WO2021149108A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021149108A1
WO2021149108A1 PCT/JP2020/001707 JP2020001707W WO2021149108A1 WO 2021149108 A1 WO2021149108 A1 WO 2021149108A1 JP 2020001707 W JP2020001707 W JP 2020001707W WO 2021149108 A1 WO2021149108 A1 WO 2021149108A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
insulating film
inorganic insulating
display device
notch
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/001707
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴翁 斉藤
庸輔 神崎
雅貴 山中
屹 孫
昌彦 三輪
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to CN202080091528.8A priority Critical patent/CN114930435B/zh
Priority to PCT/JP2020/001707 priority patent/WO2021149108A1/ja
Priority to US17/790,101 priority patent/US20230041278A1/en
Publication of WO2021149108A1 publication Critical patent/WO2021149108A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Definitions

  • the present invention relates to a display device.
  • a self-luminous organic EL display device that uses an organic electroluminescence (hereinafter, also referred to as “EL”) element has attracted attention.
  • EL organic electroluminescence
  • a flexible organic EL display device including a display panel in which an organic EL element or the like is formed on a flexible resin substrate has been proposed.
  • a structure is proposed in which a notched area (hereinafter, also referred to as “notch”) is provided at the end of the display panel for installing an electronic component such as a camera or a fingerprint sensor. ing.
  • Patent Document 1 a predetermined scanning of a plurality of scanning signal lines is performed in order to perform a good display without display unevenness in a display unit having a non-uniform length of scanning signal lines such as a display unit having a notch.
  • a display device is disclosed in which each of the signal lines is electrically separated into two signal lines by a notch.
  • an inorganic insulating film constituting a thin film transistor (hereinafter, also referred to as "TFT") layer is provided on a resin substrate.
  • TFT thin film transistor
  • This inorganic insulating film is vulnerable to bending and is prone to cracking. Therefore, for example, in a display panel design in which the notch is provided relatively deep toward the display area side where the image is displayed, the inorganic insulating film around the notch may be cracked due to the left and right bending of the display panel. be. Further, when a crack of the inorganic insulating film grows, a crack may occur in other films starting from this crack.
  • the present invention has been made in view of this point, and an object of the present invention is to suppress the occurrence and development of cracks in the inorganic insulating film around the notch of the organic EL display device.
  • the display device is a display device including a flexible substrate and at least one layer of a first inorganic insulating film provided on the flexible substrate.
  • a notch is provided at the end of the structure, and a first inorganic insulating film removing region from which at least one layer of the first inorganic insulating film has been removed is provided along the notch.
  • the flexible substrate is provided with a first inorganic insulating film removing region from which the first inorganic insulating film has been removed along the notch provided at the end of the flexible substrate. It is possible to suppress the occurrence and growth of cracks in the first inorganic insulating film in the surrounding area.
  • FIG. 1 is a plan view showing a schematic configuration of an organic EL display device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view of a display area of the organic EL display device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the organic EL display device along the lines III-III in FIG.
  • FIG. 4 is an equivalent circuit diagram of a TFT layer constituting the organic EL display device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of an organic EL layer constituting the organic EL display device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the organic EL display device according to the first embodiment of the present invention along the VI-VI line in FIG.
  • FIG. 7 is a plan view showing a modified example of the organic EL display device according to the first embodiment of the present invention, and is a view corresponding to FIG.
  • FIG. 8 is a plan view showing a schematic configuration of an organic EL display device according to a second embodiment of the present invention, and is a diagram corresponding to FIG.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the organic EL display device according to the second embodiment of the present invention along the line IX-IX in FIG. 8, and is a view corresponding to FIG.
  • FIG. 10 is a plan view showing a first modification of the organic EL display device according to the second embodiment of the present invention, and is a view corresponding to FIG. FIG.
  • FIG. 11 is a plan view showing a second modification of the organic EL display device according to the second embodiment of the present invention, and is a view corresponding to FIG.
  • FIG. 12 is a plan view showing a schematic configuration of an organic EL display device according to a third embodiment of the present invention, and is a diagram corresponding to FIG.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of the organic EL display device according to the third embodiment of the present invention along the line XIII-XIII in FIG. 12, and is a view corresponding to FIG.
  • FIG. 14 is a plan view showing a modified example of the organic EL display device according to the third embodiment of the present invention, and is a view corresponding to FIG.
  • FIG. 1 is a plan view showing a schematic configuration of the organic EL display device 50a of the present embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view of the display area D of the organic EL display device 50a.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the display area D of the organic EL display device 50a.
  • FIG. 4 is an equivalent circuit diagram of the TFT layer 20 constituting the organic EL display device 50a. Further, FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the organic EL layer 23 constituting the organic EL display device 50a.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the organic EL display device 50a along the VI-VI line in FIG.
  • the direction X parallel to the substrate surface of the resin substrate layer 10 described later see FIG. 1
  • the direction Y perpendicular to the direction X and parallel to the substrate surface of the resin substrate layer 10 (FIG. 1).
  • 3. see FIG. 6) and the direction Z (see FIGS. 3 and 6) perpendicular to the direction X and the direction Y are defined.
  • a notch N is provided as a rectangular cutout region in the middle portion of the end portion (right end portion in FIG. 1) of the display panel.
  • the notch N is formed relatively deeply toward the display area D side, which will be described later.
  • the size of the notch N may be determined according to the size of the display panel. For example, the depth (length in direction X) is about 5 mm to 10 mm, and the width (length in direction Y) is 10 mm or more. It is about 20 mm.
  • the rectangular notch N is illustrated, but the rectangular shape also includes a substantially rectangular shape such as a shape in which the sides are arcuate and a shape in which the corners are arcuate. It has been. Further, the shape of the notch N is not limited to a rectangular shape or a substantially rectangular shape, and may be a polygonal shape such as a triangle, a pentagon, or a hexagon.
  • the intermediate portion of one side is bent inward in a C shape in a plan view corresponding to the position of the notch N. It includes a display area D for displaying an image, which is cut out in a substantially rectangular shape, and a frame area F, which is provided in a rectangular frame shape around the display area D.
  • the substantially rectangular display area D is illustrated, but the substantially rectangular shape includes, for example, a substantially quadrature having an arc-shaped side and an arc-shaped corner. In addition to the shape, a rectangular shape is also included.
  • a plurality of sub-pixels P are arranged in a matrix in the display area D. Further, in the display area D, as shown in FIG. 2, for example, a sub-pixel P having a red light emitting region Lr for displaying red, and a sub pixel P having a green light emitting region Lg for displaying green, And sub-pixels P having a blue light emitting region Lb for displaying blue are provided so as to be adjacent to each other. In the display area D, for example, one pixel is composed of three adjacent sub-pixels P having a red light emitting region Lr, a green light emitting region Lg, and a blue light emitting region Lb.
  • the terminal portion T is provided so as to extend in one direction (vertical direction in the figure). Further, in the frame area F, as shown in FIG. 1, the display area D and the terminal portion T can be bent (in a U shape) at, for example, 180 ° with the vertical direction in the drawing as the bending axis. The bent portion B is provided so as to extend in one direction (vertical direction in the drawing).
  • the flattening film 19a described later is provided with a trench G penetrating the flattening film 19a as shown in FIGS. 1 and 3. As shown in FIG. 1, the trench G is provided in a substantially C shape so that the terminal portion T side opens in a plan view.
  • the organic EL display device 50a has a resin substrate layer 10 provided as a flexible substrate, a TFT layer 20 provided on the resin substrate layer 10, and a display area on the TFT layer 20. It includes an organic EL element layer 30 provided as a light emitting element layer constituting D, and a sealing layer 40 provided on the organic EL element layer 30.
  • the resin substrate layer 10 is made of, for example, polyimide or the like.
  • the TFT layer 20 is a base coat in which at least one layer of the first inorganic insulating film (hereinafter, also simply referred to as “first inorganic insulating film Ia”) is sequentially provided on the resin substrate layer 10.
  • a film 11, a gate insulating film 13, a first interlayer insulating film 15 and a second interlayer insulating film 17, and a flattening film 19a provided on the second interlayer insulating film 17 are provided.
  • the TFT layer 20 is provided as a base coat film 11 provided on the resin substrate layer 10 and as a pixel circuit (see FIG. 4) for each sub-pixel P on the base coat film 11.
  • the first TFT 9a, the second TFT 9b and the capacitor 9c are provided, and the flattening film 19a for the TFT provided on each of the first TFT 9a, each second TFT 9b and each capacitor 9c is provided.
  • the TFT layer 20 a plurality of pixel circuits are arranged in a matrix corresponding to the plurality of sub-pixels P.
  • the TFT layer 20 is provided with a plurality of gate lines 14 so as to extend in parallel with each other in the lateral direction in the drawing.
  • the TFT layer 20 is provided with a plurality of source lines 18f so as to extend in parallel with each other in the vertical direction in the drawing.
  • the TFT layer 20 is provided with a plurality of power supply lines 18g so as to extend in parallel with each other in the vertical direction in the drawing. As shown in FIG. 3, each power supply line 18g is provided so as to be adjacent to each source line 18f.
  • the base coat film 11, the gate insulating film 13, the first interlayer insulating film 15 and the second interlayer insulating film 17 constituting the first inorganic insulating film Ia are, for example, inorganic insulating films such as silicon nitride, silicon oxide, and silicon oxynitride. It is composed of a single-layer film or a laminated film.
  • the first TFT 9a is electrically connected to the corresponding gate line 14 and source line 18f in each sub-pixel P.
  • the first TFT 9a includes a semiconductor layer 12a, a gate insulating film 13, a gate electrode 14a, a first interlayer insulating film 15, a second interlayer insulating film 17, and the like, which are sequentially provided on the base coat film 11. It includes a source electrode 18a and a drain electrode 18b.
  • the semiconductor layer 12a is provided in an island shape on the base coat film 11 by, for example, a low-temperature polysilicon film, an In—Ga—Zn—O-based oxide semiconductor film, or the like, as shown in FIG.
  • the gate insulating film 13 is provided so as to cover the semiconductor layer 12a.
  • the gate electrode 14a is provided on the gate insulating film 13 so as to overlap the channel region of the semiconductor layer 12a.
  • the first interlayer insulating film 15 and the second interlayer insulating film 17 are provided in order so as to cover the gate electrode 14a as shown in FIG.
  • the source electrode 18a and the drain electrode 18b are provided on the second interlayer insulating film 17 so as to be separated from each other. Further, as shown in FIG.
  • the source electrode 18a and the drain electrode 18b are provided through the contact holes formed in the laminated film of the gate insulating film 13, the first interlayer insulating film 15 and the second interlayer insulating film 17. It is electrically connected to the source region and the drain region of the semiconductor layer 12a, respectively.
  • the second TFT 9b is electrically connected to the corresponding first TFT 9a and the power supply line 18g in each sub-pixel P.
  • the second TFT 9b includes a semiconductor layer 12b, a gate insulating film 13, a gate electrode 14b, a first interlayer insulating film 15, a second interlayer insulating film 17, and the like, which are sequentially provided on the base coat film 11. It includes a source electrode 18c and a drain electrode 18d.
  • the semiconductor layer 12b is provided in an island shape on the base coat film 11 by, for example, a low-temperature polysilicon film, an In—Ga—Zn—O-based oxide semiconductor film, or the like, as shown in FIG.
  • the gate insulating film 13 is provided so as to cover the semiconductor layer 12b.
  • the gate electrode 14b is provided on the gate insulating film 13 so as to overlap the channel region of the semiconductor layer 12b.
  • the first interlayer insulating film 15 and the second interlayer insulating film 17 are provided in order so as to cover the gate electrode 14b as shown in FIG.
  • the source electrode 18c and the drain electrode 18d are provided on the second interlayer insulating film 17 so as to be separated from each other. Further, as shown in FIG.
  • the source electrode 18c and the drain electrode 18d pass through the contact holes formed in the laminated film of the gate insulating film 13, the first interlayer insulating film 15 and the second interlayer insulating film 17. It is electrically connected to the source region and the drain region of the semiconductor layer 12b, respectively.
  • the top gate type first TFT 9a and the second TFT 9b are illustrated, but the first TFT 9a and the second TFT 9b may be a bottom gate type TFT.
  • the capacitor 9c is electrically connected to the corresponding first TFT 9a and the power supply line 18g in each sub-pixel P.
  • the capacitor 9c is provided so as to cover the lower conductive layer 14c formed of the same material as the gate electrodes 14a and 14b in the same layer and the lower conductive layer 14c.
  • a film 15 and an upper conductive layer 16 provided on the first interlayer insulating film 15 so as to overlap the lower conductive layer 14c are provided.
  • the upper conductive layer 16 is electrically connected to the power supply line 18g via a contact hole formed in the second interlayer insulating film 17.
  • the flattening film 19a has a flat surface in the display region D, and is made of, for example, an organic resin material such as a polyimide resin or an acrylic resin.
  • the organic EL element layer 30 includes a plurality of organic EL elements 25 so as to be arranged in a matrix on the flattening film 19a corresponding to the plurality of pixel circuits in the display area D.
  • the organic EL element layer 30 is composed of a plurality of organic EL elements 25 arranged in a matrix, and as shown in FIG. 3, a plurality of first electrodes sequentially provided on the TFT layer 20. It includes 21a, a plurality of organic EL layers 23 provided as functional layers, and a second electrode 24.
  • the first electrode 21a is electrically connected to the drain electrode 18d (or source electrode 18c) of each second TFT 9b via a contact hole formed in the flattening film 19a. Further, the first electrode 21a has a function of injecting holes into the organic EL layer 23. Further, the first electrode 21a is more preferably formed of a material having a large work function in order to improve the hole injection efficiency into the organic EL layer 23.
  • examples of the material constituting the first electrode 21a include silver (Ag), aluminum (Al), vanadium (V), cobalt (Co), nickel (Ni), tungsten (W), and gold (Au).
  • the material constituting the first electrode 21a may be, for example, an alloy such as astatine (At) / oxidized astatine (AtO 2).
  • the material constituting the first electrode 21a is, for example, a conductive oxide such as tin oxide (SnO), zinc oxide (ZnO), indium tin oxide (ITO), or indium zinc oxide (IZO). There may be. Further, the first electrode 21a may be formed by laminating a plurality of layers made of the above materials. Examples of the compound material having a large work function include indium tin oxide (ITO) and indium zinc oxide (IZO).
  • the peripheral end portion of the first electrode 21a is covered with an edge cover 22a provided in a grid pattern over the entire display area D.
  • the material constituting the edge cover 22a include a positive photosensitive resin such as a polyimide resin, an acrylic resin, a polysiloxane resin, and a novolak resin.
  • a part of the surface of the edge cover 22a is a pixel photo spacer 22p that protrudes upward in the drawing and is provided in an island shape as a first photo spacer.
  • the organic EL layer 23 includes a hole injection layer 1, a hole transport layer 2, a light emitting layer 3, an electron transport layer 4, and an electron injection layer 5 which are sequentially provided on the first electrode 21a. ing.
  • the hole injection layer 1 is also called an anode buffer layer, and has a function of bringing the energy levels of the first electrode 21a and the organic EL layer 23 closer to each other and improving the hole injection efficiency from the first electrode 21a to the organic EL layer 23.
  • Examples include hydrazone derivatives and stillben derivatives.
  • the hole transport layer 2 has a function of improving the hole transport efficiency from the first electrode 21a to the organic EL layer 23.
  • examples of the material constituting the hole transport layer 2 include a porphyrin derivative, an aromatic tertiary amine compound, a styrylamine derivative, polyvinylcarbazole, a poly-p-phenylene vinylene, a polysilane, a triazole derivative, and an oxadiazole.
  • Derivatives imidazole derivatives, polyarylalkane derivatives, pyrazoline derivatives, pyrazolone derivatives, phenylenediamine derivatives, arylamine derivatives, amine-substituted chalcone derivatives, oxazole derivatives, styrylanthracene derivatives, fluorenone derivatives, hydrazone derivatives, stillben derivatives, hydride amorphous silicon, Examples thereof include hydride amorphous silicon carbide, zinc sulfide, and zinc selenium.
  • the light emitting layer 3 when a voltage is applied by the first electrode 21a and the second electrode 24, holes and electrons are injected from the first electrode 21a and the second electrode 24, respectively, and the holes and electrons are recombined.
  • the light emitting layer 3 is formed of a material having high luminous efficiency.
  • the material constituting the light emitting layer 3 include a metal oxinoid compound [8-hydroxyquinolin metal complex], a naphthalene derivative, an anthracene derivative, a diphenylethylene derivative, a vinylacetone derivative, a triphenylamine derivative, a butadiene derivative, and a coumarin derivative.
  • the electron transport layer 4 has a function of efficiently moving electrons to the light emitting layer 3.
  • the material constituting the electron transport layer 4 for example, as an organic compound, an oxadiazole derivative, a triazole derivative, a benzoquinone derivative, a naphthoquinone derivative, an anthraquinone derivative, a tetracyanoanthracinodimethane derivative, a diphenoquinone derivative, and a fluorenone derivative , Cyrol derivatives, metal oxinoid compounds and the like.
  • the electron injection layer 5 has a function of bringing the energy levels of the second electrode 24 and the organic EL layer 23 closer to each other and improving the efficiency of injecting electrons from the second electrode 24 into the organic EL layer 23.
  • the drive voltage of the organic EL element 25 can be lowered.
  • the electron injection layer 5 is also called a cathode buffer layer.
  • examples of the material constituting the electron injection layer 5 include lithium fluoride (LiF), magnesium fluoride (MgF 2 ), calcium fluoride (CaF 2 ), strontium fluoride (SrF 2 ), and barium fluoride.
  • Inorganic alkaline compounds such as (BaF 2 ), aluminum oxide (Al 2 O 3 ), strontium oxide (SrO) and the like can be mentioned.
  • the second electrode 24 is provided so as to cover the organic EL layer 23 of each sub-pixel P and the edge cover 22a common to all sub-pixels P. Further, the second electrode 24 has a function of injecting electrons into the organic EL layer 23. Further, the second electrode 24 is more preferably made of a material having a small work function in order to improve the electron injection efficiency into the organic EL layer 23.
  • the material constituting the second electrode 24 include silver (Ag), aluminum (Al), vanadium (V), cobalt (Co), nickel (Ni), tungsten (W), and gold (Au).
  • the second electrode 24 is, for example, magnesium (Mg) / copper (Cu), magnesium (Mg) / silver (Ag), sodium (Na) / potassium (K), asstatin (At) / oxidized asstatin (AtO 2).
  • the second electrode 24 may be formed of, for example, a conductive oxide such as tin oxide (SnO), zinc oxide (ZnO), indium tin oxide (ITO), and indium zinc oxide (IZO). .. Further, the second electrode 24 may be formed by laminating a plurality of layers made of the above materials.
  • Examples of materials having a small work function include magnesium (Mg), lithium (Li), lithium fluoride (LiF), magnesium (Mg) / copper (Cu), magnesium (Mg) / silver (Ag), and sodium.
  • (Na) / potassium (K) lithium (Li) / aluminum (Al), lithium (Li) / calcium (Ca) / aluminum (Al), lithium fluoride (LiF) / calcium (Ca) / aluminum (Al) And so on.
  • the sealing layer 40 is provided on the organic EL element layer 30 so as to cover each organic EL element 25.
  • the sealing layer 40 includes a first sealing inorganic film 36 provided on the resin substrate layer 10 side so as to cover the second electrode 24, and a first sealing inorganic film 36. It includes a sealing organic film 37 provided above and a second sealing inorganic film 38 provided so as to cover the sealing organic film 37.
  • the sealing layer 40 has a function of protecting the organic EL layer 23 from moisture, oxygen, and the like.
  • the first sealing inorganic film 36 and the second sealing inorganic film 38 are, for example, silicon oxide (SiO 2 ), aluminum oxide (Al 2 O 3 ), trisilicon tetroxide (Si 3 N 4 ), and the like. It is composed of an inorganic material such as silicon nitride (SiNx (x is a positive number)) and silicon nitride (SiCN). Further, the sealing organic film 37 is made of an organic material such as an acrylic resin, a polyurea resin, a parylene resin, a polyimide resin, or a polyamide resin.
  • the organic EL display device 50a is provided in a frame shape so as to surround the display area D and overlap the outer peripheral end of the sealing organic film 37 in the frame area F. It includes one external dam wall Wa and a second dam wall Wb provided in a frame shape so as to surround the first external dam wall Wa.
  • the first outer dam wall Wa has a first resin layer 19b formed in the same layer as the flattening film 19a and a first conductive layer 21b on the first resin layer 19b. It is provided with a second resin layer 22c formed in the same layer as the edge cover 22a by the same material.
  • the first conductive layer 21b has a substantially C shape so as to overlap the trench G, the first outer dam wall Wa, and the second outer dam wall Wb in the frame region F. It is provided.
  • the first conductive layer 21b is formed of the same material as the first electrode 21a.
  • the second outer dam wall Wb is formed on the first resin layer 19c and the first resin layer 19c formed of the same material as the flattening film 19a via the first conductive layer 21b.
  • the edge cover 22a is provided with a second resin layer 22d formed of the same material as the edge cover 22a.
  • the organic EL display device 50a surrounds the display area D and overlaps the first external dam wall Wa and the second external dam wall Wb in the frame area F.
  • a first frame wiring 18h provided on the outside of the trench G is provided.
  • the first frame wiring 18h is electrically connected to a power supply terminal (not shown) to which a low power supply voltage (ELVSS) is input at the terminal portion T.
  • the first frame wiring 18h is electrically connected to the second electrode 24 via the first conductive layer 21b.
  • the first frame wiring 18h is continuously provided up to the power supply terminal to which the low power supply voltage is input (see FIG. 12).
  • continuous may mean that a diode formed by a transistor is sandwiched between the terminal portion T and the wiring (near the terminal portion T) in order to remove noise of the input signal, which is also the present invention. It shall be included in the “continuity" of the present invention without impairing the purpose of the present invention.
  • the first frame wiring 18h is electrically connected to the anode electrode of the diode. Further, the first frame wiring 18h is formed in the same layer with the same material as the source wire 18f.
  • the organic EL display device 50a includes a second frame wiring 18i provided inside the trench G in the frame region F.
  • the second frame wiring 18i is electrically connected to a power supply terminal (not shown) to which a high power supply voltage (EL VDD) is input at the terminal portion T.
  • the second frame wiring 18i is electrically connected to a plurality of power supply lines 18g arranged in the display area D on the display area D side.
  • the second frame wiring 18i is continuously provided up to the power supply terminal to which a high power supply voltage is input (see FIG. 12).
  • the second frame wiring 18i is electrically connected to the cathode electrode of the diode.
  • the second frame wiring 18i is formed in the same layer with the same material as the source wire 18f.
  • the organic EL display device 50a is provided in an island shape as a second photo spacer on the flattening film 19a in the frame region F so as to project upward in the drawing.
  • a plurality of picture frame photo spacers 22b are provided.
  • each frame photo spacer 22b is formed in the same layer with the same material as the edge cover 22a.
  • the frame photo spacer may be formed by laminating a resin layer formed of the same material as the edge cover 22a in the same layer and another layer.
  • a first inorganic insulating film removing region Sa is provided along the notch N.
  • the first inorganic insulating film removing region Sa is formed so as to extend continuously in the direction X and the direction Y along the peripheral end portion of the notch N. That is, the first inorganic insulating film removing region Sa is formed on the entire circumference of the notch N. Further, the first inorganic insulating film removing region Sa is formed in a band shape.
  • the length in the direction orthogonal to the length or the direction Y) (hereinafter, also referred to as “the width of the first inorganic insulating film removing region Sa”) H 1 (see FIG. 1) is, for example, about 1 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the opening Aa of the first inorganic insulating film Ia is formed corresponding to the position of the first inorganic insulating film removing region Sa.
  • the opening Aa of the first inorganic insulating film Ia is formed by penetrating the first inorganic insulating film Ia in the thickness direction (direction Z) thereof. That is, the resin substrate layer 10 is exposed in the first inorganic insulating film removing region Sa.
  • the first inorganic insulating film Ia is formed around the notch N where the inorganic insulating film (first inorganic insulating film Ia) is likely to crack due to the left and right bending of the display panel.
  • the first inorganic insulating film removing region Sa which has been completely removed, is formed.
  • the organic EL display device 50a described above turns on the first TFT 9a by inputting a gate signal to the first TFT 9a via the gate line 14 in each sub-pixel P, and turns on the first TFT 9a, and the gate electrode of the second TFT 9b via the source line 18f.
  • a data signal to the 14b and the capacitor 9c and supplying a current from the power supply line 18g corresponding to the gate voltage of the second TFT 9b to the organic EL layer 23
  • the light emitting layer 3 of the organic EL layer 23 emits light, and the image It is configured to display.
  • the gate voltage of the second TFT 9b is held by the capacitor 9c, so that the light emitting layer 3 emits light until the gate signal of the next frame is input. Be maintained.
  • the method for manufacturing the organic EL display device 50a of the present embodiment is a resin substrate layer forming step, a TFT layer forming step, an inorganic insulating film removing region forming step, an organic EL element layer forming step, and a sealing layer. It includes a forming step and a notch forming step.
  • a flexible resin substrate layer 10 is formed by applying a non-photosensitive polyimide resin on a support substrate (not shown) such as a glass substrate and then prebaking and post-baking the coated film. do.
  • the base coat film 11, the semiconductor layers 12a and 12b, the gate insulating film 13, the gate electrode 14a, and the first interlayer insulating film are used.
  • a TFT layer 20 is formed in which 15, a second interlayer insulating film 17, a wiring layer (source electrode 18a, drain electrode 18b, etc.) and the like are laminated in this order.
  • the base coat film 11, the first TFT 9a, the second TFT 9b, the capacitor 9c, and the flattening film 19a are formed on the resin substrate layer 10 to form the TFT layer 20.
  • Inorganic insulating film removal region forming process For example, among the first inorganic insulating film Ia formed on the resin substrate layer 10 in the TFT layer forming step, the first inorganic insulating film in the region including the notch N shown in FIG. 1 and the first inorganic insulating film removing region Sa. Ia (that is, the base coating film 11, the gate insulating film 13, the first interlayer insulating film 15 and the second interlayer insulating film 17) is removed by etching. As a result, a rectangular inorganic insulating film removing region (hereinafter referred to as "inorganic insulating film removing region S”) is formed.
  • inorganic insulating film removing region S a rectangular inorganic insulating film removing region
  • the first electrode 21a and the edge cover 22a correspond to the plurality of sub-pixels P constituting the display region D by using a well-known method.
  • a plurality of organic EL elements 25 having an organic EL layer 23 (hole injection layer 1, hole transport layer 2, light emitting layer 3, electron transport layer 4, electron injection layer 5) and a second electrode 24 are formed.
  • the organic EL element layer 30 is formed.
  • a mask is used so as to cover each organic EL element 25 on the organic EL element layer 30 formed in the organic EL element layer forming step, for example, a silicon nitride film, a silicon oxide film, a silicon oxynitride film, or the like.
  • the inorganic insulating film of No. 1 is formed by a plasma CVD (chemical vapor deposition) method to form the first sealing inorganic film 36.
  • patterning is performed using a mask so that the first sealing inorganic film 36 is not formed on the resin substrate layer 10 in the inorganic insulating film removing region S formed in the inorganic insulating film removing region forming step.
  • an organic resin material such as an acrylic resin is formed on the surface of the substrate on which the first sealing inorganic film 36 is formed by, for example, an inkjet method to form the sealing organic film 37.
  • an inorganic insulating film such as a silicon nitride film, a silicon oxide film, or a silicon oxynitride film is formed by a plasma CVD method using a mask so as to cover the sealing organic film 37, and the second sealing is performed.
  • the inorganic film 38 is formed.
  • patterning is performed using a mask so that the second sealing inorganic film 38 is not formed on the resin substrate layer 10 in the inorganic insulating film removing region S formed in the inorganic insulating film removing region forming step.
  • the sealing layer 40 is formed by the above steps.
  • a protective sheet (not shown) is attached to the surface of the substrate on which the sealing layer 40 is formed in the sealing layer forming step, and then the resin substrate layer is irradiated with laser light from the glass substrate side of the resin substrate layer 10. The glass substrate is peeled off from the back surface of 10. Subsequently, a protective sheet (not shown) is attached to the back surface of the resin substrate layer 10 from which the glass substrate has been peeled off.
  • the mother substrate in which a plurality of display substrates (display panels) manufactured by each of the above steps are arranged in a matrix is divided by, for example, laser light, and the display panels are individually cut out and individualized.
  • a notch N is formed by cutting out the middle part of one side of the individualized display panel with, for example, laser light. More specifically, the resin substrate layer 10 in the inorganic insulating film removing region S formed in the inorganic insulating film removing region forming step is cut out by laser light along the peripheral end of the inorganic insulating film removing region S. At this time, the area of the notch N is made smaller than the area of the inorganic insulating film removing region S. As a result, a strip-shaped first inorganic insulating film removing region Sa and a notch N are formed from the inorganic insulating film removing region S. The notch N may be formed at the same time as the display panel is individualized.
  • the organic EL display device 50a of the present embodiment can be manufactured.
  • the organic EL display device 50a of the present embodiment As described above, according to the organic EL display device 50a of the present embodiment, the following effects can be obtained.
  • the notch N is provided. There is no first inorganic insulating film Ia in the periphery. Therefore, for example, even in a display panel design in which the notch N is provided relatively deeply toward the display area D side, the first notch N is close to the notch N (around the notch N) with respect to the left and right bending of the display panel. 1 The occurrence of cracks in the inorganic insulating film Ia can be suppressed.
  • FIG. 7 is a plan view showing a modified example of the organic EL display device 50a, and is a view corresponding to FIG.
  • the planar shape of the first inorganic insulating film removing region Sa may be changed as follows.
  • the width of H 2 first inorganic insulating film removal areas Sa at the corner C of the notch N is, the corner portion C remaining portion of the notch N (i.e. notch It is larger than the width H 1 of the first inorganic insulating film removal areas Sa in side) along the N.
  • the first inorganic insulating film removing region Sa near the corner C of the notch N is expanded in the diagonal direction of the notch N.
  • the distance between the corner portion C of the notch N, which is particularly prone to cracks when the display panel is bent left and right, and the first inorganic insulating film Ia close to the corner portion C becomes larger. Further away (become larger). As a result, the occurrence of cracks in the first inorganic insulating film Ia around the corner C of the notch N can be further suppressed.
  • the width H 2 of the first inorganic insulating film removing region Sa at the corner C of the notch N is, for example, about twice as large as the width H 1 of the first inorganic insulating film removing region Sa at the corners other than the corner C. That's right. That is, the width H 2 of the first inorganic insulating film removing region Sa is, for example, about 2 ⁇ m to 200 ⁇ m. Further, the shape of the first inorganic insulating film removing region Sa at the corner C of the notch N is such that the corner C edge of the first inorganic insulating film removing region Sa in the diagonal direction of the notch N and the display region D side edge.
  • the shape is not particularly limited as long as the spacing is large, and in addition to the rectangular shape shown in FIG. 7, for example, a polygonal shape such as a pentagon or a hexagon, a trapezoidal shape, a circular shape, an elliptical shape, or the like may be used.
  • a modification of the organic EL display device 50a is a modification of the above-mentioned manufacturing method of the organic EL display device 50a, for example, in the step of forming the inorganic insulating film removing region, the inorganic insulating film removing region S when the first inorganic insulating film Ia is etched. It can be manufactured by changing the pattern shape of.
  • FIG. 8 is a plan view showing a schematic configuration of the organic EL display device 50b according to the present embodiment, and is a diagram corresponding to FIG.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the organic EL display device 50b along the IX-IX line in FIG. 8, which corresponds to FIG. Since the overall configuration of the organic EL display device 50b other than the notch N peripheral end portion is the same as that of the first embodiment described above, detailed description thereof will be omitted here. Further, the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • the peripheral end of the notch N and the first inorganic insulating film removing region Sa (first inorganic insulating film).
  • a plurality of layers of the second inorganic insulating film (hereinafter, also simply referred to as “second inorganic insulating film Ib”) are provided between the removal region Sa (the end on the notch N side). More specifically, as shown in FIGS.
  • a first inorganic insulating film removing region Sa extending in a band shape along the notch N and a first inorganic insulating film removing region Sa
  • a first inorganic insulating film Ia is provided on the display region D side
  • a second inorganic insulating film Ib is provided on the notch N side with respect to the first inorganic insulating film removing region Sa.
  • the first inorganic insulating film Ia and the second inorganic insulating film Ib are separated (separated) from each other via the first inorganic insulating film removing region Sa.
  • the first inorganic insulating film removing region Sa is formed between the first inorganic insulating film Ia and the second inorganic insulating film Ib in the directions X and Y.
  • the second inorganic insulating film Ib is formed on the entire circumference of the notch N. Further, the second inorganic insulating film Ib is formed so as to extend in a band shape along the notch N (first inorganic insulating film removing region Sa). The length of the second inorganic insulating film Ib in the direction orthogonal to the extending direction (length of direction X or direction Y) of the second inorganic insulating film Ib between the notch N side edge and the display region D side edge. (Width of the second inorganic insulating film Ib) H 3 (see FIG.
  • the second inorganic insulating film Ib is the base coat film 11, the gate insulating film 13, the first interlayer insulating film 15 and the second interlayer provided in this order on the resin substrate layer 10, similarly to the first inorganic insulating film Ia. It is composed of an insulating film 17. That is, the second inorganic insulating film Ib is composed of the same laminated film as the first inorganic insulating film Ia.
  • the end surface (notch N side end surface) Ibe of the second inorganic insulating film Ib is the end surface (notch N side) of the resin substrate layer 10.
  • the end face is flush with 10e (divisional cross section of the individualized display panel).
  • a wiring 45 is provided between the gate insulating film 13 and the first interlayer insulating film 15. More specifically, the wiring 45 is formed on the gate insulating film 13 in the second inorganic insulating film Ib, and the first interlayer insulating film 15 and the second interlayer insulating film 17 are sequentially formed so as to cover the wiring 45. There is.
  • the wiring 45 arranged around the notch N is not exposed because it is interposed between the gate insulating film 13 and the first interlayer insulating film 15 in the second inorganic insulating film Ib.
  • the wiring 45 include inspection wiring and the like. Further, in the present embodiment, the wiring 45 may be a TEG (test element group) or the like in addition to the inspection wiring.
  • a second inorganic insulating film Ib is provided.
  • the organic EL display device 50b forms the wiring 45 in the method for manufacturing the organic EL display device 50a of the first embodiment described above, for example, in the TFT layer forming step, and in the inorganic insulating film removing region forming step, the first It can be manufactured by changing the pattern shape of the first inorganic insulating film removing region Sa when the inorganic insulating film Ia is etched.
  • the wiring 45 is formed along the notch N at the same time as the source electrode 18a and the like. After that, the first interlayer insulating film 15 and the second interlayer insulating film 17 are formed so as to cover the wiring 45.
  • the first inorganic insulating film Ia inside (display region D side) from the arrangement position of the wiring 45 is divided by etching along the notch N to form a strip-shaped first.
  • the inorganic insulating film removing region Sa is formed.
  • the layer 10, the base coat film 11, the gate insulating film 13, the first interlayer insulating film 15 and the second interlayer insulating film 17 are cut out with a laser beam to form a notch N.
  • the second inorganic insulating film Ib, the first inorganic insulating film removing region Sa, and the first inorganic insulating film Ia are formed in this order from the notch N side to the display region D side at the peripheral end of the notch N. NS.
  • a second inorganic insulating film Ib is provided between the peripheral end of the notch N and the first inorganic insulating film removing region Sa in the direction X and the direction Y, and the second inorganic insulating film Ib is provided in the direction Z.
  • a wiring 45 is provided between the gate insulating film 13 and the first interlayer insulating film 15 in the second inorganic insulating film Ib. That is, a first inorganic insulating film removing region Sa is formed between the second inorganic insulating film Ib and the first inorganic insulating film Ia provided to prevent the wiring 45 from being exposed.
  • FIG. 10 is a plan view showing a first modification of the organic EL display device 50b, and is a view corresponding to FIG.
  • the planar shape of the first inorganic insulating film removing region Sa may be changed in the same manner as in the modification of the organic EL display device 50a described above.
  • the width H 2 of the first inorganic insulating film removing region Sa at the corner C of the notch N is a portion other than the corner C of the notch N. It is larger than the width H 1 of the first inorganic insulating film removal areas Sa.
  • the first modification of the organic EL display device 50b is the first inorganic insulation when the first inorganic insulating film Ia is etched in the above-mentioned manufacturing method of the organic EL display device 50b, for example, in the step of forming the inorganic insulating film removing region. It can be manufactured by changing the pattern shape of the film removing region Sa.
  • FIG. 11 is a plan view showing a second modification of the organic EL display device 50b, and is a view corresponding to FIG.
  • a second inorganic insulating film removing region Sb from which the second inorganic insulating film Ib has been removed may be further provided along the notch N.
  • the end face Ibe of the second inorganic insulating film Ib is inside the end face 10e of the resin substrate layer 10 (display region D side). It has become. That is, a second inorganic insulating film removing region Sb is further formed on the notch N side with respect to the second inorganic insulating film Ib. In other words, in the direction X and the direction Y, the second inorganic insulating film Ib is provided between the second inorganic insulating film removing region Sb and the first inorganic insulating film removing region Sa.
  • the second inorganic insulating film removing region Sb is formed on the entire circumference of the notch N. Further, the second inorganic insulating film removing region Sb is formed so as to extend in a band shape along the notch N (first inorganic insulating film removing region Sa, second inorganic insulating film Ib). It should be noted that the direction in which the second inorganic insulating film removing region Sb extends (length in direction X or direction Y) between the notch N side edge of the second inorganic insulating film removing region Sb and the display region D side edge is orthogonal to each other.
  • the length (width of the second inorganic insulating film removing region Sb) H 4 is the width H 1 of the first inorganic insulating film removing region Sa or the width H 3 of the second inorganic insulating film Ib. Each may be the same or different.
  • the base coat film 11, the gate insulating film 13, the first interlayer insulating film 15, and the second interlayer insulating film 17 constituting the second inorganic insulating film Ib are not provided.
  • the opening Ab of the second inorganic insulating film Ib is formed corresponding to the position of the second inorganic insulating film removing region Sb.
  • the opening Ab of the second inorganic insulating film Ib is formed by penetrating the second inorganic insulating film Ib in the thickness direction (direction Z) thereof. That is, the resin substrate layer 10 is exposed in the second inorganic insulating film removing region Sb.
  • the end surface Sbe of the second inorganic insulating film removing region Sb is flush with the end surface 10e of the resin substrate layer 10 at the notch N. ing.
  • the second inorganic insulating film removing region Sb is further formed at the peripheral end of the notch N, the notch is formed with respect to the left and right bending of the display panel.
  • the occurrence of cracks in the second inorganic insulating film Ib around N can be suppressed.
  • the occurrence of cracks in the first inorganic insulating film Ia starting from the cracks in the second inorganic insulating film Ib can be further suppressed.
  • the second modification of the organic EL display device 50b is the first inorganic insulation when the first inorganic insulating film Ia is etched in the above-mentioned manufacturing method of the organic EL display device 50b, for example, in the step of forming the inorganic insulating film removing region. It can be manufactured by changing the pattern shape of the film removing region Sa.
  • the first inorganic insulating film Ia inside the wiring 45 arrangement position (display region D side) is divided by etching along the notch N to form a strip.
  • the first inorganic insulating film removal region Sa is formed.
  • the first inorganic insulating film Ia on the outside (notch N side) of the arrangement position of the wiring 45 is removed by etching to form a rectangular inorganic insulating film removing region S.
  • a strip-shaped second inorganic material is formed in the peripheral end portion of the inorganic insulating film removing region S (in other words, between the inorganic insulating film removing region S and the first inorganic insulating film removing region Sa in the direction X and the direction Y).
  • the insulating film Ib is formed in the peripheral end portion of the inorganic insulating film removing region S (in other words, between the inorganic insulating film removing region S and the first inorganic insulating film removing region Sa in the direction X and the direction Y).
  • the area of the notch N of the resin substrate layer 10 in the inorganic insulating film removing region S along the peripheral end of the inorganic insulating film removing region S is larger than the area of the inorganic insulating film removing region S. Cut out with laser light so that it becomes smaller. As a result, a notch N is formed from the inorganic insulating film removing region S.
  • FIG. 12 is a plan view showing a schematic configuration of the organic EL display device 50c according to the present embodiment, and is a diagram corresponding to FIG.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of the organic EL display device 50c along the line XIII-XIII in FIG. 12, which corresponds to FIG. Since the overall configuration of the organic EL display device 50c other than the notch N peripheral end is the same as that of the first embodiment described above, detailed description thereof will be omitted here. Further, the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • a filling film 46, a second frame wiring 18i, and a flattening film 47 are formed on the resin substrate layer 10 in the first inorganic insulating film removing region Sa. Are provided in order.
  • the filling film 46, the second frame wiring 18i, and the flattening film 47 are formed on the entire circumference of the notch N. Further, the filling film 46 and the flattening film 47 are formed so as to extend in a band shape along the notch N.
  • the end surface 46e of the filling film 46 and the end surface 47e of the flattening film 47 are flush with the end surface 10e of the resin substrate layer 10. It has become.
  • the filling film 46 is provided so as to fill the first inorganic insulating film removing region Sa on the resin substrate layer 10 in the first inorganic insulating film removing region Sa.
  • the filling film 46 is formed so as to fill the opening Aa of the first inorganic insulating film Ia in the first inorganic insulating film removing region Sa. That is, the filling film 46 is in contact with the upper surface of the resin substrate layer 10 in the first inorganic insulating film removing region Sa and the notch N side end surface of the first inorganic insulating film Ia.
  • the thickness of the filling film 46 is not particularly limited, and may be the same as or different from the thickness of the first inorganic insulating film Ia adjacent to the first inorganic insulating film removing region Sa.
  • the packing film 46 is formed of, for example, a positive organic resin material such as a polyimide resin, an acrylic resin, a polysiloxane resin, or a novolak resin.
  • the second frame wiring 18i is formed on the filling film 46 as shown in FIG. As described above, the second frame wiring 18i is electrically connected to the power supply terminal to which the high power supply voltage (EL VDD) is input and each power supply line 18g.
  • EL VDD high power supply voltage
  • the flattening film 47 is formed on the filling film 46 and the first inorganic insulating film Ia adjacent to the filling film 46 so as to cover the second frame wiring 18i.
  • the flattening film 47 has a flat surface around the notch N, and is formed of, for example, the same material as the flattening film 19a.
  • the thickness of the flattening film 47 is not particularly limited, and may be appropriately determined according to the shape of the peripheral end of the notch N and the like.
  • the filling film 46 and the flat surface are used to prevent the power supply wiring from being exposed.
  • a chemical film 47 is provided.
  • the organic EL display device 50c is used in the method of manufacturing the organic EL display device 50a of the first embodiment described above, for example, after the step of forming the inorganic insulating film removing region and before the step of forming the organic EL element layer.
  • a filling film forming step, a frame wiring forming step, and a flattening film forming step are further provided.
  • ⁇ Filling film forming process An organic resin material such as an acrylic resin is formed and patterned on the surface of the resin substrate layer 10 in the first inorganic insulating film removing region Sa formed in the inorganic insulating film removing region forming step by, for example, an inkjet method.
  • the film 46 is formed.
  • the second frame wiring 18i is formed by forming a film of the same material as the source line 18f and patterning it on the packing film 46 formed in the filling film forming step by using, for example, a well-known method.
  • the filling film 46 and the first are so as to cover the boundary between the second frame wiring 18i formed in the frame wiring forming step, the filling film 46 formed in the filling film forming step, and the filling film 46 and the first inorganic insulating film Ia.
  • a flattening film 47 is formed by forming an organic resin material such as an acrylic resin and patterning it on the inorganic insulating film Ia by, for example, an inkjet method.
  • the organic EL display device 50c of the present embodiment can be manufactured.
  • the following effects can be obtained in addition to the effects (1) and (2) above.
  • the filling film 46, the second frame wiring 18i, and the flattening film 47 are placed on the resin substrate layer 10 in the first inorganic insulating film removing region Sa instead of the first inorganic insulating film Ia.
  • the filling film 46 and the flattening film 47 are made of an organic resin material, they are more resistant to left and right bending of the display panel than the first inorganic insulating film Ia, and cracks are less likely to occur. Therefore, the second frame wiring 18i interposed between the filling film 46 and the flattening film 47 is difficult to be exposed. As a result, it is possible to suppress the occurrence of a short circuit with other wiring due to the exposure of the second frame wiring 18i.
  • FIG. 14 is a plan view showing a modified example of the organic EL display device 50c, and is a view corresponding to FIG.
  • the planar shape of the first inorganic insulating film removing region Sa may be changed in the same manner as in the modification of the organic EL display device 50a described above.
  • a width of H 2 first inorganic insulating film removal areas Sa at the corner C of the notch N is the at the corner portions other than the C of the notch N 1 It is larger than the width H 1 of the inorganic insulating film removal areas Sa.
  • a modification of the organic EL display device 50c is a modification of the above-mentioned manufacturing method of the organic EL display device 50c, for example, in the step of forming the inorganic insulating film removing region, the inorganic insulating film removing region S when the first inorganic insulating film Ia is etched. It can be manufactured by changing the pattern shape of.
  • the first inorganic insulating film Ia is composed of four layers in which the base coating film 11, the gate insulating film 13, the first interlayer insulating film 15 and the second interlayer insulating film 17 are laminated in this order. It may be composed of one layer of the base coat film 11, or may be composed of two layers of the base coat film 11 and the gate insulating film 13, 3 of the base coat film 11, the gate insulating film 13 and the first interlayer insulating film 15. It may be composed of layers.
  • the second inorganic insulating film Ib is composed of four layers in which the base coating film 11, the gate insulating film 13, the first interlayer insulating film 15 and the second interlayer insulating film 17 are laminated in this order.
  • it may be composed of two layers of a base coat film 11 and a gate insulating film 13, or may be composed of three layers of a base coat film 11, a gate insulating film 13 and a first interlayer insulating film 15.
  • the first inorganic insulating film removing region Sa is formed on the entire circumference of the notch N, but only around the corner C of the notch N where cracks are likely to occur. It may be formed.
  • an organic EL layer having a five-layer laminated structure of a hole injection layer, a hole transport layer, a light emitting layer, an electron transport layer, and an electron injection layer has been exemplified. It may have a three-layer laminated structure of a layer / hole transport layer, a light emitting layer, and an electron transport layer / electron injection layer.
  • an organic EL display device in which the first electrode is used as an anode and the second electrode is used as a cathode is illustrated, but in the present invention, the laminated structure of the organic EL layer is inverted and the first electrode is used as a cathode. It can also be applied to an organic EL display device using the second electrode as an anode.
  • an organic EL display device in which the electrode of the TFT connected to the first electrode is used as the drain electrode is illustrated, but in the present invention, the electrode of the TFT connected to the first electrode is used as the source electrode. It can also be applied to an organic EL display device to be called.
  • the organic EL display device has been described as an example of the display device, but the present invention is not limited to the organic EL display device, and any flexible display device can be applied.
  • it can be applied to a flexible display device provided with a QLED (Quantum-dot light emission diode) or the like, which is a light emitting element using a quantum dot-containing layer.
  • QLED Quantum-dot light emission diode
  • the present invention is useful for flexible display devices.
  • Aa First inorganic insulating film opening (at least one layer of first inorganic insulating film opening) Ab Opening of the second inorganic insulating film (opening of the second inorganic insulating film of multiple layers)
  • C Corner D Display area F Frame area H 1 Width of the first inorganic insulating film removal area in the part other than the corner of the notch (Notch side edge of the first inorganic insulating film removal area in the part other than the corner of the notch and Length between display area side edges)
  • the first inorganic insulating film removal areas having a width at the corner of H 2 notch (the length between the notches side edges and the display region side edge of the first inorganic insulating film removal area at the corner of the notch)
  • Ia 1st inorganic insulating film (at least 1 layer of 1st inorganic insulating film)
  • Ib second inorganic insulating film multiple layers of second inorganic insulating film) End face of Ibe second

Abstract

樹脂基板層(10)と、樹脂基板層(10)上に設けられた第1無機絶縁膜(Ia)とを備え、樹脂基板層(10)の端部にノッチ(N)が設けられ、ノッチ(N)に沿って、第1無機絶縁膜(Ia)が除去された第1無機絶縁膜除去領域(Sa)が設けられている。

Description

表示装置
 本発明は、表示装置に関するものである。
 近年、液晶表示装置に代わる表示装置として、有機エレクトロルミネッセンス(electroluminescence、以下「EL」とも称する)素子を用いた自発光型の有機EL表示装置が注目されている。この有機EL表示装置では、可撓性を有する樹脂基板上に有機EL素子等を形成した表示パネルを備えるフレキシブルな有機EL表示装置が提案されている。ここで、有機EL表示装置では、表示パネルの端部に、例えば、カメラや指紋センサー等の電子部品を設置するために切り欠かれた領域(以下「ノッチ」とも称する)を設ける構造が提案されている。
 例えば、特許文献1には、ノッチを有する表示部のような走査信号線の長さが均一でない表示部において表示ムラのない良好な表示を行うために、複数の走査信号線のうち所定の走査信号線のそれぞれはノッチによって2つの信号線に電気的に分離されている表示装置が開示されている。
特開2019-109371号公報
 ところで、フレキシブルな有機EL表示装置では、樹脂基板上に薄膜トランジスタ(thin film transistor、以下「TFT」とも称する)層を構成する無機絶縁膜が設けられている。この無機絶縁膜は、曲げに対して弱く、クラックが発生しやすい。そのため、例えば、ノッチが画像表示を行う表示領域側に向かって比較的深く設けられた表示パネルデザインでは、表示パネルの左右の曲げに対して、ノッチ周辺における無機絶縁膜にクラックが発生するおそれがある。また、無機絶縁膜のクラックが進展した場合には、このクラックを起点にして、その他の膜にもクラックが発生するおそれがある。
 本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、有機EL表示装置のノッチ周辺における無機絶縁膜のクラックの発生及びその進展を抑制することにある。
 上記目的を達成するために、本発明に係る表示装置は、フレキシブル基板と、該フレキシブル基板上に設けられた少なくとも1層の第1無機絶縁膜とを備えた表示装置であって、上記フレキシブル基板の端部にノッチが設けられ、上記ノッチに沿って、上記少なくとも1層の第1無機絶縁膜が除去された第1無機絶縁膜除去領域が設けられていることを特徴とする。
 本発明によれば、フレキシブル基板上には、フレキシブル基板の端部に設けられたノッチに沿って、第1無機絶縁膜が除去された第1無機絶縁膜除去領域が設けられているため、ノッチ周辺における第1無機絶縁膜のクラックの発生及びその進展を抑制できる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の概略構成を示す平面図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の表示領域の平面図である。 図3は、図1中のIII-III線に沿った有機EL表示装置の断面図である。 図4は、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置を構成するTFT層の等価回路図である。 図5は、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置を構成する有機EL層の断面図である。 図6は、図1中のVI-VI線に沿った本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の断面図である。 図7は、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の変形例を示す平面図であり、図1に相当する図である。 図8は、本発明の第2の実施形態に係る有機EL表示装置の概略構成を示す平面図であり、図1に相当する図である。 図9は、図8中のIX-IX線に沿った本発明の第2の実施形態に係る有機EL表示装置の断面図であり、図6に相当する図である。 図10は、本発明の第2の実施形態に係る有機EL表示装置の第1変形例を示す平面図であり、図1に相当する図である。 図11は、本発明の第2の実施形態に係る有機EL表示装置の第2変形例を示す平面図であり、図1に相当する図である。 図12は、本発明の第3の実施形態に係る有機EL表示装置の概略構成を示す平面図であり、図1に相当する図である。 図13は、図12中のXIII-XIII線に沿った本発明の第3の実施形態に係る有機EL表示装置の断面図であり、図6に相当する図である。 図14は、本発明の第3の実施形態に係る有機EL表示装置の変形例を示す平面図であり、図1に相当する図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、以下の各実施形態に限定されるものではない。
 《第1の実施形態》
 図1~図7は、本発明に係る表示装置の第1の実施形態を示している。なお、以下の各実施形態では、発光素子を備えた表示装置として、有機EL素子を備えた有機EL表示装置を例示する。ここで、図1は、本実施形態の有機EL表示装置50aの概略構成を示す平面図である。また、図2は、有機EL表示装置50aの表示領域Dの平面図である。また、図3は、有機EL表示装置50aの表示領域Dの断面図である。また、図4は、有機EL表示装置50aを構成するTFT層20の等価回路図である。また、図5は、有機EL表示装置50aを構成する有機EL層23の断面図である。また、図6は、図1中のVI-VI線に沿った有機EL表示装置50aの断面図である。なお、有機EL表示装置50aでは、後述する樹脂基板層10の基板表面に平行な方向X(図1参照)と、方向Xに垂直で且つ樹脂基板層10の基板表面に平行な方向Y(図3、図6参照)と、方向X及び方向Yに垂直な方向Z(図3,図6参照)とが規定されている。
 有機EL表示装置50aでは、図1に示すように、例えば、表示パネルの端部(図1では右側端部)の中間部に矩形状に切り欠かれた領域としてノッチNが設けられている。有機EL表示装置50aでは、このノッチNが後述する表示領域D側に向かって比較的深く形成されている。ノッチNのサイズは、表示パネルの大きさに応じて決定すればよいが、例えば、深さ(方向Xの長さ)が5mm~10mm程度であり、幅(方向Yの長さ)が10mm~20mm程度である。なお、本実施形態では、矩形状のノッチNを例示したが、この矩形状には、例えば、辺が円弧状になった形状、角部が円弧状になった形状等の略矩形状も含まれている。また、ノッチNの形状は、矩形状、略矩形状に限定されず、三角形、五角形、六角形等の多角形等の形状でもよい。
 有機EL表示装置50aは、図1に示すように、ノッチNの位置に対応して、1辺(図1中右辺)の中間部が平面視で内側に向かってC字状に屈曲するように切り欠かれた略矩形状に設けられた画像表示を行う表示領域Dと、表示領域Dの周囲に矩形枠状に設けられた額縁領域Fとを備えている。なお、本実施形態では、略矩形状の表示領域Dを例示したが、この略矩形状には、例えば、辺が円弧状になった形状、角部が円弧状になった形状等の略矩形状の他、矩形状も含まれる。
 表示領域Dには、図2に示すように、複数のサブ画素Pがマトリクス状に配列されている。また、表示領域Dでは、図2に示すように、例えば、赤色の表示を行うための赤色発光領域Lrを有するサブ画素P、緑色の表示を行うための緑色発光領域Lgを有するサブ画素P、及び青色の表示を行うための青色発光領域Lbを有するサブ画素Pが互いに隣り合うように設けられている。なお、表示領域Dでは、例えば、赤色発光領域Lr、緑色発光領域Lg及び青色発光領域Lbを有する隣り合う3つのサブ画素Pにより、1つの画素が構成されている。
 額縁領域Fの図1中左端部(ノッチN側とは反対側の端部)には、端子部Tが一方向(図中縦方向)に延びるように設けられている。また、額縁領域Fにおいて、図1に示すように、表示領域D及び端子部Tの間には、図中縦方向を折り曲げの軸として、例えば、180°に(U字状に)折り曲げ可能な折り曲げ部Bが一方向(図中縦方向)に延びるように設けられている。ここで、額縁領域Fにおいて、後述する平坦化膜19aには、図1及び図3に示すように、トレンチGが平坦化膜19aを貫通するように設けられている。なお、トレンチGは、図1に示すように、平面視で端子部T側が開口するように略C字状に設けられている。
 有機EL表示装置50aは、図3及び図6に示すように、フレキシブル基板として設けられた樹脂基板層10と、樹脂基板層10上に設けられたTFT層20と、TFT層20上に表示領域Dを構成する発光素子層として設けられた有機EL素子層30と、有機EL素子層30上に設けられた封止層40とを備えている。
 樹脂基板層10は、例えば、ポリイミド等により構成されている。
 TFT層20は、図3及び図6に示すように、樹脂基板層10上に少なくとも1層の第1無機絶縁膜(以下単に「第1無機絶縁膜Ia」とも称する)として順に設けられたベースコート膜11、ゲート絶縁膜13、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17と、第2層間絶縁膜17上に設けられた平坦化膜19aとを備えている。具体的には、TFT層20は、図3に示すように、樹脂基板層10上に設けられたベースコート膜11と、ベースコート膜11上にサブ画素P毎に画素回路(図4参照)として設けられた第1TFT9a、第2TFT9b及びキャパシタ9cと、各第1TFT9a、各第2TFT9b及び各キャパシタ9c上に設けられたTFT用の平坦化膜19aとを備えている。ここで、TFT層20には、複数のサブ画素Pに対応して、複数の画素回路がマトリクス状に配列されている。また、TFT層20には、図2及び図4に示すように、図中横方向に互いに平行に延びるように複数のゲート線14が設けられている。また、TFT層20には、図2及び図4に示すように、図中縦方向に互いに平行に延びるように複数のソース線18fが設けられている。また、TFT層20には、図2及び図4に示すように、図中縦方向に互いに平行に延びるように複数の電源線18gが設けられている。なお、各電源線18gは、図3に示すように、各ソース線18fと隣り合うように設けられている。
 第1無機絶縁膜Iaを構成するベースコート膜11、ゲート絶縁膜13、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17は、例えば、窒化シリコン、酸化シリコン、酸窒化シリコン等の無機絶縁膜の単層膜又は積層膜により構成されている。
 第1TFT9aは、図4に示すように、各サブ画素Pにおいて、対応するゲート線14及びソース線18fに電気的に接続されている。また、第1TFT9aは、図3に示すように、ベースコート膜11上に順に設けられた半導体層12a、ゲート絶縁膜13、ゲート電極14a、第1層間絶縁膜15、第2層間絶縁膜17、並びにソース電極18a及びドレイン電極18bを備えている。ここで、半導体層12aは、例えば、低温ポリシリコン膜やIn-Ga-Zn-O系の酸化物半導体膜等により、図3に示すように、ベースコート膜11上に島状に設けられ、チャネル領域、ソース領域及びドレイン領域を有している。また、ゲート絶縁膜13は、図3に示すように、半導体層12aを覆うように設けられている。また、ゲート電極14aは、図3に示すように、ゲート絶縁膜13上に半導体層12aのチャネル領域と重なるように設けられている。また、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17は、図3に示すように、ゲート電極14aを覆うように順に設けられている。また、ソース電極18a及びドレイン電極18bは、図3に示すように、第2層間絶縁膜17上に互いに離間するように設けられている。また、ソース電極18a及びドレイン電極18bは、図3に示すように、ゲート絶縁膜13、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17の積層膜に形成された各コンタクトホールを介して、半導体層12aのソース領域及びドレイン領域にそれぞれ電気的に接続されている。
 第2TFT9bは、図4に示すように、各サブ画素Pにおいて、対応する第1TFT9a及び電源線18gに電気的に接続されている。また、第2TFT9bは、図3に示すように、ベースコート膜11上に順に設けられた半導体層12b、ゲート絶縁膜13、ゲート電極14b、第1層間絶縁膜15、第2層間絶縁膜17、並びにソース電極18c及びドレイン電極18dを備えている。ここで、半導体層12bは、例えば、低温ポリシリコン膜やIn-Ga-Zn-O系の酸化物半導体膜等により、図3に示すように、ベースコート膜11上に島状に設けられ、チャネル領域、ソース領域及びドレイン領域を有している。また、ゲート絶縁膜13は、図3に示すように、半導体層12bを覆うように設けられている。また、ゲート電極14bは、図3に示すように、ゲート絶縁膜13上に半導体層12bのチャネル領域と重なるように設けられている。また、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17は、図3に示すように、ゲート電極14bを覆うように順に設けられている。また、ソース電極18c及びドレイン電極18dは、図3に示すように、第2層間絶縁膜17上に互いに離間するように設けられている。また、ソース電極18c及びドレイン電極18dは、図3に示すように、ゲート絶縁膜13、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17の積層膜に形成された各コンタクトホールを介して、半導体層12bのソース領域及びドレイン領域にそれぞれ電気的に接続されている。
 なお、本実施形態では、トップゲート型の第1TFT9a及び第2TFT9bを例示したが、第1TFT9a及び第2TFT9bは、ボトムゲート型のTFTであってもよい。
 キャパシタ9cは、図4に示すように、各サブ画素Pにおいて、対応する第1TFT9a及び電源線18gに電気的に接続されている。ここで、キャパシタ9cは、図3に示すように、ゲート電極14a及び14bと同一材料により同一層に形成された下部導電層14cと、下部導電層14cを覆うように設けられた第1層間絶縁膜15と、第1層間絶縁膜15上に下部導電層14cと重なるように設けられた上部導電層16とを備えている。なお、上部導電層16は、図3に示すように、第2層間絶縁膜17に形成されたコンタクトホールを介して電源線18gに電気的に接続されている。
 平坦化膜19aは、表示領域Dにおいて平坦な表面を有し、例えば、ポリイミド系樹脂やアクリル樹脂等の有機樹脂材料により構成されている。
 有機EL素子層30は、図3に示すように、表示領域Dにおいて、複数の画素回路に対応して、平坦化膜19a上にマトリクス状に配列するように複数の有機EL素子25を備えている。より具体的には、有機EL素子層30は、マトリクス状に配列された複数の有機EL素子25により構成され、図3に示すように、TFT層20上に順に設けられた複数の第1電極21a、機能層として設けられた複数の有機EL層23、及び第2電極24を備えている。
 第1電極21aは、図3に示すように、平坦化膜19aに形成されたコンタクトホールを介して、各第2TFT9bのドレイン電極18d(又はソース電極18c)に電気的に接続されている。また、第1電極21aは、有機EL層23にホール(正孔)を注入する機能を有している。また、第1電極21aは、有機EL層23への正孔注入効率を向上させるために、仕事関数の大きな材料で形成するのがより好ましい。ここで、第1電極21aを構成する材料としては、例えば、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、バナジウム(V)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、タングステン(W)、金(Au)、チタン(Ti)、ルテニウム(Ru)、マンガン(Mn)、インジウム(In)、イッテルビウム(Yb)、フッ化リチウム(LiF)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、モリブデン(Mo)、イリジウム(Ir)、スズ(Sn)等の金属材料が挙げられる。また、第1電極21aを構成する材料は、例えば、アスタチン(At)/酸化アスタチン(AtO)等の合金であっても構わない。さらに、第1電極21aを構成する材料は、例えば、酸化スズ(SnO)、酸化亜鉛(ZnO)、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)のような導電性酸化物等であってもよい。また、第1電極21aは、上記材料からなる層を複数積層して形成されていてもよい。なお、仕事関数の大きな化合物材料としては、例えば、インジウムスズ酸化物(ITO)やインジウム亜鉛酸化物(IZO)等が挙げられる。
 また、第1電極21aの周端部は、表示領域D全体に格子状に設けられたエッジカバー22aで覆われている。ここで、エッジカバー22aを構成する材料としては、例えば、ポリイミド系樹脂、アクリル樹脂、ポリシロキサン系樹脂、ノボラック樹脂等のポジ型の感光性樹脂が挙げられる。また、エッジカバー22aの表面の一部は、図3に示すように、図中上方に突出して、第1フォトスペーサとして島状に設けられた画素フォトスペーサ22pになっている。
 有機EL層23は、図5に示すように、第1電極21a上に順に設けられた正孔注入層1、正孔輸送層2、発光層3、電子輸送層4及び電子注入層5を備えている。
 正孔注入層1は、陽極バッファ層とも呼ばれ、第1電極21aと有機EL層23とのエネルギーレベルを近づけ、第1電極21aから有機EL層23への正孔注入効率を改善する機能を有している。ここで、正孔注入層1を構成する材料としては、例えば、トリアゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、オキサゾール誘導体、スチリルアントラセン誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体等が挙げられる。
 正孔輸送層2は、第1電極21aから有機EL層23への正孔の輸送効率を向上させる機能を有している。ここで、正孔輸送層2を構成する材料としては、例えば、ポルフィリン誘導体、芳香族第三級アミン化合物、スチリルアミン誘導体、ポリビニルカルバゾール、ポリ-p-フェニレンビニレン、ポリシラン、トリアゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン誘導体、ピラゾロン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、アリールアミン誘導体、アミン置換カルコン誘導体、オキサゾール誘導体、スチリルアントラセン誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体、水素化アモルファスシリコン、水素化アモルファス炭化シリコン、硫化亜鉛、セレン化亜鉛等が挙げられる。
 発光層3は、第1電極21a及び第2電極24による電圧印加の際に、第1電極21a及び第2電極24から正孔及び電子がそれぞれ注入されると共に、正孔及び電子が再結合する領域である。ここで、発光層3は、発光効率が高い材料により形成されている。そして、発光層3を構成する材料としては、例えば、金属オキシノイド化合物[8-ヒドロキシキノリン金属錯体]、ナフタレン誘導体、アントラセン誘導体、ジフェニルエチレン誘導体、ビニルアセトン誘導体、トリフェニルアミン誘導体、ブタジエン誘導体、クマリン誘導体、ベンズオキサゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、オキサゾール誘導体、ベンズイミダゾール誘導体、チアジアゾール誘導体、ベンズチアゾール誘導体、スチリル誘導体、スチリルアミン誘導体、ビススチリルベンゼン誘導体、トリススチリルベンゼン誘導体、ペリレン誘導体、ペリノン誘導体、アミノピレン誘導体、ピリジン誘導体、ローダミン誘導体、アクイジン誘導体、フェノキサゾン、キナクリドン誘導体、ルブレン、ポリ-p-フェニレンビニレン、ポリシラン等が挙げられる。
 電子輸送層4は、電子を発光層3まで効率良く移動させる機能を有している。ここで、電子輸送層4を構成する材料としては、例えば、有機化合物として、オキサジアゾール誘導体、トリアゾール誘導体、ベンゾキノン誘導体、ナフトキノン誘導体、アントラキノン誘導体、テトラシアノアントラキノジメタン誘導体、ジフェノキノン誘導体、フルオレノン誘導体、シロール誘導体、金属オキシノイド化合物等が挙げられる。
 電子注入層5は、第2電極24と有機EL層23とのエネルギーレベルを近づけ、第2電極24から有機EL層23へ電子が注入される効率を向上させる機能を有し、この機能により、有機EL素子25の駆動電圧を下げることができる。なお、電子注入層5は、陰極バッファ層とも呼ばれる。ここで、電子注入層5を構成する材料としては、例えば、フッ化リチウム(LiF)、フッ化マグネシウム(MgF)、フッ化カルシウム(CaF)、フッ化ストロンチウム(SrF)、フッ化バリウム(BaF)のような無機アルカリ化合物、酸化アルミニウム(Al)、酸化ストロンチウム(SrO)等が挙げられる。
 第2電極24は、図3に示すように、各サブ画素Pの有機EL層23、及び全サブ画素Pに共通するエッジカバー22aを覆うように設けられている。また、第2電極24は、有機EL層23に電子を注入する機能を有している。また、第2電極24は、有機EL層23への電子注入効率を向上させるために、仕事関数の小さな材料で構成するのがより好ましい。ここで、第2電極24を構成する材料としては、例えば、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、バナジウム(V)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、タングステン(W)、金(Au)、カルシウム(Ca)、チタン(Ti)、イットリウム(Y)、ナトリウム(Na)、ルテニウム(Ru)、マンガン(Mn)、インジウム(In)、マグネシウム(Mg)、リチウム(Li)、イッテルビウム(Yb)、フッ化リチウム(LiF)等が挙げられる。また、第2電極24は、例えば、マグネシウム(Mg)/銅(Cu)、マグネシウム(Mg)/銀(Ag)、ナトリウム(Na)/カリウム(K)、アスタチン(At)/酸化アスタチン(AtO)、リチウム(Li)/アルミニウム(Al)、リチウム(Li)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)、フッ化リチウム(LiF)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)等の合金により形成されていてもよい。また、第2電極24は、例えば、酸化スズ(SnO)、酸化亜鉛(ZnO)、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)等の導電性酸化物により形成されていてもよい。また、第2電極24は、上記材料からなる層を複数積層して形成されていてもよい。なお、仕事関数が小さい材料としては、例えば、マグネシウム(Mg)、リチウム(Li)、フッ化リチウム(LiF)、マグネシウム(Mg)/銅(Cu)、マグネシウム(Mg)/銀(Ag)、ナトリウム(Na)/カリウム(K)、リチウム(Li)/アルミニウム(Al)、リチウム(Li)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)、フッ化リチウム(LiF)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)等が挙げられる。
 封止層40は、図3に示すように、各有機EL素子25を覆うように有機EL素子層30上に設けられている。具体的に、封止層40は、図3に示すように、第2電極24を覆うように樹脂基板層10側に設けられた第1封止無機膜36と、第1封止無機膜36上に設けられた封止有機膜37と、封止有機膜37を覆うように設けられた第2封止無機膜38とを備えている。この封止層40は、有機EL層23を水分や酸素等から保護する機能を有している。ここで、第1封止無機膜36及び第2封止無機膜38は、例えば、酸化シリコン(SiO)や酸化アルミニウム(Al)、四窒化三ケイ素(Si)のような窒化シリコン(SiNx(xは正数))、炭窒化ケイ素(SiCN)等の無機材料により構成されている。また、封止有機膜37は、例えば、アクリル樹脂、ポリ尿素系樹脂、パリレン樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリアミド系樹脂等の有機材料により構成されている。
 また、有機EL表示装置50aは、図1及び図6に示すように、額縁領域Fにおいて、表示領域Dを囲むと共に封止有機膜37の外周端部に重なるように枠状に設けられた第1外部堰止壁Waと、第1外部堰止壁Waを囲むように枠状に設けられた第2堰止壁Wbとを備えている。
 第1外部堰止壁Waは、図6に示すように、平坦化膜19aと同一材料により同一層に形成された第1樹脂層19bと、第1樹脂層19b上に第1導電層21bを介して設けられ、エッジカバー22aと同一材料により同一層に形成された第2樹脂層22cとを備えている。ここで、第1導電層21bは、図6に示すように、額縁領域Fにおいて、トレンチG、第1外部堰止壁Wa及び第2外部堰止壁Wbと重なるように、略C字状に設けられている。なお、第1導電層21bは、第1電極21aと同一材料により同一層に形成されている。
 第2外部堰止壁Wbは、図6に示すように、平坦化膜19aと同一材料により同一層に形成された第1樹脂層19c、第1樹脂層19c上に第1導電層21bを介して設けられ、エッジカバー22aと同一材料により同一層に形成された第2樹脂層22dとを備えている。
 また、有機EL表示装置50aは、図3及び図6に示すように、額縁領域Fにおいて、表示領域Dを囲んで第1外部堰止壁Wa及び第2外部堰止壁Wbと重なるように、トレンチGの外側に設けられた第1額縁配線18hを備えている。ここで、第1額縁配線18hは、端子部Tにおいて、低電源電圧(ELVSS)が入力される電源端子(不図示)に電気的に接続されている。また、第1額縁配線18hは、第1導電層21bを介して、第2電極24に電気的に接続されている。なお、第1額縁配線18hは、低電源電圧が入力される電源端子まで一続きに設けられている(図12参照)。ここで、「一続き」とは、入力信号のノイズを除去するためにトランジスタで形成されたダイオードを端子部Tと配線の間(端子部T近辺)に挟む場合もあるが、それも本発明の目的を損なうものではなく、本発明の「一続き」に含むものとする。その場合、第1額縁配線18hは、ダイオードのアノード電極に電気的に接続される。また、第1額縁配線18hは、ソース線18fと同一材料により同一層に形成されている。
 また、有機EL表示装置50aは、図3に示すように、額縁領域Fにおいて、トレンチGの内側に設けられた第2額縁配線18iを備えている。ここで、第2額縁配線18iは、端子部Tにおいて、高電源電圧(ELVDD)が入力される電源端子(不図示)に電気的に接続されている。また、第2額縁配線18iは、表示領域D側において、表示領域Dに配置された複数の電源線18gに電気的に接続されている。なお、第2額縁配線18iは、高電源電圧が入力される電源端子まで一続きに設けられている(図12参照)。上述したように、ダイオードを端子部Tと配線の間に挟む場合、第2額縁配線18iは、ダイオードのカソード電極に電気的に接続される。また、第2額縁配線18iは、ソース線18fと同一材料により同一層に形成されている。
 また、有機EL表示装置50aは、図3及び図6に示すように、額縁領域Fにおいて、平坦化膜19a上に、図中上方に突出するように、第2フォトスペーサとして島状に設けられた複数の額縁フォトスペーサ22bを備えている。ここで、各額縁フォトスペーサ22bは、エッジカバー22aと同一材料により同一層に形成されている。この額縁フォトスペーサは、エッジカバー22aと同一材料により同一層に形成された樹脂層と、他の層とを積層して形成されていてもよい。
 ここで、有機EL表示装置50aでは、図1及び図6に示すように、ノッチNに沿って、第1無機絶縁膜除去領域Saが設けられている。この第1無機絶縁膜除去領域Saは、図1に示すように、ノッチNの周端部に沿って、方向X及び方向Yに連続して延びるように形成されている。即ち、第1無機絶縁膜除去領域Saは、ノッチNの全周に形成されている。また、第1無機絶縁膜除去領域Saは、帯状に形成されている。なお、帯状の第1無機絶縁膜除去領域SaのノッチN側(外側)端縁と表示領域D側(内側)端縁との間における第1無機絶縁膜除去領域Saの延びる方向(方向Xの長さ又は方向Y)と直交する方向の長さ(以下「第1無機絶縁膜除去領域Saの幅」とも称する)H(図1参照)は、例えば、1μm~100μm程度である。
 第1無機絶縁膜除去領域Saでは、第1無機絶縁膜Iaが全て除去されている。即ち、図6に示すように、第1無機絶縁膜除去領域Saでは、第1無機絶縁膜Iaを構成するベースコート膜11、ゲート絶縁膜13、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17が設けられていない。換言すると、第1無機絶縁膜除去領域Saの位置に対応して、第1無機絶縁膜Iaの開口Aaが形成されている。第1無機絶縁膜Iaの開口Aaは、第1無機絶縁膜Iaをその厚み方向(方向Z)に貫通させることにより形成される。即ち、この第1無機絶縁膜除去領域Saでは、樹脂基板層10が露出している。
 このように、有機EL表示装置50aでは、表示パネルの左右の曲げに対して、無機絶縁膜(第1無機絶縁膜Ia)のクラックが発生しやすいノッチN周辺に、第1無機絶縁膜Iaを全て除去した第1無機絶縁膜除去領域Saが形成されている。
 上述した有機EL表示装置50aは、各サブ画素Pにおいて、ゲート線14を介して第1TFT9aにゲート信号を入力することにより、第1TFT9aをオン状態にし、ソース線18fを介して第2TFT9bのゲート電極14b及びキャパシタ9cにデータ信号を書き込み、第2TFT9bのゲート電圧に応じた電源線18gからの電流が有機EL層23に供給されることにより、有機EL層23の発光層3が発光して、画像表示を行うように構成されている。なお、有機EL表示装置50aでは、第1TFT9aがオフ状態になっても、第2TFT9bのゲート電圧がキャパシタ9cによって保持されるので、次のフレームのゲート信号が入力されるまで発光層3による発光が維持される。
 次に、本実施形態の有機EL表示装置50aの製造方法について説明する。ここで、本実施形態の有機EL表示装置50aの製造方法は、樹脂基板層形成工程と、TFT層形成工程と、無機絶縁膜除去領域形成工程と、有機EL素子層形成工程と、封止層形成工程と、ノッチ形成工程とを備える。
 <樹脂基板層形成工程>
 例えば、ガラス基板等の支持基板(不図示)上に、非感光性のポリイミド樹脂を塗布した後、その塗布膜に対して、プリベーク及びポストベークを行うことにより、フレキシブルな樹脂基板層10を形成する。
 <TFT層形成工程>
 樹脂基板層形成工程で形成された樹脂基板層10の表面に、例えば、周知の方法を用いて、ベースコート膜11、半導体層12a,12b、ゲート絶縁膜13、ゲート電極14a、第1層間絶縁膜15、第2層間絶縁膜17、配線層(ソース電極18aやドレイン電極18b等)等が順に積層されたTFT層20を形成する。具体的には、樹脂基板層10上に、ベースコート膜11、第1TFT9a、第2TFT9b、キャパシタ9c、及び平坦化膜19aを形成して、TFT層20を形成する。
 <無機絶縁膜除去領域形成工程>
 例えば、TFT層形成工程で樹脂基板層10上に形成された第1無機絶縁膜Iaのうち、図1に示すノッチNと第1無機絶縁膜除去領域Saとを含む領域における第1無機絶縁膜Ia(即ちベースコート膜11、ゲート絶縁膜13、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17)をエッチングにより除去する。これにより、矩形状の無機絶縁膜除去領域(以下「無機絶縁膜除去領域S」と称する)を形成する。
 <有機EL素子層形成工程>
 TFT層形成工程で形成されたTFT層20の平坦化膜19a上に、周知の方法を用いて、表示領域Dを構成する複数のサブ画素Pに対応して、第1電極21a、エッジカバー22a、有機EL層23(正孔注入層1、正孔輸送層2、発光層3、電子輸送層4、電子注入層5)及び第2電極24を備えた複数の有機EL素子25を形成して、有機EL素子層30を形成する。
 <封止層形成工程>
 まず、有機EL素子層形成工程で形成された有機EL素子層30上に、各有機EL素子25を覆うように、マスクを用いて、例えば、窒化シリコン膜、酸化シリコン膜、酸窒化シリコン膜等の無機絶縁膜をプラズマCVD(chemical vapor deposition)法により成膜して、第1封止無機膜36を形成する。このとき、無機絶縁膜除去領域形成工程で形成した無機絶縁膜除去領域Sにおける樹脂基板層10上に第1封止無機膜36が形成されないようにマスクを用いてパターニングする。
 続いて、第1封止無機膜36が形成された基板表面に、例えば、インクジェット法により、アクリル樹脂等の有機樹脂材料を成膜して、封止有機膜37を形成する。
 その後、封止有機膜37を覆うように、マスクを用いて、例えば、窒化シリコン膜、酸化シリコン膜、酸窒化シリコン膜等の無機絶縁膜をプラズマCVD法により成膜して、第2封止無機膜38を形成する。このとき、無機絶縁膜除去領域形成工程で形成した無機絶縁膜除去領域Sにおける樹脂基板層10上に第2封止無機膜38が形成されないようにマスクを用いてパターニングする。以上の工程により、封止層40を形成する。
 <ノッチ形成工程>
 まず、封止層形成工程で封止層40が形成された基板表面に保護シート(不図示)を貼付した後に、樹脂基板層10のガラス基板側からレーザー光を照射することにより、樹脂基板層10の裏面からガラス基板を剥離させる。続いて、ガラス基板を剥離させた樹脂基板層10の裏面に保護シート(不図示)を貼付する。
 続いて、上述の各工程により製造された複数の表示基板(表示パネル)がマトリクス状に配列された母基板を、例えば、レーザー光で分断して表示パネルを個々に切り出し、個片化する。
 最後に、個片化された表示パネルの1辺の中間部を、例えば、レーザー光で切り欠いてノッチNを形成する。より具体的には、無機絶縁膜除去領域形成工程で形成された無機絶縁膜除去領域Sにおける樹脂基板層10を、無機絶縁膜除去領域Sの周端部に沿ってレーザー光で切り欠く。このとき、ノッチNの面積が無機絶縁膜除去領域Sの面積よりも小さくなるようにする。これにより、無機絶縁膜除去領域Sから、帯状の第1無機絶縁膜除去領域Sa及びノッチNが形成される。なお、表示パネルの個片化と同時にノッチNを形成してもよい。
 以上のようにして、本実施形態の有機EL表示装置50aを製造できる。
 以上説明したように、本実施形態の有機EL表示装置50aによれば、以下の効果を得ることができる。
 (1)有機EL表示装置50aでは、樹脂基板層10上に、ノッチNに沿って、第1無機絶縁膜Iaが除去された第1無機絶縁膜除去領域Saが設けられているため、ノッチN周辺には第1無機絶縁膜Iaが存在しない。そのため、例えば、ノッチNが表示領域D側に向かって比較的深く設けられた表示パネルデザインであっても、表示パネルの左右の曲げに対して、ノッチNに近接する(ノッチN周辺における)第1無機絶縁膜Iaのクラックの発生を抑制できる。
 (2)また、ノッチN周辺における第1無機絶縁膜Iaのクラックの発生が抑制される結果、このクラックを起点とするその他の膜のクラックの発生も抑制できる。
 《第1の実施形態の変形例》
 図7は、有機EL表示装置50aの変形例を示す平面図であり、図1に相当する図である。有機EL表示装置50aでは、第1無機絶縁膜除去領域Saの平面形状(特にノッチNの角部Cにおける第1無機絶縁膜除去領域Saの平面形状)を以下のように変更してもよい。
 有機EL表示装置50aの変形例では、図7に示すように、ノッチNの角部Cにおける第1無機絶縁膜除去領域Saの幅Hが、ノッチNの角部C以外の部分(即ちノッチNに沿う辺)における第1無機絶縁膜除去領域Saの幅Hよりも大きくなっている。換言すると、ノッチNの角部C近傍における第1無機絶縁膜除去領域SaがノッチNの対角線方向に拡大されている。これにより、ノッチNの対角線方向において、表示パネルの左右の曲げに対して特にクラックが発生しやすいノッチNの角部Cと、角部Cに近接する第1無機絶縁膜Iaとの間隔がより一層離れる(大きくなる)。その結果、ノッチNの角部C周辺における第1無機絶縁膜Iaのクラックの発生をより一層抑制できる。
 なお、ノッチNの角部Cにおける第1無機絶縁膜除去領域Saの幅Hは、例えば、角部C以外の部分における第1無機絶縁膜除去領域Saの幅Hの2倍程度の大きさである。即ち、第1無機絶縁膜除去領域Saの幅Hは、例えば、2μm~200μm程度である。また、ノッチNの角部Cにおける第1無機絶縁膜除去領域Saの形状は、ノッチNの対角線方向における第1無機絶縁膜除去領域Saの角部C端縁と表示領域D側端縁との間隔が大きくなる形状であれば特に限定されず、図7に示す矩形状の他に、例えば、五角形、六角形等の多角形状、台形状、円形状、楕円形状等でもよい。
 有機EL表示装置50aの変形例は、上述の有機EL表示装置50aの製造方法において、例えば、無機絶縁膜除去領域形成工程において、第1無機絶縁膜Iaをエッチングするときの無機絶縁膜除去領域Sのパターン形状を変更することにより製造できる。
 《第2の実施形態》
 次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図8~図11は、本発明に係る表示装置の第2の実施形態を示している。図8は、本実施形態に係る有機EL表示装置50bの概略構成を示す平面図であり、図1に相当する図である。また、図9は、図8中のIX-IX線に沿った有機EL表示装置50bの断面図であり、図6に相当する図である。なお、ノッチN周端部以外の有機EL表示装置50bの全体構成は、上述の第1の実施形態の場合と同じであるため、ここでは詳しい説明を省略する。また、第1の実施形態と同様の構成部分については同一の符号を付してその説明を省略する。
 有機EL表示装置50bでは、図8及び図9に示すように、方向X及び方向Yにおいて(平面視において)、ノッチNの周端部と第1無機絶縁膜除去領域Sa(第1無機絶縁膜除去領域SaのノッチN側端部)との間に、複数層の第2無機絶縁膜(以下単に「第2無機絶縁膜Ib」とも称する)が設けられている。より具体的には、図8及び図9に示すように、樹脂基板層10上には、ノッチNに沿って帯状に延びる第1無機絶縁膜除去領域Saと、第1無機絶縁膜除去領域Saに対して表示領域D側に第1無機絶縁膜Iaと、第1無機絶縁膜除去領域Saに対してノッチN側に第2無機絶縁膜Ibとが各々設けられている。換言すると、第1無機絶縁膜Iaと第2無機絶縁膜Ibとは、第1無機絶縁膜除去領域Saを介して離間(分離)している。さらに換言すると、方向X及び方向Yにおける第1無機絶縁膜Ia及び第2無機絶縁膜Ib間には、第1無機絶縁膜除去領域Saが形成されている。
 第2無機絶縁膜Ibは、図8に示すように、ノッチNの全周に形成されている。また、第2無機絶縁膜Ibは、ノッチN(第1無機絶縁膜除去領域Sa)に沿って、帯状に延びるように形成されている。なお、第2無機絶縁膜IbのノッチN側端縁と表示領域D側端縁との間における第2無機絶縁膜Ibの延びる方向(方向Xの長さ又は方向Y)と直交する方向の長さ(第2無機絶縁膜Ibの幅)H(図8参照)は、第1無機絶縁膜除去領域Saの幅Hと同一であってもよく、異なっていてもよいが、第1無機絶縁膜除去領域Saの幅Hよりも小さいほうが好ましい。ここで、第2無機絶縁膜Ibは、第1無機絶縁膜Iaと同様に、樹脂基板層10上に順に設けられたベースコート膜11、ゲート絶縁膜13、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17により構成されている。即ち、第2無機絶縁膜Ibは、第1無機絶縁膜Iaと同一の積層膜により構成されている。
 また、有機EL表示装置50bでは、図8及び図9に示すように、ノッチNにおいて、第2無機絶縁膜Ibの端面(ノッチN側端面)Ibeが、樹脂基板層10の端面(ノッチN側端面、個片化された表示パネルの分断面)10eと面一になっている。
 また、有機EL表示装置50bでは、図8及び図9に示すように、第2無機絶縁膜Ibの下層、具体的には、第2無機絶縁膜Ibの厚み方向(方向Z)において(断面視において)、ゲート絶縁膜13及び第1層間絶縁膜15の膜間に配線45が設けられている。より具体的には、第2無機絶縁膜Ibにおけるゲート絶縁膜13上に配線45が形成され、この配線45を覆うように第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17が順に形成されている。即ち、ノッチN周辺に配置された配線45は、第2無機絶縁膜Ibにおけるゲート絶縁膜13及び第1層間絶縁膜15の膜間に介在しているため、露出していない。なお、配線45としては、例えば、検査用配線等が挙げられる。また、本実施形態では、配線45は、検査用配線の他、TEG(test element group)等であってもよい。
 このように、有機EL表示装置50bでは、例えば、ノッチN周辺に配線45等の検査用配線やTEG等を配置する必要があるときに、これら検査用配線やTEG等の露出を防止するために、第2無機絶縁膜Ibが設けられている。
 有機EL表示装置50bは、上述の第1の実施形態の有機EL表示装置50aの製造方法において、例えば、TFT層形成工程において、配線45を形成し、無機絶縁膜除去領域形成工程において、第1無機絶縁膜Iaをエッチングするときの第1無機絶縁膜除去領域Saのパターン形状を変更することにより製造できる。
 より具体的には、TFT層形成工程において、樹脂基板層10上にベースコート膜11及びゲート絶縁膜13を形成した後に、ノッチNに沿って配線45をソース電極18a等と同時に形成する。その後、配線45を覆うように第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17を形成する。
 続いて、無機絶縁膜除去領域形成工程において、配線45の配置位置よりも内側(表示領域D側)における第1無機絶縁膜IaをノッチNに沿ってエッチングにより分断することにより、帯状の第1無機絶縁膜除去領域Saを形成する。
 最後に、ノッチ形成工程において、配線45を介在した第2無機絶縁膜IbがノッチNに沿って形成される(残る)ように、配線45の配置位置よりも外側(ノッチN側)における樹脂基板層10、ベースコート膜11、ゲート絶縁膜13、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17をレーザー光で切り欠いてノッチNを形成する。これにより、ノッチNの周端部には、ノッチN側から表示領域D側に向かって、第2無機絶縁膜Ib、第1無機絶縁膜除去領域Sa及び第1無機絶縁膜Iaが順に形成される。
 以上に説明した有機EL表示装置50bによれば、上記(2)の効果に加えて、以下の効果を得ることができる。
 (3)有機EL表示装置50bでは、方向X及び方向Yにおいて、ノッチNの周端部と第1無機絶縁膜除去領域Saとの間に第2無機絶縁膜Ibが設けられ、また方向Zにおいて、第2無機絶縁膜Ibにおけるゲート絶縁膜13及び第1層間絶縁膜15の膜間に配線45が設けられている。即ち、配線45の露出を防ぐために設けられた第2無機絶縁膜Ibと第1無機絶縁膜Iaとの間には、第1無機絶縁膜除去領域Saが形成されている。これにより、表示パネルの左右の曲げに対して、第2無機絶縁膜Ibにクラックが発生したとしても、この第2無機絶縁膜Ibのクラックを起点とする第1無機絶縁膜Iaのクラックの発生を抑制できる。
 《第2の実施形態の第1変形例》
 図10は、有機EL表示装置50bの第1変形例を示す平面図であり、図1に相当する図である。有機EL表示装置50bでは、上述の有機EL表示装置50aの変形例と同様に、第1無機絶縁膜除去領域Saの平面形状を変更してもよい。
 有機EL表示装置50bの第1変形例では、図10に示すように、ノッチNの角部Cにおける第1無機絶縁膜除去領域Saの幅Hが、ノッチNの角部C以外の部分における第1無機絶縁膜除去領域Saの幅Hよりも大きくなっている。これにより、ノッチNの角部Cにおける第2無機絶縁膜Ibにクラックが発生したとしても、このクラックを起点とする第1無機絶縁膜Iaのクラックの発生をより一層抑制できる。
 有機EL表示装置50bの第1変形例は、上述の有機EL表示装置50bの製造方法において、例えば、無機絶縁膜除去領域形成工程において、第1無機絶縁膜Iaをエッチングするときの第1無機絶縁膜除去領域Saのパターン形状を変更することにより製造できる。
 《第2の実施形態の第2変形例》
 図11は、有機EL表示装置50bの第2変形例を示す平面図であり、図1に相当する図である。有機EL表示装置50bでは、さらに、ノッチNに沿って、第2無機絶縁膜Ibが除去された第2無機絶縁膜除去領域Sbを設けてもよい。
 有機EL表示装置50bの第2変形例では、図11に示すように、ノッチNにおいて、第2無機絶縁膜Ibの端面Ibeが、樹脂基板層10の端面10eよりも内側(表示領域D側)になっている。即ち、第2無機絶縁膜Ibに対してノッチN側に、さらに第2無機絶縁膜除去領域Sbが形成されている。換言すると、方向X及び方向Yにおいて、第2無機絶縁膜Ibは、第2無機絶縁膜除去領域Sbと第1無機絶縁膜除去領域Saとの間に設けられている。
 第2無機絶縁膜除去領域Sbは、図11に示すように、ノッチNの全周に形成されている。また、第2無機絶縁膜除去領域Sbは、ノッチN(第1無機絶縁膜除去領域Sa、第2無機絶縁膜Ib)に沿って、帯状に延びるように形成されている。なお、第2無機絶縁膜除去領域SbのノッチN側端縁と表示領域D側端縁との間における第2無機絶縁膜除去領域Sbの延びる方向(方向Xの長さ又は方向Y)と直交する方向の長さ(第2無機絶縁膜除去領域Sbの幅)H(図11参照)は、第1無機絶縁膜除去領域Saの幅H又は第2無機絶縁膜Ibの幅Hとそれぞれ同一であってもよく、異なっていてもよい。
 第2無機絶縁膜除去領域Sbでは、第2無機絶縁膜Ibを構成するベースコート膜11、ゲート絶縁膜13、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17が設けられていない。換言すると、第2無機絶縁膜除去領域Sbの位置に対応して、第2無機絶縁膜Ibの開口Abが形成されている。第2無機絶縁膜Ibの開口Abは、第2無機絶縁膜Ibをその厚み方向(方向Z)に貫通させることにより形成される。即ち、この第2無機絶縁膜除去領域Sbでは、樹脂基板層10が露出している。
 また、有機EL表示装置50bの第2変形例では、図11に示すように、ノッチNにおいて、第2無機絶縁膜除去領域Sbの端面Sbeが、樹脂基板層10の端面10eと面一になっている。
 このように、有機EL表示装置50bの第2変形例では、ノッチNの周端部に第2無機絶縁膜除去領域Sbがさらに形成されているため、表示パネルの左右の曲げに対して、ノッチN周辺における第2無機絶縁膜Ibのクラックの発生を抑制できる。その結果、この第2無機絶縁膜Ibのクラックを起点とする第1無機絶縁膜Iaのクラックの発生をさらに抑制できる。
 有機EL表示装置50bの第2変形例は、上述の有機EL表示装置50bの製造方法において、例えば、無機絶縁膜除去領域形成工程において、第1無機絶縁膜Iaをエッチングするときの第1無機絶縁膜除去領域Saのパターン形状を変更することにより製造できる。
 より具体的には、無機絶縁膜除去領域形成工程において、配線45の配置位置よりも内側(表示領域D側)における第1無機絶縁膜IaをノッチNに沿ってエッチングにより分断することにより、帯状の第1無機絶縁膜除去領域Saを形成する。続いて、配線45の配置位置よりも外側(ノッチN側)における第1無機絶縁膜Iaをエッチングにより除去することにより、矩形状の無機絶縁膜除去領域Sを形成する。これにより、無機絶縁膜除去領域Sの周端部(換言すると、方向X及び方向Yにおいて、無機絶縁膜除去領域Sと第1無機絶縁膜除去領域Saとの間)に、帯状の第2無機絶縁膜Ibが形成される。
 最後に、ノッチ形成工程において、無機絶縁膜除去領域Sにおける樹脂基板層10を、無機絶縁膜除去領域Sの周端部に沿って、ノッチNの面積が無機絶縁膜除去領域Sの面積よりも小さくなるようにレーザー光で切り欠く。これにより、無機絶縁膜除去領域Sから、ノッチNが形成される。
 《第3の実施形態》
 次に、本発明の第3の実施形態について説明する。図12~図14は、本発明に係る表示装置の第3の実施形態を示している。図12は、本実施形態に係る有機EL表示装置50cの概略構成を示す平面図であり、図1に相当する図である。また、図13は、図12中のXIII-XIII線に沿った有機EL表示装置50cの断面図であり、図6に相当する図である。なお、ノッチN周端部以外の有機EL表示装置50cの全体構成は、上述の第1の実施形態の場合と同じであるため、ここでは詳しい説明を省略する。また、第1の実施形態と同様の構成部分については同一の符号を付してその説明を省略する。
 有機EL表示装置50cでは、図12及び図13に示すように、第1無機絶縁膜除去領域Saにおける樹脂基板層10上に、充填膜46と、第2額縁配線18iと、平坦化膜47とが順に設けられている。これら充填膜46、第2額縁配線18i及び平坦化膜47は、ノッチNの全周に形成されている。また、充填膜46及び平坦化膜47は、ノッチNに沿って、帯状に延びるように形成されている。
 また、有機EL表示装置50cでは、図12及び図13に示すように、ノッチNにおいて、充填膜46の端面46e及び平坦化膜47の端面47eが、樹脂基板層10の端面10eと面一になっている。
 充填膜46は、図13に示すように、第1無機絶縁膜除去領域Saにおける樹脂基板層10上に、第1無機絶縁膜除去領域Saを埋めるように設けられている。換言すると、充填膜46は、第1無機絶縁膜除去領域Saにおける第1無機絶縁膜Iaの開口Aaを充填するように形成されている。即ち、充填膜46は、第1無機絶縁膜除去領域Saにおける樹脂基板層10の上面、及び第1無機絶縁膜IaのノッチN側端面と接触している。充填膜46の厚みは、特に限定されず、第1無機絶縁膜除去領域Saに隣接する第1無機絶縁膜Iaの厚みと同一であってもよく、異なっていてもよい。充填膜46は、例えば、ポリイミド系樹脂、アクリル樹脂、ポリシロキサン系樹脂、ノボラック樹脂等のポジ型の有機樹脂材料により形成されている。
 第2額縁配線18iは、図13に示すように、充填膜46上に形成されている。第2額縁配線18iは、上述したように、高電源電圧(ELVDD)が入力される電源端子及び各電源線18gに電気的に接続されている。
 平坦化膜47は、図13に示すように、第2額縁配線18iを覆うように充填膜46及びこの充填膜46に隣接する第1無機絶縁膜Ia上に形成されている。この平坦化膜47は、ノッチN周辺において平坦な表面を有し、例えば、平坦化膜19aと同一材料によりにより形成されている。平坦化膜47の厚みは、特に限定されず、ノッチN周端部の形状等に応じて適宜決定すればよい。
 このように、有機EL表示装置50cでは、例えば、ノッチN周辺に第2額縁配線18i等の電源配線を配置する必要があるときに、電源配線の露出を防止するために、充填膜46及び平坦化膜47が設けられている。
 次に、本実施形態の有機EL表示装置50cの製造方法について説明する。有機EL表示装置50cは、上述の第1の実施形態の有機EL表示装置50aの製造方法において、例えば、無機絶縁膜除去領域形成工程の後であって、有機EL素子層形成工程の前に、充填膜形成工程と、額縁配線形成工程と、平坦化膜形成工程とをさらに備える。
 <充填膜形成工程>
 無機絶縁膜除去領域形成工程で形成した第1無機絶縁膜除去領域Saにおける樹脂基板層10表面に、例えば、インクジェット法により、アクリル樹脂等の有機樹脂材料を成膜してパターニングすることにより、充填膜46を形成する。
 <額縁配線形成工程>
 充填膜形成工程で形成した充填膜46上に、例えば周知の方法を用いて、ソース線18fと同一材料を成膜してパターニングすることにより、第2額縁配線18iを形成する。
 <平坦化膜形成工程>
 額縁配線形成工程で形成した第2額縁配線18iと、充填膜形成工程で形成した充填膜46と、充填膜46及び第1無機絶縁膜Iaの境界とを覆うように、充填膜46及び第1無機絶縁膜Ia上に、例えば、インクジェット法により、アクリル樹脂等の有機樹脂材料を成膜してパターニングすることにより、平坦化膜47を形成する。
 以上のようにして、本実施形態の有機EL表示装置50cを製造できる。
 以上に説明した有機EL表示装置50cによれば、上記(1)及び(2)の効果に加えて、以下の効果を得ることができる。
 (4)有機EL表示装置50cでは、第1無機絶縁膜除去領域Saにおける樹脂基板層10上には、第1無機絶縁膜Iaではなく、充填膜46、第2額縁配線18i及び平坦化膜47が順に設けられている。充填膜46及び平坦化膜47は、有機樹脂材料により構成されているため、第1無機絶縁膜Iaと比較して、表示パネルの左右の曲げに対して強く、クラックが発生し難い。そのため、充填膜46及び平坦化膜47間に介在された第2額縁配線18iは、露出し難い。その結果、第2額縁配線18iの露出に起因する他の配線との短絡の発生を抑制できる。
 《第3の実施形態の変形例》
 図14は、有機EL表示装置50cの変形例を示す平面図であり、図1に相当する図である。有機EL表示装置50cでは、上述の有機EL表示装置50aの変形例と同様に、第1無機絶縁膜除去領域Saの平面形状を変更してもよい。
 有機EL表示装置50cの変形例では、図14に示すように、ノッチNの角部Cにおける第1無機絶縁膜除去領域Saの幅Hが、ノッチNの角部C以外の部分における第1無機絶縁膜除去領域Saの幅Hよりも大きくなっている。これにより、ノッチNの角部Cにおける充填膜46及び平坦化膜47にクラックが発生したとしても、このクラックを起点とする第1無機絶縁膜Iaのクラックの発生をより一層抑制できる。
 有機EL表示装置50cの変形例は、上述の有機EL表示装置50cの製造方法において、例えば、無機絶縁膜除去領域形成工程において、第1無機絶縁膜Iaをエッチングするときの無機絶縁膜除去領域Sのパターン形状を変更することにより製造できる。
 《その他の実施形態》
 上記各実施形態では、第1無機絶縁膜Iaは、ベースコート膜11、ゲート絶縁膜13、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17の順に積層された4層により構成されているが、ベースコート膜11の1層により構成されていてもよく、ベースコート膜11及びゲート絶縁膜13の2層により構成されていてもよく、ベースコート膜11、ゲート絶縁膜13及び第1層間絶縁膜15の3層により構成されていてもよい。
 上記第2の実施形態では、第2無機絶縁膜Ibは、ベースコート膜11、ゲート絶縁膜13、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17の順に積層された4層により構成されているが、ベースコート膜11及びゲート絶縁膜13の2層により構成されていてもよく、ベースコート膜11、ゲート絶縁膜13及び第1層間絶縁膜15の3層により構成されていてもよい。
 上記第1及び第3の各実施形態では、第1無機絶縁膜除去領域Saは、ノッチNの全周に形成されているが、特にクラックが発生しやすいノッチNの角部Cの周辺のみに形成されていてもよい。
 上記各実施形態では、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層及び電子注入層の5層積層構造の有機EL層を例示したが、有機EL層は、例えば、正孔注入層兼正孔輸送層、発光層、及び電子輸送層兼電子注入層の3層積層構造であってもよい。
 また、上記各実施形態では、第1電極を陽極とし、第2電極を陰極とした有機EL表示装置を例示したが、本発明は、有機EL層の積層構造を反転させ、第1電極を陰極とし、第2電極を陽極とした有機EL表示装置にも適用することができる。
 また、上記各実施形態では、第1電極に接続されたTFTの電極をドレイン電極とした有機EL表示装置を例示したが、本発明は、第1電極に接続されたTFTの電極をソース電極と呼ぶ有機EL表示装置にも適用することができる。
 また、上記各実施形態では、表示装置として有機EL表示装置を例に挙げて説明したが、本発明は、有機EL表示装置に限定されず、フレキシブルな表示装置であれば適用可能である。例えば、量子ドット含有層を用いた発光素子であるQLED(Quantum-dot light emitting diode)等を備えたフレキシブルな表示装置に適用することができる。
 以上説明したように、本発明は、フレキシブルな表示装置について有用である。
Aa    第1無機絶縁膜の開口(少なくとも1層の第1無機絶縁膜の開口)
Ab    第2無機絶縁膜の開口(複数層の第2無機絶縁膜の開口)
C     角部
D     表示領域
F     額縁領域
    ノッチの角部以外の部分における第1無機絶縁膜除去領域の幅(ノッチの角部以外の部分における第1無機絶縁膜除去領域のノッチ側端縁及び表示領域側端縁間の長さ)
    ノッチの角部における第1無機絶縁膜除去領域の幅(ノッチの角部における第1無機絶縁膜除去領域のノッチ側端縁及び表示領域側端縁間の長さ)
Ia    第1無機絶縁膜(少なくとも1層の第1無機絶縁膜)
Ib    第2無機絶縁膜(複数層の第2無機絶縁膜)
Ibe   第2無機絶縁膜の端面(複数層の第2無機絶縁膜の端面)
N     ノッチ
Sa    第1無機絶縁膜除去領域
Sb    第2無機絶縁膜除去領域
Sbe   第2無機絶縁膜除去領域の端面
10    樹脂基板層(フレキシブル基板)
10e   樹脂基板層の端面(フレキシブル基板の端面)
18i   第2額縁配線(額縁配線)
20    TFT(薄膜トランジスタ)層
30    有機EL素子層(発光素子層)
45    配線
46    充填膜
46e   充填膜の端面
47    平坦化膜
47e   平坦化膜の端面
50a,50b,50c   有機EL表示装置

Claims (19)

  1.  フレキシブル基板と、該フレキシブル基板上に設けられた少なくとも1層の第1無機絶縁膜とを備えた表示装置であって、
     上記フレキシブル基板の端部にノッチが設けられ、
     上記ノッチに沿って、上記少なくとも1層の第1無機絶縁膜が除去された第1無機絶縁膜除去領域が設けられていることを特徴とする表示装置。
  2.  請求項1に記載された表示装置において、
     上記第1無機絶縁膜除去領域が上記ノッチの全周に形成されていることを特徴とする表示装置。
  3.  請求項1又は2において、
     上記少なくとも1層の第1無機絶縁膜には、上記第1無機絶縁膜除去領域の位置に対応して、開口が形成されていることを特徴とする表示装置。
  4.  請求項1~3のいずれか1項に記載された表示装置において、
     上記ノッチの周端部と上記第1無機絶縁膜除去領域との間に複数層の第2無機絶縁膜が設けられ、
     上記複数層の第2無機絶縁膜における少なくとも1つの膜間に配線が設けられていることを特徴とする表示装置。
  5.  請求項4に記載された表示装置において、
     上記少なくとも1層の第1無機絶縁膜と上記複数層の第2無機絶縁膜とは、上記第1無機絶縁膜除去領域を介して離間していることを特徴とする表示装置。
  6.  請求項4又は5に記載された表示装置において、
     上記複数層の第2無機絶縁膜が上記ノッチの全周に形成されていることを特徴とする表示装置。
  7.  請求項4~6のいずれか1項に記載された表示装置において、
     上記少なくとも1層の第1無機絶縁膜が積層膜により構成され、
     上記複数層の第2無機絶縁膜が上記第1無機絶縁膜と同一の積層膜により構成されていることを特徴とする表示装置。
  8.  請求項4~7のいずれか1項に記載された表示装置において、
     上記ノッチにおいて、上記複数層の第2無機絶縁膜の端面が、上記フレキシブル基板の端面と面一になっていることを特徴とする表示装置。
  9.  請求項4~7のいずれか1項に記載された表示装置において、
     上記ノッチにおいて、上記複数層の第2無機絶縁膜の端面が、上記フレキシブル基板の端面よりも内側になっていることを特徴とする表示装置。
  10.  請求項9に記載された表示装置において、
     上記ノッチに沿って、上記複数層の第2無機絶縁膜が除去された第2無機絶縁膜除去領域が設けられていることを特徴とする表示装置。
  11.  請求項10に記載された表示装置において、
     上記第2無機絶縁膜除去領域が上記ノッチの全周に形成されていることを特徴とする表示装置。
  12.  請求項11に記載された表示装置において、
     上記ノッチNにおいて、上記第2無機絶縁膜除去領域の端面が、上記フレキシブル基板の端面と面一になっていることを特徴とする表示装置。
  13.  請求項10~12のいずれか1項において、
     上記複数層の第2無機絶縁膜には、上記第2無機絶縁膜除去領域の位置に対応して、開口が形成されていることを特徴とする表示装置。
  14.  請求項10~13のいずれか1項において、
     上記複数層の第2無機絶縁膜は、上記第1無機絶縁膜除去領域と上記第2無機絶縁膜除去領域との間に設けられていることを特徴とする表示装置。
  15.  請求項1~3のいずれか1項に記載された表示装置において、
     上記第1無機絶縁膜除去領域における上記フレキシブル基板上には、該第1無機絶縁膜除去領域を埋めるように充填膜が設けられ、
     上記充填膜上には、電源線に電気的に接続された額縁配線と、該額縁配線を覆うように平坦化膜とが設けられていることを特徴とする表示装置。
  16.  請求項15に記載された表示装置において、
     上記ノッチにおいて、上記充填膜の端面及び上記平坦化膜の端面が、上記フレキシブル基板の端面と面一になっていることを特徴とする表示装置。
  17.  請求項15又は16に記載された表示装置において、
     上記充填膜及び上記平坦化膜は、有機樹脂材料により形成されていることを特徴とする表示装置。
  18.  請求項17に記載された表示装置において、
     上記充填膜は、上記平坦化膜と同一材料により形成されていることを特徴とする表示装置。
  19.  請求項1~18のいずれか1項に記載された表示装置において、
     上記第1無機絶縁膜除去領域の延びる方向と直交する方向において、上記ノッチの角部における該第1無機絶縁膜除去領域のノッチ側端縁及び表示領域側端縁間の長さが、該ノッチの角部以外の部分における該長さよりも大きいことを特徴とする表示装置。
PCT/JP2020/001707 2020-01-20 2020-01-20 表示装置 WO2021149108A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080091528.8A CN114930435B (zh) 2020-01-20 2020-01-20 显示装置
PCT/JP2020/001707 WO2021149108A1 (ja) 2020-01-20 2020-01-20 表示装置
US17/790,101 US20230041278A1 (en) 2020-01-20 2020-01-20 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/001707 WO2021149108A1 (ja) 2020-01-20 2020-01-20 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021149108A1 true WO2021149108A1 (ja) 2021-07-29

Family

ID=76992104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/001707 WO2021149108A1 (ja) 2020-01-20 2020-01-20 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230041278A1 (ja)
CN (1) CN114930435B (ja)
WO (1) WO2021149108A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023073781A1 (ja) * 2021-10-25 2023-05-04 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019020726A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. ディスプレイ装置
WO2019077841A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US20190181213A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-13 Lg Display Co., Ltd. Display Device
US20190214596A1 (en) * 2018-01-08 2019-07-11 Samsung Display Co., Ltd. Electroluminescent device having window
WO2019167113A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 シャープ株式会社 表示パネル
WO2019187159A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 シャープ株式会社 表示デバイス
WO2019186836A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 シャープ株式会社 表示デバイス及び表示デバイスの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019020463A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、および表示装置の製造方法
WO2019030858A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 シャープ株式会社 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置
JP6962759B2 (ja) * 2017-09-25 2021-11-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP7002908B2 (ja) * 2017-10-13 2022-01-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2019130581A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 シャープ株式会社 表示装置及びその製造方法
JP7123637B2 (ja) * 2018-06-05 2022-08-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019020726A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. ディスプレイ装置
WO2019077841A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US20190181213A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-13 Lg Display Co., Ltd. Display Device
US20190214596A1 (en) * 2018-01-08 2019-07-11 Samsung Display Co., Ltd. Electroluminescent device having window
WO2019167113A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 シャープ株式会社 表示パネル
WO2019186836A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 シャープ株式会社 表示デバイス及び表示デバイスの製造方法
WO2019187159A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 シャープ株式会社 表示デバイス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023073781A1 (ja) * 2021-10-25 2023-05-04 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114930435B (zh) 2023-08-22
CN114930435A (zh) 2022-08-19
US20230041278A1 (en) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111567142B (zh) 显示装置及其制造方法
WO2020174612A1 (ja) 表示装置
WO2020065710A1 (ja) 表示装置
WO2019163030A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
US20220190289A1 (en) Display device
WO2020039555A1 (ja) 表示装置
WO2020202293A1 (ja) 表示装置
WO2021149108A1 (ja) 表示装置
WO2020178910A1 (ja) 表示装置
WO2019186819A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2019187121A1 (ja) 表示装置
WO2019167270A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2022113333A1 (ja) 表示装置
WO2020194427A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2020174605A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2019142261A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2020053923A1 (ja) 表示装置
WO2020008588A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2020017007A1 (ja) 表示装置およびその製造方法
WO2023007549A1 (ja) 表示装置の製造方法
WO2022018846A1 (ja) 表示装置
WO2021260901A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2022064562A1 (ja) 表示装置
WO2023079680A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2021171422A1 (ja) 表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20915788

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20915788

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP