WO2022070893A1 - 二次電池用正極活物質および二次電池 - Google Patents

二次電池用正極活物質および二次電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2022070893A1
WO2022070893A1 PCT/JP2021/033788 JP2021033788W WO2022070893A1 WO 2022070893 A1 WO2022070893 A1 WO 2022070893A1 JP 2021033788 W JP2021033788 W JP 2021033788W WO 2022070893 A1 WO2022070893 A1 WO 2022070893A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
positive electrode
composite oxide
metal composite
lithium metal
active material
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/033788
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晋 張
一成 池内
光宏 日比野
健祐 名倉
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2022553785A priority Critical patent/JPWO2022070893A1/ja
Priority to EP21875195.6A priority patent/EP4224576A4/en
Priority to US18/028,999 priority patent/US20230369579A1/en
Priority to CN202180066934.3A priority patent/CN116325227A/zh
Publication of WO2022070893A1 publication Critical patent/WO2022070893A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B11/00Oxides or oxyacids of halogens; Salts thereof
    • C01B11/24Oxygen compounds of fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1228Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [MnO2]n-, e.g. LiMnO2, Li[MxMn1-x]O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • H01M4/1315Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx containing halogen atoms, e.g. LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/582Halogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/76Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by a space-group or by other symmetry indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

空間群Fm-3mに属する岩塩構造をベースとする結晶構造を有するリチウム金属複合酸化物を含む、二次電池用正極活物質を用いる。リチウム金属複合酸化物は、Ca、AlおよびSiからなる群より選択される少なくとも1種の元素A1を含み、リチウム金属複合酸化物に含まれるCa、AlおよびSiの合計の含有量は、質量基準で、リチウム金属複合酸化物の総量に対して10~1000ppmである。

Description

二次電池用正極活物質および二次電池
 本開示は、二次電池用正極活物質および二次電池に関する。
 二次電池、特にリチウムイオン二次電池は、高出力かつ高エネルギー密度を有するため、小型民生用途、電力貯蔵装置および電気自動車の電源として期待されている。リチウムイオン二次電池の正極活物質としては、リチウムと遷移金属(例えば、コバルト)との複合酸化物が用いられている。コバルトの一部をニッケルで置き換えることで、高容量化が可能である。
 一方で、近年では、高エネルギー密度の要請を受けて、岩塩構造のLi1+xMn1-xをベースとするLi過剰型のリチウム金属複合酸化物が注目されている。
 特許文献1には、空間群Fm-3mに属する結晶構造を有し、組成式Li1+xNbMe(MeはFeおよび/またはMnを含む遷移金属、0<x<1、0<y<0.5、0.25≦z<1、AはNb、Me以外の元素、0≦p≦0.2、但し、Li1+pFe1-qNbであって0.15<p≦0.3、0<q≦0.3であるものを除く)で表されるリチウム遷移金属複合酸化物を含む正極活物質が開示されている。
特許第6197029号明細書
 特許文献1では、組成の制御(すなわち、Nbの添加)によって高容量を可能としている。しかしながら、容量の向上効果は不十分であり、未だ改善の余地が有る。
 以上に鑑み、本開示の一側面は、空間群Fm-3mに属する岩塩構造をベースとする結晶構造を有するリチウム金属複合酸化物を含み、前記リチウム金属複合酸化物は、Ca、AlおよびSiからなる群より選択される少なくとも1種の元素Aを含む、二次電池用正極活物質に関する。
 本開示の他の側面は、正極、負極、電解質および前記正極と前記負極との間に介在するセパレータを備え、前記正極は、上記二次電池用正極活物質を含む、二次電池に関する。
 本開示によれば、高エネルギー密度の二次電池を実現できる。
図1は、本開示の一実施形態に係る二次電池の一部を切欠いた概略斜視図である。
 本開示の実施形態に係る二次電池用正極活物質は、空間群Fm-3mに属する岩塩構造をベースとする結晶構造を有するリチウム金属複合酸化物を含む。すなわち、このリチウム金属複合酸化物は、空間群Fm-3mに属する岩塩構造に類似した結晶構造を有する。このリチウム金属複合酸化物は、Ca、AlおよびSiからなる群より選択される少なくとも1種の元素Aを含む。
 リチウム金属複合酸化物に含まれるCa、AlおよびSi(元素A)の合計の含有量は、質量基準で、リチウム金属複合酸化物の総量に対して10~1000ppmであればよい。元素Aが微量に含まれていることで、容量が向上する。この理由は明らかではないが、正極活物質の表面の少なくとも一部に元素Aの酸化物で構成された誘電体層が形成されることで、電場分布の変化に起因して活物質の表面の電子軌道エネルギーが変化し、電解質と活物質間でのリチウムイオン移動に伴う電子のトンネル移動(電荷移動反応)が促進されることが一因と考えられる。
 上記のリチウム金属複合酸化物は、例えばNaClに代表される、岩塩構造をベースとする結晶構造を有し、アニオンサイトに酸素原子が配置されるとともに、カチオンサイトにLi原子およびLi以外の金属原子(元素Aを含む)が不規則に配置された構造を有し得る。
 リチウム金属複合酸化物は、遷移金属元素としてMnを含むものが好ましい。リチウム金属複合酸化物に占めるMnのモル比は、Mnを除く遷移金属元素の合計のモル比よりも大きくてもよい。つまり、リチウム金属複合酸化物は、LiおよびMnの複合酸化物をベースとするものであってもよい。このようなLiおよびMnの複合酸化物として、Li1+xMn1-xが挙げられる。
 上記結晶構造において、カチオンサイトには、Li原子および金属原子が配されていない空孔を有していてもよい。ここで、空孔を有するとは、製造直後あるいは放電状態の二次電池を分解し取り出した正極活物質において、Li原子または金属原子で埋められていない空孔がリチウム金属複合酸化物に存在することをいう。空孔の割合は、結晶構造におけるリチウム原子または金属原子が配され得るサイトの0.5%以上、好ましくは1%以上、さらに好ましくは2%以上であり得る。空孔を有することにより、空孔を介してリチウムイオンが移動し易くなるとともに、容量がさらに向上する。
 リチウム金属複合酸化物は、フッ素(F)を含んでいてもよい。フッ素は、上記結晶構造において、アニオンサイトの酸素原子を置換し得る。これにより、Li過剰の状態が安定化し、高容量が得られる。また、フッ素原子の置換により、平均放電電位が上昇する。なお、Li過剰の状態とは、複合酸化物に占めるLi原子の数が遷移金属原子の数よりも多い状態を指す。
 上記リチウム金属複合酸化物では、カチオンサイトにおけるLiの配置が不規則であり、Liの結合状態が様々であることから、Li放出に伴う電圧分布の幅が広い。このため、電圧分布の低電位側の裾部分については容量として利用することが困難になり得る。しかしながら、フッ素原子導入により、Li放出に伴う電圧分布が高電位側に移動するため、裾部分を容量として利用し易くなる。これにより、利用可能な容量がさらに増加する。
 リチウム金属複合酸化物としては、例えば、組成式LiMn2-d(ただし、0<a≦1.35、0.4≦b≦0.9、0≦c≦0.2、0≦d≦0.66、1.75≦a+b+c≦2を満たす)で表されるものが挙げられる。ここで、MはLiおよびMnを除く少なくとも1種の金属元素を含み、元素Aを少なくとも含む。
 上記組成式において、2-a-b-c(=x)で表されるx値は、カチオンサイトに存在する空孔のモル比を表している。上記組成式より、空孔のモル比xは、0≦x≦0.25である。空孔のモル比xは、x≧0.02が好ましく、x≧0.05がより好ましく、x≧0.1がさらに好ましい。換言すると、a+b+c≦1.98が好ましく、a+b+c≦1.95がより好ましく、a+b+c≦1.9がさらに好ましい。また、空孔のモル比xは、x≦0.15(a+b+c≧1.85)がより好ましい。
 空孔および空孔の含有割合は、リチウム金属複合酸化物の結晶構造および組成に基づき導出することができる。例えば、空間群Fm-3mに属する岩塩構造に類似した結晶構造の場合、リチウム金属複合酸化物の組成を求め、組成式からx=2-a-b-cを計算することで空孔の含有割合が求まる。リチウム金属複合酸化物の結晶構造は、粉体X線回折装置(例えば、株式会社リガク製のデスクトップX線回折装置 MiniFlex、X線源:CuKα)を用いて測定されるX線回折パターンから同定される。リチウム金属複合酸化物の組成は、ICP発光分光分析装置(Thermo Fisher Scientific製のiCAP6300)を用いて測定できる。
 また、陽電子消滅を利用する方法により、空孔および空孔の含有割合を評価してもよい。
 上記組成式に示すように、アニオンサイトにおける酸素原子の一部が、フッ素原子で置換されていてもよい。これにより、Liが過剰(a>1)の状態が安定化し、高容量が得られる。また、上述した通り、平均放電電位が上昇し、利用可能な容量がさらに増加する。酸素原子の一部をフッ素原子で置換する場合、リチウム金属複合酸化物の組成式におけるフッ素原子の置換割合dは、0.1≦d≦0.58であってもよく、0.1≦d≦0.5であってもよく、もしくは0.2≦d≦0.5であってもよい。
 リチウム金属複合酸化物は、元素Aの他に、Li、Mn以外の金属元素Mを含んでいてもよい。リチウム金属複合酸化物は、金属元素Mとして、Ni、Co、Sn、Cu、Nb、Mo、Bi、V、Cr、Y、Zr、Zn、Na、K、Mg、Pt、Au、Ag、Ru、Ta、W、La、Ce、Pr、Sm、Eu、Dy、およびErからなる群より選択される少なくとも1種を含むものであってもよい。リチウム金属複合酸化物は、なかでも、金属元素Mとして、Ni、Sn、Mo、W、Ta、およびZnからなる群より選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。
 上記リチウム金属複合酸化物は、例えば、フッ化リチウム(LiF)、マンガン酸リチウム(LiMnO)、および、元素Aの酸化物を、Ar等の不活性ガス雰囲気中で、遊星ボールミルにより混合処理することで合成できる。原料には、LiOおよびMnを用いてもよい。また、上記原料に加えて過酸化リチウム(Li)を加えて混合処理を行うことで、空孔を有するリチウム金属複合酸化物を合成できる。遊星ボールミルの代わりに、同様の攪拌せん断力を粉体に与えることが可能な混合機を用いてもよく、混合処理中に粉体を加熱してもよい。複合酸化物の組成等は、例えば、LiFとLiMnOの混合比率、混合条件(回転数、処理時間、処理温度等)を変更することで目的とする範囲に調整され得る。
 上記の方法で合成されたリチウム金属複合酸化物には、合成で用いたLi原料に由来するCaが含まれる場合がある。また、混合処理時の処理容器を構成する材料に由来するAlまたはSiが含まれる場合もある。複合酸化物に含まれ得るこれらのCa、Alおよび/またはSiは、微量であれば、上記の通り、容量向上に寄与する。LiFおよびLiMnOに、CaO、Al、SiOを所定量加え、混合処理を行ってもよい。
 次に、本開示の実施形態に係る二次電池について詳述する。二次電池は、例えば、以下のような正極、負極、電解質およびセパレータを備える。
 [正極]
 正極は、正極集電体と、正極集電体の表面に形成され、かつ正極活物質を含む正極合剤層とを具備する。正極としては、上記の二次電池用正極が用いられる。正極合剤層は、例えば、正極活物質、結着剤等を含む正極合剤を分散媒に分散させた正極スラリーを、正極集電体の表面に塗布し、乾燥させることにより形成できる。乾燥後の塗膜を、必要により圧延してもよい。正極合剤層は、正極集電体の一方の表面に形成してもよく、両方の表面に形成してもよい。
 正極合剤層は、正極活物質を必須成分として含み、任意成分として、結着剤、増粘剤、導電剤、正極添加剤などなどを含むことができる。結着剤、増粘剤、導電剤としては、公知の材料を利用できる。
 正極活物質としては、空間群Fm-3mに属する岩塩構造に類似した結晶構造を有する上述のリチウム金属複合酸化物を含む。複合酸化物は、例えば、複数の一次粒子が凝集してなる二次粒子である。一次粒子の粒径は、一般的に0.05μm~1μmである。複合酸化物の平均粒径は、例えば3μm~30μm、好ましくは5μm~25μmである。ここで、複合酸化物の平均粒径は、体積基準の粒度分布において頻度の累積が50%となるメジアン径(D50)を意味し、レーザー回折式の粒度分布測定装置により測定される。
 なお、複合酸化物を構成する元素の含有量は、誘導結合プラズマ発光分光分析装置(ICP-AES)、電子線マイクロアナライザー(EPMA)、あるいはエネルギー分散型X線分析装置(EDX)等により測定することができる。
 正極活物質として、上記の岩塩構造に類似した結晶構造を有する上述のリチウム金属複合酸化物に、上述のリチウム金属複合酸化物ではない他の公知のリチウム金属酸化物を混合して用いてもよい。他のリチウム金属酸化物としては、例えば、LiaCoO2、LiaNiO2、LiaMnO2、LiaCobNi1-b2、LiaCob1-bc、LiaNi1-bbc、LiaMn24、LiaMn2-bb4、LiMePO4、Li2MePO4Fなどのリチウム遷移金属複合酸化物が挙げられる。ここで、Mは、Na、Mg、Sc、Y、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Cr、Pb、Sb、およびBよりなる群から選択される少なくとも1種である。Meは、少なくとも遷移元素を含む(例えば、Mn、Fe、Co、Niよりなる群から選択される少なくとも1種を含む)。ここで、0≦a≦1.2、0≦b≦0.9、2.0≦c≦2.3である。なお、リチウムのモル比を示すa値は、充放電により増減する。
 正極集電体の形状および厚みは、負極集電体に準じた形状および範囲からそれぞれ選択できる。正極集電体の材質としては、例えば、ステンレス鋼、アルミニウム、アルミニウム合金、チタンなどが例示できる。
 [負極]
 負極は、例えば、負極集電体と、負極集電体の表面に形成された負極活物質層とを具備する。負極活物質層は、例えば、負極活物質、結着剤等を含む負極合剤を分散媒に分散させた負極スラリーを、負極集電体の表面に塗布し、乾燥させることにより形成できる。乾燥後の塗膜を、必要により圧延してもよい。つまり、負極活物質は、合剤層であってもよい。また、リチウム金属箔あるいはリチウム合金箔を負極集電体に貼り付けてもよい。負極活物質層は、負極集電体の一方の表面に形成してもよく、両方の表面に形成してもよい。
 負極活物質層は、負極活物質を必須成分として含み、任意成分として、結着剤、導電剤、増粘剤などを含むことができる。結着剤、導電剤、増粘剤としては、公知の材料を利用できる。
 負極活物質は、電気化学的にリチウムイオンを吸蔵および放出する材料、リチウム金属、および/または、リチウム合金を含む。電気化学的にリチウムイオンを吸蔵および放出する材料としては、炭素材料、合金系材料などが用いられる。炭素材料としては、例えば、黒鉛、易黒鉛化炭素(ソフトカーボン)、難黒鉛化炭素(ハードカーボン)などが例示できる。中でも、充放電の安定性に優れ、不可逆容量も少ない黒鉛が好ましい。合金系材料としては、リチウムと合金形成可能な金属を少なくとも1種類含むものが挙げられ、ケイ素、スズ、ケイ素合金、スズ合金、ケイ素化合物などが挙げられる。これらが酸素と結合した酸化ケイ素や酸化スズ等を用いてもよい。
 ケイ素を含む合金系材料としては、例えば、リチウムイオン導電相と、リチウムイオン導電相にケイ素粒子が分散したケイ素複合材料を用いることができる。リチウムイオン導電相としては、例えば、ケイ素酸化物相、シリケート相および/または炭素相等を用いることができる。ケイ素酸化物相の主成分(例えば95~100質量%)は二酸化ケイ素であり得る。なかでも、シリケート相とそのシリケート相に分散したケイ素粒子とで構成される複合材料は、高容量であり、かつ不可逆容量が少ない点で好ましい。
 シリケート相は、例えば、長周期型周期表の第1族元素および第2族元素からなる群より選択される少なくとも1種を含んでよい。長周期型周期表の第1族元素および長周期型周期表の第2族元素としては、例えば、リチウム(Li)、カリウム(K)、ナトリウム(Na)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)等を用い得る。その他の元素としてアルミニウム(Al)、ホウ素(B)、ランタン(La)、リン(P)、ジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)等を含んでも良い。中でも、不可逆容量が小さく、初期の充放電効率が高いことから、リチウムを含むシリケート相(以下、リチウムシリケート相とも称する。)が好ましい。
 リチウムシリケート相は、リチウム(Li)と、ケイ素(Si)と、酸素(O)とを含む酸化物相であればよく、他の元素を含んでもよい。リチウムシリケート相におけるSiに対するOの原子比:O/Siは、例えば、2より大きく、4未満である。好ましくは、O/Siは、2より大きく、3未満である。リチウムシリケート相におけるSiに対するLiの原子比:Li/Siは、例えば、0より大きく、4未満である。リチウムシリケート相は、式:Li2zSiO2+z(0<z<2)で表される組成を有し得る。zは、0<z<1の関係を満たすことが好ましく、z=1/2がより好ましい。リチウムシリケート相に含まれ得るLi、SiおよびO以外の元素としては、例えば、鉄(Fe)、クロム(Cr)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、銅(Cu)、モリブデン(Mo)、亜鉛(Zn)、アルミニウム(Al)等が挙げられる。
 炭素相は、例えば、結晶性の低い無定形炭素(すなわちアモルファス炭素)で構成され得る。無定形炭素は、例えばハードカーボンでもよく、ソフトカーボンでもよく、それ以外でもよい。
 負極集電体としては、無孔の導電性基板(金属箔など)、多孔性の導電性基板(メッシュ体、ネット体、パンチングシートなど)が使用される。負極集電体の材質としては、ステンレス鋼、ニッケル、ニッケル合金、銅、銅合金などが例示できる。
 [電解質]
 電解質は、溶媒と、溶媒に溶解した溶質とを含む。溶質は、電解質中でイオン解離する電解質塩である。溶質は、例えば、リチウム塩を含み得る。溶媒および溶質以外の電解質の成分は添加剤である。電解質には、様々な添加剤が含まれ得る。電解質は、通常、液状のまま用いられるが、ゲル化剤などで流動性が制限された状態であってもよい。
 溶媒は、水系溶媒もしくは非水溶媒が用いられる。非水溶媒としては、例えば、環状炭酸エステル、鎖状炭酸エステル、環状カルボン酸エステル、鎖状カルボン酸エステルなどが用いられる。環状炭酸エステルとしては、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ビニレンカーボネート(VC)などが挙げられる。鎖状炭酸エステルとしては、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジメチルカーボネート(DMC)などが挙げられる。また、環状カルボン酸エステルとしては、γ-ブチロラクトン(GBL)、γ-バレロラクトン(GVL)などが挙げられる。鎖状カルボン酸エステルとしては、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、プロピオン酸メチル(MP)、プロピオン酸エチル(EP)等が挙げられる。非水溶媒は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 非水溶媒として、他に、環状エーテル類、鎖状エーテル類、アセトニトリル等のニトリル類、ジメチルホルムアミド等のアミド類などが挙げられる。
 環状エーテルの例としては、1,3-ジオキソラン、4-メチル-1,3-ジオキソラン、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、プロピレンオキシド、1,2-ブチレンオキシド、1,3-ジオキサン、1,4-ジオキサン、1,3,5-トリオキサン、フラン、2-メチルフラン、1,8-シネオール、クラウンエーテル等が挙げられる。
 鎖状エーテルの例としては、1,2-ジメトキシエタン、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、ジヘキシルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、メチルフェニルエーテル、エチルフェニルエーテル、ブチルフェニルエーテル、ペンチルフェニルエーテル、メトキシトルエン、ベンジルエチルエーテル、ジフェニルエーテル、ジベンジルエーテル、o-ジメトキシベンゼン、1,2-ジエトキシエタン、1,2-ジブトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、1,1-ジメトキシメタン、1,1-ジエトキシエタン、トリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル等が挙げられる。
 これらの溶媒は、水素原子の一部がフッ素原子で置換されたフッ素化溶媒であってもよい。フッ素化溶媒としては、フルオロエチレンカーボネート(FEC)を用いてもよい。
 リチウム塩としては、例えば、塩素含有酸のリチウム塩(LiClO4、LiAlCl4、LiB10Cl10など)、フッ素含有酸のリチウム塩(LiPF6、LiPF、LiBF4、LiSbF6、LiAsF6、LiCF3SO3、LiCF3CO2など)、フッ素含有酸イミドのリチウム塩(LiN(FSO22、LiN(CF3SO22、LiN(CF3SO2)(C49SO2)、LiN(C25SO22など)、リチウムハライド(LiCl、LiBr、LiIなど)などが使用できる。リチウム塩は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 電解質におけるリチウム塩の濃度は、1mol/リットル以上2mol/リットル以下であってもよく、1mol/リットル以上1.5mol/リットル以下であってもよい。リチウム塩濃度を上記範囲に制御することで、イオン伝導性に優れ、適度の粘性を有する電解質を得ることができる。ただし、リチウム塩濃度は上記に限定されない。
 電解質は、他の公知の添加剤を含有してもよい。添加剤としては、1,3-プロパンサルトン、メチルベンゼンスルホネート、シクロヘキシルベンゼン、ビフェニル、ジフェニルエーテル、フルオロベンゼンなどが挙げられる。
 [セパレータ]
 正極と負極との間には、セパレータが介在している。セパレータは、イオン透過度が高く、適度な機械的強度および絶縁性を備えている。セパレータとしては、微多孔薄膜、織布、不織布などを用いることができる。セパレータの材質としては、ポリプロピレン、ポリエチレンなどのポリオレフィンが好ましい。
 二次電池の構造の一例としては、正極および負極がセパレータを介して巻回されてなる電極群と、非水電解質とが外装体に収容された構造が挙げられる。或いは、巻回型の電極群の代わりに、正極および負極がセパレータを介して積層されてなる積層型の電極群など、他の形態の電極群が適用されてもよい。二次電池は、例えば円筒型、角型、コイン型、ボタン型、ラミネート型など、いずれの形態であってもよい。
 図1は、本開示の一実施形態に係る角形の二次電池の一部を切欠いた概略斜視図である。
 電池は、有底角形の電池ケース4と、電池ケース4内に収容された電極群1および非水電解質とを備えている。電極群1は、長尺帯状の負極と、長尺帯状の正極と、これらの間に介在するセパレータとを有する。負極の負極集電体は、負極リード3を介して、封口板5に設けられた負極端子6に電気的に接続されている。負極端子6は、樹脂製ガスケット7により封口板5から絶縁されている。正極の正極集電体は、正極リード2を介して、封口板5の裏面に電気的に接続されている。すなわち、正極は、正極端子を兼ねる電池ケース4に電気的に接続されている。封口板5の周縁は、電池ケース4の開口端部に嵌合し、嵌合部はレーザー溶接されている。封口板5には非水電解質の注入孔があり、注液後に封栓8により塞がれる。
 なお、二次電池の構造は、金属製の電池ケースを具備する円筒形、コイン形、ボタン形などでもよく、バリア層と樹脂シートとの積層体であるラミネートシート製の電池ケースを具備するラミネート型電池でもよい。本開示において、二次電池のタイプ、形状等は、特に限定されない。
 以下、本開示を実施例および比較例に基づいて具体的に説明するが、本開示は以下の実施例に限定されるものではない。
 <実施例1、2>
 [正極の作製]
 フッ化リチウム(LiF)、マンガン酸リチウム(LiMnO)、酸化カルシウム(CaO)、酸化アルミニウム(Al)、および、酸化シリコン(SiO)を、所定の質量比で混合した。当該混合粉体を、遊星ボールミル(Fritsch製のPremium-Line P7、回転数:600rpm、容器:45mL、ボール:φ5mmのZr製ボール)に投入し、Ar雰囲気中、室温で35時間(1時間運転後、10分間休止するサイクルを35回)処理することにより、所定の組成を有するリチウム金属複合酸化物を得た。
 得られたリチウム金属複合酸化物と、アセチレンブラックと、ポリフッ化ビニリデンとを、7:2:1の固形分質量比で混合し、分散媒としてN-メチル-2-ピロリドン(NMP)を用いて、正極合材スラリーを調製した。次に、アルミニウム箔からなる正極芯体上に正極合材スラリーを塗布し、塗膜を乾燥、圧縮した後、所定の電極サイズに切断して正極を得た。
 [電解質の調製]
 エチレンカーボネート(EC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、および、ジメチルカーボネート(DMC)を所定の体積比で混合した混合溶媒に、リチウム塩としてLiPF6を加え、非水電解質を調製した。
 [試験セルの作製]
 上記の正極と、リチウム金属箔からなる負極対極を用いて、試験セルを作製した。セパレータを介して上記正極と負極対極を対向配置して電極体を構成し、コイン形の外装缶に電極体を収容した。外装缶に電解質を注入した後、外装缶を封止してコイン形の試験用の二次電池を得た。
 実施例1、2では、組成の異なるリチウム金属複合酸化物X1およびX2を合成し、リチウム金属複合酸化物X1を正極活物質に用いた二次電池A1、および、リチウム金属複合酸化物X2を正極活物質に用いた二次電池A2を、それぞれ作製した。二次電池A1は実施例1に対応し、二次電池A2は実施例2に対応する。
 リチウム金属複合酸化物X1およびX2のそれぞれについて、ICP発光分析法により複合酸化物の組成を同定した。結果、リチウム金属複合酸化物X1の組成は、略Li1.29Mn0.711.420.58と評価され、質量基準で、40ppmのCa、30ppmのAl、100ppmのSiをそれぞれ含んでいた。同様に、リチウム金属複合酸化物X2の組成は、略Li1.29Mn0.711.420.58と評価され、質量基準で、100ppmのCa、60ppmのAl、250ppmのSiをそれぞれ含んでいた。
 <比較例1、2>
 正極の作製において、フッ化リチウム(LiF)、マンガン酸リチウム(LiMnO)、酸化カルシウム(CaO)、酸化アルミニウム(Al)、および、酸化シリコン(SiO)を、所定の質量比で混合した。当該混合粉体を、実施例1と同様にして、遊星ボールミルに投入し、Ar雰囲気中、室温で処理することにより、所定の組成を有するリチウム金属複合酸化物を得た。得られたリチウム金属複合酸化物を用いて、実施例1と同様にして正極を作製し、試験用の二次電池を得た。
 比較例1、2では、組成の異なるリチウム金属複合酸化物Y1およびY2を合成し、リチウム金属複合酸化物Y1を正極活物質に用いた二次電池B1、および、リチウム金属複合酸化物Y2を正極活物質に用いた二次電池B2を、それぞれ作製した。二次電池B1は比較例1に対応し、二次電池B2は比較例2に対応する。
 リチウム金属複合酸化物Y1およびY2のそれぞれについて、ICP発光分析法により複合酸化物の組成を同定した。結果、リチウム金属複合酸化物Y1の組成は、略Li1.28Mn0.62Al0.11.70.3と評価され、質量基準で、40ppmのCa、34300ppmのAl、200ppmのSiをそれぞれ含んでいた。同様に、リチウム金属複合酸化物X2の組成は、略Li1.25Mn0.65Si0.11.70.3と評価され、質量基準で、30ppmのCa、30ppmのAl、35400ppmのSiをそれぞれ含んでいた。
 リチウム金属複合酸化物X1、X2、Y1およびY2について、それぞれ、粉体X線回折装置により複合酸化物のX線回折パターンの測定および解析を行ったところ、XRDピークの数およびピーク位置から、複合酸化物は、空間群Fm-3mに属する岩塩型をベースとした結晶構造を有していることが確認された。
 [評価]
 (初期放電容量)
 二次電池を、常温環境下、0.05Cの定電流で電池電圧4.95Vまで定電流充電を行った。その後、20分間休止し、0.2Cの定電流で電池電圧2.5Vまで定電流放電を行い、放電容量を測定した。正極活物質(リチウム金属複合酸化物)の質量当たりの放電容量を求め、初期放電容量Cとした。
 表1に、初期放電容量Cの評価結果を、各電池において正極活物質として用いたリチウム金属複合酸化物の組成およびCa、Al、Si含有量と併せて示す。
 表1に示すように、実施例1および実施例2の電池A1、A2では、Ca、AlおよびSiを合計で10~1000ppmの範囲で微量に含ませることにより、初期放電容量が向上した。比較例1および比較2の電池B1、B2では、Ca、AlおよびSiを合計で1000ppmを超えて多量に含ませることにより、初期放電容量は低下した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本開示に係る二次電池によれば、高容量で、且つ、サイクル特性に優れた二次電池を提供することができる。本開示に係る二次電池は、移動体通信機器、携帯電子機器などの主電源に有用である。
1  電極群
2  正極リード
3  負極リード
4  電池ケース
5  封口板
6  負極端子
7  ガスケット
8  封栓

Claims (7)

  1.  空間群Fm-3mに属する岩塩構造をベースとする結晶構造を有するリチウム金属複合酸化物を含み、
     前記リチウム金属複合酸化物は、Ca、AlおよびSiからなる群より選択される少なくとも1種の元素Aを含み、
     前記リチウム金属複合酸化物に含まれるCa、AlおよびSiの合計の含有量は、質量基準で、前記リチウム金属複合酸化物の総量に対して10~1000ppmである、二次電池用正極活物質。
  2.  前記リチウム金属複合酸化物は、前記結晶構造におけるカチオンサイトに空孔を有する、請求項1に記載の二次電池用正極活物質。
  3.  前記リチウム金属複合酸化物は、フッ素を含む、請求項1または2に記載の二次電池用正極活物質。
  4.  前記リチウム金属複合酸化物は、組成式LiMn2-d(ただし、MはLiおよびMnを除く少なくとも1種の金属元素であって元素Aを少なくとも含み、0<a≦1.35、0.4≦b≦0.9、0<c≦0.2、0≦d≦0.66、1.75≦a+b+c≦2を満たす)で表される、請求項1~3のいずれか1項に記載の二次電池用正極活物質。
  5.  前記リチウム金属複合酸化物において、金属元素Mは、Ni、Co、Sn、Cu、Nb、Mo、Bi、V、Cr、Y、Zr、Zn、Na、K、Mg、Pt、Au、Ag、Ru、Ta、W、La、Ce、Pr、Sm、Eu、DyおよびErからなる群より選択される少なくとも1種を含む、請求項4に記載の二次電池用正極活物質。
  6.  前記リチウム金属複合酸化物において、金属元素Mは、Ni、Sn、Mo、W、Ta、およびZnからなる群より選択される少なくとも1種を含む、請求項5に記載の二次電池用正極活物質。
  7.  正極、負極、電解質および前記正極と前記負極との間に介在するセパレータを備え、
     前記正極は、請求項1~6のいずれか1項に記載の二次電池用正極活物質を含む、二次電池。
PCT/JP2021/033788 2020-09-30 2021-09-14 二次電池用正極活物質および二次電池 WO2022070893A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022553785A JPWO2022070893A1 (ja) 2020-09-30 2021-09-14
EP21875195.6A EP4224576A4 (en) 2020-09-30 2021-09-14 POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR SECONDARY BATTERIES AND SECONDARY BATTERY
US18/028,999 US20230369579A1 (en) 2020-09-30 2021-09-14 Positive electrode active material for secondary batteries, and secondary battery
CN202180066934.3A CN116325227A (zh) 2020-09-30 2021-09-14 二次电池用正极活性物质及二次电池

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020166184 2020-09-30
JP2020-166184 2020-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022070893A1 true WO2022070893A1 (ja) 2022-04-07

Family

ID=80951457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/033788 WO2022070893A1 (ja) 2020-09-30 2021-09-14 二次電池用正極活物質および二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230369579A1 (ja)
EP (1) EP4224576A4 (ja)
JP (1) JPWO2022070893A1 (ja)
CN (1) CN116325227A (ja)
WO (1) WO2022070893A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023120671A1 (ja) * 2021-12-24 2023-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池用正極活物質および二次電池
WO2023120670A1 (ja) * 2021-12-24 2023-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池用正極活物質および二次電池
WO2023188766A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011688A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Toyo Tanso Kk 非水電解液二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2005325000A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Tosoh Corp リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
WO2011016334A1 (ja) * 2009-08-04 2011-02-10 Agcセイミケミカル株式会社 リチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法
JP6197029B2 (ja) 2013-03-27 2017-09-13 株式会社Gsユアサ 非水電解質蓄電素子用活物質
WO2019003025A1 (en) * 2017-06-26 2019-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. METHOD FOR MANUFACTURING POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL, AND SECONDARY BATTERY
WO2021171843A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017013848A1 (ja) * 2015-07-23 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質、および、電池
US10280092B2 (en) * 2016-07-28 2019-05-07 Wildcat Discovery Technologies, Inc Oxides for high energy cathode materials
JP6941811B2 (ja) * 2016-09-26 2021-09-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池用正極活物質、および、電池
JP6964246B2 (ja) * 2016-12-02 2021-11-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質、および、正極活物質を用いた電池
WO2018163519A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質、および、電池
JP7228773B2 (ja) * 2018-01-17 2023-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質、および、電池
WO2020044653A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質およびそれを備えた電池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011688A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Toyo Tanso Kk 非水電解液二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2005325000A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Tosoh Corp リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
WO2011016334A1 (ja) * 2009-08-04 2011-02-10 Agcセイミケミカル株式会社 リチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法
JP6197029B2 (ja) 2013-03-27 2017-09-13 株式会社Gsユアサ 非水電解質蓄電素子用活物質
WO2019003025A1 (en) * 2017-06-26 2019-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. METHOD FOR MANUFACTURING POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL, AND SECONDARY BATTERY
WO2021171843A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4224576A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023120671A1 (ja) * 2021-12-24 2023-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池用正極活物質および二次電池
WO2023120670A1 (ja) * 2021-12-24 2023-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池用正極活物質および二次電池
WO2023188766A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022070893A1 (ja) 2022-04-07
EP4224576A1 (en) 2023-08-09
US20230369579A1 (en) 2023-11-16
EP4224576A4 (en) 2024-04-03
CN116325227A (zh) 2023-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6952247B2 (ja) 正極活物質、および、電池
WO2022070893A1 (ja) 二次電池用正極活物質および二次電池
CN115053360B (zh) 二次电池用正极和二次电池
JP6979586B2 (ja) 電池用正極活物質、および、電池用正極活物質を用いた電池
WO2018092359A1 (ja) 電池用正極活物質、および、電池
JPWO2015136881A1 (ja) 非水電解質二次電池
WO2014155988A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質及びこれを用いた非水電解質二次電池
WO2018221664A1 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極合材ペーストおよび非水系電解質二次電池
WO2020202844A1 (ja) リチウム二次電池
JP2009176583A (ja) リチウム二次電池
WO2022070896A1 (ja) 二次電池用正極活物質および二次電池
WO2022070897A1 (ja) 二次電池用正極活物質および二次電池
WO2022044554A1 (ja) 二次電池用正極活物質および二次電池
CN115004438A (zh) 非水电解液用添加剂和包含其的非水电解液以及非水电解液二次电池
JP2014186937A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質及びこれを用いた非水電解質二次電池
US10811685B2 (en) Negative electrode active material and electrochemical device
JP2009043546A (ja) リチウム二次電池
JP7133776B2 (ja) 非水電解質二次電池
WO2023120671A1 (ja) 二次電池用正極活物質および二次電池
WO2023120670A1 (ja) 二次電池用正極活物質および二次電池
WO2023032807A1 (ja) 二次電池用正極活物質および二次電池
JP6931796B2 (ja) 電気化学デバイス
WO2024024356A1 (ja) 二次電池用正極活物質および二次電池
WO2021039178A1 (ja) 非水電解質二次電池
EP4333120A1 (en) Positive electrode active material for secondary batteries, and secondary battery

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21875195

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022553785

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021875195

Country of ref document: EP

Effective date: 20230502