JP2000035772A - シフトレジスタ、表示装置、撮像素子駆動装置及び撮像装置 - Google Patents

シフトレジスタ、表示装置、撮像素子駆動装置及び撮像装置

Info

Publication number
JP2000035772A
JP2000035772A JP10361967A JP36196798A JP2000035772A JP 2000035772 A JP2000035772 A JP 2000035772A JP 10361967 A JP10361967 A JP 10361967A JP 36196798 A JP36196798 A JP 36196798A JP 2000035772 A JP2000035772 A JP 2000035772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
stage
transistor
supplied
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10361967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3680601B2 (ja
Inventor
Minoru Kanbara
実 神原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP36196798A priority Critical patent/JP3680601B2/ja
Priority to US09/307,440 priority patent/US6621481B1/en
Priority to DE69926098T priority patent/DE69926098T2/de
Priority to EP99109526A priority patent/EP0957491B1/en
Priority to TW088107748A priority patent/TW533387B/zh
Priority to KR1019990017154A priority patent/KR100328476B1/ko
Priority to CNB991073517A priority patent/CN1152384C/zh
Publication of JP2000035772A publication Critical patent/JP2000035772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3680601B2 publication Critical patent/JP3680601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/28Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0283Arrangement of drivers for different directions of scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シフトレジスタの各段から次段へ入力する信
号のレベルの逓減を防止する。 【解決手段】 第1段RS1(1)は、5つのn−MO
S201、202、203、205、206で構成され
ている。信号Φ1がハイレベルになるとn−MOS20
1がオンすることによって、外部から供給されるsta
rt信号INがn−MOS205のゲートに供給され、
配線容量C5がハイレベルとなる。配線容量C5は、n
−MOS201が次にオンされるまではハイレベルに維
持される。これにより、n−MOS205がオン状態を
維持する。このとき、配線容量C2もハイレベルとなっ
ていることから、n−MOS202がオン状態となり、
配線容量C6のレベルは、ローレベルとなり、n−MO
S206がオフ状態に維持される。このため、信号CK
1がハイレベルとなっている間、信号CK1のレベルと
ほぼ等しい出力信号OUT1が出力端子OT1から出力
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シフトレジスタ、
並びにこのシフトレジスタを含むドライバを有する表示
装置及び撮像素子駆動装置、並びに撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、静止画像を記録するためのデジタ
ルスチルカメラが普及している。このようなデジタルス
チルカメラは、一般に、撮像素子で捉えた画像を表示す
るためのビューファインダとして機能すると共に、画像
メモリに記録された画像を表示するためのディスプレイ
として機能する液晶表示装置を備えている。
【0003】このような液晶表示装置としては、視野角
の広さ、応答特性の良さなどから、アクティブマトリク
スタイプのものが一般的に使用されている。アクティブ
マトリクスタイプの液晶表示装置の駆動には、液晶パネ
ルにマトリクス状に配置された画素の行毎に配設された
ゲートラインを選択するためのゲートドライバと、画像
信号をゲートラインの1ライン単位で取り込み、取り込
んだ画像信号を選択されているゲートラインに対応する
画素にドレインラインを介して供給するためのドレイン
ドライバとが必要となる。ゲートドライバ及びドレイン
ドライバは、一般に複数のTFTから構成され、これら
TFTは、そのドレインに供給された信号をゲート信号
に基づいてソースに出力するが、ゲート信号の電圧値に
応じて出力する電圧値が変わってしまう。
【0004】ゲートドライバ及びドレインドライバは、
一般に、前段の信号を次段に順次伝達する多段のシフト
レジスタによって構成されている。しかしながら、この
ようなシフトレジスタでは、従来、次段へ信号を出力す
る直前の部分の回路をいわゆるEE構成としなければな
らず、完全なオフ抵抗を得ることが困難であったため、
各段からの出力電圧は、徐々に減衰してしまう。
【0005】デジタルスチルカメラには、また、カメラ
本体に対して撮像レンズの向きを任意に変えることがで
きるものがあり、例えば、撮像レンズを備えるレンズユ
ニットを本体に対して回転させて撮影者側の画像を撮影
できるようにするものがある。この場合、撮影者にとっ
ては、例えば、自分の顔を液晶表示装置に表示させる場
合に鏡面表示(上下反転表示又は左右反転表示)ができ
る。しかしながら、従来、鏡面表示を行うためには、液
晶表示装置に画像を供給するコントローラにおいて、複
雑な制御を行って画像データの読み出し順序を変えなけ
ればならなかった。
【0006】さらには、デジタルスチルカメラにおい
て、撮影時の状況などに応じて画像の上下左右を自由に
反転させた画像を液晶表示装置に表示させようとする
と、画像を供給するコントローラにおいて、複雑な制御
を行って画像データの読み出し順序を変えなければなら
なかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、各段におい
て入力された信号のレベルを減衰させることなく、次段
に伝達することが可能で且つS/N比の高い出力信号を
出力できる、表示装置の駆動回路として好適なシフトレ
ジスタを提供することを目的とする。
【0008】本発明は、また、簡単な制御で各段の信号
のシフト方向を変えることができる、表示装置の駆動回
路として好適なシフトレジスタを提供することを目的と
する。
【0009】本発明は、さらに簡単な制御で表示される
画像の方向を任意に変えることができる表示装置及びこ
のような表示装置を備える撮像装置を提供することを目
的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点にかかるシフトレジスタは、複
数段からなるシフトレジスタであって、前記シフトレジ
スタの各段は、制御端子に第1または第2の信号が供給
され、電流路の一端から所定の信号が供給され、前記制
御端子に供給されている前記第1または第2の信号によ
ってオンしているときに前記所定の信号を電流路の他端
に出力する第1のトランジスタと、制御端子に前記第1
のトランジスタの電流路の他端から出力された所定の信
号が供給され、電流路の一端が負荷を介して信号源に接
続され、前記制御端子に供給されている所定の信号によ
ってオンしているときに、信号源から供給された信号を
グラウンドに排出させる第2のトランジスタと、制御端
子に前記第1のトランジスタの電流路の他端から出力さ
れた所定の信号が供給され、該制御端子に供給されてい
る所定の信号によってオンしているときに第3または第
4の信号を電流路の一端から入力し、他端に出力する第
3のトランジスタと、次段の前記第2のトランジスタま
たは前記第3のトランジスタにチャージされた前記第1
のトランジスタの電流路の他端から出力された所定の信
号をグラウンドに排出させる第4のトランジスタとを備
える、ことを特徴とする。
【0011】上記発明によれば、前記第3のトランジス
タにおいて、その電流路の他端に出力する第3または第
4の信号の電位がこの他端と制御端子の間の蓄積容量に
チャージされ制御端子に印加される電圧が上昇するた
め、第3または第4の信号を減衰することなく供給する
ことができる。
【0012】上記シフトレジスタにおいて、奇数段にお
いて、前記第1のトランジスタの制御端子には前記第1
の信号が、前記第3のトランジスタの電流路の一端には
前記第3の信号がそれぞれ供給され、偶数段において、
前記第1のトランジスタの制御端子には前記第2の信号
が、前記第3のトランジスタの電流路の一端には前記第
4の信号がそれぞれ供給され、第1段において、外部か
らの信号が前記所定の信号として前記第1のトランジス
タの電流路の一端に供給され、第2段目以降において、
前段の前記第3のトランジスタの電流路の他端から出力
された前記第3または第4の信号が前記所定の信号とし
て前記第1のトランジスタの電流路の一端に供給される
ことにより、各段から信号を順次出力することができ
る。
【0013】上記シフトレジスタにおいて、前記第1の
トランジスタの電流路の他端から出力された前記所定の
信号は、前記第1のトランジスタの電流路の他端と前記
第2のトランジスタの制御端子及び前記第3のトランジ
スタの制御端子との間に蓄積され、前記第1のトランジ
スタがオフされてから次にオンされるまでの間、前記第
2のトランジスタの制御端子及び前記第3のトランジス
タの制御端子に保持され続けるものとして構成する。
【0014】上記シフトレジスタにおいて、第3または
第4の信号は、所定の周期でそれぞれレベルが反転して
おり、この場合、第1、第2の信号は、第3または第4
の信号のレベル反転周期の半周期毎に、該半周期内での
一部の期間だけ、いずれか一方の信号のレベルが反転す
るものとすることができる。
【0015】すなわち、上記シフトレジスタでは、各段
の出力信号とすべき第3または第4の信号がハイレベル
となるタイミングにおいて、第6のトランジスタの制御
端子をオフしておくことができ、その第3または第4の
信号のハイレベルを、ほぼそのまま各段の出力信号とし
て出力することができる。このため、出力信号のS/N
比が高くなる。
【0016】また、上記シフトレジスタの各段のうちの
奇数段において、制御端子に第5の信号が供給され、後
段の第3のトランジスタの電流路の他端から出力された
前記第3または第4の信号が電流路の一端に供給され、
該供給された信号を制御端子に供給された第5の信号に
よってオンしているときに電流路の他端から出力して、
前段の前記第2のトランジスタの制御端子と該前段の前
記第3のトランジスタの制御端子とに供給する第5のト
ランジスタをさらに備え、前記シフトレジスタの各段の
うちの偶数段において、制御端子に第6の信号が供給さ
れ、電流路の一端に前記第1のトランジスタの電流路の
一端に供給されている所定の信号が供給され、該供給さ
れた所定の信号を制御端子に供給された第6の信号によ
ってオンしているときに電流路の他端から出力して、前
段の前記第2のトランジスタの制御端子と該前段前記第
3のトランジスタの制御端子とに供給する第6のトラン
ジスタをさらに備えるものとしてもよい。
【0017】この場合、前記第1及び第2の信号と、前
記第5及び第6の信号とのいずれか一方は、常に対応す
るトランジスタをオフするレベルに設定する。
【0018】上記シフトレジスタにおいて、前記第5の
トランジスタの電流路の他端から出力された第5の信号
は、前記第1のトランジスタの電流路の他端と前記第2
のトランジスタの制御端子及び前記第3のトランジスタ
の制御端子との間に形成された配線に蓄積され、前記第
1のトランジスタがオフされてから次にオンされるまで
の間、前記第2のトランジスタの制御端子及び前記第3
のトランジスタの制御端子に保持され続け、前記第6の
信号に基づき前記第6のトランジスタの電流路の他端か
ら出力された所定の信号は、前段の前記第1のトランジ
スタの電流路の他端と該前段の前記第2のトランジスタ
の制御端子及び該前段の前記第3のトランジスタの制御
端子との間に形成された配線に蓄積され、前記前段の前
記第1のトランジスタがオフされてから次にオンされる
までの間、前記前段の前記第2のトランジスタの制御端
子及び前前記前段の記第3のトランジスタの制御端子に
保持され続けるものとして構成する。
【0019】すなわち、このように第5、第6のトラン
ジスタを設けた場合には、第1の信号及び第2の信号、
或いは第5の信号及び第6の信号のいずれかを選択して
対応するトランジスタをオフするレベルに設定すること
により、シフト方向を前段に向かってか後段に向かって
かのいずれかの方向に切り替えることができる。
【0020】また、上記シフトレジスタの各段は、制御
端子に前記第3または第4の信号を反転した信号が供給
され、制御端子に供給された第3または第4の信号を反
転した信号によってオンしているときに、前記第3のト
ランジスタの電流路の他端から出力された信号を電流路
の一端から入力し、他端から出力してグラウンドに排出
させる第7のトランジスタをさらに備えるものとして構
成してもよい。
【0021】なお、前記第4の信号は、前記第3の信号
のレベルを反転した信号としてもよい。
【0022】また、上記シフトレジスタの各段は、前記
第3のトランジスタの電流路の他端から出力された信号
を外部に出力するための出力端子をさらに備える。
【0023】なお、上記シフトレジスタにおいて、前記
各信号は、通常、電圧信号とする。この場合、前記各ト
ランジスタは、互いに同一のチャネル型電界効果トラン
ジスタによってそれぞれ構成することができる。このた
め、C−MOS型トランジスタを製造するよりも効率よ
く製造することができる。
【0024】上記目的を達成するため、本発明の第2の
観点にかかるシフトレジスタは、複数段からなり、外部
から供給された信号をシフトさせて各段から順次出力さ
せるシフトレジスタであって、外部から供給された選択
信号を、最前段と最後段のいずれかに選択して供給する
第1の選択制御手段と、各段に取り込まれた選択信号を
前段にシフトさせるか後段にシフトさせるかを選択する
第2の選択制御手段とを備えることを特徴とする。
【0025】ここで、前記第2の選択制御手段は、前記
第1の選択制御手段により最前段に供給された選択信号
または前段から出力された選択信号を第1の制御信号に
従って取り込む第1のスイッチ手段と、前記第2の選択
制御手段により最後段に供給された選択信号または後段
から出力された選択信号を第2の制御信号に従って取り
込む第2のスイッチ手段とから構成されたものとするこ
とができる。
【0026】すなわち、このシフトレジスタでは、第
1、第2の選択制御手段を適当に制御することにより、
各段の信号をシフトする方向を前段に向けてか或いは後
段に向けてかのいずれかの方向にも設定することができ
る。
【0027】上記目的を達成するため、本発明の第3の
観点にかかる表示装置は、マトリクス状に画素が配置さ
れた表示素子と、複数段からなる第1のシフトレジスタ
によって構成され、外部から供給された選択信号をシフ
トさせて各段から順次出力させ、該各段から出力させた
選択信号によって前記表示素子の画素をマトリクスの1
ライン毎に選択する選択駆動回路と、外部から供給され
た画像信号を前記表示素子の1ライン分取り込み、取り
込んだ画像信号に対応する信号を前記選択駆動回路によ
って選択されているラインの画素にそれぞれ供給する信
号駆動回路と、前記選択駆動回路及び前記信号駆動回路
を制御する制御回路とを備え、前記選択駆動回路は、外
部から供給された選択信号を前記第1のシフトレジスタ
の最前段と最後段とのいずれかに選択して供給する第1
の選択制御手段と、各段に取り込まれた選択信号を前段
にシフトさせるか後段にシフトさせるかを選択する第2
の選択制御手段とを備えることを特徴とする。
【0028】上記表示装置では、選択駆動回路に含まれ
る第1、第2の選択制御手段を制御することによって、
画像の上下方向(ラインを横に設定した場合)を入れ替
えることができる。このため、例えば、フレームメモリ
に展開されている画像データの読み出しに複雑な制御を
行わなくても、表示する画像の上下方向を入れ替えるこ
とができる。これにより、上下逆の鏡面画像を容易に表
示することができる。
【0029】上記表示装置において、前記信号駆動回路
は、前記選択駆動回路による1ライン分の選択期間内に
おいて、外部から1画素分ずつ供給された1ライン分の
画像信号を各段に順次シフトさせながら取り込んでいく
複数段からなる第2のシフトレジスタと、外部から供給
された選択信号を前記第2のシフトレジスタの最前段と
最後段とのいずれかに選択して供給する第3の選択制御
手段と、各段に取り込まれた選択信号を前段にシフトさ
せるか後段にシフトさせるかを選択する第4の選択制御
手段とを備えるものとすることができる。
【0030】この場合、第3、第4の選択制御手段を制
御することによって、画像の左右方向を入れ替えること
ができる。すなわち、フレームメモリに展開されている
画像データの読み出しに複雑な制御を行わなくても、画
像の左右方向を入れ替えることができる。そして、第
1、第2の選択制御手段の制御との組み合わせにより、
画像の上下左右方向を自由に入れ替えた画像を容易に表
示することができる。
【0031】なお、上記表示装置において、表示素子に
は、液晶表示パネル、エレクトロルミネッセンス表示パ
ネル、プラズマディスプレイパネル、或いはフィールド
エミッションディスプレイパネルなど、画素がマトリク
ス状に配置された任意のディスプレイパネルを選ぶこと
ができる。
【0032】本発明の他の表示装置は、複数段からなる
シフトレジスタを備える表示装置であって、前記シフト
レジスタの各段は、制御端子に第1または第2の信号が
供給され、電流路の一端から所定の信号が供給され、前
記制御端子に供給されている前記第1または第2の信号
によってオンしているときに前記所定の信号を電流路の
他端に出力する第1のトランジスタと、制御端子に前記
第1のトランジスタの電流路の他端から出力された所定
の信号が供給され、電流路の一端が負荷を介して信号源
に接続され、前記制御端子に供給されている所定の信号
によってオンしているときに、信号源から供給された信
号をグラウンドに排出させる第2のトランジスタと、制
御端子に前記第1のトランジスタの電流路の他端から出
力された所定の信号が供給され、該制御端子に供給され
ている所定の信号によってオンしているときに第3また
は第4の信号を電流路の一端から入力し、他端に出力す
る第3のトランジスタと、次段の前記第2のトランジス
タまたは前記第3のトランジスタにチャージされた前記
第1のトランジスタの電流路の他端から出力された所定
の信号をグラウンドに排出させる第4のトランジスタと
を備えるシフトレジスタ、並びに前記シフトレジスタの
前記第3のトランジスタの出力に応じて表示される表示
部を、有することを特徴とする。
【0033】上記発明によれば、シフトレジスタの前記
第3のトランジスタにおいて、その電流路の他端に出力
する第3または第4の信号の電位がこの他端と制御端子
の間の蓄積容量にチャージされ制御端子に印加される電
圧が上昇するため、第3または第4の信号を減衰するこ
となく供給することができる。
【0034】上記目的を達成するため、本発明の第4の
観点にかかる撮像素子駆動装置は、マトリクス状に画素
が配置され、画素毎に入射した光に応じた画像信号を発
生する撮像素子と、複数段からなる第1のシフトレジス
タによって構成され、外部から供給された選択信号をシ
フトさせて各段から順次出力させ、該各段から出力させ
た選択信号によって前記撮像素子の画素をマトリクスの
1ライン毎に選択する選択駆動手段と、前記選択駆動手
段によって選択されているラインの画素から発生してい
る画像信号を取り込む信号取込手段とを備え、前記選択
駆動手段は、外部から供給された選択信号を前記第1の
シフトレジスタの最前段と最後段とのいずれかに選択し
て供給する第1の選択制御手段と、各段に取り込まれた
選択信号を前段にシフトさせるか後段にシフトさせるか
を選択する第2の選択制御手段とを備えることを特徴と
する。
【0035】この撮像素子駆動装置では、第1、第2の
選択制御手段を適当に制御することによって、画像の上
下方向(ラインを横方向に設定した場合)を逆向きにし
た鏡面画像を撮影した画像として容易に得ることができ
る。
【0036】上記目的を達成するため、本発明の第5の
観点にかかる撮像装置は、マトリクス状に画素が配置さ
れている撮像素子と、該撮像素子によって撮影された画
像に対応する画像、或いは前記撮像素子によって撮影さ
れ、画像メモリに記録されている画像に対応する画像を
表示する表示装置とを備え、前記表示装置は、マトリク
ス状に画素が配置された表示素子と、複数段からなる第
1のシフトレジスタによって構成され、外部から供給さ
れた選択信号をシフトさせて各段から順次出力させ、該
各段から出力させた選択信号によって前記表示素子の画
素をマトリクスの1ライン毎に選択する選択駆動回路
と、外部から供給された画像信号を前記表示素子の1ラ
イン分取り込み、取り込んだ画像信号に対応する信号を
前記選択駆動回路によって選択されているラインの画素
にそれぞれ供給する信号駆動回路と、前記選択駆動回路
及び前記信号駆動回路を制御する制御回路とを備え、前
記選択駆動回路は、外部から供給された選択信号を前記
第1のシフトレジスタの最前段と最後段とのいずれかに
選択して供給する第1の選択制御手段と、各段に取り込
まれた選択信号を前段にシフトさせるか後段にシフトさ
せるかを選択する第2の選択制御手段とを備えることを
特徴とする。
【0037】上記撮像装置は、前記表示素子に表示させ
る画像の上下方向の向きを設定する上下方向設定手段を
さらに備えるものとすることができる。この場合、前記
第1の選択制御手段は、前記上下方向設定手段によって
設定された画像の上下方向の向きに従って、外部から供
給された選択信号を前記第1のシフトレジスタの最前段
と最後段とのいずれかに選択して供給し、前記第2の選
択制御手段は、前記上下方向設定手段によって設定され
た画像の上下方向の向きに従って、各段に取り込まれた
選択信号を前段にシフトさせるか後段にシフトさせるか
を選択するものとすることができる。
【0038】上記撮像装置では、選択駆動手段に含まれ
る第1、第2の選択制御手段を制御することによって、
表示素子に表示される画像の上下方向(ラインを横に設
定した場合)を入れ替えることができる。このため、例
えば、表示素子が撮像素子に対して回転可能になってい
るような撮像装置では、撮像素子で捉えている画像の上
下方向を入れ替えるため、すなわち撮影者から見た画像
の上下方向を調整して表示するために複雑な制御を行わ
なくてもよい。
【0039】なお、上下方向設定手段による画像の上下
方向の設定は、ユーザによるキー操作によってもよく、
或いは表示素子の撮像素子に対する回転角によって設定
するものとしてもよい。
【0040】上記撮像装置において、前記信号駆動回路
は、前記選択駆動回路による1ライン分の選択期間内に
おいて、外部から1画素分ずつ供給された1ライン分の
画像信号を各段に順次シフトさせながら取り込んでいく
複数段からなる第2のシフトレジスタと、外部から供給
された選択信号を前記第2のシフトレジスタの最前段と
最後段とのいずれかに選択して供給する第3の選択制御
手段と、各段に取り込まれた選択信号を前段にシフトさ
せるか後段にシフトさせるかを選択する第4の選択制御
手段とを備えるものとすることがきる。
【0041】ここで、上記撮像装置は、前記表示素子に
表示させる画像の左右方向の向きを設定する左右方向設
定手段をさらに備えるものとしてもよい。この場合、前
記第3の選択制御手段は、前記上下方向設定手段によっ
て設定された画像の上下方向の向きに従って、外部から
供給された選択信号を前記第1のシフトレジスタの最前
段と最後段とのいずれかに選択して供給し、前記第4の
選択制御回路は、前記上下方向設定手段によって設定さ
れた画像の上下方向の向きに従って、各段に取り込まれ
た選択信号を前段にシフトさせるか後段にシフトさせる
かを選択するものとすることができる。
【0042】上記撮像装置では、選択駆動手段に含まれ
る第1、第2の選択制御手段を制御することによって、
表示素子に表示される画像の左右方向(ラインを横に設
定した場合)を入れ替えることができる。このため、例
えば、表示素子が撮像素子に対して回転可能になってい
るような撮像装置では、撮像素子で捉えている画像の上
下左右方向を入れ替えるため、すなわち撮影者から見た
画像の上下左右方向を調整して表示するために複雑な制
御を行わなくてもよい。
【0043】本発明の他のシフトレジスタでは、複数段
からなるシフトレジスタであって、前記シフトレジスタ
の各段は、制御端子に第1または第2の信号が供給さ
れ、電流路の一端から所定の信号が供給され、前記制御
端子に供給されている前記第1または第2の信号によっ
てオンしているときに前記所定の信号を電流路の他端に
出力する第1のトランジスタと、制御端子に前記第1の
トランジスタの電流路の他端から出力された所定の信号
が供給され、電流路の一端が負荷を介して信号源に接続
され、前記制御端子に供給されている所定の信号によっ
てオンしているときに、信号源から供給された信号をグ
ラウンドに排出させる第2のトランジスタと、制御端子
に前記第1のトランジスタの電流路の他端から出力され
た所定の信号が供給され、該制御端子に供給されている
所定の信号によってオンしているときに第3または第4
の信号を電流路の一端から入力し、他端に出力する第3
のトランジスタと、次段の前記第2のトランジスタまた
は前記第3のトランジスタにチャージされた前記第1の
トランジスタの電流路の他端から出力された所定の信号
をグラウンドに排出させる第4のトランジスタとを備え
るシフトレジスタを、有することを特徴とする。
【0044】したがって、前記第3のトランジスタにお
いて、その電流路の他端に出力する第3または第4の信
号の電位がこの他端と制御端子の間の蓄積容量にチャー
ジされ制御端子に印加される電圧が上昇するため、第3
または第4の信号を減衰することなく供給することがで
きる。
【0045】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の実施の形態について説明する。以下の第1〜第8の
実施の形態では、本発明をデジタルスチルカメラに適用
した場合を例として、説明する。
【0046】[第1の実施の形態]図1は、この実施の
形態にかかるデジタルスチルカメラの外観を示す斜視図
である。図示するように、このデジタルスチルカメラ
は、カメラ本体部1とレンズユニット部2とから構成さ
れている。
【0047】カメラ本体部1は、その正面に表示部10
と、モード設定キー12aとを備える。モード設定キー
12aは、画像を撮影し、後述する画像メモリに記録す
る撮影モードと、記録された画像を再生する再生モード
との切り換えを行うためのキーである。表示部10は、
液晶表示装置によって構成され、撮影モード(モニタリ
ングモード)時には撮影前にレンズで捉えている画像を
表示するためのビューファインダとして機能し、再生モ
ード時には記録された画像を表示するためのディスプレ
イとして機能する。表示部10の構成については、詳し
く後述する。
【0048】カメラ本体部1は、また、その上面に電源
キー11と、シャッターキー12bと、「+」キー12
cと、「−」キー12dと、シリアル入出力端子29と
を備える。電源キー11は、スライド操作することによ
って、デジタルスチルカメラの電源をオン/オフするた
めのキーである。
【0049】シャッターキー12bは、撮影モード時に
画像の記録を指示すると共に、再生モード時に選択内容
の決定を指示するためのキーである。「+」キー12c
及び「−」キー12dは、再生モード時に画像メモリに
記録されている画像データから表示部10に表示するた
めの画像データを選択したり、記録/再生時の条件設定
のために用いられる。シリアル入出力端子29は、外部
の装置(パーソナルコンピュータ、プリンタなど)との
データ送信及びデータ受信を行うためのケーブルを挿入
するための端子である。
【0050】レンズユニット部2は、撮影すべき画像を
結像するレンズを図の背面側に備える。レンズユニット
部2は、カメラ本体部1に結合した軸を中心に上下方向
に360°回動可能に取り付けられている。
【0051】図2は、図1のデジタルスチルカメラの回
路構成を示すブロック図である。図示するように、この
デジタルスチルカメラの回路は、表示部10と、キー入
力部12と、CCD(Charge Coupled Device)21
と、サンプルホールド回路22と、A/D(アナログ−
デジタル)変換器23と、垂直ドライバ24と、タイミ
ングジェネレータ25と、カラープロセス回路26と、
DMA(Direct Memory Access)コントローラ27と、
DRAM(Dynamic Random Access Memory)28と、シ
リアル入出力端子29と、記録用メモリ30と、CPU
(Central Processing Unit)31と、画像圧縮伸長回
路32と、VRAMコントローラ33と、VRAM(Vi
deo Random Access Memory)34と、デジタルビデオエ
ンコーダ35と、ROM(Read Only Memory)36とを
備えている。
【0052】これらのうちで、DMAコントローラ27
と、記録用メモリ30と、CPU31と、画像圧縮伸長
回路32と、VRAMコントローラ33と、ROM36
とは、データバス40を介して互いに接続されている。
【0053】キー入力部12は、上記したモード設定キ
ー12aと、シャッターキー12bと、「+」キー12
cと、「−」キー12dとからなるものであり、各キー
の操作に応じたコマンドをCPU31に投入する。CC
D21は、マトリクス状に配置された複数の画素のそれ
ぞれにおいて、レンズによって結像された光を受光し、
受光した光の強度によって電荷を蓄積する。CPU31
は、ROM36に格納されたプログラムを実行し、この
回路の各部を制御する。シリアル入出力端子29は、C
PU31が外部機器との間でデータをシリアル転送する
ための入出力端子である。
【0054】以下、上記回路の動作について簡単に説明
する。まず、撮影モード時の動作について説明する。撮
影モードには、撮影した画像を表示部10にて表示する
モニタリングモードと、撮影した画像を画像データとし
て記録用メモリ30に記録する画像記録モードとの2つ
のモードがある。
【0055】モニタリングモードにおいては、CPU3
1は、予め設定された撮像周期毎にタイミングジェネレ
ータ25及びカラープロセス回路26を制御してCCD
21を駆動し、各画素において受光した光量に応じた電
荷を蓄積させる。CCD21は、垂直ドライバ24から
供給された駆動信号Spに基づいて、各画素に蓄積され
た電荷に応じた電気信号Seを、サンプルホールド回路
22に順次出力する。
【0056】サンプルホールド回路22は、この電気信
号Seのうちの実効部分Se’をA/D変換器23に出
力する。A/D変換器23は、実効部分Se’をデジタ
ルデータSdに変換し、カラープロセス回路26に出力
する。カラープロセス回路26は、デジタルデータSd
に基づいて輝度/色差デジタルデータであるYUVデー
タを生成し、DMAコントローラ27に出力する。DM
Aコントローラ27は、YUVデータをDRAM28に
順次書き込んでいく。
【0057】CPU31は、1フレーム分のYUVデー
タがDRAM28に書き込まれる毎に、DMAコントロ
ーラ27を制御して、1フレーム分のYUVデータをD
RAM28からVRAMコントローラ33に転送させ、
VRAM34に書き込ませる。また、デジタルビデオエ
ンコーダ35は、一定周期毎にVRAMコントローラ3
3を介してVRAM34から1フレーム分のYUVデー
タを線順次で読み出し、読み出したYUVデータに基づ
いてアナログビデオ信号Saを生成して表示部10に出
力する。
【0058】一方、画像記録モードにおいては、CCD
21が上述したようにサンプルホールド回路22に電気
信号Seを順次出力している状態で操作者がシャッター
キー12bを押すと、シャッターキー12bからのコマ
ンドに従って、CPU31は、タイミングジェネレータ
25及びカラープロセス回路26を制御し、1フレーム
分のYUVデータの転送が終了した時点においてカラー
プロセス回路26からのYUVデータの転送を停止させ
る。
【0059】YUVデータの転送が停止されるまでの1
フレーム分の電気信号Seはモニタリングモードの場合
と同様に、サンプルホールド回路22、A/D変換器2
3、及びカラープロセス回路26を介してYUVデータ
に変換され、DRAM28に書き込まれる。CPU31
は、DMAコントローラ27を制御してDRAM28に
書き込まれているYUVデータを画像圧縮伸長回路32
に入力させる。画像圧縮伸長回路32は、JPEG(Jo
int Photographic Experts Group)などの方式でYUV
データを圧縮し、記録用メモリ30に保存する。
【0060】この圧縮されたデータの記録メモリ30へ
の保存が終了した後、CPU31は、タイミングジェネ
レータ25及びカラープロセス回路26を再び起動す
る。これにより、デジタルスチルカメラのモードは、画
像記録モードからモニタリングモードに自動的に戻る。
【0061】また、再生モードでは、キー入力部12の
各キー12a〜12dに対する操作に応じて、CPU3
1は、記録用メモリ30に保存されている圧縮されたデ
ータを画像圧縮伸長回路32に伸長させる。CPU31
は、さらに、DMAコントローラ27を制御して、画像
圧縮伸長回路32で伸長された1フレーム分のYUVデ
ータを画像圧縮伸長回路32からVRAMコントローラ
33に転送させ、VRAM34に書き込ませる。
【0062】デジタルビデオエンコーダ35は、VRA
M34に書き込まれた1フレーム分のYUVを線順次で
読み出し、読み出したYUVデータに基づいてアナログ
ビデオ信号Saを生成する。そして、デジタルビデオエ
ンコーダ35は、生成したアナログビデオ信号Saを表
示部10に供給する。なお、画像記録モードで画像の撮
影を終了し、記録用メモリ30に圧縮されたデータが記
録された後、デジタルスチルカメラの動作モードが画像
記録モードから再生モードに切り替わり、表示部10に
その撮影された画像を表示してもよい。
【0063】以下、図1、図2の表示部10の構成につ
いて、図3のブロック図を参照して詳しく説明する。表
示部10は、液晶表示装置によって構成されるもので、
図3に示すように、クロマ回路111と、位相比較器1
12と、レベルシフタ113と、液晶コントローラ10
1と、液晶パネル102と、ゲートドライバ103と、
ドレインドライバ104とを備える。
【0064】クロマ回路111は、モニタリングモード
及び画像記録モードのいずれ場合においても、デジタル
ビデオエンコーダ35から出力されたアナログビデオ信
号Saに基づいてアナログRGB信号SR1,SG1,
SB1を生成する。なお、アナログビデオ信号SR1,
SG1,SB1は、液晶パネル102の視覚特性に合わ
せてガンマ補正がされている。クロマ回路111は、後
述するコモン電圧VCOMも発生する。クロマ回路11
1は、また、同期分離処理を行ってアナログビデオ信号
Saから垂直同期信号VDと水平同期信号HDとを分離
し、それぞれ位相比較器112と液晶コントローラ10
1とに供給する。
【0065】レベルシフタ113は、液晶パネル102
の液晶を交流駆動するため、及び表示される画像の明る
さを調整するため、クロマ回路111が生成されたアナ
ログRGB信号SR1,SG1,SB1の極性を1ライ
ンまたは1フレーム毎に反転し、また、振幅を制御し
て、レベルシフト処理されたアナログRGB信号SR
2,SG2,SB2を出力する。
【0066】液晶コントローラ101は、発振回路を内
蔵し、クロマ回路111から供給された垂直同期信号V
Dにより垂直方向の同期をとる。液晶コントローラ10
1は、位相比較信号CKHに基づく位相比較器112の
出力によりPLL(Phase Locked Loop)を構成し、構
成したPLLと水平同期信号HDとに基づいて水平方向
の同期をとる。液晶コントローラ101は、また、極性
反転制御用信号CKFをレベルシフタ113に出力し、
ドレインドライバ104に制御信号群DCNTを出力
し、ゲートドライバ103に制御信号群GCNTを出力
する。
【0067】ゲートドライバ103に供給される制御信
号群GCNTは、後述する信号Φ1、Φ2、CK1、¬
CK1(¬は、論理否定を表す。以下、同じ)及びst
art信号INを含む。
【0068】液晶パネル102は、(m×n)個の画素
によって構成されるアクティブマトリクス方式のもので
あり、一対の基板間に液晶を封入することによって構成
されている。液晶パネル102の一方の基板には、クロ
マ回路111で生成され、ACレベル増幅及びDCレベ
ル増幅されたコモン電圧VCOM(VCOMはその値を
経時的に変位しても可)が印加されている共通電極が形
成されている。
【0069】液晶パネル102の他方の基板には、画素
に対応する画素電極と半導体層をアモルファスシリコン
またはポリシリコンで構成した薄膜トランジスタ(TF
T)102aとがマトリクス状に形成されている。液晶
パネル102の他方の基板には、画素電極の間にn本の
ゲートラインGL1〜GLnとm本のドレインラインD
L1〜DLmとがそれぞれ直交して形成されて、ゲート
ラインGL1〜GLnと平行してキャパシタラインCL
1〜CLnが設けられている。また、液晶パネル102
の他方の基板には、アナログRGB信号SR2,SG
2,SB2のそれぞれに対応する赤(R)、緑(G)、
青(B)のカラーフィルタが所定の配列で形成されてい
る。
【0070】液晶パネル102の等価回路図を図3に示
す。TFT102aのゲートはゲートラインGLに、ド
レインはドレインラインDLに、ソースは画素電極にそ
れぞれ接続されている。画素容量102bは、画素電
極、共通電極及びその間に封入されている液晶とで構成
される。ドレインラインDLからの表示信号は、選択さ
れているゲートラインGLに対応するTFT102aを
介して画素容量102bに書き込まれる。画素容量10
2bに書き込まれた表示信号に従って画素容量102b
を構成する液晶の配向状態が制御され、配向状態によっ
て液晶を透過する光の量が変化することによって、液晶
パネル102は画像を表示する。
【0071】キャパシタ102cは、キャパシタライン
CL1〜CLn、それに重なるゲート絶縁膜及び画素電
極から構成される。キャパシタラインCL1〜CLnに
は、キャパシタ電圧VCSが常時印加されている。そし
て、全ての共通電極にはライン毎に可変のコモン電圧V
COMが常時印加されている。
【0072】ゲートドライバ103は、液晶パネルの垂
直方向の画素数に対応するn段構成のシフトレジスタに
よって構成され、液晶コントローラ101から供給され
る制御信号群GCNT中の信号Φ1、Φ2、CK1、¬
CK1及びstart信号INに従って、ゲートライン
GL1〜GLnのいずれかを順次選択して、アクティブ
(ハイレベル)にする。ゲートドライバ103の構成に
ついては、詳しく後述する。
【0073】ドレインドライバ104は、図4に示すよ
うに、シフトレジスタ104aと、レベルシフタ104
bと、サンプルホールドバッファー104cと、マルチ
プレクサー104dとから構成される。
【0074】シフトレジスタ104aは、液晶パネル1
02の水平方向の画素数に対応するm段構成のもので、
制御信号群DCNTに含まれるクロック信号CLK、反
転クロック信号¬CLK及びスタート信号INDが入力
されてアナログRGB信号のサンプリングを行うための
サンプリング信号を生成する。レベルシフタ104b
は、サンプリング信号をサンプルホールドバッファー1
04cの動作レベルに変換するための回路である。
【0075】マルチプレクサー104dは、制御信号群
DCNTのうちの配列信号ARに基づいてレベルシフタ
113からのアナログビデオ信号SR2,SG2,SB
2を各ラインの画素のRGB配列に応じた順番に整列さ
せて出力する。サンプルホールドバッファー104c
は、レベルシフタ104bからのサンプリング信号に基
づいてアナログビデオ信号SR2,SG2,SB2をサ
ンプルホールドし、バッファで増幅させてドレインライ
ンDL1〜DLmに出力する。
【0076】以下、図3のゲートドライバ103につい
て、図5の回路図を参照して詳しく説明する。ゲートド
ライバ103の各段RS3(i)(i=1,2,・・
・,n、ただしnは正の整数)は、5つのnチャネルM
OS型電界効果トランジスタ(以下、n−MOSとい
う)201、202、203、205、206を備え
る。n−MOS201、202,203、205、20
6の半導体層は、アモルファスシリコン或いはポリシリ
コンによって構成されている。n−MOS201、20
2、203、205、206は、表示部10のTFT1
02aと一括して形成されてもよい。
【0077】但し、ゲートドライバ103の奇数段RS
1(i)(i=1,3,・・・)と偶数段RS1(i)
(i=2,4,・・・)とでは、n−MOS201のゲ
ート及びn−MOS205のドレインに印加される信号
が互いに異なる。すなわち、奇数段においては、n−M
OS201のゲートには信号Φ1が、n−MOS205
のドレインには信号CK1が、それぞれ印加される。偶
数段においては、n−MOS201のゲートには信号Φ
2が、n−MOS205のドレインには信号¬CK1
が、それぞれ印加される。
【0078】なお、信号Φ1は信号CK1がローレベル
のとき、信号Φ2は信号CK1がハイレベル(すなわ
ち、信号¬CK1がローレベル)のとき、それぞれ交互
に立ち上がり、奇数段のn−MOS201のゲートと偶
数段のn−MOS201のゲートとに印加される。
【0079】以下、第1段RS1(1)を例として、奇
数段RS1(1)の構成及び機能について、説明する。
シフトレジスタの第1段RS1(1)において、n−M
OS201のゲートには、信号Φ1が印加され、ドレイ
ンには、start信号INが印加される。n−MOS
201のゲートがオン時にドレイン−ソース間を流れる
電流によってn−MOS201のソースとn−MOS2
02、205のゲートとの間の配線にそれぞれ形成され
ている配線容量C2、C5がチャージされる。配線容量
C2、C5は、n−MOS201がオフされた後、次に
信号Φ1が印加されてn−MOS201がオンされるま
でハイレベルに保持される。
【0080】n−MOS203のゲートとドレインに
は、基準電圧Vddが印加されており、n−MOS20
3は常にオン状態となっている。配線容量C2がチャー
ジされておらず、n−MOS202がオフされていると
きに、n−MOS206のゲートとの間の配線に形成さ
れている配線容量C6に基準電圧Vddがチャージされ
る。配線容量C2がチャージされると、n−MOS20
2がオンされ、n−MOS202のドレイン−ソース間
に貫通電流が流れる。このとき、n−MOS202、2
03は、EE型構成としているため、n−MOS203
は完全オフ抵抗とならないため、配線容量C6が完全に
ディスチャージされることとはならない場合があるが、
n−MOS206の閾値電圧Vthより充分低い電圧と
なる。
【0081】n−MOS205のドレインには、信号C
K1が供給されており、信号CK1がハイレベルのと
き、2段目のn−MOS201のドレインとの間の配線
に形成されている配線容量C1をチャージする。これに
より、第1段RS1(1)の出力端子OT1からハイレ
ベルの出力信号OUT1が出力される。
【0082】このとき、信号Φ1がローレベルのためn
−MOS201はオフ状態であるので、配線容量C5
は、start信号INによりチャージされている状態
が保持されている。n−MOS205は、出力端子OT
1に出力することによりそのゲートとソースとの間の蓄
積容量が増大し、この増大にしたがってn−MOS20
5のゲート電圧は、そのドレイン−ソース間を流れる電
流が飽和電流になるまでチャージアップされる。そし
て、n−MOS205のゲート電圧の上昇に伴い出力信
号OUT1の電位が上昇され、n−MOS205が完全
オン抵抗になり、信号CK1のレベルが、そのまま出力
信号OUT1のレベルとしてほとんど減衰することなく
出力される。そして、出力信号OUT1が出力されてい
る間に次段のn−MOS201のゲートに信号Φ2が印
加され、次段の配線容量C2、C5をチャージする。信
号CK1がハイレベルからローレベルに変化すると、出
力端子OT1から出力される第1段の出力信号OUT1
もローレベルとなる。
【0083】偶数段RS1(i)については、信号Φ1
を信号Φ2に、信号CK1を¬CK1に、信号¬CK1
をCK1にそれぞれ入れ替えれば、奇数段RS3(1)
と実質的に同一である。但し、2段目以降(偶数段、奇
数段とも)の段RS1(i)のn−MOS201には、
前段の出力信号OUT1〜OUT(n−1)が供給され
る。このように各段のn−MOS205のゲート電圧
は、n−MOS201、205間で保持された配線容量
C5と、信号CK1または¬CK1と、により飽和され
るため、出力信号OUT1〜OUTnが逓減することは
ない。
【0084】なお、配線容量C2、C5は、次に信号Φ
1(奇数段の場合)、信号Φ2(偶数段の場合)がハイ
レベルになったときに、n−MOS201及び前段のn
−MOS206を介してディスチャージされる。以降、
各段RS(i)の配線容量C2、C5は、次の垂直期間
内での同一の水平期間において信号Φ1または信号Φ2
がハイレベルになるまでは、チャージされることはな
く、配線容量C6がディスチャージされることはない。
これにより、そのときまでn−MOS206がオンされ
たままとなるため、信号CK1または信号¬CK1がハ
イレベルとなっても、配線容量C1がディスチャージさ
れることはなく、出力端子OT1,OT2,・・・から
出力される出力信号OUT1,OUT2,・・・がハイ
レベルになることはない。
【0085】以下、この実施の形態にかかるデジタルス
チルカメラの動作について、説明する。モード設定キー
12aにより、デジタルスチルカメラのモードが撮影モ
ード(モニタリングモード及び画像記録モード)に設定
されている場合には、レンズによって結像された画像に
応じてCCD21の各画素に電荷が蓄積される。CCD
21は、垂直ドライバ24から供給される駆動信号に従
って、各画素に蓄積した電荷に対応する電気信号Seを
生成し、サンプルホールド回路22に順次供給する。
【0086】この電気信号Seのうちの実効部分のアナ
ログ電気信号Se’が、サンプルホールド回路22から
A/D変換器23に入力され、A/D変換器23によっ
てデジタルデータSdに変換されてカラープロセス回路
26に供給される。カラープロセス回路26では、デジ
タルデータSdから輝度/色差デジタルデータであるY
UVデータが生成され、DMAコントローラ27に供給
される。そして、DMAコントローラ27は、YUVデ
ータをDRAM28に順次書き込んでいく。
【0087】1フレーム分のYUVデータが書き込まれ
ると、CPU31により制御されたDMAコントローラ
27が、その1フレーム毎のYUVデータをDRAM2
8からVRAMコントローラ33を介してVRAM34
に転送する。さらに、デジタルビデオエンコーダ35
が、一定周期毎にVRAMコントローラ33を介してV
RAM34から1フレーム分のYUVデータを線順次で
読み出し、アナログビデオ信号Saを生成して表示部1
0に出力する。このとき、表示部10は、後述するよう
に動作して、レンズで捉えている画像を表示することと
なる。
【0088】ここで、ユーザによってシャッターキー1
2bが操作されると、対応するコマンドに応答したCP
U31の制御によりタイミングジェネレータ25及びカ
ラープロセス回路26の転送動作が停止される。最後の
1フレーム分の電気信号Seが、サンプルホールド回路
22、A/D変換器23、及びカラープロセス回路26
を通じてYUVデータに変換され、DRAM28に書き
込まれる。この1フレーム分のYUVデータは、DMA
コントローラ27によって画像圧縮伸長回路32に入力
され、圧縮される。そして、圧縮されたデータが記録用
メモリ30に保存される。
【0089】一方、モード設定キー12aによりデジタ
ルスチルカメラのモードが再生モードに設定されている
場合には、CPU31は、DMAコントローラ27を制
御して、「+」キー12cまたは「−」キー12dの操
作によって指示された圧縮データを記録用メモリ30か
ら画像圧縮伸長回路32に転送させる。そして、この圧
縮データが画像圧縮伸長回路32によって伸長され、V
RAMコントローラ33の制御によりVRAM34に書
き込まれる。VRAM34に書き込まれたYUVデータ
に基づいて、デジタルビデオエンコーダ35によりアナ
ログビデオ信号Saが生成され、表示部10に出力され
る。このとき、表示部10は、後述するように動作し
て、「+」キー12cまたは「−」キー12dの操作に
より選択された記録されている画像を表示することとな
る。
【0090】上記の撮影モード、再生モードのいずれに
動作モードが設定されている場合にも、表示部10にお
いては、アナログビデオ信号Saは、クロマ回路111
に入力され、クロマ回路111によってガンマ補正され
たアナログRGB信号SR1,SG1,SB1と、垂直
同期信号VD及び水平同期信号HDとに分離される。位
相比較器112は、クロマ回路111からの水平同期信
号HD及び液晶コントローラ101からの位相比較信号
CKHによって水平方向のタイミングを測り、所定のタ
イミング信号を液晶コントローラ101に出力する。
【0091】液晶コントローラ101は、このタイミン
グ信号及び垂直同期信号VDに応じて、ドレインドライ
バ104に制御信号群DCNTを出力し、ゲートドライ
バ103に制御信号群GCNTを出力し、さらに極性反
転制御用信号CKFをレベルシフタ113に出力する。
この極性反転制御用信号CKFに従って、クロマ回路1
11から出力されたアナログビデオ信号SR1,SG
1,SB1は、レベルシフタ113により1ラインまた
は1フレーム毎に極性反転される。この適宜極性を反転
されたアナログビデオ信号SR2,SG2,SB2は、
制御信号群DCNTに従ってドレインドライバ104に
入力される。
【0092】ここで、液晶コントローラ101が生成す
る制御信号群GCNTには、start信号IN、信号
Φ1、Φ2、CK1、¬CK1が含まれ、それぞれ後述
するタイミングチャートに示すタイミングでゲートドラ
イバ103に供給される。液晶コントローラ101が生
成した制御信号群GCNT中のstart信号INがゲ
ートドライバ103に供給されることによって、ゲート
ドライバ103が動作を開始する。
【0093】図6は、ゲートドライバ103の動作を示
すタイミングチャートである。タイミングT0からT1
の間、ハイレベルのstart信号INが液晶コントロ
ーラ101から第1段のn−MOS201のドレインに
供給される。次に、タイミングT0からT1の間の一定
の期間、信号Φ1が立ち上がり、奇数段のn−MOS2
01をオンする。これにより、第1段の配線容量C2、
C5がチャージされ、その信号レベルがハイレベルとな
る。
【0094】このとき、第1段のn−MOS202のゲ
ートの電位がハイレベルとなり、第1段のn−MOS2
02がオンする。第1段のn−MOS202がオフのと
き、第1段のn−MOS203を介して供給されている
基準電圧Vddによって配線容量C6の信号レベルはハ
イレベルとなっているが、第1段のn−MOS202が
オンすることによって第1段のn−MOS203を介し
て供給されている基準電圧Vddがグラウンドに落とさ
れる。すなわち、第1段の配線容量C6に蓄積されてい
たチャージがディスチャージされ、その信号レベルがロ
ーレベルとなり、第1段のn−MOS206がオフす
る。
【0095】また、同時に第1段のn−MOS205の
ゲートの電位がハイレベルとなり、第1段のn−MOS
205もオンする。このように、第1段の配線容量C
2、C5の信号レベルがハイレベル、配線容量C6の信
号レベルがローレベルとなっている状態は、次にタイミ
ングT2からT3の間で信号Φ1が立ち上がって、第1
段のn−MOS201を介して配線容量C2、C5がデ
ィスチャージされるまで続く。
【0096】次に、タイミングT1において、信号CK
1がハイレベルとなり、同時に信号¬CK1がローレベ
ルとなる。ここで、第1段のn−MOS205がオン、
第1段のn−MOS206がオフとなっていることか
ら、第1段の出力端子OT1からハイレベルの出力信号
OUT1が出力されると共に、第2段のn−MOS20
1のドレインに供給される。ここで信号CK1のハイレ
ベルの電圧をVHとすると、第1段のn−MOS205
のゲート電圧は出力信号OUT1の昇圧とともに上昇さ
れ、第1段のn−MOS205に流れるドレイン電流は
飽和され、ほとんど減衰されることなく出力信号OUT
1は電圧VHとなる。出力信号OUT1は、タイミング
T2で信号CK1がローレベルに変化すると、ローレベ
ルとなる。
【0097】一方、タイミングT0からT1の間で、信
号Φ1が立ち上がっても、奇数段でも第3段以降のn−
MOS201のドレインにはハイレベルの信号が供給さ
れていないため、第3段以降の奇数段の配線容量C2、
C5がこのときチャージされることはない。従って、奇
数段でも第3段以降では、出力信号OUT3,5,・・
・は、ローレベルのままである。次に、タイミングT1
からT2の間の一定の期間、信号Φ2が立ち上がり、偶
数段のn−MOS201をオンする。これにより、出力
信号OUT1が第2段の配線容量C2、C5にもチャー
ジされ、その信号レベルがハイレベルとなる。
【0098】このとき、第2段のn−MOS202のゲ
ートの電位がハイレベルとなり、第2段のn−MOS2
02がオンする。第2段のn−MOS202がオフのと
き、第2段のn−MOS203を介して供給されている
基準電圧Vddによって配線容量C6の信号レベルはハ
イレベルとなっているが、第2段のn−MOS202が
オンすることによって第2段のn−MOS203を介し
て供給されている基準電圧Vddがグラウンドに落とさ
れる。すなわち、第2段の配線容量C6がディスチャー
ジされ、その信号レベルがローレベルとなり、第2段の
n−MOS206がオフする。
【0099】また、同時に第2段のn−MOS205の
ゲートの電位がハイレベルとなり、第2段のn−MOS
205もオンする。このように、第2段の配線容量C
2、C5の信号レベルがハイレベル、配線容量C6の信
号レベルがローレベルとなっている状態は、次にタイミ
ングT3からT4の間で信号Φ2が立ち上がって、第2
段のn−MOS201及び第1段のn−MOS206を
介して第2段の配線容量C2、C5がディスチャージさ
れるまで続く。
【0100】次に、タイミングT2において、信号CK
1がローレベルとなり、同時に信号¬CK1がハイレベ
ルとなる。ここで、第2段のn−MOS205がオン、
第2段のn−MOS206がオフとなっていることか
ら、第2段の出力端子OT2からハイレベルの出力信号
OUT2が出力されると共に、第3段のn−MOS20
1のドレインに供給される。ここで信号¬CK1のハイ
レベルの電圧をVHとすると、第2段の配線容量C5に
より保持されていた第2段のn−MOS205のゲート
電圧は出力信号OUT2の昇圧とともに上昇され、第2
段のn−MOS205に流れるドレイン電流は飽和さ
れ、ほとんど減衰されることなく出力信号OUT2は電
圧VHとなる。出力信号OUT2は、タイミングT3で
信号CK1がローレベルとなると、ローレベルになる。
【0101】一方、タイミングT1からT2の間で、信
号Φ2が立ち上がっても、偶数段でも第4段以降のn−
MOS201のドレインにはハイレベルの信号が供給さ
れていないため、配線容量C2、C5がチャージされる
ことはない。従って、偶数段でも第4段以降では、出力
信号OUT4,6,・・・は、ローレベルのままであ
る。
【0102】以下、同様にして、タイミングT(n+
1)まで第1段の出力端子OT1の出力信号OUT1か
ら第n段の出力端子OTnの出力信号OUTnのいずれ
かが順次ハイレベルとなって出力される。出力信号OU
T1〜OUTnのうちハイレベルとなっているものに対
応して、ゲートラインGL1〜GLnが選択される。そ
して、次の垂直期間のタイミングT0で同様にして液晶
コントローラ101からstart信号INが供給さ
れ、同様の処理が繰り返される。
【0103】なお、1垂直期間内において、すでに出力
信号OUTiがハイレベルとなる期間を過ぎた段RS1
(i)では、信号Φ1またはΦ2が立ち上がっても、n
−MOS201のゲートにハイレベルの信号が供給され
ることはない。すなわち、1垂直期間内においては、ゲ
ートラインGL1〜GLnは、いずれか1本ずつが順次
選択されることとなる。
【0104】また、ゲートドライバ103によって、ゲ
ートラインGL1〜GLnのいずれか1つが選択されて
いる期間(1水平期間)に、液晶コントローラ101が
生成した制御信号群DCNTに従って、ドレインドライ
バ104は、次のようにして動作する。
【0105】液晶コントローラ101からは、クロック
信号CLKが順次供給され、このとき、ゲートラインG
L1本毎に出力されるスタート信号INDにより各段に
サンプリング信号が転送される。転送されたサンプリン
グ信号は、レベルシフタ104bにより動作レベルに変
換し、順次出力される。アナログビデオ信号SR2,S
G2,SB2は、マルチプレクサー104dにパラで入
力され、制御信号群DCNTのうちの配列信号ARに基
づいて各ラインの画素のRGB配列に応じた順番に整列
させて出力される。マルチプレクサー104dから出力
されたアナログビデオ信号SR2,SG2,SB2は、
レベルシフタ104bからのサンプリング信号に応じて
サンプルホールドバッファー104c内で順次サンプリ
ングされ、内部のバッファーを介してドレインラインD
L1〜DLmに並列して出力される。
【0106】ドレインラインDL1〜DLmにそれぞれ
供給された表示信号は、ゲートドライバ103による選
択に従ってオンされているTFT102aを介して画素
容量102bに書き込み、1水平期間の間保持される。
【0107】表示部10は、以上のような動作を繰り返
すことによって、液晶パネル102の各画素の画素容量
102bに表示信号を書き込んでいく。この表示信号に
応じて液晶の配向状態が変化し、「暗」または「明」で
各画素が表されている画像が液晶パネル102に表示さ
れる。
【0108】以上説明したように、この実施の形態で
は、表示部10が有するゲートドライバ103中の各段
RS1(i)において、次段の直前をいわゆるEE構成
としていない。このため、信号CK1及び¬CK1のハ
イレベルを、ほぼそのまま出力信号OUT1〜OUTn
として出力することができる。このため、ゲートライン
GL1〜GLnに出力されるゲート電圧が逓減すること
なくTFT102aに出力できるため、TFT102a
のゲート電圧の変位に起因されるTFT102aのドレ
イン電流の変位に基づく不良表示が発生することを防止
できる。
【0109】[第2の実施の形態]この実施の形態にか
かるデジタルスチルカメラの外観及び回路構成は、第1
の実施の形態のものと実質的に同一である。但し、この
実施の形態のデジタルスチルカメラにおいては、液晶コ
ントローラ101からゲートドライバに供給される制御
信号群GCNTに信号¬CK1の代わりに信号CK2が
含まれており、信号CK2は、ゲートドライバ103の
偶数段RS1(i)(i=2,4,6,・・・,n−1
またはn)のn−MOS205のドレインに供給されて
いる。
【0110】以下、この実施の形態にかかるデジタルス
チルカメラの動作について、説明する。この実施の形態
では、液晶コントローラ101が制御信号群GCNTに
含まれる信号として信号CK2を発生することと、制御
信号群GCNTに含まれる信号の違いによりゲートドラ
イバ103の動作が、第1の実施の形態のものと異な
る。
【0111】図7は、この実施の形態におけるゲートド
ライバ103の動作を示すタイミングチャートである。
【0112】この動作は、図6のタイミングチャートを
参照して説明した第1の実施の形態のものとほぼ同様で
ある。タイミングT’1からT’2の間において、信号
CK1がハイレベルとなっている期間が1水平期間1H
に達しておらず、第1段の出力信号OUT1がハイレベ
ルとなる期間も、信号CK1がハイレベルとなっている
期間に限られる。第3段目以降の奇数段も同様である。
【0113】第2段においては、n−MOS205のド
レインに信号CK2が供給される。第2段では、タイミ
ングT’2からT’3の間において、実質的に信号CK
2がハイレベルとなっているときのみ、出力信号OUT
2がハイレベルとなる。第4段目以降の偶数段RS1
(i)も同様である。
【0114】以上説明したように、この実施の形態にか
かるデジタルスチルカメラでは、信号¬CK1の代わり
に信号CK2を用いることによって、ゲートドライバ1
03の奇数段と偶数段とでn−MOS205のドレイン
に信号を供給する期間を1水平期間1Hよりも短くして
いる。従って、信号CK1、CK2をハイレベルとする
期間を変えることによって、ゲートドライバ103によ
るゲートラインGL1〜GLnの選択期間を任意に選ぶ
ことができる。
【0115】[第3の実施の形態]この実施の形態にか
かるデジタルスチルカメラの外観及び回路構成は、第1
の実施の形態のものと実質的に同一である。但し、この
実施の形態のデジタルスチルカメラは、ゲートドライバ
103の構成が第1の実施の形態のものと異なる。これ
に合わせて、液晶コントローラ101からゲートドライ
バ103に供給される制御信号群GCNTに、信号Φ3
と、Φ4とが加わっている。
【0116】図8は、この実施の形態にかかるデジタル
スチルカメラにおけるゲートドライバ103の回路図で
ある。このゲートドライバ103の各段には、第1の実
施の形態で示したもの(図5)にn−MOS207が加
えられており、また、ゲートドライバ103は、各段と
は別に設けられた1つのn−MOS208を有する。
【0117】n−MOS208は、信号Φ3がハイレベ
ルとなっているときにオンされ、液晶コントローラ10
1から供給されたstart信号INを最終段RS2
(n)の配線容量C2、C5に供給する。そして、信号
¬CK1がハイレベルになると信号¬CK1と実質的に
同レベルの信号OUTnが最終段RS2(n)の出力端
子OTnからゲートラインGLnに出力される。信号O
UTnの出力時に信号Φ4が出力され、段RS2(n−
1)のn−MOS207がオンし、信号OUTnが前段
のRS2(n−1)の配線容量C2、C5にチャージさ
れる。液晶コントローラ101から出力される信号Φ3
は、偶数段RS2(2k)(ただしkは1以上の整数)
のn−MOS207をオンさせて、その後段である奇数
段RS2(2k+1)の信号OUT(2k+1)を偶数
段RS2(2k)の配線容量C2、C5にチャージす
る。そして、液晶コントローラ101から出力される信
号Φ4は、n−MOS208のスイッチングと同時に奇
数段RS2(2k−1)(ただしkは1以上の整数)の
n−MOS207をオンさせて、その後段である偶数段
RS2(2k)の信号OUT(2k)を奇数段RS2
(2k−1)の配線容量C2、C5にチャージする。
【0118】最終段RS2(n)が偶数段であれば、液
晶コントローラ101は、start信号INに対して
後述する順方向の動作時の信号CK1及び逆方向の動作
時の信号CK1を互いにそれぞれ反転させるかまたは位
相をずらすように設定され、順方向の動作時の信号¬C
K1及び逆方向の動作時の信号信号¬CK1を互いにそ
れぞれ反転させるかまたは位相をずらすように液晶コン
トローラ101が設定されている。最終段RS2(n)
が奇数段であれば、start信号INに対して、順方
向の動作時の信号CK1及び逆方向の動作時の信号CK
1は互いにそれぞれ同位相になり、順方向の動作時の信
号¬CK1及び逆方向の動作時の信号信号¬CK1は互
いにそれぞれ同位相になるように液晶コントローラ10
1が設定されている。
【0119】なお、この実施の形態にかかるデジタルス
チルカメラのキー入力部12の各キー12a〜12dを
選択的に操作すると、ゲートドライバ103によるゲー
トラインGL1〜GLnの選択方向を設定することがで
きる。或いは、このようなキーを備える代わりに、レン
ズユニット部2のカメラ本体部1に対する角度に従っ
て、ゲートラインGL1〜GLnの選択方向を設定して
もよい。
【0120】以下、この実施の形態にかかるデジタルス
チルカメラの動作について、説明する。本実施形態で
は、最終段RS2(n)が偶数段であるときの駆動動作
を示す。この実施の形態にかかるデジタルスチルカメラ
は、図8に示すゲートドライバ103の動作及び液晶コ
ントローラ101のみが第1の実施の形態のものと異な
り、ゲートドライバ103は、設定に従って順方向(G
L1、GL2、……、GLn)と逆方向(GLn、GL
(n−1)、……、GL1)との双方に走査可能にゲー
トラインGL1〜GLnを順次選択していく。
【0121】まず、この実施の形態におけるゲートドラ
イバ103の順方向走査の動作について、図9のタイミ
ングチャートを参照して説明する。図示するように、信
号Φ3、Φ4は、常にローレベルとなっている。このた
め、n−MOS207、208は、常にオフされてお
り、この場合のゲートドライバ103の動作は、図6に
示した第1の実施の形態におけるものと実質的に同一と
なる。
【0122】次に、この実施の形態におけるゲートドラ
イバ103の逆方向の動作について、図10のタイミン
グチャートを参照して説明する。図示するように、信号
Φ1、Φ2は、常にローレベルとなっている。信号Φ
3、Φ4がハイレベルとなるタイミングは、それぞれ順
方向動作での信号Φ1、Φ2と同様に互い違いである。
【0123】タイミングT0からT1の間で信号Φ3が
ハイレベルとなると、最終段(第n段)の配線容量C
2、C5にstart信号INがチャージされる。この
とき、第n段内のn−MOS202〜206は、第1の
実施の形態で説明したのと同様に動作して、タイミング
T1からタイミングT2の間において、信号¬CK1が
ハイレベルになると最終段の出力信号OUTnがハイレ
ベルとなる。
【0124】タイミングT1からT2の間で信号Φ4が
ハイレベルとなると、第(n−1)段のn−MOS20
7がオンし、出力信号OUTnが前段である第(n−
1)段の配線容量C2、C5にチャージされる。このと
き、第(n−1)段内のn−MOS202〜206は、
第1の実施の形態で説明したのと同様に動作して、タイ
ミングT2からタイミングT3の間において信号CK1
がハイレベルになると第(n−1)段から出力信号OU
T(n−1)がハイレベルとなり出力される。
【0125】以降、同様の動作を繰り返すことによっ
て、1水平期間毎にOUTn、OUT(n−1)、…
…、OUT3、OUT2、OUT1の順にハイレベルと
なっていき、ゲートラインGLn、GL(n−1)、…
…、GL3、GL2、GL1の順で選択される。
【0126】以下、この実施の形態にかかるデジタルス
チルカメラの動作について、具体例を示して説明する。
ここでは、モード設定キー12aを撮影モードに設定し
ている場合を例として説明する。
【0127】まず、図11(a)に示すように、撮影者
から見て正面側にある物体の画像を撮影する場合のデジ
タルスチルカメラの動作について説明する。この場合、
撮影者は、レンズユニット部2のレンズ2aをカメラ本
体部1の表示部10と同じ側、すなわち、レンズユニッ
ト部2とカメラ本体部1とが互いにほぼ0°の位置に回
動させて、画像の撮影を行う。この状態での、キー入力
部12のキー12a、12b、12c、12dを操作し
て、ゲートドライバ103によるゲートラインGL1〜
GLnの走査方向を順方向に設定する。このとき、図1
1(a)に示すように、液晶パネル102の画素P
(1,1)〜P(n,m)の配置は、液晶パネル102
の本来の上下左右の方向と一致している。
【0128】この状態では、レンズユニット部2の上下
方向が画像の上下方向と一致する。このため、レンズユ
ニット部2に配置されたレンズ2aによって結像された
画像に応じた電荷が、図11(a)の左から右に水平走
査され、上から下に垂直走査されるように垂直ドライバ
24によって駆動されるCCD21が駆動されることに
より、CCD21の各画素に取り込まれる。このとき、
サンプルホールド回路22から出力される各画素の実効
部分の電気信号Se’は、この走査順序と同一のものと
なる。
【0129】一方、表示部10においては、デジタルビ
デオエンコーダ35から供給されたアナログビデオ信号
Saに基づいて生成され、レベルシフタ113によって
レベルシフトされたアナログRGB信号SR2,SG
2,SB2は、マルチプレクサー104dに順次供給さ
れる。そして、マルチプレクサー104dから出力され
るアナログRGB信号SR2,SG2,SB2は、図1
1(b)に示す表示部10の水平方向の矢印の方向に沿
って順次サンプルホールドバッファー104cに取り込
まれ、1水平期間1H毎にドレインラインDL1〜DL
mに順次表示信号が供給される。
【0130】一方、ゲートドライバ103は、液晶コン
トローラ101からの制御信号群GCNTに従って、図
11(b)に示すように、ゲートラインGL1,GL
2,・・・,GLnの順に上から下に順次選択してい
く。このような動作により、液晶パネル102が駆動さ
れ、図11(b)に示すような撮影した画像と同一方向
の画像が表示される。
【0131】次に、図12(a)に示すように、例えば
撮影者自体が被写体になるように、被写体が表示部10
側にある時に画像を撮影する場合のデジタルスチルカメ
ラの動作について説明する。この場合、撮影者は、レン
ズユニット部2のレンズ2aをカメラ本体部1の表示部
10と同じ側に、すなわち、順方向の配置に対してレン
ズユニット部2またはカメラ本体部1のいずれかをほぼ
180°の位置に上下に回動させて、画像の撮影を行
う。したがって、図12(a)に示すように、液晶パネ
ル102の画素P(1,1)〜画素P(n,m)は、図
11(a)の上下左右方向と逆になっている。また、キ
ー入力部12のキー12a、12b、12c、12dを
操作して、ゲートドライバ103によるゲートラインG
L1〜GLnの走査方向を逆方向に設定する。
【0132】この状態では、図12(a)の右から左に
水平走査され、且つ下から上に垂直走査されるようにC
CD21が駆動される。これにより、レンズユニット部
2に配置されたレンズ2aによって結像された画像に応
じて、CCD21の各画素が取り込む電荷は、上下左右
が逆になったものとなっている。そして、順方向駆動時
と同様の動作によりデジタルビデオエンコーダ35から
アナログビデオ信号Saが供給されると、表示部10で
は、上下左右方向が逆のアナログRGB信号SR2,S
G2,SB2が、レベルシフタ113からマルチプレク
サー104dに供給される。このとき、マルチプレクサ
ー104dは、図12(b)の水平方向の矢印で示す順
序でサンプルホールドバッファー104cにアナログR
GB信号SR2,SG2,SB2を出力する。すなわ
ち、サンプルホールドバッファー104cに供給される
アナログRGB信号SR2,SG2,SB2は、図11
(b)の場合と同様の方向に出力されると、結果として
図11(b)の場合と左右方向が逆になっている。そし
て、サンプルホールドバッファー104cは、左右方向
が逆になっている表示信号を、データラインDL1,D
L2,・・・,DLmに供給する。
【0133】一方、ゲートドライバ103は、液晶コン
トローラ101からの制御信号群GCNTに従って、図
12(b)に示すように、ゲートラインGLn,・・
・,GL2,GL1の順で順次選択していく。このよう
な動作により、液晶パネル102が駆動され、図12
(b)に示すような撮影した画像の鏡面の画像が表示さ
れる。
【0134】以上説明したように、この実施の形態にか
かるデジタルスチルカメラでは、液晶コントローラ10
1がゲートドライバ103に供給する信号Φ1〜Φ4を
制御することによって、ゲートラインGL1〜GLnの
走査順序が逆になる。これだけで、液晶パネル102に
画像を上下反転処理された鏡面表示することができる。
従って、この実施の形態にかかるデジタルスチルカメラ
によれば、表示部10がレンズ2aに対し反対を向いて
いても、撮影者が被写体を視認するのと同じ画像が表示
部10に表示でき、また例えば撮影者自身を表示部10
に表示するために表示部10がレンズ2aと同じ側に向
いている場合、画像の上下が反転することなく鏡面表示
を行うことができ、その際に、画像データの読み出しの
ために複雑な制御を行わなくてもよく、画像を鏡面且つ
上下反転表示させるためのマルチプレクサー104dの
構成を簡単にすることができる。
【0135】[第4の実施の形態]この実施の形態にか
かるデジタルスチルカメラの回路構成は、ドレインドラ
イバ104の構成が第1、第3の実施の形態のものと異
なり図13に示すドレインドライバ104’の構成とな
る。これに合わせて、液晶コントローラ101からドレ
インドライバ104’に供給される信号群DCNTに、
信号φ1、φ2、φ3、φ4が加わっている。
【0136】この実施の形態にかかるシフトレジスタ1
04a’の回路構成は、図14に示すようにm段構成と
なる。各段rs1(i)(i=1,2,・・・、m)の
構成は、図8のゲートドライバ103の構成と実質的に
同一である。なお、この実施の形態にかかるデジタルス
チルカメラは、キー入力部12にゲートドライバ103
によるゲートラインGL1〜GLnの選択方向を切り替
えるためのキーと、ドレインドライバ104’によるド
レインラインDL1〜DLmの選択方向を設定するため
のキーを備える。
【0137】以下、この実施の形態にかかるデジタルス
チルカメラの動作について、説明する。この実施の形態
にかかるデジタルスチルカメラは、シフトレジスタ10
4a’の動作のみが第3の実施の形態のものと異なり、
液晶コントローラ101から供給されるクロック信号C
LK、反転クロック信号¬CLKを、設定に従って順方
向(out1からoutm)と逆方向(outmからo
ut1)とのいずれかで順次取り込んでいく。
【0138】まず、この実施の形態におけるシフトレジ
スタ104a’の順方向の動作について、図15のタイ
ミングチャートを参照して説明する。図示するように、
信号φ3、φ4は、常にローレベルとなっている。この
ため、n−MOS307、308は、常にオフされてお
り、この場合のシフトレジスタ104a’の動作は、第
3の実施の形態のゲートドライバ103で説明した信号
Φ1、Φ2、CK1、¬CK1、start信号INを
それぞれドレインドライバ104’のφ1、φ2、ck
1、¬ck1、start信号INDに、また、図6の
1垂直期間を1水平期間に置き換えれば、第3の実施の
形態で示した、ゲートドライバ103の順方向の動作と
実質的に同一である。つまり、図6のゲートドライバ1
03が1垂直期間1Vで行っている駆動をシフトレジス
タ104a’は、1水平期間1Hで駆動する。このた
め、シフトレジスタ104a’のn−MOS301〜3
08はゲートドライバ103より高周波数で駆動される
ためポリシリコンからなる半導体層が望ましい。
【0139】次に、この実施の形態におけるシフトレジ
スタ104a’の逆方向の動作について、図16のタイ
ミングチャートを参照して説明する。図示するように、
信号φ1、φ2は、常にローレベルとなっている。この
ため、n−MOS307、308は、常にオフされてお
り、この場合のシフトレジスタ104a’の動作は、第
3の実施の形態で説明したΦ3、Φ4、CK1、¬CK
1、start信号INをそれぞれφ3、φ4、ck
1、¬ck1、start信号INDに、また、順方向
と同様に1垂直期間を1フレーム期間に置き換えれば、
第3の実施の形態で示した、ゲートドライバ103の逆
方向の動作と実質的に同一である。
【0140】以下、この実施の形態にかかるデジタルス
チルカメラの動作について、具体例を示して説明する。
ここでは、モード設定キー12aを撮影モードに設定
し、第3の実施の形態で示した図12(a)の状態で撮
影を行っている場合を例として説明する。このとき、第
3の実施の形態で示した図12(b)の場合と同様の表
示信号が表示部10に供給される。
【0141】まず、ユーザがキー入力部12のキー12
a、12b、12c、12dを操作することによって、
ゲートドライバ103によるゲートラインGL1〜GL
nの走査方向を順方向に、ドレインドライバ104’に
よるドレインラインDL1〜DLmの走査方向を順方向
に設定した場合について、説明する。
【0142】この場合、ゲートドライバ103及びドレ
インドライバ104’の動作は、第3の実施の形態で示
した図12(b)の場合と実質的に同一となり、図17
(a)に示すような画像が液晶パネル102に表示され
る。
【0143】次に、レンズユニット部2のレンズ2aを
カメラ本体部1の表示部10と反対側に配置した状態で
ユーザがキー入力部12のキー12a、12b、12
c、12dを操作することによって、ゲートドライバ1
03によるゲートラインGL1〜GLnの走査方向を逆
方向に、ドレインドライバ104’によるドレインライ
ンDL1〜DLmの走査方向を順方向に設定した場合に
ついては、図17(d)に示すように、つまり第3の実
施の形態で示した図12(b)の場合と実質的に同一と
なる。また、レンズユニット部2のレンズ2aをカメラ
本体部1の表示部10と同じ側に回動すれば図12
(b)の上下を逆さにした表示となる。
【0144】次に、レンズユニット部2のレンズ2aを
カメラ本体部1の表示部10と反対側に配置した状態で
ユーザがキー入力部12のキー12a、12b、12
c、12dを操作することによって、ゲートドライバ1
03によるゲートラインGL1〜GLnの走査方向を順
方向に、ドレインドライバ104’によるドレインライ
ンDL1〜DLmの走査方向を逆方向に設定した場合に
ついて、説明する。
【0145】この場合、液晶コントローラ101から供
給されたアナログRGB信号SR2,SG2,SB2の
取り込み方法は、図17(b)の矢印に示すように右か
ら左であり、マルチプレクサー104dは、取り込んだ
アナログRGB信号SR2,SG2,SB2を図17
(a)のときと同じように順方向に出力する。このと
き、サンプルホールドバッファー104cは、シフトレ
ジスタ104a’がDLmからDL1に順次サンプリン
グ信号を出力するため、DLmからDL1の順にアナロ
グRGB信号SR2,SG2,SB2を取り込み、1水
平期間毎にドレインラインDL1〜DLmに供給する。
一方、ゲートドライバ103は、液晶コントローラ10
1からの制御信号群GCNTに従って、図17(b)に
示すように、ゲートラインGL1,GL2,・・・,G
Lnの順で順次選択していく。このような動作により、
液晶パネル102が駆動され、図17(b)に示すよう
な撮影した画像と左右対称の画像が表示される。すなわ
ち、被写体が鏡に写る被写体自身を見るのと同じ画像を
撮影者側から見ることができる。
【0146】次に、レンズユニット部2のレンズ2aを
カメラ本体部1の表示部10と同じ側に配置した状態で
ユーザがキー入力部12のキー12a、12b、12
c、12dを操作することによって、ゲートドライバ1
03によるゲートラインGL1〜GLnの走査方向を逆
方向に、ドレインドライバ104’によるドレインライ
ンDL1〜DLmの走査方向を逆方向に設定した場合に
ついて、説明する。
【0147】この場合、レベルシフタ113から供給さ
れたアナログRGB信号SR2,SG2,SB2の取り
込み方法は、図17(c)の実線矢印に示すように走査
され、ドレインドライバ104’は、取り込んだアナロ
グRGB信号SR2,SG2,SB2を1水平期間1H
毎にドレインラインDLm〜DL1に供給する。一方、
ゲートドライバ103は、液晶コントローラ101から
の制御信号群GCNTに従って、図17(c)に示すよ
うに、ゲートラインGLn,・・・,GL2,GL1の
順で順次選択していく。このような動作により、液晶パ
ネル102が駆動され、図17(c)に示すような撮影
した画像が表示される。すなわち、撮影者が被写体を見
たときと同じ画像が被写体側から見ることができる。
【0148】以上説明したように、この実施の形態にか
かるデジタルスチルカメラでは、液晶コントローラ10
1がゲートドライバ103に供給する信号Φ1〜Φ4を
制御することによってゲートラインGL1〜GLnの走
査順序を正順、逆順のいずれにもすることができる。ま
た、ドレインドライバ104’に供給する信号φ1〜φ
4を制御することによってドレインドライバ104’の
シフトレジスタ104a’がアナログRGB信号SR
2,SG2,SB2を取り込んでいく方向を順方向、逆
順方向のいずれにもすることができる。これだけで、液
晶パネル102に表示する画像の方向を任意に設定する
ことができる。従って、この実施の形態にかかるデジタ
ルスチルカメラによれば、フレームメモリからの画像デ
ータの読み出しのために複雑な制御を行わなくてもよ
く、画像を任意の方向で表示させるための液晶コントロ
ーラ101の構成を簡単にすることができる。
【0149】[第5の実施の形態]この実施の形態にか
かるデジタルスチルカメラの外観及び回路構成は、第1
の実施の形態のものと実質的に同一である。但し、この
実施の形態のデジタルスチルカメラは、ゲートドライバ
103の構成が、第1の実施の形態のものと異なる。
【0150】図18は、この実施の形態におけるゲート
ドライバ103の回路図である。ゲートドライバ103
の各段RS3(i)(i=1,2,・・・,n、ただし
nは正の整数)は、6つのn−MOS201〜206を
備える。但し、ゲートドライバ103の奇数段RS3
(i)(i=1,3,・・・)と偶数段RS3(i)
(i=2,4,・・・)とでは、n−MOS201のゲ
ート、n−MOS204のゲート及びn−MOS205
のドレインに印加される信号が異なる。すなわち、奇数
段においては、n−MOS201のゲートには信号Φ1
が、n−MOS204のゲートには信号¬CK1が、n
−MOS205のドレインには信号CK1が、それぞれ
印加される。偶数段においては、n−MOS201のゲ
ートには信号Φ2が、n−MOS204のゲートには信
号CK1が、n−MOS205のドレインには信号¬C
K1が、それぞれ印加される。
【0151】なお、信号Φ1は信号CK1がローレベル
のとき、信号Φ2は信号CK1がハイレベルのとき、そ
れぞれ交互に立ち上がり、奇数段のn−MOS201の
ゲートと偶数段のn−MOS201のゲートとに印加さ
れる。
【0152】以下、第1段RS3(1)を例として奇数
段RS3(i)の構成及び機能について、説明する。シ
フトレジスタの第1段RS3(1)において、n−MO
S201のゲートには、信号Φ1が印加され、ドレイン
には、start信号INが印加される。n−MOS2
01のゲートがオン時にドレイン−ソース間を流れる電
流によってn−MOS201のソースとn−MOS20
2、205のゲートとの間の配線にそれぞれ形成されて
いる配線容量C2、C5がチャージされる。配線容量C
2、C5は、n−MOS201がオフされた後、次に信
号Φ1が印加されてn−MOS201がオンされるまで
ハイレベルに保持される。
【0153】n−MOS203のゲートとドレインに
は、基準電圧Vddが印加されており、n−MOS20
3は常にオン状態となっている。配線容量C2がチャー
ジされておらず、n−MOS202がオフされていると
きに、n−MOS206との間の配線に形成されている
配線容量C6をチャージする。配線容量C2がチャージ
されると、n−MOS202がオンされ、n−MOS2
02のドレイン−ソース間に貫通電流が流れる。このと
き、n−MOS202、203は、EE型構成としてい
るため、n−MOS203は完全オフ抵抗とならないた
め、配線容量C6が完全にディスチャージされることと
はならない場合があるが、n−MOS206の閾値電圧
Vthより充分低い電圧となる。
【0154】n−MOS205のドレインには、信号C
K1が供給されており、信号CK1がハイレベルのと
き、信号¬CK1がローレベルでn−MOS204がオ
フされているため、2段目のn−MOS201のドレイ
ンとの間の配線に形成されている配線容量C1をチャー
ジする。これにより、第1段RS3(1)の出力端子O
T1からハイレベルの出力信号OUT1が出力される。
【0155】このとき、信号Φ1がローレベルのためn
−MOS201はオフ状態であるので、配線容量C5
は、start信号INによりチャージされている状態
が保持されている。n−MOS205は、出力端子OT
1に出力することによりそのゲートとソースとの間の蓄
積容量が増大し、この増大にしたがってn−MOS20
5のゲート電圧は、そのドレイン−ソース間を流れる電
流が飽和電流になるまでチャージアップされる。そし
て、n−MOS205のゲート電圧の上昇に伴い出力信
号OUT1の電位が上昇され、n−MOS205が完全
オン抵抗になり、信号CK1のレベルが、そのまま出力
信号OUT1のレベルとしてほとんど減衰することなく
出力される。そして、出力信号OUT1が出力されてい
る間に次段のn−MOS201のゲートに信号Φ2が印
加され、次段の配線容量C2、C5をチャージする。
【0156】信号CK1がハイレベルからローレベルに
変化すると、信号¬CK1はハイレベルとなり、n−M
OS204のゲートがオンされる。これにより、配線容
量C1がディスチャージされて、第1段の出力信号OU
T1がローレベルとなる。すなわち、第1の実施の形態
では、信号CK1がローレベルになることにより出力信
号OUT1をローレベルにしていたが、第5の実施の形
態では、それに加えてn−MOS204のゲートに出力
される信号¬CK1がハイレベルになるため出力信号O
UT1を強制的にローレベルにする。
【0157】ここで、n−MOS204、205は、E
E構成とはしておらず、出力信号OUT1がハイレベル
のときには、n−MOS205を完全なオン抵抗とし、
n−MOS204をほぼ完全なオフ抵抗とすることがで
きる。このため、信号CK1のハイレベルが、ほぼその
まま出力信号OUT1として出力される。
【0158】偶数段RS3(i)については、信号Φ1
を信号Φ2に、信号CK1を¬CK1に、信号¬CK1
をCK1にそれぞれ入れ替えれば、奇数段rs(1)と
実質的に同一である。ただし、2段目以降(偶数段、奇
数段とも)の段rs(i)のn−MOS201には、s
tart信号INの代わりに前段の出力信号OUT1〜
OUT(n−1)のいずれかが供給される。
【0159】なお、配線容量C2、C5は、次に信号Φ
1(奇数段の場合)、信号Φ2(偶数段の場合)がハイ
レベルになったときに、n−MOS201及び前段のn
−MOS206を介してディスチャージされる。以降、
各段RS(i)の配線容量C2、C5は、次の垂直期間
内での同一の水平期間において信号Φ1または信号Φ2
がハイレベルになるまでは、チャージされることはな
く、配線容量C6がディスチャージされることはない。
これにより、そのときまでn−MOS206がオンされ
たままとなるため、信号CK1または信号¬CK1がハ
イレベルとなっても、配線容量C1がディスチャージさ
れることはなく、出力端子OT1,OT2,・・・から
出力される出力信号OUT1,OUT2,・・・がハイ
レベルになることはない。
【0160】以下、この実施の形態におけるゲートドラ
イバ103の動作について、説明する。この実施の形態
にかかるデジタルスチルカメラでは、ゲートドライバ1
03の動作のみが第1の実施の形態のものと異なる。し
かしながら結果として、ゲートドライバ103への入力
信号及び出力信号のタイミングチャートは、第1の実施
の形態で示した図6に示すものと同一である。
【0161】タイミングT0からT1の間、ハイレベル
のstart信号INが液晶コントローラ101から第
1段のn−MOS201のドレインに供給される。次
に、タイミングT0からT1の間の一定の期間、信号Φ
1が立ち上がり、奇数段のn−MOS201をオンす
る。これにより、第1段の配線容量C2、C5がチャー
ジされ、その信号レベルがハイレベルとなる。
【0162】このとき、第1段のn−MOS202のゲ
ートの電位がハイレベルとなり、第1段のn−MOS2
02がオンする。第1段のn−MOS202がオフのと
き、第1段のn−MOS203を介して供給されている
基準電圧Vddによって配線容量C6の信号レベルはハ
イレベルとなっているが、第1段のn−MOS202が
オンすることによって第1段のn−MOS203を介し
て供給されている基準電圧Vddがグラウンドに落とさ
れ、第1段の配線容量C6に蓄積されていたチャージが
ディスチャージされ、その信号レベルがローレベルとな
り、第1段のn−MOS206がオフする。
【0163】また、第1段のn−MOS205のゲート
の電位がハイレベルとなり、第1段のn−MOS205
もオンする。このように、第1段の配線容量C2、C5
の信号レベルがハイレベル、配線容量C6の信号レベル
がローレベルとなっている状態は、次にタイミングT2
からT3の間で信号Φ1が立ち上がって、第1段のn−
MOS201を介して配線容量C2、C5がディスチャ
ージされるまで続く。
【0164】次に、タイミングT1において、信号CK
1がハイレベルとなり、同時に信号¬CK1がローレベ
ルとなる。これにより、第1段のn−MOS204がオ
フすると共に、第1段のn−MOS205のドレインに
ハイレベルの信号CK1が供給される。ここで、第1段
のn−MOS205がオン、第1段のn−MOS204
がオフ、第1段のn−MOS206がオフとなっている
ことから、ハイレベルの出力信号OUT1が第1段の出
力端子OT1から出力されると共に、第2段のn−MO
S201のドレインに供給される。出力信号OUT1
は、タイミングT2で信号¬CK1がハイレベルとな
り、第1段のn−MOS204がオンするまで、ハイレ
ベルに保たれる。ここで信号CK1のハイレベルの電圧
をVHとすると、第1段のn−MOS205のゲート電
圧は出力信号OUT1の昇圧とともに上昇され、第1段
のn−MOS205に流れるドレイン電流は飽和され、
ほとんど減衰されることなく出力信号OUT1は電圧V
Hとなる。
【0165】一方、タイミングT0からT1の間で、信
号Φ1が立ち上がっても、奇数段でも第3段以降のn−
MOS201のドレインにはハイレベルの信号が供給さ
れていないため、第3段以降の奇数段の配線容量C2、
C5がこのときチャージされることはない。従って、奇
数段でも第3段以降では、出力信号OUT3,5,・・
・は、ローレベルのままである。次に、タイミングT1
からT2の間の一定の期間、信号Φ2が立ち上がり、偶
数段のn−MOS201をオンする。これにより、第2
段の配線容量C2、C5がチャージされ、その信号レベ
ルがハイレベルとなる。
【0166】このとき、第2段のn−MOS202のゲ
ートの電位がハイレベルとなり、第2段のn−MOS2
02がオンする。第2段のn−MOS202がオフのと
き、第2段のn−MOS203を介して供給されている
基準電圧Vddによって配線容量C6の信号レベルはハ
イレベルとなっているが、第2段のn−MOS202が
オンすることによって第2段のn−MOS203を介し
て供給されている基準電圧Vddがグラウンドに落とさ
れ、第2段の配線容量C6がディスチャージされ、その
信号レベルがローレベルとなり、第2段のn−MOS2
06がオフする。
【0167】また、同時に第2段のn−MOS205の
ゲートの電位がハイレベルとなり、第2段のn−MOS
205もオンする。このように、第2段の配線容量C
2、C5の信号レベルがハイレベル、配線容量C6の信
号レベルがローレベルとなっている状態は、次にタイミ
ングT3からT4の間で信号Φ2が立ち上がって、第2
段のn−MOS201及び第1段のn−MOS206を
介して第2段の配線容量C2、C5がディスチャージさ
れるまで続く。
【0168】次に、タイミングT2において、信号CK
1がローレベルとなり、同時に信号¬CK1がハイレベ
ルとなる。これにより、第2段のn−MOS204がオ
フすると共に、第2段のn−MOS205のドレインに
ハイレベルの信号¬CK1が供給される。ここで、第2
段のn−MOS205がオン、第2段のn−MOS20
6がオフとなっていることから、ハイレベルの出力信号
OUT2が第2段の出力端子OT2から出力されると共
に、第3段のn−MOS201のドレインに供給され
る。出力信号OUT2は、タイミングT3で信号CK1
がハイレベルとなり、第2段のn−MOS204がオン
するまで、ハイレベルに保たれる。ここで信号¬CK1
のハイレベルの電圧をVHとすると、第2段のn−MO
S205のゲート電圧は出力信号OUT2の昇圧ととも
に上昇され、第2段のn−MOS205に流れるドレイ
ン電流は飽和され、ほとんど減衰されることなく出力信
号OUT2は電圧VHとなる。
【0169】一方、タイミングT1からT2の間で、信
号Φ2が立ち上がっても、偶数段でも第4段以降のn−
MOS201のドレインにはハイレベルの信号が供給さ
れていないため、配線容量C2、C5がチャージされる
ことはない。従って、偶数段でも第4段以降では、出力
信号OUT4,6,・・・は、ローレベルのままであ
る。
【0170】以下、同様にして、タイミングT(n+
1)まで第1段の出力端子OT1の出力信号OUT1か
ら第n段の出力端子OTnの出力信号OUTnのいずれ
かが順次ハイレベルとなって出力される。出力信号OU
T1〜OUTnのうちハイレベルとなっているものに対
応して、ゲートラインGL1〜GLnが選択される。そ
して、次の垂直期間のタイミングT0で同様にして液晶
コントローラ101からstart信号INが供給さ
れ、同様の処理が繰り返される。
【0171】以上説明したように、この実施の形態で
は、表示部10が有するゲートドライバ103中の各段
RS3(i)において、次段の直前のn−MOS20
4、205をEE構成としていない。このため、n−M
OS205のオフ抵抗及びn−MOS204のオン抵抗
をほぼ完全に達成することができる。
【0172】また、配線容量C5は保持されているので
n−MOS205は、出力端子OTに出力することによ
りそのゲートとソースとの間の蓄積容量が増大し、この
増大にしたがってn−MOS205のゲート電圧は、そ
のドレイン−ソース間を流れる電流が飽和電流になるま
でチャージアップされる。そして、n−MOS205の
ゲート電圧の上昇に伴い出力信号OUTの電位が上昇さ
れ、n−MOS205が完全オン抵抗になり、信号CK
1のハイレベルを、ほぼそのまま出力信号OUTとして
出力することができる。このため、ゲートラインGL1
〜GLnに出力されるゲート電圧が逓減することなくT
FT102aに出力できるため、ゲート電圧の変位を起
因とするTFT102aのドレイン電流の変位に基づく
不良表示が発生することを防止できる。
【0173】また第5の実施の形態では、第2の実施の
形態と同様に、図18の信号¬CK1の代わりに信号C
K2を出力し、図7に示すような波形チャートで駆動す
ることもできる。
【0174】[第6の実施の形態]この実施の形態にか
かるデジタルスチルカメラの外観及び回路構成は、第1
の実施の形態のものと実質的に同一である。但し、この
実施の形態のデジタルスチルカメラは、ゲートドライバ
103の構成が第1の実施の形態のものと異なる。これ
に合わせて、液晶コントローラ101からゲートドライ
バ103に供給される信号群GCNTに、CK2と、¬
CK2とが加わっている。
【0175】図19は、この実施の形態にかかるデジタ
ルスチルカメラにおけるゲートドライバ103の回路図
である。ゲートドライバ103の各段RS4(i)(i
=1,2,・・・,n、ただしnは正の整数)は、6つ
のn−MOS201〜206を備える。この実施の形態
において、ゲートドライバ103は、偶数段RS4
(i)(i=2,4,・・・、n−1またはn)が第5
の実施の形態のものと異なり、n−MOS204のゲー
トには信号CK1の代わりに信号¬CK2が供給され、
n−MOS205のドレインには信号¬CK1の代わり
に信号CK2が供給されている。
【0176】以下、この実施の形態にかかるデジタルス
チルカメラの動作について、説明する。この実施の形態
にかかるデジタルスチルカメラでは、図19に示すゲー
トドライバ103の動作のみが第1の実施の形態のもの
と異なる。この実施の形態にかかるゲートドライバ10
3の動作を、図20のタイミングチャートを参照して説
明する。
【0177】この動作は、図6のタイミングチャートを
参照して説明した第1の実施の形態のものとほぼ同様で
ある。タイミングT’1からT’2の間において、信号
CK1がハイレベルとなっている期間が1水平期間1H
に達しておらず、第1段の出力信号OUT1がハイレベ
ルとなる期間も、信号CK1がハイレベルとなっている
期間に限られる。第3段目以降の奇数段も同様である。
【0178】第2段においては、n−MOS205のド
レインに信号CK2が、n−MOS204のゲートに信
号¬CK2が供給される。信号CK1はハイレベルとな
っている期間が1水平期間1Hに達してない。第2段で
は、タイミングT’2からT’3の間において、信号C
K2がハイレベルとなっているときに、出力信号OUT
2がハイレベルとなる。第4段目以降の偶数段RS4
(i)も同様である。
【0179】以上説明したように、この実施の形態にか
かるデジタルスチルカメラでは、信号CK1、CK2
(及びその反転信号)を用いることによって、ゲートド
ライバ103の奇数段と偶数段とでn−MOS204の
ゲート及びn−MOS205のドレインに信号を供給す
る期間を1水平期間1Hよりも短くしている。従って、
信号CK1、CK2をハイレベルとする期間を変えるこ
とによって、ゲートドライバ103によるゲートライン
GL1〜GLnの選択期間を任意に選ぶことができる。
【0180】[第7の実施の形態]この実施の形態にか
かるデジタルスチルカメラの外観及び回路構成は、第3
の実施の形態のものと実質的に同一である。但し、この
実施の形態のデジタルスチルカメラでは、ゲートドライ
バ103の構成が、第3の実施の形態のものと異なる。
【0181】図21は、この実施の形態にかかるデジタ
ルスチルカメラにおけるゲートドライバ103の回路図
である。このゲートドライバ103の各段には、第5の
実施の形態で示したもの(図18)にn−MOS207
が加えられており、また、ゲートドライバ103は、各
段とは別に設けられた1つのn−MOS208を有す
る。
【0182】n−MOS208は、信号Φ3がハイレベ
ルとなっているときにオンされ、液晶コントローラ10
1から供給されたstart信号INを最終段RS5
(n)の配線容量C2、C5に供給する。そして、信号
¬CK1がハイレベルになると信号¬CK1と実質的に
同レベルの信号OUTnが最終段RS5(n)から出力
される。信号OUTnの出力時に信号Φ4が出力され、
段RS5(n−1)のn−MOS207がオンし、信号
OUTnが前段のRS5(n−1)の配線容量C2、C
5にチャージされる。液晶コントローラ101から出力
される信号Φ3は、偶数段RS5(2k)(ただしkは
1以上の整数)のn−MOS207をオンさせて、その
後段である奇数段RS5(2k+1)の信号OUT(2
k+1)を偶数段RS5(2k)の配線容量C2、C5
にチャージする。そして、液晶コントローラ101から
出力される信号Φ4は、n−MOS208のスイッチン
グと同時に奇数段RS(2k−1)(ただしkは1以上
の整数)のn−MOS207をオンさせて、その後段で
ある偶数段RS5(2k)の信号OUT(2k)を奇数
段RS5(2k−1)の配線容量C2、C5にチャージ
する。
【0183】最終段RS5(n)が偶数段であれば、液
晶コントローラ101は、start信号INに対して
順方向の動作時の信号CK1及び逆方向の動作時の信号
CK1を互いにそれぞれ反転させるかまたは位相をずら
すように設定され、順方向の動作時の信号¬CK1及び
逆方向の動作時の信号¬CK1を互いにそれぞれ反転さ
せるかまたは位相をずらすように液晶コントローラ10
1が設定されている。最終段RS5(n)が奇数段であ
れば、start信号INに対して、順方向の動作時の
信号CK1及び逆方向の動作時の信号CK1は互いにそ
れぞれ同位相になり、順方向の動作時の信号¬CK1及
び逆方向の動作時の信号¬CK1は互いにそれぞれ同位
相になるように液晶コントローラ101が設定されてい
る。
【0184】以下、この実施の形態にかかるデジタルス
チルカメラの動作について、説明する。この実施の形態
では、ゲートドライバ103の動作が、順方向、逆方向
共に、第3の実施の形態の説明中で「第1の実施の形態
で説明したのと同様に動作して」の部分を「第5の実施
の形態で説明したのと同様に動作して」と書き換えたも
のとなる。これ以外は、すべて第3の実施の形態で説明
したものと同じになる。
【0185】以上説明したように、この実施の形態にか
かるデジタルスチルカメラでは、液晶コントローラ10
1がゲートドライバ103に供給する信号Φ1〜Φ4を
制御することによって、ゲートラインGL1〜GLnの
走査順序を正順、逆順のいずれにもすることができる。
これだけで、液晶パネル102に画像を上下反転処理さ
れた鏡面表示することができる。従って、この実施の形
態にかかるデジタルスチルカメラによれば、表示部10
がレンズ2aに対し反対を向いていても、撮影者が被写
体を視認するのと同じ画像が表示部10に表示でき、ま
た例えば撮影者自身を表示部10に表示するために表示
部10がレンズ2aと同じ側に向いている場合、画像の
上下が反転することなく鏡面表示を行うことができ、そ
の際に、画像データの読み出しのために複雑な制御を行
わなくてもよく、画像を鏡面且つ上下反転表示させるた
めのマルチプレクサー104dの構成を簡単にすること
ができる。
【0186】[第8の実施の形態]この実施の形態にか
かるデジタルスチルカメラの外観及び回路構成は、第4
の実施の形態のものと実質的に同一である。但し、この
実施の形態のデジタルスチルカメラでは、ゲートドライ
バ103の構成が第4の実施の形態のものと異なり、ド
レインドライバ104’中のシフトレジスタ104a’
の構成が第4の実施の形態のものと異なる。
【0187】この実施の形態において、ゲートドライバ
103の回路構成は、第7の実施の形態に示したもの
(図21)と同一である。また、シフトレジスタ104
a’は、図22に示すようにm段構成となる。各段rs
2(i)(i=1,2,・・・、m)の構成は、図21
のゲートドライバ103の構成と実質的に同一である。
【0188】以下、この実施の形態にかかるデジタルス
チルカメラの動作について、説明する。この実施の形態
では、信号Φ1、Φ2、CK1、¬CK1、start
信号INをそれぞれドレインドライバ104’のφ1、
φ2、ck1、¬ck1、start信号INDに、ま
た、1垂直期間を1水平期間に、1水平期間を1垂直期
間に置き換えれば、順方向、逆方向共に第7の実施の形
態で示したゲートドライバ103の動作と実質的に同一
である。
【0189】以上説明したように、この実施の形態にか
かるデジタルスチルカメラでは、液晶コントローラ10
1がゲートドライバ103に供給する信号Φ1〜Φ4を
制御することによってゲートラインGL1〜GLnの走
査順序を正順、逆順のいずれにもすることができる。ま
た、ドレインドライバ104’に供給する信号φ1〜φ
4を制御することによってドレインドライバ104’の
シフトレジスタ104a’がアナログRGB信号SR
2,SG2,SB2を取り込んでいく方向を順方向、逆
順方向のいずれにもすることができる。これだけで、液
晶パネル102に表示する画像の方向を任意に設定する
ことができる。従って、この実施の形態にかかるデジタ
ルスチルカメラによれば、フレームメモリからの画像デ
ータの読み出しのために複雑な制御を行わなくてもよ
く、画像を任意の方向で表示させるための液晶コントロ
ーラ101の構成を簡単にすることができる。
【0190】[実施の形態の変形]本発明は、上記の第
1〜第8の実施の形態に限られず、様々な変形、応用が
可能である。以下、上記の第1〜第8の実施の形態の変
形態様について、説明する。
【0191】上記の第1〜第8の実施の形態では、ゲー
トドライバ103またはドレインドライバ104、10
4’のシフトレジスタ104a、104a’の各段にお
いて、n−MOS203、303のゲートとドレインと
に電圧源からの電圧を供給することによって負荷として
いたが、これに変えて抵抗を用いてもよい。
【0192】上記の第2、第6の実施の形態では、ゲー
トドライバ103のみを第1、第3の実施の形態のもの
と異なる構成とし、信号CK2(及び信号¬CK2)を
液晶コントローラ101から供給していた。第1、第
2、第5、第6の実施形態のドレインドライバ104の
シフトレジスタ104aも、図14に示すような構成と
してもよい。この場合、シフトレジスタ104aは1水
平期間1Hで出力信号out1〜outmを出力する。
また、上記の第3、第4、第7、第8の実施の形態で説
明したような順方向と逆方向の双方に動作するゲートド
ライバ103及びドレインドライバ104のシフトレジ
スタにおいても、第2、第5の実施の形態のように偶数
段と奇数段とでタイミングの異なる信号を供給してもよ
い。なお、本発明において、ゲートドライバ103及び
ドレインドライバ104のシフトレジスタ104aの組
み合わせは、上記で説明したものを任意に選ぶことがで
きる。
【0193】上記の第1〜第8の実施の形態では、ゲー
トドライバ103或いはドレインドライバ104、10
4’のシフトレジスタ104a、104a’を構成する
素子として、nチャネルMOS型電界効果トランジスタ
を用いたが、制御信号を反転すれば、pチャネルMOS
型電界効果トランジスタを用いてもよい。また、MOS
型以外の電界効果トランジスタを用いてもよい。
【0194】上記の第1〜第8の実施の形態では、ゲー
トドライバ103(第3、第4の実施の形態では、逆方
向を含む)は、ゲートラインGL1〜GLnを飛び越し
操作することなく、1ラインずつ順次選択していた。こ
れに対して、例えば、1フレームを偶数ゲートライン走
査と奇数ゲートライン走査の2フィールドで構成し、1
フィールド内で飛び越し操作を行う場合には、図5、図
8、図18或いは図19に示す回路を2つのフィールド
に対応して設け、フィールドに応じてそれぞれに回路に
スタート信号を供給してインターレース走査をすればよ
い。
【0195】上記の第1〜第8の実施の形態では、CC
D21によって取り込まれた画像、或いは記録用メモリ
30に記録された画像を表示するための表示部10に、
液晶表示装置を用いていた。しかしながら、表示部10
には、有機/無機エレクトロルミネッセンス表示装置、
プラズマ表示装置或いはフィールドエミッションディス
プレイなどの他のフラットパネルディスプレイを用いる
こともできる。これらいずれの場合も、上記の第1〜第
8の実施の形態で示したゲートドライバ及びドレインド
ライバを駆動回路として使用することができる。また、
図5、図8、図18或いは図19に示す回路は、シフト
レジスタとして表示装置の駆動回路以外の用途でも使用
することができる。
【0196】上記の第1〜第8の実施の形態では、本発
明をデジタルスチルカメラに適用した場合について説明
した。しかしながら、本発明は、液晶表示装置などをフ
ァインダとして利用するビデオカメラにも、同様に適用
することができる。この場合も、第3、第7の実施の形
態で示したゲートドライバを使用する場合には、鏡面表
示が可能となり、第4、第8の実施の形態で示したゲー
トドライバ及びドレインドライバ104を使用する場合
には、画像の上下左右を任意に設定して表示させること
が可能となる。また、他の装置(携帯端末など)の表示
装置に、本発明を適用してもよい。
【0197】上記の第1〜第8の実施の形態では、本発
明を表示部10が備えるゲートドライバ103またはド
レインドライバ104のシフトレジスタ104a、10
4a’に適用した場合について説明した。しかしなが
ら、本発明は、フォトセンサをマトリクス状に配列した
撮像素子から画像データを読み出すためにも使用するこ
とができる。
【0198】図23は、このような撮像素子及びその駆
動系を示す図である。フォトセンサアレイ500は、受
光素子としてのフォトダイオード501と、これに接続
されたn−MOS502とがマトリクス状に配置されて
なり、n−MOS502のそれぞれのゲートは、行毎に
設けられたゲートラインGLを介してゲートドライバに
接続されており、n−MOS502のドレインは、列毎
に設けられたドレインラインDLを介して呼び水転送部
520に接続されている。呼び水転送部520は、選択
された行のフォトダイオード501からn−MOS50
2及びドレインラインDLを介して供給された電荷を水
平走査用CCD530に注入する。そして、水平走査用
CCD530は、ドレインラインDLから注入された電
荷を水平走査して、出力端子OTから撮像信号を出力す
る。
【0199】ここで、ゲートドライバ510には、上記
の第1〜第8の実施の形態で説明した図5、図8、図1
8、図19或いは図21に記載のものを適用することが
できる。特に、ゲートドライバ510として図8或いは
図21に記載のものを適用した場合には、ゲートドライ
バ510に供給する制御信号を変えるだけで、ゲートラ
インGLの選択順序が上下逆になる。このため、出力端
子OTから出力される撮像信号に基づく画像として上下
逆の鏡面画像を容易に得ることができ、例えば、撮影し
た画像と予めメモリに記憶されている画像とを比較する
パターンマッチングなどに適用することができる。
【0200】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
表示装置のゲートドライバ及びドレインドライバとし
て、或いは撮像素子のラインを選択するゲートドライバ
として用いるのに好適なシフトレジスタを提供すること
ができる。
【0201】また、本発明のシフトレジスタは、さらに
2種類のトランジスタを構成として加え、これら2種類
のトランジスタを含む4種類のトランジスタの制御端子
に供給する信号を制御することによって、各段の信号の
シフト方向を変えることができる。
【0202】さらに、本発明の表示装置及び撮像装置に
よれば、例えば、フレームメモリからの画像の読み出し
に複雑な制御を行わずに、簡単な制御で表示される画像
の方向を任意に変えることができる。
【0203】さらに、本発明の撮像素子駆動装置によれ
ば、簡単な制御で撮像素子で捉えられている画像を反転
した画像を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかるデジタルス
チルカメラの外観を示す斜視図である。
【図2】図1のデジタルスチルカメラの回路構成を示す
ブロック図である。
【図3】図1、図2の表示部の構成を示すブロック図で
ある。
【図4】図3のドレインドライバの構成を示すブロック
図である。
【図5】図3のゲートドライバの回路図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態にかかるゲートドラ
イバの動作を示すタイミングチャートである。
【図7】本発明の第2の実施の形態にかかるゲートドラ
イバの動作を示すタイミングチャートである。
【図8】本発明の第3の実施の形態にかかるデジタルス
チルカメラにおけるゲートドライバの構成を示す回路図
である。
【図9】本発明の第3の実施の形態にかかるゲートドラ
イバの順方向動作を示すタイミングチャートである。
【図10】本発明の第3の実施の形態にかかるゲートド
ライバの逆方向動作を示すタイミングチャートである。
【図11】本発明の第3の実施の形態におけるデジタル
スチルカメラの順方向の動作例を示す図であり、(a)
は撮影状態を、(b)は撮影時の走査手順及び表示時の
走査手順に沿った表示部の表示状態をそれぞれ示す。
【図12】本発明の第3の実施の形態におけるデジタル
スチルカメラの逆方向の動作例を示す図であり、(a)
は撮影状態を、(b)は撮影時の走査手順及び表示時の
走査手順に沿った表示部の表示状態をそれぞれ示す。
【図13】本発明の第4の実施の形態のドレインドライ
バの構成を示すブロック図である。
【図14】本発明の第4の実施の形態にかかるシフトレ
ジスタを示す回路図である。
【図15】本発明の第4の実施の形態にかかるドレイン
ドライバのシフトレジスタの順方向動作を示すタイミン
グチャートである。
【図16】本発明の第4の実施の形態にかかるドレイン
ドライバのシフトレジスタの逆方向動作を示すタイミン
グチャートである。
【図17】本発明の第4の実施の形態におけるデジタル
スチルカメラの動作例を示す図であり、(a)はゲート
ドライバ及びドレインドライバがいずれも順方向での表
示部の表示状態を、(b)はゲートドライバが順方向、
ドレインドライバが逆方向の撮影時の走査手順及び表示
時の走査手順に沿った表示部の表示状態を、(c)はゲ
ートドライバ及びドレインドライバが逆方向の撮影時の
走査手順及び表示時の走査手順に沿った表示部の表示状
態を、(d)はゲートドライバが逆方向、ドレインドラ
イバが順方向の撮影時の走査手順及び表示時の走査手順
に沿った表示部の表示状態を、それぞれ示す。
【図18】本発明の第5の実施の形態にかかるゲートド
ライバを示す回路図である。
【図19】本発明の第6の実施の形態にかかるゲートド
ライバを示す回路図である。
【図20】本発明の第6の実施の形態にかかるゲートド
ライバの動作を示すタイミングチャートである。
【図21】本発明の第7の実施の形態にかかるゲートド
ライバを示す回路図である。
【図22】本発明の第8の実施の形態にかかるシフトレ
ジスタを示す回路図である。
【図23】本発明の実施の形態の変形にかかる撮像素子
及びその駆動系を示す図である。
【符号の説明】
1・・・カメラ本体部、2・・・レンズユニット部、2a・・・
レンズ、10・・・表示部、11・・・電源キー、12・・・キ
ー入力部、12a・・・モード設定キー、12b・・・シャッ
ターキー、12c・・・「+」キー、12d・・・「−」キ
ー、21・・・CCD、22・・・サンプルホールド回路、2
3・・・A/D変換器、24・・・垂直ドライバ、25・・・タ
イミングジェネレータ、26・・・カラープロセス回路、
27・・・DMAコントローラ、28・・・DRAM、29・・
・シリアル入出力端子、30・・・記録用メモリ、31・・・
CPU、32・・・画像圧縮伸長回路、33・・・VRAMコ
ントローラ、34・・・VRAM、35・・・ビデオエンコー
ダ、101・・・液晶コントローラ、102・・・液晶パネ
ル、102a・・・薄膜トランジスタ、102b・・・画素容
量、102c・・・補償容量、103・・・ゲートドライバ、
104・・・ドレインドライバ、104a、104a’・・・
シフトレジスタ、104b・・・レベルシフタ、104c・
・・サンプルホールドバッファー、201〜208・・・n
チャネルMOS型電界効果トランジスタ、301〜30
8・・・nチャネルMOS型電界効果トランジスタ、50
0・・・フォトセンサアレイ、501・・・フォトダイオー
ド、502・・・nチャネルMOS型電界効果トランジス
タ、510・・・ゲートドライバ、520・・・呼び水転送
部、530・・・水平走査用CCD、C2、C5、C6、
c2、c5、c6・・・配線容量、GL,GL1〜GLn・
・・ゲートライン、DL,DL1〜DLm・・・ドレインラ
イン、OT,OT1〜OTn・・・出力端子、ot1〜o
tm・・・出力端子

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数段からなるシフトレジスタであって、
    前記シフトレジスタの各段は、 制御端子に第1または第2の信号が供給され、電流路の
    一端から所定の信号が供給され、前記制御端子に供給さ
    れている前記第1または第2の信号によってオンしてい
    るときに前記所定の信号を電流路の他端に出力する第1
    のトランジスタと、 制御端子に前記第1のトランジスタの電流路の他端から
    出力された所定の信号が供給され、電流路の一端が負荷
    を介して信号源に接続され、前記制御端子に供給されて
    いる所定の信号によってオンしているときに、信号源か
    ら供給された信号をグラウンドに排出させる第2のトラ
    ンジスタと、 制御端子に前記第1のトランジスタの電流路の他端から
    出力された所定の信号が供給され、該制御端子に供給さ
    れている所定の信号によってオンしているときに第3ま
    たは第4の信号を電流路の一端から入力し、他端に出力
    する第3のトランジスタと、 次段の前記第2のトランジスタまたは前記第3のトラン
    ジスタにチャージされた前記第1のトランジスタの電流
    路の他端から出力された所定の信号をグラウンドに排出
    させる第4のトランジスタとを備える、 ことを特徴とするシフトレジスタ。
  2. 【請求項2】奇数段において、前記第1のトランジスタ
    の制御端子には前記第1の信号が、前記第3のトランジ
    スタの電流路の一端には前記第3の信号がそれぞれ供給
    され、 偶数段において、前記第1のトランジスタの制御端子に
    は前記第2の信号が、前記第3のトランジスタの電流路
    の一端には前記第4の信号がそれぞれ供給され、 第1段において、外部からの信号が前記所定の信号とし
    て前記第1のトランジスタの電流路の一端に供給され、 第2段目以降において、前段の前記第3のトランジスタ
    の電流路の他端から出力された前記第3または第4の信
    号が前記所定の信号として前記第1のトランジスタの電
    流路の一端に供給されることを特徴とする請求項1に記
    載のシフトレジスタ。
  3. 【請求項3】前記第1のトランジスタの電流路の他端か
    ら出力された前記所定の信号は、前記第1のトランジス
    タの電流路の他端と前記第2のトランジスタの制御端子
    及び前記第3のトランジスタの制御端子との間に形成さ
    れた配線に蓄積され、前記第1のトランジスタがオフさ
    れてから次にオンされるまでの間、前記第2のトランジ
    スタの制御端子及び前記第3のトランジスタの制御端子
    に保持され続けることを特徴とする請求項1または2に
    記載のシフトレジスタ。
  4. 【請求項4】前記第3または第4の信号は、所定の周期
    でそれぞれレベルが反転しており、 前記第1、第2の信号は、前記第3または第4の信号の
    レベル反転周期の半周期毎に、該半周期内での一部の期
    間だけ、いずれか一方の信号のレベルが反転することを
    特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシフ
    トレジスタ。
  5. 【請求項5】前記シフトレジスタの各段のうちの奇数段
    において、制御端子に第5の信号が供給され、後段の第
    3のトランジスタの電流路の他端から出力された前記第
    3または第4の信号が電流路の一端に供給され、該供給
    された信号を制御端子に供給された第5の信号によって
    オンしているときに電流路の他端から出力して、前段の
    前記第2のトランジスタの制御端子と該前段の前記第3
    のトランジスタの制御端子とに供給する第5のトランジ
    スタをさらに備え、 前記シフトレジスタの各段のうちの偶数段において、制
    御端子に第6の信号が供給され、電流路の一端に前記第
    1のトランジスタの電流路の一端に供給されている所定
    の信号が供給され、該供給された所定の信号を制御端子
    に供給された第6の信号によってオンしているときに電
    流路の他端から出力して、前段の前記第2のトランジス
    タの制御端子と該前段前記第3のトランジスタの制御端
    子とに供給する第6のトランジスタをさらに備える、 ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかの項に記載
    のシフトレジスタ。
  6. 【請求項6】前記第5の信号に基づき前記第5のトラン
    ジスタの電流路の他端から出力された所定の信号は、前
    段の前記第1のトランジスタの電流路の他端と該前段の
    前記第2のトランジスタの制御端子及び該前段の前記第
    3のトランジスタの制御端子との間に形成された配線に
    蓄積され、前記前段の前記第1のトランジスタがオフさ
    れてから次にオンされるまでの間、前記前段の前記第2
    のトランジスタの制御端子及び前前記前段の記第3のト
    ランジスタの制御端子に保持され続け、 前記第6の信号に基づき前記第6のトランジスタの電流
    路の他端から出力された所定の信号は、前段の前記第1
    のトランジスタの電流路の他端と該前段の前記第2のト
    ランジスタの制御端子及び該前段の前記第3のトランジ
    スタの制御端子との間に形成された配線に蓄積され、前
    記前段の前記第1のトランジスタがオフされてから次に
    オンされるまでの間、前記前段の前記第2のトランジス
    タの制御端子及び前前記前段の記第3のトランジスタの
    制御端子に保持され続ける、 ことを特徴とする請求項5に記載のシフトレジスタ。
  7. 【請求項7】前記シフトレジスタの各段は、制御端子に
    前記第3または第4の信号を反転した信号が供給され、
    制御端子に供給された第3または第4の信号を反転した
    信号によってオンしているときに、前記第3のトランジ
    スタの電流路の他端から出力された信号を電流路の一端
    から入力し、他端から出力してグラウンドに排出させる
    第7のトランジスタをさらに備えることを特徴とする請
    求項1乃至6のいずれかの項に記載のシフトレジスタ。
  8. 【請求項8】前記第4の信号は、前記第3の信号のレベ
    ルを反転した信号であることを特徴とする請求項1乃至
    6のいずれかの項に記載のシフトレジスタ。
  9. 【請求項9】前記シフトレジスタの各段は、前記第3の
    トランジスタの電流路の他端から出力された信号を外部
    に出力するための出力端子をさらに備えることを特徴と
    する請求項1乃至8のいずれかの項に記載のシフトレジ
    スタ。
  10. 【請求項10】前記各信号は、電圧信号であり、 前記各トランジスタは、互いに同一のチャネル型電界効
    果トランジスタによってそれぞれ構成されることを特徴
    とする請求項1乃至9のいずれかの項に記載のシフトレ
    ジスタ。
  11. 【請求項11】複数段からなり、外部から供給された信
    号をシフトさせて各段から順次出力させるシフトレジス
    タであって、 外部から供給された選択信号を、最前段と最後段のいず
    れかに選択して供給する第1の選択制御手段と、 各段に取り込まれた選択信号を前段にシフトさせるか後
    段にシフトさせるかを選択する第2の選択制御手段とを
    備えることを特徴とするシフトレジスタ。
  12. 【請求項12】前記第2の選択制御手段は、前記第1の
    選択制御手段により最前段に供給された選択信号または
    前段から出力された選択信号を第1の制御信号に従って
    取り込む第1のスイッチ手段と、前記第2の選択制御手
    段により最後段に供給された選択信号または後段から出
    力された選択信号を第2の制御信号に従って取り込む第
    2のスイッチ手段とから構成されていることを特徴とす
    る請求項11に記載のシフトレジスタ。
  13. 【請求項13】マトリクス状に画素が配置された表示素
    子と、 複数段からなる第1のシフトレジスタによって構成さ
    れ、外部から供給された選択信号をシフトさせて各段か
    ら順次出力させ、該各段から出力させた選択信号によっ
    て前記表示素子の画素をマトリクスの1ライン毎に選択
    する選択駆動回路と、 外部から供給された画像信号を前記表示素子の1ライン
    分取り込み、取り込んだ画像信号に対応する信号を前記
    選択駆動回路によって選択されているラインの画素にそ
    れぞれ供給する信号駆動回路と、 前記選択駆動回路及び前記信号駆動回路を制御する制御
    回路とを備え、 前記選択駆動回路は、外部から供給された選択信号を前
    記第1のシフトレジスタの最前段と最後段とのいずれか
    に選択して供給する第1の選択制御手段と、各段に取り
    込まれた選択信号を前段にシフトさせるか後段にシフト
    させるかを選択する第2の選択制御手段とを備える、 ことを特徴とする表示装置。
  14. 【請求項14】前記信号駆動回路は、前記選択駆動手段
    による1ライン分の選択期間内において、外部から1画
    素分ずつ供給された1ライン分の画像信号を各段に順次
    シフトさせながら取り込んでいく複数段からなる第2の
    シフトレジスタと、外部から供給された選択信号を前記
    第2のシフトレジスタの最前段と最後段とのいずれかに
    選択して供給する第3の選択制御手段と、各段に取り込
    まれた選択信号を前段にシフトさせるか後段にシフトさ
    せるかを選択する第4の選択制御手段とを備えることを
    特徴とする請求項13に記載の表示装置。
  15. 【請求項15】複数段からなるシフトレジスタを備える
    表示装置であって、前記シフトレジスタの各段は、 制御端子に第1または第2の信号が供給され、電流路の
    一端から所定の信号が供給され、前記制御端子に供給さ
    れている前記第1または第2の信号によってオンしてい
    るときに前記所定の信号を電流路の他端に出力する第1
    のトランジスタと、 制御端子に前記第1のトランジスタの電流路の他端から
    出力された所定の信号が供給され、電流路の一端が負荷
    を介して信号源に接続され、前記制御端子に供給されて
    いる所定の信号によってオンしているときに、信号源か
    ら供給された信号をグラウンドに排出させる第2のトラ
    ンジスタと、 制御端子に前記第1のトランジスタの電流路の他端から
    出力された所定の信号が供給され、該制御端子に供給さ
    れている所定の信号によってオンしているときに第3ま
    たは第4の信号を電流路の一端から入力し、他端に出力
    する第3のトランジスタと、 次段の前記第2のトランジスタまたは前記第3のトラン
    ジスタにチャージされた前記第1のトランジスタの電流
    路の他端から出力された所定の信号をグラウンドに排出
    させる第4のトランジスタとを備えるシフトレジスタ、
    並びに前記シフトレジスタの前記第3のトランジスタの
    出力に応じて表示される表示部を、 有することを特徴とする表示装置。
  16. 【請求項16】マトリクス状に画素が配置され、画素毎
    に入射した光に応じた画像信号を発生する撮像素子と、 複数段からなる第1のシフトレジスタによって構成さ
    れ、外部から供給された選択信号をシフトさせて各段か
    ら順次出力させ、該各段から出力させた選択信号によっ
    て前記撮像素子の画素をマトリクスの1ライン毎に選択
    する選択駆動手段と、 前記選択駆動手段によって選択されているラインの画素
    から発生している画像信号を取り込む信号取込手段とを
    備え、 前記選択駆動手段は、外部から供給された選択信号を前
    記第1のシフトレジスタの最前段と最後段とのいずれか
    に選択して供給する第1の選択制御手段と、各段に取り
    込まれた選択信号を前段にシフトさせるか後段にシフト
    させるかを選択する第2の選択制御手段とを備えること
    を特徴とする撮像素子駆動装置。
  17. 【請求項17】マトリクス状に画素が配置されている撮
    像素子と、該撮像素子によって撮影された画像に対応す
    る画像、或いは前記撮像素子によって撮影され、画像メ
    モリに記録されている画像に対応する画像を表示する表
    示装置とを備え、 前記表示装置は、 マトリクス状に画素が配置された表示素子と、 複数段からなる第1のシフトレジスタによって構成さ
    れ、外部から供給された選択信号をシフトさせて各段か
    ら順次出力させ、該各段から出力させた選択信号によっ
    て前記表示素子の画素をマトリクスの1ライン毎に選択
    する選択駆動回路と、 外部から供給された画像信号を前記表示素子の1ライン
    分取り込み、取り込んだ画像信号に対応する信号を前記
    選択駆動回路によって選択されているラインの画素にそ
    れぞれ供給する信号駆動回路と、 前記選択駆動回路及び前記信号駆動回路を制御する制御
    回路とを備え、 前記選択駆動回路は、外部から供給された選択信号を前
    記第1のシフトレジスタの最前段と最後段とのいずれか
    に選択して供給する第1の選択制御手段と、各段に取り
    込まれた選択信号を前段にシフトさせるか後段にシフト
    させるかを選択する第2の選択制御手段とを備えること
    を特徴とする撮像装置。
  18. 【請求項18】前記表示素子に表示させる画像の上下方
    向の向きを設定する上下方向設定手段をさらに備え、 前記第1の選択制御手段は、前記上下方向設定手段によ
    って設定された画像の上下方向の向きに従って、外部か
    ら供給された選択信号を前記第1のシフトレジスタの最
    前段と最後段とのいずれかに選択して供給し、 前記第2の選択制御手段は、前記上下方向設定手段によ
    って設定された画像の上下方向の向きに従って、各段に
    取り込まれた選択信号を前段にシフトさせるか後段にシ
    フトさせるかを選択することを特徴とする請求項17に
    記載の撮像装置。
  19. 【請求項19】前記信号駆動回路は、前記選択駆動回路
    による1ライン分の選択期間内において、外部から1画
    素分ずつ供給された1ライン分の画像信号を各段に順次
    シフトさせながら取り込んでいく複数段からなる第2の
    シフトレジスタと、外部から供給された選択信号を前記
    第2のシフトレジスタの最前段と最後段とのいずれかに
    選択して供給する第3の選択制御手段と、各段に取り込
    まれた選択信号を前段にシフトさせるか後段にシフトさ
    せるかを選択する第4の選択制御手段とを備えることを
    特徴とする請求項17または18に記載の撮像装置。
  20. 【請求項20】前記表示素子に表示させる画像の左右方
    向の向きを設定する左右方向設定手段をさらに備え、 前記第3の選択制御手段は、前記上下方向設定手段によ
    って設定された画像の上下方向の向きに従って、外部か
    ら供給された選択信号を前記第1のシフトレジスタの最
    前段と最後段とのいずれかに選択して供給し、 前記第4の選択制御手段は、前記上下方向設定手段によ
    って設定された画像の上下方向の向きに従って、各段に
    取り込まれた選択信号を前段にシフトさせるか後段にシ
    フトさせるかを選択することを特徴とする請求項19に
    記載の撮像装置。
  21. 【請求項21】複数段からなるシフトレジスタであっ
    て、前記シフトレジスタの各段は、 制御端子に第1または第2の信号が供給され、電流路の
    一端から所定の信号が供給され、前記制御端子に供給さ
    れている前記第1または第2の信号によってオンしてい
    るときに前記所定の信号を電流路の他端に出力する第1
    のトランジスタと、 制御端子に前記第1のトランジスタの電流路の他端から
    出力された所定の信号が供給され、電流路の一端が負荷
    を介して信号源に接続され、前記制御端子に供給されて
    いる所定の信号によってオンしているときに、信号源か
    ら供給された信号をグラウンドに排出させる第2のトラ
    ンジスタと、 制御端子に前記第1のトランジスタの電流路の他端から
    出力された所定の信号が供給され、該制御端子に供給さ
    れている所定の信号によってオンしているときに第3ま
    たは第4の信号を電流路の一端から入力し、他端に出力
    する第3のトランジスタと、 次段の前記第2のトランジスタまたは前記第3のトラン
    ジスタにチャージされた前記第1のトランジスタの電流
    路の他端から出力された所定の信号をグラウンドに排出
    させる第4のトランジスタとを備えるシフトレジスタ
    を、 有することを特徴とするシフトレジスタ。
JP36196798A 1998-05-14 1998-12-07 シフトレジスタ、表示装置、撮像素子駆動装置及び撮像装置 Expired - Fee Related JP3680601B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36196798A JP3680601B2 (ja) 1998-05-14 1998-12-07 シフトレジスタ、表示装置、撮像素子駆動装置及び撮像装置
US09/307,440 US6621481B1 (en) 1998-05-14 1999-05-10 Shift register, display device, image sensing element driving apparatus, and image sensing apparatus
EP99109526A EP0957491B1 (en) 1998-05-14 1999-05-12 Bi-directional shift register without stage to stage signal attenuation suitable as driving circuit for a display device and associated image sensing apparatus
DE69926098T DE69926098T2 (de) 1998-05-14 1999-05-12 Bidirektionales Schieberegister ohne zwischenstufige Signalabschwächung, geeignet als Steuerschaltung für eine Anzeigevorrichtung und zugehöriges Bildaufnahmegerät
TW088107748A TW533387B (en) 1998-05-14 1999-05-13 Shift register, display device, image sensing element driving apparatus, and image sensing apparatus
KR1019990017154A KR100328476B1 (ko) 1998-05-14 1999-05-13 시프트레지스터, 표시장치, 촬상소자구동장치 및 촬상장치
CNB991073517A CN1152384C (zh) 1998-05-14 1999-05-14 移位寄存器、显示装置、图象传感器驱动设备和图象传感设备

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-148306 1998-05-14
JP14830698 1998-05-14
JP36196798A JP3680601B2 (ja) 1998-05-14 1998-12-07 シフトレジスタ、表示装置、撮像素子駆動装置及び撮像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005088075A Division JP4086046B2 (ja) 1998-05-14 2005-03-25 シフトレジスタ、表示装置、撮像素子駆動装置及び撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000035772A true JP2000035772A (ja) 2000-02-02
JP3680601B2 JP3680601B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=26478549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36196798A Expired - Fee Related JP3680601B2 (ja) 1998-05-14 1998-12-07 シフトレジスタ、表示装置、撮像素子駆動装置及び撮像装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6621481B1 (ja)
EP (1) EP0957491B1 (ja)
JP (1) JP3680601B2 (ja)
KR (1) KR100328476B1 (ja)
CN (1) CN1152384C (ja)
DE (1) DE69926098T2 (ja)
TW (1) TW533387B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004212939A (ja) * 2002-12-31 2004-07-29 Lg Phillips Lcd Co Ltd 平板表示装置の両方向駆動回路及び駆動方法
JP2006146091A (ja) * 2004-11-25 2006-06-08 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2006351194A (ja) * 2006-08-25 2006-12-28 Casio Comput Co Ltd シフトレジスタ及び電子装置
JP2007042271A (ja) * 2006-08-25 2007-02-15 Casio Comput Co Ltd シフトレジスタ及び電子装置
JP2007048439A (ja) * 2006-08-25 2007-02-22 Casio Comput Co Ltd シフトレジスタ及び電子装置
JP2007114779A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Toppoly Optoelectronics Corp ディスプレイを駆動する信号駆動回路を含むシステム
JP2007200452A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Casio Comput Co Ltd シフトレジスタ回路、及び表示駆動装置
JP2019040661A (ja) * 2018-09-21 2019-03-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10916319B2 (en) 2001-05-11 2021-02-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register and display device

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2360651B (en) * 1998-10-21 2002-03-13 Lg Philips Lcd Co Ltd Shift register
KR100281336B1 (ko) 1998-10-21 2001-03-02 구본준 쉬프트 레지스터 회로
WO2001048587A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Aiwa Co., Ltd. Dispositif electronique a fonction d'affichage
US6937280B2 (en) * 2000-02-15 2005-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device having pivotal display and stereo speakers
JP2001320610A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Nikon Corp 電子スチルカメラ
US6611248B2 (en) 2000-05-31 2003-08-26 Casio Computer Co., Ltd. Shift register and electronic apparatus
JP3866070B2 (ja) * 2000-10-20 2007-01-10 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
KR100506005B1 (ko) 2002-12-31 2005-08-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 평판표시장치
JP3726905B2 (ja) * 2003-01-31 2005-12-14 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ及び電気光学装置
JP3767559B2 (ja) * 2003-01-31 2006-04-19 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ及び電気光学装置
CN100358052C (zh) * 2003-04-04 2007-12-26 胜华科技股份有限公司 移位寄存器
CN100377258C (zh) * 2003-06-04 2008-03-26 友达光电股份有限公司 移位寄存电路
TWI244060B (en) * 2003-06-12 2005-11-21 Ind Tech Res Inst A scan driving circuit with single-type transistors
CN1324554C (zh) * 2003-07-04 2007-07-04 财团法人工业技术研究院 单一型态晶体管扫描驱动电路
JP2005189488A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
KR20050068608A (ko) * 2003-12-30 2005-07-05 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치의 구동회로
JP2005284661A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd インプットセンサ内蔵ディスプレイ装置及びその駆動方法
TWI247313B (en) * 2004-08-05 2006-01-11 Au Optronics Corp Shift register and display panel utilizing the same
JP2006127630A (ja) 2004-10-28 2006-05-18 Alps Electric Co Ltd シフトレジスタ及び液晶ドライバ
US20080198961A1 (en) * 2005-07-26 2008-08-21 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Multiple Input Circuit
US7738622B2 (en) * 2006-06-23 2010-06-15 Lg Display Co., Ltd. Shift register
US20090046044A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 Himax Technologies Limited Apparatus for driving a display panel
US7831010B2 (en) * 2007-11-12 2010-11-09 Mitsubishi Electric Corporation Shift register circuit
WO2009125644A1 (ja) * 2008-04-10 2009-10-15 シャープ株式会社 光センサ付き表示装置
TWI398845B (zh) * 2008-09-26 2013-06-11 Au Optronics Corp 移位暫存器
KR101795603B1 (ko) * 2011-11-17 2017-12-01 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치 및 그 제어방법
RU2527188C1 (ru) * 2013-05-06 2014-08-27 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт физики полупроводников им. А.В. Ржанова Сибирского отделения Российской академии наук (ИФП СО РАН) Сдвиговый регистр

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161288A (en) * 1978-06-12 1979-12-20 Hitachi Ltd Semiconductor device
ES2044845T3 (es) * 1986-02-17 1994-01-16 Canon Kk Aparato excitador.
US4890308A (en) * 1987-09-19 1989-12-26 Olympus Optical Co., Ltd. Scanning pulse generating circuit
US5282234A (en) * 1990-05-18 1994-01-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Bi-directional shift register useful as scanning registers for active matrix displays and solid state image pick-up devices
US5222082A (en) * 1991-02-28 1993-06-22 Thomson Consumer Electronics, S.A. Shift register useful as a select line scanner for liquid crystal display
JP2833289B2 (ja) * 1991-10-01 1998-12-09 日本電気株式会社 アナログスイッチ
US5712653A (en) * 1993-12-27 1998-01-27 Sharp Kabushiki Kaisha Image display scanning circuit with outputs from sequentially switched pulse signals
US5510805A (en) * 1994-08-08 1996-04-23 Prime View International Co. Scanning circuit
US5434899A (en) * 1994-08-12 1995-07-18 Thomson Consumer Electronics, S.A. Phase clocked shift register with cross connecting between stages
US5701136A (en) * 1995-03-06 1997-12-23 Thomson Consumer Electronics S.A. Liquid crystal display driver with threshold voltage drift compensation
JP2708006B2 (ja) * 1995-03-31 1998-02-04 日本電気株式会社 薄膜集積回路
FR2743662B1 (fr) * 1996-01-11 1998-02-13 Thomson Lcd Perfectionnement aux registres a decalage utilisant des transistors mis de meme polarite
US5949398A (en) * 1996-04-12 1999-09-07 Thomson Multimedia S.A. Select line driver for a display matrix with toggling backplane
US5923648A (en) * 1996-09-30 1999-07-13 Amsc Subsidiary Corporation Methods of dynamically switching return channel transmissions of time-division multiple-access (TDMA) communication systems between signalling burst transmissions and message transmissions
US5859630A (en) * 1996-12-09 1999-01-12 Thomson Multimedia S.A. Bi-directional shift register
KR100235590B1 (ko) * 1997-01-08 1999-12-15 구본준 박막트랜지스터 액정표시장치의 구동방법
KR100235589B1 (ko) * 1997-01-08 1999-12-15 구본준 박막트랜지스터 액정표시장치의 구동방법
KR100242244B1 (ko) * 1997-08-09 2000-02-01 구본준 스캐닝 회로
JPH1186586A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Furontetsuku:Kk シフトレジスタ装置および表示装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10916319B2 (en) 2001-05-11 2021-02-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register and display device
JP2004212939A (ja) * 2002-12-31 2004-07-29 Lg Phillips Lcd Co Ltd 平板表示装置の両方向駆動回路及び駆動方法
JP2006146091A (ja) * 2004-11-25 2006-06-08 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2007114779A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Toppoly Optoelectronics Corp ディスプレイを駆動する信号駆動回路を含むシステム
JP4682300B2 (ja) * 2005-10-19 2011-05-11 奇美電子股▲ふん▼有限公司 ディスプレイを駆動する信号駆動回路を含むシステム
JP2007200452A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Casio Comput Co Ltd シフトレジスタ回路、及び表示駆動装置
JP4654923B2 (ja) * 2006-01-26 2011-03-23 カシオ計算機株式会社 シフトレジスタ回路、及び表示駆動装置
JP2006351194A (ja) * 2006-08-25 2006-12-28 Casio Comput Co Ltd シフトレジスタ及び電子装置
JP2007042271A (ja) * 2006-08-25 2007-02-15 Casio Comput Co Ltd シフトレジスタ及び電子装置
JP2007048439A (ja) * 2006-08-25 2007-02-22 Casio Comput Co Ltd シフトレジスタ及び電子装置
JP2019040661A (ja) * 2018-09-21 2019-03-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100328476B1 (ko) 2002-03-16
EP0957491A1 (en) 1999-11-17
JP3680601B2 (ja) 2005-08-10
EP0957491B1 (en) 2005-07-13
CN1152384C (zh) 2004-06-02
DE69926098T2 (de) 2005-12-29
TW533387B (en) 2003-05-21
DE69926098D1 (de) 2005-08-18
KR19990088257A (ko) 1999-12-27
CN1236173A (zh) 1999-11-24
US6621481B1 (en) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3680601B2 (ja) シフトレジスタ、表示装置、撮像素子駆動装置及び撮像装置
JP4899327B2 (ja) シフトレジスタ回路及びその駆動制御方法並びに駆動制御装置
WO2018133491A1 (en) Shift register unit, gate drive circuit and method of driving the same
JP3873165B2 (ja) シフトレジスタ及び電子装置
KR940000599B1 (ko) 액정 디스플레이 장치
JP3777894B2 (ja) シフトレジスタ及び電子装置
JP3353921B2 (ja) 固体撮像装置
JP5362830B2 (ja) 表示駆動回路、表示装置及び表示駆動方法
JP3858136B2 (ja) シフトレジスタ及び電子装置
JP2002055660A (ja) 電子装置
JP4396031B2 (ja) 表示パネル及び基板結合方法
JP4086046B2 (ja) シフトレジスタ、表示装置、撮像素子駆動装置及び撮像装置
JP4115842B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法、並びにカメラシステム
JP3823614B2 (ja) シフトレジスタ及び電子装置
JP2001035180A (ja) シフトレジスタ及び電子装置
JPH03167977A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JP3243950B2 (ja) 映像表示装置
JPH0830242A (ja) 液晶駆動装置
JP4956091B2 (ja) シフトレジスタ及び電子装置
JP4923858B2 (ja) シフトレジスタ及び電子装置
WO2023184238A1 (zh) 驱动电路、显示装置和驱动方法
JP3322011B2 (ja) カラー表示システム
JP2007048439A (ja) シフトレジスタ及び電子装置
JPH0693167B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1031457A (ja) 液晶表示ユニット駆動回路及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees