JPH08203771A - セラミック電子部品 - Google Patents

セラミック電子部品

Info

Publication number
JPH08203771A
JPH08203771A JP1139095A JP1139095A JPH08203771A JP H08203771 A JPH08203771 A JP H08203771A JP 1139095 A JP1139095 A JP 1139095A JP 1139095 A JP1139095 A JP 1139095A JP H08203771 A JPH08203771 A JP H08203771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
layers
electrode layer
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1139095A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Hamada
邦彦 浜田
Yasunobu Yoneda
康信 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1139095A priority Critical patent/JPH08203771A/ja
Publication of JPH08203771A publication Critical patent/JPH08203771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • H01G4/2325Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor characterised by the material of the terminals

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部電極に加わる外力を吸収し、かつ外部電
極層の断裂が生じることのない信頼性の高いセラミック
電子部品を得る。 【構成】 セラミック焼結体2の両端部には外部電極
8,9が形成されている。外部電極8,9は、下層側よ
り導電ペーストの塗布/焼き付けにより形成された第1
の電極層8a,9aと、導電性樹脂層からなる第2の電
極層8b,9bと、膜厚が5μm以上に形成されたNi
メッキ膜からなる第3の電極層10,11と、Snメッ
キ層からなる第4の電極層8c,9cとから構成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば積層コンデンサ
などのようなセラミック電子部品に関し、特に、外部電
極構造が改良されたセラミック電子部品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のセラミック電子部品の一例として
の積層コンデンサを、図2を参照して説明する。
【0003】積層コンデンサ21は、チタン酸バリウム
などの誘電体セラミックスよりなるセラミック焼結体2
2を用いて構成されている。セラミック焼結体22内に
は、セラミック層を介して重なり合うように、複数の内
部電極23〜27が形成されている。また、焼結体22
の一方端面22a上には、内部電極24,26に電気的
に接続されるように、外部電極28が形成されている。
セラミック焼結体22の他方端面22b上には、内部電
極23,25,27に電気的に接続されるように、外部
電極29が形成されている。
【0004】内部電極23〜27は、通常、Pdまたは
Ag−Pd合金などの貴金属材料から構成される。他
方、外部電極28,29の形成に際しては、内部電極2
3〜27との電気的接続の信頼性を高めるために、最下
層として、AgまたはAg−Pd合金を含有する導電ペ
ーストを塗布し、焼き付けることにより形成された第1
の電極層28a,29aを形成する。
【0005】また、積層コンデンサ21をプリント回路
基板などに実装するに際して、半田により外部電極2
8,29をプリント回路基板上の配線電極に電気的に接
続する。ところが、第1の電極層28a,29aはAg
などの半田食われを生じやすい材料を主成分とする。従
って、第1の電極層28a,29aのみを外部電極材料
として用いて半田付けした場合には、半田食われにより
外部電極が部分的に消失し、積層コンデンサ21を確実
に機能させることができなくなる。
【0006】そこで、半田食われを防止するために、第
1の電極層28a,29a上に、Niなどの半田食われ
を生じ難い材料をメッキすることにより第2の電極層2
8b,29bが形成されている。
【0007】また、Niなどの半田食われを生じ難い材
料は、半田付け性が十分でないために、半田付け性を高
めるために、SnまたはSn−Pb合金などの半田付け
性に優れる材料をメッキすることにより、第3の電極層
28c,29cが形成されている。
【0008】このような従来例の積層コンデンサ21
は、外部電極28,29を構成する各電極層がいずれも
剛性度の高い材料で構成され、各層は互いに強固に接合
している。従って、外部電極28,29を半田付けによ
りプリント回路基板上に実装した状態において、急激な
温度変化を伴う熱サイクル試験や回路基板の撓みによる
物理的なストレスを受けた場合、外部電極28,29内
でこれらのストレスを十分に緩和することができず、外
部電極28,29とセラミック焼結体22との境界近傍
に応力集中を発生させる。そして、セラミック焼結体2
2に亀裂が生じるという問題が生じた。
【0009】そのため、セラミック焼結体22内部のク
ラックの発生を防止し得る構造として、図3に示すよう
な外部電極構造を有する積層コンデンサ31が案出され
た。この従来の第2の例による積層コンデンサ31は、
セラミック焼結体32と、セラミック焼結体32の内部
に形成される内部電極33〜37と、セラミック焼結体
の両端面32a,32bに形成される一対の外部電極3
8,39とを備えている。外部電極38,39は、導電
ペーストをセラミック焼結体32の外表面に塗布し、焼
き付けることにより形成された第1の電極層38a,3
9aの表面上に導電性樹脂層40,41を備えている。
導電性樹脂層40,41は、シリコン系導電性樹脂など
を塗布し、硬化させて形成されている。さらに、導電性
樹脂層40,41の表面上にNiメッキ層38b,39
b及びSnまたはSn−Pb合金などのメッキ層からな
る第4の電極層38c,39cが形成されている。
【0010】この従来の例による積層コンデンサ31
は、導電性樹脂層40,41を設けることにより、外部
から外部電極38,39に加わるストレスをこの導電性
樹脂層40,41の柔軟性による変形により緩和し、セ
ラミック焼結体32への応力集中を防止してクラックの
発生を抑制している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記第
2の従来例による積層コンデンサ31では、導電性樹脂
層40,41の表面上に形成されるNiメッキ層38
b,39bは、第1の電極層28a,29aの半田食わ
れを防止するために必要な膜厚、例えば2〜3μm程度
に比較的薄く形成されている。ところが、このような導
電性樹脂層40,41の表面上に比較的薄いNiメッキ
層38b,39bを形成した外部電極構造では、図4に
示すように、外部からのストレスが加わった場合に、外
部電極39(38)が破断し、電気的な接続が遮断され
てしまうような状況が生じた。すなわち、導電性樹脂層
40,41は、他の電極層に比べて柔軟であり、破断し
易いため、大きなストレスに対しては樹脂層の内部に亀
裂が生じ、部分的に分離する。さらに、Niメッキ層3
8b,39bの膜厚が薄いために、導電性樹脂層40,
41に発生した亀裂はNiメッキ層38b,39bにも
進行し、さらに第3の電極層38c,39cをも貫通し
て外部電極の断裂を生じさせる状況が生じた。このよう
な外部電極の断裂が生じると、積層コンデンサ31の機
能が失われるために、大きな問題となった。
【0012】本発明の目的は、回路基板の歪みや熱応力
などによる歪みが生じた場合でも、外部電極の断裂を生
じることのない信頼性に優れたセラミック電子部品を提
供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、内部電極を有
するセラミック焼結体の外表面に外部電極が形成された
セラミック電子部品であり、外部電極は下記の構成を備
えることを特徴としている。
【0014】外部電極は、まず焼結体外表面に導電ペー
ストを塗布し焼き付けることにより形成された第1の電
極層を有する。第1の電極層を構成する材料としては、
従来よりセラミック電子部品の外部電極の形成時に汎用
されている種々の導電ペーストを用いることができる。
例えば、Ag、Cu、Ag−Pd合金などの導電性に優
れた材料粉末を主成分とする導電ペーストが用いられ
る。導電ペーストは、上記のような導電性粉末にガラ
ス、樹脂バインダと溶剤を混練することにより得られ
る。そして、この第1の電極層は、上記の導電ペースト
をセラミック焼結体の外表面に塗布し、焼き付けること
により形成されている。
【0015】さらに、第1の電極層の外側に形成された
第2の電極層を備える。第2の電極層は、導電性樹脂層
または低強度合金層のいずれか一方から構成される。導
電性樹脂層は、内側及び外側に位置する他の電極層より
も弾性度が大きく、かつ導電性を有する樹脂材料から構
成される。また、低強度合金層は、内側及び外側に位置
する他の電極層よりも破断強度の低い合金層から構成さ
れる。
【0016】さらに、第2の電極層の外側に第3の電極
層を有する。第3の電極層は、Niメッキ層から構成さ
れる。Niメッキ層は、その膜厚が5μm以上に形成さ
れていることを特徴とする。
【0017】さらに、第3の電極層の外側に第4の電極
層を有する。第4の電極層は、半田付け性に優れた材料
から構成される。
【0018】
【発明の作用及び効果】本発明のセラミック電子部品に
おいて、第2の電極層の外側に形成された第3の電極層
は、他の電極層の材料に比べて剛性の高いNiを用いて
形成され、かつその膜厚が5μm以上に形成されてい
る。従来、Ni電極層は、下層の導電ペースト層の保護
のために形成されていたため、その厚みは2〜3μmと
されていた。これに対して、本発明では、上記課題を解
決するために、すなわち剛性を高めるためにNi層の厚
みが大きくされており、しかも、上記課題を前提として
実験を繰り返すことにより、初めて5μm以上とすべき
ことを見出して成されたものである。その結果、この第
3の電極層は、例えば図3に示す従来の積層コンデンサ
のNiメッキ層38b,39bなどと比較してその剛性
が高められている。このため、外部からのストレスが内
部電極に加わり、導電性樹脂層あるいは低強度合金層か
らなる第2の電極層が、ストレスにより亀裂を生じた場
合でも、Niメッキ層からなる第3の電極層自身の高い
剛性により第3の電極層及び第4の電極層が途中から分
断され、外部電極が断裂されるのを防止することができ
る。
【0019】このため、外部電極に対して熱応力や物理
的なストレスが加わった場合でも、第2の電極層が部分
的な変形や亀裂によるストレスの緩和作用を行うととも
に、第3の電極層の剛性により外部電極の断裂が防止さ
れ、外部との電気的接続が維持されることにより、信頼
性の高いセラミック電子部品を実現することができる。
【0020】
【実施例】以下、図面を参照しつつ実施例を説明するこ
とにより、本発明を明らかにする。
【0021】図1は、本発明の一実施例に係るチップ型
積層コンデンサを示す断面図である。図1を参照して、
積層コンデンサ1は、セラミック焼結体2を用いて構成
されている。セラミック焼結体2は、チタン酸バリウム
などの誘電体セラミックスよりなり、その内部には内部
電極3〜7が形成されている。内部電極3〜7は、セラ
ミックスを介して重なり合うように配置されている。ま
た、内部電極4,6が焼結体2の一方端面2aに露出さ
れており、他方、内部電極3,5,7が他方端面2bに
露出されている。
【0022】また、セラミック焼結体2の端面2a,2
bには、外部電極8,9が形成されている。外部電極
8,9は4層の電極の積層構造を有している。まず、第
1の電極層8a,9aは、Ag、Ag−Pd、Cuなど
の金属粉末を主成分とする導電ペーストを塗布し、焼き
付けることにより形成されている。そして、この第1の
電極層8a,9aは、10〜100μm程度の厚みを有
し、かつ焼結体2の端面2a,2bに強固に密着されて
いる。
【0023】第1の電極層8a,9aの表面上には導電
性樹脂層10,11が形成されている。導電性樹脂層1
0,11は、例えばエポキシ系導電性樹脂を塗布した
後、硬化処理を施すことにより形成されている。なお、
導電性樹脂層の樹脂材料としてエポキシ樹脂以外に、ア
クリル樹脂、シリコン樹脂、フェノール樹脂などの熱硬
化性樹脂を用いてもよい。これらの熱硬化性樹脂は、他
の電極層に比べて弾性度が高いため、外部からのストレ
スに対して変形や部分的な亀裂を生じることによってス
トレスを緩和する働きをなす。
【0024】導電性樹脂層10,11の外側には、半田
食われを防止するための第3の電極層8b,9bが形成
されている。第3の電極層8b,9bは、Niを膜厚が
5μm以上となるように、好ましくは5〜20μmとな
るようにメッキによって形成されている。このNiメッ
キ層の厚みは、Niメッキ層に十分な剛性を与え、外力
によって破断が生じないように定められている。Niメ
ッキ層の厚みは厚くなる程Niメッキ層の剛性は向上す
るが、過度に厚くすると、メッキ工程に時間を要し、製
造効率が低下するため、このような要因を考慮して膜厚
が適宜定められている。
【0025】さらに、第3の電極層8b,9bの表面上
には第4の電極層8c,9cが形成されている。第4の
電極層8c,9cは、SnまたはSn−Pb合金などを
厚み2〜4μm程度にメッキすることにより形成されて
いる。この第4の電極層8c,9cは、外部電極8,9
の半田付け性を高めるために形成されている。
【0026】本実施例の積層コンデンサ1は、プリント
回路基板に外部電極8,9を半田付けして接合すること
によりプリント回路基板上に実装される。そして、実装
状態において、例えば回路基板の撓みなどにより、ある
いは急激な温度変化により、半田付け層を介して外部電
極8,9に外力が作用した場合、導電性樹脂層10,1
1がその樹脂部分が有する弾性により外力に応じて弾性
変形し、あるいは部分的な亀裂を生じ、外力を吸収す
る。また、導電性樹脂層10,11の表面に形成された
Niメッキ層8b,9bは、膜厚を厚くしたことによる
高い剛性により破断の発生が防止され、外部電極8,9
の導通状態を維持する。このような作用により、セラミ
ック焼結体2のクラックの発生を防止するとともに、電
気的接続状態を維持することができる。なお、上記実施
例において、導電性樹脂層10,11に代えてSn−P
bなどの破断強度の低い低強度合金層を用いてもよい。
【0027】次に、具体的実験例につき説明する。複数
の外部電極が形成された4.2×3.2mm寸法のセラ
ミック焼結体2を用意し、Agを主成分とする導電ペー
ストを焼結後の厚みが50μmとなるように塗布し、8
00℃の温度で焼成することにより第1の電極層8a,
9aを形成した。次に、第1の電極層8a,9aの表面
上にエポキシ系導電性樹脂を塗布した後、150℃の温
度で1時間硬化処理を行った。さらに、導電性樹脂層1
0,11上に、電解メッキによりNiメッキ層8b,9
bを下記の表1に示す種々の膜厚に形成した。さらに、
その上に電解メッキより厚み2〜4μmのSnメッキ層
からなる第4の電極層8c,9cを形成し、種々の積層
コンデンサを作成した。
【0028】また、従来例と本発明の実施例による積層
コンデンサとを比較するために、第3の電極層8b,9
bのNiメッキ層の膜厚を5μm未満の比較例と5μm
以上の実施例とに分けて製造した。
【0029】実施例及び比較例のセラミックコンデンサ
各36個をアルミニウム基板上に半田付けし、実装し
た。そして、実装した状態で、−55℃の温度に0.5
時間保持し、+125℃に0.5時間保持する工程を1
サイクルとして、加熱冷却温度サイクル試験を行った。
その結果を下記の表1に示す。表1において、不良数
は、加熱・冷却温度サイクル試験を行った後に、その静
電容量の低下が10%以上となった積層コンデンサの数
を示す。
【0030】
【表1】
【0031】表1から分かるように、Niメッキ層の膜
厚が5μm以上の実施例1〜4では、上記の冷却・加熱
温度サイクルを500サイクル繰り返しても、不良品は
発生せず、しかもセラミック焼結体のクラックやNiメ
ッキ層の破断は発生しなかった。
【0032】これに対し、Niメッキ層の厚みが5μm
未満の比較例1,2では、温度サイクルが100サイク
ルで不良の発生が生じ、かつNiメッキ層には導電性樹
脂層の破断によりクラックが発生した。
【0033】さらに、導電性樹脂層10,11を設けな
い比較例3では、温度サイクルが50サイクルでセラミ
ック焼結体中にクラックが発生し、これに起因する不良
が発生した。
【0034】なお、表1に示していないが、Niメッキ
層の膜厚を40μm以上に形成した場合には、Niメッ
キ層の内部応力のために、Niメッキ後に膜内に亀裂の
発生が見られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による積層コンデンサの断面構
造図。
【図2】従来の一例による積層コンデンサの断面構造
図。
【図3】従来の他の例による積層コンデンサの断面構造
図。
【図4】図3に示す積層コンデンサの外部電極の破断状
態を模式的に示す模式図。
【符号の説明】
1…積層コンデンサ 2…セラミック焼結体 3〜7…内部電極 8,9…外部電極 8a,9a…第1の電極層 8b,9b…第3の電極層 8c,9c…第4の電極層 10,11…第2の電極層(導電性樹脂層)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01G 4/228 4/30 301 B 7924−5E 311 E 7924−5E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミック焼結体と、 前記セラミック焼結体内に形成された内部電極と、 前記セラミック焼結体の外表面に形成された外部電極と
    を備え、 前記外部電極は、焼結体外表面に導電ペーストを塗布・
    焼き付けることにより形成された第1の電極層と、 前記第1の電極層の外側に形成され、かつ内側及び外側
    に位置する他の電極層よりも弾性度が大きく、かつ導電
    性を有する導電性樹脂層、または前記他の電極層よりも
    破断強度の低い低強度合金層のいずれか一方からなる第
    2の電極層と、 前記第2の電極層の外側に形成されたNiメッキ層から
    なる第3の電極層と、 前記第3の電極層の表面に形成された第4の電極層とを
    有しており、 前記第3の電極層のNiメッキ層は、5μm以上の厚み
    に形成されていることを特徴とする、セラミック電子部
    品。
JP1139095A 1995-01-27 1995-01-27 セラミック電子部品 Pending JPH08203771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139095A JPH08203771A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 セラミック電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139095A JPH08203771A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 セラミック電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08203771A true JPH08203771A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11776690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1139095A Pending JPH08203771A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 セラミック電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08203771A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243662A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Tdk Corp 電子デバイスおよびその製造方法
CN1060420C (zh) * 1997-04-18 2001-01-10 清华大学 电镀后性能可恢复的片式元件的端电极的制备方法
EP1693864A1 (en) 2005-02-18 2006-08-23 TDK Corporation Ceramic electronic component and multilayer capacitor
EP1705675A2 (en) * 2005-02-28 2006-09-27 TDK Corporation Electronic component and electronic device
JP2009218353A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Tdk Corp 表面実装型電子部品及び電子部品の実装構造
US7847371B2 (en) 2006-02-28 2010-12-07 Tdk Corporation Electronic component
JP2014135463A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 導電性樹脂組成物、これを含む積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
JP2016115918A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品
JPWO2014038066A1 (ja) * 2012-09-07 2016-08-08 三菱電機株式会社 パワー半導体装置
US9666366B2 (en) 2002-04-15 2017-05-30 Avx Corporation Method of making multi-layer electronic components with plated terminations
CN110634675A (zh) * 2018-06-21 2019-12-31 株式会社村田制作所 电子部件以及电子部件的制造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1060420C (zh) * 1997-04-18 2001-01-10 清华大学 电镀后性能可恢复的片式元件的端电极的制备方法
JP4501143B2 (ja) * 1999-02-19 2010-07-14 Tdk株式会社 電子デバイスおよびその製造方法
JP2000243662A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Tdk Corp 電子デバイスおよびその製造方法
US9666366B2 (en) 2002-04-15 2017-05-30 Avx Corporation Method of making multi-layer electronic components with plated terminations
US11195659B2 (en) 2002-04-15 2021-12-07 Avx Corporation Plated terminations
US10366835B2 (en) 2002-04-15 2019-07-30 Avx Corporation Plated terminations
US10020116B2 (en) 2002-04-15 2018-07-10 Avx Corporation Plated terminations
EP1693864A1 (en) 2005-02-18 2006-08-23 TDK Corporation Ceramic electronic component and multilayer capacitor
US7304831B2 (en) 2005-02-18 2007-12-04 Tdk Corporation Ceramic electronic component and multilayer capacitor
EP1705675A2 (en) * 2005-02-28 2006-09-27 TDK Corporation Electronic component and electronic device
EP1705675A3 (en) * 2005-02-28 2008-04-30 TDK Corporation Electronic component and electronic device
TWI401713B (zh) * 2005-02-28 2013-07-11 Tdk Corp Machines and electronic machines
US7847371B2 (en) 2006-02-28 2010-12-07 Tdk Corporation Electronic component
JP2009218353A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Tdk Corp 表面実装型電子部品及び電子部品の実装構造
JPWO2014038066A1 (ja) * 2012-09-07 2016-08-08 三菱電機株式会社 パワー半導体装置
JP2014135463A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 導電性樹脂組成物、これを含む積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
JP2016115918A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品
CN110634675A (zh) * 2018-06-21 2019-12-31 株式会社村田制作所 电子部件以及电子部件的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101434108B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판과 제조 방법
JP5863714B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
JP7136427B2 (ja) 積層セラミック電子部品及びその実装基板
JP3307133B2 (ja) セラミック電子部品
JP5301524B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
JPH08162357A (ja) セラミック電子部品
WO2008023496A1 (fr) Composant électronique feuilleté et procédé pour le fabriquer
JPH11162771A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2001085262A (ja) セラミック電子部品
JP3267067B2 (ja) セラミック電子部品
JPH08203771A (ja) セラミック電子部品
JP2003318059A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH08107039A (ja) セラミック電子部品
JP2008166301A (ja) 電子部品及びその実装構造
JPH04188813A (ja) 複合セラミックコンデンサ及びその製造方法
JP2000138131A (ja) チップ型電子部品
JPH04259205A (ja) チップ形セラミックコンデンサ
JP3064556B2 (ja) チップ型電子部品
JP2002164257A (ja) 積層セラミック電子部品
JPH08203769A (ja) セラミック電子部品
JPH07201636A (ja) 積層電子部品及びその製造方法
JP2850200B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JPH0422115A (ja) セラミック電子部品及びその製造方法
JP3254927B2 (ja) セラミック電子部品
JP3458701B2 (ja) 電子部品及びその製造方法