子部品のように、
本願の請求項1〜7のいずれかに記載の電子部品のよう
に、金属薄板にスリットを設けてなる外部端子を用いた
電子部品を絶縁ケース内に収容するようにした場合、熱
衝撃を受けたときに、実装基板のたわみや、外部端子と
電子部品素子の熱膨張率の差により発生して電子部品素
子に加わる応力を軽減し、電子部品素子にクラックや割
れ、剥がれが発生することを効率よく防止することが可
能になるとともに、外部からのストレス、特に衝突によ
る破損や感電などを防止することができる。
【0060】また、本願請求項9の電子部品のように、
金属薄板にスリットを設けてなる外部端子を用いた電子
部品を絶縁ケース内に収容するとともに、絶縁ケース内
に樹脂を充填するようにした場合、上記請求項8の電子
部品の場合と同様の効果が得られるとともに、電子部品
素子が樹脂中に埋設、保持されているため、対衝撃性、
耐振動性、耐候性などのさらなる向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施形態1にかかる電子部品を示す
斜視図である。
【図2】本願発明の実施形態1にかかる電子部品の断面
図ある。
【図3】本願発明の実施形態2にかかる電子部品を示す
斜視図である。
【図4】本願発明の実施形態2にかかる電子部品の分解
斜視図である。
【図5】本願発明の実施形態3にかかる電子部品を示す
分解斜視図である。
【図6】本願発明の実施形態3にかかる電子部品を示す
断面図である。
【図7】本願発明の実施形態4にかかる電子部品を示す
断面図である。
【図8】本願発明の実施形態5にかかる電子部品の要部
を示す平面断面図である。
【図9】従来の外部端子を備えた電子部品を示す斜視図
である。
【図10】従来の外部端子を備えた他の電子部品を示す
斜視図である。
【符号の説明】
A,B,C,D,E 電子部品 1 電子部品素子(積層セラミックコ
ンデンサ素子) 2 内部電極 3 接合材(はんだ) 3a はんだ(充填物質) 4 外部端子 11 電子部品素子の素子積重ね体 21 金属薄板 22 スリット 23 絶縁ケース 24 樹脂 25 接続用電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 健一 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 正部 昭雄 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 永島 満 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 田中 雪夫 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 Fターム(参考) 5E082 AA02 AB03 BC19 BC31 BC33 FG26 GG08 GG22 GG23 HH06 HH28 HH47 JJ07 JJ15 JJ26 JJ27

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子部品素子と、 電子部品素子に導電性の接合材を介して取り付けられ
    た、金属薄板にスリットを設けてなる外部端子とを具備
    することを特徴とする電子部品。
  2. 【請求項2】複数の電子部品素子を積み重ねた素子積重
    ね体と、 素子積重ね体に導電性の接合材を介して取り付けられ
    た、金属薄板にスリットを設けてなる外部端子とを具備
    することを特徴とする電子部品。
  3. 【請求項3】前記外部端子のスリットが、電子部品の実
    装面に対して略垂直方向に形成されていることを特徴と
    する請求項1又は2記載の電子部品。
  4. 【請求項4】前記外部端子を構成する金属薄板に複数本
    のスリットが設けられていることを特徴とする請求項1
    〜3のいずれかに記載の電子部品。
  5. 【請求項5】前記スリット内に、前記外部端子を構成す
    る材料よりも線膨張係数の大きい物質もしくはヤング率
    の低い物質が充填されていることを特徴とする請求項1
    〜4のいずれかに記載の電子部品。
  6. 【請求項6】前記スリット内に充填された物質が、樹
    脂、はんだ、導電性接着剤からなる群より選ばれる少な
    くとも1種であることを特徴とする請求項5記載の電子
    部品。
  7. 【請求項7】前記スリット内に充填された物質が、前記
    外部端子を電子部品素子に接合するために用いられてい
    る接合材と同一の物質であることを特徴とする請求項5
    又は6記載の電子部品。
  8. 【請求項8】請求項1〜7のいずれかに記載の電子部品
    を、前記外部端子の一部を外部の接続対象に接続させる
    ことが可能な態様で絶縁ケース内に収容したことを特徴
    とする電子部品。
  9. 【請求項9】請求項1〜7のいずれかに記載の電子部品
    を、絶縁ケース内に収容するとともに、前記外部端子の
    一部が露出するような態様で絶縁ケース内に樹脂を充填
    したことを特徴とする電子部品。
JP25929198A 1998-05-28 1998-08-27 電子部品 Expired - Lifetime JP3520776B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25929198A JP3520776B2 (ja) 1998-05-28 1998-08-27 電子部品
GB9908938A GB2337854B (en) 1998-05-28 1999-04-19 Electronic part
US09/296,896 US6515844B1 (en) 1998-05-28 1999-04-22 Electronic part
DE19921109A DE19921109B4 (de) 1998-05-28 1999-05-07 Elektronikbauteil und Elektronikkomponente mit einem Keramikbauteilelement

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-166253 1998-05-28
JP16625398 1998-05-28
JP25929198A JP3520776B2 (ja) 1998-05-28 1998-08-27 電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000049046A true JP2000049046A (ja) 2000-02-18
JP3520776B2 JP3520776B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=26490697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25929198A Expired - Lifetime JP3520776B2 (ja) 1998-05-28 1998-08-27 電子部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6515844B1 (ja)
JP (1) JP3520776B2 (ja)
DE (1) DE19921109B4 (ja)
GB (1) GB2337854B (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7644861B2 (en) 2006-04-18 2010-01-12 Bgc Partners, Inc. Systems and methods for providing access to wireless gaming devices
WO2010087250A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 株式会社村田製作所 セラミック電子部品
US7811172B2 (en) 2005-10-21 2010-10-12 Cfph, Llc System and method for wireless lottery
JP2011243782A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Taiyo Yuden Co Ltd セラミックコンデンサ
US8070604B2 (en) 2005-08-09 2011-12-06 Cfph, Llc System and method for providing wireless gaming as a service application
US8092303B2 (en) 2004-02-25 2012-01-10 Cfph, Llc System and method for convenience gaming
US8162756B2 (en) 2004-02-25 2012-04-24 Cfph, Llc Time and location based gaming
US8292741B2 (en) 2006-10-26 2012-10-23 Cfph, Llc Apparatus, processes and articles for facilitating mobile gaming
US8319601B2 (en) 2007-03-14 2012-11-27 Cfph, Llc Game account access device
US8397985B2 (en) 2006-05-05 2013-03-19 Cfph, Llc Systems and methods for providing access to wireless gaming devices
US8504617B2 (en) 2004-02-25 2013-08-06 Cfph, Llc System and method for wireless gaming with location determination
US8506400B2 (en) 2005-07-08 2013-08-13 Cfph, Llc System and method for wireless gaming system with alerts
US8510567B2 (en) 2006-11-14 2013-08-13 Cfph, Llc Conditional biometric access in a gaming environment
US8581721B2 (en) 2007-03-08 2013-11-12 Cfph, Llc Game access device with privileges
US8613658B2 (en) 2005-07-08 2013-12-24 Cfph, Llc System and method for wireless gaming system with user profiles
US8645709B2 (en) 2006-11-14 2014-02-04 Cfph, Llc Biometric access data encryption
JP2014042081A (ja) * 2013-12-04 2014-03-06 Taiyo Yuden Co Ltd セラミックコンデンサ
US8784197B2 (en) 2006-11-15 2014-07-22 Cfph, Llc Biometric access sensitivity
US8840018B2 (en) 2006-05-05 2014-09-23 Cfph, Llc Device with time varying signal
US8956231B2 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Cfph, Llc Multi-process communication regarding gaming information
US8974302B2 (en) 2010-08-13 2015-03-10 Cfph, Llc Multi-process communication regarding gaming information
KR101538233B1 (ko) * 2012-12-05 2015-07-20 다이요 유덴 가부시키가이샤 콘덴서
US9183693B2 (en) 2007-03-08 2015-11-10 Cfph, Llc Game access device
US9306952B2 (en) 2006-10-26 2016-04-05 Cfph, Llc System and method for wireless gaming with location determination
JP2017130561A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 Koa株式会社 抵抗器
KR20190002980A (ko) * 2017-06-30 2019-01-09 삼성전기주식회사 적층형 전자 부품 및 그 실장 기판
KR20190121156A (ko) * 2018-08-29 2019-10-25 삼성전기주식회사 전자 부품
US10510214B2 (en) 2005-07-08 2019-12-17 Cfph, Llc System and method for peer-to-peer wireless gaming
US20230097139A1 (en) * 2021-09-28 2023-03-30 Tdk Corporation Electronic component with metal terminal

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1950775B1 (en) * 1998-12-15 2013-07-03 Murata Manufacturing Co. Ltd. Monolithic ceramic capacitor
JP4382546B2 (ja) * 2004-03-22 2009-12-16 三菱電機株式会社 キャパシタの実装構造
KR100908985B1 (ko) * 2005-05-23 2009-07-22 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 세라믹 전자부품 및 그 제조방법
JP3969453B1 (ja) * 2006-05-17 2007-09-05 株式会社村田製作所 ケース付き多層モジュール
EP2197000A1 (de) * 2008-12-05 2010-06-16 Aizo AG Vorrichtung zur Anordnung elektronischer Bauelemente
JP5619663B2 (ja) * 2011-03-31 2014-11-05 古河電気工業株式会社 シャント抵抗器の接続端子、及びバッテリー状態検知装置
JP5770539B2 (ja) * 2011-06-09 2015-08-26 Tdk株式会社 電子部品及び電子部品の製造方法
JP2013026392A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Tdk Corp 電子部品及び電子部品の製造方法
US9357634B2 (en) 2012-04-27 2016-05-31 Kemet Electronics Corporation Coefficient of thermal expansion compensating compliant component
GB2502971B (en) * 2012-06-11 2017-10-04 Knowles (Uk) Ltd A capacitive structure
DE102012106425A1 (de) 2012-07-17 2014-01-23 Epcos Ag Bauelement
JP5700721B2 (ja) * 2012-08-30 2015-04-15 太陽誘電株式会社 端子板付き電子部品
US9105405B2 (en) * 2012-09-28 2015-08-11 Tdk Corporation Ceramic electronic component with metal terminals
DE102013102278A1 (de) * 2013-03-07 2014-09-11 Epcos Ag Kondensatoranordnung
DE102013106810A1 (de) 2013-06-28 2014-12-31 Epcos Ag Verfahren zur Herstellung eines Vielschicht-Varistorbauelements und Vielschicht-Varistorbauelement
US10056320B2 (en) 2013-10-29 2018-08-21 Kemet Electronics Corporation Ceramic capacitors with improved lead designs
KR102139759B1 (ko) * 2015-01-20 2020-07-31 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자 부품
JP6395322B2 (ja) * 2015-12-01 2018-09-26 太陽誘電株式会社 電子部品及びその製造方法、並びに回路基板
US10403439B2 (en) * 2015-12-21 2019-09-03 Palo Alto Research Center Incorporated Multilayer capacitor
CN105914036A (zh) * 2016-06-08 2016-08-31 福建火炬电子科技股份有限公司 一种低esl的多层陶瓷电容器
EP3504723A1 (en) * 2016-08-26 2019-07-03 SABIC Global Technologies B.V. Ceramic-polymer composite capacitors and manufacturing method
JP6863016B2 (ja) * 2017-03-31 2021-04-21 Tdk株式会社 電子部品
JP7028031B2 (ja) * 2018-03-30 2022-03-02 Tdk株式会社 電子部品
JP7478554B2 (ja) * 2020-03-03 2024-05-07 Koa株式会社 面実装型抵抗器
DE102020118857B4 (de) 2020-07-16 2023-10-26 Tdk Electronics Ag Vielschichtkondensator

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4004200A (en) * 1975-07-21 1977-01-18 Johanson Manufacturing Corporation Chip capacitor with spring-like leads
US4151579A (en) * 1977-09-09 1979-04-24 Avx Corporation Chip capacitor device
JPS6041847B2 (ja) * 1979-05-18 1985-09-19 松下電器産業株式会社 チップ型電子部品の製造法
US4346429A (en) * 1980-07-09 1982-08-24 Union Carbide Corporation Multilayer ceramic capacitor with foil terminal
JPS58150823U (ja) * 1982-04-01 1983-10-08 株式会社村田製作所 積み重ね形セラミツクコンデンサ
JPS6048201U (ja) * 1983-09-09 1985-04-04 ティーディーケイ株式会社 正特性サ−ミスタ装置
US4581479A (en) * 1984-11-16 1986-04-08 Moore Theodore W Dimensionally precise electronic component mount
JPS6240818A (ja) 1985-08-19 1987-02-21 Fujitsu Ltd スイツチ回路
US5241134A (en) * 1990-09-17 1993-08-31 Yoo Clarence S Terminals of surface mount components
JP2900596B2 (ja) 1990-11-22 1999-06-02 三菱マテリアル株式会社 複合セラミックコンデンサ
JPH0864467A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Kyocera Corp 複合セラミックコンデンサ
JPH08130284A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP3032946B2 (ja) * 1995-06-14 2000-04-17 矢崎総業株式会社 電子部品取付け構造

Cited By (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8616967B2 (en) 2004-02-25 2013-12-31 Cfph, Llc System and method for convenience gaming
US10783744B2 (en) 2004-02-25 2020-09-22 Cfph, Llc System and method for wireless lottery
US9430901B2 (en) 2004-02-25 2016-08-30 Interactive Games Llc System and method for wireless gaming with location determination
US10391397B2 (en) 2004-02-25 2019-08-27 Interactive Games, Llc System and method for wireless gaming with location determination
US9355518B2 (en) 2004-02-25 2016-05-31 Interactive Games Llc Gaming system with location determination
US8092303B2 (en) 2004-02-25 2012-01-10 Cfph, Llc System and method for convenience gaming
US8162756B2 (en) 2004-02-25 2012-04-24 Cfph, Llc Time and location based gaming
US10360755B2 (en) 2004-02-25 2019-07-23 Interactive Games Llc Time and location based gaming
US10653952B2 (en) 2004-02-25 2020-05-19 Interactive Games Llc System and method for wireless gaming with location determination
US8308568B2 (en) 2004-02-25 2012-11-13 Cfph, Llc Time and location based gaming
US8696443B2 (en) 2004-02-25 2014-04-15 Cfph, Llc System and method for convenience gaming
US8504617B2 (en) 2004-02-25 2013-08-06 Cfph, Llc System and method for wireless gaming with location determination
US8506400B2 (en) 2005-07-08 2013-08-13 Cfph, Llc System and method for wireless gaming system with alerts
US10733847B2 (en) 2005-07-08 2020-08-04 Cfph, Llc System and method for gaming
US10510214B2 (en) 2005-07-08 2019-12-17 Cfph, Llc System and method for peer-to-peer wireless gaming
US8613658B2 (en) 2005-07-08 2013-12-24 Cfph, Llc System and method for wireless gaming system with user profiles
US8708805B2 (en) 2005-07-08 2014-04-29 Cfph, Llc Gaming system with identity verification
US8690679B2 (en) 2005-08-09 2014-04-08 Cfph, Llc System and method for providing wireless gaming as a service application
US8070604B2 (en) 2005-08-09 2011-12-06 Cfph, Llc System and method for providing wireless gaming as a service application
US7811172B2 (en) 2005-10-21 2010-10-12 Cfph, Llc System and method for wireless lottery
US8403214B2 (en) 2006-04-18 2013-03-26 Bgc Partners, Inc. Systems and methods for providing access to wireless gaming devices
US10957150B2 (en) 2006-04-18 2021-03-23 Cfph, Llc Systems and methods for providing access to wireless gaming devices
US7644861B2 (en) 2006-04-18 2010-01-12 Bgc Partners, Inc. Systems and methods for providing access to wireless gaming devices
US10460557B2 (en) 2006-04-18 2019-10-29 Cfph, Llc Systems and methods for providing access to a system
US8695876B2 (en) 2006-05-05 2014-04-15 Cfph, Llc Systems and methods for providing access to wireless gaming devices
US8740065B2 (en) 2006-05-05 2014-06-03 Cfph, Llc Systems and methods for providing access to wireless gaming devices
US8840018B2 (en) 2006-05-05 2014-09-23 Cfph, Llc Device with time varying signal
US8899477B2 (en) 2006-05-05 2014-12-02 Cfph, Llc Device detection
US8939359B2 (en) 2006-05-05 2015-01-27 Cfph, Llc Game access device with time varying signal
US8397985B2 (en) 2006-05-05 2013-03-19 Cfph, Llc Systems and methods for providing access to wireless gaming devices
US10535221B2 (en) 2006-10-26 2020-01-14 Interactive Games Llc System and method for wireless gaming with location determination
US11017628B2 (en) 2006-10-26 2021-05-25 Interactive Games Llc System and method for wireless gaming with location determination
US8292741B2 (en) 2006-10-26 2012-10-23 Cfph, Llc Apparatus, processes and articles for facilitating mobile gaming
US9306952B2 (en) 2006-10-26 2016-04-05 Cfph, Llc System and method for wireless gaming with location determination
US8510567B2 (en) 2006-11-14 2013-08-13 Cfph, Llc Conditional biometric access in a gaming environment
US9280648B2 (en) 2006-11-14 2016-03-08 Cfph, Llc Conditional biometric access in a gaming environment
US10706673B2 (en) 2006-11-14 2020-07-07 Cfph, Llc Biometric access data encryption
US8645709B2 (en) 2006-11-14 2014-02-04 Cfph, Llc Biometric access data encryption
US9411944B2 (en) 2006-11-15 2016-08-09 Cfph, Llc Biometric access sensitivity
US8784197B2 (en) 2006-11-15 2014-07-22 Cfph, Llc Biometric access sensitivity
US9183693B2 (en) 2007-03-08 2015-11-10 Cfph, Llc Game access device
US8581721B2 (en) 2007-03-08 2013-11-12 Cfph, Llc Game access device with privileges
US8319601B2 (en) 2007-03-14 2012-11-27 Cfph, Llc Game account access device
JP4941594B2 (ja) * 2009-01-29 2012-05-30 株式会社村田製作所 セラミック電子部品
WO2010087250A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 株式会社村田製作所 セラミック電子部品
JP2011243782A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Taiyo Yuden Co Ltd セラミックコンデンサ
US8956231B2 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Cfph, Llc Multi-process communication regarding gaming information
US8974302B2 (en) 2010-08-13 2015-03-10 Cfph, Llc Multi-process communication regarding gaming information
US10406446B2 (en) 2010-08-13 2019-09-10 Interactive Games Llc Multi-process communication regarding gaming information
US10744416B2 (en) 2010-08-13 2020-08-18 Interactive Games Llc Multi-process communication regarding gaming information
US9299495B2 (en) 2012-12-05 2016-03-29 Taiyo Yuden Co., Ltd. Capacitor
KR101538233B1 (ko) * 2012-12-05 2015-07-20 다이요 유덴 가부시키가이샤 콘덴서
JP2014042081A (ja) * 2013-12-04 2014-03-06 Taiyo Yuden Co Ltd セラミックコンデンサ
JP2017130561A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 Koa株式会社 抵抗器
KR20190002980A (ko) * 2017-06-30 2019-01-09 삼성전기주식회사 적층형 전자 부품 및 그 실장 기판
KR102471341B1 (ko) * 2017-06-30 2022-11-28 삼성전기주식회사 적층형 전자 부품 및 그 실장 기판
US20200075262A1 (en) * 2018-08-29 2020-03-05 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic component
KR102211743B1 (ko) * 2018-08-29 2021-02-03 삼성전기주식회사 전자 부품
KR20190121156A (ko) * 2018-08-29 2019-10-25 삼성전기주식회사 전자 부품
US10984954B2 (en) 2018-08-29 2021-04-20 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Capacitor array
US20230097139A1 (en) * 2021-09-28 2023-03-30 Tdk Corporation Electronic component with metal terminal
US11972902B2 (en) * 2021-09-28 2024-04-30 Tdk Corporation Electronic apparatus with a metal terminal having portions of differing elasticity

Also Published As

Publication number Publication date
JP3520776B2 (ja) 2004-04-19
GB9908938D0 (en) 1999-06-16
US6515844B1 (en) 2003-02-04
DE19921109B4 (de) 2009-12-03
GB2337854B (en) 2001-01-24
GB2337854A (en) 1999-12-01
DE19921109A1 (de) 1999-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3520776B2 (ja) 電子部品
JP3351410B2 (ja) インバータ用コンデンサモジュール、インバータ及びコンデンサモジュール
JP5881860B2 (ja) パワーモジュール
CN108461291A (zh) 多层陶瓷电子组件和其上安装有该多层陶瓷电子组件的板
CN109686565B (zh) 多层电子组件和具有该多层电子组件的板
US10984954B2 (en) Capacitor array
JP3267067B2 (ja) セラミック電子部品
CN109841406B (zh) 多层电子组件
KR100349780B1 (ko) 칩 서미스터
US11837404B2 (en) Electronic component
JPH08203771A (ja) セラミック電子部品
US20220084751A1 (en) Electronic component
JP2000323647A (ja) モジュール型半導体装置及びその製造方法
JP2007234820A (ja) セラミック電子部品
US11527361B2 (en) Electronic component with expansion member for preventing overcurrent
US11848159B2 (en) Multilayer capacitor and board for mounting the same
JP5377243B2 (ja) 圧電電子部品
CN112154523B (zh) 电阻器
JP7363502B2 (ja) 電子部品装置
US11469051B2 (en) Multilayer capacitor and board having the same mounted thereon
WO2024070563A1 (ja) コンデンサ
US10879007B2 (en) Electronic component
JPH0766313A (ja) 複合電子部品
JP3601705B2 (ja) リードフレーム、リードフレームを用いた電子部品の製造法
JP2007220827A (ja) 電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term