WO2024014229A1 - 光コネクタ、及び光コネクタの製造方法 - Google Patents

光コネクタ、及び光コネクタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024014229A1
WO2024014229A1 PCT/JP2023/022311 JP2023022311W WO2024014229A1 WO 2024014229 A1 WO2024014229 A1 WO 2024014229A1 JP 2023022311 W JP2023022311 W JP 2023022311W WO 2024014229 A1 WO2024014229 A1 WO 2024014229A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
region
optical fiber
protection member
optical
fiber
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/022311
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
侑季 荒生
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Publication of WO2024014229A1 publication Critical patent/WO2024014229A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means

Definitions

  • the present disclosure relates to an optical connector and a method for manufacturing the optical connector.
  • This application claims priority based on Japanese Application No. 2022-113132 filed on July 14, 2022, and incorporates all the contents described in the said Japanese application.
  • an optical connector including a glass fiber, an optical fiber including a coating covering the glass fiber, and a ferrule is known (for example, see Patent Document 1).
  • a portion of the optical fiber is inserted into the through hole of the ferrule.
  • the optical connector of the present disclosure includes an optical fiber, a fiber member having a first protection member provided in a first region of the optical fiber and covering the first region, and a through hole into which a second region of the optical fiber is inserted. and a second protection member provided in a third region of the optical fiber located between the first protection member and the ferrule, the second protection member comprising at least one of the third regions of the optical fiber. partially covered.
  • the method for manufacturing an optical connector of the present disclosure includes a first step of preparing a fiber member having an optical fiber and a first protection member covering the optical fiber, and the first protection member remaining in a first region of the optical fiber. a second step of exposing a second region of the optical fiber and a third region located between the first region and the second region by removing a part of the first protective member; a third step of inserting the second region into the through hole of the ferrule; and a fourth step of providing a second protection member in at least a portion of the third region of the optical fiber; While holding the third region, the second region of the optical fiber is inserted into the through hole of the ferrule, and in the fourth step, the exposed portion of the third region is covered with the second protection member.
  • FIG. 1 is a sectional view of the optical connector of the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing the fiber member, ferrule, and second protection member shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a perspective view of the second protection member shown in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a diagram showing the manufacturing process of the optical connector shown in FIG. 1.
  • FIG. 5 is a diagram showing the manufacturing process of the optical connector shown in FIG. 1.
  • FIG. 6 is a diagram showing the manufacturing process of the optical connector shown in FIG. 1.
  • FIG. 7 is a diagram showing the manufacturing process of the optical connector shown in FIG. 1.
  • FIG. 8 is a diagram showing the manufacturing process of the optical connector shown in FIG. 1.
  • FIG. 9 is a diagram showing the manufacturing process of the optical connector shown in FIG. 1.
  • FIG. 1 is a sectional view of the optical connector of the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing the fiber member, ferrule, and second protection member shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a perspective view
  • FIG. 10 is a diagram showing the manufacturing process of the optical connector shown in FIG. 1.
  • FIG. 11 is a diagram showing the manufacturing process of the optical connector shown in FIG. 1.
  • FIG. 12 is a sectional view of the optical connector of the second embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram showing the fiber member, ferrule, and second protection member shown in FIG. 12.
  • FIG. 14 is a sectional view taken along line XIV-XIV in FIG. 13.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view taken along line XV-XV in FIG. 13.
  • FIG. 16 is a perspective view of a holding member of a modified optical connector.
  • FIG. 17 is a perspective view of a second protection member according to a modification.
  • the optical connector described in Patent Document 1 may include a protection member (for example, a cord) that covers a part of the optical fiber.
  • a protection member for example, a cord
  • grasping the exposed portion of the optical fiber that is exposed from the protective member (coated glass fiber) will improve the insertion efficiency of the optical fiber. It may be necessary to ensure the length of the exposed part.
  • the exposed portion of the optical fiber becomes longer, at least a portion of the exposed portion remains exposed to the outside of the optical connector, and as a result, the optical fiber may be easily damaged.
  • An object of the present disclosure is to provide an optical connector and a method for manufacturing the optical connector that can suppress damage to optical fibers.
  • a fiber member having an optical fiber and a first protection member provided in a first region of the optical fiber and covering the first region, and a second region of the optical fiber are inserted.
  • a ferrule having a through hole, and a second protection member provided in a third region of the optical fiber located between the first protection member and the ferrule, and the second protection member is provided in a third region of the optical fiber. Covers at least part of the area.
  • the optical fiber includes a third region located between the first region where the first protection member is provided and the second region inserted into the through hole of the ferrule.
  • the second region of the optical fiber can be inserted into the through hole of the ferrule while the third region of the optical fiber is held. Therefore, the optical fiber can be efficiently inserted into the through hole of the ferrule.
  • this optical connector further includes a second protection member provided in the third region of the optical fiber in addition to the first protection member provided in the first region of the optical fiber. This makes it possible to ensure a sufficient length of the third region for gripping the optical fiber and to suppress exposure of the third region. Therefore, according to this optical connector, damage to the optical fiber can be suppressed.
  • the length of the third region may be 20 mm or more and 500 mm or less. Thereby, the length of the third region for gripping the optical fiber can be appropriately secured.
  • the optical fiber may be one optical fiber
  • the first protection member may be one first protection member.
  • the optical fibers are each of a plurality of optical fibers
  • the first protection member is one first protection member
  • the first protection member is one first protection member. may cover the first region of the plurality of optical fibers. Thereby, damage to each of the plurality of optical fibers can be suppressed.
  • the optical connector further includes a first fixing member provided in the first region and the third region, and the first fixing member is configured to provide a plurality of light beams in the first region.
  • the fibers may be fixed together, and the first fixing member may be separated into each of the plurality of optical fibers in the third region.
  • each of the plurality of optical fibers can be inserted one by one into the through hole of the ferrule while holding the third region of each of the plurality of optical fibers.
  • the optical connector may further include a second fixing member provided in the third region, and the second fixing member may fix the plurality of optical fibers as one unit. . Thereby, after each of the plurality of optical fibers is inserted one by one into the through hole of the ferrule, the third region of the plurality of optical fibers can be fixed by the second fixing member.
  • the optical connector further includes a holding member disposed in the internal space of the ferrule, and the holding member is a fixing member that fixes the coating portion of the optical fiber.
  • the optical fiber may have a holding portion that holds the coating removal portion of the optical fiber. Thereby, the optical fiber can be appropriately held and fixed in the internal space of the ferrule.
  • the second protection member may have elasticity. Thereby, by deforming the second protection member, the second protection member can be easily provided in the third region of the optical fiber.
  • the second protection member may have a cylindrical shape, and the second protection member may extend along the axial direction of the second protection member. Thereby, the optical fiber can be appropriately protected.
  • the second protection member includes a fiber member that extends along the axial direction of the second protection member, and that extends in the direction intersecting the axial direction of the second protection member.
  • a slit that can be passed through may be formed. Thereby, the second protection member can be easily provided in the third region of the optical fiber via the slit.
  • the optical fiber may be a centering fiber.
  • the optical fiber by rotating the optical fiber while holding the third region of the optical fiber, alignment of the optical fiber with respect to the ferrule can be performed. Further, by ensuring a sufficient length of the third region as described above, twisting of the optical fiber due to alignment can be suppressed.
  • the method for manufacturing an optical connector of the present disclosure includes a first step of preparing a fiber member having an optical fiber and a first protection member covering the optical fiber; a second step of exposing a second region of the optical fiber and a third region located between the first region and the second region by removing a part of the first protection member so that the first protection member remains; A third step of inserting the second region of the optical fiber into the through hole of the ferrule, and a fourth step of providing a second protection member in at least a part of the third region of the optical fiber, While holding the third region of the fiber, the second region of the optical fiber is inserted into the through hole of the ferrule, and in a fourth step, the exposed portion of the third region is covered with the second protection member.
  • the second region of the optical fiber is inserted into the through hole of the ferrule while the third region of the optical fiber is held. Thereby, the optical fiber can be efficiently inserted into the through hole of the ferrule.
  • the exposed portion of the third region is covered with the second protection member. This makes it possible to ensure a sufficient length of the third region for gripping the optical fiber and to suppress exposure of the third region. Therefore, according to this optical connector manufacturing method, damage to the optical fiber can be suppressed.
  • the optical fiber is aligned with respect to the ferrule by rotating the optical fiber while holding the third region of the optical fiber. You may. In this case, by ensuring a sufficient length of the third region as described above, twisting of the optical fiber due to alignment can be suppressed.
  • the optical connector 1 of the first embodiment includes a fiber member 2, a ferrule 3, a front housing 4, a spring 5, a rear housing 6, a second protection member 7, and a fixing member. 8 and boots 9.
  • the fiber member 2 has one optical fiber 21 and one first protection member 22.
  • the optical connector 1 is a single-core connector.
  • Optical fiber 21 includes a glass fiber and a coating.
  • a glass fiber for example, has a core and a cladding surrounding the core.
  • the cross section of the glass fiber is, for example, circular.
  • a coating covers the glass fiber.
  • a portion of the tip of the coating has been removed from the glass fiber.
  • the coating is, for example, an ultraviolet curable resin.
  • the optical fiber 21 is, for example, a centering fiber.
  • the alignment fiber is an optical fiber that has an axis and needs to be oriented in the direction of rotation about the axis.
  • the optical fiber 21 is, for example, a multi-core fiber, a polarization-maintaining fiber, a fiber bundle, or the like.
  • the first protection member 22 covers a part of the optical fiber 21.
  • the first protection member 22 covers the coated portion of the optical fiber 21 .
  • the first protection member 22 is, for example, a cord or the like for protecting the optical fiber 21.
  • the ferrule 3 is provided at the portion of the optical fiber 21 from which the coating is removed (the tip portion).
  • the ferrule 3 holds the tip of the optical fiber 21.
  • the front housing 4 has an internal space that accommodates the ferrule 3.
  • the tip of the ferrule 3 protrudes from the tip of the front housing 4.
  • the inner wall of the front housing 4 includes an inclined surface.
  • the ferrule 3 is in contact with the inclined surface.
  • the ferrule 3 is positioned by the inclined surface.
  • the spring 5 is housed in the front housing 4.
  • the rear housing 6 includes a first member 61 and a second member 62. A portion of the first member 61 is inserted into the rear end of the front housing 4. The first member 61 is fixed to the front housing 4. The first member 61 has an internal space that communicates with the internal space of the front housing 4 .
  • the second member 62 has a cylindrical shape, for example. A portion of the second member 62 is inserted into the rear end of the first member 61. The tip 62a of the second member 62 is located in the internal space of the first member 61. The rear end 62b of the second member 62 is located outside the first member 61. The second member 62 is fixed to the first member 61.
  • the spring 5 is pressed between the second member 62 and the ferrule 3. Thereby, the spring 5 applies elastic force to the ferrule 3.
  • the ferrule 3 is pressed against the inclined surface of the front housing 4 by the elastic force of the spring 5.
  • the second protection member 7 is located between the second member 62 and the first protection member 22 of the fiber member 2.
  • the second protection member 7 covers a part of the optical fiber 21.
  • the second protection member 7 has, for example, a cylindrical shape.
  • the second protection member 7 is, for example, a cord or the like for protecting the optical fiber 21.
  • the outer diameter of the second protection member 7 is the same as the outer diameter of the first protection member 22.
  • the material of the second protection member 7 is the same as the material of the first protection member 22.
  • the fixing member 8 includes a restraining member 81 and a caulking member 82.
  • the restraint member 81 has, for example, a cylindrical shape.
  • the restraint member 81 has, for example, heat shrinkability.
  • the restraining member 81 contracts when heated.
  • the restraint member 81 is arranged outside the second protection member 7.
  • the restraint member 81 restrains the second protection member 7 toward the inside of the second protection member 7 in the radial direction.
  • the caulking member 82 has, for example, a cylindrical shape.
  • the material of the caulking member 82 is, for example, metal.
  • the caulking member 82 is fixed to the restraining member 81.
  • the caulking member 82 is attached to the second protective member 7 by caulking with the tensile strength fiber 71 (see FIG. 2) provided inside the second protection member 7 interposed between the caulking member 82 and the second member 62 of the rear housing 6. It is fixed to member 62. In this way, the second protection member 7 is fixed to the rear housing 6 by the fixing member 8. A portion of the second protection member 7 on the side opposite to the rear housing 6 is exposed from the restraining member 81 .
  • the boot 9 is arranged outside the rear housing 6 and the fixing member 8.
  • the boot 9 straddles the rear housing 6 and the fixing member 8.
  • the boot 9 protects the rear housing 6 and the fixing member 8. A portion of the fixing member 8 on the side opposite to the rear housing 6 is exposed from the boot 9.
  • FIG. 2 is a diagram showing the fiber member 2, the ferrule 3, and the second protection member 7.
  • FIG. 2 is a diagram showing a portion of the optical connector 1 shown in FIG. 1, excluding the front housing 4, spring 5, rear housing 6, fixing member 8, and boot 9.
  • the ferrule 3 has a ferrule portion 31 and a flange portion 32.
  • the ferrule portion 31 has a cylindrical shape, for example.
  • the ferrule portion 31 has a through hole 31a. The tip portion (the portion from which the coating is removed) of the optical fiber 21 is inserted into the through hole 31a.
  • the flange portion 32 has, for example, a cylindrical shape with a flange. A portion of the ferrule portion 31 is inserted into the flange portion 32. The flange portion 32 is fixed to the ferrule portion 31. The internal space 32a of the flange portion 32 communicates with the through hole 31a of the ferrule portion 31.
  • the ferrule 3 includes a tip 3a and a rear end 3b opposite to the tip 3a.
  • the tip 3a is the tip of the ferrule portion 31, and the rear end 3b is the rear end of the flange portion 32.
  • the tip of the optical fiber 21 coincides with the tip 3a.
  • the term "match” used here means "substantially match" within the allowable error range. That is, the tip of the optical fiber 21 may be completely aligned with the tip 3a, or may be substantially aligned with the tip 3a within a tolerance.
  • the optical fiber 21 includes a first region R1, a second region R2, and a third region R3.
  • the first region R1 is a region of the optical fiber 21 where the first protection member 22 is provided. That is, the first region R1 is defined by the first protection member 22.
  • the first protection member 22 covers the first region R1.
  • the second region R2 is a region of the optical fiber 21 where the ferrule 3 is provided. That is, the second region R2 is defined by the ferrule 3.
  • the second region R2 is a region of the optical fiber 21 between the tip 3a and the rear end 3b of the ferrule 3. A portion of the second region R2 is inserted into the through hole 31a as the tip portion of the optical fiber 21.
  • the second region R2 is separated from the first region R1.
  • the third region R3 is a region of the optical fiber 21 located between the first protection member 22 and the ferrule 3. That is, the third region R3 is a region of the optical fiber 21 between the first region R1 and the second region R2.
  • the length of the third region R3 is greater than the length of the second region R2 (the distance between the tip 3a and the rear end 3b of the ferrule 3).
  • the length of the third region R3 is, for example, 20 mm or more and 500 mm or less.
  • the length of the third region R3 is, for example, 100 mm or more and 500 mm or less.
  • the length of the third region R3 is, for example, 200 mm or more and 500 mm or less.
  • connection part (boundary) between the second protection member 7 and the first protection member 22 is arranged near the rear end 62b of the second member 62, and when handling, bending or There is a problem with strength because it becomes easy to add.
  • the length of the third region R3 is long, there is a problem that it is difficult to insert or install the second protection member 7, making it difficult to handle it.
  • the second protection member 7 covers at least a portion of the third region R3.
  • the third region R3 includes a fourth region R4 and a fifth region R5.
  • the fourth region R4 is a region of the optical fiber 21 between the rear end 3b of the ferrule 3 and the rear end 62b of the second member 62 of the rear housing 6 (see FIG. 1).
  • the fifth region R5 is a region of the optical fiber 21 between the rear end 62b of the second member 62 and the first protection member 22. That is, the fifth region R5 is a region of the optical fiber 21 between the fourth region R4 and the first region R1.
  • the length of the fifth region R5 is greater than the length of the fourth region R4.
  • the length of the fifth region R5 is, for example, 10 mm or more and 490 mm or less.
  • the second protection member 7 is provided in the fifth region R5.
  • the second protection member 7 covers the fifth region R5.
  • the second protection member 7 is fixed to the first protection member 22 by caulking or adhesive, for example.
  • the length of the second protection member 7 is slightly smaller than the length of the fifth region R5.
  • the length of the second protection member 7 may match the length of the fifth region R5.
  • the term "match” used here means "substantially match” within the allowable error range. That is, the length of the second protection member 7 may completely match the length of the fifth region R5, or may substantially match the length within an allowable error range.
  • the length of the second protection member 7 may be greater than the length of the fifth region R5.
  • the length of the second protection member 7 is greater than the length of the fourth region R4.
  • the length of the second protection member 7 is, for example, 10 mm or more and 490 mm or less.
  • a plurality of tensile strength fibers 71 are provided inside the second protection member 7. A portion of the tensile strength fiber 71 is exposed from the second protection member 7. The tensile strength fiber 71 is fixed to the second protection member 7.
  • the plurality of tensile strength fibers 71 may be integrated, for example, with tape or the like. That is, the plurality of tensile strength fibers 71 may be fixed as one piece. Specifically, at least a part of the plurality of tensile strength fibers 71 in the extending direction of the tensile strength fibers 71 may be fixed with tape. This suppresses separation of adjacent tensile strength fibers 71 from each other.
  • the second protection member 7 has a slit 7a formed therein.
  • the slit 7a extends along the axial direction of the second protection member 7.
  • the slit 7a reaches both ends of the second protection member 7 in the axial direction. That is, the length of the slit 7a is the same as the length of the second protection member 7.
  • the second protection member 7 has elasticity.
  • the material of the second protection member 7 is, for example, resin.
  • the width of the slit 7a is variable depending on the deformation of the second protection member 7.
  • the fiber member 2 can pass through the slit 7a along the direction intersecting the axial direction of the second protection member 7, with the axis of the optical fiber 21 and the axis of the second protection member 7 being parallel.
  • Parallel here means “substantially parallel” within the tolerance range. That is, the fiber member 2 can pass through the slit 7a along the direction intersecting the axial direction of the second protection member 7 in a state where the axis of the optical fiber 21 and the axis of the second protection member 7 are completely parallel. Alternatively, the optical fiber 21 and the axis of the second protection member 7 can pass through the slit 7a along the direction intersecting the axis of the second protection member 7 in a state where the axis is substantially parallel. Good too. The fiber member 2 is movable into the second protection member 7 through the slit 7a when the width of the slit 7a increases as a result of the second protection member 7 being deformed.
  • the fiber member 2 is prepared (first step).
  • the first protection member 22 of the fiber member 2 covers the entire optical fiber 21.
  • a portion of the first protection member 22 is removed so that the first protection member 22 remains in the first region R1 of the optical fiber 21 (second step).
  • the second region R2 and the third region R3 of the optical fiber 21 are exposed from the first protection member 22.
  • a plurality of tensile strength fibers 23 are provided inside the first protection member 22 as well.
  • the tensile strength fibers 23 may extend to the third region R3 or the second region R2. That is, the length of the portion of the tensile strength fiber 23 exposed from the first protection member 22 may be smaller or larger than the length of the third region R3.
  • the tip of the coating of the optical fiber 21 is removed. Specifically, the coating formed on the portion of the optical fiber 21 that is inserted into the through hole 31a of the ferrule 3 is removed. As a result, the tip portion of the optical fiber 21 is formed. Subsequently, as shown in FIG. 6, the spring 5, the rear housing 6, the fixing member 8, and the boot 9 are each arranged outside the first protection member 22 of the fiber member 2. Subsequently, as shown in FIG. 7, the second region R2 of the optical fiber 21 is inserted into the through hole 31a of the ferrule 3 (third step).
  • a portion of the second region R2 of the optical fiber 21 (the tip portion of the optical fiber 21) is inserted into the through hole 31a, and another portion of the second region R2 of the optical fiber 21 is inserted into the flange portion 32. It is arranged in the internal space 32a.
  • the optical fiber 21 is rotated with the third region R3 of the optical fiber 21 being gripped (third step). Thereby, alignment of the optical fiber 21 with respect to the ferrule 3 is performed.
  • the optical fiber 21 is rotated with the first protection member 22 and ferrule 3 fixed. Since the optical fiber 21 receives resistance from the first protection member 22, when the optical fiber 21 is rotated with the first protection member 22 fixed, the optical fiber 21 will be twisted.
  • the optical fiber 21 is fixed to the ferrule 3 using, for example, an adhesive. Subsequently, the end faces of the ferrule 3 and the optical fiber 21 are processed. Note that in FIGS. 6 and 7, illustration of the rear housing 6 and the like is simplified.
  • the front housing 4 is placed outside the ferrule 3.
  • the spring 5 is arranged in the internal space of the front housing 4.
  • the first member 61 of the rear housing 6 is inserted into the front housing 4.
  • the rear housing 6 is fixed to the front housing 4.
  • a fourth region R4 of the third region R3 of the optical fiber 21 is arranged in the internal space of the rear housing 6. That is, the fifth region R5 of the third region R3 is exposed to the outside.
  • the second protection member 7 is provided in at least a portion of the third region R3 of the optical fiber 21 (fourth step). Specifically, the second protection member 7 is provided in the fifth region R5 of the third region R3. That is, in the fourth step, the exposed portion of the third region R3 is covered by the second protection member 7. In the fourth step, with the slit 7a (see FIG. 3) of the second protection member 7 expanded, the fifth region R5 is placed inside the second protection member 7 via the slit 7a. When the fifth region R5 is placed inside the second protection member 7, the width of the slit 7a becomes smaller and returns to its original state.
  • the tensile strength fibers 71 provided inside the second protection member 7 are arranged outside the second member 62 of the rear housing 6 .
  • the tensile strength fibers 23 may also be arranged outside the second member 62 of the rear housing 6.
  • the caulking member 82 of the fixing member 8 is inserted between the tensile strength fiber 71 (see FIG. 9) and the tensile strength fiber 23 (see FIG. 8) between the caulking member 82 and the second member 62. It is fixed to the second member 62 by caulking in an interposed state. Subsequently, the restraining member 81 of the fixing member 8 is heated. As a result of this, the restraint member 81 contracts, and the second protection member 7 is restrained by the restraint member 81 . Subsequently, as shown in FIG. 11, the boot 9 is placed on the outside of the rear housing 6 and the fixing member 8. Subsequently, the second protection member 7 is fixed to the first protection member 22 by caulking or adhesive, for example. Through the above steps, the optical connector 1 is manufactured.
  • the optical fiber 21 is located between the first region R1 where the first protection member 22 is provided and the second region R2 inserted into the through hole 31a of the ferrule 3. It includes a third region R3. Thereby, the second region R2 of the optical fiber 21 can be inserted into the through hole 31a of the ferrule 3 while holding the third region R3 of the optical fiber 21. Therefore, the optical fiber 21 can be efficiently inserted into the through hole 31a of the ferrule 3.
  • the optical connector 1 further includes a second protection member 7 provided in the third region R3 of the optical fiber 21. . Thereby, the length of the third region R3 for gripping the optical fiber 21 can be ensured sufficiently, and exposure of the third region R3 can be suppressed. Therefore, according to the optical connector 1, damage to the optical fiber 21 can be suppressed.
  • the length of the third region R3 is 20 mm or more and 500 mm or less. Thereby, the length of the third region R3 for gripping the optical fiber 21 can be appropriately secured.
  • the fiber member 2 has one optical fiber 21 and one first protection member 22. Thereby, damage to one optical fiber 21 can be suppressed.
  • the second protection member 7 has elasticity. Thereby, by deforming the second protection member 7, the second protection member 7 can be easily provided in the third region R3 of the optical fiber 21.
  • the second protection member 7 has a cylindrical shape.
  • the second protection member 7 extends along the axial direction of the second protection member 7. Thereby, the optical fiber 21 can be appropriately protected.
  • a slit 7a is formed in the second protection member 7.
  • the slit 7a extends along the axial direction of the second protection member 7.
  • the fiber member 2 can pass through the slit 7a along the direction intersecting the axial direction of the second protection member 7. Thereby, the second protection member 7 can be easily provided in the third region R3 of the optical fiber 21 via the slit 7a.
  • the optical fiber 21 is a centering fiber. Thereby, the optical fiber 21 can be aligned with respect to the ferrule 3 by rotating the optical fiber 21 while holding the third region R3 of the optical fiber 21. Further, as described above, by ensuring a sufficient length of the third region R3, twisting of the optical fiber 21 due to alignment can be suppressed.
  • the second region R2 of the optical fiber 21 is inserted into the through hole 31a of the ferrule 3 while the third region R3 of the optical fiber 21 is held. Thereby, the optical fiber 21 can be efficiently inserted into the through hole 31a of the ferrule 3. Moreover, in the fourth step, the exposed portion of the third region R3 is covered by the second protection member 7. Thereby, the length of the third region R3 for gripping the optical fiber 21 can be ensured sufficiently, and exposure of the third region R3 can be suppressed. Therefore, according to the method for manufacturing the optical connector 1, damage to the optical fiber 21 can be suppressed.
  • the optical fiber 21 is rotated with the third region R3 of the optical fiber 21 being gripped. Thereby, alignment of the optical fiber 21 with respect to the ferrule 3 is performed. Thereby, by ensuring a sufficient length of the third region R3 as described above, twisting of the optical fiber 21 due to alignment can be suppressed.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the optical connector 1A of the second embodiment.
  • the optical connector 1A of the second embodiment includes a fiber member 2A, a ferrule 3A, a front housing 4A, a spring 5, an outer housing 41A, a rear housing 6A, a second protection member 7A, a fixing member 8A, It is equipped with boots 9A.
  • the parts of the optical connector 1A of the second embodiment that are different from the optical connector 1 of the first embodiment will be explained, and the explanation of the same configuration as the optical connector 1 of the first embodiment will be omitted.
  • the fiber member 2A includes a plurality of optical fibers 21 and one first protection member 22A (see FIG. 14).
  • the ferrule 3A has a plurality of through holes 3c.
  • the front housing 4A houses the ferrule 3A and the spring 5.
  • the outer housing 41A is arranged outside the front housing 4A.
  • the rear housing 6A has a rectangular cylindrical shape, for example. A portion of the rear housing 6A is inserted into the front housing 4A.
  • the tip 6a of the rear housing 6A is located in the internal space of the front housing 4.
  • a rear end 6b of the rear housing 6A is located outside the front housing 4.
  • the rear housing 6A is fixed to the front housing 4A.
  • the rear housing 6A is engaged with the front housing 4A.
  • the fixing member 8A has, for example, a cylindrical shape.
  • the material of the fixing member 8A is, for example, metal.
  • the fixing member 8A is fixed to the rear housing 6A by caulking with the tensile strength fiber 71 (see FIG. 13) provided inside the second protection member 7A interposed between the fixing member 8A and the rear housing 6A.
  • the boot 9A is arranged outside the rear housing 6A, the fixing member 8A, and the second protection member 7A.
  • the boot 9A protects the rear housing 6A, the fixing member 8A, and the second protection member 7A. A portion of the second protective member 7A on the opposite side from the rear housing 6A is exposed from the boot 9A.
  • the ferrule 3A has a through hole 3c.
  • the ferrule 3A has a plurality of through holes 3c.
  • the plurality of through holes 3c are arranged in a line in a direction intersecting the axial direction of the through holes 3c.
  • the tip portion of each optical fiber 21 is inserted into each through hole 3c.
  • the ferrule 3A has an internal space 3d communicating with each through hole 3c.
  • the plurality of through holes 3c are located on the tip 3a side of the ferrule 3A.
  • the internal space 3d is located on the rear end 3b side of the ferrule 3A.
  • the length of the third region R3 of the optical fiber 21 is longer than the length of the ferrule 3A (the distance between the tip 3a and the rear end 3b).
  • the fourth region R4 of the optical fiber 21 is a region of the optical fiber 21 between the rear end 3b of the ferrule 3A and the rear end 6b of the rear housing 6A (see FIG. 12).
  • the fifth region R5 of the optical fiber 21 is a region of the optical fiber 21 between the rear end 6b of the rear housing 6A and the first protection member 22.
  • the fiber member 2A includes a plurality of optical fibers 21, one first protection member 22A, a first fixing member 24, and a second fixing member 25. There is.
  • the plurality of optical fibers 21 are arranged in a line in a direction intersecting the axial direction of the optical fibers 21.
  • the first protection member 22A is provided outside the first region R1 of the plurality of optical fibers 21.
  • the first protection member 22A covers the first region R1 of the plurality of optical fibers 21.
  • the second protection member 7A is provided outside the fifth region R5 of the plurality of optical fibers 21.
  • the second protection member 7A covers the fifth region R5 of the plurality of optical fibers 21.
  • the first fixing member 24 is provided outside the first region R1 and third region R3 of the plurality of optical fibers 21.
  • the first fixing member 24 covers the first region R1 and the third region R3 of the plurality of optical fibers 21.
  • the first fixing member 24 is provided inside the first protection member 22A in the first region R1.
  • the first fixing member 24 is provided inside the second protection member 7A in the fifth region R5.
  • the first fixing member 24 is, for example, an adhesive or the like.
  • the first fixing member 24 is integrally formed with the plurality of optical fibers 21 in the first region R1. In other words, the first fixing member 24 fixes the plurality of optical fibers 21 as one unit in the first region R1. The first fixing member 24 is continuously connected across each optical fiber 21 in the first region R1. Thereby, the plurality of optical fibers 21 are fixed by the first fixing member 24 in the first region R1.
  • the first fixing member 24 is formed separately for each of the plurality of optical fibers 21 in the third region R3. In other words, the first fixing member 24 is separated into each of the plurality of optical fibers 21 in the third region R3. That is, the first fixing member 24 is provided for each optical fiber 21 in the third region R3. The first fixing members 24 provided in the third region R3 of each optical fiber 21 are separated from each other. The plurality of optical fibers 21 are not fixed to each other by the first fixing member 24 in the third region R3. The first fixing member 24 provided in the third region R3 of each optical fiber 21 is separated from each other for each optical fiber 21 from being integrally formed with the plurality of optical fibers 21.
  • the second fixing member 25 is provided outside the third region R3 of the plurality of optical fibers 21.
  • the second fixing member 25 covers the third region R3 of the plurality of optical fibers 21.
  • the second fixing member 25 is provided outside the first fixing member 24 .
  • the second fixing member 25 covers the first fixing member 24 .
  • the second fixing member 25 is provided inside the second protection member 7A in the fifth region R5.
  • the second fixing member 25 is, for example, an adhesive or the like.
  • the second fixing member 25 is formed integrally with the plurality of optical fibers 21. That is, the second fixing member 25 is continuously connected across each optical fiber 21.
  • the second fixing member 25 fixes the plurality of optical fibers 21 as one body. Thereby, the plurality of optical fibers 21 are fixed by the second fixing member 25 in the third region R3. Note that in FIGS. 12 and 13, illustration of the first fixing member 24 and the second fixing member 25 is omitted.
  • the parts that are different from the method for manufacturing the optical connector 1 will be explained.
  • the method for manufacturing the optical connector 1A when a part of the first protection member 22A is removed so that the first protection member 22A remains in the first region R1 of the plurality of optical fibers 21, the first protection member 22A is removed.
  • the second region R2 and the third region R3 are covered by the first fixing member 24 and exposed from the first protection member 22A.
  • the first fixing member 24 is formed integrally with the plurality of optical fibers 21 in the second region R2 and third region R3 of the plurality of optical fibers 21, and then separated from each other.
  • the third region R3 of each optical fiber 21 is held while being covered by the first fixing member 24.
  • the fifth region R5 of the plurality of optical fibers 21 is fixed by the second fixing member 25.
  • the fifth region 5a of the plurality of optical fibers 21 is fixed by the second fixing member 25 and placed inside the second protection member 7A via the slit 7a.
  • the fiber member 2A includes a plurality of optical fibers 21 and one first protection member 22A.
  • the first protection member 22A covers the first region R1 of the plurality of optical fibers 21. Thereby, damage to each of the plurality of optical fibers 21 can be suppressed.
  • the optical connector 1A includes a first fixing member 24 provided in a first region R1 and a third region R3.
  • the first fixing member 24 integrally fixes the plurality of optical fibers 21 in the first region R1.
  • the first fixing member 24 is separated into each of the plurality of optical fibers 21 in the third region R3. Thereby, each optical fiber 21 can be inserted one by one into the through hole 3c of the ferrule 3A while holding the third region R3 of each optical fiber 21.
  • the optical connector 1A includes a second fixing member 25 provided in the third region R3.
  • the second fixing member 25 fixes the plurality of optical fibers 21 as one body. Thereby, after each optical fiber 21 is inserted one by one into the through hole 3c of the ferrule 3A, the third region R3 of the plurality of optical fibers 21 can be fixed by the second fixing member 25.
  • the optical connector 1A may further include a holding member 33.
  • the holding member 33 is arranged in the internal space 3d of the ferrule 3A.
  • the holding member 33 includes a holding part 34 and a fixing part 35.
  • Holding portion 34 includes a surface 34a.
  • a plurality of grooves 34b are formed on the surface 34a.
  • the plurality of grooves 34b hold the tip portion (coating removal portion) of the optical fiber 21.
  • the groove 34b defines the position of the optical fiber 21 in the radial direction.
  • the holding portion 34 may have a plurality of through holes instead of the plurality of grooves 34b.
  • the fixing part 35 is integrally formed with the holding part 34. That is, the fixing part 35 and the holding part 34 are formed as one component.
  • Fixing portion 35 includes a surface 35a.
  • the surface 35a is parallel to the surface 34a of the holding portion 34.
  • Surface 35a is located on a different plane than surface 34a.
  • the surface 35a is located on the groove 34b side with respect to the surface 34a.
  • a portion of the second region R2 of the optical fiber 21 where the coating remains (coated portion) is arranged on the surface 35a.
  • the covering portion of the optical fiber 21 is fixed to the surface 35a. Thereby, the optical fiber 21 can be appropriately held and fixed in the internal space 3d of the ferrule 3A.
  • bending of the optical fiber 21 can be suppressed.
  • the optical connectors 1 and 1A may include a second protection member 7B instead of the second protection members 7 and 7A.
  • the second protection member 7B has, for example, a cylindrical shape.
  • the second protection member 7B does not have a slit.
  • the second protection members 7B are continuously connected in the circumferential direction.
  • the second protection member 7B has elasticity.
  • the elastic modulus of the second protective member 7B is smaller than the elastic modulus of the second protective members 7 and 7A. In other words, the second protection member 7B is more easily deformed than the second protection members 7 and 7A.
  • the second protection member 7B is disposed outside the fiber members 2 and 2A along the axial direction of the optical fiber 21 in an expanded state.
  • the second protection members 7, 7A may have a spiral shape.
  • the second protection members 7, 7A may be spiral tubes.
  • the second protection members 7 and 7A only need to cover at least a portion of the third region R3 of the optical fiber 21.
  • the second protection member 7 is fixed to the first protection member 22 by caulking or adhesive, but the second protection member 7 is fixed to the first protection member 22 by caulking or adhesive. It may be fixed to the first protection member 22 by a restraining member 81 of the fixing member 8 extending to the first protection member 22 so as to straddle the first protection member 22 .
  • the tensile strength fibers 23 are arranged outside the second member 62 of the rear housing 6, and with the tensile strength fibers 23 interposed between the caulking member 82 and the second member 62, the second member is attached by caulking.
  • the tensile strength fibers 23 do not need to be arranged outside the second member 62 .
  • the tensile strength fibers 23 do not need to be fixed to the second member 62 by caulking.
  • the first fixing member 24 was provided in the third region R3, but the first fixing member 24 does not need to be provided in the third region R3.
  • the first fixing member 24 may be removed from the third region R3.
  • the third region R3 of each optical fiber 21 may be held with the first fixing member 24 removed.
  • the length of the third region R3 is greater than the length of the second region R2, but the length of the third region R3 may be equal to or less than the length of the second region R2. good.
  • the length of the fifth region R5 is greater than the length of the fourth region R4, but the length of the fifth region R5 may be equal to or less than the length of the fourth region R4. good.
  • the length of the second protection member 7 is greater than the length of the fourth region R4, but the length of the second protection member 7 may be less than or equal to the length of the fourth region R4. You can.
  • an example is shown in which a plurality of tensile strength fibers 71 are provided inside the second protection members 7, 7A, but the tensile strength fibers 71 are provided inside the second protection members 7, 7A. It doesn't have to be.
  • an example is shown in which a plurality of tensile strength fibers 23 are provided inside the first protection members 22, 22A, but the tensile strength fibers 23 are provided inside the first protection members 22, 22A. It doesn't have to be.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

本発明は、光ファイバの損傷を抑制することが可能となる光コネクタ、及び光コネクタの製造方法を提供することを目的とする。 光コネクタ(1)は、ファイバ部材(2)と、フェルール(3)と、第2保護部材(7)と、を備えている。ファイバ部材(2)は、光ファイバ(21)、及び光ファイバの第1領域(R1)に設けられ第1領域(R1)を覆っている第1保護部材(22)を有している。フェルール(3)は、光ファイバ(21)の第2領域(R2)が挿入される貫通孔(31a)を有している。第2保護部材(7)は、光ファイバ(21)のうち第1保護部材(22)とフェルール(3)との間に位置する第3領域(R3)に設けられている。第2保護部材(7)は、光ファイバ(21)の第3領域(R3)の少なくとも一部を覆っている。

Description

光コネクタ、及び光コネクタの製造方法
 本開示は、光コネクタ、及び光コネクタの製造方法に関する。本出願は、2022年7月14日出願の日本出願第2022-113132号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用する。
 従来、ガラスファイバ及び当該ガラスファイバを覆う被覆を含む光ファイバ、並びにフェルールを備える光コネクタが知られている(例えば、特許文献1参照)。このような光コネクタでは、光ファイバの一部がフェルールの貫通孔に挿入されている。
国際公開第2020/145011号
 本開示の光コネクタは、光ファイバ、及び光ファイバの第1領域に設けられ第1領域を覆っている第1保護部材を有するファイバ部材と、光ファイバの第2領域が挿入される貫通孔を有するフェルールと、光ファイバのうち第1保護部材とフェルールとの間に位置する第3領域に設けられた第2保護部材と、を備え、第2保護部材は、光ファイバの第3領域の少なくとも一部を覆っている。
 本開示の光コネクタの製造方法は、光ファイバ、及び光ファイバを覆っている第1保護部材を有するファイバ部材を用意する第1工程と、第1保護部材が光ファイバの第1領域に残存するように第1保護部材の一部を除去することで、光ファイバの第2領域、及び第1領域と第2領域との間に位置する第3領域を露出させる第2工程と、光ファイバの第2領域をフェルールの貫通孔に挿入する第3工程と、光ファイバの第3領域の少なくとも一部に第2保護部材を設ける第4工程と、を備え、第3工程では、光ファイバの第3領域を把持した状態で、光ファイバの第2領域をフェルールの貫通孔に挿入し、第4工程では、第2保護部材によって第3領域の露出部分を覆う。
図1は、第1実施形態の光コネクタの断面図である。 図2は、図1に示されるファイバ部材、フェルール及び第2保護部材を示す図である。 図3は、図1に示される第2保護部材の斜視図である。 図4は、図1に示される光コネクタの製造工程を示す図である。 図5は、図1に示される光コネクタの製造工程を示す図である。 図6は、図1に示される光コネクタの製造工程を示す図である。 図7は、図1に示される光コネクタの製造工程を示す図である。 図8は、図1に示される光コネクタの製造工程を示す図である。 図9は、図1に示される光コネクタの製造工程を示す図である。 図10は、図1に示される光コネクタの製造工程を示す図である。 図11は、図1に示される光コネクタの製造工程を示す図である。 図12は、第2実施形態の光コネクタの断面図である。 図13は、図12に示されるファイバ部材、フェルール及び第2保護部材を示す図である。 図14は、図13のXIV-XIV線に沿っての断面図である。 図15は、図13のXV-XV線に沿っての断面図である。 図16は、変形例の光コネクタの保持部材の斜視図である。 図17は、変形例の第2保護部材の斜視図である。
[本開示が解決しようとする課題]
 特許文献1に記載された光コネクタは、光ファイバの一部を覆っている保護部材(例えばコード)を備えている場合がある。フェルールの貫通孔への光ファイバの挿入に際しては、光ファイバのうち保護部材から露出している露出部分(被覆付きガラスファイバ)を把持すると、光ファイバの挿入の効率が向上するため、光ファイバの露出部分の長さの確保が求められる場合がある。しかしながら、光ファイバの露出部分が長くなると、露出部分の少なくとも一部が光コネクタの外部に露出したままになる結果、光ファイバが損傷しやすくなるおそれがある。
 本開示は、光ファイバの損傷を抑制することが可能となる光コネクタ、及び光コネクタの製造方法を提供することを目的とする。
[本開示の効果]
 本開示によれば、光ファイバの損傷を抑制することが可能となる。
[本開示の実施態様の説明]
 最初に、本開示の実施態様の内容を列記して説明する。
 (1)本開示の光コネクタは、光ファイバ、及び光ファイバの第1領域に設けられ第1領域を覆っている第1保護部材を有するファイバ部材と、光ファイバの第2領域が挿入される貫通孔を有するフェルールと、光ファイバのうち第1保護部材とフェルールとの間に位置する第3領域に設けられた第2保護部材と、を備え、第2保護部材は、光ファイバの第3領域の少なくとも一部を覆っている。
 この光コネクタでは、光ファイバは、第1保護部材が設けられている第1領域とフェルールの貫通孔に挿入される第2領域との間に位置する第3領域を含んでいる。これにより、光ファイバの第3領域を把持した状態で、光ファイバの第2領域をフェルールの貫通孔に挿入することができる。そのため、光ファイバをフェルールの貫通孔に効率よく挿入することができる。しかも、この光コネクタは、光ファイバの第1領域に設けられた第1保護部材に加えて、光ファイバの第3領域に設けられた第2保護部材を更に備えている。これにより、光ファイバを把持するための第3領域の長さを十分に確保すると共に、第3領域の露出を抑制することができる。よって、この光コネクタによれば、光ファイバの損傷を抑制することができる。
 (2)上記(1)の光コネクタにおいて、第3領域の長さは、20mm以上であって500mm以下であってもよい。これにより、光ファイバを把持するための第3領域の長さを適切に確保することができる。
 (3)上記(1)または(2)の光コネクタにおいて、光ファイバは、1つの光ファイバであり、第1保護部材は、1つの第1保護部材であってもよい。これにより、1つの光ファイバの損傷を抑制することができる。
 (4)上記(1)または(2)の光コネクタにおいて、光ファイバは、複数の光ファイバのそれぞれであり、第1保護部材は、1つの第1保護部材であり、1つの第1保護部材は、複数の光ファイバの第1領域を覆っていてもよい。これにより、複数の光ファイバのそれぞれの損傷を抑制することができる。
 (5)上記(4)の光コネクタにおいて、光コネクタは、第1領域及び第3領域に設けられた第1固定部材を更に備え、第1固定部材は、第1領域においては、複数の光ファイバを一体として固定し、第1固定部材は、第3領域においては、複数の光ファイバのそれぞれに分離されていてもよい。これにより、複数の光ファイバのそれぞれの第3領域を把持した状態で、複数の光ファイバのそれぞれを1つずつフェルールの貫通孔に挿入することができる。
 (6)上記(5)の光コネクタにおいて、光コネクタは、第3領域に設けられた第2固定部材を更に備え、第2固定部材は、複数の光ファイバを一体として固定していてもよい。これにより、複数の光ファイバのそれぞれを1つずつフェルールの貫通孔に挿入した後、複数の光ファイバの第3領域を第2固定部材によって固定することができる。
 (7)上記(4)から(6)のいずれかの光コネクタにおいて、光コネクタは、フェルールの内部空間に配置された保持部材をさらに備え、保持部材は、光ファイバの被覆部を固定する固定部と、光ファイバの被覆除去部を保持する保持部と、を有していてもよい。これにより、フェルールの内部空間において光ファイバを適切に保持すると共に固定することができる。
 (8)上記(1)から(7)のいずれかの光コネクタにおいて、第2保護部材は、弾性を有していてもよい。これにより、第2保護部材を変形させることで、第2保護部材を光ファイバの第3領域に容易に設けることができる。
 (9)上記(8)の光コネクタにおいて、第2保護部材は、筒状を呈しており、第2保護部材は、第2保護部材の軸線方向に沿って延在していてもよい。これにより、光ファイバを適切に保護することができる。
 (10)上記(9)の光コネクタにおいて、第2保護部材には、第2保護部材の軸線方向に沿って延在し、ファイバ部材が第2保護部材の軸線方向と交差する方向に沿って通過可能なスリットが形成されていてもよい。これにより、スリットを介して第2保護部材を光ファイバの第3領域に容易に設けることができる。
 (11)上記(1)から(10)のいずれかの光コネクタにおいて、光ファイバは、調芯ファイバであってもよい。この場合、光ファイバの第3領域を把持した状態で光ファイバを回転させることで、フェルールに対して光ファイバの調芯を実施することができる。また、上述したように第3領域の長さを十分に確保することで、調芯に起因する光ファイバのねじれを抑制することができる。
 (12)本開示の光コネクタの製造方法は、光ファイバ、及び光ファイバを覆っている第1保護部材を有するファイバ部材を用意する第1工程と、第1保護部材が光ファイバの第1領域に残存するように第1保護部材の一部を除去することで、光ファイバの第2領域、及び第1領域と第2領域との間に位置する第3領域を露出させる第2工程と、光ファイバの第2領域をフェルールの貫通孔に挿入する第3工程と、光ファイバの第3領域の少なくとも一部に第2保護部材を設ける第4工程と、を備え、第3工程では、光ファイバの第3領域を把持した状態で、光ファイバの第2領域をフェルールの貫通孔に挿入し、第4工程では、第2保護部材によって第3領域の露出部分を覆う。
 この光コネクタの製造方法の第3工程では、光ファイバの第3領域を把持した状態で、光ファイバの第2領域をフェルールの貫通孔に挿入している。これにより、光ファイバをフェルールの貫通孔に効率よく挿入することができる。しかも、第4工程では、第2保護部材によって第3領域の露出部分を覆っている。これにより、光ファイバを把持するための第3領域の長さを十分に確保すると共に、第3領域の露出を抑制することができる。よって、この光コネクタの製造方法によれば、光ファイバの損傷を抑制することができる。
 (13)上記(12)の光コネクタの製造方法において、第3工程では、光ファイバの第3領域を把持した状態で光ファイバを回転させることで、フェルールに対して光ファイバの調芯を実施してもよい。この場合、上述したように第3領域の長さを十分に確保することで、調芯に起因する光ファイバのねじれを抑制することができる。
[本開示の実施形態の詳細]
 本開示の実施形態に係る光コネクタ、及び光コネクタの製造方法の具体例を、図面を参照しつつ説明する。なお、本開示はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
[第1実施形態]
 図1に示されるように、第1実施形態の光コネクタ1は、ファイバ部材2と、フェルール3と、フロントハウジング4と、バネ5と、リアハウジング6と、第2保護部材7と、固定部材8と、ブーツ9と、を備えている。
 ファイバ部材2は、1つの光ファイバ21と、1つの第1保護部材22と、を有している。つまり、光コネクタ1は、単芯コネクタである。光ファイバ21は、ガラスファイバ及び被覆を含んでいる。ガラスファイバは、例えば、コア及び当該コアを囲むクラッドを有している。ガラスファイバの断面は、例えば円形状を呈している。被覆は、ガラスファイバを覆っている。被覆の先端の一部は、ガラスファイバから除去されている。被覆は、例えば紫外線硬化型樹脂等である。光ファイバ21は、例えば調芯ファイバである。調芯ファイバとは、軸線を有する光ファイバであって、当該軸線を回転軸とした回転方向において方位を合わせる必要がある光ファイバのことをいう。光ファイバ21は、例えば、マルチコアファイバ、偏波保持ファイバ又はファイババンドル等である。
 第1保護部材22は、光ファイバ21の一部を覆っている。第1保護部材22は、光ファイバ21のうち被覆が形成されている部分を覆っている。第1保護部材22は、例えば光ファイバ21を保護するためのコード等である。
 フェルール3は、光ファイバ21のうち被覆が除去されている部分(先端部分)に設けられている。フェルール3は、光ファイバ21の先端部分を保持している。フロントハウジング4は、フェルール3を収容する内部空間を有している。フェルール3の先端は、フロントハウジング4の先端から突出している。フロントハウジング4の内壁は、傾斜面を含んでいる。フェルール3は、当該傾斜面に接している。フェルール3は、当該傾斜面によって位置決めされている。バネ5は、フロントハウジング4に収容されている。
 リアハウジング6は、第1部材61と、第2部材62と、を有している。第1部材61の一部は、フロントハウジング4の後端部に挿入されている。第1部材61は、フロントハウジング4に固定されている。第1部材61は、フロントハウジング4の内部空間と連通する内部空間を有している。第2部材62は、例えば円筒状を呈している。第2部材62の一部は、第1部材61の後端部に挿入されている。第2部材62の先端62aは、第1部材61の内部空間に位置している。第2部材62の後端62bは、第1部材61の外側に位置している。第2部材62は、第1部材61に固定されている。
 バネ5は、第2部材62とフェルール3との間において押圧されている。これにより、バネ5は、フェルール3に対して弾性力を付与する。フェルール3は、バネ5の弾性力によってフロントハウジング4の傾斜面に押し付けられている。
 第2保護部材7は、第2部材62とファイバ部材2の第1保護部材22との間に位置している。第2保護部材7は、光ファイバ21の一部を覆っている。第2保護部材7は、例えば筒状(円筒状)を呈している。第2保護部材7は、例えば光ファイバ21を保護するためのコード等である。第2保護部材7の外径は、第1保護部材22の外径と同じである。第2保護部材7の材料は、第1保護部材22の材料と同じである。
 固定部材8は、拘束部材81と、カシメ部材82と、を有している。拘束部材81は、例えば円筒状を呈している。拘束部材81は、例えば熱収縮性を有している。拘束部材81は、加熱されると収縮する。拘束部材81は、第2保護部材7の外側に配置されている。拘束部材81は、第2保護部材7の径方向の内側に向かって第2保護部材7を拘束している。
 カシメ部材82は、例えば円筒状を呈している。カシメ部材82の材料は、例えば金属である。カシメ部材82は、拘束部材81に固定されている。カシメ部材82は、第2保護部材7の内側に設けられた抗張力繊維71(図2参照)がカシメ部材82とリアハウジング6の第2部材62との間に介在した状態で、カシメによって第2部材62に固定されている。このように、第2保護部材7は、固定部材8によってリアハウジング6に固定されている。第2保護部材7のうちリアハウジング6とは反対側の一部は、拘束部材81から露出している。
 ブーツ9は、リアハウジング6及び固定部材8の外側に配置されている。ブーツ9は、リアハウジング6及び固定部材8に跨っている。ブーツ9は、リアハウジング6及び固定部材8を保護している。固定部材8のうちリアハウジング6とは反対側の一部は、ブーツ9から露出している。
 図2は、ファイバ部材2、フェルール3及び第2保護部材7を示す図である。図2は、図1に示される光コネクタ1のうち、フロントハウジング4、バネ5、リアハウジング6、固定部材8及びブーツ9を除いた部分を示す図である。図2に示されるように、フェルール3は、フェルール部分31と、フランジ部分32と、を有している。フェルール部分31は、例えば円柱状を呈している。フェルール部分31は、貫通孔31aを有している。貫通孔31aには、光ファイバ21の先端部分(被覆が除去されている部分)が挿入されている。
 フランジ部分32は、例えばフランジを有する円筒状を呈している。フェルール部分31の一部は、フランジ部分32に挿入されている。フランジ部分32は、フェルール部分31に固定されている。フランジ部分32の内部空間32aは、フェルール部分31の貫通孔31aと連通している。フェルール3は、先端3a、及び先端3aとは反対側の後端3bを含んでいる。先端3aは、フェルール部分31の先端であり、後端3bは、フランジ部分32の後端である。光ファイバ21の先端は、先端3aと一致している。ここでいう「一致」は、許容誤差の範囲内の「略一致」である。すなわち、光ファイバ21の先端は、先端3aと完全に一致していてもよいし、許容誤差の範囲内で略一致していてもよい。
 光ファイバ21は、第1領域R1と、第2領域R2と、第3領域R3と、を含んでいる。第1領域R1は、光ファイバ21のうち第1保護部材22が設けられている領域である。つまり、第1領域R1は、第1保護部材22によって規定されている。第1保護部材22は、第1領域R1を覆っている。第2領域R2は、光ファイバ21のうちフェルール3が設けられている領域である。つまり、第2領域R2は、フェルール3によって規定されている。第2領域R2は、光ファイバ21のうち、フェルール3の先端3aと後端3bとの間の領域である。第2領域R2の一部は、光ファイバ21の先端部分として貫通孔31aに挿入されている。第2領域R2は、第1領域R1から離れている。
 第3領域R3は、光ファイバ21のうち、第1保護部材22とフェルール3との間に位置する領域である。つまり、第3領域R3は、光ファイバ21のうち、第1領域R1と第2領域R2との間の領域である。第3領域R3の長さは、第2領域R2の長さ(フェルール3の先端3aと後端3bとの間の距離)よりも大きい。第3領域R3の長さは、例えば20mm以上であって500mm以下である。第3領域R3の長さは、例えば100mm以上であって500mm以下である。第3領域R3の長さは、例えば200mm以上であって500mm以下である。第3領域R3の長さが短い場合、第2保護部材7と第1保護部材22との接続部(境界)が第2部材62の後端62bの近傍に配置され、取り扱う際に曲げまたは力が加わりやすくなるので強度に問題がある。一方、第3領域R3の長さが長い場合、第2保護部材7の挿入または設置がしにくく、取り扱いが困難になるという問題がある。
 第2保護部材7は、第3領域R3の少なくとも一部を覆っている。具体的には、第3領域R3は、第4領域R4と、第5領域R5と、を含んでいる。第4領域R4は、光ファイバ21のうち、フェルール3の後端3bからリアハウジング6の第2部材62の後端62b(図1参照)との間の領域である。第5領域R5は、光ファイバ21のうち、第2部材62の後端62bと第1保護部材22との間の領域である。つまり、第5領域R5は、光ファイバ21のうち、第4領域R4と第1領域R1との間の領域である。第5領域R5の長さは、第4領域R4の長さよりも大きい。第5領域R5の長さは、例えば10mm以上であって490mm以下である。
 第2保護部材7は、第5領域R5に設けられている。第2保護部材7は、第5領域R5を覆っている。第2保護部材7は、例えばカシメ又は接着によって第1保護部材22に固定されている。第2保護部材7の長さは、第5領域R5の長さよりも僅かに小さい。第2保護部材7の長さは、第5領域R5の長さと一致していてもよい。ここでいう「一致」は、許容誤差の範囲内の「略一致」である。すなわち、第2保護部材7の長さは、第5領域R5の長さと完全に一致していてもよいし、許容誤差の範囲内で略一致していてもよい。第2保護部材7の長さは、第5領域R5の長さよりも大きくてもよい。第2保護部材7の長さは、第4領域R4の長さよりも大きい。第2保護部材7の長さは、例えば10mm以上であって490mm以下である。
 第2保護部材7の内側には、複数の抗張力繊維71が設けられている。抗張力繊維71の一部は、第2保護部材7から露出している。抗張力繊維71は、第2保護部材7に固定されている。複数の抗張力繊維71は、例えばテープ等によって一体化されていてもよい。すなわち、複数の抗張力繊維71は、一体として固定されていてもよい。具体的には、複数の抗張力繊維71のうち抗張力繊維71の延在方向における少なくとも一部の領域がテープによって固定されていてもよい。これにより、隣接する抗張力繊維71同士の分離が抑制される。
 図3に示されるように、第2保護部材7には、スリット7aが形成されている。スリット7aは、第2保護部材7の軸線方向に沿って延在している。スリット7aは、第2保護部材7の軸線方向の両端に至っている。つまり、スリット7aの長さは、第2保護部材7の長さと同じである。第2保護部材7は、弾性を有している。第2保護部材7の材料は、例えば樹脂等である。スリット7aの幅は、第2保護部材7の変形によって可変である。ファイバ部材2は、光ファイバ21の軸線と第2保護部材7の軸線とが平行な状態で、第2保護部材7の軸線方向と交差する方向に沿ってスリット7aを通過可能である。ここでいう「平行」は、許容誤差の範囲内の「略平行」である。すなわち、ファイバ部材2は、光ファイバ21の軸線と第2保護部材7の軸線とが完全に平行な状態で、第2保護部材7の軸線方向と交差する方向に沿ってスリット7aを通過可能であってもよいし、光ファイバ21の軸線と第2保護部材7の軸線とが略平行な状態で、第2保護部材7の軸線方向と交差する方向に沿ってスリット7aを通過可能であってもよい。ファイバ部材2は、第2保護部材7が変形した結果、スリット7aの幅が大きくなった際に、スリット7aを介して第2保護部材7の内部へ移動可能である。
 次に、光コネクタ1の製造方法について説明する。まず、図4に示されるように、ファイバ部材2が用意される(第1工程)。このときのファイバ部材2の第1保護部材22は、光ファイバ21の全体を覆っている。続いて、図5に示されるように、第1保護部材22が光ファイバ21の第1領域R1に残存するように、第1保護部材22の一部が除去される(第2工程)。これにより、光ファイバ21の第2領域R2及び第3領域R3が第1保護部材22から露出する。なお、第2保護部材7と同様に、第1保護部材22の内側にも、複数の抗張力繊維23が設けられている。第1保護部材22の一部が除去されると、抗張力繊維23の一部が第1保護部材22から露出する。続いて、露出した抗張力繊維23の一部がカットされる。抗張力繊維23は、第3領域R3又は第2領域R2に至っていてもよい。つまり、抗張力繊維23のうち第1保護部材22から露出している部分の長さは、第3領域R3の長さよりも小さくてもよいし大きくてもよい。
 続いて、光ファイバ21の被覆の先端の一部が除去される。具体的には、光ファイバ21のうち、フェルール3の貫通孔31aに挿入される部分に形成された被覆が除去される。これにより、光ファイバ21の先端部分が形成される。続いて、図6に示されるように、バネ5、リアハウジング6、固定部材8及びブーツ9のそれぞれが、ファイバ部材2の第1保護部材22の外側に配置される。続いて、図7に示されるように、光ファイバ21の第2領域R2がフェルール3の貫通孔31aに挿入される(第3工程)。具体的には、光ファイバ21の第2領域R2の一部(光ファイバ21の先端部分)が貫通孔31aに挿入され、光ファイバ21の第2領域R2の他の一部がフランジ部分32の内部空間32aに配置される。
 第3工程では、光ファイバ21の第3領域R3が把持された状態で、光ファイバ21の第2領域R2の一部がフェルール3の貫通孔31aに挿入される。第3領域R3は、作業者の手又は治具によって把持される。続いて、光ファイバ21の第3領域R3が把持された状態で光ファイバ21が回転される(第3工程)。これにより、フェルール3に対して光ファイバ21の調芯が実施される。第3工程では、第1保護部材22及びフェルール3が固定された状態で、光ファイバ21が回転される。光ファイバ21が第1保護部材22からの抵抗をうけるため、第1保護部材22が固定された状態で光ファイバ21が回転されると、光ファイバ21のねじれが発生する。続いて、例えば接着剤等によって、光ファイバ21がフェルール3に対して固定される。続いて、フェルール3及び光ファイバ21の端面処理が施される。なお、図6及び図7においては、リアハウジング6等の図示が簡略化されている。
 続いて、図8に示されるように、フェルール3の外側にフロントハウジング4が配置される。続いて、フロントハウジング4の内部空間にバネ5が配置される。続いて、リアハウジング6の第1部材61がフロントハウジング4に挿入される。これにより、リアハウジング6がフロントハウジング4に固定される。光ファイバ21の第3領域R3のうち、第4領域R4がリアハウジング6の内部空間に配置される。つまり、第3領域R3のうち、第5領域R5が外部に露出している。
 続いて、図9に示されるように、光ファイバ21の第3領域R3の少なくとも一部に第2保護部材7が設けられる(第4工程)。具体的には、第3領域R3のうち、第5領域R5に第2保護部材7が設けられる。つまり、第4工程では、第2保護部材7によって第3領域R3の露出部分が覆われる。第4工程では、第2保護部材7のスリット7a(図3参照)が拡張された状態で、第5領域R5がスリット7aを介して第2保護部材7の内部に配置される。第5領域R5が第2保護部材7の内部に配置されると、スリット7aの幅が小さくなり元の状態に戻る。第2保護部材7の内部に設けられた抗張力繊維71は、リアハウジング6の第2部材62の外部に配置される。抗張力繊維23(図8参照)もリアハウジング6の第2部材62の外部に配置されていてもよい。
 続いて、図10に示されるように、固定部材8のカシメ部材82が、抗張力繊維71(図9参照)及び抗張力繊維23(図8参照)がカシメ部材82と第2部材62との間に介在した状態で、カシメによって第2部材62に固定されている。続いて、固定部材8の拘束部材81が加熱される。これにより、拘束部材81が収縮した結果、第2保護部材7が拘束部材81によって拘束される。続いて、図11に示されるように、ブーツ9がリアハウジング6及び固定部材8の外側に配置される。続いて、第2保護部材7が例えばカシメ又は接着によって第1保護部材22に固定される。以上により、光コネクタ1が製造される。
 以上説明したように、光コネクタ1では、光ファイバ21は、第1保護部材22が設けられている第1領域R1とフェルール3の貫通孔31aに挿入される第2領域R2との間に位置する第3領域R3を含んでいる。これにより、光ファイバ21の第3領域R3を把持した状態で、光ファイバ21の第2領域R2をフェルール3の貫通孔31aに挿入することができる。そのため、光ファイバ21をフェルール3の貫通孔31aに効率よく挿入することができる。しかも、光コネクタ1は、光ファイバ21の第1領域R1に設けられた第1保護部材22に加えて、光ファイバ21の第3領域R3に設けられた第2保護部材7を更に備えている。これにより、光ファイバ21を把持するための第3領域R3の長さを十分に確保すると共に、第3領域R3の露出を抑制することができる。よって、光コネクタ1によれば、光ファイバ21の損傷を抑制することができる。
 第3領域R3の長さは、20mm以上であって500mm以下である。これにより、光ファイバ21を把持するための第3領域R3の長さを適切に確保することができる。
 ファイバ部材2は、1つの光ファイバ21と、1つの第1保護部材22と、を有している。これにより、1つの光ファイバ21の損傷を抑制することができる。
 第2保護部材7は、弾性を有している。これにより、第2保護部材7を変形させることで、第2保護部材7を光ファイバ21の第3領域R3に容易に設けることができる。
 第2保護部材7は、円筒状を呈している。第2保護部材7は、第2保護部材7の軸線方向に沿って延在している。これにより、光ファイバ21を適切に保護することができる。
 第2保護部材7には、スリット7aが形成されている。スリット7aは、第2保護部材7の軸線方向に沿って延在している。ファイバ部材2は、第2保護部材7の軸線方向と交差する方向に沿ってスリット7aを通過可能である。これにより、スリット7aを介して第2保護部材7を光ファイバ21の第3領域R3に容易に設けることができる。
 光ファイバ21は、調芯ファイバである。これにより、光ファイバ21の第3領域R3を把持した状態で光ファイバ21を回転させることで、フェルール3に対して光ファイバ21の調芯を実施することができる。また、上述したように第3領域R3の長さを十分に確保することで、調芯に起因する光ファイバ21のねじれを抑制することができる。
 光コネクタ1の製造方法の第3工程では、光ファイバ21の第3領域R3が把持された状態で、光ファイバ21の第2領域R2がフェルール3の貫通孔31aに挿入される。これにより、光ファイバ21をフェルール3の貫通孔31aに効率よく挿入することができる。しかも、第4工程では、第2保護部材7によって第3領域R3の露出部分が覆われる。これにより、光ファイバ21を把持するための第3領域R3の長さを十分に確保すると共に、第3領域R3の露出を抑制することができる。よって、光コネクタ1の製造方法によれば、光ファイバ21の損傷を抑制することができる。
 第3工程では、光ファイバ21の第3領域R3が把持された状態で光ファイバ21が回転される。これにより、フェルール3に対して光ファイバ21の調芯が実施される。これにより、上述したように第3領域R3の長さを十分に確保することで、調芯に起因する光ファイバ21のねじれを抑制することができる。
[第2実施形態]
 図12は、第2実施形態の光コネクタ1Aの断面図である。第2実施形態の光コネクタ1Aは、ファイバ部材2Aと、フェルール3Aと、フロントハウジング4Aと、バネ5と、アウタハウジング41Aと、リアハウジング6Aと、第2保護部材7Aと、固定部材8Aと、ブーツ9Aと、を備えている。以下、第2実施形態の光コネクタ1Aのうち、第1実施形態の光コネクタ1と相違する部分について説明し、第1実施形態の光コネクタ1と同様な構成についての説明を省略する。
 ファイバ部材2Aは、複数の光ファイバ21と、1つの第1保護部材22Aと、を有している(図14参照)。フェルール3Aは、複数の貫通孔3cを有している。フロントハウジング4Aは、フェルール3A及びバネ5を収容している。アウタハウジング41Aは、フロントハウジング4Aの外側に配置されている。リアハウジング6Aは、例えば矩形筒状を呈している。リアハウジング6Aの一部は、フロントハウジング4Aに挿入されている。リアハウジング6Aの先端6aは、フロントハウジング4の内部空間に位置している。リアハウジング6Aの後端6bは、フロントハウジング4の外側に位置している。リアハウジング6Aは、フロントハウジング4Aに固定されている。リアハウジング6Aは、フロントハウジング4Aに係合されている。
 固定部材8Aは、例えば円筒状を呈している。固定部材8Aの材料は、例えば金属である。固定部材8Aは、第2保護部材7Aの内側に設けられた抗張力繊維71(図13参照)が固定部材8Aとリアハウジング6Aとの間に介在した状態で、カシメによってリアハウジング6Aに固定されている。ブーツ9Aは、リアハウジング6A、固定部材8A及び第2保護部材7Aの外側に配置されている。ブーツ9Aは、リアハウジング6A、固定部材8A及び第2保護部材7Aを保護している。第2保護部材7Aのうちリアハウジング6Aとは反対側の一部は、ブーツ9Aから露出している。
 図13に示されるように、フェルール3Aは、貫通孔3cを有している。フェルール3Aは、複数の貫通孔3cを有している。複数の貫通孔3cは、貫通孔3cの軸線方向に交差する方向において一列に並んでいる。各光ファイバ21の先端部分は、各貫通孔3cに挿入されている。フェルール3Aは、各貫通孔3cと連通している内部空間3dを有している。複数の貫通孔3cは、フェルール3Aの先端3a側に位置している。内部空間3dは、フェルール3Aの後端3b側に位置している。
 光ファイバ21の第3領域R3の長さは、フェルール3Aの長さ(先端3aと後端3bとの間の距離)よりも大きい。光ファイバ21の第4領域R4は、光ファイバ21のうち、フェルール3Aの後端3bとリアハウジング6Aの後端6b(図12参照)との間の領域である。光ファイバ21の第5領域R5は、光ファイバ21のうち、リアハウジング6Aの後端6bと第1保護部材22との間の領域である。
 図14及び図15に示されるように、ファイバ部材2Aは、複数の光ファイバ21と、1つの第1保護部材22Aと、第1固定部材24と、第2固定部材25と、を有している。複数の光ファイバ21は、光ファイバ21の軸線方向に交差する方向において一列に並んでいる。第1保護部材22Aは、複数の光ファイバ21の第1領域R1の外側に設けられている。第1保護部材22Aは、複数の光ファイバ21の第1領域R1を覆っている。第2保護部材7Aは、複数の光ファイバ21の第5領域R5の外側に設けられている。第2保護部材7Aは、複数の光ファイバ21の第5領域R5を覆っている。
 第1固定部材24は、複数の光ファイバ21の第1領域R1及び第3領域R3の外側に設けられている。第1固定部材24は、複数の光ファイバ21の第1領域R1及び第3領域R3を覆っている。第1固定部材24は、第1領域R1においては第1保護部材22Aの内側に設けられている。第1固定部材24は、第5領域R5においては第2保護部材7Aの内側に設けられている。第1固定部材24は、例えば接着剤等である。
 第1固定部材24は、第1領域R1においては、複数の光ファイバ21に一体的に形成されている。換言すると、第1固定部材24は、第1領域R1においては、複数の光ファイバ21を一体として固定している。第1固定部材24は、第1領域R1においては、各光ファイバ21を跨って連続的に繋がっている。これにより、複数の光ファイバ21は、第1領域R1において第1固定部材24によって固定されている。
 第1固定部材24は、第3領域R3においては、複数の光ファイバ21のそれぞれに分離して形成されている。換言すると、第1固定部材24は、第3領域R3においては、複数の光ファイバ21のそれぞれに分離されている。つまり、第1固定部材24は、第3領域R3においては、光ファイバ21毎に設けられている。各光ファイバ21の第3領域R3に設けられた第1固定部材24は、互いに分離している。複数の光ファイバ21は、第3領域R3においては、第1固定部材24によって互いに固定されていない。各光ファイバ21の第3領域R3に設けられた第1固定部材24は、複数の光ファイバ21に一体として形成された状態から、光ファイバ21毎に互いに切り離されている。
 第2固定部材25は、複数の光ファイバ21の第3領域R3の外側に設けられている。第2固定部材25は、複数の光ファイバ21の第3領域R3を覆っている。第2固定部材25は、第1固定部材24の外側に設けられている。第2固定部材25は、第1固定部材24を覆っている。第2固定部材25は、第5領域R5においては第2保護部材7Aの内側に設けられている。第2固定部材25は、例えば接着剤等である。
 第2固定部材25は、複数の光ファイバ21に一体として形成されている。つまり、第2固定部材25は、各光ファイバ21を跨って連続的に繋がっている。第2固定部材25は、複数の光ファイバ21を一体として固定している。これにより、複数の光ファイバ21は、第3領域R3において第2固定部材25によって固定されている。なお、図12及び図13においては、第1固定部材24及び第2固定部材25の図示が省略されている。
 次に、光コネクタ1Aの製造方法のうち、光コネクタ1の製造方法と相違する部分について説明する。光コネクタ1Aの製造方法では、第1保護部材22Aが複数の光ファイバ21の第1領域R1に残存するように、第1保護部材22Aの一部が除去されると、複数の光ファイバ21の第2領域R2及び第3領域R3は、第1固定部材24によって覆われた状態で、第1保護部材22Aから露出する。
 光コネクタ1Aの製造方法では、第1固定部材24が、複数の光ファイバ21の第2領域R2及び第3領域R3において、複数の光ファイバ21に一体として形成された状態から、光ファイバ21毎に互いに切り離される。光コネクタ1Aの製造方法では、各光ファイバ21の第3領域R3が、第1固定部材24によって覆われた状態で把持される。
 光コネクタ1Aの製造方法では、各光ファイバ21がフェルール3Aの貫通孔3cに挿入された後、複数の光ファイバ21の第5領域R5が第2固定部材25によって固定される。光コネクタ1Aの製造方法では、複数の光ファイバ21の第5領域5aが第2固定部材25によって固定された状態で、スリット7aを介して第2保護部材7Aの内部に配置される。
 以上説明したように、ファイバ部材2Aは、複数の光ファイバ21と、1つの第1保護部材22Aと、を有している。第1保護部材22Aは、複数の光ファイバ21の第1領域R1を覆っている。これにより、複数の光ファイバ21のそれぞれの損傷を抑制することができる。
 光コネクタ1Aは、第1領域R1及び第3領域R3に設けられた第1固定部材24を備えている。第1固定部材24は、第1領域R1においては、複数の光ファイバ21を一体として固定している。第1固定部材24は、第3領域R3においては、複数の光ファイバ21のそれぞれに分離されている。これにより、各光ファイバ21の第3領域R3を把持した状態で、各光ファイバ21を1つずつフェルール3Aの貫通孔3cに挿入することができる。
 光コネクタ1Aは、第3領域R3に設けられた第2固定部材25備えている。第2固定部材25は、複数の光ファイバ21を一体として固定している。これにより、各光ファイバ21を1つずつフェルール3Aの貫通孔3cに挿入した後、複数の光ファイバ21の第3領域R3を第2固定部材25によって固定することができる。
[変形例]
 以上、本開示の一実施形態について説明したが、本開示は、上述した実施形態に限定されるものではない。
 図16に示されるように、光コネクタ1Aは、保持部材33を更に備えていてもよい。保持部材33は、フェルール3Aの内部空間3dに配置されている。保持部材33は、保持部34と、固定部35と、を含んでいる。保持部34は、表面34aを含んでいる。表面34aには、複数の溝34bが形成されている。複数の溝34bは、光ファイバ21の先端部分(被覆除去部)を保持する。溝34bは、光ファイバ21の径方向における位置を規定する。保持部34は、複数の溝34bに代えて複数の貫通孔を有していてもよい。
 固定部35は、保持部34と一体的に形成されている。すなわち、固定部35は、保持部34と一部品として形成されている。固定部35は、表面35aを含んでいる。表面35aは、保持部34の表面34aと平行である。表面35aは、表面34aとは異なる平面上に位置している。表面35aは、表面34aに対して溝34b側に位置している。表面35aには、光ファイバ21の第2領域R2のうち被覆が残存する部分(被覆部)が配置される。光ファイバ21の被覆部は、表面35aに固定されている。これにより、フェルール3Aの内部空間3dにおいて光ファイバ21を適切に保持すると共に固定することができる。また、光ファイバ21の被覆除去部を溝34bに配置すると共に被覆除去部よりも外径が大きい被覆部を表面35aに配置することで、光ファイバ21の曲げを抑制することができる。
 図17に示されるように、光コネクタ1,1Aは、第2保護部材7,7Aに代えて、第2保護部材7Bを備えていてもよい。第2保護部材7Bは、例えば円筒状を呈している。第2保護部材7Bは、スリットを有していない。第2保護部材7Bは、周方向において連続的に繋がっている。第2保護部材7Bは、弾性を有している。第2保護部材7Bの弾性係数は、第2保護部材7,7Aの弾性係数よりも小さい。つまり、第2保護部材7Bは、第2保護部材7,7Aよりも変形しやすい。第2保護部材7Bは、拡張された状態で光ファイバ21の軸線方向に沿ってファイバ部材2,2Aの外側に配置される。第2保護部材7,7Aは、螺旋状を呈していてもよい。第2保護部材7,7Aは、スパイラルチューブであってもよい。第2保護部材7,7Aは、光ファイバ21の第3領域R3の少なくとも一部を覆っていればよい。
 第1実施形態において、第2保護部材7がカシメ又は接着によって第1保護部材22に固定されている例を示したが、第2保護部材7は、第2保護部材7及び第1保護部材22を跨ぐように第1保護部材22まで延びている固定部材8の拘束部材81によって第1保護部材22に固定されていてもよい。
 第1実施形態において、抗張力繊維23がリアハウジング6の第2部材62の外部に配置され、抗張力繊維23がカシメ部材82と第2部材62との間に介在した状態で、カシメによって第2部材62に固定されている例を示したが、抗張力繊維23は、第2部材62の外部に配置されていなくてもよい。抗張力繊維23は、カシメによって第2部材62に固定されていなくてもよい。
 第2実施形態において、第1固定部材24が第3領域R3に設けられている例を示したが、第1固定部材24は、第3領域R3には設けられていなくてもよい。第1固定部材24は、第3領域R3から除去されていてもよい。光コネクタ1Aの製造方法では、各光ファイバ21の第3領域R3が、第1固定部材24が除去された状態で把持されてもよい。
 各実施形態において、第3領域R3の長さが、第2領域R2の長さよりも大きい例を示したが、第3領域R3の長さは、第2領域R2の長さ以下であってもよい。各実施形態において、第5領域R5の長さが、第4領域R4の長さよりも大きい例を示したが、第5領域R5の長さは、第4領域R4の長さ以下であってもよい。各実施形態において、第2保護部材7の長さが、第4領域R4の長さよりも大きい例を示したが、第2保護部材7の長さは、第4領域R4の長さ以下であってもよい。
 各実施形態において、第2保護部材7,7Aの内側に、複数の抗張力繊維71が設けられている例を示したが、第2保護部材7,7Aの内側には、抗張力繊維71が設けられていなくてもよい。各実施形態において、第1保護部材22,22Aの内側に、複数の抗張力繊維23が設けられている例を示したが、第1保護部材22,22Aの内側には、抗張力繊維23が設けられていなくてもよい。
1,1A…光コネクタ
2,2A…ファイバ部材
3,3A…フェルール
4,4A…フロントハウジング
5…バネ
6,6A…リアハウジング
7,7A,7B…第2保護部材
8,8A…固定部材
9,9A…ブーツ
21…光ファイバ
22,22A…第1保護部材
23…抗張力繊維
24…第1固定部材
25…第2固定部材
3a…先端
3b…後端
3c…貫通孔
3d…内部空間
31…フェルール部分
31a…貫通孔
32…フランジ部分
32a…内部空間
33…保持部材
34…保持部
34a…表面
34b…溝
35…固定部
35a…表面
41A…アウタハウジング
6a…先端
6b…後端
61…第1部材
62…第2部材
62a…先端
62b…後端
7a…スリット
71…抗張力繊維
81…拘束部材
82…カシメ部材
R1…第1領域
R2…第2領域
R3…第3領域
R4…第4領域
R5…第5領域
 

 

Claims (13)

  1.  光ファイバ、及び前記光ファイバの第1領域に設けられ前記第1領域を覆っている第1保護部材を有するファイバ部材と、
     前記光ファイバの第2領域が挿入される貫通孔を有するフェルールと、
     前記光ファイバのうち前記第1保護部材と前記フェルールとの間に位置する第3領域に設けられた第2保護部材と、を備え、
     前記第2保護部材は、前記光ファイバの前記第3領域の少なくとも一部を覆っている、光コネクタ。
  2.  前記第3領域の長さは、20mm以上であって500mm以下である、請求項1に記載の光コネクタ。
  3.  前記光ファイバは、1つの光ファイバであり、
     前記第1保護部材は、1つの第1保護部材である、請求項1または請求項2に記載の光コネクタ。
  4.  前記光ファイバは、複数の光ファイバのそれぞれであり、
     前記第1保護部材は、1つの第1保護部材であり、
     前記1つの第1保護部材は、前記複数の光ファイバの第1領域を覆っている、請求項1または請求項2に記載の光コネクタ。
  5.  前記第1領域及び前記第3領域に設けられた第1固定部材を更に備え、
     前記第1固定部材は、前記第1領域においては、前記複数の光ファイバを一体として固定しており、
     前記第1固定部材は、前記第3領域においては、前記複数の光ファイバのそれぞれに分離されている、請求項4に記載の光コネクタ。
  6.  前記第3領域に設けられた第2固定部材を更に備え、
     前記第2固定部材は、前記複数の光ファイバを一体として固定している、請求項5に記載の光コネクタ。
  7.  前記フェルールの内部空間に配置された保持部材をさらに備え、
     前記保持部材は、前記光ファイバの被覆部を固定する固定部と、前記光ファイバの被覆除去部を保持する保持部と、を有している、請求項4から請求項6のいずれか一項に記載の光コネクタ。
  8.  前記第2保護部材は、弾性を有している、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の光コネクタ。
  9.  前記第2保護部材は、筒状を呈しており、
     前記第2保護部材は、前記第2保護部材の軸線方向に沿って延在している、請求項8に記載の光コネクタ。
  10.  前記第2保護部材には、前記第2保護部材の軸線方向に沿って延在し、前記ファイバ部材が前記第2保護部材の軸線方向と交差する方向に沿って通過可能なスリットが形成されている、請求項9に記載の光コネクタ。
  11.  前記光ファイバは、調芯ファイバである、請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の光コネクタ。
  12.  光ファイバ、及び前記光ファイバを覆っている第1保護部材を有するファイバ部材を用意する第1工程と、
     前記第1保護部材が前記光ファイバの第1領域に残存するように前記第1保護部材の一部を除去することで、前記光ファイバの第2領域、及び前記第1領域と前記第2領域との間に位置する第3領域を露出させる第2工程と、
     前記光ファイバの前記第2領域をフェルールの貫通孔に挿入する第3工程と、
     前記光ファイバの前記第3領域の少なくとも一部に第2保護部材を設ける第4工程と、を備え、
     前記第3工程では、前記光ファイバの前記第3領域を把持した状態で、前記光ファイバの前記第2領域を前記フェルールの前記貫通孔に挿入し、
     前記第4工程では、前記第2保護部材によって前記第3領域の露出部分を覆う、光コネクタの製造方法。
  13.  前記第3工程では、前記光ファイバの前記第3領域を把持した状態で前記光ファイバを回転させることで、前記フェルールに対して前記光ファイバの調芯を実施する、請求項12に記載の光コネクタの製造方法。

     
PCT/JP2023/022311 2022-07-14 2023-06-15 光コネクタ、及び光コネクタの製造方法 WO2024014229A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022113132 2022-07-14
JP2022-113132 2022-07-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024014229A1 true WO2024014229A1 (ja) 2024-01-18

Family

ID=89536443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/022311 WO2024014229A1 (ja) 2022-07-14 2023-06-15 光コネクタ、及び光コネクタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024014229A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10186161A (ja) * 1996-10-22 1998-07-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ接続補強部保護用ブーツ、保護構造及び保護方法
JP2001235657A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Fujikura Ltd 光コネクタ
JP2009093062A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Fujikura Ltd 光ファイバコードケーブル
JP2009230105A (ja) * 2008-02-25 2009-10-08 Fujikura Ltd 光ファイバ付き光フェルール
KR20110032810A (ko) * 2009-09-24 2011-03-30 주식회사 엔티코아 광점퍼코드를 이루는 광케이블과 광커넥터의 페룰간 고효율 결합방법 및 그 결합구조
JP2013122526A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバテープ心線及びその端末処理方法
JP2014052490A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd 多心コネクタ付テープ心線
WO2014174333A1 (en) * 2013-04-23 2014-10-30 Fci Ferrule for an optical connector
WO2021187178A1 (ja) * 2020-03-16 2021-09-23 住友電気工業株式会社 光ファイバ接続部品及び光ファイバ接続部品の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10186161A (ja) * 1996-10-22 1998-07-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ接続補強部保護用ブーツ、保護構造及び保護方法
JP2001235657A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Fujikura Ltd 光コネクタ
JP2009093062A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Fujikura Ltd 光ファイバコードケーブル
JP2009230105A (ja) * 2008-02-25 2009-10-08 Fujikura Ltd 光ファイバ付き光フェルール
KR20110032810A (ko) * 2009-09-24 2011-03-30 주식회사 엔티코아 광점퍼코드를 이루는 광케이블과 광커넥터의 페룰간 고효율 결합방법 및 그 결합구조
JP2013122526A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバテープ心線及びその端末処理方法
JP2014052490A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd 多心コネクタ付テープ心線
WO2014174333A1 (en) * 2013-04-23 2014-10-30 Fci Ferrule for an optical connector
WO2021187178A1 (ja) * 2020-03-16 2021-09-23 住友電気工業株式会社 光ファイバ接続部品及び光ファイバ接続部品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7040464B2 (ja) 光ファイバ保持部品、光コネクタ、及び光結合構造
US8408811B2 (en) Fusion-splice fiber optic connectors and related tools
JP5759183B2 (ja) 光コネクタ及びその組立方法
US8417079B2 (en) Method of producing a ferrule with an optical fiber
JP5167413B2 (ja) 光コネクタ及びその組立方法
US20110008003A1 (en) Optical connector
US20100272397A1 (en) Optical connector
JP5916996B2 (ja) 光コネクタ及び光コネクタの組立方法
EP2378331B1 (en) Method for assembling optical connector
CA2692809A1 (en) Fusion-splice fiber optic connectors and related tools
JP2010266830A (ja) 光コネクタ用ストップリング及びそれを用いた光コネクタ付き光ファイバコード並びに光コネクタ付き光ファイバコードの製造方法。
JP5705602B2 (ja) 光コネクタ
JP2024075729A (ja) 光コネクタの製造方法
JP4969976B2 (ja) 光ファイバ心線への光コネクタ取付方法、光ファイバ心線保護チューブ及びそれに用いられる心線仮固定具
WO2024014229A1 (ja) 光コネクタ、及び光コネクタの製造方法
JP2012032725A (ja) 小径曲げ光コネクタ及びこの製造方法
CN101872040A (zh) 光纤连接器用固定部件以及光纤连接器的安装方法
WO2018105152A1 (ja) コネクタ付光ファイバコード
JP6297799B2 (ja) 光コネクタおよび光コネクタの組立方法
JP5116103B2 (ja) 光ファイバコネクタ及びその組立方法
JP4155153B2 (ja) 光ファイバ接続部材および光ファイバ接続方法
KR101838984B1 (ko) 광커넥터용 페룰
JP3795469B2 (ja) 光コネクタ
WO2024024089A1 (ja) 光コネクタ
JP7421974B2 (ja) 光コネクタ付き金属管被覆光ファイバケーブル、光コネクタ付き金属管被覆光ファイバケーブルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23839404

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1