JP2000020762A - 自動改札装置及び自動改札システム - Google Patents

自動改札装置及び自動改札システム

Info

Publication number
JP2000020762A
JP2000020762A JP18050098A JP18050098A JP2000020762A JP 2000020762 A JP2000020762 A JP 2000020762A JP 18050098 A JP18050098 A JP 18050098A JP 18050098 A JP18050098 A JP 18050098A JP 2000020762 A JP2000020762 A JP 2000020762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
station
automatic ticket
data
ticket gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18050098A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Fujimoto
浩章 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18050098A priority Critical patent/JP2000020762A/ja
Publication of JP2000020762A publication Critical patent/JP2000020762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、無線カードを含む2つの乗車券の使
用による利用客の通過を可能とする磁気券、無線カード
の併用可能な自動改札装置を提供する。 【解決手段】本発明の一態様によると、磁気券または無
線カードを改札対象の1枚目の券として処理する第1の
手段と、この第1の手段による改札対象の1枚目の券の
処理が所定条件を満たさないとき、改札対象の2枚目の
券が前記磁気券であっても前記無線カードであっても受
け付け処理可能とする第2の手段と、前記第1の手段に
よる改札対象の1枚目の券の処理情報と、前記第2の手
段による改札対象の2枚目の券の処理情報とをもとに組
み合わせ判定を行う第3の手段と、を具備することを特
徴とする自動改札装置が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動改札機に係
り、特に、普通券、無線カードの併用可能な自動改札装
置及び利用客の接近検知により通路モードを制御する自
動改札装置並びに磁気カード、無線カードを使用した身
障者対応ポストペイシステムを採用した自動改札システ
ムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の無線カード対応且つ複数枚投入対
応の自動改札機では、利用客が普通券及び定期券(磁気
化券)の併用により自動改札機を通過する場合、2枚の
乗車券を同時に投入することで、処理が可能であった。
【0003】なお、普通券及び定期券の2枚処理は、利
用客が所持している定期券の区間外から普通券で入場
し、定期券の区間内で降車する場合に必要となる。ま
た、従来、入出場両用モードの自動改札機では、入場
側、出場側両方の券投入口が開いている待機状態におい
ては、先に券が投入された側に通路方向(入場/出場)
を決定していた。また、従来、有科の身障者が鉄道を利
用する際は、券売機もしくは係員の窓口にて切符を購入
し、その後、改札口を通過する必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、利用
客が磁気券と定期券の併用により自動改札機を通過する
場合、両方が磁気券であれば2枚の乗車券を同時に投入
することで対応可能である。
【0005】しかるに、定期券が無線カードの場合に
は、当然ながら、2枚の同時投入を行うことができな
い。なお、磁気券だけを先に投入すると判定アウトとな
って通過することができないと共に、同様に、無線カー
ド定期券(以下、無線定期券という)を先に処理させる
と判定アウト(未入場のため)となって通過することが
できないという問題が発生する。
【0006】そのため、このような場合に、自動改札機
を通過するには、精算機などの他の機器にて一旦処理を
行って精算券の発行を受け、その精算券により自動改札
機を通過する必要があり、磁気化券での普通券、定期券
の併用に比べ利用客の利便性が著しく悪くなる。
【0007】また、上述したように、従来、入出場両用
モードの自動改札機では、入出場両用モードの通路に対
しては券投入により通路方向(入場/出場)を決定して
いたため、券投入の直前で反対側の券投入が行われる
と、その通路では券投入が不可能になる。
【0008】このような場合、通常では、隣の通路へ移
動して券投入を行うことになるが、ラッシュ時において
は各通路とも利用客の列ができやすいため、隣の通路へ
の移動が困難となるケースが生じていた。
【0009】また、車椅子客を対象としたワイド自動改
札機の場合、車椅子客が通路入口まで移動していても反
対側で先に券投入が行われてしまうと、車椅子客は券投
入ができないと共に、投人客の通過のために通路から退
かなければならないという問題点があった。
【0010】また、上述したように、従来、有科の身障
者が鉄道を利用する際は、券売機もしくは係員の窓口に
て切符を購入し、その後、改札口を通過する必要があっ
たため、切符購入に関し以下の問題点があった。 (1)身障者自身が券売機にて切符を購入する場合、文
字が見えない、ボタン操作が困難であるなどの操作面で
の負担が大きい。 (2)身障者が券売機にて切符を購入する場合、取扱い
速度が遅いため、混雑時においては利用客の流動阻害の
原因になる。 (3)券売機にて身障者割引切符を発売する場合、健常
者であっても不正購入する利用客が存在する。
【0011】そこで、本発明は、上記課題に鑑みてなさ
れたものであり、磁気券を投入した後、もう一方の無線
カードを処理することで、無線カードを含む2つの乗車
券の使用による利用客の通過を可能とする磁気券、無線
カードの併用可能な自動改札装置を提供することを目的
としている。
【0012】また、本発明は、上記課題に鑑みてなされ
たものであり、自動改札機に接近検知センサを取り付
け、入出場両用モードにて接近検知を行い通路方向を決
定するようにした自動改札装置を提供することを目的と
している。
【0013】また、本発明は、上記課題に鑑みてなされ
たものであり、有料の身障者については、予め、磁気カ
ードや無線カードに身障者用のIDコード等を記録した
全線での自動改札機の通過を可能とするポストペイパス
を渡しておき、その利用客との運賃決済についてはポス
トペイパスで自動改札機を通過する際に記録された利用
記録情報に基づいて後で運賃を収受することにより行う
ようにした自動改札システムを提供することを目的とし
ている。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明によると、上記課
題を解決するために、(1) 磁気券または無線カード
を改札対象の1枚目の券として処理する第1の手段と、
この第1の手段による改札対象の1枚目の券の処理が所
定条件を満たさないとき、改札対象の2枚目の券が前記
磁気券であっても前記無線カードであっても受け付け処
理可能とする第2の手段と、前記第1の手段による改札
対象の1枚目の券の処理情報と、前記第2の手段による
改札対象の2枚目の券の処理情報とをもとに組み合わせ
判定を行う第3の手段と、を具備することを特徴とする
自動改札装置が提供される。
【0015】また、本発明によると、上記課題を解決す
るために、(2) 磁気券または無線カードを改札対象
の1枚目の券として処理する第1の手段と、この第1の
手段により処理された1枚目の券が当該装置が設置され
る駅を利用区間として含まないとき、1枚目の券が磁気
券である場合には、磁気券を取出口に排出する第2の手
段と、前記第1の手段による改札対象の1枚目の券が当
該装置が設置される駅を利用区間として含まないとき、
1枚目の券が磁気券であるときに前記無線カードを処理
すると共に、1枚目の券が無線カードであるときに前記
磁気券を処理する第3の手段と、前記第1の手段による
改札対象の1枚目の券の処理情報と、前記第3の手段に
よる改札対象の2枚目の券の処理情報との組み合わせに
基づいて2枚の券の利用区間が当該駅を含むか否かを判
定する第4の手段と、この第4の手段による判定結果
が、2枚の券の利用区間が当該駅を含むとき、前記取出
口に排出中の券を取りむ第5の手段と、前記第4の手段
による組み合わせ判定結果が、所定の結果であるとき、
利用客を通過可能にする第6の手段と、を具備すること
を特徴とする自動改札装置が提供される。
【0016】また、本発明によると、上記課題を解決す
るために、(3) 物体の接近を検知するために複数の
検知範囲で物体を検知する接近検知センサと、この接近
検知センサによる検知範囲に基づいて、利用客の接近を
検知する第1の手段と、この接近検知センサによる検知
結果に基づいて車椅子の接近を検知する第2の手段と、
を具備することを特徴とする自動改札装置が提供され
る。
【0017】また、本発明によると、上記課題を解決す
るために、(4) 車椅子検知用の接近検知センサを有
し、入出場両用モードにおいて利用可能とするワイド自
動改札装置において、前記車椅子接近検知センサによる
前記入出場両用モードにおいて車椅子の接近検知結果に
基づいて通路方向を決定する第1の手段と、前記第1の
手段による接近検知時、反対側の投入口を閉じ、通路方
向案内を行う第2の手段と、を具備することを特徴とす
る自動改札装置が提供される。
【0018】また、本発明によると、上記課題を解決す
るために、(5) 利用客の乗車券を処理するために各
駅に備えられた自動改札装置と、前記各駅に備えられた
自動改札装置の記録データを収集してセンターへ送信す
るために各駅に備えられたデータ集計機と、前記各駅の
データ集計機から送信された前記各駅に備えられた自動
改札装置の記録データを一括処理するセンターマシンよ
り構成される自動改札システムにおいて、前記各駅のデ
ータ集計機から前記各駅に備えられた自動改札装置で利
用される特定の利用客を対象としたポストペイパスのI
Dコード、利用区間、日時などの明細データを含む記録
データを前記センターマシンに送信する第1の手段と、
前記センターマシン側で前記ポストペイパスの記録デー
タを蓄積する第2の手段と、を具備することを特徴とす
る自動改札システムが提供される。
【0019】また、本発明によると、上記課題を解決す
るために、(6) 利用客の乗車券を処理するために各
駅に備えられた自動改札装置と、前記各駅に備えられた
自動改札装置の記録データを収集してセンターへ送信す
るために各駅に備えられたデータ集計機と、前記各駅の
データ集計機から送信された前記各駅に備えられた自動
改札装置の記録データを一括処理するセンターマシンよ
り構成される自動改札システムにおいて、前記各駅のデ
ータ集計機から前記各駅に備えられた自動改札装置で利
用される身障者用のポストペイパスのIDコード、利用
区間、日時などの明細データを含む記録データを前記セ
ンターマシンに送信する第1の手段と、前記センターマ
シン側で前記ポストペイパスの記録データを蓄積する第
2の手段と、前記センターマシン側で前記自動改札装置
で利用された前記ポストベイパスの記録データから利用
者IDコード別に利用金額を算出する第3の手段と、前
記センターマシン側で前記自動改札装置で利用された前
記ポストベイパスの記録データから利用者IDコード別
に身障者割引処理を行う第4の手段と、前記センターマ
シン側で前記自動改札装置で利用された前記ポストベイ
パスの記録データから利用者IDコード別に請求金額を
特定の周期で確定する第5の手段と、を具備することを
特徴とする自動改札システムが提供される。
【0020】また、本発明によると、上記課題を解決す
るために、(7) 利用客の乗車券を処理するために各
駅に備えられた自動改札装置と、前記各駅に備えられた
自動改札装置の記録データを収集してセンターへ送信す
るために各駅に備えられたデータ集計機と、前記各駅の
データ集計機から送信された前記各駅に備えられた自動
改札装置の記録データを一括処理するセンターマシンよ
り構成される自動改札システムにおいて、前記各駅のデ
ータ集計機から前記各駅に備えられた自動改札装置で利
用される特定の利用客を対象とした無線カード式のポス
トペイパスのIDコード、利用区間、日時などの明細デ
ータを含む記録データを前記センターマシンに送信する
第1の手段と、前記センターマシン側で前記ポストペイ
パスの記録データを蓄積する第2の手段と、を具備する
ことを特徴とする自動改札システムが提供される。
【0021】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施
の形態による自動改札装置10及びその無線カード処理
部11の構成を示す平面図である。
【0022】この自動改札装置10は、後述する無線カ
ード処理部11に加えて、磁気券の投入口10a及び取
出口10bと、ドア10cと、自動改札装置10を制御
する制御部10dとからなる。
【0023】また、無線カード処理部11は、無線カー
ドアンテナ部12、無線カード処理状態表示部13及び
追加処理設定センサ14とからなる。そして、無線カー
ド処理状態表示部13は、無線カード処理可能状態表示
部13aと、無線カード処理中止状態表示部13bとか
らなる。
【0024】なお、追加処理設定センサ14は、利用客
が取扱中に、後続客が無線カードをかざしてしまわない
ように、無線カードアンテナ部12よりも中央よりに設
置されている。
【0025】このような構成において、利用客が所持し
ている無線カードによる定期券(以下、無線定期券)の
区間外から磁気券により入場し、無線定期券の区間内で
降車し出場する場合、自動改札装置10での処理につい
て以下に示す。
【0026】図2は、この場合の自動改札装置10での
取り扱い処理を説明するためのフローチャートである。 (1)まず、入場時に使用した磁気券を自動改札装置1
0の投入口10aへ投入する(ステップS1)と、その
磁気券の読取り(ステップS2)後における制御部10
dでの判定により、当日が磁気乗車券の利用期間に含ま
れているか否かが判定される(ステップS3)。
【0027】そして、この判定により、当日が磁気乗車
券の利用期間に含まれていないときには、期間判定アウ
ト処理(ステップS4)状態とする。また、この判定に
より、当日が磁気乗車券の利用期間に含まれているとき
には、区間判定処理がなされる(ステップS5)。
【0028】この区間判定処理により、当該駅が磁気乗
車券の利用区間でないときには、区間外と判定されるの
(ステップS6)で、制御部10dは、各部を以下のよ
うな処理状態とする。 ・投入された普通券を取出口10bへ排出する。 ・利用客に対し通過阻止状態とする(ドア10c閉状
態、警報鳴動など)。 ・無線カード処理部11は異常発生中として処理を中止
する(無線カード処理状態表示部13の無線カード処理
中止状態表示部13bを表示する)。
【0029】(2)次に、自動改札装置10では、投入
された磁気券が制御部10dでの期間判定(ステップS
3)によって期間判定OKで、区間判定が区間外のとき
に限り、無線カード処理部11に設置した追加処理設定
センサ14の動作を有効とする(ステップS7)。
【0030】(3)次に、利用客が追加処理設定センサ
14を遮るのを判定して(ステップS8)、制御部10
dにより警報を停止すると共に、無線カード処理部11
を処理待機状態にする(無線カード処理状態表示部13
の無線カード処理可能状態表示部13aを表示する)
(ステップS9)。
【0031】これによって、無線カードアンテナ部12
を介して、制御部10dでの利用客が所持している無線
定期券の処理を行うことを可能とする。 (4)制御部10dにより、先行投入の磁気券と無線定
期券との組み合わせ判定を行い(ステップS10)、判
定OKのとき、各部を以下のような判定OK処理(ステ
ップS11)状態とする。 ・利用客に対し通過可能状態とする(ドア10c開状態
など) ・取出口10bに排出中の磁気券を取り込み、集札す
る。 ・次客の受付を可能とするため、投入口10aを開く。
【0032】なお、ステップS6での区間判定により、
区間判定が区間内であるときには、直ちに、判定OK処
理(ステップS11)状態とする。また、制御部10d
による先行投入の磁気券と無線定期券との組み合わせ判
定が判定NGのときには、先の区間判定アウト処理と同
様の判定NG処理(ステップS12)状態とする。
【0033】すなわち、再度、利用客に対し通過阻止状
態とする(ドア10c閉状態、警報鳴動など)。また、
以上のような条件において、利用客が所持している無線
定期券と無線SFカードの併用時には、自動改札装置1
0では、次のように処理する。
【0034】図3は、この場合の自動改札装置10での
取り扱い処理を説明するためのフローチャートである。 (1)まず、入場時に使用した無線定期券が提示される
と(ステップS11)時、その無線定期券の処理後(ス
テップS12)における制御部10dでの判定により、
当日が無線定期券の利用期間に含まれているか否かが判
定される(ステップS13)。
【0035】そして、この判定により、当日が無線定期
券の利用期間に含まれていないときには、期間判定アウ
ト処理(ステップS14)状態とする。また、この判定
により、当日が無線定期券の利用期間に含まれていると
きには、区間判定処理がなされる(ステップS15)。
【0036】この区間判定処理により、当該駅が無線定
期券の利用区間でないときには、区間外と判定されるの
(ステップS16)で、制御部10dは、各部を以下の
ような処理状態とする。 ・利用客に対し通過阻止状態とする(ドア10c閉状
態、警報鳴動など)。 ・無線カード処理部11は異常発生中として処理を中止
する(無線カード処理状態表示部13の無線カード処理
中止状態表示部1bを表示する)。
【0037】(2)次に、自動改札装置10では、入場
時に使用した無線定期券が制御部10dでの期間判定
(ステップS13)によって期間判定OKで、区間判定
が区間外のときに限り、無線カード処理部11に設置し
た追加処理設定センサ14を有効とする(ステップS1
7)。
【0038】(3)次に、利用客が追加処理設定センサ
14を遮るのを判定して(ステップS18)、警報を停
止すると共に、無線カード処理部11を処理待機状態に
する(無線カード処理状態表示部13の無線カード処理
可能状態表示部13aを表示する)(ステップS1
9)。
【0039】これによって、無線カードアンテナ部12
を介して、制御部10dでの利用客が所持している無線
定期券と無線SFカードとの併用処理を行うことを可能
とする。
【0040】(4)そして、制御部10dにより、先行
処理の無線定期券と無線SFカードとの組み合わせ判定
(ステップS20)を行い、判定OKのとき、各部を以
下のような判定OK処理(ステップS21)状態とす
る。 ・利用客に対し通過可能状態とする(ドア10c開状態
など) ・無線SFカードから精算金額を減額する。 ・次客の受付を可能とするため、投入口10aを開く。
【0041】なお、ステップS16での区間判定によ
り、区間判定が区間内であるときには、直ちに、判定O
K処理(ステップS21)状態とする。また、制御部1
0dによる先行投入の無線定期券と無線SFカードとの
組み合わせ判定が判定NGのときには、先の区間判定ア
ウト処理と同様の判定NG処理(ステップS22)状態
とする。
【0042】すなわち、再度、利用客に対し通過阻止状
態とする(ドア10c閉状態、警報鳴動など)。したが
って、以上のような本発明の第1の実施の形態による自
動改札装置10では、無線カードを含む2枚併用処理が
可能となることにより、1枚目の処理が区間判定アウト
であっても追加の2枚目の無線カードを受け付けること
ができるという効果がある。
【0043】また、以上のような本発明の第1の実施の
形態による自動改札装置10では、無線カードを含む2
枚併用処理が可能となることにより、以下に示す券種の
組み合わせ処理を行うことができるようになる。 ・磁気券と無線定期券 ・磁気券と無線SFカード ・無線定期券と無線SFカード また、以上のような本発明の第1の実施の形態による自
動改札装置10では、無線カードを含む2枚併用処理が
可能となることにより、磁気券と無線定期券、磁気券と
無線SFカード、無線定期券と無線SFカードの併用客
が精算機などの他の処理を行うことなく直接自動改札機
を通過することができるようになるという効果がある。
【0044】そして、以上のような本発明の第1の実施
の形態によれば、無線カード処理機能を有する自動改札
機であって、1枚目の券を処理する手段と、2枚目が無
線カードでも受け付ける手段とを有する。
【0045】また、以上のような本発明の第1の実施の
形態によれば、無線カード処理機能を有する自動改札機
であって、1枚目の券を処理する手段と、1枚目が区間
判定アウトであっても、2枚目の無線カードを受け付け
る手段と、1枚目の券の情報と2枚目の券の情報をもと
に組み合わせ判定を行う手段とを有する。
【0046】また、以上のような本発明の第1の実施の
形態によれば、無線カード処理機能を有する自動改札機
であって、1枚目の券を処理する手段と、1枚目が区間
判定アウトであっても、2枚目の無線カードを受け付け
る手段と、1枚目の券の情報と2枚目の券の情報をもと
に組み合わせ判定を行う手段と、組み合わせ判定の結
果、判定OKの場合は取出口に排出中の券を取り込む手
段と、組み合わせ判定OKのときに利用客を通過可能に
する手段とを有する。
【0047】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。図4の(a),(b),(c)は、本発明の
第2の実施の形態による自動改札装置20及びその接近
検知センサ部21の構成を示す平面図、側面図、正面図
である。
【0048】ここで、接近検知センサ部21物体の接近
を検知するために複数の検知範囲で物体を検知するよう
に構成されている。この自動改札装置20及びその接近
検知センサ部21による接近検知の利用形態について以
下に説明する。
【0049】(1)構内側、構外側共に接近検知を行う
場合 ・構内側、構外側共に、接近検知センサ部21による接
近検知距離を同じに設定する。 ・一方の接近検知センサ部21により利用客の接近を検
知したとき、検知側とは反対側の接近検知センサ部21
を利用不可の状態にする。
【0050】すなわち、自動改札装置20の投入口20
aを閉じると共に、通過不可の表示を行う。 ・接近検知から所定時間内に券の投入がない場合は初期
状態に戻る。 ・以上により、通路方向の決定および利用客への案内を
早める。
【0051】(2)構内側、構外側で接近検知距離を変
える場合 ・構内測、構外側共に、接近検知センサ部21による接
近検知距離を変えて設定する。 ・接近検知時の処理は上記(1)と同様とする。 ・以上のように接近検知距離を通路毎に変え、通路方向
決定の優位性をもたせることで、全ての入出場両用モー
ド通路が一方向になってしまい、片側の利用が著しく低
下することを避ける。
【0052】図5は、本発明の第2の実施の形態の変形
例としてワイド自動改札装置30及びその車椅子検知用
の接近検知センサ部31の構成を示す平面図である。こ
のワイド自動改札装置30において車椅子検知用の接近
検知センサ部31を設けた場合の利用形態について以下
に説明する。 ・構内側、構外側とも車椅子検知用の接近検知センサ部
31を設ける。 ・一方の車椅子検知用の接近検知センサ部31によって
車椅子の接近を検知したとき、検知側とは反対側の車椅
子検知用の接近検知センサ部31を利用不可の状態とす
る。
【0053】すなわち、自動改札装置30の投入口30
aを閉じると共に、通過不可の表示を行う。 ・車椅子検知用の接近検知センサ部31による車椅子の
接近検知は、接近物の幅を検知することにより行う。
【0054】したがって、以上のような本発明の第2の
実施の形態による自動改札装置20、30では、車椅子
検知用の接近検知センサ部21、31を設けることによ
り、利用客の自動改札装置への接近を検知することがで
きるとともに、車椅子の接近を検知することができる
(必ずしも車椅子であると断定することはできないが、
車椅子であるとの可能性が高い場合について検知するこ
とができる)という効果がある。
【0055】また、以上のような本発明の第2の実施の
形態による自動改札装置20、30では、車椅子検知用
の接近検知センサ部21、31を設けて、利用客の自動
改札装置への接近を検知することにより、入出場両用モ
ードにて利用客の接近により通路方向を決定することが
できると共に、ワイド自動改札装置の入出場両用モード
において車椅子の接近により通路方向を決定することが
できるという効果がある。
【0056】また、以上のような本発明の第2の実施の
形態による自動改札装置20、30では、接近検知セン
サをもった自動改札装置の入出場両用モードにおいて利
用客の接近検知を行うと共に、各通路毎に接近検知の範
囲を入場側、出場側で差異をつけることにより、全ての
通路が一方向になってしまうことを防ぐことができると
いう効果と接近検知センサをもったワイド自動改札装置
の入出場両用モードにおいて車椅子の接近検知を行うこ
とにより、車椅子客の優先利用を可能とすることができ
るという効果がある。
【0057】そして、以上のような本発明の第2の実施
の形態によれば、接近検知センサを有する自動改札装置
またはワイド自動改札装置であって、接近検知範囲を設
定することで利用客の接近を検知する手段と、車椅子の
接近を検知する手段とを有する。
【0058】また、以上のような本発明の第2の実施の
形態によれば、接近検知センサを有する自動改札装置ま
たはワイド自動改札装置であって、入出場両用モードに
おいて利用客の接近検知により通路方向を決定する手段
と、入出場両用モードにおいて車椅子の接近検知により
通路方向を決定すると手段を有する。
【0059】また、以上のような本発明の第2の実施の
形態によれば、接近検知センサを有する自動改札装置ま
たはワイド自動改札装置であって、入出場両用モードに
おいて利用客の接近検知により通路方向を決定する手段
と、接近検知時、反対側の投入口を閉じ、通路方向案内
を行う手段とを有する。
【0060】また、以上のような本発明の第2の実施の
形態によれば、車椅子検知用の接近検知センサを有する
ワイド自動改札装置であって、入出場両用モードにおい
て車椅子の接近検知により通路方向を決定する手段と、
接近検知時、反対側の投入口を閉じ、通路方向案内を行
う手段とを有する。
【0061】次に、本発明の第3の実施の形態について
説明する。図6は、本発明の第3の実施の形態による自
動改札システム40の構成を示すブロック図である。
【0062】この自動改札システム40は、対象とする
全線の各駅ごとに設置される複数の自動改札装置41が
データ集計機42を介してセンタマシン43に接続され
ている。
【0063】この自動改札システム40による有料の身
障者に対するポストペイパスの利用形態について以下に
説明する。 (1)有料の身障者に対しては、予め、ポストペイパス
を渡しておく。
【0064】このポストペイパスは、以下のような条件
を有する磁気カードもしくは無線カードとする。 ・有効期間情報、有効区間情報(全線有効のコードを設
定する)、有料の各身障者に固有のIDコードを持つ。 ・各自動改札装置41にて入場情報、出場情報の記録及
びその変更を行うことができる。
【0065】図7及び図8は、それぞれ、ポストペイパ
スが磁気カード式の場合における運用例を示している。
図7は、利用者の駅入出場時の処理形態を示すフローチ
ャートである。
【0066】(2)まず、駅入場時、利用者はポストペ
イパスを使用し、対象とする全線の各駅ごとに設置され
る複数の自動改札装置41を通過する。すなわち、この
ポストペイパスが、磁気カード式の場合には、対象とす
る全線の各駅ごとに設置される複数の自動改札装置41
へそれを投入して使用する(ステップS21)。
【0067】なお、このポストペイパスが、無線カード
式の場合には、無線カード処理部(アンテナ部)にかざ
して使用する。自動改札装置41では、ポストペイパス
に対して判定を行うことにより、その判定がOKであれ
ば、ポストペイパスに対して入場情報を記録すると共
に、利用者の通過を可能とする(ステップS22)。
【0068】(3)駅出場時、利用者は入場時に使用し
たポストペイパスを再度使用し、対象とする全線の各駅
ごとに設置される複数の自動改札装置41を通過する
(ステップS23)。
【0069】対象とする全線の各駅ごとに設置される複
数の自動改札装置41では、ポストペイパスに対して判
定を行うことにより、その判定がOKであれば、ポスト
ペイパスに対して出場情報を記録すると共に、使用され
たポストペイパスのIDコードと利用内容(利用日時、
発着駅等)を利用記録として蓄積する(ステップS2
4)。
【0070】この後、後述するようにして、蓄積データ
をデータ集計機42を介してセンターマシン43に集積
する。図8は、利用者への決済の処理形態を示すフロー
チャートである。
【0071】(4)センターマシン43にて集積したポ
ストペイパス利用記録をもとに請求金額を算出し、利用
客へ請求する。この場合、まず、自動改札装置41に対
し蓄積データの収集を行うことで、各自動改札装置41
に接続されているデータ集計機42に蓄積データを一旦
集積する(ステップS25)。
【0072】センターマシン43に接続されている各駅
のデータ集計機42に対し蓄積データの収集を行うこと
で、全駅の蓄積データをセンターマシン43に蓄積する
(ステップS26)。
【0073】センターマシン43にて集積したポストペ
イパス利用記録をもとに請求金額を算出し、ポストペイ
パスのIDコード別に利用運賃を集計し、利用客への請
求額を確定する(ステップS27)。
【0074】ポストペイパスのIDコードに該当する利
用客に対し、利用運賃を請求する(ステップS28)。
したがって、以上のような本発明の第3の実施の形態に
よる自動改札システムでは、有料の身障者が全線有効の
ポストペイパスにて自動改札装置を通過し、その記録デ
ータをセンターマシンにて一括処理することにより、身
障者における利用者別の利用記録を把握することができ
るという効果がある。
【0075】また、以上のような本発明の第3の実施の
形態による自動改札システムでは、有料の身障者が全線
有効のポストペイパスにて自動改札装置を通過し、その
記録データをセンターマシンにて一括処理することによ
り、身障者における利用者別の利用金額を算出すること
ができると共に、利用状況、利用金額をもとに割引を適
用した利用者への請求金額を確定することができるとい
う効果がある。
【0076】また、以上のような本発明の第3の実施の
形態による自動改札システムでは、予め、有料の身障者
に全線有効のポストペイパスを渡しておき、それによる
自動改札装置の通過を可能とすることにより、切符購入
により発生する身障者への負担を回避することができる
と共に、券売機での身障者の切符購入に伴う流動阻害を
回避できるという効果がある。
【0077】そして、以上のような本発明の第3の実施
の形態によれば、利用客の乗車券を処理する自動改札装
置とその記録データを収集しセンターへ送信するデータ
集計機、及び各駅のデータ集計機から送信された自改の
記録データを一括処理するセンターマシンより構成され
るシステムであって、自動改札装置で利用されたポスト
ペイパスのIDコード、利用区間、日時などの明細デー
タを含む記録データをセンターマシンに送信する手段
と、センターマシンでポストペイパスの記録データを蓄
積する手段とを有する。
【0078】また、以上のような本発明の第3の実施の
形態によれば、身障者用のポストペイパスを処理する自
動改札装置とその記録データを収集しセンターへ送信す
るデータ集計機、及び各駅のデータ集計機から送信され
た自動改札装置の記録データを一括処理するセンターマ
シンより構成されるシステムであって、自動改札装置で
利用されたポストベイパスの記録データから利用者ID
コード別に利用金額を算出する手段と、利用者IDコー
ド別に身障者割引処理を行う手段と、利用者IDコード
別に請求金額を特定の周期(例えば、月単位など)で確
定できる手段とを有する。
【0079】また、以上のような本発明の第3の実施の
形態によれば、身障者用のポストペイパスを処理する自
動改札装置とその記録データを収集しセンターへ送信す
るデータ集計機、及び各駅のデータ集計機から送信され
た自動改札装置の記録データを一括処理するセンターマ
シンより構成されるシステムであって、自動改札装置に
は磁気カード式のポストペイパスを処理する手段と、無
線カード式のポストペイパスを処理する手段とを有す
る。
【0080】
【発明の効果】従って、以上詳述したように、本発明に
よれば、磁気券を投入した後、もう一方の無線カードを
処理することで、無線カードを含む2つの乗車券の使用
による利用客の通過を可能とする磁気券、無線カードの
併用可能な自動改札装置を提供することが可能となる。
【0081】また、以上詳述したように、本発明によれ
ば、自動改札機に接近検知センサを取り付け、両用モー
ドにて接近検知を行い通路方向を決定するようにした自
動改札装置を提供することが可能となる。
【0082】また、以上詳述したように、本発明によれ
ば、有料の身障者については、予め、磁気カードや無線
カードに身障者用のIDコード等を記録した全線での自
動改札機の通過を可能とするポストペイパスを渡してお
き、その利用客との運賃決済についてはポストペイパス
で自動改札機を通過する際に記録された利用記録情報に
基づいて後で運賃を収受することにより行うようにした
自動改札システムを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1の実施の形態による自動
改札装置10及びその無線カード処理部11の構成を示
す平面図である。
【図2】図2は、本発明の第1の実施の形態による自動
改札装置10での取り扱い処理を説明するためのフロー
チャートである。
【図3】図3は、本発明の第1の実施の形態による自動
改札装置10での取り扱い処理を説明するためのフロー
チャートである。
【図4】図4の(a),(b),(c)は、本発明の第
2の実施の形態による自動改札装置20及びその接近検
知センサ部21の構成を示す平面図、側面図、正面図で
ある。
【図5】図5は、本発明の第2の実施の形態の変形例と
してワイド自動改札装置30及びその車椅子検知用の接
近検知センサ部31の構成を示す平面図である。
【図6】図6は、本発明の第3の実施の形態による自動
改札システム40の構成を示すブロック図である。
【図7】図7は、本発明の第3の実施の形態による自動
改札システム40における利用者の駅入出場時の処理形
態を示すフローチャートである。
【図8】図8は、本発明の第3の実施の形態による自動
改札システム40における利用者への決済の処理形態を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
10…自動改札装置、 11…無線カード処理部、 10a…投入口、 10b…取出口、 10c…ドア、 10d…制御部、 12…無線カードアンテナ部、 13…無線カード処理状態表示部、 14…追加処理設定センサ、 20…自動改札装置、 20a…投入口、 21…接近検知センサ部、 30…ワイド自動改札装置、 30a…投入口、 31…車椅子検知用の接近検知センサ部、 40…自動改札システム、 41…自動改札装置、 42…データ集計機、 43…センタマシン。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気券または無線カードを改札対象の1
    枚目の券として処理する第1の手段と、 この第1の手段による改札対象の1枚目の券の処理が所
    定条件を満たさないとき、改札対象の2枚目の券が前記
    磁気券であっても前記無線カードであっても受け付け処
    理可能とする第2の手段と、 前記第1の手段による改札対象の1枚目の券の処理情報
    と、前記第2の手段による改札対象の2枚目の券の処理
    情報とをもとに組み合わせ判定を行う第3の手段と、 を具備することを特徴とする自動改札装置。
  2. 【請求項2】 磁気券または無線カードを改札対象の1
    枚目の券として処理する第1の手段と、 この第1の手段により処理された1枚目の券が当該装置
    が設置される駅を利用区間として含まないとき、1枚目
    の券が磁気券である場合には、磁気券を取出口に排出す
    る第2の手段と、 前記第1の手段による改札対象の1枚目の券が当該装置
    が設置される駅を利用区間として含まないとき、1枚目
    の券が磁気券であるときに前記無線カードを処理すると
    共に、1枚目の券が無線カードであるときに前記磁気券
    を処理する第3の手段と、 前記第1の手段による改札対象の1枚目の券の処理情報
    と、前記第3の手段による改札対象の2枚目の券の処理
    情報との組み合わせに基づいて2枚の券の利用区間が当
    該駅を含むか否かを判定する第4の手段と、 この第4の手段による判定結果が、2枚の券の利用区間
    が当該駅を含むとき、前記取出口に排出中の券を取む第
    5の手段と、 前記第4の手段による組み合わせ判定結果が、所定の結
    果であるとき、利用客を通過可能にする第6の手段と、 を具備することを特徴とする自動改札装置。
  3. 【請求項3】 物体の接近を検知するために複数の検知
    範囲で物体を検知する接近検知センサと、 この接近検知センサによる検知範囲に基づいて、利用客
    の接近を検知する第1の手段と、 この接近検知センサによる検知結果に基づいて車椅子の
    接近を検知する第2の手段と、 を具備することを特徴とする自動改札装置。
  4. 【請求項4】 車椅子検知用の接近検知センサを有し、
    入出場両用モードにおいて利用可能とするワイド自動改
    札装置において、 前記車椅子接近検知センサによる前記入出場両用モード
    において車椅子の接近検知結果に基づいて通路方向を決
    定する第1の手段と、 前記第1の手段による接近検知時、反対側の投入口を閉
    じ、通路方向案内を行う第2の手段と、 を具備することを特徴とする自動改札装置。
  5. 【請求項5】 利用客の乗車券を処理するために各駅に
    備えられた自動改札装置と、前記各駅に備えられた自動
    改札装置の記録データを収集してセンターへ送信するた
    めに各駅に備えられたデータ集計機と、前記各駅のデー
    タ集計機から送信された前記各駅に備えられた自動改札
    装置の記録データを一括処理するセンターマシンより構
    成される自動改札システムにおいて、 前記各駅のデータ集計機から前記各駅に備えられた自動
    改札装置で利用される特定の利用客を対象としたポスト
    ペイパスのIDコード、利用区間、日時などの明細デー
    タを含む記録データを前記センターマシンに送信する第
    1の手段と、 前記センターマシン側で前記ポストペイパスの記録デー
    タを蓄積する第2の手段と、 を具備することを特徴とする自動改札システム。
  6. 【請求項6】 利用客の乗車券を処理するために各駅に
    備えられた自動改札装置と、前記各駅に備えられた自動
    改札装置の記録データを収集してセンターへ送信するた
    めに各駅に備えられたデータ集計機と、前記各駅のデー
    タ集計機から送信された前記各駅に備えられた自動改札
    装置の記録データを一括処理するセンターマシンより構
    成される自動改札システムにおいて、 前記各駅のデータ集計機から前記各駅に備えられた自動
    改札装置で利用される身障者用のポストペイパスのID
    コード、利用区間、日時などの明細データを含む記録デ
    ータを前記センターマシンに送信する第1の手段と、 前記センターマシン側で前記ポストペイパスの記録デー
    タを蓄積する第2の手段と、 前記センターマシン側で前記自動改札装置で利用された
    前記ポストベイパスの記録データから利用者IDコード
    別に利用金額を算出する第3の手段と、 前記センターマシン側で前記自動改札装置で利用された
    前記ポストベイパスの記録データから利用者IDコード
    別に身障者割引処理を行う第4の手段と、 前記センターマシン側で前記自動改札装置で利用された
    前記ポストベイパスの記録データから利用者IDコード
    別に請求金額を特定の周期で確定する第5の手段と、 を具備することを特徴とする自動改札システム。
  7. 【請求項7】 利用客の乗車券を処理するために各駅に
    備えられた自動改札装置と、前記各駅に備えられた自動
    改札装置の記録データを収集してセンターへ送信するた
    めに各駅に備えられたデータ集計機と、前記各駅のデー
    タ集計機から送信された前記各駅に備えられた自動改札
    装置の記録データを一括処理するセンターマシンより構
    成される自動改札システムにおいて、 前記各駅のデータ集計機から前記各駅に備えられた自動
    改札装置で利用される特定の利用客を対象とした無線カ
    ード式のポストペイパスのIDコード、利用区間、日時
    などの明細データを含む記録データを前記センターマシ
    ンに送信する第1の手段と、 前記センターマシン側で前記ポストペイパスの記録デー
    タを蓄積する第2の手段と、 を具備することを特徴とする自動改札システム。
JP18050098A 1998-06-26 1998-06-26 自動改札装置及び自動改札システム Pending JP2000020762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18050098A JP2000020762A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 自動改札装置及び自動改札システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18050098A JP2000020762A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 自動改札装置及び自動改札システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000020762A true JP2000020762A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16084335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18050098A Pending JP2000020762A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 自動改札装置及び自動改札システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000020762A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001243508A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Toshiba Corp 自動改集札装置
JP2003058918A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Toshiba Corp 自動改札装置と自動改札方法
KR20040053056A (ko) * 2004-05-31 2004-06-23 현대정보기술주식회사 장애인용 자동 개집표기
JP2020091516A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 オムロン株式会社 自動改札システム、自動改札方法、及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001243508A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Toshiba Corp 自動改集札装置
JP2003058918A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Toshiba Corp 自動改札装置と自動改札方法
KR20040053056A (ko) * 2004-05-31 2004-06-23 현대정보기술주식회사 장애인용 자동 개집표기
JP2020091516A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 オムロン株式会社 自動改札システム、自動改札方法、及びプログラム
JP7147521B2 (ja) 2018-12-03 2022-10-05 オムロン株式会社 自動改札システム、自動改札方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101473353A (zh) 不需要车种判别装置的自动收费系统
JP2000020762A (ja) 自動改札装置及び自動改札システム
JPH07296207A (ja) 駐車料金精算システム
JPH10198827A (ja) 自動改札機
JP2002334360A (ja) 非接触式トークン及びそれを用いた改札処理システム
JP4497876B2 (ja) 自動改札装置
JP2001195615A (ja) 乗車券類処理装置および乗車券類処理システム
JP4266127B2 (ja) Icカード処理装置
JP2000030089A (ja) 自動改札装置
JP2000268255A (ja) 駐車場システム
JP3675188B2 (ja) 乗車券処理装置、自動改札機及び自動精算機
JP4103464B2 (ja) 駐車場入庫管理機
JP4198549B2 (ja) 駐車場の出場処理装置
JPH1074274A (ja) 自動改札システム
JP4265759B2 (ja) 自動改札機
JP2007072780A (ja) 自動改札機、発券機および駅務システム
JP3091160B2 (ja) 回数券及びその回数券用自動改札機
JP2004126776A (ja) 自動改札機、自動精算機、改札処理方法、及び精算処理方法
JPH0636095A (ja) 自動改札機
JPS6023397B2 (ja) 乗継ぎ設備
JPH1040431A (ja) レジによる駐車料金管理システム
JPH1186053A (ja) 定期券接続乗車券用自動券売機及び自動精算機
JPH0290388A (ja) 自動改札装置
JP2005284969A (ja) Icカード、発行機、改札機、及び改札処理システム
JP2002342791A (ja) 自動改札機、自動精算機および自動券売機