JP2000044669A - 芳香族ポリカーボネートの製造方法および真空捕集系 - Google Patents

芳香族ポリカーボネートの製造方法および真空捕集系

Info

Publication number
JP2000044669A
JP2000044669A JP10220392A JP22039298A JP2000044669A JP 2000044669 A JP2000044669 A JP 2000044669A JP 10220392 A JP10220392 A JP 10220392A JP 22039298 A JP22039298 A JP 22039298A JP 2000044669 A JP2000044669 A JP 2000044669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrubber
water
degassed
solid
polycarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10220392A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Ito
栄二 伊藤
Masashi Shimonari
正志 下成
Toru Sawaki
透 佐脇
Katsuji Sasaki
勝司 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP10220392A priority Critical patent/JP2000044669A/ja
Priority to TW088113190A priority patent/TW533125B/zh
Priority to US09/509,946 priority patent/US6613128B1/en
Priority to EP99933258A priority patent/EP1019237A1/en
Priority to PCT/JP1999/004191 priority patent/WO2000007799A1/en
Priority to CN99801750A priority patent/CN1287526A/zh
Publication of JP2000044669A publication Critical patent/JP2000044669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/246Moulding high reactive monomers or prepolymers, e.g. by reaction injection moulding [RIM], liquid injection moulding [LIM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/482Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs
    • B29B7/483Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs the other mixing parts being discs perpendicular to the screw axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/488Parts, e.g. casings, sealings; Accessories, e.g. flow controlling or throttling devices
    • B29B7/489Screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/823Temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/826Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/86Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for working at sub- or superatmospheric pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/268Throttling of the flow, e.g. for cooperating with plasticising elements or for degassing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/29Feeding the extrusion material to the extruder in liquid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/402Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders the screws having intermeshing parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/55Screws having reverse-feeding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/565Screws having projections other than the thread, e.g. pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/762Vapour stripping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/765Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
    • B29C48/766Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
    • B29C48/767Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders through a degassing opening of a barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/404Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders the screws having non-intermeshing parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/243Extrusion or injection molding

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶融重合により製造されるポリカーボネート
に、ベント式2軸ルーダーを用いて、触媒失活剤、安定
剤等の添加処理および水等を添加し脱気処理を行うに際
し、脱気物の回収、リサイクルを容易に行うための技術
を提供する。 【解決手段】 ベント配管と真空発生器の間に冷水をス
クラバー液とするスクラバー工程と、該スクラバーから
排出される固体状の脱気物を含むスクラバー液から固体
状の脱気物を分離する工程と、固体状の脱気物を分離し
た水をスクラバーの操作圧における沸点以下の温度に冷
却する工程と該冷却された水をスクラバーに循環する工
程とより成る真空捕集系を設置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶融重合によりポ
リカーボネートを製造する方法に関し、更に詳しくは、
溶融重合で生成したポリカーボネートをベント式2軸ル
ーダーを用いて脱気処理を行い、低分子量物の少ないポ
リカーボネートを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】溶融重合により製造されるポリカーボネ
ートをベント式2軸ルーダーを用いて、触媒失活剤、安
定剤等の添加処理および水等を添加し脱気処理を行うに
際し、減圧で操作しつつ、当該ルーダーのベント配管と
真空発生器の間で、発生する低分子物質を真空下で捕集
することが一般に実施される。
【0003】従来の捕集では、冷却ジャケットおよび/
またはコイルを有する複数の熱交換器または槽類を用
い、真空下において低分子物質を融点以下に冷却して伝
熱面に凝縮させ捕集し、低分子物質の付着による装置入
出での圧力差の発生により予備装置へ切り替えた後、加
熱洗浄または溶剤等での洗浄を行うことで低分子物質を
回収する方法や、発生する低分子量物質を溶解し得る溶
媒をスクラバー液として使用し、該スクラバー液と低分
子量物蒸気とを接触させて溶解捕集する方法が用いられ
ていた。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】しかしながら従来実
施されていた上記方法は、装置の切替や洗浄を必要とす
るため、複雑な設備が必要であったり、スクラバー液を
循環使用するために大量の溶剤を蒸留などで再生する必
要があり、真空捕集を連続的に安定に実施するためには
多大なコストを要すると言う問題があった。本発明の目
的は、容易に連続運転を行うことが可能な安価な捕集方
法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は以下の通りであ
る。 1. 芳香族ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルと
を、触媒の存在下に重縮合反応させ、生成したポリカー
ボネートをベント式2軸ルーダーを用いて水を添加しな
がら脱気処理を行う芳香族ポリカーボネートの製造方法
において、ベント配管と真空発生器の間に 1)水添加脱気で生成した水蒸気および脱気物を、冷水
をスクラバー液とするスクラバーに導き、操作圧力にお
ける沸点以下の温度の水と接触させて水蒸気および脱気
物を凝縮させる工程と 2)該スクラバーから排出される固体状の脱気物を含む
スクラバー液から固体状の脱気物を分離する工程と 3)固体状の脱気物を分離した水をスクラバーの操作圧
における沸点以下の温度に冷却する工程と 4)該冷却された水をスクラバーに循環する工程とより
成る真空捕集系を設置することを特徴とする芳香族ポリ
カーボネートの製造方法。
【0006】2. スクラバーから排出されるスクラバ
ー液から固体状の脱気物を除去する工程を遠心分離で実
施することを特徴とする上記1記載の製造方法。
【0007】3. スクラバーから排出されるスクラバ
ー液から固体状の脱気物を除去する工程を濾過で実施す
ることを特徴とする上記1記載の製造方法。
【0008】4. 濾材の目開きが10μm以下である
ことを特徴とする上記3記載の製造方法。
【0009】5. スクラバーがスプレー式スクラバー
であることを特徴とする上記1,2,3または4記載の
製造方法。
【0010】6. 芳香族ジヒドロキシ化合物と炭酸ジ
エステルとを、触媒の存在下に重縮合反応させ、生成し
たポリカーボネートをベント式2軸ルーダーを用いて水
を添加しながら脱気処理を行う芳香族ポリカーボネート
の製造方法において、ベント配管と真空発生器の間にあ
る、 1)水添加脱気で生成した水蒸気および脱気物を、冷水
をスクラバー液とするスクラバーに導き、操作圧力にお
ける沸点以下の温度の水と接触させて水蒸気および脱気
物を凝縮させる工程と 2)該スクラバーから排出される固体状の脱気物を含む
スクラバー液から固体状の脱気物を分離する工程と 3)固体状の脱気物を分離した水をスクラバーの操作圧
における沸点以下の温度に冷却する工程と 4)該冷却された水をスクラバーに循環する工程とより
成る、芳香族ポリカーボネートの製造のための真空捕集
系。
【0011】本発明で言う、芳香族ポリカーボネートと
は、芳香族ジヒドロキシ化合物と芳香族炭酸ジエステル
とを主として含む混合物を、含窒素塩基性化合物とアル
カリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物
とよりなるエステル交換触媒等の存在下、溶融重縮合反
応させた芳香族ポリカーボネートである。
【0012】このような芳香族ジヒドロキシ化合物とし
ては、具体的にはビス(4−ヒドロキシフェニル)メタ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニ
ル)プロパン、4,4−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)ヘプタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5
−ジクロロフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)オキサイド、ビス(3,5
−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)オキサイド、
p,p’−ジヒドロキシジフェニル、3,3’−ジクロ
ロ−4,4’−ジヒドロキシジフェニル、ビス(ヒドロ
キシフェニル)スルホン、レゾルシノール、ハイドロキ
ノン、1,4−ジヒドロキシ−2,5−ジクロロベンゼ
ン、1,4−ジヒドロキシ−3−メチルベンゼン、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)スルホキシド等が挙げられるが、特
に2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンが
好ましい。
【0013】炭酸ジエステルとしては、具体的にはジフ
ェニルカーボネート、ジトリールカーボネート、ビス
(クロロフェニル)カーボネート、m−クレジルカーボ
ネート、ジナフチルカーボネート、ビス(ジフェニル)
カーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボ
ネート、ジブチルカーボネート、ジシクロヘキシルカー
ボネートなどが用いられる。これらのうち特にジフェニ
ルカーボネートが好ましい。
【0014】さらに、本発明のポリカーボネートには必
要に応じて、脂肪族ジヒドロキシ化合物として、例え
ば、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、
1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,10−デカ
ンジオール等を、ジカルボン酸類として、例えば、コハ
ク酸、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン
酸、アジピン酸、シクロヘキサンカルボン酸、テレフタ
ル酸等;オキシ酸類、例えば、乳酸、P−ヒドロキシ安
息香酸、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸等を含有して
いても良い。
【0015】触媒として用いられるアルカリ金属化合物
としては、例えばアルカリ金属の水酸化物、炭酸水素化
物、炭酸塩、酢酸塩、硝酸塩、亜硝酸塩、亜硫酸塩、シ
アン酸塩、チオシアン酸塩、ステアリン酸塩、水素化ホ
ウ素塩、安息香酸塩、リン酸水素化物、ビスフェノー
ル、フェノールの塩等が挙げられる。
【0016】具体例としては、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、水酸化リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭
酸水素カリウム、炭酸水素リチウム、炭酸ナトリウム、
炭酸カリウム、炭酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カ
リウム、酢酸リチウム、硝酸ナトリウム、硝酸カリウ
ム、硝酸リチウム、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸カリウ
ム、亜硝酸リチウム、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウ
ム、亜硫酸リチウム、シアン酸ナトリウム、シアン酸カ
リウム、シアン酸リチウム、チオシアン酸ナトリウム、
チオシアン酸カリウム、チオシアン酸リチウム、ステア
リン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、ステアリン
酸リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素カ
リウム、水素化ホウ素リチウム、フェニル化ホウ酸ナト
リウム、安息香酸ナトリウム、安息香酸カリウム、安息
香酸リチウム、リン酸水素ジナトリウム、リン酸水素ジ
カリウム、リン酸水素ジリチウム、ビスフェノールAの
ジナトリウム塩、ジカリウム塩、ジリチウム塩、フェノ
ールのナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩などが挙
げられ、就中、ビスフェノールAのジナトリウム塩やフ
ェノールのナトリウム塩が最も好ましい。
【0017】触媒としてのアルカリ金属化合物は、当該
触媒中のアルカリ金属元素が芳香族ジヒドロキシ化合物
1モル当り1×10-8〜5×10-5当量となる割合で好
ましく使用される。より好ましい割合は同基準に対し5
×10-7〜1×10-5当量となる割合である。上記使用
範囲を逸脱すると、得られるポリカーボネートの諸物性
に悪影響を及ぼしたり、また、エステル交換反応が充分
に進行せず高分子量のポリカーボネートが得られない等
の問題があり好ましくない。
【0018】また、触媒としての含窒素塩基性化合物と
しては、例えばテトラメチルアンモニウムヒドロキシド
(Me4NOH)、テトラエチルアンモニウムヒドロキ
シド(Et4NOH)、テトラブチルアンモニウムヒド
ロキシド(Bu4NOH)、ベンジルトリメチルアンモ
ニウムヒドロキシド(φ−CH2(Me)3NOH)、ヘ
キサデシルトリメチルアンモニウムヒドロキシドなどの
アルキル、アリール、アルキルアリール基などを有する
アンモニウムヒドロオキシド類、トリエチルアミン、ト
リブチルアミン、ジメチルベンジルアミン、ヘキサデシ
ルジメチルアミンなどの3級アミン類、あるいはテトラ
メチルアンモニウムボロハイドライド(Me4NB
4)、テトラブチルアンモニウムボロハイドライド
(Bu4NBH4)、テトラブチルアンモニウムテトラフ
ェニルボレート(Me4NBPh4)、テトラブチルアン
モニウムテトラフェニルボレート(Bu4NBPh4)な
どの塩基性塩を挙げることができる。
【0019】上記含窒素塩基性化合物は、含窒素塩基性
化合物中のアンモニウム窒素原子が芳香族ジヒドロキシ
化合物1モル当り1×10-5〜5×10-4当量となる割
合で用いるのが好ましい。より好ましい割合は同じ基準
に対し2×10-5〜5×10-4当量となる割合である。
特に好ましい割合は同基準に対し5×10-5〜5×10
-4当量となる割合である。
【0020】本発明においては所望により、触媒のアル
カリ金属化合物として、(a)周期律表第14族の元素
のアート錯体のアルカリ金属塩または(b)周期律表第
14族の元素のオキソ酸のアルカリ金属塩を用いること
ができる。ここで周期律表第14族の元素とは、ケイ
素、ゲルマニウム、スズのことをいう。
【0021】これらのアルカリ金属化合物を重縮合反応
触媒として用いることにより、重縮合反応を迅速かつ十
分にすすめることができる利点を有する。また、重縮合
反応中に生成する分岐反応のような、好ましくない副反
応を低いレベルに抑えることができる。
【0022】(a)周期率表第14族元素のアート錯体
のアルカリ金属塩としては、特開平7−268091号
公報に記載のものをいうが、具体的には、ゲルマニウム
(Ge)の化合物;NaGe(OMe)5、NaGe
(OEt)3、NaGe(OPr)5、NaGe(OB
u)5、NaGe(OPh)5、LiGe(OMe)5
LiGe(OBu)5、LiGe(OPh)5を挙げるこ
とができる。
【0023】スズ(Sn)の化合物としては、NaSn
(OMe)3、NaSn(OMe)2(OEt)、NaS
n(OPr)3、NaSn(O−n−C6133、Na
Sn(OMe)5、NaSn(OEt)5、NaSn(O
Bu)5、NaSn(O−n−C12255、NaSn
(OEt)、NaSn(OPh)5、NaSnBu2(O
Me)3を挙げることができる。
【0024】また(b)周期律表第14族元素のオキソ
酸のアルカリ金属塩としては、例えばケイ酸(sili
cic acid)のアルカリ金属塩、スズ酸(sta
nic acid)のアルカリ金属塩、ゲルマニウム
(II)酸(germanous acid)のアルカ
リ金属塩、ゲルマニウム(IV)酸(germanic
acid )のアルカリ金属塩を好ましいものとして挙
げることができる。
【0025】ケイ酸のアルカリ金属塩は、例えばモノケ
イ酸(monosilicic acid)またはその
縮合体の酸性あるいは中性アルカリ金属塩であり、その
例としては、オルトケイ酸モノナトリウム、オルトケイ
酸ジナトリウム、オルトケイ酸トリナトリウム、オルト
ケイ酸テトラナトリウムを挙げることができる。
【0026】スズ酸のアルカリ金属塩は、例えばモノス
ズ酸(monostanic acid)またはその縮
合体の酸性あるいは中性アルカリ金属塩であり、その例
としてはモノスズ酸ジナトリウム塩(Na2SnO3・C
2O、x=0〜5)、モノスズ酸テトラナトリウム塩
(Na4SnO4)を挙げることができる。
【0027】ゲルマニウム(II)酸(germano
us acid)のアルカリ金属塩は、例えばモノゲル
マニウム酸またはその縮合体の酸性あるいは中性アルカ
リ金属塩であり、その例としてはゲルマニウム酸モノナ
トリウム塩(NaHGeO2)を挙げることができる。
【0028】ゲルマニウム(IV)酸(germani
c acid)のアルカリ金属塩は、例えばモノゲルマ
ニウム(IV)酸またはその縮合体の酸性あるいは中性
アルカリ金属塩であり、その例としてはオルトゲルマニ
ウム酸モノリチウム酸(LiH3GeO4)オルトゲルマ
ニウム酸ジナトリウム塩、オルトゲルマニウム酸テトラ
ナトリウム塩、ジゲルマニウム酸ジナトリウム塩(Na
2Ge25)、テトラゲルマニウム酸ジナトリウム塩
(Na2Ge4 9)、ペンタゲルマニウム酸ジナトリウ
ム塩(Na2Ge511)を挙げることができる。
【0029】上記の如き重縮合反応触媒は、触媒中のア
ルカリ金属元素が芳香族ジヒドロキシ化合物1モル当り
1×10-8〜5×10-5当量となる割合で好ましく使用
される。より好ましい割合は同じ基準に対し5×10-7
〜1× 10-5当量となる割合である。
【0030】本発明の重縮合反応には、上記触媒と一緒
に、必要により、周期律表第14族元素のオキソ酸およ
び同元素の酸化物よりなる群から選ばれる少なくとも1
種の助触媒を共存させることができる。
【0031】これら助触媒を特定の割合で用いることに
より、末端の封鎖反応、重縮合反応速度を損なうことな
く、重縮合反応中に生成し易い分岐反応や、成形加工時
における装置内での異物の生成、ヤケといった好ましく
ない副反応をより効果的に抑制することができる。
【0032】周期律表第14族元素のオキソ酸として
は、例えばケイ酸、スズ酸、ゲルマニウム酸を挙げるこ
とができる。
【0033】周期律表第14族元素の酸化物としては、
一酸化ケイ素、二酸化ケイ素、一酸化スズ、二酸化ス
ズ、一酸化ゲルマニウム、二酸化ゲルマニウムおよびこ
れらの縮合体を挙げることができる。
【0034】助触媒は重縮合反応触媒中のアルカリ金属
元素1モル(原子)当り、助触媒中の周期律表第14族
の金属元素が50モル(原子)以下となる割合で存在せ
しめるのが好ましい。同金属元素が50モル(原子)を
超える割合で助触媒を用いると、重縮合反応速度が遅く
なり好ましくない。
【0035】助触媒は、重縮合反応触媒のアルカリ金属
元素1モル(原子)当り、助触媒の周期律表第14族の
金属元素が0.1〜30モル(原子)となる割合で存在
せしめるのがさらに好ましい。
【0036】これらの触媒系は、重縮合反応に用いるこ
とにより重縮合反応および末端封止反応を迅速かつ十分
に進めることができる利点を有する。また重縮合反応系
中に生成する分岐反応のような好ましくない副反応を低
いレベルに抑えることができる。
【0037】本発明においては上記方法で得られたポリ
カーボネートをベント式2軸ルーダーを用いて、触媒失
活剤等の添加処理および水添加による脱気処理を行な
う。この際に、ポリカーボネートを重合装置から直接溶
融状態でルーダーに供給しても良く、一旦冷却・ペレッ
ト化してルーダーに供給しても良い。
【0038】本発明に使用する触媒失活剤としては、公
知の触媒失活剤が有効に使用されるが、この中でもスル
ホン酸のアンモニウム塩、ホスホニウム塩が好ましく、
更にドデシルベンゼンスルホン酸テトラブチルホスホニ
ウム塩等のドデシルベンゼンスルホン酸の上記塩類やパ
ラトルエンスルホン酸テトラブチルアンモニウム塩等の
パラトルエンスルホン酸の上記塩類が好ましい。またス
ルホン酸のエステルとしてベンゼンスルホン酸メチル、
ベンゼンスルホン酸エチル、ベンゼンスルホン酸ブチ
ル、ベンゼンスルホン酸オクチル、ベンゼンスルホン酸
フェニル、パラトルエンスルホン酸メチル、パラトルエ
ンスルホン酸エチル、パラトルエンスルホン酸ブチル、
パラトルエンスルホン酸オクチル、パラトルエンスルホ
ン酸フェニル等が好ましく用いられ、就中、ドデシルベ
ンゼンスルホン酸テトラブチルホスホニウム塩が最も好
ましく使用される。
【0039】これらの触媒失活剤の使用量はアルカリ金
属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物より選
ばれた前記重合触媒1モル当たり0.5〜50モルの割
合で、好ましくは0.5〜10モルの割合で、更に好ま
しくは0.8〜5モルの割合で使用することができる。
【0040】これらの触媒失活剤は直接、または適当な
溶剤に溶解または分散させて溶融状態のポリカーボネー
トに添加、混練する。
【0041】このような溶剤に特に制限は無いが、引き
続く脱気処理に使用される脱気助剤と同一の溶剤である
水を溶剤として使用することが最も好ましい。このよう
にすることにより触媒失活剤等の混練と同時に脱気操作
を行うことが可能となる。
【0042】触媒失活剤を混練するために使用される設
備としては特に制限はないが、2軸ルーダー等が好まし
く、触媒失活剤を溶剤に溶解または分散させた場合はベ
ント付きの2軸ルーダーが特に好ましく使用される。
【0043】本発明においては、上記のようにして得ら
れた触媒失活剤の添加混練により重合触媒の活性をなく
したポリカーボネートに脱気助剤として水を添加混練せ
しめた後、減圧処理することで不純物、特に揮発性不純
物の含有量が極めて少なく、熱安定性、色相安定性、耐
加水分解性に優れたポリカーボネート樹脂を製造するこ
とができる。
【0044】本発明の脱気処理において、使用する水の
添加混練は、マテリアルシール部の介在下で、混練部と
ベント部からなる単位処理ゾーンを備えたベント式2軸
ルーダーを使用することが好ましい。単位処理ゾーンの
数は、1つでもよいが複数個所有してもよい。
【0045】ベント部では真空ポンプ等により減圧処理
し、脱気助剤として使用した水および低分子量揮発物を
系外に除去する。減圧処理条件としては、760mmH
g以下、好ましくは500mmHg以下の圧力で0.1
秒間以上行う。
【0046】ベント部圧力が760mmHgを越えると
添加した水ならびに揮発性不純物を系外に除去できない
ため好ましくない。
【0047】本発明に係る真空真空捕集系について図示
すると図1〜4のようになる。ただし、図1〜4は本発
明を例示するものであり、本発明はこれによって制限を
受けるものではない。
【0048】本発明における真空発生器とは真空を発生
させるための装置を言い、図1の1に示す真空ポンプの
ほかエジェクター等も使用できる。
【0049】ベント配管と真空発生器の間とは、図1に
示すベント式2軸ルーダー21のベントと真空発生器1
とを接続する配管2および9の間を言う。
【0050】スクラバー3は、ベント式2軸ルーダー2
1のベントと真空発生器1とを接続する配管2および9
の間に設置されている。
【0051】本発明に使用されるスクラバーとしては特
に限定はなく、スクラバー液と蒸気とが良好に接触で
き、かつ、圧力損失が小さい構造のものであれば如何な
る構造のものでも使用することができる。一例を図2に
示す。
【0052】図2において10は垂直に設置された円筒
状の竪型の搭(スクラバー本体)であり、この内に、高
さの異なる位置に塔10の断面方向中心部に、複数のス
プレーノズル30が設置されており、当該スプレーノズ
ル30より必要量のスクラバー液が噴霧供給される。
【0053】塔10の側面には2軸ルーダーより発生し
た捕集蒸気を含むガスを導くノズル5が設けられてお
り、これより塔内に導かれた固形物を含んだ脱気物蒸気
はスクラバー液と接触することにより冷却固化し除去さ
れる。
【0054】また、脱気助剤として使用した水の蒸気は
液化されスクラバー液に混入する。このようにして捕集
蒸気が除去されたガスは搭10の最頂部に設けられたノ
ズル4より真空発生器に導かれ排出される。
【0055】接続ノズル5は噴霧供給されるスクラバー
液の飛沫が直接かからないように配慮する。
【0056】捕集された固体状の脱気物および脱気助剤
として用いた水および水溶性の脱気物を含むスクラバー
液は塔下部に設置されたノズル6から排出される。
【0057】本発明において、スクラバー液は脱気助剤
と同様水を使用するため、スクラバーから排出されるス
クラバー液は捕集された固体状の脱気物を含む水スラリ
ーとなる。該水スラリーは図1の配管11を通ってポッ
ト7に導かれる。本発明においてポット7はスラリーの
沈降を防止する目的で撹拌機を設置することが好まし
い。
【0058】本発明に上記スクラバーを使用する場合
は、使用するスプレーノズルとして図3に示すような、
スプレー円錐内面にも噴霧液滴が存在する中実コーンノ
ズルまたは図4に示すような内面が中空の中空コーンノ
ズルが好ましく、就中、中実コーンノズルが最も好まし
い。
【0059】本発明において、スクラバー液流量は、ベ
ント式2軸ルーダーより揮発する水蒸気および低分子量
物ガス量の100〜1000倍とするのが望ましい。
【0060】スクラバー液として使用する水の温度は、
スクラバー内での捕集圧力における沸点以下に制御する
必要がある。液温が沸点以上となった場合スクラバー液
の蒸発により、脱気操作に必要な真空度の維持が困難と
なり、また、真空発生器へ揮発物が溜出するため好まし
くない。捕集効率の面から該液温を捕集圧力における水
の沸点より5℃以下で制御するのが望ましい。
【0061】本発明において、図1に示すベント式2軸
ルーダー21とスクラバー3とを接続する配管9および
スクラバーに設けられたノズル5には、低分子量揮発物
の付着を防止するため、スチーム等の熱媒体によるトレ
ースまたは、ジャケット等の加温機構を施し、常に該ノ
ズルおよび配管を100℃以上に保つのが望ましい。
【0062】本発明において、スクラバーへ蒸気を導く
図2に示すノズル5の設置角度8は、垂直方向より45
〜80°スクラバーに向かって下がり勾配をつけるのが
望ましい。
【0063】本発明において、スクラバー搭内に低分子
量物が付着する場合、付着箇所の洗浄を目的としたスプ
レーノズルを設置し、スプレーによる強制的な洗浄を行
なってもよい。
【0064】スクラバーおよびスクラバーとポットを接
続する図1に示す配管11においては、排出される固体
状の脱気物を含むスクラバー液の流れの抵抗となる急激
な異径部分(径を急激に小さくする部分)を設けないの
が望ましい。やむを得ず異径部分を設ける場合、絞り角
度を10°以下とするのが望ましい。
【0065】本発明において、図2に示すように捕集液
ポット7内の捕集固形物を含むスクラバー液はポンプ1
3を介し、スクラバー液中の捕集固形物を除去するため
の固液分離装置14に導かれる。
【0066】本発明において、固体状の脱気物を分離す
る方法に特に限定はなく、スクラバー液中の固形物を効
率的に十分除去することが可能な機構のものであれば構
わないが、遠心分離により実施するもの、濾過により分
離を行うものが好ましく使用できる。
【0067】固形物の分離を遠心分離により実施する装
置としては特に制限が無く、市販の遠心分離装置を使用
することができるが、例えば、横型の連続式遠心分離装
置や、竪型の内部スクリーンを有するセミ連続式の遠心
分離装置を挙げることができる。
【0068】固形物の分離を濾過により実施する装置と
しては特に制限はないが、例えば、ベルト式フィルタ
ー、ドラム式フィルター等の連続濾過装置または、カー
トリッジ式フィルター、バスケット式フィルター、スト
レーナー等を挙げることができる。これらの設備は必要
に応じ複数組み合わせて使用することもできる。
【0069】本発明において、スクラバー液中の脱気物
固形分を捕集する精度は、目開きが10μmであるこ
と、すなわち、直径10μmの粒子を90%以上捕集す
ることが望ましく、更に好ましくは2μmの粒子を90
%以上捕集する精度が望ましい。十分な固液分離が行わ
れない装置を使用した場合、スクラバー液循環配管16
内面および付属装置内に非溶解固形物が付着し、長時間
の連続運転を阻害するため、好ましくない。
【0070】また、捕集液ポットと固液分離装置との間
の配管12および15において、固形物が配管内面に付
着するのを防ぐため、該配管においては配管内流速を1
m/s以上とし、不要な曲がり部分等の配管抵抗を極力
抑えることが好ましい。
【0071】上記固液分離装置の後、脱気助剤として使
用した水によるスクラバー液の増加を抑制するために、
適宜、系外へ余剰な水を排出し、必要に応じ排水処理を
施す。
【0072】本発明において、固体状の脱気物を除去し
た水はスクラバー液として循環使用するために、スクラ
バー液冷却器18により、スクラバーの操作圧力におけ
る沸点以下の所定温度に冷却される。この目的に使用す
る装置に特に制限はなく、例えば、前記撹拌機を有する
捕集液ポットに冷却ジャケットおよび/またはコイルを
設置したり、多管式熱交換器、プレート式熱交換器、掻
き取り式熱交換器等の熱交換器を使用することができ
る。
【0073】本発明における、冷却された水をスクラバ
ーに循環する機構とは、上記液冷却器18とスクラバー
のスプレーノズルを流量計19および流量制御のための
自動弁等を有する配管により接続するもののことを言
う。また、該配管16での圧力抵抗を防ぐため不要な曲
がり部分などを極力抑えることが好ましい。
【0074】本発明においては、ポリカーボネートに各
種の添加剤を、触媒失活剤と同様にして、添加すること
ができるが、このような添加も本願発明の対象であるこ
とは言うまでもない。
【0075】このような添加剤としては、例えば、耐熱
安定剤、エポキシ化合物、紫外線吸収剤、離型剤、着色
剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、滑剤、有機充
填剤、無機充填剤、末端封止剤等をあげることができ
る。
【0076】これらの内でも耐熱安定剤、紫外線吸収
剤、離型剤、着色剤等が特に一般的に使用され、これら
は2種以上組み合わせて使用することができる。
【0077】本発明に用いられる耐熱安定剤としては、
例えば、燐化合物、フェノール系安定剤、有機チオエー
テル系安定剤、ヒンダードアミン系安定剤等を挙げるこ
とができる。
【0078】また、紫外線吸収剤としては、一般的な紫
外線吸収剤が用いられ、例えば、サリチル酸系紫外線吸
収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾ
ール系紫外線吸収剤、シアノアクリレート系紫外線吸収
剤等を挙げることができる。
【0079】また離型剤としては一般的に知られた離型
剤を用いることができ、例えば、パラフィン類などの炭
化水素系離型剤、ステアリン酸等の脂肪酸系離型剤、ス
テアリン酸アミド等の脂肪酸アミド系離型剤、ステアリ
ルアルコール、ペンタエリスリトール等のアルコール系
離型剤、グリセリンモノステアレート等の脂肪酸エステ
ル系離型剤、シリコーンオイル等のシリコーン系離型剤
等を挙げることができる。
【0080】着色剤としては有機系や無機系の顔料や染
料を使用することができる。
【0081】末端封止剤としては脂肪酸アリールエステ
ル、芳香族カルボン酸アリールエステルの誘導体が挙げ
られる。メトキシカルボニルフェニルフェニルカーボネ
ート、エトキシカルボニルフェニルフェニルカーボネー
トがより好ましい。
【0082】
【実施例】以下に、本発明の実施例を示す。尚、この実
施例は本願発明を例示するためのものであり、本願発明
はこの実施例によって制限されるものではない。
【0083】[実施例1]2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン1モルに対し、ジフェニルカーボ
ネートを1.01モルの割合での混合液に、2,2−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン1モルに対し1
×10-6当量のビスフェノールAジナトリウム塩と1×
10-4当量のテトラメチルアンモニウムヒドロキシドと
を連続的に加え、生成したフェノールを除去して反応を
行って得られた[η]=0.35のポリマーを図1に示
す設備を使用して後処理を実施した。
【0084】重合で得られたポリマーを33kg/hr
で、マテリアルシール部の介在下で、混練部とベントか
らなる4段の処理ゾーンを備えたベント式2軸ルーダー
(図1の番号21)に供給した。
【0085】次いで、ベント式2軸ルーダー(図1の番
号21)においてドデシルベンゼンスルホン酸テトラブ
チルホスホニウム塩の0.01wt%水溶液を0.33
kg/hr、ノズル(図1の番号22)から添加混錬
し、ベント圧15mmHgで真空吸引した後、更に純水
0.33kg/hrをノズル(図1の番号23、番号2
4および番号25)から3段添加混錬し、ベント圧15
mmHgで真空吸引した。
【0086】また、上記ベント式2軸ルーダーのベント
と真空ポンプ(図1の番号1)との間に本願発明に係る
水スクラバーコンデンサーを接続し、液温10℃の純水
を135kg/hr/個の量で2個のスプレーから供給
した。なお、該スクラバーにおいては、図3に示す中実
コーンのスプレーノズルを用いた。
【0087】次いでスクラバーから排出されるスクラバ
ー液は配管(図1の番号11)により接続された捕集液
ポット(図1の番号7)に落下供給され、撹拌機による
完全混合を行った後、捕集液ポット底部に設置された抜
出しノズル(図1の番号12)からポンプ(図1の番号
13)によって連続的に270kg/hr抜出した。
【0088】更に、ポンプにより抜出されたスクラバー
液を、配管(図1の番号15)によって接続された目開
き1μmのカートリッジ式フィルター(図1の番号1
4)に供給し濾過処理を行った後、伝熱面積0.35m
3のプレート式熱交換器(図1の番号18)に供給し、
液温10℃に再冷却した後、スクラバーコンデンサーに
循環使用した。
【0089】ベント式2軸ルーダー(図1の番号21)
とスクラバーとを接続する配管(図1の番号9)およ
び、スクラバーと真空ポンプ(図1の番号1)とを接続
する配管(図1の番号2)は、スチームトレースを施す
ことにより加温を行った。また、スクラバー入ノズルに
ついては低沸点物の局部冷却による析出を防ぐため、ス
チームジャケットを施した。
【0090】本実施例では、30日間問題なく連続運転
が可能であり、この間に脱気された揮発物はカートリッ
ジ式フィルターより10Kg回収された。
【0091】また、30日間の連続運転後、本真空捕集
系の解体点検を行ったところ、装置内部での付着物は全
く見られず、円滑な連続運転が行えることが確認でき
た。
【0092】[比較例]実施例に用いたスクラバーの代
替として図5に示すような多管式熱交換器を用いる外は
実施例と同様にして運転を行った。
【0093】その結果、約24hrの連続運転で、多管
式熱交換器チューブでの固形物付着が原因と思われる真
空捕集系での入出圧力差が急激に発生した。このため、
予備の熱交換器に切り替え、閉塞した熱交換器にスチー
ムを導入し溶解除去を行った。次いで降温を行い再び使
用できる状態に戻すために8時間を要した。本形式の設
備を使用して連続運転を行うには多大の労力とエネルギ
ーの消費が必要であった。
【0094】また、この加熱溶解により回収された脱気
揮発物は加熱により劣化していた。
【0095】
【発明の効果】前述比較例に挙げた従来のサーフェスコ
ンデンサーで連続運転を行う場合、複数機設置による切
替運転の必要があり、切替頻度も例えば約1回/日とな
る。そのため、切替、洗浄に要するコストは多大なもの
になると考えられる。
【0096】本発明の真空捕集装置によれば、円滑に連
続的な長期運転が可能となるばかりか、運転中に要する
労力およびエネルギーも大幅に削減可能となる。
【0097】また、本発明ではスクラバー液に脱気助剤
と同物質である水を用いているため、他有機溶剤等をス
クラバー液として用いた場合と比較しても、脱気助剤回
収プロセス等も非常に簡略化することができ、濾過装置
等により捕集された低沸点固形物も熱処理および溶剤処
理を行わないため、リサイクルを容易に行うことができ
る。
【0098】このように、本願発明装置により、従来労
力を要していた作業は低減され複数機設置の必要が無
く、設備コスト的にも非常に有効であることが示され
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る、ベント式2軸ルーダーでの真空
捕集装置、スクラバーコンデンサー等よりなる真空捕集
系の概要を例示する。
【図2】本発明に係るスクラバー本体およびスプレー設
置を例示する。
【図3】スプレー円錐内面にも噴霧液滴が存在する円錐
スプレー形状を示す。(中実円錐スプレー)
【図4】内面が中空である円錐スプレー形状を示す。
(中空円錐スプレー)
【図5】比較例に示す多管式熱交換器(サーフェスコン
デンサー)の概要を示す。
【符号の説明】
1 真空ポンプ 2 真空発生装置とスクラバーとを接続する配管 3 スクラバー 4 スクラバー本体塔頂ノズル 5 スクラバー本体接続ノズル 6 スクラバー本体下部ノズル 7 捕集液ポット 8 スクラバー本体におけるノズル5の設置角度 9 ベント式2軸ルーダーとスクラバーとを接続する
配管 10 塔(スクラバー本体) 11 スクラバーと捕集液ポットを接続する配管(大気
脚配管) 12 捕集液ポット底抜口と循環ポンプとを接続する配
管 13 スクラバー液用ポンプ 14 固液分離装置(濾過フィルター) 15 スクラバー液用ポンプと固液分離装置とを接続す
る配管 16 スクラバー液冷却器とスクラバースプレーノズル
とを接続する配管(スクラバー液循環配管) 17 固体分離後のスクラバー液を排水処理工程に送液
する配管 18 スクラバー液冷却器 19 流量計 20 ノズル5のスチームジャケット 21 ベント式2軸ルーダー 22 ベント式2軸ルーダーにおける添加ノズル 23〜25 ベント式2軸ルーダーにおける添加ノズル 26 サーフェスコンデンサーにおける水蒸気および脱
気物入ノズル 27 チューブ 28 ジャケット 29 サーフェスコンデンサーにおける凝縮液出ノズル 30 スプレーノズル
フロントページの続き (72)発明者 佐脇 透 山口県岩国市日の出町2番1号 帝人株式 会社岩国研究センター内 (72)発明者 佐々木 勝司 山口県岩国市日の出町2番1号 帝人株式 会社岩国研究センター内 Fターム(参考) 4J029 AA09 AA10 AC01 AD01 BB04A BB04B BB10A BB12A BB13A BB13B BF14A BG05X BG06X BH02 BH07 DB07 DB11 DB13 HA01 HC02 HC04A HC05A HC05B JA091 JA111 JA121 JA161 JA201 JF021 JF031 JF041 KH03 KJ02 KJ03 LB05 LB06 LB08

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエス
    テルとを、触媒の存在下に重縮合反応させ、生成したポ
    リカーボネートをベント式2軸ルーダーを用いて水を添
    加しながら脱気処理を行う芳香族ポリカーボネートの製
    造方法において、ベント配管と真空発生器の間に 1)水添加脱気で生成した水蒸気および脱気物を、冷水
    をスクラバー液とするスクラバーに導き、操作圧力にお
    ける沸点以下の温度の水と接触させて水蒸気および脱気
    物を凝縮させる工程と 2)該スクラバーから排出される固体状の脱気物を含む
    スクラバー液から固体状の脱気物を分離する工程と 3)固体状の脱気物を分離した水をスクラバーの操作圧
    における沸点以下の温度に冷却する工程と 4)該冷却された水をスクラバーに循環する工程とより
    成る真空捕集系を設置することを特徴とする芳香族ポリ
    カーボネートの製造方法。
  2. 【請求項2】 スクラバーから排出されるスクラバー液
    から固体状の脱気物を除去する工程を遠心分離で実施す
    ることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 スクラバーから排出されるスクラバー液
    から固体状の脱気物を除去する工程を濾過で実施するこ
    とを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 濾材の目開きが10μm以下であること
    を特徴とする請求項3記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 スクラバーがスプレー式スクラバーであ
    ることを特徴とする請求項1,2,3または4記載の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 芳香族ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエス
    テルとを、触媒の存在下に重縮合反応させ、生成したポ
    リカーボネートをベント式2軸ルーダーを用いて水を添
    加しながら脱気処理を行う芳香族ポリカーボネートの製
    造方法において、ベント配管と真空発生器の間にある、 1)水添加脱気で生成した水蒸気および脱気物を、冷水
    をスクラバー液とするスクラバーに導き、操作圧力にお
    ける沸点以下の温度の水と接触させて水蒸気および脱気
    物を凝縮させる工程と 2)該スクラバーから排出される固体状の脱気物を含む
    スクラバー液から固体状の脱気物を分離する工程と 3)固体状の脱気物を分離した水をスクラバーの操作圧
    における沸点以下の温度に冷却する工程と 4)該冷却された水をスクラバーに循環する工程とより
    成る、芳香族ポリカーボネートの製造のための真空捕集
    系。
JP10220392A 1998-08-04 1998-08-04 芳香族ポリカーボネートの製造方法および真空捕集系 Pending JP2000044669A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10220392A JP2000044669A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 芳香族ポリカーボネートの製造方法および真空捕集系
TW088113190A TW533125B (en) 1998-08-04 1999-08-02 Aromatic polycarbonate kneading apparatus and method
US09/509,946 US6613128B1 (en) 1998-08-04 1999-08-03 Twin screw extruder, method of making aromatic polycarbonate using a twin screw extruder, and method of removing volatiles from an aromatic polycarbonate melt
EP99933258A EP1019237A1 (en) 1998-08-04 1999-08-03 Twinscrew extruder, method of making aromatic polycarbonate using a twinscrew extruder, and method of removing volatiles from an aromatic polycarbonate melt
PCT/JP1999/004191 WO2000007799A1 (en) 1998-08-04 1999-08-03 Twin screw extruder, method of making aromatic polycarbonate using a twin screw extruder, and method of removing volatiles from an aromatic polycarbonate melt
CN99801750A CN1287526A (zh) 1998-08-04 1999-08-03 双螺杆挤出机,用双螺杆挤出机制备芳族聚碳酸酯的方法,以及从芳族聚碳酸酯熔体中脱除挥发性成分的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10220392A JP2000044669A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 芳香族ポリカーボネートの製造方法および真空捕集系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000044669A true JP2000044669A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16750406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10220392A Pending JP2000044669A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 芳香族ポリカーボネートの製造方法および真空捕集系

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6613128B1 (ja)
EP (1) EP1019237A1 (ja)
JP (1) JP2000044669A (ja)
CN (1) CN1287526A (ja)
TW (1) TW533125B (ja)
WO (1) WO2000007799A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003082086A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Teijin Ltd ポリカーボネートの製造方法
JP2006249394A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Toray Ind Inc ポリブチレンテレフタレートの製造方法
JP2008120872A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Teijin Ltd ポリラクチドの製造方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6506871B1 (en) * 2001-07-24 2003-01-14 General Electric Company Extrusion method for making polycarbonate
US6833096B2 (en) * 2001-08-29 2004-12-21 General Electric Company Method for removing water and other volatile components from polymer powders
US20050012235A1 (en) * 2001-11-30 2005-01-20 Schregenberger Sandra D Oxygen tailoring of polyethylene resins
AU2003296550A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-29 Apx Ag Method and extrusion device for processing a mixture consisting of natural fibers and synthetic materials
US7018574B2 (en) * 2003-02-20 2006-03-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for removing volatile components in polyarylene sulfide
US6908573B2 (en) * 2003-04-17 2005-06-21 General Electric Polymeric resin blends and methods of manufacture thereof
CN1956827B (zh) * 2004-06-03 2010-11-24 三菱重工业株式会社 连续混炼装置和使用该装置的混炼系统
ES2340394T3 (es) * 2004-07-01 2010-06-02 Bayer Materialscience Ag Inhibicion de impurezas cataliticamente activas en policarbonato segun el procedimiento de transesterificacion en masa fundida.
US20060038315A1 (en) * 2004-08-19 2006-02-23 Tunnell Herbert R Iii Oxygen tailoring of polyethylene resins
US8202940B2 (en) 2004-08-19 2012-06-19 Univation Technologies, Llc Bimodal polyethylene compositions for blow molding applications
US7892466B2 (en) * 2004-08-19 2011-02-22 Univation Technologies, Llc Oxygen tailoring of polyethylene resins
JP4772063B2 (ja) * 2005-01-21 2011-09-14 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 送り戻し手段を備えた押出機
US8123394B2 (en) * 2005-10-17 2012-02-28 Evonik Degussa Gmbh Mixer for liquid colorants and method for mixing liquid colorants
JP5232985B2 (ja) * 2006-08-15 2013-07-10 エコシンセティックス リミテッド バイオポリマーナノ粒子の製造工程
DE102007029010A1 (de) * 2006-08-26 2008-02-28 Bayer Materialscience Ag Verfahren zum Compoundieren von Polymeren
EP2174970B1 (en) 2007-07-31 2017-05-31 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate resin and method for producing the same
US20110127687A1 (en) * 2007-10-19 2011-06-02 Kotaro Takita Extruder And Process For Preparing A Mixture Of Polymer And Diluent
CN101842205A (zh) * 2007-11-06 2010-09-22 帝人化成株式会社 聚碳酸酯树脂粒料的制造方法和成型品
EP2430077B1 (en) 2009-05-13 2018-09-12 Dow Silicones Corporation Continuous process for polymerization and emulsification of siloxane
TWI524978B (zh) * 2009-07-28 2016-03-11 Polyplastics Co Liquid crystal resin composition, liquid crystal resin composition, and liquid crystal resin manufacturing apparatus
US8608367B2 (en) * 2010-05-19 2013-12-17 Xerox Corporation Screw extruder for continuous and solvent-free resin emulsification
CN101913240B (zh) * 2010-07-20 2012-07-04 江苏瑞泰科技有限公司 聚苯硫醚树脂造粒机中的双螺杆挤出装置
RU2592528C2 (ru) 2010-12-22 2016-07-20 Пирелли Тайр С.П.А. Способ и устройство для изготовления шин
CN102218809A (zh) * 2011-06-08 2011-10-19 济南海富塑胶有限公司 一种双螺杆挤出机抽真空装置
DE102011054180A1 (de) * 2011-10-05 2013-04-11 List Holding Ag Verfahren zur thermischen Trennung einer flüchtigen Substanz von einem nicht oder weniger flüchtigen Substrat
EP3085715A1 (en) * 2012-10-31 2016-10-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Polyorganosiloxane-containing graft copolymer, resin composition, and molded article
EP2865699B1 (en) * 2013-10-28 2016-08-24 SABIC Global Technologies B.V. Melt polymerization polycarbonate quenching with inert gas saturation
EP2865698A1 (en) * 2013-10-28 2015-04-29 SABIC Innovative Plastics IP B.V. Melt polymerization polycarbonate quenching
CN105538655B (zh) * 2016-03-01 2018-11-13 南通星辰合成材料有限公司 适用于改性pa66产品挤出的双螺杆挤出方法
KR102308714B1 (ko) * 2018-09-14 2021-10-01 주식회사 엘지화학 디올 화합물, 폴리카보네이트 및 이의 제조방법
EP3804934A1 (de) * 2019-10-10 2021-04-14 Covestro Deutschland AG Extruder mit schneckenelementen mit besonders grosser steigung im bereich der entgasungsöffnung
EP3838533A1 (de) 2019-12-17 2021-06-23 Covestro Deutschland AG Reaktivextrusion von tpu mit entgasung
US11840656B2 (en) 2021-11-05 2023-12-12 Industrial Technology Research Institute Halogen free flame-retardant materials and method for manufacturing the same

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2615199A (en) * 1945-05-15 1952-10-28 Welding Engineers Material treating apparatus
US2753595A (en) * 1953-07-24 1956-07-10 Dow Chemical Co Plastics mixing and extrusion machines
US4330511A (en) * 1980-03-17 1982-05-18 Peter F. Loftus Corporation (Illinois) Treatment of blast furnace off-gas
US4663103A (en) 1983-08-09 1987-05-05 Collins & Aikman Corporation Apparatus and method of extrusion
US4756921A (en) * 1985-05-24 1988-07-12 Nabisco Brands, Inc. Bran extrusion process
JPH0699552B2 (ja) 1986-07-16 1994-12-07 ダイセル化学工業株式会社 カ−ボネ−ト結合含有重合物の製造方法
EP0267531A3 (de) * 1986-11-12 1989-02-01 List AG Eindampfverfahren für hochviskose Produkte
DE3852643T2 (de) 1988-10-19 1995-05-18 Oji Paper Co Verfahren zur Herstellung eines Trägers für photographisches Papier.
AU625002B2 (en) * 1989-10-18 1992-06-25 Mitsubishi Rayon Company Limited Production process of particulate polymer
US4943402A (en) * 1989-10-31 1990-07-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for removing chloroprene dimers from polychloroprene
DE4021751A1 (de) * 1990-07-07 1992-01-16 Berstorff Gmbh Masch Hermann Entgasungsextruder
US5354804A (en) * 1991-05-09 1994-10-11 Tosoh Corporation Method of emulsifying thermoplastic resin composition
DE4228468A1 (de) * 1992-08-27 1994-03-03 Werner & Pfleiderer Entgasungsvorrichtung für eine zweiwellige Schneckenmaschine zur Aufbereitung von Kunststoffen
CA2147507C (en) 1992-11-06 2003-07-29 Timothy D. Bredahl Solventless compounding and coating of non-thermoplastic hydrocarbon elastomers
US5266256A (en) * 1993-02-16 1993-11-30 Rohm And Haas Company Extruder and process modifying residence time distribution
US5306452A (en) * 1993-03-23 1994-04-26 Apv Chemical Machinery Inc. Devolatilizing and/or processing systems and methods
ES2185644T3 (es) 1993-08-26 2003-05-01 Teijin Ltd Procedimiento de produccion de policarbonato estabilizado.
US5486366A (en) * 1993-09-24 1996-01-23 Wm. Wrigley Jr. Company Continuous chewing gum base manufacturing process using a mixing-restriction element
JP2909577B2 (ja) * 1993-10-29 1999-06-23 トヨタ自動車株式会社 樹脂廃材の再生方法及び装置
JP3187272B2 (ja) 1994-02-10 2001-07-11 帝人株式会社 芳香族ポリカーボネートの製造法
US5681908A (en) * 1995-03-03 1997-10-28 Advanced Extraction Technologies, Inc. Absorption process for rejection of reactor byproducts and recovery of monomers from waste gas streams in olefin polymerization processes
US5777064A (en) * 1995-03-22 1998-07-07 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Production method of polycarbonate
US5717055A (en) 1995-06-20 1998-02-10 Mitsubishi Gas Chemical Company, Ltd. Production method of polycarbonate resin pellets
DE69605167T2 (de) 1995-09-19 2000-09-14 Teijin Ltd Verfahren zur Herstellung von Polycarbonat
JP3168450B2 (ja) 1995-09-29 2001-05-21 住友化学工業株式会社 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
DE19537114C2 (de) * 1995-10-05 1998-11-12 Bayer Ag Verfahren zur Trocknung von Polymerpulvern und -agglomeraten
CN1131259C (zh) 1997-04-18 2003-12-17 帝人株式会社 聚碳酸酯树脂的制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003082086A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Teijin Ltd ポリカーボネートの製造方法
JP2006249394A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Toray Ind Inc ポリブチレンテレフタレートの製造方法
JP4729952B2 (ja) * 2005-03-14 2011-07-20 東レ株式会社 ポリブチレンテレフタレートの製造方法
JP2008120872A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Teijin Ltd ポリラクチドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6613128B1 (en) 2003-09-02
WO2000007799A1 (en) 2000-02-17
US20030154859A1 (en) 2003-08-21
CN1287526A (zh) 2001-03-14
TW533125B (en) 2003-05-21
EP1019237A1 (en) 2000-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000044669A (ja) 芳香族ポリカーボネートの製造方法および真空捕集系
RU2622641C2 (ru) Способ и установка для получения поликарбоната
JPH11180920A (ja) ビスフェノール類の製造方法およびポリカーボネートの製造方法
KR101211979B1 (ko) 폴리카보네이트 수지의 제조 방법
US9700840B2 (en) Method for removing an ester from a vapor mixture
US6380345B1 (en) Process for producing polycarbonates
JP3174067B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法
JP4469070B2 (ja) 芳香族ポリカーボネートの製造方法および装置
JP6167570B2 (ja) 芳香族ポリカーボネートの製造方法及び製造設備
JP3694434B2 (ja) 芳香族ポリカーボネートの製造方法
JP4836299B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法
US7317073B2 (en) Method of producing vacuum in the production of polymers
JP2000319380A (ja) ポリカーボネートの製造方法
JP5122046B2 (ja) ポリカーボネートの製造方法
JP3216834B2 (ja) 芳香族ポリカーボネートの製造方法
JPH0665367A (ja) 芳香族ポリカーボネートの製造方法
JP2003012792A (ja) ポリカーボネートの製造方法および装置
JP3615208B2 (ja) 芳香族ポリカーボネートの製造方法
JP2019127567A (ja) 芳香族ポリカーボネートの製造方法
JP2000256456A (ja) ポリカーボネート樹脂の製造方法
JPH0673174A (ja) 芳香族ポリカーボネートの製造方法
JP5938992B2 (ja) ポリカーボネート樹脂の製造方法
JP3483409B2 (ja) ポリカーボネート製造装置の昇温方法
US20080306310A1 (en) Avoidance of solids deposits in droplet separators by metering in suitable liquids
Ng et al. ase studies demonstrate guidelines for educing fouling in distillation columns

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees