JP2000049033A - セラミック電子部品 - Google Patents

セラミック電子部品

Info

Publication number
JP2000049033A
JP2000049033A JP10211235A JP21123598A JP2000049033A JP 2000049033 A JP2000049033 A JP 2000049033A JP 10211235 A JP10211235 A JP 10211235A JP 21123598 A JP21123598 A JP 21123598A JP 2000049033 A JP2000049033 A JP 2000049033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
internal electrode
sintered body
electronic component
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10211235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3259686B2 (ja
Inventor
Tatsuo Haratani
達夫 原谷
Yasunobu Yoneda
康信 米田
Norimasa Asakura
教真 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16602531&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000049033(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP21123598A priority Critical patent/JP3259686B2/ja
Priority to DE19931914A priority patent/DE19931914B4/de
Priority to FR9909717A priority patent/FR2781601B1/fr
Priority to US09/361,763 priority patent/US6278602B1/en
Publication of JP2000049033A publication Critical patent/JP2000049033A/ja
Priority to US09/875,659 priority patent/US6769159B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3259686B2 publication Critical patent/JP3259686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • Y10T29/435Solid dielectric type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セラミック層間の層間剥離やデラミネーショ
ンが生じ難いセラミック電子部品を提供する。 【解決手段】 セラミック焼結体2内において、複数の
内部電極3〜6がセラミック層を介して重なり合うよう
に配置されており、内部電極3〜6の端縁が、断面視し
たときに楔型の形状を有するように構成されており、該
楔型の長さをL、楔型の基部における内部電極厚みをt
としたときに、L>2tとされている、積層コンデンサ
1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば積層コンデ
ンサのようなセラミック電子部品及びその製造方法に関
し、より詳細には、内部電極外周縁の形状が改良されて
いるセラミック電子部品及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来の積層コンデンサの一例を
示す断面図である。積層コンデンサ51は、誘電体セラ
ミックスよりなるセラミック焼結体52を有する。セラ
ミック焼結体52内には、セラミック層を介して厚み方
向に重なり合うように複数の内部電極53a〜53dが
形成されている。内部電極53a,53cは、端面52
aに引き出されており、内部電極53b,53dは、端
面52bに引き出されている。端面52a,52bを覆
うように外部電極54,55がそれぞれ形成されてい
る。
【0003】ところで、上記積層コンデンサ51に用い
られるセラミック焼結体52は、以下の方法で製造され
ている。すなわち、内部電極53a〜53dを形成する
ための導電ペーストが印刷された複数枚のセラミックグ
リーンシートを積層し、上下に無地のセラミックグリー
ンシートを適宜の枚数積層し、積層体を得る。この積層
体を厚み方向に加圧した後、焼成する。
【0004】従って、上記内部電極53a〜53dは、
印刷された導電ペーストが焼き付けられることにより構
成されているため、ほぼ均一な厚みを有する。内部電極
53aの先端、すなわち図6の円Aで示す部分を、図7
(a)に拡大して示す。
【0005】図7から明らかなように、内部電極53a
では、その先端まで厚みがほぼ均一とされている。ま
た、図7(b)に示すように、内部電極53aの先端が
若干丸みを帯びている場合もある。
【0006】ところが、上記のような内部電極形状を有
するため、従来の積層コンデンサ51では、セラミック
焼結体52を得た際に、ときとしてセラミック層間の剥
がれやデラミネーションと称されている現象が生じるこ
とがあった。これは、焼成に先立ち、積層体を加圧した
際に、内部電極が存在する部分では厚み方向に強く加圧
されて密度が高められるのに対し、内部電極周縁近傍及
び内部電極が存在しない部分では十分に加圧されないた
めと考えられる。すなわち、図7(a)中のB〜Dで示
す部分においては、焼成前に、B>D>Cの関係で密度
差が生じるので、得られた焼結体において該密度差に起
因するデラミネーションや層間剥離が生じているものと
考えられる。特に、高い信頼性を得るため、内部電極の
厚みを3μm以上とした場合にこれらの現象が顕著とな
っていた。
【0007】そこで、図7(a)のCで示す部分におけ
る密度の低下を緩和する方法として、特開平8−582
59号公報には、特殊なスクリーン印刷板を用いて導電
ペーストを印刷する方法が提案されている。ここでは、
特殊なスクリーン印刷板を用いて導電ペーストを印刷す
ることにより、内部電極外周縁近傍の厚みを残りの部分
に比べて薄くする方法が示されている。この方法で形成
された内部電極の断面形状を、図8に示す。図8に示す
内部電極56では、内部電極56の外周縁近傍におい
て、段差56aを介して段差56aよりも外周縁側部分
56bの厚みが薄くされている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
8−58259号公報に開示されている方法において
も、得られた焼結体におけるデラミネーションや層間剥
離を完全に防止することはできず、その改善が強く求め
られていた。
【0009】本発明の目的は、積層コンデンサのような
セラミック電子部品において、内部電極形状を改良する
ことにより、デラミネーションや層間剥離現象を効果的
に防止し得るセラミック電子部品及びその製造方法を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、セラミック焼結体と、セラミック焼結体内に形成さ
れた複数の内部電極とを備えるセラミック電子部品にお
いて、前記内部電極の先端側の端縁が、断面視したとき
に、楔形の形状を有するように構成されており、前記楔
形の長さをL、楔形の基部における内部電極厚みをtと
したときに、L>2tとされていることを特徴とする。
【0011】請求項2に記載の発明では、前記内部電極
及びセラミック焼結体を構成しているセラミックスが、
焼成に際してのセラミックスの収縮率が内部電極の収縮
率よりも大きくなるように選ばれている。
【0012】請求項3に記載の発明では、前記内部電極
の側端縁が、断面視したときに楔形の形状を有し、該楔
形の長さをL、楔形の基部における内部電極の厚みをt
としたときに、L>2tとされている。
【0013】請求項4に記載の発明では、前記セラミッ
ク焼結体が誘電体セラミックスを用いて構成されてお
り、前記複数の内部電極がセラミック焼結体の厚み方向
においてセラミック焼結体層を介して積層されて積層コ
ンデンサが構成されている。
【0014】請求項5に記載の発明では、前記内部電極
の厚みが3〜20μmの範囲とされる。なお、3μm未
満の場合に比べて、3μm以上の場合には、内部電極自
体及び内部電極と外部電極との接続の信頼性が高くな
り、かつ電流容量を大きくし得る。内部電極の厚みの上
限については、小型化の観点から、上記のように20μ
m以下とすることが好ましい。
【0015】請求項6に記載の発明は、セラミック焼結
体内に複数の内部電極がセラミック焼結体層を介して重
なり合うように配置されているセラミック電子部品の製
造方法であって、内部電極を構成するための導電ペース
トをセラミックグリーンシートの一方主面上に印刷する
工程と、導電ペーストが印刷された複数枚のセラミック
グリーンシート及び導電ペーストが印刷されたセラミッ
クグリーンシートの上下に配置される無地のセラミック
グリーンシートを積層して積層体を得る工程と、得られ
た積層体を焼成することにより、セラミック焼結体を得
る工程とを備え、前記セラミックグリーンシート及び導
電ペーストを構成する材料として、焼成工程におけるセ
ラミックスの収縮率が、内部電極の収縮率よりも大きい
セラミックス及び導電ペーストを用いることを特徴とす
る。
【0016】
【発明の実施の形態】図1(a)及び(b)は、本発明
の第1の実施例としての積層コンデンサを示す側面断面
図及び(a)中の円Eで示す部分を拡大して示す部分切
欠断面図である。
【0017】積層コンデンサ1は、誘電体セラミックス
よりなるセラミック焼結体2を有する。セラミック焼結
体2内には、複数の内部電極3〜6がセラミック層を介
して厚み方向に重なり合うように配置されている。セラ
ミック焼結体2の端面2aには、内部電極3,5が引き
出されている。内部電極4,6は、端面2bに引き出さ
れている。端面2a,2bを覆うように、それぞれ、外
部電極7,8が形成されている。
【0018】本実施例の特徴は、上記内部電極3〜6の
外周縁の内、端面2a,2bに引き出されている端縁を
除く残りの端縁が、断面視した際に、楔形の形状を有す
るように構成されていることにある。これを、内部電極
3を代表して図1(b)に基づき説明する。
【0019】図1(b)に示されているように、内部電
極3の先端においては、端縁3a近傍部分が、断面視し
たときに、楔形の形状を有するように構成されている。
この楔形の長さをL、楔形の基部における内部電極厚み
をtとしたとき、L>2tとされている。
【0020】なお、楔形の長さLとは、内部電極中心部
から内部電極端縁に向かう方向に沿う楔形形状の長さ寸
法をいうものとする。本実施例では、L>2tとされて
いるため、後述の実験例から明らかなように、セラミッ
ク焼結体2におけるデラミネーションや層間剥離が効果
的に抑制される。
【0021】また、図1のF,F線に沿う断面図である
図2から明らかなように、内部電極3〜6は、その外周
縁のうち側端縁についても、上記と同様にL>2tを満
たす楔形形状の断面構造を有する。
【0022】上記のように、内部電極の端縁において、
L>2tを満たす楔形の断面形状を実現するには、内部
電極及びセラミック焼結体を構成しているセラミックス
として、焼成に際してのセラミックスの収縮率が内部電
極の収縮率よりも大きくなるようにこれらの材料を選択
することにより実現することができる。これを、図3及
び図4を参照して説明する。
【0023】図3は、焼結前のセラミック積層体におけ
る内部電極とセラミックグリーンシートとの関係を模式
的に示す部分切欠断面図である。ここでは、積層体11
は、内部電極3,4を介して積層されたセラミックグリ
ーンシート12〜14を有する。内部電極3,4は、そ
れぞれ、セラミックグリーンシート13,14の上面に
導電ペーストを印刷することにより形成されている。
【0024】積層体11を得、厚み方向に加圧した場
合、内部電極3,4が積層されている部分においては、
積層体11は十分に加圧される。ところが、図3の矢印
G,Hで示す部分では、内部電極3,4が重なり合って
いる部分に比べて十分に大きな圧力が加わらない。従っ
て、内部電極3,4の先端3a,4aの外側において密
度の低い部分が存在する。
【0025】上記積層体11を焼成した場合には、セラ
ミックスの焼成に際しての収縮率が、内部電極3,4の
焼成に際しての収縮率よりも大きくされている。従っ
て、焼成に際して上記収縮率の差によって、セラミック
スが移動し、図4に示すように、内部電極3,4の先端
3a,4aが、楔形の断面形状を有するように変形され
ることになる。その結果、内部電極3,4の先端3a,
4a近傍において、セラミックスが緻密に焼結されるこ
とになり、層間剥離やデラミネーションが抑制される。
【0026】上記のように、セラミックスの収縮率を内
部電極の収縮率よりも大きくする方法としては、特に限
定されるわけではないが、例えば、内部電極を構成す
るための導電ペーストとして、焼成後に飛散されるバイ
ンダーの含有割合を低め、金属粉末の含有割合を高める
方法、あるいは内部電極を構成する導電ペーストに、
Ni、MoまたはWなどの高融点金属を添加する方法な
どを挙げることができる。
【0027】内部電極におけるバインダー含有率を低
下させる方法では、特に限定されるわけではないが、例
えば、セラミックスとして低温焼結性セラミックス(C
aZrO3 +ガラス材料)を用いる場合、金属粉末10
0重量%に対し、有機バインダーの含有割合を2〜5重
量%程度とすればよい。また、内部電極に高融点金属
を添加する方法としては、例えば、セラミックスとして
低温焼結性セラミックス(CaZrO3 +ガラス材料)
を用い、かつ融点が1083℃であるCuを主体とする
導電ペーストを用いる場合、Cu100重量%に対し、
融点がCuに比べてかなり高い、Ni、Mo、Wなどの
少なくとも1種を0.5〜10重量%程度添加する方法
が挙げられる。
【0028】もっとも、上記のような内部電極の組成の
調整は、使用するセラミックスの収縮率に応じて選ばれ
るものであり、従って、特に限定されるものではない。
次に、具体的な実験例を挙げることにより、本発明に係
るセラミック電子部品の製造方法を明らかにすると共
に、本発明による効果を説明する。
【0029】(実施例1,2)セラミック焼結体2を得
るために、低温焼結性セラミックス(CaZrO3 +ガ
ラス材料)系セラミック粉末を主体とするセラミックス
ラリーを用いて、矩形のセラミックグリーンシートを成
形した。このセラミックグリーンシート上に、内部電極
3〜6を形成するために、平均粒径1.0μmのCu粉
末100重量%に対して有機バインダー3.0重量%の
組成の導電ペーストをスクリーン印刷した。しかる後、
導電ペーストが印刷されたセラミックグリーンシートを
複数枚積層し、上下に無地の上記セラミックグリーンシ
ートを積層し、厚み方向に加圧することにより、積層体
を得た。この積層体を1000℃の温度で焼成し、1.
6×0.8×0.8mmのセラミック焼結体2を得た。
なお、内部電極の積層数は4とした。
【0030】得られたセラミック焼結体2の両端面に、
導電ペーストを塗布し、焼き付けることにより、外部電
極7,8を形成し、実施例の積層コンデンサ1を得た。
なお、この外部電極7,8の形成は、積層体の焼成と同
様に行われてもよい。
【0031】この実施例の積層コンデンサにおける内部
電極の焼成後の最終的な厚みは3μmであった。すなわ
ち、t=3μmであった。また、得られた焼結体を破断
して内部電極端縁を観察したところ、端縁は楔形の形状
を有し、L=10μmであった。
【0032】また、上記と同様にして、但し、最終的な
内部電極の中心部分の厚みを10μmとした実施例2の
積層コンデンサを作製した。実施例2の積層コンデンサ
についても、得られた焼結体を破断して内部電極の端縁
を観察したところ、図5に顕微鏡写真で示すように、内
部電極の先端近傍が断面楔形の形状を有していた。この
場合、楔形形状において、t=10μmであり、L=2
5μmであった。比較のために、以下の要領で、比較例
1,2,3,4の積層コンデンサを用意した。
【0033】(比較例1)内部電極として、平均粒径
1.0μmのCu粉末100重量%に対して有機バイン
ダー10重量%よりなる組成のものを用いたことを除い
ては、実施例1と同様にして積層コンデンサを得た。こ
の場合、最終的な内部電極の厚みは3μmであり、得ら
れた焼結体を破断して内部電極の端縁を観察したとこ
ろ、内部電極の外周端縁までほぼ3μmの厚みであっ
た。
【0034】(比較例2)内部電極の厚みを10μmと
したことを除いては、比較例1と同様にして積層コンデ
ンサ1を得た。比較例2においても、得られた焼結体を
破断して内部電極の端縁を観察したところ、内部電極の
厚みは、10μmであり、外周縁も10μm程度の厚み
となっていた。
【0035】(比較例3)特開平8−58259号公報
に従って内部電極を印刷したことを除いては、実施例1
と同様にして積層コンデンサを得た。ここでは、内部電
極外周縁近傍は、図8に示す断面形状を有するように構
成されていた。
【0036】(比較例4)内部電極の厚みを10μmに
変更したことを除いては、比較例3と同様にして積層コ
ンデンサを得た。この積層コンデンサにおいても、内部
電極外周縁の断面形状は、図8に示した内部電極56と
同様であった。
【0037】(比較例5)内部電極を構成する材料とし
て平均粒径1.0μmのCu粉末100重量%に対して
有機バインダー7.0重量%の組成からなる導電ペース
トを用いたことを除いては、実施例1と同様にして、積
層コンデンサを作製した。この積層コンデンサにおける
焼結体を破断して内部電極端縁を観察したところ、t=
3μmであり、L=3μmであった。すなわち、L<2
tとなっていた。
【0038】(比較例6)導電ペーストとして、平均粒
径1.0μmのCu粉末100重量%に対して有機バイ
ンダー7.0重量%の組成を用いたことを除いては、実
施例2と同様にして積層コンデンサを作製した。得られ
たセラミック焼結体を破断して内部電極の端縁を観察し
たところ、楔形の形状を有することが認められた。もっ
とも、t=10μmであり、L=5μmであった。すな
わち、L<2tであった。
【0039】上記のようにして得た実施例1,2及び比
較例1〜6の各積層コンデンサ100個における焼結体
のデラミネーション発生率を下記の表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】表1から明らかなように、内部電極の外周
縁の厚みが内部電極中央部分とほとんど変化していない
比較例1,2では、デラミネーションの発生率が高く、
特に内部電極の厚みが10μmと厚くなると、ほとんど
の焼結体でデラミネーションが発生していた。
【0042】同様に、比較例3,4においても、比較例
1,2に比べれば、デラミネーションの発生率は低下し
得るものの、デラミネーションの発生を避けることがで
きず、さらに内部電極の厚みが10μmと厚くなると、
かなりの割合でデラミネーションが発生していた。
【0043】また、比較例5,6では、L<2tであっ
たためか、デラミネーション発生率は、それぞれ、1
0,80%であった。これに対して、実施例1,2で
は、内部電極の厚みの如何に係わらず、デラミネーショ
ンの発生は皆無であった。
【0044】なお、上記実施例は、積層コンデンサにつ
いて説明したが、本発明は、積層インダクタ、積層バリ
スタ、積層圧電セラミック部品などの様々なセラミック
電子部品に同様に適用することができ、同様にセラミッ
ク焼結体におけるデラミネーションを効果的に防止する
ことができる。
【0045】
【発明の効果】請求項1に記載の発明に係るセラミック
電子部品では、内部電極の先端側の端縁が、断面視した
ときに、楔形の形状を有し、該楔形の長さをL、楔形の
基部の内部電極厚みをtとしたときに、L>2tとされ
ているため、セラミック焼結体におけるデラミネーショ
ンや層間剥離を効果的に抑制することができる。特に、
内部電極の厚みを3μm以上に増加した場合であって
も、先端側端縁が上記楔形形状を有するため、デラミネ
ーションの発生を効果的に抑制することができる。
【0046】従って、信頼性に優れたセラミック電子部
品を提供することができると共に、セラミック電子部品
の製造に際しての良品率を高めることができる。請求項
2に記載の発明では、内部電極及びセラミック焼結体を
構成しているセラミックスが、焼成に際してセラミック
スの収縮率が内部電極の収縮率よりも大きくなるように
構成されているので、焼成後に、内部電極先端側端縁が
確実に、上記楔形断面形状を有するように構成される。
【0047】請求項3に記載の発明では、内部電極の側
端縁についても、断面視したときに楔形の形状を有し、
L>2tを満たすように構成されているので、セラミッ
ク焼結体の側面におけるデラミネーションも確実に防止
される。
【0048】請求項4に記載の発明では、セラミック焼
結体が誘電体セラミックスを用いて構成されており、複
数の内部電極がセラミック焼結体層を介して積層されて
いるので、本発明に従って、セラミック焼結体における
デラミネーションの発生が生じ難い、信頼性に優れた積
層コンデンサを高い良品率で提供することが可能とな
る。
【0049】請求項5に記載の発明では、内部電極の厚
みが3μm以上であり、それによって、内部電極自体及
び内部電極と外部電極の接続の信頼性が高く、かつ電流
容量の大きい積層セラミック電子部品を得ることができ
る。
【0050】請求項6に記載の発明に係るセラミック電
子部品の製造方法では、内部電極を構成するための導電
ペーストが印刷された複数枚のセラミックグリーンシー
トと無地のセラミックグリーンシートを積層して積層体
を得た後に、該積層体を焼成することによりセラミック
焼結体を得るにあたり、セラミックグリーンシート及び
導電ペーストを構成する材料として、焼成工程における
セラミックスの収縮率が、内部電極の収縮率よりも大き
いようにセラミックグリーンシート及び導電ペーストが
選択されているため、本発明に係る楔形断面形状を有す
る内部電極が形成されたセラミック電子部品を容易にか
つ確実に提供することが可能となる。
【0051】特に、請求項5に記載の発明に係る製造方
法では、内部電極及び導電ペーストを構成する材料を選
択するだけで、特殊なスクリーン印刷板などの治具を必
要とすることなく、従来の積層セラミック電子部品の製
造方法と同じ工程で、本発明に係るセラミック電子部品
を提供することができる。従って、セラミック電子部品
のコストを上昇させることなく、信頼性に優れたセラミ
ック電子部品を提供すすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)及び(b)は、本発明の第1の実施例に
係るセラミック電子部品としての積層コンデンサの側面
断面図及び図1(a)中の円Eで示す部分を拡大して示
す部分切欠断面図。
【図2】図1のF−F線に沿う部分を示す断面図。
【図3】本発明に係るセラミック電子部品の作用を説明
するための図であり、焼成前のセラミック積層体を説明
するための模式的断面図。
【図4】図3に示した積層体を焼成することにより得ら
れた焼結体を説明するための模式的部分切欠断面図。
【図5】実施例2で得られた積層コンデンサの内部電極
端縁形状を説明するための顕微鏡写真。
【図6】従来の積層コンデンサの一例を示す断面図。
【図7】(a)及び(b)は、従来の積層コンデンサに
おける内部電極端縁の形状を説明するための部分拡大断
面図。
【図8】従来の積層コンデンサの内部電極端縁の形状を
説明するための部分拡大断面図。
【符号の説明】
1…積層コンデンサ 2…セラミック焼結体 2a,2b…端面 3〜6…内部電極 3a,4a…先端 7,8…外部電極 11…積層体 12,13,14…セラミックグリーンシート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 朝倉 教真 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 Fターム(参考) 5E001 AB03 AC03 AE00 AE04 AF06 AH01 AH09 AJ01 5E082 AA01 AB03 BC33 BC38 EE04 EE11 EE26 EE35 FG06 FG25 FG26 FG27 FG54 GG10 GG28 HH43 LL35 MM22 PP09 PP10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミック焼結体と、セラミック焼結体
    内に形成された複数の内部電極とを備えるセラミック電
    子部品において、 前記内部電極の先端側の端縁が、断面視したときに、楔
    形の形状を有するように構成されており、前記楔形の長
    さをL、楔形の基部における内部電極厚みをtとしたと
    きに、L>2tとされていることを特徴とする、セラミ
    ック電子部品。
  2. 【請求項2】 前記内部電極及びセラミック焼結体を構
    成しているセラミックスが、焼成に際してのセラミック
    スの収縮率が内部電極の収縮率よりも大きくなるように
    選ばれている、請求項1に記載のセラミック電子部品。
  3. 【請求項3】 前記内部電極の側端縁が、断面視したと
    きに楔形の形状を有し、該楔形の長さをL、楔形の基部
    における内部電極の厚みをtとしたときに、L>2tと
    されている、請求項1または2に記載のセラミック電子
    部品。
  4. 【請求項4】 前記セラミック焼結体が誘電体セラミッ
    クスを用いて構成されており、前記複数の内部電極がセ
    ラミック焼結体の厚み方向においてセラミック焼結体層
    を介して積層されて積層コンデンサが構成されている、
    請求項1〜3のいずれかに記載のセラミック電子部品。
  5. 【請求項5】 前記内部電極の厚みが3〜20μmの範
    囲にある、請求項1〜4のいずれかに記載のセラミック
    電子部品。
  6. 【請求項6】 セラミック焼結体内に複数の内部電極が
    セラミック焼結体層を介して重なり合うように配置され
    ているセラミック電子部品の製造方法であって、 内部電極を構成するための導電ペーストをセラミックグ
    リーンシートの一方主面上に印刷する工程と、 導電ペーストが印刷された複数枚のセラミックグリーン
    シート及び導電ペーストが印刷されたセラミックグリー
    ンシートの上下に配置される無地のセラミックグリーン
    シートを積層して積層体を得る工程と、 得られた積層体を焼成することにより、セラミック焼結
    体を得る工程とを備え、 前記セラミックグリーンシート及び導電ペーストを構成
    する材料として、焼成工程におけるセラミックスの収縮
    率が、内部電極の収縮率よりも大きいセラミックス及び
    導電ペーストを用いることを特徴とする、電子部品の製
    造方法。
JP21123598A 1998-07-27 1998-07-27 セラミック電子部品 Expired - Lifetime JP3259686B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21123598A JP3259686B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 セラミック電子部品
DE19931914A DE19931914B4 (de) 1998-07-27 1999-07-08 Keramikelektronikteil
FR9909717A FR2781601B1 (fr) 1998-07-27 1999-07-27 Piece electronique en ceramique et son procede de production
US09/361,763 US6278602B1 (en) 1998-07-27 1999-07-27 Ceramic electronic part
US09/875,659 US6769159B2 (en) 1998-07-27 2001-06-06 Method for producing a ceramic electronic part

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21123598A JP3259686B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 セラミック電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000049033A true JP2000049033A (ja) 2000-02-18
JP3259686B2 JP3259686B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=16602531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21123598A Expired - Lifetime JP3259686B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 セラミック電子部品

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6278602B1 (ja)
JP (1) JP3259686B2 (ja)
DE (1) DE19931914B4 (ja)
FR (1) FR2781601B1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004111939A (ja) * 2002-08-29 2004-04-08 Ngk Insulators Ltd 積層型圧電素子及びその製造方法
JP2006060080A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Kyocera Corp 積層コンデンサ
JP2006332601A (ja) * 2005-04-27 2006-12-07 Kyocera Corp 積層電子部品
JP2008016706A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
WO2012120913A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP2013128020A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Taiheiyo Cement Corp 積層型圧電アクチュエータおよびその製造方法
JP2016143765A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 Tdk株式会社 積層型セラミック電子部品
WO2018030194A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社村田製作所 セラミック電子部品
JP2018056292A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 京セラ株式会社 積層型電子部品
JP2019004097A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4993800B2 (ja) * 1999-06-15 2012-08-08 キャラハン セルラー エルエルシー 電子部品
JP2005285801A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Kyocera Corp 積層型電子部品の製法
US7054137B1 (en) 2004-11-29 2006-05-30 Kemet Electronic Corporation Refractory metal nickel electrodes for capacitors
US7277269B2 (en) * 2004-11-29 2007-10-02 Kemet Electronics Corporation Refractory metal nickel electrodes for capacitors
US7329976B2 (en) * 2005-04-27 2008-02-12 Kyocera Corporation Laminated electronic component
CN101331564B (zh) * 2005-12-23 2014-04-09 株式会社村田制作所 层叠线圈器件及其制造方法
KR101421453B1 (ko) * 2006-07-05 2014-07-22 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 적층 부품
US8222798B2 (en) * 2008-09-26 2012-07-17 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Piezoelectric resonator and electrode structure thereof
JP5387579B2 (ja) * 2008-10-30 2014-01-15 株式会社村田製作所 電子部品
KR20130106120A (ko) * 2012-03-19 2013-09-27 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법
KR102004781B1 (ko) * 2014-01-27 2019-07-29 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
KR101730232B1 (ko) * 2015-04-01 2017-04-25 삼성전기주식회사 적층 전자부품 및 그 제조방법
JP6962100B2 (ja) * 2017-09-25 2021-11-05 Tdk株式会社 積層コイル部品
JP2020053577A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社村田製作所 電子部品
KR102527705B1 (ko) * 2018-10-10 2023-05-02 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3539886A (en) * 1969-04-11 1970-11-10 David Kellerman Flat,wound,high voltage capacitor arrangement
EP0089550A3 (de) * 1982-03-19 1984-09-26 DRALORIC Electronic GmbH Monolithischer Kondensator und Verfahren zu seiner Herstellung
GB2123035B (en) * 1982-04-06 1986-11-05 Standard Telephones Cables Ltd Forming ceramic films; fabricating
US4584074A (en) * 1982-12-07 1986-04-22 International Standard Electric Corporation Capacitors
US4875136A (en) * 1987-09-03 1989-10-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ceramic capacitor and method of manufacturing the same
JP2757587B2 (ja) * 1990-06-26 1998-05-25 松下電器産業株式会社 粒界絶縁型半導体セラミックコンデンサ及びその製造方法
JPH0758528A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Fuji Elelctrochem Co Ltd 積層型マイクロ波誘電体素子の製造方法
JPH07142904A (ja) 1993-11-15 1995-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体積層フィルタ
JPH07297074A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層セラミック電子部品
JPH0858259A (ja) 1994-08-19 1996-03-05 Taiyo Yuden Co Ltd スクリーン印刷用版
KR100255906B1 (ko) * 1994-10-19 2000-05-01 모리시타 요이찌 전자부품과 그 제조방법
JPH09190947A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品
JPH10199752A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層形セラミック電子部品

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004111939A (ja) * 2002-08-29 2004-04-08 Ngk Insulators Ltd 積層型圧電素子及びその製造方法
US7071599B2 (en) 2002-08-29 2006-07-04 Ngk Insulators, Ltd. Laminate-type piezoelectric device and method for manufacturing the same
JP2006060080A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Kyocera Corp 積層コンデンサ
JP4574283B2 (ja) * 2004-08-20 2010-11-04 京セラ株式会社 積層コンデンサ
JP2006332601A (ja) * 2005-04-27 2006-12-07 Kyocera Corp 積層電子部品
JP2008016706A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
WO2012120913A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP2013128020A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Taiheiyo Cement Corp 積層型圧電アクチュエータおよびその製造方法
JP2016143765A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 Tdk株式会社 積層型セラミック電子部品
WO2018030194A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社村田製作所 セラミック電子部品
JPWO2018030194A1 (ja) * 2016-08-10 2019-06-06 株式会社村田製作所 セラミック電子部品
US11051398B2 (en) 2016-08-10 2021-06-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ceramic electronic component
JP2018056292A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 京セラ株式会社 積層型電子部品
JP2019004097A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
JP7005955B2 (ja) 2017-06-19 2022-01-24 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19931914B4 (de) 2012-03-15
FR2781601B1 (fr) 2000-11-17
US6278602B1 (en) 2001-08-21
US6769159B2 (en) 2004-08-03
US20010032383A1 (en) 2001-10-25
DE19931914A1 (de) 2000-02-10
FR2781601A1 (fr) 2000-01-28
JP3259686B2 (ja) 2002-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3259686B2 (ja) セラミック電子部品
US9129752B2 (en) Ceramic electronic component and method of manufacturing the same
US9202629B2 (en) Multilayer ceramic electronic component
KR102217288B1 (ko) 적층 세라믹 전자부품 및 그 제조방법
JP2012253337A (ja) 積層セラミック電子部品
US20130009515A1 (en) Conductive paste composition for internal electrodes and multilayer ceramic electronic component including the same
US20130009516A1 (en) Conductive paste composition for internal electrodes and multilayer ceramic electronic component including the same
JP2020035788A (ja) 電子部品
US20120327558A1 (en) Conductive paste composition for internal electrode and multilayer ceramic capacitor including the same
JP2020031202A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2014022713A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
KR20130111752A (ko) 내부전극용 도전성 페이스트 조성물 및 이를 포함하는 적층 세라믹 전자부품
JP2020027931A (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
JP2011124540A (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
JP7460043B2 (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
KR20140024584A (ko) 내부전극용 도전성 페이스트 조성물 및 이를 포함하는 적층 세라믹 전자부품
KR102212640B1 (ko) 적층 세라믹 전자부품
JP3793697B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
JP3596743B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法及び積層セラミック電子部品
JP2004179349A (ja) 積層型電子部品およびその製法
JP4686270B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
KR102029616B1 (ko) 내부전극용 도전성 페이스트 조성물 및 이를 포함하는 적층 세라믹 전자부품
CN110808165B (zh) 多层陶瓷电子组件及其制造方法
CN110676052A (zh) 多层陶瓷电子组件及制造多层陶瓷电子组件的方法
JP2004259897A (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term