WO2022210385A1 - 光コネクタの製造方法 - Google Patents

光コネクタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022210385A1
WO2022210385A1 PCT/JP2022/014530 JP2022014530W WO2022210385A1 WO 2022210385 A1 WO2022210385 A1 WO 2022210385A1 JP 2022014530 W JP2022014530 W JP 2022014530W WO 2022210385 A1 WO2022210385 A1 WO 2022210385A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
ferrule
housing
guide jig
guide
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/014530
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓太 清島
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Publication of WO2022210385A1 publication Critical patent/WO2022210385A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means

Definitions

  • the present invention relates to an optical connector manufacturing method.
  • An optical connector including an optical fiber, a rear housing, a ferrule, and a front housing is known (see, for example, Patent Document 1 below).
  • each member described above extends in the front-rear direction.
  • a ferrule is housed inside the front end of the front housing.
  • the rear housing is attached to the front housing from the rear side while the optical fiber is passed through the rear housing.
  • the optical fiber passes through the rear housing, the ferrule, and the front housing in the front-rear direction.
  • the optical fiber Since the optical fiber is long, it is usually wound around a reel and stored, and is unwound from the reel for use. Therefore, in use, the optical fiber has a curved shape. Therefore, the front end portion of the optical fiber is curved inside the rear end portion of the front housing and inside the intermediate portion in the front-rear direction, and deviates from the axis of the ferrule in the direction perpendicular to the front-rear direction. As a result, there is a problem that the front end of the optical fiber cannot reliably pass through the ferrule.
  • the guide cylinder described above is an unnecessary component for the optical connector after guiding. Therefore, it is necessary to remove the guide cylinder from the optical connector. However, it is difficult to remove the guide cylinder once housed inside the front housing from the optical connector.
  • the present invention provides a method for manufacturing an optical connector that allows an optical fiber to pass through a ferrule reliably and easily.
  • a fixing member that penetrates an optical fiber and fixes the optical fiber so that it cannot move in a first direction in which the optical fiber extends is arranged so that the optical fiber passes through a ferrule.
  • the guide jig having a hole and a groove that communicates with the outside in an orthogonal direction orthogonal to the first direction and is formed over the first direction and through which the optical fiber can pass in the orthogonal direction; the second step of inserting the optical fiber into the housing; a fourth step of pulling out the guide jig from the housing toward the other side in the first direction; and allowing the optical fiber to pass through the groove to detach the guide jig from the optical fiber.
  • a method for manufacturing an optical connector comprising: a fifth step; and a sixth step of mounting the fixing member to the housing.
  • the one end portion of the optical fiber exposed from the fixing member in the first direction is passed through the hole of the guide jig, so that the one end portion of the optical fiber is guided by the ferrule. can be passed through with certainty.
  • the guide jig is pulled out from the housing, and in the fifth step, the optical fiber is passed through the groove to separate the guide jig from the optical fiber.
  • the guide jig can be easily detached and removed from the housing and the optical fiber. That is, the optical fiber can be passed through the ferrule with a simple configuration.
  • one end surface of the guide jig in the first direction includes a recess recessed toward the other side in the first direction, and in the second step, the recess is provided with the first ferrule of the ferrule.
  • the other end of the ferrule in the first direction is fitted into the recess, so that the guide jig is displaced from the ferrule in the direction perpendicular to the first direction. can be suppressed. Therefore, the one end of the optical fiber can be reliably guided from the guide jig to the ferrule.
  • the guide jig in the second step, is arranged so that the other end of the guide jig in the first direction protrudes from the other end surface of the housing in the first direction. into the housing, the optical connector manufacturing method according to (1) or (2).
  • the other end of the guide jig in the first direction protrudes from the other end surface of the housing in the first direction in the second step. Therefore, the one end of the optical fiber is prevented from coming into contact with the other end surface of the housing in the first direction, and the one end of the optical fiber can be reliably inserted into the guide jig. As a result, the optical fiber can be reliably guided to the ferrule.
  • the optical fiber can be reliably and simply passed through the ferrule.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of the first step in one embodiment of the method for manufacturing an optical connector of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the second step following FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the third step following FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the fourth and fifth steps following FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the sixth step following FIG. 6A to 6C are perspective views of the fifth step and the sixth step.
  • FIG. 6A shows the optical fiber and the guide jig after being pulled out from the housing.
  • FIG. 6B shows how the optical fiber passes through the groove.
  • FIG. 6C shows a state in which the guide jig is detached from the optical fiber.
  • FIGS. 1 to 6C An embodiment of the method for manufacturing an optical connector of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 6C.
  • the fixing member 2 is attached to the housing 3, as shown in FIGS.
  • each member mentioned above is demonstrated in order.
  • the direction used in the description of each member is the direction of the mounted state.
  • the fixing member 2 has a substantially tubular shape extending in the front-rear direction.
  • the front-rear direction is an example of a first direction in which an optical fiber 7, which will be described later, extends.
  • the axis of the fixing member 2 extends along the front-rear direction.
  • the fixed member 2 is preferably cylindrical.
  • the fixing member 2 can fix the optical fiber 7 so as not to move in the front-rear direction.
  • the fixing member 2 has a fixing hole 4 extending in the front-rear direction.
  • a material for the fixing member 2 is not limited.
  • the fixing member 2 comprises a front portion 5 and a rear portion 6 .
  • the front portion 5 is the front portion of the fixing member 2 .
  • the front portion 5 has a cylindrical shape.
  • the rear portion 6 is the rear portion of the fixing member 2 .
  • the rear portion 6 has a cylindrical shape.
  • the rear portion 6 extends rearward from the rear edge of the front portion 5 .
  • the rear side is an example of the other side in the first direction.
  • the outer dimension (preferably outer diameter) of the rear portion 6 is larger than the outer diameter dimension (preferably outer diameter) of the front portion 5 .
  • the inner dimensions (preferably the inner diameter) of the rear portion 6 are identical to the inner dimensions (preferably the inner diameter) of the front portion 5 .
  • the optical fiber 7 extends in the front-rear direction.
  • the optical fiber 7 has a substantially cylindrical shape.
  • the optical fiber 7 has flexibility.
  • the optical fiber 7 is usually used by being unwound from a wound state on a reel, it is allowed to bend (or bend) slightly outward in the radial direction (phantom line in FIG. 2).
  • the radial direction is a direction included in the direction orthogonal to the above-described front-rear direction.
  • the optical fiber 7 has a core (not shown) and a clad (not shown) in order toward the outside.
  • the refractive index of the cladding is lower than that of the core.
  • the material of the optical fiber 7 is not limited.
  • Materials for the optical fiber 7 include, for example, resins and ceramics. As the material of the optical fiber 7, resin is preferable from the viewpoint of flexibility and handleability.
  • the optical fiber 7 penetrates through the fixing member 2 described above. Also, the optical fiber 7 is fixed to the fixing member 2 . The axis of the optical fiber 7 is common to the axis of the fixing member 2 .
  • the housing 3 extends in the front-rear direction.
  • the housing 3 has a substantially cylindrical shape.
  • Examples of the tubular shape include a cylindrical shape and a rectangular tubular shape.
  • the housing 3 integrally includes a ferrule accommodating portion 8 and a fixing member accommodating portion 9 .
  • the ferrule housing portion 8 is the front end portion of the housing 3 .
  • the ferrule accommodating portion 8 is an example of one end portion of the housing 3 in the first direction.
  • the ferrule accommodating portion 8 has a substantially cylindrical shape.
  • the ferrule housing portion 8 has a first opening 10 .
  • the ferrule housing portion 8 has a first inner peripheral surface 29 .
  • the first inner peripheral surface 29 is an inner peripheral surface that defines the first opening 10 .
  • a ferrule middle portion 15 (described later) of the ferrule 12 can be crimped to the first inner peripheral surface 29 .
  • the fixed member housing portion 9 is the middle portion and the rear end portion in the front-rear direction of the housing 3 .
  • the fixing member accommodating portion 9 extends rearward from the outer portion of the rear edge of the ferrule accommodating portion 8 .
  • the fixing member accommodating portion 9 has a substantially cylindrical shape.
  • the fixing member accommodating portion 9 has a second opening 11 .
  • the second opening 11 communicates with the first opening 10 .
  • the fixing member accommodating portion 9 has a rear end surface 25 and a second inner peripheral surface 30 .
  • the rear end surface 25 is an example of the other end surface of the housing 3 in the first direction.
  • the second inner peripheral surface 30 is an inner peripheral surface that partitions the second opening 11 .
  • the second inner peripheral surface 30 is arranged outside the first inner peripheral surface 29 when projected in the front-rear direction.
  • the inner dimension of the fixing member accommodating portion 9 is larger than the inner dimension of the ferrule accommodating portion 8 .
  • the axis of the fixing member accommodating portion 9 overlaps the axis of the ferrule accommodating portion 8 when projected in the front-rear direction.
  • the outer dimensions of the fixing member accommodating portion 9 are the same as the outer dimensions of the ferrule accommodating portion 8 . Therefore, the outer peripheral surface of the fixing member accommodating portion 9 is flush with the outer peripheral surface of the ferrule accommodating portion 8 .
  • the longitudinal length of the fixing member accommodating portion 9 is not limited. Specifically, the length of the fixing member accommodating portion 9 in the front-rear direction is, for example, 5 mm or more, preferably 10 mm or more, and more preferably 20 mm or more. If the length of the fixing member accommodating portion 9 in the front-rear direction is equal to or greater than the above-described lower limit, when the optical fiber 7 is passed through the fixing member accommodating portion 9 in the third step described later, the bending of the optical fiber 7 causes The front end portion 71 of the optical fiber 7 may move in the direction perpendicular to the axis of the fixing member accommodating portion 9 , making it difficult to insert it into the ferrule 12 .
  • the guide jig 17 (right side view of FIG. 1) is used, so that the front end portion 71 of the optical fiber 7 moves in the direction orthogonal to the axis of the fixing member accommodating portion 9. , and the front end portion 71 can be reliably inserted into the ferrule 12 .
  • the upper limit of the length in the front-rear direction of the fixing member accommodating portion 9 is, for example, 100 mm.
  • the housing 3 accommodates the ferrule 12.
  • the ferrule 12 extends in the front-rear direction.
  • Ferrule 12 has a substantially cylindrical shape.
  • the ferrule 12 has a through hole 16 .
  • the optical fiber 7 can pass through the through hole 16 .
  • Ferrule 12 integrally includes a ferrule front portion 13 , a ferrule rear portion 14 and a ferrule middle portion 15 .
  • the ferrule front portion 13 is the front portion of the ferrule 12 .
  • the ferrule front portion 13 protrudes forward from the ferrule housing portion 8 and is exposed.
  • the ferrule rear portion 14 is the rear portion of the ferrule 12 .
  • the outer peripheral surface of the ferrule rear portion 14 faces the second inner peripheral surface 30 of the fixing member accommodating portion 9 with a space therebetween in the orthogonal direction.
  • the ferrule middle portion 15 is an intermediate portion of the ferrule 12 in the front-rear direction.
  • the ferrule middle portion 15 connects the ferrule front portion 13 and the ferrule rear portion 14 in the front-rear direction.
  • the outer dimensions of ferrule middle part 15 are larger than the outer dimensions of ferrule front part 13 and ferrule rear part 14 .
  • the ferrule middle portion 15 is in contact with the inner peripheral surface of the ferrule accommodating portion 8 . However, the ferrule 12 can move in the front-rear direction with respect to the ferrule accommodating portion 8 .
  • the inner peripheral surface defining the through hole 16 in the ferrule front portion 13, the inner peripheral surface defining the through hole 16 in the ferrule middle portion 15, and the inner peripheral surface defining the through hole 16 in the ferrule rear portion 14 are flush with each other. be.
  • the material of ferrule 12 is not limited.
  • the manufacturing method of this optical connector 1 includes a first step, a second step, a third step, a fourth step, a fifth step, and a sixth step.
  • a first step, a second step, a third step, a fourth step, a fifth step, and a sixth step are performed in order.
  • the first to sixth steps will be described below in order.
  • the housing 3 and the ferrule 12 are prepared, for example, with the ferrule 12 accommodated in the ferrule accommodating portion 8 . That is, in the first step, the housing 3 containing the ferrule 12 is prepared.
  • the guide jig 17 extends in the front-rear direction.
  • the guide jig 17 has a substantially tubular shape (preferably a substantially cylindrical shape) with a groove 22 .
  • the guide jig 17 has a second through hole 18 and a groove 22 .
  • a material for the guide jig 17 is not limited.
  • the second through hole 18 is an example of a hole through which the optical fiber 7 can pass.
  • the second through hole 18 extends in the front-rear direction.
  • the groove 22 is a slit formed by cutting the guide jig 17 in the front-rear direction. Therefore, although not shown, the guide jig 17 has a substantially C-shape when viewed in cross section along the orthogonal direction and when viewed from the front side.
  • the groove 22 communicates the second through hole 18 with the outside.
  • the size of the groove 22 is set so that the optical fiber 7 can pass through it.
  • the ratio (W/D) of the width W of the groove 22 to the diameter D of the optical fiber 7, that is, the length W between the opposing ends in the above-described cross-sectional view is, for example, 1 or more, preferably , more than 1, more preferably 1.1 or more, still more preferably 1.2 or more, and for example, 3 or less, preferably 2 or less. If the ratio (W/D) exceeds the above-described lower limit, the guide jig 17 can surely pass through the groove 22 , so that the guide jig 17 can be reliably separated from the optical fiber 7 . If the ratio (W/D) is equal to or less than the above upper limit, the optical fiber 7 is prevented from unintentionally passing through the groove 22 in the third step, and the guide jig 17 reliably guides the optical fiber 7. can.
  • the guide jig 17 integrally includes a guide front portion 19, a guide rear portion 20, and a guide middle portion 21.
  • the guide front portion 19, the guide middle portion 21, and the guide rear portion 20 are connected in the front-rear direction.
  • the guide front portion 19, the guide middle portion 21, and the guide rear portion 20 all have a cylindrical shape with a common axis.
  • the above-described axis of the guide jig 17 is also the axis of the second through hole 18 .
  • the guide middle portion 21 has a larger diameter than the guide front portion 19 .
  • the guide rear portion 20 has a larger diameter than the guide middle portion 21 .
  • the guide front part 19 is the front part of the guide jig 17 .
  • the guide front portion 19 has a front end surface 23 and a first outer peripheral surface 31 .
  • the front end face 23 is an example of one end face of the guide jig 17 in the first direction.
  • the front end surface 23 faces forward.
  • Front end face 23 also includes recess 24 .
  • the recess 24 is recessed rearward.
  • the concave portion 24 can be fitted with the rear end portion of the ferrule rear portion 14 described above.
  • the outer dimension (preferably outer diameter) of the guide front portion 19 is smaller than the inner dimension of the fixing member accommodating portion 9 .
  • the outer dimensions (preferably, the outer diameter) of the guide front portion 19 are adjusted so that an elastic member 50, which will be described later, can be inserted.
  • the guide rear portion 20 is the rear portion of the guide jig 17 .
  • the guide rear portion 20 has a second front surface 26 and a second outer peripheral surface 32 .
  • the second front surface 26 faces forward.
  • Anti-slip treatment is applied to the second outer peripheral surface 32, for example. Therefore, the second outer peripheral surface 32 is also a gripping surface that can be gripped by the user.
  • the outer dimensions of the guide rear portion 20 are larger than the inner dimensions of the fixing member accommodating portion 9 .
  • the guide middle part 21 is an intermediate part of the guide jig 17 .
  • the guide middle portion 21 connects the guide front portion 19 and the guide rear portion 20 in the front-rear direction.
  • Guide middle portion 21 includes a third front surface 27 and a third outer peripheral surface 33 .
  • the third front surface 27 faces forward.
  • the outer dimensions of the guide middle part 21 are, for example, substantially the same as the inner dimensions of the fixing member accommodating part 9 .
  • the guide jig 17 is arranged on the rear side of the housing 3 as shown in FIG. At this time, the guide jig 17 is arranged with respect to the housing 3 so that the front end surface 23, the second front surface 26, and the third front surface 27 of the guide jig 17 face the front side.
  • the guide front portion 19 and the guide middle portion 21 are inserted in order into the second opening 11 of the fixing member accommodating portion 9 .
  • the guide jig 17 is inserted into the housing 3 while the user grips the second outer peripheral surface 32 .
  • the rear end portion of the ferrule rear portion 14 is fitted into the concave portion 24 of the guide front portion 19 .
  • the guide front portion 19 of the guide jig 17 is arranged adjacent to the rear side of the ferrule 12 .
  • the inner peripheral surface of the ferrule rear portion 14 of the ferrule 12 (the surface defining the through hole 16) and the inner peripheral surface of the guide front portion 19 of the guide jig 17 (the surface defining the second through hole 18) are substantially planes. become one. That is, the inner peripheral surface of the ferrule 12 and the inner peripheral surface of the guide jig 17 can form one continuous surface.
  • the through hole 16 and the second through hole 18 communicate with each other.
  • the third outer peripheral surface 33 of the guide middle portion 21 of the guide jig 17 contacts the second inner peripheral surface 30 of the fixed member accommodating portion 9 .
  • the second front surface 26 is arranged to face the rear end surface 25 of the fixing member accommodating portion 9 . Specifically, the second front surface 26 contacts the rear end surface 25 . That is, the guide rear part 20 is not inserted into the housing 3 .
  • a housing member 28 with a guide includes a housing 3 , a ferrule 12 and a guide jig 17 .
  • the optical fiber 7 has not yet been passed through the housing member 28 with the guide, and the fixing member 2 has not yet been mounted.
  • an annular elastic member 50 is inserted into the guide front portion 19 as indicated by the phantom line in the left side view of FIG.
  • the elastic member 50 can be arranged inside the fixing member accommodating portion 9 . That is, the elastic member 50 can be provided on the housing member 28 with the guide.
  • the elastic member 50 can expand and contract in the front-rear direction.
  • the elastic member 50 is arranged on the first outer peripheral surface 31 on the front side of the third front surface 27 . Examples of the elastic member 50 include a metal coil spring and a rubber cylinder.
  • the optical fiber 7 passing through the fixing member 2 is prepared.
  • the front end portion 71 of the optical fiber 7 is inserted from the rear edge of the fixing hole 4 of the fixing member 2 and passed through the front edge of the fixing hole 4 .
  • the front end portion 71 of the optical fiber 7 is exposed from the fixing member 2 .
  • the optical fiber 7 is fixed to the fixing member 2 by crimping so that it cannot move in the front-rear direction.
  • a length in the front-rear direction is secured between the fixing member 2 and the housing 3 so that the guide jig 17 can be separated from the optical fiber 7.
  • the length of the front end portion 71 of the optical fiber 7 exposed from the fixing member 2 is adjusted.
  • the front end portion 71 of the optical fiber 7 is inserted into the second through hole 18 of the guide jig 17 .
  • the front end portion 71 passes through the guide jig 17 .
  • the front end portion 71 is inserted into the through hole 16 of the ferrule 12 by the guide of the guide jig 17 .
  • the front end portion 71 penetrates the ferrule 12 in the front-rear direction.
  • the front end portion 71 is passed through the guide jig 17 and the ferrule 12 .
  • the fixed member 2 is arranged on the rear side of the guide jig 17 with a space therebetween.
  • the guide jig 17 is pulled out rearward from the housing 3 . Specifically, the inner peripheral surface of the guide jig 17 is moved (slid) rearward with respect to the outer peripheral surface of the optical fiber 7 . As a result, the first outer peripheral surface 31, the second outer peripheral surface 32, and the third outer peripheral surface 33 of the guide jig 17 do not face the inner peripheral surface of the fixing member accommodating portion 9, and are exposed to the outside in the orthogonal direction. However, the optical fiber 7 is still arranged in the second through hole 18 of the guide jig 17 as shown in FIGS. 4 and 6A.
  • the guide jig 17 is moved to the opposite side of the groove 22 with respect to the second through hole 18 in the orthogonal direction. Then, the optical fiber 7 passes through the groove 22 as shown in FIG. 6B. When the guide jig 17 is further moved in the direction described above, the guide jig 17 is separated from the optical fiber 7 . That is, the guide jig 17 is removed from the optical fiber 7 .
  • the fixing member 2 is attached to the housing 3 as shown in FIG. Specifically, the front portion 5 of the fixing member 2 is inserted into the fixing member accommodating portion 9 of the housing 3 from the rear side. At this time, the optical fiber 7 fixed to the fixing member 2 slides forward with respect to the ferrule 12, as indicated by the thick arrow in FIG. Further, the front portion 5 is arranged on the rear side of the ferrule 12 with a space therebetween. Between the front portion 5 of the fixing member 2 and the ferrule middle portion 15 of the ferrule 12, an elastic member 50 is interposed if necessary. The front end surface of the rear portion 6 contacts the rear end surface 25 of the fixing member accommodating portion 9 .
  • optical connector 1 is manufactured by performing the first to sixth steps described above. As shown in FIG. 5 , optical connector 1 includes fixing member 2 , housing 3 , optical fiber 7 , and ferrule 12 . On the other hand, the optical connector 1 does not have the guide jig 17 (see FIG. 4).
  • the application of the optical connector 1 is not limited. For example, it is provided in an optical transmission system that includes an opto-electric conversion device and an electro-optic conversion device.
  • a front end portion 71 of the optical fiber 7 of the optical connector 1 is optically connected to at least one of an opto-electric conversion device and an electro-optic conversion device. At that time, the front end portion 71 can be cut off.
  • the guide jig 17 is pulled out from the housing 3 in the fourth step, and the optical fiber 7 is inserted into the groove 22 in the fifth step, as shown in FIGS. 6B and 6C. Since the guide jig 17 is detached from the optical fiber 7, the guide jig 17 can be easily detached from the housing 3 and the optical fiber 7 and removed. That is, the optical fiber 7 can be passed through the ferrule 12 with a simple configuration.
  • the third step it is possible to prevent the guide jig 17 from shifting in the orthogonal direction with respect to the through hole 16 of the ferrule 12 . Therefore, the front end portion 71 of the optical fiber 7 can be reliably guided from the guide jig 17 to the ferrule 12 .
  • the front end portion 71 of the optical fiber 7 is prevented from coming into contact with the rear end surface 25 of the housing 3, and the front end portion 71 of the optical fiber 7 can be reliably inserted into the guide jig 17 described above. As a result, the optical fiber 7 can be reliably guided to the ferrule 12 .
  • the front end face 23 may be a flat face without including the recess 24 .
  • the front end surface 23 includes a recess 24, as shown in FIG. 2, the ferrule rear part 14 of the ferrule 12 is fitted into the recess 24 in the second step, so that the guide jig 17 is displaced in the third step, as shown in FIG. , the displacement in the direction orthogonal to the through hole 16 of the ferrule 12 can be suppressed.
  • the front end portion 71 of the optical fiber 7 can be reliably guided from the guide jig 17 to the ferrule 12 .
  • the guide rear portion 20 may be accommodated in the fixing member accommodating portion 9 and the rear end surface of the guide rear portion 20 may be arranged flush with or on the front side with respect to the rear end surface 25 of the housing 3 .
  • the rear end surface of the guide rear portion 20 is arranged on the rear side with respect to the rear end surface 25 .
  • the optical connector 1 is provided in an optical transmission system including an opto-electric conversion device and an electro-optic conversion device.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

光コネクタ(1)の製造方法は、第1工程から第6工程とを備える。第1工程では、ハウジング(3)と、ハウジング(3)の固定部材収容部(9)に収容され、光ファイバ(7)が貫通可能なフェルール(12)とを準備する。第2工程では、ガイド治具(17)を、フェルール(12)の後側に隣接配置されるように、ハウジング(3)内に挿入する。第3工程では、光ファイバ(7)の前端部(71)を、ガイド治具(17)の第2貫通孔(18)に貫通させ、続いて、フェルール(12)に貫通させる。第4工程では、ガイド治具(17)をハウジング(3)から引き抜く。第5工程では、光ファイバ(7)を溝(22)に通過させて、ガイド治具(17)を光ファイバ(7)から離脱させる。第6工程では、固定部材(2)をハウジング(3)に装着する。

Description

光コネクタの製造方法
 本発明は、光コネクタの製造方法に関する。
 光ファイバと、リアハウジングと、フェルールと、フロントハウジングとを備える光コネクタが知られている(例えば、下記特許文献1参照。)。特許文献1の光コネクタにおいて、上記した各部材は、前後方向に延びる。フロントハウジングの前端内部にフェルールが収容される。リアハウジングは、光ファイバに貫通された状態で、フロントハウジングに対して後側から装着される。光ファイバは、リアハウジングと、フェルールと、フロントハウジングとを前後方向に貫通する。
特開2019-66772号公報
 光ファイバは、長尺であることから、通常、リールに巻かれて保管されており、上記したリールから繰り出して使用される。そのため、使用時には、光ファイバは、湾曲形状を有する。そのため、上記した光ファイバの前端部は、フロントハウジングの後端内部および前後方向の中間部の内部において、湾曲し、前後方向に直交する方向において、フェルールの軸とずれる。その結果、光ファイバの前端部がフェルールを確実に貫通できないという不具合がある。
 一方、フロントハウジングの後端縁と、フェルールとの後端縁との間に、ガイド円筒を配置する方法が試案される。この試案によれば、上記した光ファイバの前端部を、ガイド円筒を用いて、フェルールの後端縁まで、ガイドできる。
 しかし、上記したガイド円筒は、ガイド後における光コネクタには不要な部品である。そのため、ガイド円筒を光コネクタから取り除く必要がある。しかし、フロントハウジングの内部に一旦収容されたガイド円筒を光コネクタから取り除くのは、困難である。
 本発明は、光ファイバをフェルールに確実かつ簡便に貫通させることができる光コネクタの製造方法を提供する。
 本発明(1)は、光ファイバに貫通され、前記光ファイバを前記光ファイバの延びる第1方向に移動不可能となるように固定する固定部材を、前記光ファイバがフェルールを貫通するように、前記フェルールを収容するハウジングに装着する光コネクタの製造方法であり、前記ハウジングと、前記ハウジングの前記第1方向の一端部に収容され、前記光ファイバが貫通可能なフェルールとを準備する第1工程と、ガイド治具を、前記フェルールの前記第1方向の他方側に隣接配置されるように、前記ハウジング内に挿入する第2工程であって、前記光ファイバが前記第1方向に貫通可能な孔と、前記第1方向に直交する直交方向において前記孔および外部を連通し、前記第1方向にわたって形成され、前記光ファイバが前記直交方向に通過可能な溝とを有する前記ガイド治具を前記ハウジング内に挿入する前記第2工程と、前記光ファイバにおいて前記固定部材から露出する前記第1方向の一端部を、前記ガイド治具の前記孔に貫通させ、続いて、前記フェルールに貫通させる第3工程と、前記ガイド治具を前記ハウジングから前記第1方向の他方側に向かって引き抜く第4工程と、前記光ファイバを前記溝に通過させて、前記ガイド治具を前記光ファイバから離脱させる第5工程と、前記固定部材を前記ハウジングに装着する第6工程とを備える、光コネクタの製造方法を含む。
 この光コネクタの製造方法によれば、第3工程で、光ファイバにおいて固定部材から露出する第1方向の一端部を、ガイド治具の孔に貫通させるので、光ファイバの一端部をフェルールにガイドして確実に貫通させることができる。
 また、この光コネクタの製造方法によれば、第4工程で、ガイド治具をハウジングから引き抜き、第5工程で、光ファイバを溝に通過させて、ガイド治具を光ファイバから離脱させるので、ガイド治具をハウジングと光ファイバとから簡単に離脱させて、取り除くことができる。つまり、簡便な構成で、光ファイバをフェルールに貫通させることができる。
 本発明(2)は、前記ガイド治具の前記第1方向の一端面は、前記第1方向の他方側に凹む凹部を含み、前記第2工程では、前記凹部に、前記フェルールの前記第1方向の他端部が嵌まる、(1)に記載の光コネクタの製造方法を含む。
 この光コネクタの製造方法によれば、第2工程では、凹部に、フェルールの第1方向の他端部が嵌まるので、ガイド治具が、フェルールに対して、第1方向に対する直交方向にずれることを抑制できる。そのため、光ファイバの一端部を、ガイド治具からフェルールに確実にガイドできる。
 本発明(3)は、前記第2工程では、前記ガイド治具の前記第1方向の他方側端部が、前記ハウジングの前記第1方向の他端面よりも突出するように、前記ガイド治具を前記ハウジング内に挿入する、(1)または(2)に記載の光コネクタの製造方法を含む。
 この光コネクタの製造方法によれば、第2工程によって、ガイド治具の第1方向の他方側端部が、ハウジングの第1方向の他端面よりも突出する。そのため、光ファイバの一端部が、ハウジングの第1方向の他端面に当たることを抑制して、光ファイバの一端部を上記したガイド治具に確実に挿入できる。その結果、光ファイバを確実にフェルールにガイドできる。
 本発明の光コネクタの製造方法によれば、光ファイバをフェルールに確実かつ簡便に貫通させることができる。
図1は、本発明の光コネクタの製造方法の一実施形態の第1工程の断面図である。 図2は、図1に続く第2工程の断面図である。 図3は、図2に続く第3工程の断面図である。 図4は、図3に続く第4工程と第5工程との断面図である。 図5は、図4に続く第6工程の断面図である。 図6Aから図6Cは、第5工程と第6工程との斜視図である。図6Aが、光ファイバと、ハウジングから引き抜いた後のガイド治具とである。図6Bが、光ファイバが溝を通過する態様である。図6Cが、ガイド治具が光ファイバから離脱した態様である。
<一実施形態>
 本発明の光コネクタの製造方法の一実施形態を、図1から図6Cを参照して説明する。光コネクタ1の製造方法では、図4と図5とに示すように、固定部材2を、ハウジング3に装着する。まず、上記した各部材を順に説明する。また、各部材の説明で使用する方向は、装着状態の方向である。
<固定部材2>
 図2の下側図に示すように、固定部材2は、前後方向に延びる略筒形状を有する。前後方向は、後述する光ファイバ7が延びる第1方向の一例である。固定部材2の軸は、前後方向に沿う。固定部材2は、好ましくは、円筒である。固定部材2は、光ファイバ7を前後方向に移動不可能に固定可能である。具体的には、固定部材2は、前後方向に延びる固定孔4を有する。固定部材2の材料は、限定されない。固定部材2は、前側部分5と、後側部分6とを備える。
 前側部分5は、固定部材2の前側部分である。前側部分5は、円筒形状を有する。
 後側部分6は、固定部材2の後側部分である。後側部分6は、円筒形状を有する。後側部分6は、前側部分5の後端縁から後側に延びる。後側は、第1方向の他方側の一例である。後側部分6の外形寸法(好ましくは、外径)は、前側部分5の外径寸法(好ましくは、外径)より大きい。他方、後側部分6の内形寸法(好ましくは、内径)は、前側部分5の内形寸法(好ましくは、内径)と同一である。
<光ファイバ7>
 光ファイバ7は、前後方向に延びる。光ファイバ7は、略円柱形状を有する。光ファイバ7は、可撓性を有する。また、光ファイバ7は、通常、リールに巻回された状態から繰り出されて用いられることから、径方向外側にわずかに湾曲する(または撓む)こと(図2の仮想線)が許容される。なお、径方向は、上記した前後方向に対する直交方向に含まれる方向である。光ファイバ7は、図示しないコアと、図示しないクラッドとを外側に向かって順に備える。クラッドの屈折率は、コアの屈折率より低い。光ファイバ7の材料は、限定されない。光ファイバ7の材料としては、例えば、樹脂、および、セラミックスが挙げられる。光ファイバ7の材料として、可撓性および取扱性の観点から、好ましくは、樹脂が挙げられる。光ファイバ7は、上記した固定部材2を貫通する。また、光ファイバ7は固定部材2に固定される。光ファイバ7の軸は、固定部材2の軸と共通である。
<ハウジング3>
 図1の左側図に示すように、ハウジング3は、前後方向に延びる。ハウジング3は、略筒形状を有する。筒形状として、例えば、円筒形状、および、角筒形状が挙げられる。このハウジング3は、フェルール収容部8と、固定部材収容部9を一体的に備える。
 フェルール収容部8は、ハウジング3の前端部である。フェルール収容部8は、ハウジング3の第1方向の一端部の一例である。フェルール収容部8は、略筒形状を有する。フェルール収容部8は、第1開口10を有する。フェルール収容部8は、第1内周面29を有する。第1内周面29は、第1開口10を区画する内周面である。第1内周面29は、フェルール12のフェルール中部15(後述)を圧着可能である。
 固定部材収容部9は、ハウジング3における前後方向の中間部と後端部とである。固定部材収容部9は、フェルール収容部8の後端縁における外側部分から後側に向かって延びる。固定部材収容部9は、略筒形状を有する。固定部材収容部9は、第2開口11を有する。第2開口11は、第1開口10と連通する。また、固定部材収容部9は、後端面25と、第2内周面30とを有する。後端面25は、ハウジング3の第1方向の他端面の一例である。第2内周面30は、第2開口11を区画する内周面である。第2内周面30は、前後方向に投影したときに、第1内周面29より外側に配置される。具体的には、固定部材収容部9の内形寸法は、フェルール収容部8の内形寸法より大きい。固定部材収容部9の軸は、前後方向に投影したときに、フェルール収容部8の軸と重なる。
 固定部材収容部9の外形寸法は、フェルール収容部8の外形寸法と同一である。そのため、固定部材収容部9の外周面は、フェルール収容部8の外周面と面一である。
 固定部材収容部9の前後方向長さは、限定されない。具体的には、固定部材収容部9の前後方向長さは、例えば、5mm以上、好ましくは、10mm以上、より好ましくは、20mm以上である。固定部材収容部9の前後方向長さが上記した下限以上であれば、後述する第3工程において光ファイバ7を固定部材収容部9に貫通させるときに、光ファイバ7の湾曲に起因して、光ファイバ7の前端部71が、固定部材収容部9の軸に対して、直交方向に移動して、フェルール12に挿入することが困難となる場合がある。しかし、この実施形態では、後述するように、ガイド治具17(図1の右側図)を用いるので、光ファイバ7の前端部71が固定部材収容部9の軸に対して直交方向に移動することを抑制して、前端部71をフェルール12に確実に挿入できる。固定部材収容部9の前後方向長さの上限は、例えば、100mmである。
 ハウジング3は、フェルール12を収容している。
<フェルール12>
 フェルール12は、前後方向に延びる。フェルール12は、略円筒形状を有する。また、フェルール12は、貫通孔16を有する。貫通孔16は、光ファイバ7が貫通可能である。フェルール12は、フェルール前部13と、フェルール後部14と、フェルール中部15とを一体的に備える。
 フェルール前部13は、フェルール12の前側部分である。フェルール前部13は、フェルール収容部8から前側に向かって突出して露出する。
 フェルール後部14は、フェルール12の後側部分である。フェルール後部14の外周面は、固定部材収容部9の第2内周面30と直交方向に間隔を隔てて対向する。
 フェルール中部15は、フェルール12における前後方向の中間部分である。フェルール中部15は、フェルール前部13とフェルール後部14とを前後方向に連結する。フェルール中部15の外形寸法は、フェルール前部13およびフェルール後部14の外形寸法より大きい。フェルール中部15は、フェルール収容部8の内周面に接触している。但し、フェルール12は、フェルール収容部8に対して前後方向移動可能である。フェルール前部13において貫通孔16を区画する内周面と、フェルール中部15において貫通孔16を区画する内周面と、フェルール後部14において貫通孔16を区画する内周面とは、面一である。フェルール12の材料は、限定されない。
 この光コネクタ1の製造方法は、第1工程と、第2工程と、第3工程と、第4工程と、第5工程と、第6工程とを備える。この製造方法では、第1工程と、第2工程と、第3工程と、第4工程と、第5工程と、第6工程とが順に実施される。以下、第1工程から第6工程を順に説明する。
<<第1工程>>
 第1工程では、図1に示すように、上記したハウジング3と、フェルール12とを、例えば、フェルール12がフェルール収容部8に収容された状態で、準備する。つまり、第1工程では、フェルール12を収容したハウジング3を準備する。
<<第2工程>>
 第2工程では、図2の上側図に示すように、ガイド治具17をハウジング3内に挿入する。
<ガイド治具17>
 図1の右側図および図6Aに示すように、ガイド治具17は、前後方向に延びる。ガイド治具17は、溝22を有する略筒形状(好ましくは、略円筒形状)を有する。具体的には、ガイド治具17は、第2貫通孔18と、溝22とを備える。ガイド治具17の材料は、限定されない。
 第2貫通孔18は、光ファイバ7が貫通可能な孔の一例である。第2貫通孔18は、前後方向に沿う。
 溝22は、ガイド治具17を前後方向にわたって切り欠かれたスリットである。そのため、図示しないが、ガイド治具17は、直交方向に沿う断面視で、および、前側から見た正面視で、略C字形状を有する。溝22は、第2貫通孔18と外部とを連通する。
 溝22のサイズは、光ファイバ7が通過可能に設定されている。具体的には、光ファイバ7の直径Dに対する溝22の幅W、つまり、上記した断面視において対向する両端部間の長さWの比(W/D)は、例えば、1以上、好ましくは、1超過、より好ましくは、1.1以上、さらに好ましくは、1.2以上であり、また、例えば、3以下、好ましくは、2以下である。比(W/D)が上記した下限を上回れば、ガイド治具17が溝22を確実に通過でき、そのため、ガイド治具17を光ファイバ7から確実に離脱できる。比(W/D)が上記した上限以下であれば、第3工程において、光ファイバ7が意図せず溝22を通過することを抑制して、ガイド治具17が光ファイバ7を確実にガイドできる。
 また、ガイド治具17は、ガイド前部19と、ガイド後部20と、ガイド中部21とを一体的に備える。
 ガイド前部19と、ガイド中部21と、ガイド後部20とは、前後方向に連結される。ガイド前部19と、ガイド中部21と、ガイド後部20とは、いずれも、軸を共有する円筒形状を有する。ガイド治具17の上記した軸は、第2貫通孔18の軸でもある。ガイド中部21は、ガイド前部19より大径である。ガイド後部20は、ガイド中部21より大径である。
 ガイド前部19は、ガイド治具17の前側部分である。ガイド前部19は、前端面23と、第1外周面31とを有する。前端面23は、ガイド治具17の第1方向の一端面の一例である。前端面23は、前側を向く。また、前端面23は、凹部24を含む。凹部24は、後側に凹む。凹部24は、上記したフェルール後部14の後端部と嵌合可能である。
 図2の上側図に示すように、ガイド前部19の外形寸法(好ましくは、外径)は、固定部材収容部9の内形寸法より小さい。また、ガイド前部19の外形寸法(好ましくは、外径)は、後述する弾性部材50を挿入できるように調整される。
 ガイド後部20は、ガイド治具17の後側部分である。ガイド後部20は、第2前面26と、第2外周面32とを有する。第2前面26は、前側を向く。第2外周面32には、例えば、滑り止め処理が施されている。そのため、第2外周面32は、ユーザが把持可能な把持面でもある。ガイド後部20の外形寸法は、固定部材収容部9の内形寸法より大きい。
 ガイド中部21は、ガイド治具17の中間部分である。ガイド中部21は、ガイド前部19とガイド後部20とを前後方向に連結する。ガイド中部21は、第3前面27と、第3外周面33とを含む。第3前面27は、前側を向く。ガイド中部21の外形寸法は、例えば、固定部材収容部9の内形寸法と略同一である。
 ガイド治具17をハウジング3内に挿入するには、まず、図1に示すように、ガイド治具17をハウジング3の後側に配置する。この際、ガイド治具17の前端面23と第2前面26と第3前面27とが前側を向くように、ガイド治具17をハウジング3に対して配置する。次いで、図2の上側図に示すように、ガイド前部19と、ガイド中部21とを順に、固定部材収容部9の第2開口11に挿入する。第2外周面32がユーザによって把持されて、ガイド治具17がハウジング3内に挿入される。この際、ガイド前部19の凹部24には、フェルール後部14の後端部が嵌まる。
 以上によって、ガイド治具17のガイド前部19は、フェルール12の後側に隣接配置される。フェルール12におけるフェルール後部14の内周面(貫通孔16を区画する面)と、ガイド治具17におけるガイド前部19の内周面(第2貫通孔18を区画する面)とは、略面一となる。つまり、フェルール12の内周面と、ガイド治具17の内周面とが、1つの連続した面を形成できる。貫通孔16と、第2貫通孔18とは、連通する。
 ガイド治具17のガイド中部21の第3外周面33は、固定部材収容部9の第2内周面30と接触する。
 一方、第2前面26は、固定部材収容部9の後端面25に対して対向配置される。具体的には、第2前面26は、後端面25と接触する。つまり、ガイド後部20は、ハウジング3内に挿入されない。これによって、ガイド付きハウジング部材28を作製する。ガイド付きハウジング部材28は、ハウジング3と、フェルール12と、ガイド治具17とを備える。ガイド付きハウジング部材28では、光ファイバ7がまだ貫通されず、また、固定部材2もまだ装着されていない。
 なお、上記したガイド治具17のハウジング3への挿入前に、図1の左側図の仮想線で示すように、環状の弾性部材50をガイド前部19に挿入することにより、図2に示すように、固定部材収容部9の内部に、弾性部材50を配置することができる。つまり、ガイド付きハウジング部材28に弾性部材50を設けることができる。弾性部材50は、前後方向に伸縮可能である。弾性部材50は、第3前面27の前側であって、第1外周面31に配置される。弾性部材50としては、例えば、金属製のコイルバネ、および、ゴム製の円筒体が挙げられる。
<<第3工程>>
 第3工程では、図3に示すように、光ファイバ7の前端部71を、ガイド治具17の第2貫通孔18に貫通させ、続いて、フェルール12の貫通孔16に貫通させる。
 第3工程では、まず、固定部材2を貫通する光ファイバ7を準備する。例えば、光ファイバ7の前端部71を、固定部材2の固定孔4の後端縁から挿入し、固定孔4の前端縁を通過させる。これによって、光ファイバ7の前端部71は、固定部材2から露出する。その後、圧着によって、光ファイバ7を固定部材2に対して前後方向に移動不可能となるように、固定する。この際、図4が参照されるように、ガイド治具17をハウジング3から引き抜いた後に、光ファイバ7から離脱させるための前後方向長さが固定部材2とハウジング3との間に確保されるように、固定部材2から露出する光ファイバ7の前端部71の長さが調整される。
 次いで、光ファイバ7の前端部71を、ガイド治具17の第2貫通孔18に挿入する。
 前端部71は、ガイド治具17を貫通する。
 続いて、ガイド治具17のガイドによって、前端部71を、フェルール12の貫通孔16に挿入する。前端部71は、フェルール12を前後方向に貫通する。
 以上によって、前端部71を、ガイド治具17と、フェルール12とに貫通させる。一方、固定部材2は、ガイド治具17の後側に間隔を隔てて配置される。
<<第4工程>>
 第4工程では、図4に示すように、ガイド治具17をハウジング3から後側に向かって引き抜く。具体的には、ガイド治具17の内周面を、光ファイバ7の外周面に対して、後側に移動(スライド)させる。これによって、ガイド治具17の第1外周面31と第2外周面32と第3外周面33とは、固定部材収容部9の内周面と対向せず、直交方向において外部に露出する。但し、ガイド治具17の第2貫通孔18には、図4および図6Aに示すように、光ファイバ7がまだ配置されている。
<<第5工程>>
 第5工程では、図6Aから図6Cに示すように、光ファイバ7を溝22に通過させて、ガイド治具17を光ファイバ7から離脱させる。
 具体的には、図6Aの矢印で示すように、ガイド治具17を、直交方向において第2貫通孔18に対する溝22の反対側に移動させる。すると、図6Bに示すように、光ファイバ7が、溝22を通過する。ガイド治具17を上記した方向にさらに移動させると、ガイド治具17が光ファイバ7から離脱する。つまり、ガイド治具17が光ファイバ7から抜ける。
<<第6工程>>
 第6工程では、図5に示すように、固定部材2をハウジング3に装着する。具体的には、固定部材2の前側部分5を、ハウジング3の固定部材収容部9に後側から挿入する。この際、図4の太線矢印で示すように、固定部材2に固定された光ファイバ7は、フェルール12に対して前側にスライドする。また、前側部分5は、フェルール12の後側に間隔を隔てて配置される。固定部材2の前側部分5と、フェルール12のフェルール中部15との間には、弾性部材50が必要により介在する。後側部分6の前端面は、固定部材収容部9の後端面25に接触する。
 上記した第1工程から第6工程の実施によって、光コネクタ1が製造される。図5に示すように、光コネクタ1は、固定部材2と、ハウジング3と、光ファイバ7と、フェルール12とを備える。一方、光コネクタ1は、ガイド治具17(図4参照)を備えない。
 光コネクタ1の用途は、限定されない。例えば、光電気変換装置と、電気光変換装置とを備える光伝送システムに備えられる。光コネクタ1の光ファイバ7の前端部71は、光電気変換装置と電気光変換装置とのうち、少なくとも1つと光学的に接続される。その際、前端部71を切断することができる。
<一実施形態の作用効果>
 この光コネクタ1の製造方法によれば、図3に示すように、第3工程で、光ファイバ7において固定部材2から露出する前端部71を、ガイド治具17の第2貫通孔18に貫通させるので、光ファイバ7の前端部71をフェルール12の貫通孔16にガイドして確実に貫通させることができる。
 また、図4と図6Aとに示すように、第4工程で、ガイド治具17をハウジング3から引き抜き、図6Bと図6Cとに示すように、第5工程で、光ファイバ7を溝22に通過させて、ガイド治具17を光ファイバ7から離脱させるので、ガイド治具17をハウジング3と光ファイバ7とから簡単に離脱させて、取り除くことができる。つまり、簡便な構成で、光ファイバ7をフェルール12に貫通させることができる。
 また、この光コネクタ1の製造方法によれば、図2の上側図に示すように、第2工程では、凹部24に、フェルール12のフェルール後部14が嵌まるので、図3に示すように、第3工程において、ガイド治具17が、フェルール12の貫通孔16に対して、直交方向にずれることを抑制できる。そのため、光ファイバ7の前端部71を、ガイド治具17からフェルール12に確実にガイドできる。
 また、この光コネクタ1の製造方法によれば、図2の上側図に示すように、第2工程によって、ガイド治具17のガイド後部20が、ハウジング3の固定部材収容部9の後端面25よりも突出する。そのため、光ファイバ7の前端部71が、ハウジング3の後端面25に当たることを抑制して、光ファイバ7の前端部71を上記したガイド治具17に確実に挿入できる。その結果、光ファイバ7を確実にフェルール12にガイドできる。
<変形例>
 変形例において、一実施形態と同様の部材および工程については、同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。また、変形例は、特記する以外、一実施形態と同様の作用効果を奏することができる。さらに、一実施形態およびその変形例を適宜組み合わせることができる。
 前端面23は、凹部24を含まず、平坦面であってもよい。好ましくは、図1に示すように、前端面23は、凹部24を含む。これによって、図2の上側図に示すように、第2工程において、凹部24に、フェルール12のフェルール後部14が嵌まるので、図3に示すように、第3工程において、ガイド治具17が、フェルール12の貫通孔16に対して、直交方向にずれることを抑制できる。光ファイバ7の前端部71を、ガイド治具17からフェルール12に確実にガイドできる。
 第2工程において、ガイド後部20を固定部材収容部9内に収容して、ガイド後部20の後端面を、ハウジング3の後端面25に対して、面一または前側に配置してもよい。好ましくは、図2の上側図で示すように、ガイド後部20の後端面を、後端面25に対して、後側に配置する。これによって、第3工程において、光ファイバ7の前端部71が、ハウジング3の後端面25に当たることを抑制して、光ファイバ7の前端部71を上記したガイド治具17に確実に挿入できる。
 なお、上記発明は、本発明の例示の実施形態として提供したが、これは単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。当該技術分野の当業者によって明らかな本発明の変形例は、後記請求の範囲に含まれる。
 光コネクタ1は、光電気変換装置と、電気光変換装置とを備える光伝送システムに備えられる。
1 光コネクタ
2 固定部材
3 ハウジング
7 光ファイバ
12 フェルール
17 ガイド治具
22 溝
24 凹部

Claims (3)

  1.  光ファイバに貫通され、前記光ファイバを前記光ファイバの延びる第1方向に移動不可能となるように固定する固定部材を、前記光ファイバがフェルールを貫通するように、前記フェルールを収容するハウジングに装着する光コネクタの製造方法であり、
     前記ハウジングと、前記ハウジングの前記第1方向の一端部に収容され、前記光ファイバが貫通可能なフェルールとを準備する第1工程と、
     ガイド治具を、前記フェルールの前記第1方向の他方側に隣接配置されるように、前記ハウジング内に挿入する第2工程であって、前記光ファイバが前記第1方向に貫通可能な孔と、前記第1方向に直交する直交方向において前記孔および外部を連通し、前記第1方向にわたって形成され、前記光ファイバが前記直交方向に通過可能な溝とを有する前記ガイド治具を前記ハウジング内に挿入する前記第2工程と、
     前記光ファイバにおいて前記固定部材から露出する前記第1方向の一端部を、前記ガイド治具の前記孔に貫通させ、続いて、前記フェルールに貫通させる第3工程と、
     前記ガイド治具を前記ハウジングから前記第1方向の他方側に向かって引き抜く第4工程と、
     前記光ファイバを前記溝に通過させて、前記ガイド治具を前記光ファイバから離脱させる第5工程と、
     前記固定部材を前記ハウジングに装着する第6工程と
     を備える、光コネクタの製造方法。
  2.  前記ガイド治具の前記第1方向の一端面は、前記第1方向の他方側に凹む凹部を含み、
     前記第2工程では、前記凹部に、前記フェルールの前記第1方向の他端部が嵌まる、請求項1に記載の光コネクタの製造方法。
  3.  前記第2工程では、前記ガイド治具の前記第1方向の他方側端部が、前記ハウジングの前記第1方向の他端面よりも突出するように、前記ガイド治具を前記ハウジング内に挿入する、請求項1または2に記載の光コネクタの製造方法。
PCT/JP2022/014530 2021-03-30 2022-03-25 光コネクタの製造方法 WO2022210385A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-058287 2021-03-30
JP2021058287 2021-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022210385A1 true WO2022210385A1 (ja) 2022-10-06

Family

ID=83459189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/014530 WO2022210385A1 (ja) 2021-03-30 2022-03-25 光コネクタの製造方法

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202246826A (ja)
WO (1) WO2022210385A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255610A (ja) * 1985-09-04 1987-03-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 被覆光フアイバの先端部へ光コネクタ用中子を取り付ける方法
JPH05257038A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ用簡易コネクタ組立て治具
JPH11316319A (ja) * 1998-03-05 1999-11-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ取付方法
JP2007052208A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光接続部品の組立方法、延伸部材および光ファイバコネクタ
JP2018523859A (ja) * 2015-08-21 2018-08-23 コーニング オプティカル コミュニケイションズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 光ファイバコネクタサブアセンブリ及び関連の方法
CN109738992A (zh) * 2019-01-23 2019-05-10 东莞市翔通光电技术有限公司 一种自动穿线机
JP2020194012A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 日東電工株式会社 光コネクタ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255610A (ja) * 1985-09-04 1987-03-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 被覆光フアイバの先端部へ光コネクタ用中子を取り付ける方法
JPH05257038A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ用簡易コネクタ組立て治具
JPH11316319A (ja) * 1998-03-05 1999-11-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ取付方法
JP2007052208A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光接続部品の組立方法、延伸部材および光ファイバコネクタ
JP2018523859A (ja) * 2015-08-21 2018-08-23 コーニング オプティカル コミュニケイションズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 光ファイバコネクタサブアセンブリ及び関連の方法
CN109738992A (zh) * 2019-01-23 2019-05-10 东莞市翔通光电技术有限公司 一种自动穿线机
JP2020194012A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 日東電工株式会社 光コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
TW202246826A (zh) 2022-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5759183B2 (ja) 光コネクタ及びその組立方法
JP5053709B2 (ja) 光接続部材
EP1148364A2 (en) Strain relief clamping mechanism for an optical fiber connector
EP2275847B1 (en) Optical connector assembling jig and optical connector assembling method
US11054586B2 (en) Optical connector and optical connection structure
JP5144623B2 (ja) 光コネクタの組立方法
JP5400155B2 (ja) 光コネクタおよび光コネクタ用フェルール
JP4969976B2 (ja) 光ファイバ心線への光コネクタ取付方法、光ファイバ心線保護チューブ及びそれに用いられる心線仮固定具
JP5089635B2 (ja) 光コネクタ
WO2022210385A1 (ja) 光コネクタの製造方法
JP5074806B2 (ja) メカニカルスプライスの組立方法
WO2017126395A1 (ja) 光コネクタ、及び、光コネクタの製造方法
JP2010175760A (ja) 光コネクタおよび光ファイバ心線の接合方法
JPWO2019230504A1 (ja) 弾性部材及び光コネクタ
JP2020056911A (ja) 光コネクタユニット
JP4963493B2 (ja) 光ファイバガイド
JP6297799B2 (ja) 光コネクタおよび光コネクタの組立方法
JP2000039537A (ja) アダプタ
JP4155153B2 (ja) 光ファイバ接続部材および光ファイバ接続方法
JP5635468B2 (ja) 光接続部品及び光接続部品への被覆付光ファイバの接続方法
JP5716007B2 (ja) 成端処理用キット及び光ファイバケーブルの成端方法
JP7443540B2 (ja) 光コネクタ及び光コネクタ製造方法
JP2020012957A (ja) ホルダ、及び、光コネクタ製造方法
WO2024014229A1 (ja) 光コネクタ、及び光コネクタの製造方法
JP2013134457A (ja) 多心光コネクタ、及び多心光コネクタの組付方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22780598

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22780598

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1