JP3795469B2 - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3795469B2
JP3795469B2 JP2003075168A JP2003075168A JP3795469B2 JP 3795469 B2 JP3795469 B2 JP 3795469B2 JP 2003075168 A JP2003075168 A JP 2003075168A JP 2003075168 A JP2003075168 A JP 2003075168A JP 3795469 B2 JP3795469 B2 JP 3795469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
optical connector
connector
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003075168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004280025A (ja
Inventor
剛 金子
明浩 小野川
雄一 是枝
竹田  淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2003075168A priority Critical patent/JP3795469B2/ja
Priority to US10/801,009 priority patent/US7207726B2/en
Priority to DE602004000444T priority patent/DE602004000444T2/de
Priority to EP04006405A priority patent/EP1460464B1/en
Priority to TW093107201A priority patent/TWI254154B/zh
Priority to KR1020040018301A priority patent/KR100649843B1/ko
Priority to CNB200410028785XA priority patent/CN1279376C/zh
Publication of JP2004280025A publication Critical patent/JP2004280025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3795469B2 publication Critical patent/JP3795469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3846Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with fibre stubs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B3/00Methods or installations for obtaining or collecting drinking water or tap water
    • E03B3/06Methods or installations for obtaining or collecting drinking water or tap water from underground
    • E03B3/08Obtaining and confining water by means of wells
    • E03B3/15Keeping wells in good condition, e.g. by cleaning, repairing, regenerating; Maintaining or enlarging the capacity of wells or water-bearing layers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B3/00Methods or installations for obtaining or collecting drinking water or tap water
    • E03B3/06Methods or installations for obtaining or collecting drinking water or tap water from underground
    • E03B3/08Obtaining and confining water by means of wells
    • E03B3/12Obtaining and confining water by means of wells by means of vertical pipe wells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3825Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres with an intermediate part, e.g. adapter, receptacle, linking two plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2558Reinforcement of splice joint

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、第1の光コネクタと第2の光コネクタとが接続したとき、少なくとも一方の光コネクタの各光ファイバが撓む光コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
まず、従来の第1の光コネクタについて説明する(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
図9(A)に示されるように、フェルール31に挿着された光ファイバ32と光ファイバ心線34との融着接続に先立って、それぞれの接続端の被覆が除去され、光ファイバ32の裸光ファイバ端32aと光ファイバ心線34の裸光ファイバ端34aが露出される。
【0004】
光ファイバ32の裸光ファイバ端32aと光ファイバ心線34の裸光ファイバ端34aは、融着接続機(図示せず)に載置され、融着接続機のV溝上で調芯及びクランプされた後、図9(B)に示されるように、放電加熱によって融着接続される。
【0005】
被覆が除去された裸光ファイバ端32aと裸光ファイバ端34aは、機械的強度が低下しているので、図9(C)に示されるように、光ファイバ32と光ファイバ心線34との間に補強体33をかけ渡すことによって補強される。
【0006】
次に、従来の第2の光コネクタについて説明する(例えば、特許文献2参照。)。
【0007】
この光コネクタは、シングルモードファイバの接続に用いられるもので、フェルール内における光ファイバの位置及び偏心量の精度の向上を図る。図10(A)は、断面図、図10(B)は、分解図を、それぞれ示す。
【0008】
フェルール41に形成された取り付け孔41aに、光ファイバ42の一端部が固定される。光ファイバ42は、寸法精度が高くコア偏心の小さい第1の光ファイバ部43と、第1の光ファイバ部43よりも寸法精度が低くコア偏心の大きい第2の光ファイバ部44とから構成される。第1の光ファイバ部43のコア43aは、クラッド43bに包囲され、第2の光ファイバ部44のコア44aは、クラッド44bに包囲される。第1の光ファイバ部43をフェルール41内に配設すると共に、第1の光ファイバ部43と第2の光ファイバ部44とを融着接続させることによって光結合させる。第1の光ファイバ部43と取り付け孔41aとは共に高精度に形成されているため、両者間の間隙は小さい。このため、フェルール41に対する光ファイバ42の固定は、第2の光ファイバ部44と取り付け孔41aとの間に形成される間隙部分に接着剤45を導入することによって行われる。
【0009】
【特許文献1】
特開2002−82257号公報(第3頁第4欄第41行−第4頁第5欄第1行、図2)
【0010】
【特許文献2】
特開平5−119235号公報(第3頁第3欄第31行−第4頁第5欄第31行、図1)
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
前記第1及び第2の各光コネクタにおいては、2つの光ファイバが融着接続されて補強体又はフェルール内に収容されるが、2つの光ファイバは同一種類である。また、各光コネクタは相手側光コネクタと接続する際、各光コネクタの各光ファイバに撓みが発生するものではない。
【0012】
本発明は、接続の際、第1の光コネクタの各光ファイバの端面と第2の光コネクタの各光ファイバの端面とが当接し、かつ、第1の光コネクタの各光ファイバ又は第2の光コネクタの各光ファイバの少なくとも一方に撓みが発生する光コネクタにおいて、破損防止能力が高い高価な光ファイバの使用量を少なくしようとするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決するため、次の手段を採用する。
【0014】
第1の光ファイバを保持する第1の光コネクタと第2の光ファイバを保持する第2の光コネクタとが接続する光コネクタにおいて、前記第1の光コネクタと前記第2の光コネクタは、それぞれ本体と、前記第1の光ファイバ又は前記第2の光ファイバを保持するクランプ部と、前記クランプ部を前記本体に固定するカバーとを有し、前記第1の光コネクタと前記第2の光コネクタとの接続の際、前記第1の光ファイバの端面と前記第2の光ファイバの端面とが当接し、かつ、前記第1の光ファイバ又は前記第2の光ファイバの少なくとも一方に撓みが発生し、 前記撓みが発生する光ファイバは、短尺光ファイバ部の端面と長尺光ファイバ部の端面とが融着接続して構成され、前記クランプ部から突き出している前記短尺光ファイバ部が撓み、前記短尺光ファイバ部は、ポリマー層を有し、前記長尺光ファイバ部よりも破損防止能力が高く、前記クランプ部には開口部が設けられ、前記開口部内に接着剤が充填されることによって、前記開口部内に配設される前記短尺光ファイバ部と前記長尺光ファイバ部との融着接続部、その近傍の前記ポリマー層の剥離部及び前記長尺光ファイバ部のファイバ被覆除去部が保護される光コネクタ。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施の形態例の光コネクタについて図1〜図8を参照して説明する。
【0017】
図1は、光コネクタの嵌合前の斜視図であり、その内部を見ることができるように部品の一部が除去されている。一方の光コネクタプラグ1と他方の光コネクタプラグ11とは、光コネクタアダプタ21によって接続される。光コネクタアダプタ21には、多数のV溝22が設けられ、各V溝22内で、光コネクタプラグ1の各光ファイバと光コネクタプラグ11の各光ファイバとが位置合せされる。
【0018】
図2は、光コネクタの嵌合前の縦断面図である。
【0019】
図3は、光コネクタの嵌合後の斜視図である。光コネクタプラグ1において、その幅方向に引かれた線の右側の光ファイバは、通常の光ファイバであり、左側の光ファイバは、ポリマー層を有する特殊な光ファイバ(詳細は後述する。)である。特殊な光ファイバは、通常の光ファイバよりも破損防止能力が高い。光コネクタプラグ11も同様である。光コネクタアダプタ21の各V溝22上で光コネクタプラグ1の特殊な光ファイバと光コネクタプラグ11の特殊な光ファイバとを位置合せする。
【0020】
図4は、光コネクタの嵌合後の縦断面図である。
【0021】
図5は、光コネクタプラグ1の分解斜視図である。光コネクタプラグ1は、略長方形状の枠型の本体2と、本体2を被覆するカバー3と、複数本の光ファイバ4をそれぞれクランプする4個のクランプ部5と、本体2の先端に取り付けられて各光ファイバ4の先端を保護するファイバプロテクタ6とから構成される。4個のクランプ部5は、隣接するように並列して本体2の受入部2aに挿入される。
【0022】
カバー3は、各光ファイバ4を保護するものであり、また、各光ファイバ4を撓ます側に用いる場合と撓まさない側に用いる場合とでは、構造が相違し、撓まさない側に用いる場合にはカバーの下面に弾性部材19(ゴム等の別体又はカバーと一体で設ける)が設けられており、弾性部材19により各光ファイバ4を押さえて撓まさない役割を行う。
【0023】
クランプ部5の詳細を図6に示されるクランプ部5の拡大断面図を参照して説明する。
【0024】
光ファイバ4は、ポリマー層を有する特殊な光ファイバ側(短尺光ファイバ部)4aと、通常の光ファイバ側(長尺光ファイバ部)4bとが融着接続部4cで融着して接続されることによって構成される。短尺光ファイバ部4aは、ポリマー層被覆部4a1とポリマー層剥離部4a2とから構成される。ポリマー層剥離部4a2の長さL1は、3mmである。長尺光ファイバ部4bは、テープファイバ被覆部4b1とテープファイバ被覆除去部4b2とから構成される。テープファイバ被覆除去部4b2の長さL2は、6mmである。クランプ部5は、その上面側に開口部5aと短尺光ファイバ部4aを挿通する細穴5cとが形成され、開口部5aから内部に接着剤が充填され、L3の範囲が接着剤充填部5bとなる。
【0025】
一般に通常の光ファイバでは、被覆を除去された箇所の強度は、劣化する。しかし、本発明では、ポリマー層剥離部4a2、融着接続部4c及びテープファイバ被覆除去部4b2は、クランプ部5内で接着剤によって保護されているため、光ファイバ4は、全体として機械的特性に支障がなく、また、温度及び湿度等の環境の変化による影響を及ぼされ難い。
【0026】
図7に短尺光ファイバ部4aと長尺光ファイバ部4bとの融着接続部4cの詳細が示される。融着時の放電によって、短尺光ファイバ部4aの先端のポリマー層は剥離し、ポリマー層剥離部4a2の外径は小さくなる(例えば、0.115mm)。しかし、融着による接続損失としては、通常の光ファイバ同士の接続と対比して遜色がない。
【0027】
ポリマー層を有する特殊な光ファイバと通常の光ファイバとの融着による接続損失を図8(A)に、通常の光ファイバ同士の融着による接続損失を図8(B)に、それぞれ示す。いずれの接続損失も、実際上支障がないことが判明した。
【0028】
光コネクタプラグ1の組立方法を図5を参照して説明する。短尺光ファイバ部4aとケーブル側の長尺光ファイバ部4bとを融着して接続した後、光ファイバ4をクランプ部5に固着する。所定の本数の光ファイバ4を各クランプ部5に固着した後、光ファイバ4付きの各クランプ部5を本体2の受入部2aに固着する。各クランプ部5と本体2とは、別個に構成されているため、組立は、容易である。光コネクタプラグ11も光コネクタプラグ1と同様である。
【0029】
光コネクタプラグ1と光コネクタプラグ11とが、図3と図4に示されるように、光コネクタアダプタ21を介して嵌合したとき、光コネクタプラグ1の各短尺光ファイバ部4aの先端と光コネクタプラグ11の各短尺光ファイバ部14aの先端とは、光コネクタアダプタ21の各V溝22上で突合される。したがって、各クランプ部5,15から突き出している各短尺光ファイバ部4a,14aは、撓むが、ポリマー層を有する特殊な光ファイバであるから、破損防止能力が高いので、破損の恐れはない。
【0030】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、次の効果が、奏される。
【0031】
1.破損防止能力が高い高価なポリマー層を有する光ファイバーの使用量が少ない光コネクタを提供することができる。
【0032】
2.短尺光ファイバ部と長尺光ファイバ部との融着接続は、放電加熱等によって簡易に行われる。
【0033】
3.光ファイバの融着接続部、その近傍の短尺光ファイバ部のポリマー層剥離部及び長尺光ファイバ部のファイバ被覆除去部は、クランプ部の開口部内において接着剤によって保護される。したがって、光ファイバは、全体として機械的特性に支障がなく、また、温度及び湿度等の環境の変化による影響を及ぼされ難い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例の光コネクタの嵌合前の斜視図である。
【図2】同光コネクタの嵌合前の縦断面図である。
【図3】同光コネクタの嵌合後の斜視図である。
【図4】同光コネクタの嵌合後の縦断面図である。
【図5】同光コネクタにおける光コネクタプラグの分解斜視図である。
【図6】同光コネクタプラグにおけるクランプ部の縦断面図である。
【図7】同光コネクタプラグにおけるポリマー層を有する特殊な光ファイバ側(短尺光ファイバ部)と、通常の光ファイバ側(長尺光ファイバ部)との融着接続部及びその近傍の拡大正面図である。
【図8】光ファイバの融着接続損失データのグラフであり、(A)は同光コネクタプラグにおけるポリマー層を有する特殊な光ファイバと通常の光ファイバとの融着結果、(B)は通常の光ファイバ同士の融着結果を、それぞれ示す。
【図9】従来の第1の光コネクタにおける光ファイバと光ファイバ心線との融着接続の工程の概略を、順次(A)〜(C)に示す。
【図10】従来の第2の光コネクタにおけるフェルール、第1の光ファイバ部及び第2の光ファイバ部の断面図であり、(A)は光ファイバがフェルールに装着された状態、(B)は分解された状態を、それぞれ示す。
【符号の説明】
1 光コネクタプラグ
2 本体
2a 受入部
3 カバー
4 光ファイバ
4a ポリマー層を有する特殊な光ファイバ側(短尺光ファイバ部)
4a1 ポリマー層被覆部
4a2 ポリマー層剥離部
4b 通常の光ファイバ側(長尺光ファイバ部)
4b1 テープファイバ被覆部
4b2 テープファイバ被覆除去部
4c 融着接続部
5 クランプ部
5a 開口部
5b 接着剤充填部
5c 細穴
6 ファイバプロテクタ
11 光コネクタプラグ
14a 短尺光ファイバ光
15 クランプ部
19 弾性部材
21 光コネクタアダプタ
22 V溝

Claims (1)

  1. 第1の光ファイバを保持する第1の光コネクタと第2の光ファイバを保持する第2の光コネクタとが接続する光コネクタにおいて、
    前記第1の光コネクタと前記第2の光コネクタは、それぞれ本体と、前記第1の光ファイバ又は前記第2の光ファイバを保持するクランプ部と、前記クランプ部を前記本体に固定するカバーとを有し、
    前記第1の光コネクタと前記第2の光コネクタとの接続の際、前記第1の光ファイバの端面と前記第2の光ファイバの端面とが当接し、かつ、前記第1の光ファイバ又は前記第2の光ファイバの少なくとも一方に撓みが発生し、
    前記撓みが発生する光ファイバは、短尺光ファイバ部の端面と長尺光ファイバ部の端面とが融着接続して構成され、
    前記クランプ部から突き出している前記短尺光ファイバ部が撓み、
    前記短尺光ファイバ部は、ポリマー層を有し、前記長尺光ファイバ部よりも破損防止能力が高く、
    前記クランプ部には開口部が設けられ、前記開口部内に接着剤が充填されることによって、前記開口部内に配設される前記短尺光ファイバ部と前記長尺光ファイバ部との融着接続部、その近傍の前記ポリマー層の剥離部及び前記長尺光ファイバ部のファイバ被覆除去部が保護されることを特徴とする光コネクタ。
JP2003075168A 2003-03-19 2003-03-19 光コネクタ Expired - Fee Related JP3795469B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003075168A JP3795469B2 (ja) 2003-03-19 2003-03-19 光コネクタ
US10/801,009 US7207726B2 (en) 2003-03-19 2004-03-16 Optical connector using an optical fiber having a special fiber portion as a part thereof
EP04006405A EP1460464B1 (en) 2003-03-19 2004-03-17 Optical connector using a coated optical fiber stub as a coupling portion
DE602004000444T DE602004000444T2 (de) 2003-03-19 2004-03-17 Optischer Steckverbinder mit einem beschichteten Faserstück als Koppelglied
TW093107201A TWI254154B (en) 2003-03-19 2004-03-18 Optical connector using an optical fiber having a special fiber portion as a part thereof
KR1020040018301A KR100649843B1 (ko) 2003-03-19 2004-03-18 특수 섬유부를 일부로서 구비하는 광섬유를 사용하는 광커넥터
CNB200410028785XA CN1279376C (zh) 2003-03-19 2004-03-18 使用具有作为其一部分的特殊光纤部分的光纤的光连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003075168A JP3795469B2 (ja) 2003-03-19 2003-03-19 光コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004280025A JP2004280025A (ja) 2004-10-07
JP3795469B2 true JP3795469B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=32821343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003075168A Expired - Fee Related JP3795469B2 (ja) 2003-03-19 2003-03-19 光コネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7207726B2 (ja)
EP (1) EP1460464B1 (ja)
JP (1) JP3795469B2 (ja)
KR (1) KR100649843B1 (ja)
CN (1) CN1279376C (ja)
DE (1) DE602004000444T2 (ja)
TW (1) TWI254154B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9575272B2 (en) * 2012-09-07 2017-02-21 Commscope Technologies Llc Manufacturing and using ferrule-less multi-fiber connectors
TWI563301B (en) * 2012-12-28 2016-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Optical signal transmission device
WO2017223072A1 (en) 2016-06-20 2017-12-28 Commscope Technologies Llc Ferrule-less fiber optic connector

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE964279C (de) 1955-07-15 1957-05-23 Autol Werke G M B H Zusatzmittel fuer Motortreibstoffe
GB2117916B (en) * 1982-02-17 1986-08-28 Standard Telephones Cables Ltd Optic fibre fusion splicing
US5151964A (en) * 1991-09-06 1992-09-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Wedge-actuated multiple optical fiber splice
JPH05119235A (ja) 1991-10-25 1993-05-18 Fujitsu Ltd 光コネクター
US5367594A (en) * 1992-09-01 1994-11-22 The Whitaker Corporation Fiber optic splicer-connector
JP2985044B2 (ja) * 1994-10-20 1999-11-29 日本航空電子工業株式会社 光多芯コネクタ
US5694506A (en) * 1995-03-09 1997-12-02 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical connector
JP3515677B2 (ja) * 1996-10-09 2004-04-05 住友電気工業株式会社 光コネクタおよびその取付方法
JPH10123366A (ja) 1996-10-25 1998-05-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタ
CA2226052A1 (en) * 1997-02-13 1998-08-13 Diamond Sa Plug for an optical fiber plug connector and method of its manufacture
US5883995A (en) * 1997-05-20 1999-03-16 Adc Telecommunications, Inc. Fiber connector and adapter
DE19826275A1 (de) * 1998-06-12 1999-12-16 Delphi Automotive Systems Gmbh Optische Verbindungseinheit
KR100409112B1 (ko) * 1998-06-29 2003-12-11 니폰 덴신 덴와 가부시끼가이샤 광섬유 접속기 플러그, 광섬유 접속기 플러그 어셈블리, 및 광섬유 접속기 플러그 어셈블리 접속 구조
JP3451217B2 (ja) 1999-04-19 2003-09-29 日本電信電話株式会社 光コネクタおよびこれに用いる光アダプタ
JP2002082257A (ja) 2000-09-06 2002-03-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタおよび光コネクタ部品
US6676299B1 (en) * 2002-11-08 2004-01-13 Stratos Lightwave, Inc. Device having multiple optical fibers

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004000444T2 (de) 2006-08-24
EP1460464B1 (en) 2006-03-08
EP1460464A1 (en) 2004-09-22
US7207726B2 (en) 2007-04-24
CN1550804A (zh) 2004-12-01
TW200424582A (en) 2004-11-16
KR100649843B1 (ko) 2006-11-24
CN1279376C (zh) 2006-10-11
DE602004000444D1 (de) 2006-05-04
TWI254154B (en) 2006-05-01
JP2004280025A (ja) 2004-10-07
KR20040082961A (ko) 2004-09-30
US20040184740A1 (en) 2004-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5759183B2 (ja) 光コネクタ及びその組立方法
EP2249189B1 (en) Optical connector
US7467899B2 (en) Ferrule transfer method and ferrule holder
US6068410A (en) Splice housing assembly and associated assembly method for mechanically decoupling a ferrule from a splice body
BR112014012461B1 (pt) Conector de fibra óptica de múltiplas fibras
AU5533796A (en) A field installable optical fiber connector and an associated method of fabrication
JP4071705B2 (ja) 多心光コネクタ
CN110178063B (zh) 光纤保持部件、光连接器及光耦合构造
WO2017145454A1 (ja) 光ファイバ付光コネクタ及びその製造方法
US6676299B1 (en) Device having multiple optical fibers
CN111221082A (zh) 用于在光纤连接器中使用的端部开放式弹簧体
WO2004074892A1 (ja) 光伝送媒体の接続方法、光学接続構造及び光伝送媒体接続部品
JP3795469B2 (ja) 光コネクタ
JP6015172B2 (ja) 多心光コネクタの製造方法、及び多心光コネクタ
JP2002267881A (ja) 多心光コネクタ付光ファイバ分岐心線
JP7201276B2 (ja) 光ファイバベンディングを防止する現場組み立て型光コネクター
JP4141684B2 (ja) コネクタ付き光ファイバコード及びコネクタ付き光ファイバケーブル
EP3942342A1 (en) Fusion spliced fiber optic cable assemblies and breakout kits
JP3501440B2 (ja) 光コネクタ
JPH09318825A (ja) 光ファイバの無反射終端部及び光モジュール
JP3364638B2 (ja) 光コネクタ及び光コネクタと光ファイバの組立方法
JP2009053365A (ja) 光コネクタ
WO2020144935A1 (ja) ファンアウトコードおよびその製造方法
JP2004029155A (ja) 光ケーブルコネクタ及び光ケーブルコネクタの組立方法
JP2003294987A (ja) 光簡易接続コネクタの製造方法及び専用フェルール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees