WO2021049146A1 - 蒸着源及び真空処理装置 - Google Patents

蒸着源及び真空処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021049146A1
WO2021049146A1 PCT/JP2020/026591 JP2020026591W WO2021049146A1 WO 2021049146 A1 WO2021049146 A1 WO 2021049146A1 JP 2020026591 W JP2020026591 W JP 2020026591W WO 2021049146 A1 WO2021049146 A1 WO 2021049146A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heating mechanism
vapor deposition
deposition source
reflector
top plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/026591
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
厳 藤井
琢真 宮内
Original Assignee
株式会社アルバック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アルバック filed Critical 株式会社アルバック
Priority to CN202080007240.8A priority Critical patent/CN113227442B/zh
Priority to JP2020544968A priority patent/JP6982695B2/ja
Priority to KR1020217016349A priority patent/KR102604495B1/ko
Publication of WO2021049146A1 publication Critical patent/WO2021049146A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/26Vacuum evaporation by resistance or inductive heating of the source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material

Definitions

  • the present invention relates to a vapor deposition source and a vacuum processing apparatus.
  • the vacuum processing devices for example, there is a device for depositing an organic material on a large substrate for a display.
  • the substrate and the vapor deposition source are opposed to each other, and the vapor deposition material is ejected from the vapor deposition source toward the substrate to deposit the vapor deposition material on the substrate.
  • the vaporization source includes an evaporation container ( ⁇ ⁇ ) that houses the vaporized material, a top plate that closes the evaporation container, an ejection nozzle provided on the top plate, and a heating mechanism that heats the evaporation vessel, the top plate, and the ejection nozzle.
  • ⁇ ⁇ evaporation container
  • a heating mechanism that heats the evaporation vessel, the top plate, and the ejection nozzle.
  • One of the measures to increase the production volume using the vacuum processing equipment as described above is to extend the continuous operation time.
  • the thin-film deposition material adheres not only to the substrate but also to the portion around the ejection nozzle. Therefore, if the continuous operation time is long, the ejection nozzle may be covered with the vapor deposition material deposited on the peripheral portion, and the ejection nozzle may be blocked by the vapor deposition material.
  • an object of the present invention is to suppress blockage of the ejection nozzle by the vapor deposition material and to provide a highly productive vapor deposition source and a vacuum processing apparatus.
  • the vapor deposition source includes an evaporation container, a first heating mechanism, a second heating mechanism, a first reflector, and a second reflector.
  • the evaporation container has a container body including a bottom portion and a side wall portion connected to the bottom portion, and a top plate facing the bottom portion and provided with a ejection nozzle.
  • the vaporized material is housed in the space surrounded by.
  • the first heating mechanism faces the side wall portion.
  • the second heating mechanism faces the side portions of the top plate and the ejection nozzle, and is provided apart from the first heating mechanism in the direction from the bottom portion toward the top plate.
  • the first reflector faces the first heating mechanism and is provided on the opposite side of the side wall portion.
  • the second reflector is provided on the opposite side of the side portion so as to face the second heating mechanism, and is provided apart from the first reflector in the above direction.
  • the vapor deposition source further includes a cooling mechanism that surrounds the side wall portion and the side portion, and the first reflector and the first heating mechanism are located between the cooling mechanism and the side wall portion.
  • the 2 reflector and the second heating mechanism may be located between the cooling mechanism and the side portion.
  • a heat shield is provided between the bottom and the top plate inside the evaporation container, and the vapor deposition material is housed in a space surrounded by the container body and the heat shield. Then, a part of the heat shield plate may be in contact with the side wall portion.
  • the heat emissivity of the surface of the container body facing the space region where the first reflector and the second reflector are separated is higher than the heat emissivity of the surface of the container body other than the surface. May be high.
  • the surface of the container body facing the space region may be a blasted surface.
  • the blockage of the ejection nozzle by the thin-film deposition material is more reliably suppressed, and the productivity of vacuum treatment using the thin-film deposition source is improved. improves.
  • the height h of the first heating mechanism from the bottom with respect to the depth d of the container body may be two-thirds or less of the depth d.
  • the vacuum processing apparatus includes a vacuum vessel, the vapor deposition source, and a substrate holding mechanism in the vacuum vessel facing the vapor deposition source.
  • a highly productive vapor deposition source and a vacuum processing apparatus are provided by suppressing blockage of the ejection nozzle due to the vapor deposition material.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the vapor deposition source of the present embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic top view of the vapor deposition source of the present embodiment.
  • FIG. 1 shows a cross section taken along line A1-A1 of FIG. In FIG. 2, when the vapor deposition source 30A is viewed from above, the heat insulating plate 60 is omitted to show the evaporation container 31 included in the vapor deposition source 30A.
  • the thin-film deposition source 30A shown in FIG. 1 is used as a film-forming source for the vacuum processing apparatus 1 (FIG. 3).
  • the vapor deposition source 30A includes an evaporation container (crucible) 31, a lower heating mechanism (first heating mechanism) 331, an upper heating mechanism (second heating mechanism) 332, a lower reflector (first reflector) 341, and an upper reflector (upper reflector).
  • a second reflector) 342 and a heat insulating plate 60 are provided.
  • the lower heating mechanism 331 and the upper heating mechanism 332 are controlled by the control device 80 (FIG. 3).
  • the evaporation container 31 extends in the uniaxial direction (X-axis direction in the figure) as the longitudinal direction. When the evaporation container 31 is viewed from above in the Z-axis direction, its outer shape is, for example, a rectangle.
  • the evaporation container 31 has a container body 311 and a top plate 312.
  • the container body 311 includes a bottom portion 31b and a side wall portion 31w connected to the bottom portion 31b.
  • the top plate 312 faces the bottom 31b.
  • the top plate 312 is placed on the side wall portion 31w.
  • the top plate 312 may be fixed to the side wall portion 31w by fitting, or may be fixed to the side wall portion 31w by a fixing jig. Further, a sealing member may be arranged between the top plate 312 and the side wall portion 31w.
  • the vapor deposition material 30 m is housed in the space 315 surrounded by the container body 311 and the top plate 312.
  • the vapor-deposited material 30 m is, for example, an organic material, a metal, or the like.
  • the top plate 312 is provided with a plurality of ejection nozzles 32.
  • Each of the plurality of ejection nozzles 32 is arranged in a row in the longitudinal direction (X-axis direction) of the evaporation container 31 at a predetermined interval. Each of the plurality of ejection nozzles 32 communicates with the space 315 of the evaporation vessel 31.
  • the vaporized material 30 m filled in the evaporation container 31 is ejected from the ejection port 320. For example, when the vapor-deposited material 30 m is heated by the lower heating mechanism 331, the steam of the vapor-deposited material 30 m gradually evaporates from the evaporation surface 30 s (interface between the space 315 and the vapor-deposited material 30 m) of the vapor-deposited material 30 m toward the ejection nozzle 32. ..
  • the ejection port 320 of the ejection nozzle 32 faces the substrate 90 (FIG. 3).
  • the ejection nozzles 32 arranged near both sides of the row are inclined so as to disobey the substrate 90 in order to make the film thickness distribution in the X-axis direction more uniform.
  • the central axes 32c of the ejection nozzles 32 arranged on both sides and in the vicinity of both sides of the plurality of ejection nozzles 32 intersect the normal line of the top plate 312.
  • the lower heating mechanism 331 faces the lower part of the side wall portion 31w. When the vapor deposition source 30A is viewed from the Z-axis direction, the lower heating mechanism 331 surrounds the container body 311.
  • the lower heating mechanism 331 is an induction heating type or resistance heating type heating mechanism.
  • the upper heating mechanism 332 faces the side portion 312w of the top plate 312 and the side portion 32w of the ejection nozzle 32 below the heat insulating plate 60.
  • the upper heating mechanism 332 is not provided directly above the evaporation surface 30s of the vapor deposition material 30m.
  • the upper heating mechanism 332 is an induction heating type or resistance heating type heating mechanism.
  • the upper heating mechanism 332 When the direction from the bottom portion 31b to the top plate 312 is the Z-axis direction, the upper heating mechanism 332 is provided so as to be separated from the lower heating mechanism 331 in the Z-axis direction.
  • the upper heating mechanism 332 surrounds the top plate 312 and the ejection nozzle 32.
  • the lower end of the upper heating mechanism 332 is located, for example, on the lower surface of the top plate 312 (or the upper end of the container body 311).
  • the upper heating mechanism 332 is controlled by the control device 80 independently of the lower heating mechanism 331.
  • the upper heating mechanism 332 preferentially heats the top plate 312 and the ejection nozzle 32
  • the lower heating mechanism 331 preferentially heats the vapor-deposited material 30 m via the container body 311.
  • the lower reflector 341 faces the lower heating mechanism 331.
  • the lower reflector 341 is provided on the opposite side of the side wall portion 31w.
  • the lower heating mechanism 331 is provided between the lower reflector 341 and the side wall portion 31w.
  • the lower reflector 341 surrounds the container body 311.
  • the lower reflector 341 is composed of at least a single plate material.
  • the lower reflector 341 arranged in the lower heating mechanism 331 may have a support mechanism for supporting the lower heating mechanism 331. In this case, for example, the heater wire included in the lower heating mechanism 331 is fixedly supported by the lower reflector 341.
  • the upper reflector 342 faces the upper heating mechanism 332.
  • the upper reflector 342 is provided on the opposite side of the side portion 312w of the top plate 312.
  • the upper reflector 342 is provided so as to be separated from the lower reflector 341 in the Z-axis direction.
  • the upper heating mechanism 332 is provided between the upper reflector 342 and the top plate 312.
  • the upper reflector 342 surrounds the top plate 312.
  • the upper reflector 342 is composed of at least a single plate material.
  • the upper reflector 342 aligned with the upper heating mechanism 332 may have a support mechanism for supporting the upper heating mechanism 332. In this case, for example, the heater wire included in the upper heating mechanism 332 is fixedly supported by the upper reflector 342.
  • the height h of the lower heating mechanism 331 from the bottom 31b is set to two-thirds or less with respect to the depth d of the container body 311. Further, in the present embodiment, the region A of the container body 311 facing the space region A'where the lower heating mechanism 331 and the upper heating mechanism 332 are separated from each other is defined as the region A. Immediately after the start of vaporization, the height of the evaporation surface 30s of the vaporized material 30 m is located in the region A.
  • FIG. 1 shows a state in which the evaporation of the vaporized material 30 m has progressed to some extent.
  • the heat insulating plate 60 covers the upper heating mechanism 332. Each of the plurality of ejection nozzles 32 penetrates, for example, the heat insulating plate 60 so as not to be blocked by the heat insulating plate 60.
  • the heat insulating plate 60 is composed of at least a single plate material.
  • the container body 311 and the top plate 312, and the ejection nozzle 32 are made of metals such as titanium, molybdenum, tantalum, and stainless steel.
  • the material of the lower reflector 341 and the upper reflector 342 is, for example, a metal such as stainless steel, copper, or aluminum.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing the vacuum processing apparatus of this embodiment.
  • the vacuum processing device 1 includes a vacuum container 10, a substrate support mechanism 20, a vapor deposition source 30A, a heat insulating plate 60, and a control device 80.
  • the vacuum processing apparatus 1 is a vapor deposition apparatus that deposits a vapor deposition material 30 m on a substrate 90.
  • the vacuum container 10 is a container that maintains a decompressed state.
  • the gas inside the vacuum container 10 is exhausted by the exhaust mechanism 70.
  • the planar shape of the vacuum vessel 10 when viewed from above in the direction from the substrate support mechanism 20 toward the vapor deposition source 30A (hereinafter, the Z-axis direction) is, for example, a rectangular shape.
  • the vacuum container 10 houses the substrate support mechanism 20, the vapor deposition source 30A, the heat insulating plate 60, and the like.
  • the vacuum vessel 10 may be provided with a gas supply mechanism capable of supplying gas. Further, the vacuum vessel 10 may be equipped with a pressure gauge for measuring the pressure inside the vacuum vessel 10. Further, the vacuum vessel 10 may be provided with a film thickness meter that indirectly measures the vapor deposition rate of the film formed on the substrate 90.
  • the substrate support mechanism 20 is located above the vacuum vessel 10.
  • the substrate support mechanism 20 faces the vapor deposition source 30A in the Z-axis direction.
  • the substrate support mechanism 20 conveys the substrate 90 and the substrate holder 91 in the Y-axis direction while supporting the substrate holder 91 that holds the substrate 90. That is, the vapor deposition material 30 m is deposited on the substrate 90 while the substrate 90 is conveyed.
  • the substrate 90 is, for example, a large rectangular glass substrate. Further, a mask member 92 may be provided between the substrate 90 and the vapor deposition source 30A. Further, a heating mechanism for adjusting the temperature of the substrate 90 may be provided on the side of the substrate 90 opposite to the mask member 92 (the back surface side of the substrate 90).
  • the vapor deposition source 30A is located at the bottom of the vacuum vessel 10.
  • the vapor deposition source 30A faces the substrate 90 in the Z-axis direction.
  • the vapor deposition source 30A is fixed to, for example, a support (not shown).
  • the vapor deposition source 30A extends in a direction (X-axis direction) orthogonal to the direction in which the substrate 90 is conveyed.
  • the number of thin-film deposition sources 30A is not limited to one, and for example, a plurality of vapor deposition sources 30A may be arranged side by side in the Y-axis direction. In this case, each of the plurality of evaporation containers 31 is parallel to each other and is arranged in the Y-axis direction.
  • Each of the plurality of evaporation containers 31 can be filled with 30 m of different types of vaporized material.
  • a transport mechanism that changes the relative distance between the vapor deposition source 30A and the substrate 90 may be provided on the vapor deposition source 30A side.
  • the relative distance between the vapor deposition source 30A and the substrate 90 can be changed by moving the vapor deposition source 30A and the transport mechanism that conveys the vapor deposition source 30A to the fixed substrate 90.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view illustrating the operation of the vapor deposition source.
  • the vaporized material 30 m housed in the evaporation container 31 is heated by the lower heating mechanism 331, the vaporized material 30 m evaporates, and the vapor pressure of the vaporized material 30 m increases.
  • the vaporized material 30 m in the evaporation container 31 may be sublimated from a solid material, or may be once melted in a liquid and then evaporated through the liquid.
  • the vapor-deposited material 30 m is mounded as a steam flow from each of the plurality of ejection nozzles 32.
  • the heat flow received by the vapor-deposited material 30 m from the lower heating mechanism 331 is schematically indicated by an arrow h1.
  • the top plate 312 and the ejection nozzle 32 are heated by the upper heating mechanism 332.
  • the vapor deposition material 30 m is separated from each inner wall.
  • the flow of heat received by the top plate 312 and the ejection nozzle 32 from the upper heating mechanism 332 is schematically indicated by an arrow h2.
  • the vapor deposition material 30 m is less likely to be deposited on the inner walls of the top plate 312 and the ejection nozzle 32.
  • the vaporized material 30 m vaporized from the evaporation surface 30s evaporates toward the substrate 90 via the space 315 and the ejection nozzle 32 without being captured in the evaporation container 31 and the ejection nozzle 32.
  • a part of the heat received by the top plate 312 by the upper heating mechanism 332 is conducted toward the bottom 31b through the side wall portion 31w of the container body 311.
  • a part of the heat flow is schematically indicated by an arrow h3.
  • the heat indicated by the arrow h3 is the region A because the region A of the container body 311 is released from the heating mechanism (lower heating mechanism 331, upper heating mechanism 332) and the reflector (lower reflector 341, upper reflector 342). It is discharged into the vacuum container 10 through.
  • the thin-film deposition material 30 m is not easily affected by the upper heating mechanism 332 and is preferentially heated by the lower heating mechanism 331.
  • the vapor deposition material 30m is heated not only by the lower heating mechanism 331 but also by the upper heating mechanism 332. It ends up. As a result, the amount of evaporation of the vaporized material 30m that evaporates from the evaporation surface 30s becomes excessive, and the amount of the vaporized material 30m that separates from the inner walls of the top plate 312 and the ejection nozzle 32 is greater than the amount that the vapor deposition material 30m separates from the top plate 312 and the ejection nozzle 32. The amount of the vaporized material 30 m incident on each inner wall of the above increases. As a result, the vapor deposition material 30 m is deposited on the inner walls of the top plate 312 and the ejection nozzle 32, and for example, the vapor deposition material 30 m at the ejection nozzle 32 may be clogged.
  • the functions of the upper and lower heating mechanisms are separated, the lower heating mechanism 331 preferentially heats the vapor-deposited material 30 m, and the upper heating mechanism 332 preferentially heats the top plate 312 and the ejection nozzle 32. In other words, there is a temperature difference between the portion heated by the lower heating mechanism 331 and the portion heated by the upper heating mechanism 332.
  • the frequency at which the vapor-deposited material 30m separates from the inner walls of the top plate 312 and the ejection nozzle 32 is always higher than the frequency at which the vapor-deposited material 30m is incident on the inner walls of the top plate 312 and the ejection nozzle 32.
  • the vapor deposition material 30 m at the ejection nozzle 32 is less likely to be clogged.
  • the upper heating mechanism 332 does not face the top plate 312 in the Z-axis direction.
  • the upper heating mechanism 332 does not interfere with the work of removing the top plate 312 from the container body 311 and the top plate 312 can be easily removed from the container body 311.
  • the lower heating mechanism 331 is also provided along the Z-axis direction, the lower heating mechanism 331 and the upper heating mechanism 332 do not interfere with the work even when the entire evaporation container 31 is pulled upward.
  • the upper heating mechanism 332 is provided along the Z-axis direction, the amount of heat received by the substrate 90 from the upper heating mechanism 332 is low, and the temperature rise of the substrate 90 by the upper heating mechanism 332 is suppressed.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view according to the first modification of the present embodiment.
  • the vapor deposition source 30B further includes a cooling mechanism 40.
  • the cooling mechanism 40 surrounds the evaporation container 31.
  • the cooling mechanism 40 surrounds the side wall portion 31w of the container body 311 and the side portion 312w of the top plate 312.
  • the cooling mechanism 40 is composed of a plate member in which a water channel is embedded inside or a plate member in which a water channel is fixed on the surface.
  • the lower reflector 341 and the lower heating mechanism 331 are located between the cooling mechanism 40 and the side wall portion 31w.
  • the upper reflector 342 and the upper heating mechanism 332 are located between the cooling mechanism 40 and the side portion 312w.
  • the region A faces the cooling mechanism 40.
  • the heat indicated by the arrow h3 (FIG. 4) is easily absorbed by the cooling mechanism 40, and the heat indicated by the arrow h3 is more efficiently released to the outside of the side wall portion 31w through the region A.
  • the top plate 312 and the ejection nozzle 32 are heated more efficiently by the upper heating mechanism 332, and the vapor-deposited material 30 m is heated more efficiently by the lower heating mechanism 331.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view according to the second modification of the present embodiment.
  • a heat shield plate 50 is provided inside the evaporation container 31.
  • the heat shield plate 50 is provided between the bottom portion 31b and the top plate 312.
  • the thin-film deposition material 30 m is housed in a space 315 surrounded by the container body 311 and the heat shield plate 50.
  • a part of the heat shield plate 50 is in contact with the side wall portion 31w.
  • the side wall portion 31w is provided with a locking portion 313 for locking the heat shield plate 50.
  • the heat shield plate 50 has a flat plate portion 501 and a pair of bent portions 502 connected to the flat plate portion 501.
  • the bent portion 502 intersects the flat plate portion 501 and is, for example, substantially orthogonal to the flat plate portion 501.
  • the bent portion 502 faces the A region of the side wall portion 31w and is in contact with the A region of the side wall portion 31w.
  • the flat plate portion 501 is provided with a plurality of hole portions 510 arranged side by side in the Y-axis direction.
  • the holes 510 are not limited to the Y-axis direction, and may be arranged side by side in the X-axis direction.
  • the vaporized material 30 m evaporated from the evaporation surface 30s passes through the hole 510 and proceeds to the ejection nozzle 32.
  • the heat shield plate 50 Due to the arrangement of the heat shield plate 50, even if the residual heat stored in the top plate 312 is radiated from the top plate 312 toward the vapor deposition material 30 m, this radiant heat is blocked by the heat shield plate 50. Since the bent portion 502 of the heat shield plate 50 is in contact with the A region of the side wall portion 31w, the radiant heat is less likely to accumulate in the heat shield plate 50, and the radiant heat is less likely to accumulate through the bent portion 502 and the side wall portion 31w. It is discharged to the outside of the side wall portion 31w.
  • the heat indicated by the arrow h3 (FIG. 4) is released to the outside of the side wall portion 31w through the region A, and the residual heat stored in the top plate 312 is blocked by the heat shield plate 50. Then, this residual heat is released to the outside of the side wall portion 31w via the bent portion 502 and the side wall portion 31w.
  • the top plate 312 and the ejection nozzle 32 are heated more efficiently by the upper heating mechanism 332, and the vapor-deposited material 30 m is heated more efficiently by the lower heating mechanism 331.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view according to the third modification of the present embodiment.
  • the heat emissivity of the surface 314 of the container body 311 in the region A is relatively higher than the heat emissivity of the surface of the container body 311 other than the surface 314.
  • the surface 314 has a surface roughness coarser than the surface roughness other than the surface 314, and is, for example, a blasted surface selectively treated with ceramic bead blasting.
  • the heat emissivity of the surface 314 is 0.3 or more, while the heat emissivity of the surfaces other than the surface 314 is set to 0.2 or less.
  • the heat indicated by the arrow h3 (FIG. 4) is more efficiently released to the outside of the side wall portion 31w through the surface 311. Therefore, the top plate 312 and the ejection nozzle 32 are further generated by the upper heating mechanism 332. It is heated efficiently, and the vapor-deposited material 30 m is heated more efficiently by the lower heating mechanism 331.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view according to the modified example 4 of the present embodiment.
  • a plurality of fins 35 are provided on the container body 311 in the region A.
  • the heat indicated by the arrow h3 (FIG. 4) is more efficiently released to the outside of the side wall portion 31w through the plurality of fins 35, so that the top plate 312 and the ejection nozzle 32 are provided with the upper heating mechanism 332.
  • the vapor-deposited material 30 m is heated more efficiently by the lower heating mechanism 331.
  • the term "opposing" in the present specification includes not only the case where a certain member directly faces another member but also the case where a certain member faces another member via a third member. In the latter case, at least a portion of the third member is located between one member and another.
  • Vacuum processing device 10 ... Vacuum container 20 ... Substrate support mechanism 30A, 30B, 30C, 30D, 30E ... Evaporation source 30m ... Evaporation material 30s ... Evaporation surface 31 ... Evaporation container 31b ... Bottom 31w ... Side wall 32 ... Ejection nozzle 32c ... Central axis 32w ... Side 35 ... Fins 40 ... Cooling mechanism 50 ... Heat shield plate 60 ... Insulation plate 70 ... Exhaust mechanism 80 ... Control device 90 ... Board 91 ... Board holder 92 ... Mask member 311 ... Container body 312 ... Top plate 312w ... Side 313 ... Locking part 314 ... Surface 315 ... Space 320 ... Spout 331 ... Lower heating mechanism 332 ... Upper heating mechanism 341 ... Lower reflector 342 ... Upper reflector 501 ... Flat plate part 502 ... Bent part 510 ... Hole

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】蒸着材料による噴出ノズルの閉塞を抑制する。 【解決手段】蒸着源において、蒸発容器は、底部と上記底部に連設された側壁部とを含む容器本体と、上記底部に対向し、噴出ノズルが設けられた天板とを有し、上記容器本体と上記天板とによって囲まれた空間に蒸着材料が収容される。第1加熱機構は、上記側壁部に対向する。第2加熱機構は、上記天板及び上記噴出ノズルのそれぞれの側部に対向し、上記第1加熱機構とは上記底部から上記天板に向かう方向に離間して設けられる。第1リフレクタは、上記第1加熱機構と対向し、上記側壁部の反対側に設けられる。第2リフレクタは、上記第2加熱機構と対向し、上記側部の反対側に設けられ、上記第1リフレクタとは上記方向に離間して設けられる。

Description

蒸着源及び真空処理装置
 本発明は、蒸着源及び真空処理装置に関する。
 真空処理装置の中に、例えば、ディスプレイ用の大型基板に有機材料を蒸着する装置がある。このような装置では、基板と蒸着源とを対向させ、蒸着源から基板に向けて蒸着材料を噴出させて、基板に蒸着材料を蒸着する。
 蒸着源は、蒸着材料を収容する蒸発容器(坩堝)と、蒸発容器を塞ぐ天板と、天板に設けられた噴出ノズルと、蒸発容器、天板、及び噴出ノズルを加熱する加熱機構とを備える(例えば、特許文献1参照)。蒸着材料が加熱機構によって加熱されると、噴出ノズルから蒸着材料が基板に向けて噴出される。
特開2012-214835号公報
 上記のような真空処理装置を用いた生産量を増やす方策の1つに、連続稼動時間を延ばす方法がある。但し、蒸着材料は、基板のほか、噴出ノズル周辺の部位にも付着してしまう。このため、連続稼動時間が長くなると、周辺部位に堆積した蒸着材料によって噴出ノズルが覆われ、噴出ノズルが蒸着材料で閉塞される可能性がある。
 このような噴出ノズルの閉塞を防ぐため、噴出ノズルの長さを長くする方法もある。しかし、噴出ノズルの長さが長くなると、今度は噴出ノズルの先端部が冷えやすくなって、噴出ノズル内で蒸着材料が捕捉され、結局の所、噴出ノズル内で蒸着材料が詰まる等の現象が起きる。
 以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、蒸着材料による噴出ノズルの閉塞を抑制し、生産性の高い蒸着源及び真空処理装置を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る蒸着源は、蒸発容器と、第1加熱機構と、第2加熱機構と、第1リフレクタと、第2リフレクタとを具備する。
 上記蒸発容器は、底部と上記底部に連設された側壁部とを含む容器本体と、上記底部に対向し、噴出ノズルが設けられた天板とを有し、上記容器本体と上記天板とによって囲まれた空間に蒸着材料が収容される。
 上記第1加熱機構は、上記側壁部に対向する。
 上記第2加熱機構は、上記天板及び上記噴出ノズルのそれぞれの側部に対向し、上記第1加熱機構とは上記底部から上記天板に向かう方向に離間して設けられる。
 上記第1リフレクタは、上記第1加熱機構と対向し、上記側壁部の反対側に設けられる。
 上記第2リフレクタは、上記第2加熱機構と対向し、上記側部の反対側に設けられ、上記第1リフレクタとは上記方向に離間して設けられる。
 このような蒸着源によれば、蒸着材料による噴出ノズルの閉塞が抑制されて、蒸着源を用いた真空処理の生産性が向上する。
 上記の蒸着源においては、上記側壁部及び上記側部を囲む冷却機構をさらに具備し、上記第1リフレクタ及び上記第1加熱機構が上記冷却機構と上記側壁部との間に位置し、上記第2リフレクタ及び上記第2加熱機構が上記冷却機構と上記側部との間に位置してもよい。
 このような蒸着源によれば、蒸発容器を囲む冷却機構が設けられているため、蒸着材料による噴出ノズルの閉塞がより確実に抑制されて、蒸着源を用いた真空処理の生産性が向上する。
 上記の蒸着源においては、上記蒸発容器の内部において、上記底部と上記天板との間に遮熱板を設け、上記容器本体と上記遮熱板とによって囲まれた空間に上記蒸着材料が収容され、上記遮熱板の一部が上記側壁部に接してもよい。
 このような蒸着源によれば、容器本体に接する遮熱板が蒸発容器内に設けられているため、蒸着材料による噴出ノズルの閉塞がより確実に抑制されて、蒸着源を用いた真空処理の生産性が向上する。
 上記の蒸着源においては、上記第1リフレクタと上記第2リフレクタとが離間した空間領域に対向する上記容器本体の表面の熱輻射率は、上記表面以外の上記容器本体の表面の熱輻射率よりも高くてもよい。
 このような蒸着源によれば、容器本体の一部の表面の熱輻射率が相対的に高く構成されているため、蒸着材料による噴出ノズルの閉塞がより確実に抑制されて、蒸着源を用いた真空処理の生産性が向上する。
 上記の蒸着源においては、上記空間領域に対向する上記容器本体の上記表面は、ブラスト処理面であってもよい。
 このような蒸着源によれば、容器本体の一部の表面がブラスト処理面であるため、蒸着材料による噴出ノズルの閉塞がより確実に抑制されて、蒸着源を用いた真空処理の生産性が向上する。
 上記の蒸着源においては、上記容器本体の深さdに対する、上記底部からの上記第1加熱機構の高さhは、上記深さdの3分の2以下であってもよい。
 このような蒸着源によれば、上部加熱機構と下部加熱機構とが上記距離で離れているために、蒸着材料による噴出ノズルの閉塞がより確実に抑制されて、蒸着源を用いた真空処理の生産性が向上する。
 上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る真空処理装置は、真空容器と、上記蒸着源と、上記真空容器内において、上記蒸着源に対向する基板保持機構とを具備する。
 このような真空処理装置によれば、蒸着材料による噴出ノズルの閉塞が抑制されて、蒸着源を用いた真空処理の生産性が向上する。
 以上述べたように、本発明によれば、蒸着材料による噴出ノズルの閉塞を抑制し、生産性の高い蒸着源及び真空処理装置が提供される。
本実施形態の蒸着源の模式的断面図である。 本実施形態の蒸着源の模式的上面図である。 本実施形態の真空処理装置を示す模式的断面図である。 蒸着源の作用を説明する模式的断面図である。 本実施形態の変形例1に係る模式的断面図である。 本実施形態の変形例2に係る模式的断面図である。 本実施形態の変形例3に係る模式的断面図である。 本実施形態の変形例4に係る模式的断面図である。
 以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。各図面には、XYZ軸座標が導入される場合がある。また、同一の部材または同一の機能を有する部材には同一の符号を付す場合があり、その部材を説明した後には適宜説明を省略する場合がある。
 図1は、本実施形態の蒸着源の模式的断面図である。図2は、本実施形態の蒸着源の模式的上面図である。図1には、図2のA1-A1線断面が示されている。図2では、上方から蒸着源30Aを見た場合、蒸着源30Aに含まれる蒸発容器31を示すために断熱板60が略されている。
 図1に示す蒸着源30Aは、真空処理装置1(図3)の成膜源として用いられる。蒸着源30Aは、蒸発容器(坩堝)31と、下部加熱機構(第1加熱機構)331と、上部加熱機構(第2加熱機構)332と、下部リフレクタ(第1リフレクタ)341と、上部リフレクタ(第2リフレクタ)342と、断熱板60とを具備する。下部加熱機構331と、上部加熱機構332とは、制御装置80(図3)によって制御される。
 蒸発容器31は、一軸方向(図では、X軸方向)を長手方向として延在する。蒸発容器31をZ軸方向から上面視した場合、その外形は、例えば、長方形である。蒸発容器31は、容器本体311と、天板312とを有する。
 容器本体311は、底部31bと、底部31bに連設された側壁部31wとを含む。天板312は、底部31bに対向する。天板312は、側壁部31w上に載置される。天板312は、嵌めこみにより側壁部31wに固定されてもよく、固定冶具により側壁部31wに固定されてもよい。また、天板312と側壁部31wとの間には、シール部材が配置されてもよい。容器本体311と天板312とによって囲まれた空間315には、蒸着材料30mが収容される。蒸着材料30mは、例えば、有機材料、金属等である。天板312には、複数の噴出ノズル32が設けられている。
 複数の噴出ノズル32のそれぞれは、所定の間隔を隔てて、蒸発容器31の長手方向(X軸方向)に列状に並んでいる。複数の噴出ノズル32のそれぞれは、蒸発容器31の空間315に連通する。噴出口320からは、蒸発容器31に充填された蒸着材料30mが噴出する。例えば、蒸着材料30mが下部加熱機構331によって温められると、蒸着材料30mの蒸気が蒸着材料30mの蒸発面30s(空間315と蒸着材料30mとの界面)から噴出ノズル32に向かって徐々に蒸発する。
 噴出ノズル32の噴出口320は、基板90(図3)に対向する。但し、複数の噴出ノズル32においては、X軸方向における膜厚分布をより均一にするため、列の両側近傍に配置された噴出ノズル32が基板90に背くように傾斜している。例えば、複数の噴出ノズル32の両側及び両側近傍に配置された噴出ノズル32の中心軸32cは、天板312の法線と交差している。
 下部加熱機構331は、側壁部31wの下部に対向する。Z軸方向から蒸着源30Aを見た場合、下部加熱機構331は、容器本体311を囲む。下部加熱機構331は、誘導加熱方式または抵抗加熱方式の加熱機構である。
 上部加熱機構332は、天板312の側部312wと、断熱板60から下の部分の噴出ノズル32の側部32wとに対向する。上部加熱機構332は、蒸着材料30mの蒸発面30sの直上には設けられていない。上部加熱機構332は、誘導加熱方式または抵抗加熱方式の加熱機構である。
 底部31bから天板312に向かう方向をZ軸方向としたとき、上部加熱機構332は、下部加熱機構331とはZ軸方向に離間して設けられる。Z軸方向から蒸着源30Aを見た場合、上部加熱機構332は、天板312及び噴出ノズル32を囲む。上部加熱機構332の下端は、例えば、天板312の下面(または、容器本体311の上端)に位置する。
 上部加熱機構332は、制御装置80によって下部加熱機構331とは独立して制御される。例えば、上部加熱機構332は、天板312及び噴出ノズル32を優先的に加熱し、下部加熱機構331は、容器本体311を介して蒸着材料30mを優先的に加熱する。
 下部リフレクタ341は、下部加熱機構331と対向する。下部リフレクタ341は、側壁部31wの反対側に設けられる。下部加熱機構331は、下部リフレクタ341と側壁部31wとの間に設けられる。Z軸方向から蒸着源30Aを見た場合、下部リフレクタ341は、容器本体311を囲む。下部リフレクタ341は、少なくとも一重の板材で構成される。下部加熱機構331に並ぶ下部リフレクタ341は、下部加熱機構331を支持する支持機構を有してもよい。この場合、下部加熱機構331に含まれる、例えば、ヒータ線は、下部リフレクタ341に固定支持される。
 上部リフレクタ342は、上部加熱機構332と対向する。上部リフレクタ342は、天板312の側部312wの反対側に設けられる。上部リフレクタ342は、下部リフレクタ341とはZ軸方向に離間して設けられる。上部加熱機構332は、上部リフレクタ342と天板312との間に設けられる。Z軸方向から蒸着源30Aを見た場合、上部リフレクタ342は、天板312を囲む。上部リフレクタ342は、少なくとも一重の板材で構成される。上部加熱機構332に並ぶ上部リフレクタ342は、上部加熱機構332を支持する支持機構を有してもよい。この場合、上部加熱機構332に含まれる、例えば、ヒータ線は、上部リフレクタ342に固定支持される。
 蒸着源30Aにおいては、容器本体311の深さdに対する、底部31bからの下部加熱機構331の高さhが3分の2以下に設定されている。また、本実施形態では、下部加熱機構331と上部加熱機構332とが離間した空間領域A'に対向する容器本体311の領域を領域Aとする。蒸着開始直後では、蒸着材料30mの蒸発面30sの高さは、領域Aに位置する。図1では、蒸着材料30mの蒸発がある程度進行した状態が示されている。
 断熱板60は、上部加熱機構332を覆う。複数の噴出ノズル32のそれぞれは、断熱板60によって遮られないように、例えば、断熱板60を貫通する。断熱板60は、少なくとも一重の板材で構成される。
 容器本体311、天板312、及び噴出ノズル32は、チタン、モリブデン、タンタル、ステンレス鋼等の金属である。下部リフレクタ341、上部リフレクタ342の材料は、例えば、ステンレス鋼、銅、アルミニウム等の金属である。
 図3は、本実施形態の真空処理装置を示す模式的断面図である。
 真空処理装置1は、真空容器10と、基板支持機構20と、蒸着源30Aと、断熱板60と、制御装置80とを具備する。真空処理装置1は、蒸着材料30mを基板90に蒸着する蒸着装置である。
 真空容器10は、減圧状態を維持する容器である。真空容器10は、排気機構70によって、内部の気体が排気される。真空容器10を基板支持機構20から蒸着源30Aに向かう方向(以下、Z軸方向)に上面視したときの平面形状は、例えば、矩形状である。
 真空容器10は、基板支持機構20、蒸着源30A、断熱板60等を収容する。真空容器10には、ガスを供給することが可能なガス供給機構が取り付けられてもよい。また、真空容器10には、その内部の圧力を計測する圧力計が取り付けられてもよい。また、真空容器10には、基板90に形成された膜の蒸着速度等を間接的に計測する膜厚計が設けられてもよい。
 基板支持機構20は、真空容器10の上部に位置する。基板支持機構20は、Z軸方向において蒸着源30Aに対向する。基板支持機構20は、基板90を保持する基板ホルダ91を支持しつつ、基板90及び基板ホルダ91をY軸方向に搬送する。すなわち、基板90が搬送されながら、基板90に蒸着材料30mが蒸着される。
 基板90は、例えば、矩形状の大型ガラス基板である。また、基板90と蒸着源30Aとの間には、マスク部材92が設けられてもよい。また、基板90のマスク部材92とは反対側(基板90の裏面側)には、基板90の温度を調節する加熱機構が設けられてもよい。
 蒸着源30Aは、真空容器10の下部に位置する。蒸着源30Aは、Z軸方向において基板90に対向する。蒸着源30Aは、例えば、図示しない支持台に固定されている。蒸着源30Aは、基板90が搬送される方向と直交する方向(X軸方向)に延在する。蒸着源30Aは、1つに限らず、例えば、Y軸方向に複数となって並設されてもよい。この場合、複数の蒸発容器31のそれぞれは、互いに平行になってY軸方向に並ぶことになる。複数の蒸発容器31のそれぞれには、種類が異なる蒸着材料30mを充填することができる。
 蒸着源30Aと基板90との相対距離を変える搬送機構は、蒸着源30A側に設けられてもよい。例えば、固定された基板90に対して蒸着源30A及び蒸着源30Aを搬送する搬送機構が移動することにより、蒸着源30Aと基板90との相対距離を変えることができる。
 蒸着源30Aの作用について説明する。図4は、蒸着源の作用を説明する模式的断面図である。
 蒸発容器31に収容された蒸着材料30mが下部加熱機構331によって加熱されること、蒸着材料30mが蒸発し、蒸着材料30mの蒸気圧が増加する。ここで、蒸発容器31内の蒸着材料30mは、固体物から昇華してもよく、液体に一旦溶融して、液体を介して蒸発してもよい。これにより、複数の噴出ノズル32のそれぞれから蒸着材料30mが蒸気流となって墳出する。図4では、蒸着材料30mが下部加熱機構331から受容する熱の流れが模式的に矢印h1で示されている。
 さらに、蒸着材料30mの蒸気が天板312及び噴出ノズル32のそれぞれの内壁に入射したとしても、天板312及び噴出ノズル32は、上部加熱機構332によって加熱されている。これにより、それぞれの内壁では、蒸着材料30mの離脱が起きる。図4では、天板312及び噴出ノズル32が上部加熱機構332から受容する熱の流れが模式的に矢印h2で示されている。この結果、天板312及び噴出ノズル32のそれぞれの内壁には、蒸着材料30mが堆積しにくくなる。
 従って、蒸発面30sから蒸発した蒸着材料30mは、蒸発容器31内及び噴出ノズル32内で捕捉されることなく、空間315、噴出ノズル32を経由して、基板90に向かって蒸発していく。
 一方、上部加熱機構332によって天板312が受けた熱の一部は、容器本体311の側壁部31wを通じて底部31bに向かって伝導する。図4では、その熱の一部の流れが模式的に矢印h3で示されている。
 しかし、矢印h3で示す熱は、容器本体311のA領域が加熱機構(下部加熱機構331、上部加熱機構332)及びリフレクタ(下部リフレクタ341、上部リフレクタ342)から開放されているために、領域Aを通じて真空容器10内に放出されていく。これにより、蒸着材料30mは、上部加熱機構332の影響を受けにくく、下部加熱機構331によって優先的に加熱される。
 仮に、A領域のような熱放出領域がなく、蒸着材料30mが上部加熱機構332の影響を受けてしまうと、蒸着材料30mは、下部加熱機構331のほか、上部加熱機構332によっても温められてしまう。これにより、蒸発面30sから蒸発する蒸着材料30mの蒸発量が過剰となって、天板312及び噴出ノズル32のそれぞれの内壁から蒸着材料30mが離脱する量よりもが天板312及び噴出ノズル32のそれぞれの内壁に蒸着材料30mが入射する量が増えてしまう。この結果、天板312及び噴出ノズル32のそれぞれの内壁では、蒸着材料30mが堆積して、例えば、噴出ノズル32での蒸着材料30mの目詰まりが起き得る。
 本実施形態では、上下の加熱機構の機能を分け、下部加熱機構331は、優先的に蒸着材料30mを加熱し、上部加熱機構332は、天板312及び噴出ノズル32を優先的に加熱する。換言すれば、下部加熱機構331によって加熱される部分と、上部加熱機構332によって加熱される部分とに温度差が生じている。
 これにより、天板312及び噴出ノズル32の内壁に蒸着材料30mが入射する頻度よりも、天板312及び噴出ノズル32のそれぞれの内壁から蒸着材料30mが離脱する頻度が勝る状態が常時保たれ、噴出ノズル32での蒸着材料30mの目詰まりが起きにくくなっている。
 また、蒸着源30Aにおいては、上部加熱機構332がZ軸方向において天板312に対向していない。これにより、蒸着源30Aのメンテナンス時に、上部加熱機構332が天板312を容器本体311から取り外す作業の妨げとならず、簡便に天板312を容器本体311から取り外すことができる。また、下部加熱機構331もZ軸方向に沿って設けられているため、蒸発容器31の全体を上方に引き上げるときも、下部加熱機構331及び上部加熱機構332が該作業の障害にはならない。
 また、上部加熱機構332がZ軸方向に沿って設けられていることから、基板90が上部加熱機構332から受ける熱量は低く、上部加熱機構332による基板90の温度上昇は抑えられる。
 (変形例1)
 図5は、本実施形態の変形例1に係る模式的断面図である。
 蒸着源30Bは、冷却機構40をさらに具備する。Z軸方向から蒸着源30Bを見たとき、冷却機構40は、蒸発容器31を囲む。例えば、冷却機構40は、容器本体311の側壁部31w及び天板312の側部312wを囲む。冷却機構40は、内部に水路が埋設された板部材、または、表面に水路が固定された板部材で構成されている。
 下部リフレクタ341及び下部加熱機構331は、冷却機構40と側壁部31wとの間に位置する。上部リフレクタ342及び上部加熱機構332は、冷却機構40と側部312wとの間に位置する。領域Aは、冷却機構40に対向する。
 これにより、矢印h3で示す熱(図4)は、冷却機構40によって吸収されやすくなり、矢印h3で示す熱は、領域Aを通じて側壁部31w外にさらに効率よく放出される。これにより、天板312及び噴出ノズル32は、上部加熱機構332によってより効率的に加熱され、蒸着材料30mは、下部加熱機構331によってより効率的に加熱されることになる。
 (変形例2)
 図6は、本実施形態の変形例2に係る模式的断面図である。
 蒸着源30Cにおいては、蒸発容器31の内部に遮熱板50が設けられている。遮熱板50は、底部31bと天板312との間に設けられる。蒸着材料30mは、容器本体311と遮熱板50とによって囲まれた空間315に収容される。遮熱板50の一部は、側壁部31wに接している。側壁部31wには、遮熱板50を係止する係止部313が設けられている。
 遮熱板50は、平板部501と、平板部501に連設された一対の折曲部502とを有する。折曲部502は、平板部501に対して交差し、例えば、略直交する。折曲部502は、側壁部31wのA領域に対向し、側壁部31wのA領域に接している。また、平板部501には、Y軸方向に並設された複数の孔部510が設けられている。孔部510は、Y軸方向とは限らず、X軸方向に並設されてもよい。蒸発面30sから蒸発した蒸着材料30mは、孔部510を通過して、噴出ノズル32にまで進む。
 遮熱板50の配置により、天板312に蓄えられた余熱が天板312から蒸着材料30mに向かって放射されたとしても、この放射熱は、遮熱板50によって遮られる。そして、放射熱は、遮熱板50の折曲部502が側壁部31wのA領域に接していることから、遮熱板50には溜りにくくなり、折曲部502及び側壁部31wを介して側壁部31w外に放出される。
 このように、蒸着源30Cにおいては、矢印h3で示す熱(図4)が領域Aを通じて側壁部31w外に放出されるほか、天板312に蓄えられた余熱が遮熱板50によって遮られる。そして、この余熱は、折曲部502及び側壁部31wを介して側壁部31w外に放出される。これにより、天板312及び噴出ノズル32は、上部加熱機構332によってより効率的に加熱され、蒸着材料30mは、下部加熱機構331によってより効率的に加熱されることになる。
 (変形例3)
 図7は、本実施形態の変形例3に係る模式的断面図である。
 蒸着源30Dにおいては、領域Aにおける容器本体311の表面314の熱輻射率が表面314以外の容器本体311の表面の熱輻射率よりも相対的に高く構成されている。例えば、表面314は、表面314以外の表面粗さよりも粗い表面粗さを持ち、例えば、選択的にセラミックビーズブラストで処理されたブラスト処理面である。例えば、表面314の熱輻射率は、0.3以上であるのに対し、表面314以外の表面の熱輻射率は、0.2以下で設定されている。
 このような構成であれば、矢印h3で示す熱(図4)は、表面311を通じて側壁部31w外にさらに効率よく放出されるため、天板312及び噴出ノズル32は、上部加熱機構332によってより効率的に加熱され、蒸着材料30mは、下部加熱機構331によってより効率的に加熱されることになる。
 (変形例4)
 図8は、本実施形態の変形例4に係る模式的断面図である。
 蒸着源30Eにおいては、領域Aにおける容器本体311に複数のフィン35が設けられている。
 このような構成であれば、矢印h3で示す熱(図4)は、複数のフィン35を通じて側壁部31w外にさらに効率よく放出されるため、天板312及び噴出ノズル32は、上部加熱機構332によってより効率的に加熱され、蒸着材料30mは、下部加熱機構331によってより効率的に加熱されることになる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく種々変更を加え得ることは勿論である。例えば、蒸着源30B、30C、30D、30Eの少なくとも2つは、複合することができる。各実施形態は、独立の形態とは限らず、技術的に可能な限り複合することができる。
 また、本明細書における「対向する」とは、ある部材が別の部材に直接向き合っている場合のほか、ある部材が第3部材を介して別の部材に向き合っている場合も含む。後者の場合、第3部材の少なくとも一部は、ある部材と別の部材との間に位置する。
 1…真空処理装置
 10…真空容器
 20…基板支持機構
 30A、30B、30C、30D、30E…蒸着源
 30m…蒸着材料
 30s…蒸発面
 31…蒸発容器
 31b…底部
 31w…側壁部
 32…噴出ノズル
 32c…中心軸
 32w…側部
 35…フィン
 40…冷却機構
 50…遮熱板
 60…断熱板
 70…排気機構
 80…制御装置
 90…基板
 91…基板ホルダ
 92…マスク部材
 311…容器本体
 312…天板
 312w…側部
 313…係止部
 314…表面
 315…空間
 320…噴出口
 331…下部加熱機構
 332…上部加熱機構
 341…下部リフレクタ
 342…上部リフレクタ
 501…平板部
 502…折曲部
 510…孔部

Claims (7)

  1.  底部と前記底部に連設された側壁部とを含む容器本体と、前記底部に対向し、噴出ノズルが設けられた天板とを有し、前記容器本体と前記天板とによって囲まれた空間に蒸着材料が収容される蒸発容器と、
     前記側壁部に対向する第1加熱機構と、
     前記天板及び前記噴出ノズルのそれぞれの側部に対向し、前記第1加熱機構とは前記底部から前記天板に向かう方向に離間して設けられた第2加熱機構と、
     前記第1加熱機構と対向し、前記側壁部の反対側に設けられた第1リフレクタと、
     前記第2加熱機構と対向し、前記側部の反対側に設けられ、前記第1リフレクタとは前記方向に離間して設けられた第2リフレクタと
     を具備する蒸着源。
  2.  請求項1に記載の蒸着源であって、
     前記側壁部及び前記側部を囲む冷却機構をさらに具備し、
     前記第1リフレクタ及び前記第1加熱機構が前記冷却機構と前記側壁部との間に位置し、
     前記第2リフレクタ及び前記第2加熱機構が前記冷却機構と前記側部との間に位置する
     蒸着源。
  3.  請求項1または2に記載の蒸着源であって、
     前記蒸発容器の内部において、前記底部と前記天板との間に遮熱板を設け、
     前記容器本体と前記遮熱板とによって囲まれた空間に前記蒸着材料が収容され、
     前記遮熱板の一部が前記側壁部に接している
     蒸着源。
  4.  請求項1~3のいずれか1つに記載の蒸着源であって、
     前記第1リフレクタと前記第2リフレクタとが離間した空間領域に対向する前記容器本体の表面の熱輻射率は、前記表面以外の前記容器本体の表面の熱輻射率よりも高い
     蒸着源。
  5.  請求項4に記載の蒸着源であって、
     前記空間領域に対向する前記容器本体の前記表面は、ブラスト処理面である
     蒸着源。
  6.  請求項1~5のいずれか1つに記載の蒸着源であって、
     前記容器本体の深さdに対する、前記底部からの前記第1加熱機構の高さhは、前記深さdの3分の2以下である
     蒸着源。
  7.  真空容器と、
     底部と前記底部に連設された側壁部とを含む容器本体と、前記底部に対向し、噴出ノズルが設けられた天板とを有し、前記容器本体と前記天板とによって囲まれた空間に蒸着材料が収容される蒸発容器と、前記側壁部に対向する第1加熱機構と、前記天板の側部に対向し、前記第1加熱機構とは前記底部から前記天板に向かう方向に離間して設けられた第2加熱機構と、前記第1加熱機構と対向し、前記側壁部の反対側に設けられた第1リフレクタと、前記第2加熱機構と対向し、前記側部の反対側に設けられ、前記第1リフレクタとは前記方向に離間して設けられた第2リフレクタとを有する蒸着源と、
     前記真空容器内において、前記蒸着源に対向する基板保持機構と
     を具備する真空処理装置。
PCT/JP2020/026591 2019-09-09 2020-07-07 蒸着源及び真空処理装置 WO2021049146A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080007240.8A CN113227442B (zh) 2019-09-09 2020-07-07 蒸镀源以及真空处理装置
JP2020544968A JP6982695B2 (ja) 2019-09-09 2020-07-07 蒸着源及び真空処理装置
KR1020217016349A KR102604495B1 (ko) 2019-09-09 2020-07-07 증착원 및 진공 처리 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-163807 2019-09-09
JP2019163807 2019-09-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021049146A1 true WO2021049146A1 (ja) 2021-03-18

Family

ID=74866084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/026591 WO2021049146A1 (ja) 2019-09-09 2020-07-07 蒸着源及び真空処理装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6982695B2 (ja)
KR (1) KR102604495B1 (ja)
CN (1) CN113227442B (ja)
TW (1) TWI749707B (ja)
WO (1) WO2021049146A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116005114A (zh) * 2023-01-04 2023-04-25 京东方科技集团股份有限公司 蒸镀源和蒸镀装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024998A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Canon Inc 真空蒸着源および真空蒸着装置
JP2011017059A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 真空蒸着装置
JP2015067846A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社日立ハイテクファインシステムズ 蒸発源及び真空蒸着装置及び有機el表示装置の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100441733C (zh) * 2004-03-30 2008-12-10 株式会社延原表 蒸镀工序用喷嘴蒸发源
KR100685431B1 (ko) * 2004-11-26 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 유기물 증착원
JP5520871B2 (ja) 2011-03-31 2014-06-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 蒸着装置
JP2014072005A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Hitachi High-Technologies Corp 蒸発源、真空蒸着装置及び有機el表示装置製造方法
JP6223675B2 (ja) * 2012-11-29 2017-11-01 株式会社オプトラン 真空蒸着源及びそれを用いた真空蒸着方法
KR102231603B1 (ko) * 2013-12-26 2021-03-26 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치
CN105296934B (zh) * 2015-11-09 2018-06-19 合肥欣奕华智能机器有限公司 一种线形蒸发源及蒸镀设备
CN205133726U (zh) * 2015-11-26 2016-04-06 昆山国显光电有限公司 蒸镀机的喷嘴系统
KR101885092B1 (ko) * 2016-12-09 2018-08-03 주식회사 선익시스템 리플렉터실드의 온도상승을 억제시키는 증착챔버
KR101938219B1 (ko) * 2017-02-24 2019-01-15 주식회사 선익시스템 선형 증발원용 도가니 및 선형 증발원
JP6576009B2 (ja) * 2017-08-28 2019-09-18 キヤノントッキ株式会社 蒸発源容器及び蒸発源装置
CN107400858A (zh) * 2017-09-18 2017-11-28 京东方科技集团股份有限公司 蒸发源及蒸镀系统
JP7058499B2 (ja) * 2017-12-08 2022-04-22 住友化学株式会社 蒸着源、電子ビーム真空蒸着装置及び電子デバイスの製造方法
CN108239749A (zh) * 2018-01-26 2018-07-03 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 蒸镀坩埚及蒸镀机
CN110000708A (zh) * 2019-04-15 2019-07-12 徐州协鑫太阳能材料有限公司 一种改造坩埚粗糙度的方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024998A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Canon Inc 真空蒸着源および真空蒸着装置
JP2011017059A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 真空蒸着装置
JP2015067846A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社日立ハイテクファインシステムズ 蒸発源及び真空蒸着装置及び有機el表示装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116005114A (zh) * 2023-01-04 2023-04-25 京东方科技集团股份有限公司 蒸镀源和蒸镀装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113227442B (zh) 2023-07-18
JPWO2021049146A1 (ja) 2021-09-27
KR102604495B1 (ko) 2023-11-22
CN113227442A (zh) 2021-08-06
KR20210087057A (ko) 2021-07-09
JP6982695B2 (ja) 2021-12-17
TW202113108A (zh) 2021-04-01
TWI749707B (zh) 2021-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101465615B1 (ko) 증발 증착 장치
JP6412186B2 (ja) 直接液体堆積
WO2021049146A1 (ja) 蒸着源及び真空処理装置
JP2008231573A (ja) 気化るつぼ、および気化特徴を適合した気化装置
JP2016540892A5 (ja)
JPH06228740A (ja) 真空蒸着装置
KR102295876B1 (ko) 금속 증착용 도가니
KR101109690B1 (ko) 하향식 선형 증발원 및 이를 이용한 박막 형성 장치
KR101846692B1 (ko) 스피팅 방지 구조체를 구비한 증착장치용 증발원
JP2023075126A (ja) 真空チャンバ内で基板をコーティングするための気相堆積装置及び方法
KR101520335B1 (ko) 기판 증착 장치
CN105283575A (zh) 汽化单元以及借助所述类型汽化单元来真空涂布物件的方法
TWI386499B (zh) 蒸鍍裝置
JP2020180333A (ja) 蒸着源、真空処理装置、及び蒸着方法
KR101772621B1 (ko) 하향식 증발기 및 하향식 증발 증착 장치
JP2020176287A (ja) 蒸着源及び真空処理装置
KR101347259B1 (ko) 대기압 공정 및 연속 공정이 가능한 유기물 증착장치
JP4166062B2 (ja) 大気開放型cvd装置
JP2020132964A (ja) 蒸着源、真空処理装置、及び蒸着方法
KR101528709B1 (ko) 증착 균일도를 향상시키는 증착 용기
TWI839614B (zh) 液體材料驟蒸發坩堝、蒸氣沉積設備及用於塗覆真空腔室內的基板的方法
KR101940883B1 (ko) 진공 증착장치
CN115698368A (zh) 蒸气沉积设备和用于涂布真空腔室内的基板的方法
JP2020132985A (ja) 真空処理装置及び真空処理方法
CN114381693A (zh) 真空蒸镀装置用的蒸镀源

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020544968

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20864134

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217016349

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20864134

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1