WO2021070865A1 - 製版方法、製版システム及び缶体 - Google Patents

製版方法、製版システム及び缶体 Download PDF

Info

Publication number
WO2021070865A1
WO2021070865A1 PCT/JP2020/038003 JP2020038003W WO2021070865A1 WO 2021070865 A1 WO2021070865 A1 WO 2021070865A1 JP 2020038003 W JP2020038003 W JP 2020038003W WO 2021070865 A1 WO2021070865 A1 WO 2021070865A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
color
colors
plate
halftone
halftone dots
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/038003
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山本 健一郎
良太 長塚
圭祐 佐貫
偉織 高取
由樹子 齋藤
Original Assignee
東洋製罐株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019186725A external-priority patent/JP6874808B2/ja
Priority claimed from JP2019186724A external-priority patent/JP6891939B2/ja
Application filed by 東洋製罐株式会社 filed Critical 東洋製罐株式会社
Priority to CN202080069673.6A priority Critical patent/CN114502377B/zh
Priority to EP20874259.3A priority patent/EP4035898A4/en
Priority to BR112022005661A priority patent/BR112022005661A2/pt
Publication of WO2021070865A1 publication Critical patent/WO2021070865A1/ja
Priority to US17/703,283 priority patent/US20220212461A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/52Circuits or arrangements for halftone screening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/18Curved printing formes or printing cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/02Engraving; Heads therefor
    • B41C1/04Engraving; Heads therefor using heads controlled by an electric information signal
    • B41C1/05Heat-generating engraving heads, e.g. laser beam, electron beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/12Multicolour formes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/28Printing on other surfaces than ordinary paper on metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/40Printing on bodies of particular shapes, e.g. golf balls, candles, wine corks

Definitions

  • the present invention relates to a plate making method, a plate making system, and a can body.
  • the printing plate attached to the printing machine that performs multicolor printing is produced according to the image data in which the original image is divided into colors and halftone dots are formed (for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 after the color-separated basic four-color image data is meshed, the color is changed to seven-color image data that does not overlap with each other, and the image data of the seven color-changed colors is bleeded with ink.
  • a plate-making method is described in which an image shrinkage process is performed so that turbidity of the ink does not occur due to mechanical misalignment of the printing machine, and a printing plate for each color is produced based on the image data obtained by the shrinkage process.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and solving the above-mentioned problems is an example of a problem. That is, one example of the subject of the present invention is to produce a printing plate which is easy to register and has high color reproducibility while suppressing turbidity of ink. Further, one example of the subject of the present invention is to provide a can body printed by a method that is easy to register and has high color reproducibility while suppressing turbidity of ink. Another example of the subject of the present invention is to produce a printing plate capable of suppressing the occurrence of moire and suppressing the turbidity of ink while ensuring a wide color gamut only with the process color. is there.
  • the plate-making method according to the present invention is a plate-making method for producing a printing plate according to the halftone-dotted image data divided for each color, in which halftone dots are formed in one color to remove the halftone dots.
  • the printing plate is produced based on a sampling method in which halftone dots of the other color are printed on the positions, and the total value of the halftone dot area ratio of the one color and the halftone dot area ratio of the other color is 100%. For pixels that are less than, a gap is formed around the halftone dots of the other color with the halftone dots of the one color, and for pixels whose total value exceeds 100%, the halftone dots of the other color are formed. It is characterized in that it forms a bite that causes the halftone dots to bite around the halftone dots of one of the colors.
  • the printing plate is a resin letterpress, and the range of the total value in the pixels forming the bite is more than 100% and 125% or less.
  • the printing plate is a waterless planographic plate, and the range of the total value in the pixels forming the bite is more than 100% and 150% or less.
  • the halftone dot image data of the one color is created by creating the divided image data of the one color extracted by the color separation of the original image data.
  • Inverted image data in which the shade of one color is inverted is created in the divided image data, and the lower the density of the one color in the created inverted image data, the more the halftone dots of the one color.
  • the halftone-dotted image data of the other color is created by halftone-dotting under a negative condition for increasing the area ratio, and the halftone-dotted image data of the other color is a separated image of the other color extracted by color separation of the original image data.
  • the feature is that the data is created by halftone dots.
  • the printed matter of the printing plate is a two-piece can or a metal plate.
  • the plate-making system is a plate-making system that produces a printing plate according to the halftone-dotted image data divided for each color, and forms halftone dots in one color to remove the halftone dots.
  • the printing plate is produced based on a sampling method in which halftone dots of the other color are printed on the positions, and the total value of the halftone dot area ratio of the one color and the halftone dot area ratio of the other color is 100%. For pixels that are less than, a gap is formed around the halftone dots of the other color with the halftone dots of the one color, and for pixels whose total value exceeds 100%, the halftone dots of the other color are formed. It is characterized in that it forms a bite that causes the halftone dots to bite around the halftone dots of one of the colors.
  • the can body according to the present invention is a can body on which a halftone dot image is printed, which is divided by color, and halftone dots are formed in one color, and the other color is formed at the halftone dot position.
  • the image is formed based on the halftone dot area ratio of printing over the halftone dots of the above, and in the image, the total value of the halftone dot area ratio of the one color and the halftone dot area ratio of the other color is less than 100%.
  • a gap is formed around the halftone dots of the other color with the halftone dots of the one color, and in the pixels where the total value exceeds 100%, the halftone dots of the other color are formed. It is characterized in that a bite is formed so as to bite around the halftone dots of one of the colors.
  • another plate-making method is a plate-making method for producing a printing plate capable of expressing a color by superimposing net dots of three colors among a plurality of process colors, and is a plate-making method of the above three colors.
  • the printing of the two colors is performed by forming a punched net dot on one of the two colors and printing the net spots of the other color on the punched position.
  • Overprinting of the remaining color of the three colors and the two colors, at least a part of the mesh dots of the remaining colors is the mesh dots of the one color and / or the mesh of the other color. It is characterized by a multiplication method that rides on points.
  • the one color belongs to the first color group composed of colors having hue components that do not overlap with each other, and the other color is a color having hue components that do not overlap with each other. It is characterized in that it belongs to a second color group composed of colors different from the colors belonging to the first color group.
  • the plurality of process colors are seven colors of cyan, magenta, yellow, red, green, blue and black
  • the first color group is composed of cyan, magenta and yellow
  • the second color group is composed of red, green and blue, and the remaining color is black.
  • the halftone dots of the remaining colors are arranged at a screen angle different from that of the two color dots.
  • the printed matter of the printing plate is a two-piece can or a metal plate.
  • the other plate-making system is a plate-making system that produces a printing plate capable of expressing a color by superimposing net dots of three colors among a plurality of process colors, and is one of the three colors.
  • the printing of the two colors is a combination method in which a blank net dot is formed on one of the two colors and the net spots of the other color are printed on the punched position.
  • the printing of the remaining colors of the colors and the two colors at least a part of the net dots of the remaining colors becomes the mesh dots of the one color and / or the mesh dots of the other color. It is characterized by a cross-ride method.
  • the other can body according to the present invention is a can body that has been printed to express a color by superimposing net dots of three colors among a plurality of process colors, and is two of the three colors. Overprinting of one color is performed by a drawing method in which punched net dots are formed on one of the two colors and the net dots of the other color are printed on the punched positions. In the printing of the remaining color of one color and the two colors, at least a part of the mesh dots of the remaining colors is the mesh dots of the one color and / or the mesh dots of the other color. It is characterized by being carried out by a crossing method that rides on.
  • the present invention it is possible to produce a printing plate which is easy to register and has high color reproducibility while suppressing turbidity of ink. Further, according to the present invention, it is possible to provide a can body printed by a method that is easy to register and has high color reproducibility while suppressing turbidity of ink.
  • a printing plate capable of suppressing the occurrence of moire and suppressing the turbidity of ink while ensuring a wide color gamut only with the process color.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a plate making system 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a pulling-out method and a crossing method.
  • the plate making system 1 is a system for producing a printing plate that can be attached to a plate type printing machine.
  • the plate-making system 1 is a system that employs DTP (Desktop Publishing) and CTP (Computer To Plate).
  • the plate making system 1 is a system for producing a printing plate for multicolor printing.
  • the printed matter of the printing plate produced by the plate making system 1 is a can body having a substantially cylindrical shape such as a two-piece can, or a flat metal plate. Further, the plate making system 1 is a system for producing a printing plate to be attached to an offset printing machine that transfers ink via an intermediate transfer body or a non-offset printing machine that does not use an intermediate transfer body.
  • the plate making system 1 for producing the above is exemplified.
  • the printing plate produced by the plate-making system 1 shown in FIG. 1 is preferably a resin letterpress in which the image area on which the ink is placed is formed of a photosensitive resin layer or the like.
  • the printing plate produced by the plate making system 1 shown in FIG. 1 even if the non-image area on which the ink does not get on is formed of a silicone resin layer or the like and no dampening water is used, the printing plate is a waterless planographic plate. Good.
  • the plate making system 1 includes a data processing device 10 that performs various image processing on the original image data to create image data for plate making, and a plate making device 20 that produces a printing plate according to the image data for plate making.
  • the data processing device 10 edits the manuscript image data expressed in the page description language, such as layout and color tone correction. Then, the data processing device 10 creates image data for plate making by performing a plate separation process for performing color separation of process colors and special colors, and a halftone dot conversion process for expressing the shade of each color as a set of halftone dots. , Is transmitted to the plate making apparatus 20.
  • the data processing device 10 includes a processor and a storage device, and also includes a program that implements the functions of the data processing device 10.
  • the data processing device 10 includes a plate separation processing unit 11 that performs plate separation processing, a halftone dot conversion condition setting unit 12 that sets conditions for halftone dot processing, and a halftone dot processing unit 13 that performs halftone dot processing. It is provided with a transmission processing unit 14 that performs data transmission processing to the plate making apparatus 20.
  • the plate separation processing unit 11 color-separates the edited manuscript image data for each process color and spot color, and applies UCR (under color removal) to the portion where the achromatic color is reproduced at the overlapping portion of each color.
  • the process color may be, for example, four colors of cyan, magenta, yellow and black, and seven colors including red, green and blue.
  • the separation processing unit 11 creates the separation image data which is the image data for each color extracted by the color separation of the original image data.
  • the halftone dot conversion condition setting unit 12 sets the halftone dot conversion condition, which is a condition for halftone dot conversion of the separation image data created by the plate separation processing unit 11.
  • the halftone dot setting condition is set for each color separation image data.
  • the halftone dot formation conditions include the halftone dot shape for each color, the halftone dot area ratio, the number of screen lines and the screen angle, as well as the conditions related to the sampling method.
  • the plate making system 1 produces a printing plate capable of expressing a color other than the color extracted by the color separation by overprinting the inks of each color extracted by the color separation.
  • the plate-making system 1 can produce a printing plate capable of printing each color extracted by color separation by a pull-out method.
  • the pull-out method halftone dots are formed in one of the two colors to be printed on the side closer to the base of the printed matter, and the halftone dots are formed at the position where the halftone dots are formed, rather than the one color.
  • This is a method of overprinting halftone dots of the other color on the side far from the base of the printed matter.
  • the color on which the blank halftone dots are formed may be the color on the side far from the base of the printed matter.
  • the two colors to be printed by the pull-out method are preferably two colors selected from cyan, magenta and yellow.
  • the two colors to be printed by the pull-out method are selected from cyan, magenta, and yellow when seven colors of cyan, magenta, yellow, red, green, blue, and black are used as process colors. It is preferable that there are two colors, one is a color and one is selected from red, green and blue.
  • magenta M is used as one color
  • cyan C is used as the other color
  • magenta M and cyan C are printed by a combination method.
  • magenta M which is one color
  • halftone dots are formed at the place where the cyan C which is the other color rides.
  • the halftone dots of cyan C of the other color are set to be located at the portion where the halftone dots of the magenta M of the other color are formed.
  • the inks of the other color are printed without contacting the inks of the one color as much as possible.
  • each color extracted by color separation is multiplied by a method.
  • a printing plate to be overprinted is produced.
  • the crossing method is a method of overprinting without forming halftone dots in either of the two colors to be overprinted.
  • at least a part of the halftone dots of the other color is placed on the halftone dots of one of the two colors to be printed, so that the ink of one color and the ink of the other color come into contact with each other. Is printed on top of each other.
  • the halftone dot setting condition setting unit 12 sets the halftone dot conversion condition as a condition related to the halftone dot conversion method, which is a separation image of one color and the other color, which are the two colors to be the target of the halftone dot conversion method. Specify the data. Then, the halftone dot setting condition setting unit 12 sets the halftone dot area ratio of one color and the other color for each pixel of the designated separation image data. The detailed setting contents of the halftone dot area ratio of one color and the other color to be the target of the sampling method will be described later with reference to FIGS. 3 and 4.
  • the halftone dot conversion processing unit 13 halftones the divided image data created by the plate separation processing unit 11 according to the halftone dot conversion condition set by the halftone dot conversion condition setting unit 12.
  • the halftone dot image data is binary data such as, for example, 1 bit TIFF (Tagged Image File Format).
  • the halftone dot image data is used as image data for plate making when the plate making apparatus 20 makes a printing plate.
  • the halftone dot processing unit 13 may be configured by software RIP (Raster Image Processor) or the like.
  • the halftone halftone processing unit 13 halftones the image data of each of the two colors, one color and the other color, which are the targets of the sampling method, the one color and the other color are used.
  • Halftone dots under different conditions Specifically, when the halftone dot conversion processing unit 13 halftones the halftone dot conversion image data, the halftone dot conversion image data is the inverted image data in which the shade of one color is inverted in the halftone dot conversion image data. Is created once, and the created inverted image data is halftone-dotted under negative conditions.
  • the negative condition is a condition in which the lower the color density of a pixel, the higher the halftone dot area ratio.
  • the halftone dot conversion processing unit 13 makes halftone dots of the other color separation image data
  • the halftone dot conversion image data of the other color is made into halftone dots as it is under a positive condition.
  • the positive condition is a condition in which the higher the color density of a pixel, the higher the halftone dot area ratio.
  • the transmission processing unit 14 performs a process of transmitting the halftone-dotted image data of the halftone-dotted processing unit 13 to the plate making apparatus 20 as image data for plate making.
  • the plate making device 20 produces a printing plate for each color according to the image data transmitted from the transmission processing unit 14 of the data processing device 10, that is, the image data that is halftone-dotted for each color.
  • the plate making apparatus 20 is preferably an apparatus for producing a printing plate by the above-mentioned DLE method or LAMS method.
  • the plate making apparatus 20 manufactures a printing plate by performing laser engraving or exposure on a resin plate based on halftone dot image data for each color to form an image area and a non-image area. Can be done.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a gap X and a bite Y formed in one color and the other color that are the targets of the pull-out method.
  • One color is magenta M, and halftone dots are formed.
  • the other color is cyan C, and the halftone dots of cyan C are formed at the positions of the halftone dots without the magenta M.
  • FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the total value of the halftone dot area ratio of one color and the halftone dot area ratio of the other color and the dimension x of the gap X or the dimension y of the bite Y.
  • the halftone dot setting condition setting unit 12 sets the halftone dot area ratio of one color and the other color to be the target of the sampling method, the halftone dot area ratio of one color and the halftone dot area ratio of the other color are set. Set based on the total value with the area ratio. Specifically, the halftone dot setting condition setting unit 12 indicates that for pixels in which the total value of the halftone dot area ratio of one color and the halftone dot area ratio of the other color is less than 100%, the halftone dot area ratio of the other color is used. Set so that a gap X with a halftone dot of one color is formed around the point.
  • the halftone dot setting condition setting unit 12 sets one halftone dot of the other color for pixels in which the total value of the halftone dot area ratio of one color and the halftone dot area ratio of the other color exceeds 100%.
  • a bite Y is formed around the halftone dots without color.
  • the center position of the halftone dots of the other color is substantially the same as the center position of the portion where the halftone dots of one color are formed, and the size of the halftone dots of the other color is one.
  • the halftone dots of the color are formed larger than the size of the formed portion.
  • the hierarchical relationship between the overlap of the inks of one color and the inks of the other color may be either.
  • a gap X and a bite Y may be formed in the pulling out of three or more colors.
  • shape of the halftone dots is not limited to a circle, and may be a polygon or another shape.
  • the halftone dot area ratio is the ratio of the halftone dot area to the unit area, and indicates the degree of shade of color.
  • FIG. 3A shows a case where the total value of the halftone dot area ratio of magenta M of one color and the halftone dot area ratio of cyan C of the other color is less than 100%.
  • a gap X with the magenta M of one color is formed around the halftone dots of cyan C of the other color in dimension x.
  • the gap X is preferably formed over the entire circumference of the halftone dots.
  • the dimension x of the gap X may be a difference value obtained by subtracting the radius of the halftone dots of cyan C of the other color from the radius of the portion where the magenta M of one color is formed.
  • FIG. 3B shows a case where the total value of the halftone dot area ratio of magenta M of one color and the halftone dot area ratio of cyan C of the other color exceeds 100%.
  • a bite Y is formed in which the halftone dots of cyan C of the other color bite around the halftone dots of the magenta M of the other color with the dimension y.
  • the bite Y is preferably formed over the entire circumference around the halftone dots. As a result, even if the register of each color is misaligned, the background is less likely to be exposed.
  • the dimension y of the bite Y may be a difference value obtained by subtracting the radius of the portion where the magenta M of one color is formed from the radius of the halftone dots of cyan C of the other color.
  • the halftone dot setting condition setting unit 12 appropriately sets the total value of the halftone dot area ratio of one color and the halftone dot area ratio of the other color, thereby setting the dimension x of the gap X or the dimension y of the bite Y. It is possible to control the shade of one color and the shade of the color expressed by superimposing the other color.
  • FIG. 4 a halftone dot area ratio of one color shown on the vertical axis and a halftone dot area ratio of the other color shown on the horizontal axis intersect with each other, and are formed at the total value thereof.
  • the dimension x of the gap X or the dimension y of the bite Y is described.
  • the numbers written in black letters on a white background indicate the dimension x of the gap X
  • the numbers written in white letters on a dark gray background indicate the dimension y of the bite Y.
  • the number "0" written in black on a light gray background is printed in a state where the gap X and the bite Y are not formed, that is, one color and the other color are tweezers. It is shown that.
  • "nose" described in black letters on a white background indicates that either one color or the other color is solid.
  • FIG. 4 shows the total value of the halftone dot area ratio of one color and the halftone dot area ratio of the other color when the number of screen lines is 100 lpi (line per inch), and the dimension x or bite of the gap X.
  • the relationship of Y with the dimension y is shown.
  • the bite Y having the dimension y of "0.05 mm” is It can be seen that it is formed.
  • the halftone dot area ratio of one color is "90%” and the halftone dot area ratio of the other color is "40%”
  • the total value of these is "130%”.
  • the total value of the halftone dot area ratio of one color and the halftone dot area ratio of the other color is set so that the bite Y between one color and the other color is formed. Since the susceptibility of ink to turbidity differs depending on the type of printing plate, this total value is set according to the type of printing plate.
  • the halftone dot setting condition setting unit 12 sets the total value of the halftone dot area ratio of one color and the halftone dot area ratio of the other color in the pixels forming the bite Y to 100 when the printing plate is a resin letterpress. Set the value within the range of more than% and 125% or less, and when the printing plate is a waterless planographic plate, set the value within the range of more than 100% and 150% or less. As a result, the halftone dot setting condition setting unit 12 sets conditions related to the sampling method so that one color and the other color can be overprinted while suppressing ink turbidity in the pixels forming the bite Y. be able to.
  • FIG. 5 is a diagram showing a flow of a plate making method for producing a printing plate using the plate making system 1 shown in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the flow of the plate making method shown in FIG.
  • Steps S501 to S506 shown in FIG. 5 may be executed by the data processing device 10 based on an operation command from the user input via the user interface provided in the data processing device 10.
  • Step S507 shown in FIG. 5 may be performed by the plate making apparatus 20.
  • step S501 the plate making system 1 submits the manuscript image data by the data processing device 10.
  • FIG. 6A shows an example in which the plate making system 1 has submitted the manuscript image data 100 including the colors expressed by magenta M and cyan C.
  • a color in which the gradation of magenta M and the gradation of cyan C are mixed is expressed in the region on the right side of the paper surface, and the color of cyan C is expressed in the region on the left side of the paper surface.
  • An image in which outline characters of "F" are arranged in solid color is shown.
  • step S502 the plate making system 1 edits the submitted manuscript image data.
  • the plate-making system 1 edits the original image data by modifying the layout or correcting the color tone according to the print area of the printed matter.
  • step S503 the plate making system 1 performs a plate separation process on the edited manuscript image data.
  • the plate-making system 1 color-separates the edited manuscript image data for each process color and spot color, and creates plate-separated image data for each color.
  • the plate making system 1 color-separates the original image data shown in FIG. 6A into magenta M and cyan C, and the magenta M separation image data 111 and cyan C.
  • An example of creating the separation image data 112 is shown.
  • the magenta M separation image data 111 the density of magenta M gradually increases from the upper side of the paper surface to the lower side of the paper surface in the region on the right side of the paper surface, and the density of magenta M is zero in the region on the left side of the paper surface. Image is shown.
  • the cyan C separation image data 112 gradually increases the concentration of cyan C from the upper side of the paper surface to the lower side of the paper surface, and then gradually decreases, and in the region on the left side of the paper surface, the cyan C Shows an image in which the outline characters of "F" are arranged on the solid color of.
  • step S504 the plate making system 1 performs the halftone dot conversion condition setting process for setting the halftone dot conversion condition when the halftone dot conversion image data created by the plate separation process is converted into halftone dots.
  • the plate making system 1 designates each of the divided image data of one color and the other color to be the target of the sampling method, and for each pixel of the specified divided image data, one color and the other Set the halftone dot area ratio of the color.
  • the halftone dot area ratio of one color and the halftone dot area ratio of the other color are used to appropriately form the gap X and the bite Y so that the halftone dot area ratio of one color is appropriately formed. Set the point area ratio and the halftone dot area ratio of the other color.
  • the plate making system 1 designates the separation image data of one color to be the target of the sampling method as the separation image data 111 of Magenta M, and the separation image data of the other color. Is designated as the separation image data 112 of cyan C. Then, as described with reference to FIGS. 3 and 4, the plate making system 1 sets the halftone dot area ratio of the magenta M of the plate separation image data 111 and the plate separation so that the gap X and the bite Y are appropriately formed. The halftone dot area ratio of cyan C of the image data 112 is set.
  • step S505 the plate making system 1 halftones the halftone image data created by the halftone separation process according to the halftone dot conversion conditions set in the halftone dot conversion setting process.
  • the plate making system 1 is created by creating inverted image data in which the shading of one color is inverted in the divided image data of one color when halftone-dotting the separated image data of one color.
  • the inverted image data is converted into halftone dots under negative conditions.
  • the separation image data of the other color when the separation image data of the other color is halftone-dotted, the separation image data of the other color is halftone-dotted as it is under positive conditions.
  • the plate-making system 1 inverts the shading of magenta M with respect to the magenta M separation image data 111, which is one of the colors shown in FIG. 6 (b), and the inverted image data.
  • An example of creating 121 is shown.
  • the inverted image data 121 is an image in which the density of magenta M gradually decreases from the upper side of the paper surface to the lower side of the paper surface in the region on the right side of the paper surface, and the solid color of magenta M is arranged in the region on the left side of the paper surface.
  • the separation image data 112 of FIG. 6C is the same as the separation image data 112 of cyan C shown in FIG. 6B.
  • the plate-making system 1 netted the inverted image data 121 of magenta M, which is one of the colors shown in FIG. 6 (c), under negative conditions, and the halftone dots of magenta M were obtained.
  • An example of creating the image data 131 is shown.
  • the halftone-dotted magenta M image data 131 is halftone-dotted in a state in which the shades of magenta M in the inverted image data 121 shown in FIG. 6C are inverted.
  • the halftone dot image data 131 of the magenta M is an image in which halftone dots H1 are formed in the magenta M according to the shade of the magenta M in the separation image data 111 shown in FIG. 6 (b). Is shown.
  • the punched halftone dots H1 show a form in which the magenta M is pulled out at the white halftone dots.
  • the plate-making system 1 halftone-dotted the separation image data 112 of cyan C, which is the other color shown in FIG. 6 (c), under positive conditions.
  • An example of creating the image data 132 of cyan C is shown.
  • the halftone-dotted cyan C image data 132 shows an image in which halftone dots H2 of cyan C are formed according to the shade of cyan C in the separation image data 112 shown in FIG. 6 (b).
  • step S506 the plate making system 1 performs a transmission process of transmitting the halftone dot image data obtained by the halftone dot making process from the data processing device 10 to the plate making device 20 as image data for plate making.
  • the plate making system 1 uses the halftone dot magenta M image data 131 and the halftone dot cyan C image data 132 from the data processing device 10 to the plate making device 20. Send to.
  • step S507 the plate making system 1 produces a printing plate for each color by the plate making apparatus 20 according to the image data transmitted in the transmission process.
  • the plate making device 20 is operated according to the halftone dot image data 131 to make a printing plate of magenta M.
  • the plate making system 1 operates the plate making device 20 according to the halftone dot image data 132 to make a printing plate of cyan C.
  • the plate-making method shown in FIG. 5 ends in this step.
  • FIG. 6E shows an example of a printed image 140 printed on a printed matter using a printing plate of magenta M and cyan C produced according to the image data 131 and 132 shown in FIG. 6D. It is shown.
  • the center position of the halftone dot H1 formed on the magenta M and the center position of the halftone dot H2 of the cyan C substantially coincide with each other, and the magenta M and the cyan C are printed by a pull-out method. ing.
  • the plate-making system 1 according to the present embodiment is a system for producing a printing plate based on the pull-out method. Then, in the plate making system 1 according to the present embodiment, for pixels in which the total value of the halftone dot area ratio of one color and the halftone dot area ratio of the other color, which is the target of the sampling method, is less than 100%. A gap X is formed around the halftone dots of the other color with the halftone dots of one color, and for pixels whose total value exceeds 100%, the halftone dots of the other color are used as the halftone dots of one color. Form a bite Y that bites around the point.
  • the dimension x of the gap X or the bite The dimension y of Y can be controlled. Specifically, in the plate making system 1 according to the present embodiment, a gap X is formed when the total value of the halftone dot area ratio is less than 100%, and when the total value of the halftone dot area ratio exceeds 100%, a gap X is formed. A bite Y is formed.
  • the plate making system 1 according to the present embodiment can produce a printing plate that has a larger permissible value for misregistration and is easy to register, as compared with the case of producing a printing plate of a conventional punching method. it can.
  • the plate making system 1 according to the present embodiment since the contact between the inks is suppressed by the pull-out method, it is possible to produce a printing plate capable of suppressing the turbidity of the inks and the color of the base. Is easily concealed, so that it is possible to produce a printing plate having a wide reproducible color gamut and a high density feeling even in a flat mesh.
  • the plate making system 1 according to the present embodiment it is possible to produce a printing plate having high color reproducibility as compared with the case of producing a printing plate of a crossing method. Therefore, the plate-making system 1 according to the present embodiment can produce a printing plate that is easy to register and has high color reproducibility while suppressing ink turbidity by a relatively simple method.
  • the plate-making system 1 can produce a printing plate having a wide reproducible color gamut and a high density feeling even in a flat net, so that an excessive amount of ink and an excessive plate pressure can be produced. It is possible to produce a printing plate that does not require the above-mentioned ink and can reduce the amount of ink used.
  • the plate-making system 1 according to the present embodiment there is no problem with ink trapping as compared with the case of producing a cross-printing plate, so that the ink tack value is strictly set according to the printing order. No need to manage.
  • the plate-making system 1 according to the present embodiment can produce a printing plate relatively without being restricted by the ink characteristics, so that the printing plate can be produced with a high degree of freedom.
  • the plate making system 1 when the printing plate is a resin letterpress, the above-mentioned total value of the pixels forming the bite Y is set to a value within a range of more than 100% and 125% or less, and printing is performed.
  • the plate is a waterless planographic plate, the above-mentioned total value in the pixels forming the bite Y is set to a value in the range of more than 100% and 150% or less.
  • the halftone dot image data of one color determines the shade of one color in the divided image data of one color extracted by the color separation of the original image data. It is created by halftone-dotting the inverted inverted image data under negative conditions.
  • the halftone-dotted image data of the other color is halftone-dotted with the halftone-dotted image data of the other color extracted by the color separation of the original image data. Created by Therefore, in the plate making system 1 according to the present embodiment, it is possible to produce a printing plate capable of forming a punch in one color and printing on the other color by a relatively simple method. As a result, the plate-making system 1 according to the present embodiment can more easily produce a printing plate that is easy to register and has high color reproducibility while suppressing turbidity of ink.
  • a printing plate using a two-piece can or a metal plate as a printed matter is produced. Since the printed surface of a two-piece can or metal plate is a surface that does not allow ink to penetrate, it is possible to facilitate registration while suppressing ink turbidity with conventional printing plates. This is a bigger issue than in the case of printed matter.
  • a printed plate is produced based on the pull-out method, and the dimension x of the gap X or the dimension y of the bite Y is set. It is controllable. Therefore, in the plate making system 1 according to the present embodiment, even if the printed matter is a two-piece can or a metal plate, the printing plate is easy to register and has high color reproducibility while suppressing ink turbidity. Can be produced.
  • the color of the base is easily concealed by the pull-out method, so that the reproducible color gamut is wide and a high density feeling can be obtained even in a flat net. It is printed by the method.
  • the can body printed by using the plate making system 1 according to the present embodiment can be a can body having high color reproducibility by a relatively simple method as compared with the can body printed by the crossing method. ..
  • FIG. 7 is a diagram showing the configuration of the plate making system 1 according to the second embodiment.
  • the plate making system 1 is a system for producing a printing plate that can be attached to a plate type printing machine.
  • the plate-making system 1 is a system that employs DTP (Desktop Publishing) and CTP (Computer To Plate).
  • the plate making system 1 is a system for producing a printing plate for multicolor printing.
  • the printed matter of the printing plate produced by the plate making system 1 is a can body having a substantially cylindrical shape such as a two-piece can, or a flat metal plate. Further, the plate making system 1 is a system for producing a printing plate to be attached to an offset printing machine that transfers ink via an intermediate transfer body or a non-offset printing machine that does not use an intermediate transfer body.
  • the plate making system 1 for producing the above is exemplified.
  • the printing plate produced by the plate making system 1 shown in FIG. 7 is preferably a waterless lithographic plate in which a non-image area on which ink does not adhere is formed of a silicone resin layer or the like and no dampening water is used. ..
  • the printing plate produced by the plate making system 1 shown in FIG. 7 may be a resin letterpress whose image line portion on which the ink is placed is formed of a photosensitive resin layer or the like.
  • the plate making system 1 includes a data processing device 10 that performs various image processing on the original image data to create image data for plate making, and a plate making device 20 that produces a printing plate according to the image data for plate making.
  • the data processing device 10 edits the manuscript image data expressed in the page description language, such as layout and color tone correction. Then, the data processing device 10 performs a plate separation process for performing color separation and the like, and a halftone dot conversion process for expressing the shade of each color as a set of halftone dots to create image data for plate making, and the plate making device 20 Send to.
  • the data processing device 10 includes a processor and a storage device, and also includes a program that implements the functions of the data processing device 10.
  • the data processing device 10 includes a plate separation processing unit 11 that performs plate separation processing, a halftone dot conversion condition setting unit 12 that sets conditions for halftone dot processing, and a halftone dot processing unit 13 that performs halftone dot processing. It is provided with a transmission processing unit 14 that performs data transmission processing to the plate making apparatus 20.
  • the plate separation processing unit 11 color-separates the edited manuscript image data for each process color, and creates the separation image data which is the image data for each color extracted by the color separation.
  • the process colors of the present embodiment are, for example, seven colors of cyan C, magenta M, yellow Y, red R, green G, blue B, and black K. Details of color separation will be described later with reference to FIGS. 8 to 11.
  • the halftone dot conversion condition setting unit 12 sets the halftone dot conversion condition, which is a condition for halftone dot conversion of the separation image data created by the plate separation processing unit 11.
  • the halftone dot setting condition is set for each color separation image data.
  • the halftone dot formation conditions include the halftone dot shape for each color, the halftone dot area ratio, the number of screen lines and the screen angle, as well as the conditions related to the extraction method and the multiplication method.
  • the plate making system 1 produces a printing plate capable of expressing a color other than each process color extracted by color separation by overprinting inks of each process color extracted by color separation.
  • the target color to be expressed is two colors of each process color extracted by the color separation. It is possible to produce a printing plate that can be expressed by overprinting or overprinting three colors.
  • the plate making system 1 When the plate making system 1 expresses the target color by superimposing two colors of each process color extracted by color separation, the plate making system 1 produces a printing plate capable of superimposing these two colors by a sampling method. To make. Further, when the plate making system 1 expresses the target color by superimposing three colors of each process color extracted by color separation, two of these three colors are printed by a combination method. A printing plate that can be overlaid and the remaining one color can be overprinted by a crossing method is produced.
  • the drawing method is a method in which halftone dots of the other color are formed on one of the two colors to be printed, and halftone dots of the other color are printed at the positions where the halftone dots are formed. ..
  • the pull-out method the inks of one color and the inks of the other color are printed without contacting each other as much as possible.
  • the crossing method is a method of overprinting without forming halftone dots in either of the two colors to be overprinted.
  • the crossing method at least a part of the halftone dots of the other color is placed on the halftone dots of one of the two colors to be printed, so that the ink of one color and the ink of the other color come into contact with each other. It is printed over and over again.
  • the halftone dot conversion condition setting unit 12 specifies the divided image data of the two colors to be the target of the sampling method and the color to be the target of the multiplication method. Then, the halftone dot conversion condition setting unit 12 sets the halftone dot area ratio for each pixel of the designated separation image data. Details of the halftone dot formation conditions related to the extraction method and the multiplication method will be described later with reference to FIGS. 8 to 11.
  • the halftone dot conversion processing unit 13 halftones the divided image data created by the plate separation processing unit 11 according to the halftone dot conversion condition set by the halftone dot conversion condition setting unit 12.
  • the halftone dot image data is binary data such as, for example, 1 bit TIFF (Tagged Image File Format).
  • the halftone dot image data is used as image data for plate making when the plate making apparatus 20 makes a printing plate.
  • the halftone dot processing unit 13 may be configured by software RIP (Raster Image Processor) or the like.
  • the halftone dot conversion processing unit 13 sets one color of the two colors and the other color under different conditions. Make halftone dots. Specifically, when the halftone dot conversion processing unit 13 halftones the separation image data of one of the two colors, the halftone dot conversion image data of one color is shaded by one color. The inverted inverted image data is once created, and the created inverted image data is halftone-dotted under negative conditions.
  • the negative condition is a condition in which the lower the color density of a pixel, the higher the halftone dot area ratio.
  • the halftone dot conversion processing unit 13 halftones the divided image data of the other color of the two colors
  • the halftone dot conversion image data of the other color is halftone-dotted as it is under a positive condition. ..
  • the positive condition is a condition in which the higher the color density of a pixel, the higher the halftone dot area ratio.
  • the transmission processing unit 14 performs a process of transmitting the halftone-dotted image data of the halftone-dotted processing unit 13 to the plate making apparatus 20 as image data for plate making.
  • the plate making device 20 produces a printing plate for each color according to the image data transmitted from the transmission processing unit 14 of the data processing device 10, that is, the image data that is halftone-dotted for each color.
  • the plate making device 20 is preferably a device for making the above-mentioned waterless planographic plate.
  • the plate making apparatus 20 performs laser exposure on the silicone resin layer based on the image data that is halftone-dotted for each color, peels off the cured silicone resin layer, and develops the image area and the non-image area. By forming the portion, a printing plate can be produced.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the color wheel decomposition.
  • FIG. 9 is a diagram summarizing the component ranges of each color extracted by color separation in the color wheel separation into the first color group and the second color group, respectively.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining an example in which two colors extracted by color separation in the color wheel separation are printed by a sampling method or a crossing method.
  • the plate separation processing unit 11 separates the original image data into a brightness component and a hue component and separates the original image data. Specifically, the plate separation processing unit 11 extracts the lightness component as a black K component by GCR (gray component replacement), and extracts the hue component as cyan C, magenta M, yellow Y, and red R by hue ring decomposition. , Green G or Blue B.
  • Hue ring decomposition is a method of decomposing and extracting the hue components of the target color into cyan C, magenta M, yellow Y, red R, green G, or blue B components in a well-balanced manner based on the color wheel. is there.
  • the hue component of the target color is represented by each component of cyan C, magenta M, and yellow Y, and the mixed color portion of magenta M and yellow Y is the component of red R, and the mixed color portion of yellow Y and cyan C. Is replaced with the component of green G, and the mixed color portion of cyan C and magenta M is replaced with the component of blue B, respectively.
  • the hue circle decomposition uses the three primary colors of a reduced color mixture of cyan C, magenta M, and yellow Y and the three primary colors of a color mixture of red R, green G, and blue B, and color-separates the hue components of the target in a well-balanced manner. Therefore, in principle, all colors represented by the color wheel can be reproduced, and a wide color gamut can be secured. Therefore, in the present embodiment, six colors of cyan C, magenta M, yellow Y, red R, green G and blue B and seven colors of black K are used as process colors, and these colors are printed over and over again. Represents colors other than process colors.
  • FIG. 8A shows the range of components extracted in each of cyan C, magenta M, yellow Y, red R, green G, and blue B when the color wheel is color-separated by the color wheel decomposition.
  • FIG. 8B shows the range of components extracted by each of cyan C, magenta M, and yellow Y when the color wheel is color-separated only by cyan C, magenta M, and yellow Y.
  • a color group composed of cyan C, magenta M, and yellow Y which are the three primary colors of the color-reducing mixture.
  • the first color group is defined as a color group composed of red R, green G, and blue B, which are complementary colors to these and are the three primary colors of the color mixture, and is defined as the second color group.
  • the respective component ranges of cyan C, magenta M, and yellow Y constituting the first color group do not overlap each other as shown apart in FIG.
  • the respective component ranges of Red R, Green G and Blue B constituting the second color group do not overlap each other as shown apart in FIG. That is, the first color group is composed of cyan C, magenta M, and yellow Y, which are colors having hue components that do not overlap with each other, and the second color group is red R, green, which are colors having hue components that do not overlap with each other. It is composed of G and Blue B.
  • the three primary colors of the reduced color mixture cyan C, magenta M, and yellow Y, are printed.
  • two colors with closer tones are printed by the pull-out method, so even if these two colors come into contact, the ink becomes turbid. It can be less likely to occur.
  • the halftone dot setting condition setting unit 12 when the hue component of the original image data is expressed by printing two colors other than black K extracted by the color separation in the hue circle separation, the halftone dot setting condition setting unit 12 is used. It is set so that these two colors can be printed on top of each other by a pull-out method.
  • the halftone dot setting condition setting unit 12 belongs to the first color group.
  • the other color belonging to the second color group are set so as to be overprinted by a pull-out method.
  • the plate making system 1 can produce a printing plate having a wide color gamut and capable of suppressing ink turbidity as much as possible.
  • FIG. 10A shows an example in which cyan C and green G extracted by color separation in the hue circle separation are overprinted by a pull-out method.
  • a blank is formed at a position where one color of cyan C and green G is placed on the other color, and halftone dots of the other color of cyan C and green G are of one color. It can be seen that it is located in the part where the punch is formed.
  • FIG. 10 (b) cyan C and green G extracted by color separation by hue ring separation were overprinted by a crossing method with the same halftone dot area ratio as in FIG. 10 (a).
  • An example is shown.
  • FIG. 10B it can be seen that at least a part of the halftone dots of the other color is on the halftone dots of one color of cyan C and green G. Further, in the example of FIG. 10B, it can be seen that the white W, which is the background color, is exposed.
  • the plate separation processing unit 11 extracts the brightness component of the original image data as a black K component by GCR.
  • the plate-making system 1 produces a printing plate so that the brightness component of the original image data can be expressed by printing the extracted black K on a color other than the black K that expresses the hue component.
  • the halftone dot setting condition setting unit 12 prints the black K on the colors other than the black K expressing the hue component by a multiplication method. Set.
  • the halftone dot setting condition setting unit 12 sets the screen angle and the number of screen lines of the halftone dots of the black K to values that can suppress the occurrence of moire.
  • the halftone dots of black K have a screen angle different from the halftone dots of two colors other than black K, which are printed by the pull-out method.
  • the wet black K ink is transferred to a printing plate of a color other than black K, and the printing plate is transferred from this printing plate via a foam roller or the like. It may be mixed in ink jars of colors other than black K. Then, the ink of a color other than black K becomes turbid with the ink of black K, the color tone deteriorates, and there is a possibility that the ink cannot be used immediately.
  • the black K ink when the black K ink is applied to the ink other than black K, even if the wet ink of a color other than black K is transferred to the printing plate of black K and mixed in the ink jar, the black K ink is used.
  • the color tone of the ink does not change much, and it is difficult for it to become unusable immediately. Therefore, when the black K ink is applied to the ink other than the black K ink, the turbidity of the ink can be suppressed as compared with the above case.
  • the halftone dot setting condition setting unit 12 when expressing the brightness component of the original image data, prints the colors other than the black K expressing the hue component by multiplying the black K by a multiplication method. Set to be.
  • the plate making system 1 can produce a printing plate capable of suppressing the occurrence of moire and suppressing the turbidity of inks of colors other than black K with black K.
  • the plate separation processing unit 11 decomposes the hue components of the original image data into each component of cyan C, magenta M, yellow Y, red R, green G, and blue B. Color-separate with. Then, in the plate making system 1, when the hue component of the original image data is expressed by printing two process colors other than black K, the halftone dot setting condition setting unit 12 prints these two process colors by a sampling method. Set so that they can be stacked. Further, in the plate making system 1, when expressing the brightness component of the original image data, the halftone dot setting condition setting unit 12 prints the process colors other than the black K expressing the hue component by the black K by the multiplication method. Set so that they can be stacked.
  • the plate making system 1 among the above-mentioned seven process colors, two colors other than black K expressing the hue component of the original image data and three colors of black K expressing the brightness component of the original data To produce a printing plate that expresses a predetermined color by overprinting. Then, in the plate making system 1, the printing of two colors expressing the hue component of the three colors to be overprinted is used as a combination method, and the remaining color of the three colors, black K, and the hue component are used. The printing method is to multiply the two colors that express the above.
  • the plate making system 1 two colors other than black K expressing the hue component of the original image data are used as one color of cyan C, magenta M, and yellow Y belonging to the first color group, and the second color.
  • the color is one of Red R, Green G, and Blue B belonging to the group.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a specific example of color separation of the target color.
  • FIG. 11 shows an example in which the target color is composed of cyan C having a density of 80%, magenta M having a density of 70%, and yellow Y having a density of 50%.
  • the total value of the densities of each color is 200%.
  • the plate-making system 1 first extracts a mixed color portion of three colors of cyan C, magenta M, and yellow Y as a component of black K by GCR. Thereby, the target color is replaced with a color composed of black K having a density of 50%, cyan C having a density of 30%, and magenta M having a density of 20%. The total value of the densities of each color is reduced to 100%.
  • the plate making system 1 extracts the mixed color portion of the two colors of cyan C and magenta M as a component of blue B by color wheel decomposition. Thereby, the target color is replaced with a color composed of black K having a density of 50%, blue B having a density of 20%, and cyan C having a density of 10%. The total density of each color is reduced to 80%.
  • the plate making system 1 can suppress the generation of moire and suppress the turbidity of the ink while ensuring a wide color gamut only by the process color by color separation by GCR and hue circle separation. , A printing plate capable of reducing the amount of ink used can be produced.
  • FIG. 12 is a diagram showing a flow of a plate making method for producing a printing plate using the plate making system 1 shown in FIG.
  • Steps S601 to S606 shown in FIG. 12 may be executed by the data processing device 10 based on an operation command from the user input via the user interface provided in the data processing device 10.
  • Step S607 shown in FIG. 12 may be performed by the plate making apparatus 20.
  • step S601 the plate making system 1 submits the manuscript image data by the data processing device 10.
  • step S602 the plate making system 1 edits the submitted manuscript image data.
  • the plate-making system 1 edits the original image data by modifying the layout or correcting the color tone according to the print area of the printed matter.
  • step S603 the plate making system 1 performs a plate separation process on the edited manuscript image data.
  • the plate-making system 1 color-separates the edited manuscript image data for each process color and creates plate-separated image data for each color.
  • the plate making system 1 performs the halftone dot conversion condition setting process for setting the halftone dot conversion condition when the halftone dot conversion image data created by the plate separation process is converted into halftone dots.
  • the plate making system 1 designates each of the divided image data of one color and the other color to be the target of the sampling method, and for each pixel of the specified divided image data, one color and the other Set the halftone dot area ratio of the color.
  • One color to be subjected to the pull-out method is one of cyan C, magenta M and yellow Y belonging to the first color group, and the other color is red R and green belonging to the second color group. It is one color of G and blue B.
  • the plate making system 1 specifies the plate separation image data of the color to be the target of the multiplication method, and sets the halftone dot area ratio, the number of screen lines, the screen angle, and the like.
  • the target color of the crossing method is black K.
  • step S605 the plate making system 1 halftones the halftone image data created by the halftone separation process according to the halftone dot conversion conditions set in the halftone dot conversion setting process.
  • the plate making system 1 when the separation image data of one color to be the target of the sampling method is halftone-dotted, the inversion image in which the shade of one color is inverted in the separation image data of one color. Data is created, and the created inverted image data is halftone-dotted under negative conditions.
  • the separation image data of the other color, which is the target of the sampling method is halftone-dotted, the separation image data of the other color is halftone-dotted as it is under the positive condition.
  • the plate-making system 1 makes halftone dots of the color-separated image data of the color to be the target of the multiplication method as it is under positive conditions.
  • step S606 the plate making system 1 performs a transmission process of transmitting the halftone dot image data obtained by the halftone dot making process from the data processing device 10 to the plate making device 20 as image data for plate making.
  • step S607 the plate making system 1 produces a printing plate for each color by the plate making apparatus 20 according to the image data transmitted in the transmission process.
  • the plate-making method shown in FIG. 12 ends in this step.
  • the plate-making system 1 is a plate-making system that produces a printing plate capable of expressing colors by printing halftone dots of three colors out of a plurality of process colors. Then, in the plate-making system 1 according to the present embodiment, two of the three colors are printed in a drawing method, and the remaining colors of the three colors are printed in a drawing method. The printing method with the two colors is multiplied. Thereby, in the plate making system 1, it is possible to produce a printing plate capable of suppressing the occurrence of moire and suppressing the turbidity of the ink while ensuring a wide color gamut only with the process color.
  • one color to be selected by the sampling method belongs to the first color group composed of colors having hue components that do not overlap with each other, and the other is subject to sampling.
  • the colors belong to the second color group composed of colors having hue components that do not overlap with each other. That is, one color and the other color belong to different color groups, and there is a possibility that these component ranges overlap.
  • these component ranges overlap. However, it is possible to reprint the inks without contacting them as much as possible by the pull-out method.
  • the plate making system 1 it is possible to produce a printing plate capable of suppressing the occurrence of moire and further suppressing the turbidity of ink while ensuring a wide color gamut only with the process color. Can be done.
  • the plurality of process colors are seven colors of cyan C, magenta M, yellow Y, red R, green G, blue B and black K.
  • the first color group is composed of cyan C, magenta M, and yellow Y
  • the second color group is composed of red R, green G, and blue B.
  • the remaining color of the three colors is black K. That is, in the plate making system 1 according to the present embodiment, since the first color group is composed of the three primary colors of the subtractive color mixture and the second color group is composed of the three primary colors of the additive color mixture, it can be secured only by the process color. A printing plate capable of further expanding the color gamut can be produced.
  • the plate making system 1 according to the present embodiment since the target color of the multiplication method is black K, it is possible to further suppress the turbidity of inks of colors other than black K with black K. A printing plate can be produced. Therefore, the plate making system 1 according to the present embodiment produces a printing plate capable of further expanding the color gamut that can be secured only by the process color and further suppressing the turbidity of the ink while suppressing the occurrence of moire. can do.
  • the halftone dots of the remaining colors of the above three colors are arranged at a screen angle different from the halftone dots of the two colors that are the targets of the pull-out method. Therefore, in the plate making system 1 according to the present embodiment, even if the halftone dots of the remaining three colors are printed by the crossing method, the occurrence of moire can be suppressed. Therefore, the plate making system 1 according to the present embodiment manufactures a printing plate capable of suppressing ink turbidity and further suppressing the occurrence of moire while ensuring a wide color gamut only with process colors. Can be done.
  • a printing plate using a two-piece can or a metal plate as a printed matter is produced. Since the printed surface of a two-piece can or metal plate is a surface that does not allow ink to penetrate, it is possible to suppress ink turbidity while ensuring the color gamut only with the process color in the conventional printing plate. This poses a greater problem than in the case of printed matter such as.
  • the plate-making system 1 according to the present embodiment produces a printing plate capable of expressing colors by printing halftone dots of three colors among a plurality of process colors even if the printed matter is a two-piece can or a metal plate. can do.
  • the plate making system 1 even if the printed matter is a two-piece can or a metal plate, the occurrence of moire is suppressed while ensuring a wide color gamut only with the process color, and the ink becomes turbid. It is possible to produce a printing plate capable of suppressing the above.
  • the can body printed by using the plate making system 1 according to the present embodiment two of the three colors are overprinted by a pull-out method, and the remaining colors of the three colors are printed. And, the printing with the two colors printed by the pull-out method is performed by the multiplying method.
  • the can body printed using the plate making system 1 according to the present embodiment can secure a wide color gamut only by the process color, suppress ink turbidity, and further suppress the generation of moire.
  • the plate making system 1 is a system for producing a printed plate using a can body such as a two-piece can or a metal plate as a printed matter.
  • the plate making system 1 is not limited to this, and may be a system for producing a printed plate using a three-dimensional object of a non-metal material such as a bottle or a bottle as a printed matter. Further, the plate making system 1 may be a system for producing a printed plate using a flat object such as paper, a label, a film or a sheet as a printed matter.
  • Plate making system 10
  • Data processing device 11
  • Separation processing unit 12
  • Halftone dot conversion condition setting unit 13
  • Halftone dot conversion processing unit 14
  • Transmission processing unit 20
  • Plate making device 30
  • Offset printing machine 100
  • Original image data 111
  • Separation image data 112
  • Separation image Data 121
  • Inverted image data 131
  • Halftone dot image data for plate making 132
  • Halftone dot image data for plate making 140
  • Printed image X Gap x Gap dimension Y Biting y Biting size H1
  • Halftone dot B Blue C Cyan G Green K Black M Magenta R Red Y Yellow W White

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

インキの混濁を抑制しつつ、見当合わせが容易であり、且つ、色再現性が高い印刷版を作製することである。 本実施形態に係る製版方法は、色毎に分けられ網点化された画像データに応じた印刷版を作製する製版方法であって、一方の色に抜きの網点を形成して、抜きの位置に他方の色の網点を刷り重ねる抜き合わせ方式に基づいて印刷版を作製する。本実施形態に係る製版方法は、一方の色の網点面積率と他方の色の網点面積率との合算値が100%未満である画素には、他方の色の網点の周囲に一方の色の抜きの網点との隙間を形成し、合算値が100%を超える画素には、他方の色の網点を一方の色の抜きの網点の周囲に食い込ませる食い込みを形成することを特徴とする。

Description

製版方法、製版システム及び缶体
 本発明は、製版方法、製版システム及び缶体に関する。
 多色印刷を行う印刷機に取り付けられる印刷版は、原稿画像を色毎に分けて網点化した画像データに応じて作製される(例えば、特許文献1)。
 特許文献1には、色分解した基本4色の画像データを網点化した後、互いに重複しない7色の画像データに色変更し、色変更させた7色の画像データに対し、インキの滲みや印刷機の機械的ズレによりインキの混濁が発生しないよう画像収縮処理を行い、該収縮処理を行った画像データに基づいて色毎の印刷版を作製する、製版方法が記載されている。
特公平7-57543号公報
 特許文献1に記載の技術では、網点化した画像データに対して画像収縮処理を行うため、下地の色が露出し易く、再現可能な色の領域である色域が制限され易いため、色再現性が低くなり易い。逆に、特許文献1に記載の技術では、広い色域を確保して色再現性を高く保つために画像収縮処理を行わないと、インキの混濁が発生し易くなる。また、特許文献1に記載の技術では、画像収縮処理を行わないと、印刷機の機械的ズレを調整し得るような高精度の見当合わせが必要となり得る。また、7色の網点が刷り重なるためモアレが発生し易い。
 本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、上述のような問題点を解決することを課題の一例とする。すなわち、本発明の課題の一例は、インキの混濁を抑制しつつ、見当合わせが容易であり、且つ、色再現性が高い印刷版を作製することである。また、本発明の課題の一例は、インキの混濁を抑制しつつ、見当合わせが容易であり、且つ、色再現性が高い手法で印刷された缶体を提供することである。また、本発明の課題の他の一例は、プロセス色だけで広い色域を確保しつつ、モアレの発生を抑制し、且つ、インキの混濁を抑制することが可能な印刷版を作製することである。また、本発明の課題の一例は、プロセス色だけで広い色域を確保しつつ、モアレの発生を抑制し、且つ、インキの混濁を抑制することが可能な手法で印刷された缶体を提供することである。
 本発明に係る製版方法は、色毎に分けられ網点化された画像データに応じた印刷版を作製する製版方法であって、一方の色に抜きの網点を形成して、前記抜きの位置に他方の色の網点を刷り重ねる抜き合わせ方式に基づいて前記印刷版を作製し、前記一方の色の網点面積率と前記他方の色の網点面積率との合算値が100%未満である画素には、前記他方の色の網点の周囲に前記一方の色の抜きの網点との隙間を形成し、前記合算値が100%を超える画素には、前記他方の色の網点を前記一方の色の抜きの網点の周囲に食い込ませる食い込みを形成することを特徴とする。
 好適には、前記製版方法において、前記印刷版は、樹脂凸版であり、前記食い込みを形成する画素における前記合算値の範囲は、100%を超え、125%以下であることを特徴とする。
 好適には、前記製版方法において、前記印刷版は、水無し平版であり、前記食い込みを形成する画素における前記合算値の範囲は、100%を超え、150%以下であることを特徴とする。
 好適には、前記製版方法において、前記一方の色の網点化された前記画像データは、前記原稿画像データの色分解により抽出された前記一方の色の分版画像データを作成し、作成された前記分版画像データにおいて前記一方の色の濃淡を反転させた反転画像データを作成し、作成された前記反転画像データにおいて前記一方の色の濃度が低い画素ほど前記一方の色の前記網点面積率を高くするネガ条件で網点化することにより作成され、前記他方の色の網点化された前記画像データは、原稿画像データの色分解により抽出された前記他方の色の分版画像データを網点化することにより作成されることを特徴とする。
 好適には、前記製版方法において、前記印刷版の被印刷物は、2ピース缶又は金属板であることを特徴とする。
 本発明に係る製版システムは、色毎に分けられ網点化された画像データに応じた印刷版を作製する製版システムであって、一方の色に抜きの網点を形成して、前記抜きの位置に他方の色の網点を刷り重ねる抜き合わせ方式に基づいて前記印刷版を作製し、前記一方の色の網点面積率と前記他方の色の網点面積率との合算値が100%未満である画素には、前記他方の色の網点の周囲に前記一方の色の抜きの網点との隙間を形成し、前記合算値が100%を超える画素には、前記他方の色の網点を前記一方の色の抜きの網点の周囲に食い込ませる食い込みを形成することを特徴とする。
 本発明に係る缶体は、色毎に分けられ網点化された画像が印刷された缶体であって、一方の色に抜きの網点を形成して、前記抜きの位置に他方の色の網点を刷り重ねる抜き合わせ方式に基づいて前記画像が形成され、前記画像において、前記一方の色の網点面積率と前記他方の色の網点面積率との合算値が100%未満である画素には、前記他方の色の網点の周囲に前記一方の色の抜きの網点との隙間が形成され、前記合算値が100%を超える画素には、前記他方の色の網点を前記一方の色の抜きの網点の周囲に食い込ませる食い込みが形成されることを特徴とする。
 また、本発明に係る他の製版方法は、複数のプロセス色のうちの3つの色の網点の刷り重ねにより色を表現可能な印刷版を作製する製版方法であって、前記3つの色のうちの2つの色の刷り重ねを、前記2つの色のうちの一方の色に抜きの網点を形成して、前記抜きの位置に他方の色の網点を刷り重ねる抜き合わせ方式とし、前記3つの色のうちの残りの色と、前記2つの色との刷り重ねを、前記残りの色の網点の少なくとも一部が、前記一方の色の網点及び/又は前記他方の色の網点に乗る掛け合わせ方式とすることを特徴とする。
 好適には、前記製版方法において、前記一方の色は、互いに重複しない色相成分を有する色で構成された第1色群に属し、前記他方の色は、互いに重複しない色相成分を有する色であって前記第1色群に属する色とは異なる色で構成された第2色群に属することを特徴とする。
 好適には、前記製版方法において、前記複数のプロセス色は、シアン、マゼンタ、イエロー、レッド、グリーン、ブルー及びブラックの7つの色であり、前記第1色群は、シアン、マゼンタ及びイエローで構成され、前記第2色群は、レッド、グリーン及びブルーで構成され、前記残りの色は、ブラックであることを特徴とする。
 好適には、前記製版方法において、前記残りの色の網点は、前記2つの色の網点とは異なるスクリーン角度で配置されることを特徴とする。
 好適には、前記製版方法において、前記印刷版の被印刷物は、2ピース缶又は金属板であることを特徴とする。
 本発明に係る他の製版システムは、複数のプロセス色のうちの3つの色の網点の刷り重ねにより色を表現可能な印刷版を作製する製版システムであって、前記3つの色のうちの2つの色の刷り重ねは、前記2つの色のうちの一方の色に抜きの網点を形成して、前記抜きの位置に他方の色の網点を刷り重ねる抜き合わせ方式とし、前記3つの色のうちの残りの色と、前記2つの色との刷り重ねは、前記残りの色の網点の少なくとも一部が、前記一方の色の網点及び/又は前記他方の色の網点に乗る掛け合わせ方式とすることを特徴とする。
 本発明に係る他の缶体は、複数のプロセス色のうちの3つの色の網点の刷り重ねにより色を表現する印刷が施された缶体であって、前記3つの色のうちの2つの色の刷り重ねは、前記2つの色のうちの一方の色に抜きの網点を形成して、前記抜きの位置に他方の色の網点を刷り重ねる抜き合わせ方式で行われ、前記3つの色のうちの残りの色と、前記2つの色との刷り重ねは、前記残りの色の網点の少なくとも一部が、前記一方の色の網点及び/又は前記他方の色の網点に乗る掛け合わせ方式で行われることを特徴とする。
 本発明によれば、インキの混濁を抑制しつつ、見当合わせが容易であり、且つ、色再現性が高い印刷版を作製することができる。また、本発明によれば、インキの混濁を抑制しつつ、見当合わせが容易であり、且つ、色再現性が高い手法で印刷された缶体を提供することができる。
 また、本発明によれば、プロセス色だけで広い色域を確保しつつ、モアレの発生を抑制し、且つ、インキの混濁を抑制することが可能な印刷版を作製することができる。また、本発明によれば、プロセス色だけで広い色域を確保しつつ、モアレの発生を抑制し、且つ、インキの混濁を抑制することが可能な手法で印刷された缶体を提供することができる。
第1実施形態に係る製版システムの構成を示す図である。 抜き合わせ方式及び掛け合わせ方式を説明するための図である。 抜き合わせ方式の対象となる一方の色及び他方の色において形成される隙間及び食い込みを説明するための図である。 一方の色の網点面積率と他方の色の網点面積率との合算値と、隙間の寸法又は食い込みの寸法との関係を示す図である。 図1に示された製版システムを用いて印刷版を作製する製版方法の流れを示す図である。 図5に示された製版方法の流れを説明するための図である。 第2実施形態に係る製版システムの構成を示す図である。 色相環分解を説明するための図である。 色相環分解での色分解により抽出される各色の成分範囲を、第1色群及び第2色群のそれぞれにまとめた図である。 色相環分解での色分解により抽出された2つの色を、抜き合わせ方式又は掛け合わせ方式で刷り重ねた例を説明するための図である。 ターゲットとなる色の色分解の具体例を説明するための図である。 図7に示された製版システムを用いて印刷版を作製する製版方法の流れを示す図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。以下に説明される実施形態は、本発明のいくつかの例を示すものであって、本発明の内容を限定するものではない。また、実施形態で説明される構成及び動作の全てが本発明の構成及び動作として必須であるとは限らない。
(第1実施形態)
[製版システムの構成]
 図1は、第1実施形態に係る製版システム1の構成を示す図である。図2は、抜き合わせ方式及び掛け合わせ方式を説明するための図である。
 製版システム1は、版式の印刷機に取り付けられる印刷版を作製するシステムである。製版システム1は、DTP(Desktop Publishing)及びCTP(Computer To Plate)を採用したシステムである。製版システム1は、多色印刷用の印刷版を作製するシステムである。
 製版システム1で作製される印刷版の被印刷物は、2ピース缶等の略円筒形状を有する缶体、又は、平板の金属板である。また、製版システム1は、中間転写体を介してインキを転写するオフセット印刷機、又は、中間転写体を使用しない非オフセット印刷機に取り付けられる印刷版を作製するシステムである。
 図1には、2ピース缶等の略円筒形状を有する缶体を被印刷物とし、缶体の外周面に対して、中間転写体を介してインキを転写するオフセット印刷機30に取り付けられる印刷版を作製する製版システム1が例示されている。図1に示された製版システム1で作製される印刷版は、インキが乗る画線部が感光性樹脂層等にて形成された樹脂凸版であると好適である。図1に示された製版システム1は、レーザの熱で樹脂を昇華させ、彫刻しながら印刷版を作製するDLE(Direct Laser Engraving)方式、又は、レーザで樹脂版表面に画像を書き込み現像するLAMS(Laser Ablation Masking System)方式で、印刷版を作製するシステムであると好適である。また、図1に示された製版システム1で作製される印刷版は、インキが乗らない非画線部がシリコーン樹脂層等にて形成され、湿し水を使用しない水無し平版であってもよい。
 製版システム1は、原稿画像データに各種画像処理を施して製版用の画像データを作成するデータ処理装置10と、製版用の画像データに応じて印刷版を作製する版作製装置20とを備える。
 データ処理装置10は、ページ記述言語で表された原稿画像データに対し、レイアウト及び色調の補正等の編集を行う。そして、データ処理装置10は、プロセス色及び特色の色分解等を行う分版処理、並びに、各色の濃淡を網点の集合で表す網点化処理を行って、製版用の画像データを作成し、版作製装置20へ送信する。データ処理装置10は、プロセッサ及び記憶装置を含むと共に、データ処理装置10の機能を実装したプログラムを含んで構成される。
 データ処理装置10は、分版処理を行う分版処理部11と、網点化処理の条件を設定する網点化条件設定部12と、網点化処理を行う網点化処理部13と、版作製装置20へのデータの送信処理を行う送信処理部14とを備える。
 分版処理部11は、編集された原稿画像データを、プロセス色及び特色毎に色分解し、各色同士の重なり部分で無彩色を再現する部分にはUCR(under color removal)を施す。プロセス色は、例えば、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの4色や、更にレッド、グリーン及びブルーを加えた7色であってよい。分版処理部11は、原稿画像データの色分解により抽出された色毎の画像データである分版画像データを作成する。
 網点化条件設定部12は、分版処理部11にて作成された分版画像データを網点化する際の条件である網点化条件を設定する。網点化条件は、各色の分版画像データ毎に設定される。網点化条件には、色毎の網点形状、網点面積率、スクリーン線数及びスクリーン角度の他、抜き合わせ方式に関する条件が含まれる。
 製版システム1は、色分解により抽出された各色のインキを刷り重ねることによって、色分解により抽出された色以外の色を表現し得る印刷版を作製する。この際、製版システム1は、色分解により抽出された各色を抜き合わせ方式で刷り重ねることが可能な印刷版を作製することができる。抜き合わせ方式は、刷り重ねる2つの色のうち、被印刷物の下地に近い側の一方の色に抜きの網点を形成し、この抜きの網点が形成された位置に、一方の色よりも被印刷物の下地から遠い側の他方の色の網点を刷り重ねる手法である。抜きの網点が形成される色は、被印刷物の下地から遠い側の色としてもよい。
 抜き合わせ方式で刷り重ねる2つの色は、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの4色をプロセス色とする場合には、シアン、マゼンタ及びイエローのうちから選択された2色であると好適である。或いは、抜き合わせ方式で刷り重ねる2つの色は、シアン、マゼンタ、イエロー、レッド、グリーン、ブルー及びブラックの7色をプロセス色とする場合には、シアン、マゼンタ及びイエローのうちから選択された1色と、レッド、グリーン及びブルーのうちから選択された1色との2色であると好適である。
 図2(a)の例では、マゼンタMを一方の色とし、シアンCを他方の色として、マゼンタMとシアンCとを抜き合わせ方式により刷り重ねている。図2(a)では、一方の色であるマゼンタMにおいて、他方の色であるシアンCが乗る箇所には、抜きの網点が形成されている。言い換えると、他方の色のシアンCの網点は、一方の色のマゼンタMの抜きの網点が形成された部分に位置するように設定される。抜き合わせ方式では、他方の色のインキが一方の色のインキと極力接触せずに刷り重ねられる。
 これに対して、従来の製版システムでは、図2(b)に例示されるように、色分解により抽出された色以外の色を表現する際、色分解により抽出された各色を掛け合わせ方式で刷り重ねる印刷版を作製することが多い。掛け合わせ方式は、刷り重ねる2つの色の何れにも抜きの網点を形成せずに刷り重ねる手法である。掛け合わせ方式では、刷り重ねる2つの色のうちの一方の色の網点に、他方の色の網点の少なくとも一部が乗るため、一方の色のインキと他方の色のインキとが接触して刷り重ねられる。
 網点化条件設定部12は、網点化条件の1つである抜き合わせ方式に関する条件として、抜き合わせ方式の対象となる2つの色である一方の色及び他方の色のそれぞれの分版画像データを指定する。そして、網点化条件設定部12は、指定された分版画像データの画素毎に、一方の色及び他方の色の網点面積率を設定する。抜き合わせ方式の対象となる一方の色及び他方の色のそれぞれの網点面積率の詳細な設定内容については、図3及び図4を用いて後述する。
 網点化処理部13は、網点化条件設定部12にて設定された網点化条件に応じて、分版処理部11にて作成された分版画像データを網点化する。網点化された画像データは、例えば、1bitTIFF(Tagged Image File Format)等の2値データである。この網点化された画像データは、版作製装置20が印刷版を作製する際に製版用の画像データとして使用される。網点化処理部13は、ソフトウェアRIP(Raster Image Processor)等により構成されてよい。
 網点化処理部13は、抜き合わせ方式の対象となる2つの色である一方の色及び他方の色のそれぞれの分版画像データを網点化する際、一方の色と他方の色とは異なる条件で網点化する。具体的には、網点化処理部13は、一方の色の分版画像データを網点化する際、一方の色の分版画像データにおいて、一方の色の濃淡を反転させた反転画像データを一旦作成し、作成された反転画像データをネガ条件で網点化する。ネガ条件は、色の濃度が低い画素ほど網点面積率を高くする条件である。これに対し、網点化処理部13は、他方の色の分版画像データを網点化する際、他方の色の分版画像データをそのままポジ条件で網点化する。ポジ条件は、色の濃度が高い画素ほど網点面積率を高くする条件である。
 送信処理部14は、網点化処理部13にて網点化された画像データを、製版用の画像データとして版作製装置20へ送信する処理を行う。
 版作製装置20は、データ処理装置10の送信処理部14から送信された画像データ、すなわち、色毎に網点化された画像データに応じて、色毎の印刷版を作製する。版作製装置20は、上述のDLE方式又はLAMS方式で印刷版を作製する装置であると好適である。版作製装置20は、色毎に網点化された画像データに基づいて、樹脂版にレーザ彫刻又は露光を行い、画線部及び非画線部を形成することによって、印刷版を作製することができる。
[抜き合わせ方式に関する網点化条件]
 図3は、抜き合わせ方式の対象となる一方の色及び他方の色において形成される隙間X及び食い込みYを説明するための図である。一方の色はマゼンタMで、抜きの網点が形成されている。他方の色はシアンCで、マゼンタMの抜きの網点の位置にシアンCの網点が形成されている。図4は、一方の色の網点面積率と他方の色の網点面積率との合算値と、隙間Xの寸法x又は食い込みYの寸法yとの関係を示す図である。
 網点化条件設定部12は、抜き合わせ方式の対象となる一方の色及び他方の色のそれぞれの網点面積率を設定する際、一方の色の網点面積率と他方の色の網点面積率との合算値に基づいて設定する。具体的には、網点化条件設定部12は、一方の色の網点面積率と他方の色の網点面積率との合算値が100%未満である画素には、他方の色の網点の周囲に一方の色の抜きの網点との隙間Xが形成されるよう設定する。更に、網点化条件設定部12は、一方の色の網点面積率と他方の色の網点面積率との合算値が100%を超える画素には、他方の色の網点を一方の色の抜きの網点の周囲に食い込ませる食い込みYが形成されるよう設定する。食い込みYは、他方の色の網点の中心位置が、一方の色の抜きの網点が形成された部分の中心位置と略一致し、且つ、他方の色の網点のサイズが、一方の色の抜きの網点が形成された部分のサイズよりも大きく形成されることである。食い込みYにおいて、一方の色と他方の色のインキの重なりの上下関係はどちらでもよい。また、本実施形態では2色による抜き合わせとしているが、3色以上の抜き合わせにおいて隙間X及び食い込みYを形成してもよい。また、網点の形状は円に限定されず、多角形やその他の形状でもよい。なお、網点面積率は、単位面積あたりに占める網点の面積の割合であり、色の濃淡の度合いを示す。
 図3(a)の例は、一方の色のマゼンタMの網点面積率と、他方の色のシアンCの網点面積率と合算値が、100%未満の場合を示している。この場合、他方の色のシアンCの網点の周囲には、寸法xで一方の色のマゼンタMとの隙間Xが形成されている。隙間Xは、網点の周囲の全周に亘って形成されるのが好適である。これにより、各色の見当がずれても、インキが接触し難くなり混濁を抑制することができる。隙間Xの寸法xは、一方の色のマゼンタMの抜きが形成された部分の半径から、他方の色のシアンCの網点の半径を差し引いた差分値であってよい。
 図3(b)の例は、一方の色のマゼンタMの網点面積率と、他方の色のシアンCの網点面積率と合算値が、100%を超えた場合を示している。この場合、他方の色のシアンCの網点を一方の色のマゼンタMの網点の周囲に寸法yで食い込ませる食い込みYが形成されている。食い込みYは、網点の周囲の全周に亘って形成されるのが好適である。これにより、各色の見当がずれても、下地が露出し難くなる。食い込みYの寸法yは、他方の色のシアンCの網点の半径から、一方の色のマゼンタMの抜きが形成された部分の半径を差し引いた差分値であってよい。
 網点化条件設定部12は、一方の色の網点面積率と他方の色の網点面積率との合算値を適宜設定することによって、隙間Xの寸法x、又は、食い込みYの寸法yを制御することができ、一方の色及び他方の色を刷り重ねて表現する色の濃淡を制御することができる。
 図4には、縦軸に記載された一方の色の網点面積率と、横軸に記載された他方の色の網点面積率とが交差する部分に、それらの合算値において形成される隙間Xの寸法x又は食い込みYの寸法yが記載されている。図4において、白地に黒文字で記載された数字は、隙間Xの寸法xを示し、濃い灰色地に白文字で記載された数字は、食い込みYの寸法yを示している。また、図4において、薄い灰色地に黒文字で記載された数字「0」は、隙間X及び食い込みYが形成されない状態、すなわち、一方の色と他方の色とが毛抜き合わせの状態で刷り重ねられることを示している。また、図4において、白地に黒文字で記載された「ノセ」は、一方の色又は他方の色の何れかがベタ塗りであることを示している。
 図4には、スクリーン線数が100lpi(line per inch)である場合の、一方の色の網点面積率と他方の色の網点面積率との合算値と、隙間Xの寸法x又は食い込みYの寸法yとの関係が示されている。この場合、一方の色の網点面積率が「90%」であり、他方の色の網点面積率が「40%」である際には、寸法yが「0.05mm」の食い込みYが形成されることが分かる。一方の色の網点面積率が「90%」であり、他方の色の網点面積率が「40%」である際、これらの合算値は「130%」である。また、食い込みYの寸法yが大きくなると、一方の色と他方の色との接触面積が増大し、インキが混濁し易くなり得るため、食い込みYの寸法yが所定の値を超えない範囲で、一方の色と他方の色との食い込みYが形成されるよう、一方の色の網点面積率と他方の色の網点面積率との合算値が設定されると好適である。インキの混濁し易さは印刷版の種類によって異なるため、この合算値は、印刷版の種類に応じて設定される。
 網点化条件設定部12は、食い込みYを形成する画素において、一方の色の網点面積率と他方の色の網点面積率との合算値を、印刷版が樹脂凸版の場合には100%を超え125%以下の範囲内の値、印刷版が水無し平版の場合には100%を超え150%以下の範囲内の値に設定する。それにより、網点化条件設定部12は、食い込みYを形成する画素においてインキの混濁を抑制しつつ、一方の色及び他方の色を刷り重ねることができるよう、抜き合わせ方式に関する条件を設定することができる。
[製版システムを用いた製版方法]
 図5は、図1に示された製版システム1を用いて印刷版を作製する製版方法の流れを示す図である。図6は、図5に示された製版方法の流れを説明するための図である。
 図5に示されたステップS501~ステップS506は、データ処理装置10に備えられたユーザインターフェースを介して入力されたユーザからの操作指令に基づき、データ処理装置10によって実行されてもよい。図5に示されたステップS507は、版作製装置20によって実行されてよい。
 ステップS501において、製版システム1は、データ処理装置10にて原稿画像データを入稿する。
 図6(a)には、マゼンタMとシアンCとで表現された色を含む原稿画像データ100を、製版システム1が入稿した例が示されている。図6(a)に示された原稿画像データ100は、紙面右側の領域において、マゼンタMのグラデーションとシアンCのグラデーションとが混じったような色が表現され、紙面左側の領域において、シアンCのベタ塗りに「F」の白抜き文字が配置された画像を示す。
 ステップS502において、製版システム1は、入稿した原稿画像データの編集を行う。製版システム1は、被印刷物の印刷領域に合わせてレイアウトを修正したり、色調の補正を行ったりして、原稿画像データを編集する。
 ステップS503において、製版システム1は、編集された原稿画像データに対して分版処理を行う。製版システム1は、編集された原稿画像データを、プロセス色及び特色毎に色分解し、色毎の分版画像データを作成する。
 図6(b)には、製版システム1が、図6(a)に示された原稿画像データをマゼンタMとシアンCとに色分解し、マゼンタMの分版画像データ111と、シアンCの分版画像データ112とを作成した例が示されている。マゼンタMの分版画像データ111は、紙面右側の領域において、紙面上側から紙面下側に向けてマゼンタMの濃度が徐々に高くなり、紙面左側の領域において、マゼンタMの濃度がゼロであるような画像を示す。シアンCの分版画像データ112は、紙面右側の領域において、紙面上側から紙面下側に向けてシアンCの濃度が一旦徐々に高くなった後に徐々に低くなり、紙面左側の領域において、シアンCのベタ塗りに「F」の白抜き文字が配置されたような画像を示す。
 ステップS504において、製版システム1は、分版処理にて作成された分版画像データを網点化する際の網点化条件を設定する網点化条件設定処理を行う。特に、製版システム1は、抜き合わせ方式の対象となる一方の色及び他方の色のそれぞれの分版画像データを指定し、指定された分版画像データの画素毎に、一方の色及び他方の色の網点面積率を設定する。この際、製版システム1は、一方の色の網点面積率と他方の色の網点面積率との合算値に基づいて隙間X及び食い込みYが適切に形成されるよう、一方の色の網点面積率と他方の色の網点面積率とを設定する。
 図6(b)の例では、製版システム1は、抜き合わせ方式の対象となる一方の色の分版画像データをマゼンタMの分版画像データ111と指定し、他方の色の分版画像データをシアンCの分版画像データ112と指定する。そして、製版システム1は、図3及び図4を用いて説明したように、隙間X及び食い込みYが適切に形成されるよう、分版画像データ111のマゼンタMの網点面積率と、分版画像データ112のシアンCの網点面積率とを設定する。
 ステップS505において、製版システム1は、網点化設定処理にて設定された網点化条件に応じて、分版処理にて作成された分版画像データを網点化する。特に、製版システム1は、一方の色の分版画像データを網点化する際、一方の色の分版画像データにおいて、一方の色の濃淡を反転させた反転画像データを作成し、作成された反転画像データをネガ条件で網点化する。一方、製版システム1は、他方の色の分版画像データを網点化する際、他方の色の分版画像データをそのままポジ条件で網点化する。
 図6(c)には、製版システム1が、図6(b)に示された一方の色であるマゼンタMの分版画像データ111に対してマゼンタMの濃淡を反転させて、反転画像データ121を作成した例が示されている。反転画像データ121は、紙面右側の領域において、紙面上側から紙面下側に向けてマゼンタMの濃度が徐々に低くなり、紙面左側の領域において、マゼンタMのベタ塗りが配置されたような画像を示す。なお、図6(c)の分版画像データ112は、図6(b)に示されたシアンCの分版画像データ112のままである。
 図6(d)には、製版システム1が、図6(c)に示された一方の色であるマゼンタMの反転画像データ121をネガ条件で網点化し、網点化されたマゼンタMの画像データ131を作成した例が示されている。網点化されたマゼンタMの画像データ131は、図6(c)に示された反転画像データ121におけるマゼンタMの濃淡が反転された状態で網点化されている。網点化されたマゼンタMの画像データ131は、図6(b)に示された分版画像データ111におけるマゼンタMの濃淡に応じて、マゼンタMに抜きの網点H1を形成したような画像を示す。抜きの網点H1は、白色の網点でマゼンタMを抜いたような形態を示す。
 更に、図6(d)には、製版システム1が、図6(c)に示された他方の色であるシアンCの分版画像データ112をポジ条件で網点化し、網点化されたシアンCの画像データ132を作成した例が示されている。網点化されたシアンCの画像データ132は、図6(b)に示された分版画像データ112におけるシアンCの濃淡に応じてシアンCの網点H2を形成したような画像を示す。
 ステップS506において、製版システム1は、網点化処理にて網点化された画像データを、製版用の画像データとして、データ処理装置10から版作製装置20へ送信する送信処理を行う。図6(d)の例では、製版システム1は、網点化されたマゼンタMの画像データ131と、網点化されたシアンCの画像データ132とを、データ処理装置10から版作製装置20へ送信する。
 ステップS507において、製版システム1は、送信処理にて送信された画像データに応じて、版作製装置20にて色毎の印刷版を作製する。図6(d)の例では、製版システム1では、網点化された画像データ131に応じて版作製装置20を作動され、マゼンタMの印刷版を作製する。そして、製版システム1は、網点化された画像データ132に応じて版作製装置20を作動させ、シアンCの印刷版を作製する。図5に示された製版方法は、本ステップにて終了する。
 図6(e)には、図6(d)に示された画像データ131及び132に応じて作製されたマゼンタM及びシアンCの印刷版を用いて被印刷物に印刷される印刷画像140の例が示されている。印刷画像140は、マゼンタMに形成された抜きの網点H1の中心位置と、シアンCの網点H2の中心位置とが略一致し、マゼンタMとシアンCとが抜き合わせ方式で刷り重ねられている。
[作用効果]
 以上のように、本実施形態に係る製版システム1は、抜き合わせ方式に基づいて印刷版を作製するシステムである。そして、本実施形態に係る製版システム1は、抜き合わせ方式の対象となる一方の色の網点面積率と他方の色の網点面積率との合算値が100%未満である画素には、他方の色の網点の周囲に一方の色の抜きの網点との隙間Xを形成し、合算値が100%を超える画素には、他方の色の網点を一方の色の抜きの網点の周囲に食い込ませる食い込みYを形成する。
 このため、本実施形態に係る製版システム1は、一方の色の網点面積率と他方の色の網点面積率との合算値を適宜設定するだけで、隙間Xの寸法x、又は、食い込みYがの寸法yを制御することができる。具体的には、本実施形態に係る製版システム1は、網点面積率の合算値が100%未満の場合には隙間Xが形成され、網点面積率の合算値が100%を超える場合は食い込みYが形成される。それにより、本実施形態に係る製版システム1は、従来の抜き合わせ方式の印刷版を作製する場合と比べて、見当ずれに対する許容値が大きくなり、見当合わせが容易な印刷版を作製することができる。加えて、本実施形態に係る製版システム1は、抜き合わせ方式によりインキ同士の接触が抑制されるため、インキの混濁を抑制することが可能な印刷版を作製することができると共に、下地の色が隠蔽され易いため、再現可能な色域が広く、平網でも高い濃度感が得られる印刷版を作製することができる。それにより、本実施形態に係る製版システム1では、掛け合わせ方式の印刷版を作製する場合と比べて、高い色再現性を有する印刷版を作製することができる。よって、本実施形態に係る製版システム1は、比較的簡単な手法によって、インキの混濁を抑制しつつ、見当合わせが容易であり、且つ、色再現性が高い印刷版を作製することができる。
 加えて、本実施形態に係る製版システム1は、再現可能な色域が広く、平網でも高い濃度感が得られる印刷版を作製することができるため、過剰なインキの盛り及び過剰な版圧が不要であると共に、インキの使用量も低減可能な印刷版を作製することができる。
 加えて、本実施形態に係る製版システム1では、掛け合わせ方式の印刷版を作製する場合と比べて、インキのトラッピングについて問題とならないため、刷り重ねの順序に応じてインキのタック値を厳密に管理する必要がない。それにより、本実施形態に係る製版システム1は、インキ特性による制約を比較的受けずに印刷版を作製することができるため、高い自由度で印刷版を作製することができる。
 更に、本実施形態に係る製版システム1では、印刷版が樹脂凸版である場合、食い込みYを形成する画素における上述の合算値は100%を超え125%以下の範囲内の値に設定され、印刷版が水無し平版である場合、食い込みYを形成する画素における上述の合算値は100%を超え150%以下の範囲内の値に設定される。それにより、本実施形態に係る製版システム1は、食い込みYを形成する画素においてインキの混濁を更に抑制しつつ、見当合わせが容易であり、且つ、色再現性が高い印刷版を作製することができる。
 更に、本実施形態に係る製版システム1では、一方の色の網点化された画像データが、原稿画像データの色分解により抽出された一方の色の分版画像データにおいて一方の色の濃淡を反転させた反転画像データをネガ条件で網点化することにより作成される。これに対し、本実施形態に係る製版システム1では、他方の色の網点化された画像データが、原稿画像データの色分解により抽出された他方の色の分版画像データを網点化することにより作成される。このため、本実施形態に係る製版システム1では、比較的簡単な手法により、一方の色に抜きを形成して他方の色と刷り重ねることが可能な印刷版を作製することができる。それにより、本実施形態に係る製版システム1は、インキの混濁を抑制しつつ、見当合わせが容易であり、且つ、色再現性が高い印刷版を、更に簡単に作製することができる。
 更に、本実施形態に係る製版システム1では、2ピース缶又は金属板を被印刷物とする印刷版を作製する。2ピース缶又は金属板の被印刷面は、インキの浸透性が無い面であるため、従来の印刷版では、インキの混濁を抑制しつつ、見当合わせを容易にすることが、紙等の被印刷物の場合よりも大きな課題となる。本実施形態に係る製版システム1は、被印刷物が2ピース缶又は金属板であっても、抜き合わせ方式に基づいて印刷版を作製し、隙間Xの寸法x、又は、食い込みYの寸法yを制御可能である。よって、本実施形態に係る製版システム1は、被印刷物が2ピース缶又は金属板であっても、インキの混濁を抑制しつつ、見当合わせが容易であり、且つ、色再現性が高い印刷版を作製することができる。
 更に、本実施形態に係る製版システム1を用いて印刷された缶体は、抜き合わせ方式により下地の色が隠蔽され易いため、再現可能な色域が広く、平網でも高い濃度感が得られる手法で印刷される。それにより、本実施形態に係る製版システム1を用いて印刷された缶体は、掛け合わせ方式で印刷された缶体と比べて、比較的簡単な手法によって、色再現性が高い缶体となり得る。
(第2実施形態)
 [製版システムの構成]
 図7は、第2実施形態に係る製版システム1の構成を示す図である。
 製版システム1は、版式の印刷機に取り付けられる印刷版を作製するシステムである。製版システム1は、DTP(Desktop Publishing)及びCTP(Computer To Plate)を採用したシステムである。製版システム1は、多色印刷用の印刷版を作製するシステムである。
 製版システム1で作製される印刷版の被印刷物は、2ピース缶等の略円筒形状を有する缶体、又は、平板の金属板である。また、製版システム1は、中間転写体を介してインキを転写するオフセット印刷機、又は、中間転写体を使用しない非オフセット印刷機に取り付けられる印刷版を作製するシステムである。
 図7には、2ピース缶等の略円筒形状を有する缶体を被印刷物とし、缶体の外周面に対して、中間転写体を介してインキを転写するオフセット印刷機30に取り付けられる印刷版を作製する製版システム1が例示されている。図7に示された製版システム1で作製される印刷版は、インキが乗らない非画線部がシリコーン樹脂層等にて形成され、湿し水を使用しない水無し平版であると好適である。また、図7に示された製版システム1で作製される印刷版は、インキが乗る画線部が感光性樹脂層等にて形成された樹脂凸版であってもよい。
 製版システム1は、原稿画像データに各種画像処理を施して製版用の画像データを作成するデータ処理装置10と、製版用の画像データに応じて印刷版を作製する版作製装置20とを備える。
 データ処理装置10は、ページ記述言語で表された原稿画像データに対し、レイアウト及び色調の補正等の編集を行う。そして、データ処理装置10は、色分解等を行う分版処理、並びに、各色の濃淡を網点の集合で表す網点化処理を行って、製版用の画像データを作成し、版作製装置20へ送信する。データ処理装置10は、プロセッサ及び記憶装置を含むと共に、データ処理装置10の機能を実装したプログラムを含んで構成される。
 データ処理装置10は、分版処理を行う分版処理部11と、網点化処理の条件を設定する網点化条件設定部12と、網点化処理を行う網点化処理部13と、版作製装置20へのデータの送信処理を行う送信処理部14とを備える。
 分版処理部11は、編集された原稿画像データをプロセス色毎に色分解し、色分解により抽出された色毎の画像データである分版画像データを作成する。本実施形態のプロセス色は、例えば、シアンC、マゼンタM、イエローY、レッドR、グリーンG、ブルーB及びブラックKの7つの色である。色分解の詳細については、図8~図11を用いて後述する。
 網点化条件設定部12は、分版処理部11にて作成された分版画像データを網点化する際の条件である網点化条件を設定する。網点化条件は、各色の分版画像データ毎に設定される。網点化条件には、色毎の網点形状、網点面積率、スクリーン線数及びスクリーン角度の他、抜き合わせ方式及び掛け合わせ方式に関する条件が含まれる。
 製版システム1は、色分解により抽出された各プロセス色のインキを刷り重ねることによって、色分解により抽出された各プロセス色以外の色を表現し得る印刷版を作製する。この際、製版システム1は、図8~図11を用いて後述する手法により色分解を行うと、表現するべきターゲットとなる色を、色分解により抽出された各プロセス色のうちの2つの色の刷り重ね、又は、3つの色の刷り重ねで表現し得る印刷版を作製することができる。
 製版システム1は、色分解により抽出された各プロセス色のうちの2つの色の刷り重ねによってターゲットの色を表現する場合、この2つの色を抜き合わせ方式で刷り重ねることが可能な印刷版を作製する。また、製版システム1は、色分解により抽出された各プロセス色のうちの3つの色の刷り重ねによってターゲットの色を表現する場合、この3つの色のうちの2つの色を抜き合わせ方式で刷り重ねると共に、残りの1つの色を掛け合わせ方式で刷り重ねることが可能な印刷版を作製する。
 抜き合わせ方式は、刷り重ねる2つの色のうちの一方の色に抜きの網点を形成して、この抜きの網点が形成された位置に、他方の色の網点を刷り重ねる手法である。抜き合わせ方式では、一方の色のインキと他方の色のインキとが極力接触せずに、刷り重ねられる。
 掛け合わせ方式は、刷り重ねる2つの色の何れにも抜きの網点を形成せずに刷り重ねる手法である。掛け合わせ方式では、刷り重ねる2つの色のうちの一方の色の網点に、他方の色の網点の少なくとも一部が乗るため、一方の色のインキと他方の色のインキとが接触して、刷り重ねられる。
 網点化条件設定部12は、抜き合わせ方式の対象となる2つの色、及び、掛け合わせ方式の対象となる色の各分版画像データを指定する。そして、網点化条件設定部12は、指定された分版画像データの画素毎に、網点面積率を設定する。抜き合わせ方式及び掛け合わせ方式に関する網点化条件の詳細については、図8~図11を用いて後述する。
 網点化処理部13は、網点化条件設定部12にて設定された網点化条件に応じて、分版処理部11にて作成された分版画像データを網点化する。網点化された画像データは、例えば、1bitTIFF(Tagged Image File Format)等の2値データである。この網点化された画像データは、版作製装置20が印刷版を作製する際に製版用の画像データとして使用される。網点化処理部13は、ソフトウェアRIP(Raster Image Processor)等により構成されてよい。
 網点化処理部13は、抜き合わせ方式の対象となる2つの色のそれぞれの分版画像データを網点化する際、2つの色のうちの一方の色と他方の色とを異なる条件で網点化する。具体的には、網点化処理部13は、2つの色のうちの一方の色の分版画像データを網点化する際、一方の色の分版画像データにおいて、一方の色の濃淡を反転させた反転画像データを一旦作成し、作成された反転画像データをネガ条件で網点化する。ネガ条件は、色の濃度が低い画素ほど網点面積率を高くする条件である。これに対し、網点化処理部13は、2つの色のうちの他方の色の分版画像データを網点化する際、他方の色の分版画像データをそのままポジ条件で網点化する。ポジ条件は、色の濃度が高い画素ほど網点面積率を高くする条件である。
 送信処理部14は、網点化処理部13にて網点化された画像データを、製版用の画像データとして版作製装置20へ送信する処理を行う。
 版作製装置20は、データ処理装置10の送信処理部14から送信された画像データ、すなわち、色毎に網点化された画像データに応じて、色毎の印刷版を作製する。版作製装置20は、上述の水無し平版を作製する装置であると好適である。版作製装置20は、色毎に網点化された画像データに基づいて、シリコーン樹脂層にレーザ露光を行い、硬化したシリコーン樹脂層を剥離させて現像することにより、画線部及び非画線部を形成することによって、印刷版を作製することができる。
[色分解と抜き合わせ方式及び掛け合わせ方式とについて]
 図8は、色相環分解を説明するための図である。図9は、色相環分解での色分解により抽出される各色の成分範囲を、第1色群及び第2色群のそれぞれにまとめた図である。図10は、色相環分解での色分解により抽出された2つの色を、抜き合わせ方式又は掛け合わせ方式で刷り重ねた例を説明するための図である。
 分版処理部11は、原稿画像データを色分解する際、原稿画像データを明度成分と色相成分とに分けて分解する。具体的には、分版処理部11は、GCR(gray component replacement)により明度成分をブラックKの成分として抽出すると共に、色相環分解により、色相成分をシアンC、マゼンタM、イエローY、レッドR、グリーンG又はブルーBの成分として抽出する。
 色相環分解は、ターゲットとなる色の色相成分を、色相環を基準として、シアンC、マゼンタM、イエローY、レッドR、グリーンG又はブルーBの各成分にバランスよく分解し、抽出する手法である。色相環分解は、ターゲットとなる色の色相成分をシアンC、マゼンタM、イエローYの各成分で表すと共に、マゼンタM及びイエローYの混色部分をレッドRの成分、イエローY及びシアンCの混色部分をグリーンGの成分、シアンC及びマゼンタMの混色部分をブルーBの成分にそれぞれ置き換える。
 色相環分解は、シアンC、マゼンタM及びイエローYという減色混合の3原色と、レッドR、グリーンG及びブルーBという加色混合の3原色とを用いて、ターゲットの色相成分をバランスよく色分解するため、色相環で表される全ての色を原則として再現でき、広い色域を確保することができる。よって、本実施形態では、シアンC、マゼンタM、イエローY、レッドR、グリーンG及びブルーBの6つの色とブラックKとの7つの色をプロセス色とし、これらの色を刷り重ねることで、プロセス色以外の色を表現する。
 図8(a)には、色相環を色相環分解で色分解した場合に、シアンC、マゼンタM、イエローY、レッドR、グリーンG及びブルーBのそれぞれで抽出される成分の範囲が示されている。図8(b)には、色相環をシアンC、マゼンタM、イエローYだけで色分解した場合に、シアンC、マゼンタM及びイエローYのそれぞれで抽出される成分の範囲が示されている。
 図8(a)と図8(b)とを比較すると、色相環を色相環分解で色分解した場合は、色相環をシアンC、マゼンタM、イエローYだけで色分解した場合と比べて、各色で抽出される成分の範囲が狭くなっていることが分かる。このため、色相成分を色相環分解で色分解することにより、ブラックK以外の2つの色を掛け合わせ方式で刷り重ねる際に、この2つの色のうちの一方の色と他方の色との重なり部分の面積が小さくて済む。よって、色相成分を色相環分解で色分解することにより、広い色域を確保しつつ、ブラックK以外のインキの混濁を抑制することができる。
 ここで、本実施形態では、色相成分を色相環分解で色分解して抽出される6つの色のうち、減色混合の3原色であるシアンC、マゼンタM及びイエローYで構成された色群を第1色群とし、これらと補色の関係にあり加色混合の3原色であるレッドR、グリーンG及びブルーBで構成された色群を第2色群とする。
 第1色群を構成するシアンC、マゼンタM及びイエローYのそれぞれの成分範囲は、図9において離間して示されるように、互いに重複しない。同様に、第2色群を構成するレッドR、グリーンG及びブルーBのそれぞれの成分範囲は、図9において離間して示されるように、互いに重複しない。すなわち、第1色群は、互いに重複しない色相成分を有する色であるシアンC、マゼンタM及びイエローYで構成され、第2色群は、互いに重複しない色相成分を有する色であるレッドR、グリーンG及びブルーBで構成される。
 上述のように、色相環分解での色分解により抽出されたブラックK以外の2つの色を掛け合わせ方式で刷り重ねると、色の重なり部分の面積が小さくて済むが、色域を確保するにはある程度の色の重なりは避けられず、刷り重ねられるとインキの混濁が発生する可能性が有る。但し、この2つの色が抜き合わせ方式で刷り重ねられると、この2つの色は、それぞれのインキが極力接触せずに刷り重ねられ得る。また、上述の第1色群に属する1つの色と第2色群に属する1つの色とが抜き合わせ方式で刷り重ねられる場合は、減色混合の3原色であるシアンC、マゼンタM及びイエローYのうちの2つの色が抜き合わせ方式で刷り重ねられる場合と比較して、より色調の近い2つの色が抜き合わせ方式で刷り重ねられるため、この2つの色が接触してもインキの混濁が生じ難くなり得る。
 そこで、製版システム1では、原稿画像データの色相成分を、色相環分解での色分解により抽出されたブラックK以外の2つの色の刷り重ねにより表現する際、網点化条件設定部12は、この2つの色が抜き合わせ方式で刷り重ねられるよう設定する。特に、この2つの色のうちの一方の色が第1色群に属し、他方の色が第2色群に属する場合には、網点化条件設定部12は、第1色群に属する一方の色と、第2色群に属する他方の色とが抜き合わせ方式で刷り重ねられるよう設定する。それにより、製版システム1では、色域が広く、インキの混濁を極力抑制することが可能な印刷版を作製することができる。
 図10(a)には、色相環分解での色分解により抽出されたシアンCとグリーンGとを、抜き合わせ方式で刷り重ねた例が示されている。図10(a)の例では、シアンC及びグリーンGの一方の色に他方の色が乗る箇所には抜きが形成され、シアンC及びグリーンGの他方の色の網点が、一方の色の抜きが形成された部分に位置していることが分かる。
 図10(b)には、色相環分解で色分解することにより抽出されたシアンCとグリーンGとを、図10(a)と同じ網点面積率を設定し、掛け合わせ方式で刷り重ねた例が示されている。図10(b)の例では、シアンC及びグリーンGの一方の色の網点に、他方の色の網点の少なくとも一部が乗っていることが分かる。更に、図10(b)の例では、下地の色であるホワイトWが露出していることが分かる。
 図10(a)と図10(b)とを比較すると、抜き合わせ方式では、インキ同士の接触が抑制されると共に下地の色が隠蔽され易いため、掛け合わせ方式と比べて色域が広く平網でも高い濃度感が得られる。
 また、製版システム1では、分版処理部11が、原稿画像データの明度成分をGCRによりブラックKの成分として抽出する。製版システム1は、抽出されたブラックKを、色相成分を表現するブラックK以外の色に刷り重ねることによって、原稿画像データの明度成分を表現し得るように印刷版を作製する。製版システム1では、原稿画像データの明度成分を表現する際、網点化条件設定部12は、色相成分を表現するブラックK以外の色に対して、ブラックKが掛け合わせ方式により刷り重ねられるよう設定する。掛け合わせ方式とすることで、ブラックKの網点のスクリーン角度やスクリーン線数を、ブラックK以外の2つの色の網点のスクリーン角度やスクリーン線数に合わせる必要がなく、自由に設定できるようになる。この際、網点化条件設定部12は、ブラックKの網点のスクリーン角度やスクリーン線数を、モアレの発生が抑制できる値に設定する。モアレの発生を抑制するためには、ブラックKの網点を、抜き合わせ方式で刷り重ねられるブラックK以外の2つの色の網点とは異なるスクリーン角度とすることが好適である。
 ブラックKのインキに対してブラックK以外の色のインキが乗ると、ウェットなブラックKのインキが、ブラックK以外の色の印刷版に転移し、この印刷版からフォームローラ等を経由して、ブラックK以外の色のインキ壺に混入する可能性が有る。すると、ブラックK以外の色のインキは、ブラックKのインキと混濁してしまい、その色調が低下して、直ちに使用不能となる可能性が有る。
 これに対し、ブラックK以外のインキに対してブラックKのインキが乗ると、ウェットなブラックK以外の色のインキが、ブラックKの印刷版に転移しインキ壺に混入しても、ブラックKのインキの色調は余り変わらず、直ちに使用不能となり難い。このため、ブラックK以外のインキに対してブラックKのインキが乗る場合であれば、上述の場合よりも、インキの混濁を抑制することができる。
 そこで、製版システム1は、原稿画像データの明度成分を表現する際、網点化条件設定部12が、色相成分を表現するブラックK以外の色に対して、ブラックKが掛け合わせ方式により刷り重ねられるよう設定する。それにより、製版システム1は、モアレの発生を抑制しつつ、ブラックK以外の色のインキがブラックKと混濁することを抑制することが可能な印刷版を作製することができる。
 このようなことから、製版システム1では、分版処理部11が、原稿画像データの色相成分を、シアンC、マゼンタM、イエローY、レッドR、グリーンG及びブルーBの各成分に色相環分解で色分解する。そして、製版システム1では、原稿画像データの色相成分をブラックK以外の2つのプロセス色の刷り重ねで表現する際、網点化条件設定部12が、この2つのプロセス色が抜き合わせ方式により刷り重ねられるよう設定する。更に、製版システム1では、原稿画像データの明度成分を表現する際、網点化条件設定部12が、色相成分を表現するブラックK以外のプロセス色に対して、ブラックKが掛け合わせ方式により刷り重ねられるよう設定する。
 すなわち、製版システム1は、上述の7つのプロセス色のうちで、原稿画像データの色相成分を表現するブラックK以外の2つの色と、原稿データの明度成分を表現するブラックKとの3つの色を刷り重ねることにより所定の色を表現するような印刷版を作製する。そして、製版システム1では、刷り重ねられる3つの色のうちの色相成分を表現する2つの色の刷り重ねを抜き合わせ方式とし、3つの色のうちの残りの色であるブラックKと、色相成分を表現する2つの色との刷り重ねを掛け合わせ方式とする。そして、製版システム1では、原稿画像データの色相成分を表現するブラックK以外の2つの色を、第1色群に属するシアンC、マゼンタM及びイエローYのうちの1つの色と、第2色群に属するレッドR、グリーンG及びブルーBのうちの1つの色とにする。それにより、製版システム1では、プロセス色だけで広い色域を確保しつつ、モアレの発生を抑制し、且つ、インキの混濁を抑制することが可能な印刷版を作製することができる。
 図11は、ターゲットとなる色の色分解の具体例を説明するための図である。
 図11には、ターゲットの色が、濃度80%のシアンC、濃度70%のマゼンタM、及び、濃度50%のイエローYで構成されている例が示されている。各色の濃度の合算値は、200%である。
 このターゲットの色を色分解する場合、製版システム1は、まず、シアンC、マゼンタM及びイエローYの3つの色の混色部分をGCRによりブラックKの成分として抽出する。それにより、ターゲットの色は、濃度50%のブラックK、濃度30%のシアンC、及び、濃度20%のマゼンタMで構成される色に置き換えられる。各色の濃度の合算値は、100%に減少する。
 次に、製版システム1は、シアンC及びマゼンタMの2つの色の混色部分を色相環分解によりブルーBの成分として抽出する。それにより、ターゲットの色は、濃度50%のブラックK、濃度20%のブルーB、及び、濃度10%のシアンCで構成される色に置き換えられる。各色の濃度の合算値は、80%に減少する。
 このように、製版システム1は、GCR及び色相環分解により色分解することによって、プロセス色だけで広い色域を確保しつつ、モアレの発生を抑制し、インキの混濁を抑制することができると共に、インキの使用量を低減することが可能な印刷版を作製することができる。
[製版システムを用いた製版方法]
 図12は、図7に示された製版システム1を用いて印刷版を作製する製版方法の流れを示す図である。
 図12に示されたステップS601~ステップS606は、データ処理装置10に備えられたユーザインターフェースを介して入力されたユーザからの操作指令に基づき、データ処理装置10によって実行されてもよい。図12に示されたステップS607は、版作製装置20によって実行されてよい。
 ステップS601において、製版システム1は、データ処理装置10にて原稿画像データを入稿する。
 ステップS602において、製版システム1は、入稿した原稿画像データの編集を行う。製版システム1は、被印刷物の印刷領域に合わせてレイアウトを修正したり、色調の補正を行ったりして、原稿画像データを編集する。
 ステップS603において、製版システム1は、編集された原稿画像データに対して分版処理を行う。製版システム1は、編集された原稿画像データを、プロセス色毎に色分解し、色毎の分版画像データを作成する。
 ステップS604において、製版システム1は、分版処理にて作成された分版画像データを網点化する際の網点化条件を設定する網点化条件設定処理を行う。特に、製版システム1は、抜き合わせ方式の対象となる一方の色及び他方の色のそれぞれの分版画像データを指定し、指定された分版画像データの画素毎に、一方の色及び他方の色の網点面積率を設定する。抜き合わせ方式の対象となる一方の色は、第1色群に属するシアンC、マゼンタM及びイエローYのうちの1つの色であり、他方の色は、第2色群に属するレッドR、グリーンG及びブルーBのうちの1つの色である。更に、製版システム1は、掛け合わせ方式の対象となる色の分版画像データを指定し、網点面積率、スクリーン線数及びスクリーン角度等を設定する。掛け合わせ方式の対象となる色は、ブラックKである。
 ステップS605において、製版システム1は、網点化設定処理にて設定された網点化条件に応じて、分版処理にて作成された分版画像データを網点化する。特に、製版システム1は、抜き合わせ方式の対象となる一方の色の分版画像データを網点化する際、一方の色の分版画像データにおいて、一方の色の濃淡を反転させた反転画像データを作成し、作成された反転画像データをネガ条件で網点化する。これに対し、製版システム1は、抜き合わせ方式の対象となる他方の色の分版画像データを網点化する際、他方の色の分版画像データをそのままポジ条件で網点化する。更に、製版システム1は、掛け合わせ方式の対象となる色の分版画像データを網点化する際、この分版画像データをそのままポジ条件で網点化する。
 ステップS606において、製版システム1は、網点化処理にて網点化された画像データを、製版用の画像データとして、データ処理装置10から版作製装置20へ送信する送信処理を行う。
 ステップS607において、製版システム1は、送信処理にて送信された画像データに応じて、版作製装置20にて色毎の印刷版を作製する。図12に示された製版方法は、本ステップにて終了する。
[作用効果]
 以上のように、本実施形態に係る製版システム1は、複数のプロセス色のうちの3つの色の網点の刷り重ねにより色を表現可能な印刷版を作製する製版システムである。そして、本実施形態に係る製版システム1は、この3つの色のうちの2つの色の刷り重ねを抜き合わせ方式とし、この3つの色のうちの残りの色と、抜き合わせ方式で刷り重ねられた2つの色との刷り重ねを掛け合わせ方式とする。それにより、製版システム1では、プロセス色だけで広い色域を確保しつつ、モアレの発生を抑制し、且つ、インキの混濁を抑制することが可能な印刷版を作製することができる。
 更に、本実施形態に係る製版システム1は、抜き合わせ方式の対象となる一方の色が、互いに重複しない色相成分を有する色で構成された第1色群に属し、抜き合わせの対象となる他方の色が、互いに重複しない色相成分を有する色で構成された第2色群に属する。すなわち、一方の色と他方の色とが異なる色群に属し、これらの成分範囲が重複する可能性が有るが、本実施形態に係る製版システム1は、これらの成分範囲が重複する場合であっても、抜き合わせ方式によって、インキを極力接触させずに刷り重ねることができる。よって、本実施形態に係る製版システム1では、プロセス色だけで広い色域を確保しつつ、モアレの発生を抑制し、且つ、インキの混濁を更に抑制することが可能な印刷版を作製することができる。
 更に、本実施形態に係る製版システム1では、複数のプロセス色が、シアンC、マゼンタM、イエローY、レッドR、グリーンG、ブルーB及びブラックKの7つの色である。そして、本実施形態に係る製版システム1では、第1色群が、シアンC、マゼンタM及びイエローYで構成され、第2色群が、レッドR、グリーンG及びブルーBで構成され、上述の3つの色のうちの残りの色がブラックKである。すなわち、本実施形態に係る製版システム1では、第1色群を減色混合の3原色で構成し、第2色群を加色混合の3原色で構成しているため、プロセス色だけで確保できる色域を更に拡大することが可能な印刷版を作製することができる。加えて、本実施形態に係る製版システム1では、掛け合わせ方式の対象となる色がブラックKとなるため、ブラックK以外の色のインキがブラックKと混濁することを更に抑制することが可能な印刷版を作製することができる。よって、本実施形態に係る製版システム1は、モアレの発生を抑制しつつ、プロセス色だけで確保できる色域を更に拡大し、且つ、インキの混濁を更に抑制することが可能な印刷版を作製することができる。
 更に、本実施形態に係る製版システム1では、上述の3色のうちの残りの色の網点が、抜き合わせ方式の対象となる2つの色の網点とは異なるスクリーン角度で配置される。このため、本実施形態に係る製版システム1では、上述の3色のうちの残りの色の網点が、掛け合わせ方式により刷り重ねられても、モアレの発生を抑制することができる。よって、本実施形態に係る製版システム1は、プロセス色だけで広い色域を確保しつつ、インキの混濁を抑制し、且つ、モアレの発生を更に抑制することが可能な印刷版を作製することができる。
 更に、本実施形態に係る製版システム1では、2ピース缶又は金属板を被印刷物とする印刷版を作製する。2ピース缶又は金属板の被印刷面は、インキの浸透性が無い面であるため、従来の印刷版では、プロセス色だけで色域を確保しつつ、インキの混濁を抑制することが、紙等の被印刷物の場合よりも大きな課題となる。本実施形態に係る製版システム1は、被印刷物が2ピース缶又は金属板であっても、複数のプロセス色のうちの3つ色の網点の刷り重ねにより色を表現可能な印刷版を作製することができる。よって、本実施形態に係る製版システム1は、被印刷物が2ピース缶又は金属板であっても、プロセス色だけで広い色域を確保しつつ、モアレの発生を抑制し、且つ、インキの混濁を抑制することが可能な印刷版を作製することができる。
 更に、本実施形態に係る製版システム1を用いて印刷された缶体は、3つの色のうちの2つの色の刷り重ねが抜き合わせ方式で行われ、この3つの色のうちの残りの色と、抜き合わせ方式で刷り重ねられた2つの色との刷り重ねが掛け合わせ方式で行われる。それにより、本実施形態に係る製版システム1を用いて印刷された缶体は、プロセス色だけで広い色域を確保され、インキの混濁を抑制され、且つ、モアレの発生が更に抑制された印刷が施された缶体となり得る。
[他の実施形態]
 上述の各実施形態において、製版システム1は、2ピース缶等の缶体又は金属板を被印刷物とする印刷版を作製するシステムであった。製版システム1は、これに限定されず、ビン又はボトル等の非金属材の立体物を被印刷物とする印刷版を作製するシステムであってもよい。また、製版システム1は、紙、ラベル、フィルム又はシート等の平面形状物を被印刷物とする印刷版を作製するシステムであってもよい。
[その他]
 上述の実施形態は、変形例を含めて各実施形態同士で互いの技術を適用することができる。上述の実施形態は、本発明の内容を限定するものではなく、特許請求の範囲を逸脱しない程度に変更を加えることができる。
 上述の実施形態及び特許請求の範囲で使用される用語は、限定的でない用語として解釈されるべきである。例えば、「含む」という用語は、「含むものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。「含有する」という用語は、「含有するものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。「備える」という用語は、「備えるものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。「有する」という用語は、「有するものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。
   1  製版システム
  10  データ処理装置
  11  分版処理部
  12  網点化条件設定部
  13  網点化処理部
  14  送信処理部
  20  版作製装置
  30  オフセット印刷機
 100  原稿画像データ
 111  分版画像データ
 112  分版画像データ
 121  反転画像データ
 131  網点化された製版用の画像データ
 132  網点化された製版用の画像データ
 140  印刷画像
   X  隙間
   x  隙間の寸法
   Y  食い込み
   y  食い込みの寸法
   H1 抜きの網点
   H2 網点
   B  ブルー
   C  シアン
   G  グリーン
   K  ブラック
   M  マゼンタ
   R  レッド
   Y  イエロー
   W  ホワイト
 

Claims (14)

  1.  色毎に分けられ網点化された画像データに応じた印刷版を作製する製版方法であって、
     一方の色に抜きの網点を形成して、前記抜きの位置に他方の色の網点を刷り重ねる抜き合わせ方式に基づいて前記印刷版を作製し、
     前記一方の色の網点面積率と前記他方の色の網点面積率との合算値が100%未満である画素には、前記他方の色の網点の周囲に前記一方の色の抜きの網点との隙間を形成し、
     前記合算値が100%を超える画素には、前記他方の色の網点を前記一方の色の抜きの網点の周囲に食い込ませる食い込みを形成する
     ことを特徴とする、製版方法。
  2.  前記印刷版は、樹脂凸版であり、
     前記食い込みを形成する画素における前記合算値の範囲は、100%を超え、125%以下である
     ことを特徴とする、請求項1に記載の製版方法。
  3.  前記印刷版は、水無し平版であり、
     前記食い込みを形成する画素における前記合算値の範囲は、100%を超え、150%以下である
     ことを特徴とする、請求項1に記載の製版方法。
  4.  前記一方の色の網点化された前記画像データは、
      前記原稿画像データの色分解により抽出された前記一方の色の分版画像データを作成し、
      作成された前記分版画像データにおいて前記一方の色の濃淡を反転させた反転画像データを作成し、
      作成された前記反転画像データにおいて前記一方の色の濃度が低い画素ほど前記一方の色の前記網点面積率を高くするネガ条件で網点化することにより作成され、
     前記他方の色の網点化された前記画像データは、原稿画像データの色分解により抽出された前記他方の色の分版画像データを網点化することにより作成される
     ことを特徴とする、請求項1~3の何れか1項に記載の製版方法。
  5.  前記印刷版の被印刷物は、2ピース缶又は金属板である
     ことを特徴とする、請求項1~4の何れか1項に記載の製版方法。
  6.  色毎に分けられ網点化された画像データに応じた印刷版を作製する製版システムであって、
     一方の色に抜きの網点を形成して、前記抜きの位置に他方の色の網点を刷り重ねる抜き合わせ方式に基づいて前記印刷版を作製し、
     前記一方の色の網点面積率と前記他方の色の網点面積率との合算値が100%未満である画素には、前記他方の色の網点の周囲に前記一方の色の抜きの網点との隙間を形成し、
     前記合算値が100%を超える画素には、前記他方の色の網点を前記一方の色の抜きの網点の周囲に食い込ませる食い込みを形成する
     ことを特徴とする、製版システム。
  7.  色毎に分けられ網点化された画像が印刷された缶体であって、
     一方の色に抜きの網点を形成して、前記抜きの位置に他方の色の網点を刷り重ねる抜き合わせ方式に基づいて前記画像が形成され、
     前記画像において、
      前記一方の色の網点面積率と前記他方の色の網点面積率との合算値が100%未満である画素には、前記他方の色の網点の周囲に前記一方の色の抜きの網点との隙間が形成され、
      前記合算値が100%を超える画素には、前記他方の色の網点を前記一方の色の抜きの網点の周囲に食い込ませる食い込みが形成される
     ことを特徴とする、缶体。
  8.  複数のプロセス色のうちの3つの色の網点の刷り重ねにより色を表現可能な印刷版を作製する製版方法であって、
     前記3つの色のうちの2つの色の刷り重ねを、前記2つの色のうちの一方の色に抜きの網点を形成して、前記抜きの位置に他方の色の網点を刷り重ねる抜き合わせ方式とし、
     前記3つの色のうちの残りの色と、前記2つの色との刷り重ねを、前記残りの色の網点の少なくとも一部が、前記一方の色の網点及び/又は前記他方の色の網点に乗る掛け合わせ方式とする
     ことを特徴とする、製版方法。
  9.  前記一方の色は、互いに重複しない色相成分を有する色で構成された第1色群に属し、
     前記他方の色は、互いに重複しない色相成分を有する色であって前記第1色群に属する色とは異なる色で構成された第2色群に属する
     ことを特徴とする、請求項8に記載の製版方法。
  10.  前記複数のプロセス色は、シアン、マゼンタ、イエロー、レッド、グリーン、ブルー及びブラックの7つの色であり、
     前記第1色群は、シアン、マゼンタ及びイエローで構成され、
     前記第2色群は、レッド、グリーン及びブルーで構成され、
     前記残りの色は、ブラックである
     ことを特徴とする、請求項9に記載の製版方法。
  11.  前記残りの色の網点は、前記2つの色の網点とは異なるスクリーン角度で配置される
     ことを特徴とする、請求項8~10の何れか1項に記載の製版方法。
  12.  前記印刷版の被印刷物は、2ピース缶又は金属板である
     ことを特徴とする、請求項8~11の何れか1項に記載の製版方法。
  13.  複数のプロセス色のうちの3つの色の網点の刷り重ねにより色を表現可能な印刷版を作製する製版システムであって、
     前記3つの色のうちの2つの色の刷り重ねは、前記2つの色のうちの一方の色に抜きの網点を形成して、前記抜きの位置に他方の色の網点を刷り重ねる抜き合わせ方式とし、
     前記3つの色のうちの残りの色と、前記2つの色との刷り重ねは、前記残りの色の網点の少なくとも一部が、前記一方の色の網点及び/又は前記他方の色の網点に乗る掛け合わせ方式とする
     ことを特徴とする、製版システム。
  14.  複数のプロセス色のうちの3つの色の網点の刷り重ねにより色を表現する印刷が施された缶体であって、
     前記3つの色のうちの2つの色の刷り重ねは、前記2つの色のうちの一方の色に抜きの網点を形成して、前記抜きの位置に他方の色の網点を刷り重ねる抜き合わせ方式で行われ、
     前記3つの色のうちの残りの色と、前記2つの色との刷り重ねは、前記残りの色の網点の少なくとも一部が、前記一方の色の網点及び/又は前記他方の色の網点に乗る掛け合わせ方式で行われる
     ことを特徴とする、缶体。
PCT/JP2020/038003 2019-10-10 2020-10-07 製版方法、製版システム及び缶体 WO2021070865A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080069673.6A CN114502377B (zh) 2019-10-10 2020-10-07 制版方法、制版系统及罐体
EP20874259.3A EP4035898A4 (en) 2019-10-10 2020-10-07 PLATE MAKING METHOD, PLATE MAKING SYSTEM AND CAN BODY
BR112022005661A BR112022005661A2 (pt) 2019-10-10 2020-10-07 Método de fabricação de placas, sistema de fabricação de placas e corpo de lata
US17/703,283 US20220212461A1 (en) 2019-10-10 2022-03-24 Plate-making method, plate-making system and can body

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019186725A JP6874808B2 (ja) 2019-10-10 2019-10-10 製版方法、製版システム及び缶体
JP2019186724A JP6891939B2 (ja) 2019-10-10 2019-10-10 製版方法、製版システム及び缶体
JP2019-186725 2019-10-10
JP2019-186724 2019-10-10

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/703,283 Continuation US20220212461A1 (en) 2019-10-10 2022-03-24 Plate-making method, plate-making system and can body

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021070865A1 true WO2021070865A1 (ja) 2021-04-15

Family

ID=75436751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/038003 WO2021070865A1 (ja) 2019-10-10 2020-10-07 製版方法、製版システム及び缶体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220212461A1 (ja)
EP (1) EP4035898A4 (ja)
CN (1) CN114502377B (ja)
BR (1) BR112022005661A2 (ja)
WO (1) WO2021070865A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022215377A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 東洋製罐株式会社 製版方法、製版システム及び缶体
WO2022215379A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 東洋製罐株式会社 製版方法、製版システム及び缶体
WO2022215378A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 東洋製罐株式会社 製版方法、製版システム及び缶体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111746101A (zh) * 2020-07-29 2020-10-09 美可达电子影像有限公司 一种回转体外圆面热转印生产线和自动热转印方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757543B2 (ja) 1986-12-26 1995-06-21 大和製罐株式会社 ドライオフセツト印刷機の製版方法
JPH08102845A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 製版処理方法
JP2000318327A (ja) * 1999-03-09 2000-11-21 Dainippon Printing Co Ltd 感温印刷物及びその製造方法
JP2005167970A (ja) * 2003-11-10 2005-06-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd トラッピング方法、トラッピングプログラム、トラッピング装置および印刷システム
US8400681B1 (en) * 2009-06-10 2013-03-19 Girard J. Moravcik Enhanced halftone screening method for the dry offset printing process
WO2019189535A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 大和製罐株式会社 容器、容器の製造方法及び印刷装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122975A (ja) * 1988-11-01 1990-05-10 Toyo Seikan Kaisha Ltd 曲面物の多色印刷方法
US4998962A (en) * 1989-01-25 1991-03-12 Wallace Edwards Printing method and printed product
US20060012662A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-19 Pierre Ferland Method, system, and computer readable medium for digital proofing
JP2009094786A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成方法
CN102241207A (zh) * 2010-05-13 2011-11-16 薄淑英 彩色立体图像单色印刷的方法
CN102568020B (zh) * 2012-01-11 2014-02-19 广东壮丽彩印股份有限公司 一种叠印制版方法
CN103837537B (zh) * 2014-03-17 2016-05-25 武汉大学 一种无砂目金属喷墨印版网点面积率测量方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757543B2 (ja) 1986-12-26 1995-06-21 大和製罐株式会社 ドライオフセツト印刷機の製版方法
JPH08102845A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 製版処理方法
JP2000318327A (ja) * 1999-03-09 2000-11-21 Dainippon Printing Co Ltd 感温印刷物及びその製造方法
JP2005167970A (ja) * 2003-11-10 2005-06-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd トラッピング方法、トラッピングプログラム、トラッピング装置および印刷システム
US8400681B1 (en) * 2009-06-10 2013-03-19 Girard J. Moravcik Enhanced halftone screening method for the dry offset printing process
WO2019189535A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 大和製罐株式会社 容器、容器の製造方法及び印刷装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4035898A4

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022215377A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 東洋製罐株式会社 製版方法、製版システム及び缶体
WO2022215379A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 東洋製罐株式会社 製版方法、製版システム及び缶体
WO2022215378A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 東洋製罐株式会社 製版方法、製版システム及び缶体
JP2022160883A (ja) * 2021-04-07 2022-10-20 東洋製罐株式会社 製版方法、製版システム及び缶体
JP2022160881A (ja) * 2021-04-07 2022-10-20 東洋製罐株式会社 製版方法、製版システム及び缶体
JP2022160882A (ja) * 2021-04-07 2022-10-20 東洋製罐株式会社 製版方法、製版システム及び缶体
JP7158525B1 (ja) 2021-04-07 2022-10-21 東洋製罐株式会社 製版方法、製版システム及び缶体

Also Published As

Publication number Publication date
US20220212461A1 (en) 2022-07-07
CN114502377A (zh) 2022-05-13
CN114502377B (zh) 2023-07-14
EP4035898A1 (en) 2022-08-03
BR112022005661A2 (pt) 2022-07-12
EP4035898A4 (en) 2023-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021070865A1 (ja) 製版方法、製版システム及び缶体
US8400681B1 (en) Enhanced halftone screening method for the dry offset printing process
JP2009055600A (ja) 画像処理方法及びその装置、並びにcpu読取可能な記録媒体
JP6874808B2 (ja) 製版方法、製版システム及び缶体
JP6891939B2 (ja) 製版方法、製版システム及び缶体
EP1309175A3 (en) Printing color management system, and printing color management method
JP2010241056A (ja) グラビア印刷用版、このグラビア印刷版を用いたグラビア印刷機、グラビア印刷方法、及びこのグラビア印刷方法を用いた印刷物
TWI668131B (zh) Positive and negative dot mixed printing method
JP7158525B1 (ja) 製版方法、製版システム及び缶体
JP7163445B2 (ja) 製版方法、製版システム及び缶体
JP7163446B2 (ja) 製版方法、製版システム及び缶体
RU2799024C1 (ru) Способ изготовления печатных форм, система изготовления печатных форм, и корпус банки
JP2008006624A (ja) 印刷方法、印刷物及び色版
US7196815B2 (en) Reproduction method for printing
KR101905470B1 (ko) 옵셋인쇄 방법
CN109886902B (zh) 一种基于三色黑的黑白影像的印刷制版分色方法
JP2004058390A (ja) カラー画像再現方法およびその装置並びにそのプログラム
JP2011238109A (ja) ドライ・オフセット印刷プロセス用の改良型の網掛け法
JP6140026B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2006108896A (ja) 多色分解装置、多色分解方法、多色分解プログラム、及び多色分解製版システム
JP2001069361A (ja) 近似7色分解方法
JP2005094421A (ja) デジタル画像出力システム及びプログラム
US20100188708A1 (en) Method to utilize non-image area in image reproduction
JP2000118120A (ja) 連続階調模様の表現印刷方法
JPH0220173A (ja) カラー画像印刷方式

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20874259

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112022005661

Country of ref document: BR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020874259

Country of ref document: EP

Effective date: 20220425

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112022005661

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20220324