WO2020161993A1 - 電磁シールド部材及びワイヤハーネス - Google Patents

電磁シールド部材及びワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
WO2020161993A1
WO2020161993A1 PCT/JP2019/045941 JP2019045941W WO2020161993A1 WO 2020161993 A1 WO2020161993 A1 WO 2020161993A1 JP 2019045941 W JP2019045941 W JP 2019045941W WO 2020161993 A1 WO2020161993 A1 WO 2020161993A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electromagnetic shield
shield member
electric wire
case
pressing
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/045941
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武史 清水
智哉 河口
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Priority to US17/428,985 priority Critical patent/US11777286B2/en
Priority to CN201980091243.1A priority patent/CN113424384A/zh
Publication of WO2020161993A1 publication Critical patent/WO2020161993A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0406Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0437Channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/03Cooling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0406Details thereof
    • H02G3/0418Covers or lids; Their fastenings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0049Casings being metallic containers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0098Shielding materials for shielding electrical cables

Definitions

  • the present invention relates to an electromagnetic shield member and a wire harness.
  • a wire harness applied to a vehicle such as an electric vehicle includes a plurality of electric wires and an electromagnetic shield member that has conductivity and performs electromagnetic shielding by individually covering the plurality of electric wires (for example, , Patent Document 1).
  • the electromagnetic shield member described in Patent Document 1 includes a shield protector having a groove-shaped accommodating portion capable of accommodating each electric wire individually, and a cover closing the groove-shaped accommodating portion. Then, the outer circumference of each electric wire is covered with the shield protector and the cover, so that each electric wire is electromagnetically shielded.
  • An object of the present invention is to provide an electromagnetic shield member and a wire harness that can improve the heat dissipation of electric wires.
  • the electromagnetic shield member for achieving the above-mentioned object has a cylindrical housing portion in which electric wires are individually housed, and the housing portion is formed by cutting and raising a part toward the inside, A pressing portion that presses the electric wire is provided.
  • the accommodating portion of the electromagnetic shield member is provided with the pressing portion that presses the electric wire, by accommodating the electric wire in the accommodating portion, the electric wire is pressed by the pressing portion. Therefore, the degree of contact between the outer peripheral surface of the electric wire and the inner peripheral surface of the accommodating portion can be increased. As a result, the heat of the electric wire is easily radiated to the outside through the housing portion including the pressing portion.
  • the pressing portion in the housing portion, a through hole that communicates the inside and outside of the housing portion is formed. For this reason, the heat of the electric wire is less likely to stay inside the housing portion, and is easily radiated to the outside of the housing portion through the through hole. Therefore, the heat dissipation of the electric wire can be improved.
  • the accommodating portion is configured by a case having a groove portion that accommodates the electric wire, and a cover that is attached to the case and covers the groove portion, and the pressing portion is the It is formed on one of the bottom wall of the case and the facing wall of the cover that faces the bottom wall of the case.
  • the cover by attaching the cover to the case having the groove, the periphery of the electric wire is covered by the groove of the case and the cover, and the electric wire is electromagnetically shielded.
  • a pressing portion that is a cut-and-raised portion is formed on one of the bottom wall of the groove and the opposing wall of the cover. Therefore, when the cover is attached to the case accommodating the electric wires, the electric wires are pressed by the pressing portion toward the case or the cover.
  • the work of attaching the cover to the case and the work of bringing the pressing portion into contact with the outer peripheral surface of the electric wire can be performed at the same time.
  • a wire harness for achieving the above object includes a plurality of electric wires and any one of the above electromagnetic shield members. According to this configuration, the same operational effect as the operational effect of any one of the above electromagnetic shield members can be obtained.
  • the heat dissipation of the electric wire can be improved.
  • Sectional drawing in the wire harness of 2nd Embodiment corresponding to FIG. Sectional drawing corresponding to FIG. 3 in the wire harness of the 1st modification.
  • the wire harness of the present embodiment is arranged in a route including the underfloor of a vehicle such as a hybrid vehicle or an electric vehicle, and electrically connects a plurality of devices.
  • the wire harness is a conductive electromagnetic shield having two electric wires 10 arranged side by side and square tubular housing portions 20a and 20b in which the electric wires 10 are individually housed. And a member 20.
  • Each electric wire 10 has, for example, a conductive core wire and an insulating coating that covers the outer periphery of the core wire.
  • the extending direction of the electric wire 10 is referred to as a longitudinal direction L
  • the direction orthogonal to the longitudinal direction L and in which the electric wires 10 are arranged is referred to as a width direction W.
  • the electromagnetic shield member 20 has an elongated shape extending in the longitudinal direction L and is made of a metal material such as an aluminum alloy. As shown in FIG. 2, the electromagnetic shield member 20 includes a case 30 having two groove portions 30a and 30b, and a cover 40 attached to the case 30 and covering the groove portions 30a and 30b.
  • the case 30 has a bottom wall 31 extending along the longitudinal direction L and a plurality of side walls 32.
  • the case 30 has three side walls 32 protruding from both ends of the bottom wall 31 in the width direction W and the central portion in the width direction W.
  • Each side wall 32 extends over the entire longitudinal direction L of the bottom wall 31.
  • the bottom wall 31 and the pair of side walls 32 adjacent to each other in the width direction W form the groove portions 30a and 30b.
  • the groove portion 30a and the groove portion 30b share the side wall 32 located at the central portion in the width direction W.
  • the pair of side walls 32 forming each groove 30a, 30b are formed by cutting and raising a part of each side wall 32 and housed in each housing 20a, 20b.
  • a pressing portion 33 that presses the electric wire 10 is provided.
  • the pair of pressing portions 33 provided in the groove portion 30a are formed at the same position in the longitudinal direction L and face each other in the width direction W.
  • the pair of pressing portions 33 provided in the groove portion 30b are formed at the same position in the longitudinal direction L and face each other in the width direction W.
  • each pressing portion 33 is cut and raised from the side wall 32 with the bottom wall 31 side as the base end and the side opposite to the bottom wall 31 as the tip.
  • Part or all of each pressing part 33 may be curved so that a part, for example, a tip end part of each pressing part 33 is along the outer peripheral surface of the electric wire 10.
  • each pressing portion 33 is curved so as to be positioned more inward toward the tip side, that is, closer to the opposing side wall 32 or the bottom wall 31.
  • each groove 30a, 30b has a through hole 34 that communicates the inside and outside of the housing 20a, 20b with the formation of the pressing portion 33.
  • the width of each through hole 34 in the longitudinal direction L is slightly larger than the width of each pressing portion 33 in the longitudinal direction L.
  • the pair of pressing portions 33 of the groove 30a and the pair of pressing portions 33 of the groove 30b are formed at different positions in the longitudinal direction L of the case 30. Therefore, on the side wall 32 located at the central portion in the width direction W, two pressing portions 33 cut and raised in different directions in the width direction W are formed at different positions in the longitudinal direction L.
  • the case 30 has a pair of L-shaped brackets 35 joined to the side walls 32 at both ends in the width direction W from the outside.
  • Each bracket 35 has a joint portion 36 joined to one end of the side wall 32 in the longitudinal direction L, and a mounting portion 37 bent from one end of the joint portion 36 in the longitudinal direction L.
  • a mounting hole 38 that penetrates in the longitudinal direction L is formed in each mounting portion 37.
  • Each mounting portion 37 is flush with one end surface of each side wall 32 in the longitudinal direction L.
  • the cover 40 extends along the longitudinal direction L and faces the opposing wall 41 that faces the bottom wall 31 of the case 30 and both ends of the opposing wall 41 in the width direction W. It has two side walls 42. Each side wall 42 extends over the entire length of the opposing wall 41 in the longitudinal direction L.
  • each side wall 42 of the cover 40 covers the side walls 32 at both ends of the case 30 in the width direction W from the outside in the width direction W.
  • a cutout portion 44 is formed at an intermediate portion of each side wall 42 in the longitudinal direction L.
  • Each notch 44 is formed at a position corresponding to the two through holes 34 formed in the side walls 32 at both ends of the case 30 in the width direction W. Therefore, like the two through holes 34, the cutout portions 44 are formed at different positions in the longitudinal direction L on the side walls 42.
  • the width of each notch portion 44 in the longitudinal direction L is the same as or slightly larger than the width of each through hole 34 in the longitudinal direction L.
  • the through holes 34 and the cutout portions 44 communicate the inside and outside of each of the housing portions 20a and 20b.
  • the cover 40 has a pair of L-shaped brackets 45 joined to the side walls 42 at both ends in the width direction W from the outside.
  • Each bracket 45 has a joint portion 46 joined to one end of the side wall 42 in the longitudinal direction L, and a mounting portion 47 bent from one end of the joint portion 46 on one side in the longitudinal direction L.
  • a mounting hole 48 penetrating in the longitudinal direction L is formed in each mounting portion 47.
  • each side wall 42 in the longitudinal direction L when the cover 40 is attached to the case 30, a relief portion 49 for letting the joint portion 36 of the bracket 35 of the case 30 escape. Are formed by cutting out.
  • the joint portion 46 of the bracket 45 covers the relief portion 49 from the outer side in the width direction W.
  • the brackets 35 of the case 30 and the brackets 45 of the cover 40 are overlapped with each other in the longitudinal direction L, and the nuts 51 are attached to the bolts 50 inserted into the mounting holes 38 of the brackets 35 and the mounting holes 48 of the brackets 45.
  • the cover 40 is attached to the case 30 by being screwed.
  • the groove portions 30a and 30b and the facing wall 41 form the housing portions 20a and 20b.
  • the electromagnetic shield member 20 has rectangular cylindrical housing portions 20a and 20b configured to house the electric wire 10.
  • Each of the accommodating portions 20a and 20b is provided with a pressing portion 33 which is formed by cutting and raising a part toward the inside and presses the electric wire 10.
  • the holding portions 20a and 20b of the electromagnetic shield member 20 are provided with the pressing portions 33 that press the respective electric wires 10, it is possible to store the respective electric wires 10 in the holding portions 20a and 20b.
  • the electric wires 10 are pressed by the pressing portions 33. Therefore, the degree of close contact between the outer peripheral surface of each electric wire 10 and the inner peripheral surface of each accommodation portion 20a, 20b can be increased.
  • the heat of each electric wire 10 is likely to be radiated to the outside through the housing portions 20a and 20b including the pressing portions 33.
  • the pressing portion 33 contributes to an increase in the contact area between the electric wire 10 and the electromagnetic shield member 20. Therefore, the efficiency of heat conduction from the electric wire 10 to the electromagnetic shield member 20 is improved. The heat is released to the outside of the electromagnetic shield member 20.
  • the through hole 34 that communicates the inside and outside of each of the housing portions 20a and 20b is formed. For this reason, the heat of each electric wire 10 is less likely to be stored inside each accommodation portion 20a, 20b, and is easily radiated to the outside of each accommodation portion 20a, 20b through each through hole 34. Therefore, the heat dissipation of the electric wire 10 can be improved.
  • the electromagnetic shield member 20 is composed of a case 30 and a cover 40 attached to the case 30, and each pressing portion 33 is provided on each side wall 32 of the case 30.
  • the groove portion 30a and the groove portion 30b share the side wall 32 located at the central portion in the width direction W.
  • two pressing portions 33 cut and raised in different directions in the width direction W are formed at different positions in the longitudinal direction L.
  • one side wall of the two accommodating portions 20a and 20b can be formed by one side wall 32, and a plurality of pressing portions 33 can be formed on the side wall 32. Therefore, the physique of the electromagnetic shield member 20 in the width direction W is increased as compared with a configuration in which the two accommodating portions do not share one side wall, that is, a configuration in which the two accommodating portions are partitioned by different side walls. Can be suppressed.
  • the wire harness includes the two electric wires 10 and the electromagnetic shield member 20. According to such a configuration, the same operational effect as the operational effect (1) can be obtained.
  • the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the components corresponding to those in the first embodiment are designated by the reference numeral “**” in the first embodiment with “100”. By adding the added "1**”, duplicate description may be omitted.
  • the electromagnetic shield member 120 of this embodiment includes a case 130 and a cover 140 similar to those of the first embodiment.
  • the pressing portion 133 is formed only in a portion of the facing wall 141 of the cover 140, which constitutes each of the housing portions 120a and 120b.
  • Each pressing portion 133 is bent from the opposing wall 141 and extends toward the bottom wall 131 of the case 130, and the tip portion thereof is further bent and extends toward one side in the width direction W.
  • a through hole 134 that communicates the inside and outside of each of the housing portions 120a and 120b is formed.
  • the width of each through hole 134 in the longitudinal direction L is slightly larger than the width of each pressing portion 133 in the longitudinal direction L.
  • Each pressing portion 133 is formed at the same position in the longitudinal direction L. Note that each pressing portion 133 can be formed at different positions in the longitudinal direction L. As shown in FIG. 5, the outer peripheral surface of each electric wire 10 is pressed toward the bottom wall 131 by the tip portion of each pressing portion 133 that extends toward one side in the width direction W.
  • the accommodating portions 120a and 120b include a case 130 having the groove portions 130a and 130b for accommodating the electric wires 10 and a cover 140 attached to the case 130 and covering the groove portions 130a and 130b.
  • the pressing portion 133 is formed on the facing wall 141 of the cover 140 that faces the bottom wall 131 of the case 130.
  • the cover 140 is attached to the case 130 having the grooves 130a and 130b, so that the circumference of each electric wire 10 is covered with the case 130 and the cover 140, and each electric wire 10 is electromagnetically shielded.
  • a pressing portion 133 is formed on the opposing wall 141 of the cover 140. Therefore, when the cover 140 is attached to the case 130 accommodating the electric wires 10, the pressing portions 133 press the electric wires 10 toward the bottom wall 131 of the case 130. Accordingly, the work of attaching the cover 140 to the case 130 and the work of pressing the electric wires 10 by the pressing portions 133 can be performed at the same time.
  • the heat of the electric wire 10 is easily dissipated to the outside of the housing portions 120a and 120b. Therefore, the heat dissipation of the electric wire 10 can be improved.
  • the wire harness includes the two electric wires 10 and the electromagnetic shield member 120. According to such a configuration, the same operational effect as the operational effect (5) can be obtained.
  • the present embodiment can be modified and implemented as follows. The present embodiment and the following modified examples can be implemented in combination with each other within a technically consistent range.
  • each accommodation part 20a, 20b provided the pressing part 33 on both sides of the width direction W
  • each accommodation part 20a, 20b presses only one side of the width direction W.
  • a part may be provided.
  • FIG. 6 if the outer peripheral surface of each electric wire 10 is brought into close contact with the bottom wall 231 and the side wall 232 facing the pressing portion 233 by each pressing portion 233, The heat is easily dissipated through the housings 220a and 220b including the pressing parts 233.
  • a pressing portion 333 can be provided on the bottom wall 331 of the case 330. Even in this case, the same action and effect as the above action (5) can be obtained.
  • the wire harness may have three or more electric wires and three or more accommodating portions that individually accommodate these electric wires.
  • a cushioning material made of an elastic material such as elastomer or rubber may be provided between the electric wire 10 and the pressing portion 33. With this configuration, it is possible to prevent the outer peripheral surface of the electric wire 10 from being damaged by the pressing portion 33.
  • the electromagnetic shield member 20 (120) is not limited to the one made of aluminum alloy. Alternatively, for example, it may be made of stainless steel or the like.
  • the electric wire 10 may have an arbitrary cross-sectional shape such as a semicircular shape or a polygonal shape in a cross section in a plane orthogonal to the longitudinal direction L.
  • the mounting posture of the wire harness is not limited to the posture in the above embodiment, and can be changed as appropriate.
  • One or a plurality of mounting examples of the present disclosure are directed to an electromagnetic shield member (20) configured to electromagnetically shield a predetermined length portion of an electric wire (10).
  • 20) is An accommodation chamber (20a) configured to accommodate the predetermined length of the electric wire (10); A metal wall (32; 141; 243; 331) forming an inward surface of the accommodation chamber (20a); A metal pressing plate (33; 133; 233; 333) having a proximal end portion and a distal end portion, wherein the electric wire (10) accommodated in the accommodation chamber (20a) is directed inward of the accommodation chamber (20a).
  • a metal pressing plate (33; 133; 233; 333) configured to press toward the surface
  • the metal wall (32; 141; 243; 331) is a first portion of a single metal material
  • the metal pressure plate (33; 133; 233; 333) is a second portion of the single metal material. Can be a part.
  • the accommodation chamber (20a) includes a groove (30a) having an open end for leading out the electric wire (10) in a longitudinal direction (L), and the opening.
  • a metal cover (40) configured to cover the groove (30a) except at an end,
  • An end surface of the metal wall (32; 141; 243; 331) may be configured to contact and support the metal cover (40) that covers the groove (30a).
  • the groove (130a) may be configured such that the predetermined length portion of the electric wire (10) can be inserted into the groove (130a) from a radial direction or a lateral direction of the electric wire (10). ..
  • the electric wire (10) may have a first cross-sectional shape (for example, a circular shape), and the accommodation chamber (20a) may have the first cross-sectional shape.
  • the base end portion of the metal pressing plate (33; 133; 233; 333) is a fixed end continuous with the metal wall (32; 141; 243; 331).
  • the tip of the metal pressing plate (33; 133; 233; 333) may be a free end spaced from the metal wall (32; 141; 243; 331).
  • the metal pressing plate (33; 233) may be a curved or curled metal plate.
  • the metal pressing plate (133; 333) may be a bent or folded metal plate.
  • the inward surface of the accommodation chamber (20a) and the metal pressing plate (33; 133; 233; 333) are different from each other. It may be configured to cooperate to directly contact a plurality of circumferentially spaced circumferential positions on the outward surface of the wire (10).
  • the metal pressing plate (33; 133; 333) is in direct contact with the first circumferential position on the outer surface of the electric wire (10), and the storage chamber ( The inwardly facing surface of 20a) may be configured to directly contact a second circumferential position on the outer surface of the wire (10) circumferentially spaced from the first circumferential position.
  • the metal pressing plate (233) is in direct contact with a first circumferential position on the outer surface of the electric wire (10), and the metal chamber (20a) of the accommodation chamber (20a).
  • the inward surface is separated from the first circumferential position in the circumferential direction by a second circumferential position on the outer surface of the electric wire (10), and from the first circumferential position and the second circumferential position. It may be configured to directly contact a third circumferential position on the outer surface of the wire (10) that is circumferentially spaced.
  • the metal pressing plate (33; 133; 233; 333) is formed by cutting or bending the second portion of the single metal material.
  • the metal wall (32; 141; 243; 331) may have a through hole (32; 141; 243; 331) corresponding to the edge or end surface of the metal pressing plate (33; 133; 233; 333). 34;134).
  • the electric wire (10) may be a power line.
  • the accommodation chamber (20a) may be a plurality of accommodation chambers (20a, 20b) configured to individually accommodate the plurality of electric wires (10). Can be one.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

本開示の一実施形態は、電線の放熱性を高めることができる電磁シールド部材、及び電磁シールド部材を備えるワイヤハーネスを提供する。電磁シールド部材20は、電線10が個別に収容される四角筒状の収容部20a,20bを有している。各収容部20a,20bには、各収容部20a,20bの一部を内側に向かって切り起こすことによって形成され、電線10を押圧する押圧部33が設けられている。

Description

電磁シールド部材及びワイヤハーネス
 本発明は、電磁シールド部材及びワイヤハーネスに関する。
 従来、例えば電気自動車などの車両に適用されるワイヤハーネスは、複数の電線と、導電性を有し、複数の電線を個別に覆うことで電磁シールドを行う電磁シールド部材とを備えている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の電磁シールド部材は、各電線を個別に収容可能な溝状収容部を有するシールドプロテクタと、溝状収容部を塞ぐカバーとを備えている。そして、シールドプロテクタとカバーとにより各電線の外周が覆われることで各電線が電磁シールドされる。
特開2005-44607号公報
 ところで、特許文献1に記載の電磁シールド部材を含む従来の電磁シールド部材及び同電磁シールド部材を備えるワイヤハーネスにおいては、放熱性の向上が望まれている。特に、インバータなどの高電圧の電気機器に電線が接続されるワイヤハーネスにあっては、電線に流れる電流が大きくなるために電線の発熱による課題が顕著となる。
 本発明の目的は、電線の放熱性を高めることができる電磁シールド部材及びワイヤハーネスを提供することにある。
 上記目的を達成するための電磁シールド部材は、電線が個別に収容される筒状の収容部を有するものであり、前記収容部には、一部を内側に向かって切り起こすことによって形成され、前記電線を押圧する押圧部が設けられている。
 同構成によれば、電磁シールド部材の収容部には、電線を押圧する押圧部が設けられているため、収容部内に電線を収容することで、電線が押圧部により押圧されるようになる。このため、電線の外周面と収容部の内周面との密着度合いを高めることができる。これにより、電線の熱が押圧部を含む収容部を介して外部に放熱されやすくなる。
 また、収容部に押圧部を形成することにより、収容部の内外を連通する貫通孔が形成される。このため、電線の熱が収容部の内部にこもりにくくなり、貫通孔を通じて収容部の外部に放熱されやすくなる。したがって、電線の放熱性を高めることができる。
 本開示のいくつかの例では、前記収容部は、前記電線を収容する溝部を有するケースと、前記ケースに取り付けられ、前記溝部を覆うカバーと、により構成されており、前記押圧部は、前記ケースの底壁及び前記ケースの前記底壁に対向する前記カバーの対向壁のいずれか一方に形成されている。
 同構成によれば、溝部を有するケースにカバーが取り付けられることで、電線の周囲がケースの溝部及びカバーにより覆われて電線が電磁シールドされる。そして、溝部の底壁及びカバーの対向壁のいずれか一方に、切り起こし部である押圧部が形成されている。このため、各電線が収容されたケースにカバーを取り付ければ、押圧部によって電線がケースまたはカバーに向けて押圧されるようになる。これにより、ケースにカバーを取り付ける作業と、押圧部を電線の外周面に接触させる作業とを同時に行うことができる。
 ここで、空気は温度が高いほど上方に移動しやすい。このため、例えば、押圧部が上方に位置する姿勢にて電磁シールド部材を配置すれば、切り起こし部である押圧部の形成に伴って収容部に形成される貫通孔を介して、電線の熱が収容部の外部に放熱されやすくなる。したがって、電線の放熱性を高めることができる。
 また、上記目的を達成するためのワイヤハーネスは、複数の電線と、上記いずれか1つの電磁シールド部材とを備える。
 同構成によれば、上記いずれか1つの電磁シールド部材の作用効果と同様の作用効果を奏することができる。
 本発明によれば、電線の放熱性を高めることができる。
第1実施形態のワイヤハーネスの部分斜視図。 第1実施形態のワイヤハーネスの分解斜視図。 図1の3-3線に沿った断面図。 第2実施形態のワイヤハーネスの分解斜視図。 第2実施形態のワイヤハーネスにおける図3に対応した断面図。 第1変更例のワイヤハーネスにおける図3に対応した断面図。 第2変更例のワイヤハーネスにおける図3に対応した断面図。
 <第1実施形態>
 以下、図1~図3を参照して、電磁シールド部材及びワイヤハーネスの第1実施形態について説明する。なお、添付図面においては、説明の便宜上、構成の一部を誇張又は簡略化して示す場合がある。また、各部分の寸法比率についても、実際とは異なる場合がある。
 本実施形態のワイヤハーネスは、例えばハイブリッド車や電気自動車などの車両の床下を含む経路に配索されるとともに、複数の機器を電気的に接続する。
 図1及び図2に示すように、ワイヤハーネスは、並んで配置される2本の電線10と、電線10が個別に収容される四角筒状の収容部20a,20bを有する導電性の電磁シールド部材20とを備えている。
 各電線10は、例えば、導電性の芯線と当該芯線の外周を被覆する絶縁被覆とを有している。
 なお、以降において、電線10の延在する方向を長手方向Lと称し、長手方向Lに直交する方向であって、電線10が並ぶ方向を幅方向Wと称する。
 電磁シールド部材20は、長手方向Lに延在する長尺状をなしており、アルミニウム合金などの金属材料により形成されている。
 図2に示すように、電磁シールド部材20は、2つの溝部30a,30bを有するケース30と、ケース30に取り付けられ、溝部30a,30bを覆うカバー40とを備えている。
 ケース30は、長手方向Lに沿って延在する底壁31と、複数の側壁32とを有している。図示した例では、ケース30は、底壁31の幅方向Wの両端及び幅方向Wの中央部から突出する3つの側壁32を有している。各側壁32は、底壁31の長手方向Lの全体にわたって延在している。
 底壁31と、幅方向Wにおいて隣り合う一対の側壁32とにより溝部30a,30bが構成されている。本実施形態では、溝部30aと溝部30bとが、幅方向Wの中央部に位置する側壁32を共有している。
 図2及び図3に示すように、各溝部30a,30bを構成する一対の側壁32には、それぞれの一部を内側に向かって切り起こすことによって形成され、各収容部20a,20bに収容された電線10を押圧する押圧部33が設けられている。溝部30aに設けられた一対の押圧部33は、長手方向Lにおける同一の位置に形成されており、幅方向Wにおいて対向している。同様に、溝部30bに設けられた一対の押圧部33は、長手方向Lにおける同一の位置に形成されており、幅方向Wにおいて対向している。
 図3に示すように、各押圧部33は、底壁31側を基端、底壁31とは反対側を先端として側壁32から切り起こされている。各押圧部33の一部、例えば先端部が電線10の外周面に沿うように、各押圧部33の一部または全部は湾曲してよい。図示した例では、各押圧部33は先端側ほど内側に位置するすなわち対向する側壁32にまたは底壁31に近づくように湾曲している。
 また、図2及び図3に示すように、各溝部30a,30bを構成する一対の側壁32には、押圧部33の形成に伴って、収容部20a,20bの内外を連通する貫通孔34が形成されている。図2に示すように、各貫通孔34の長手方向Lにおける幅は、各押圧部33の長手方向Lにおける幅よりも僅かに大きい。
 溝部30aの一対の押圧部33と、溝部30bの一対の押圧部33とは、ケース30における長手方向Lの異なる位置に形成されている。したがって、幅方向Wの中央部に位置する側壁32には、幅方向Wにおいて互いに異なる向きに切り起こされた2つの押圧部33が、長手方向Lの異なる位置に形成されている。
 ケース30は、幅方向Wの両端の側壁32に外側から接合された一対のL字状のブラケット35を有している。各ブラケット35は、上記側壁32の長手方向Lの一端に接合された接合部36と、接合部36の長手方向Lの一端から屈曲した取付部37とを有している。各取付部37には、長手方向Lに貫通する取付孔38が形成されている。なお、各取付部37は、各側壁32の長手方向Lの一端面と面一となっている。
 図1及び図2に示すように、カバー40は、長手方向Lに沿って延在するとともにケース30の底壁31に対向する対向壁41と、対向壁41の幅方向Wの両端から突出する2つの側壁42とを有している。各側壁42は、対向壁41の長手方向Lの全体にわたって延在している。
 図3に示すように、カバー40の各側壁42は、ケース30の幅方向Wの両端の側壁32を幅方向Wの外側から覆っている。
 図1~図3に示すように、各側壁42の長手方向Lにおける途中の部分には、切り欠き部44が形成されている。各切り欠き部44は、ケース30の幅方向Wの両端の側壁32に形成された2つの貫通孔34に対応する位置に形成されている。したがって、これら2つの貫通孔34と同様に、各切り欠き部44は、各側壁42における長手方向Lの異なる位置に形成されている。各切り欠き部44の長手方向Lにおける幅は、各貫通孔34の長手方向Lにおける幅と同一または僅かに大きい。各貫通孔34及び各切り欠き部44とにより各収容部20a,20bの内外が連通されている。
 カバー40は、幅方向Wの両端の側壁42に外側から接合された一対のL字状のブラケット45を有している。各ブラケット45は、上記側壁42の長手方向Lの一端に接合された接合部46と、接合部46の長手方向Lの一方側の端部から屈曲した取付部47とを有している。各取付部47には、長手方向Lに貫通する取付孔48が形成されている。
 ここで、図2に示すように、各側壁42の長手方向Lの一端部には、カバー40がケース30に取り付けられる際に、ケース30のブラケット35の接合部36を逃がすための逃がし部49が切り欠いて形成されている。ブラケット45の接合部46は、逃がし部49を幅方向Wの外側から覆っている。
 ケース30の各ブラケット35とカバー40の各ブラケット45とが長手方向Lにおいて重ね合わされるとともに、各ブラケット35の取付孔38と各ブラケット45の取付孔48とに挿通されたボルト50にナット51が螺合されることにより、カバー40がケース30に取り付けられる。本実施形態においては、溝部30a,30bと対向壁41とにより収容部20a,20bが構成されている。
 本実施形態の作用及び効果について説明する。
 (1)電磁シールド部材20は、電線10を収容するように構成される四角筒状の収容部20a,20bを有している。各収容部20a,20bには、一部を内側に向かって切り起こすことによって形成され、電線10を押圧する押圧部33が設けられている。
 こうした構成によれば、電磁シールド部材20の収容部20a,20bには、各電線10を押圧する押圧部33が設けられているため、収容部20a,20b内に各電線10を収容することで、各電線10が各押圧部33により押圧されるようになる。このため、各電線10の外周面と各収容部20a,20bの内周面との密着度合いを高めることができる。これにより、各電線10の熱が各押圧部33を含む収容部20a,20bを介して外部に放熱されやすくなる。例えば、押圧部33は、電線10と電磁シールド部材20との接触面積の増加に貢献する。したがって、電線10から電磁シールド部材20への熱伝導の効率は向上する。その熱は電磁シールド部材20の外部に放出される。
 また、各収容部20a,20bに押圧部33を形成することにより、各収容部20a,20bの内外を連通する貫通孔34が形成される。このため、各電線10の熱が各収容部20a,20bの内部にこもりにくくなり、各貫通孔34を通じて各収容部20a,20bの外部に放熱されやすくなる。したがって、電線10の放熱性を高めることができる。
 (2)電磁シールド部材20は、ケース30と、ケース30に取り付けられるカバー40とにより構成されており、各押圧部33は、ケース30の各側壁32に設けられている。
 こうした構成によれば、ケース30とカバー40とが別体で構成されているため、各電線10が各押圧部33により押圧されるように各押圧部33とケース30の底壁31との間に電線10を配索する作業が容易となる。
 (3)溝部30aと溝部30bとは、幅方向Wの中央部に位置する側壁32を共有している。当該側壁32には、幅方向Wにおいて互いに異なる向きに切り起こされた2つの押圧部33が長手方向Lの異なる位置に形成されている。
 こうした構成によれば、2つの収容部20a,20bの片方の側壁を1つの側壁32により構成することができるとともに、当該側壁32に複数の押圧部33を形成することができる。このため、2つの収容部が1つの側壁を共有しない構成、すなわち、2つの収容部が異なる側壁によりそれぞれ区画される構成と比較して、電磁シールド部材20の幅方向Wにおける体格が増大することを抑制できる。
 (4)ワイヤハーネスは、2本の電線10と、電磁シールド部材20とを備える。
 こうした構成によれば、上記作用効果(1)と同様な作用効果を奏することができる。
 <第2実施形態>
 以下、図4及び図5を参照して、第2実施形態について第1実施形態との相違点を中心に説明する。
 なお、本実施形態において、第1実施形態と同一の構成については同一の符号を付すとともに、第1実施形態と対応する構成については、第1実施形態の符号「**」に「100」を加算した「1**」を付すことにより、重複する説明を省略する場合がある。
 図4及び図5に示すように、本実施形態の電磁シールド部材120は、第1実施形態と同様なケース130及びカバー140を備えている。
 ただし本実施形態では、押圧部133が、カバー140の対向壁141のうち各収容部120a,120bを構成する部分にのみ形成されている。各押圧部133は、対向壁141から屈曲してケース130の底壁131に向かって延びるとともに、その先端部が更に屈曲して幅方向Wの一方側に向かって延びている。対向壁141には、各押圧部133を形成することにより、各収容部120a,120bの内外を連通する貫通孔134が形成されている。なお、各貫通孔134の長手方向Lにおける幅は、各押圧部133の長手方向Lにおける幅よりも僅かに大きい。
 各押圧部133は、長手方向Lにおける同一の位置に形成されている。なお、各押圧部133を長手方向Lにおける異なる位置に形成することもできる。
 図5に示すように、各電線10の外周面は、各押圧部133の幅方向Wの一方側に向かって延びる先端部により底壁131に向けて押圧されている。
 本実施形態の作用及び効果について説明する。
 (5)収容部120a,120bは、各電線10を収容する溝部130a,130bを有するケース130と、ケース130に取り付けられ、溝部130a,130bを覆うカバー140とにより構成されている。押圧部133は、ケース130の底壁131に対向するカバー140の対向壁141に形成されている。
 こうした構成によれば、溝部130a,130bを有するケース130にカバー140が取り付けられることで、各電線10の周囲がケース130及びカバー140により覆われ、各電線10が電磁シールドされる。そして、カバー140の対向壁141に押圧部133が形成されている。このため、各電線10が収容されたケース130にカバー140を取り付ければ、各押圧部133によって各電線10がケース130の底壁131に向けて押圧されるようになる。これにより、ケース130にカバー140を取り付ける作業と、各押圧部133により各電線10を押圧する作業とを同時に行うことができる。
 ここで、空気は温度が高いほど上方に移動しやすい。このため、例えば、押圧部133が上方に位置する姿勢にて電磁シールド部材120を配置すれば、各押圧部133の形成に伴って収容部120a、120bに形成される貫通孔134を介して各電線10の熱が収容部120a,120bの外部に放熱されやすくなる。したがって、電線10の放熱性を高めることができる。
 (6)ワイヤハーネスは、2本の電線10と、電磁シールド部材120とを備える。
 こうした構成によれば、上記作用効果(5)と同様な作用効果を奏することができる。
 本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
 なお、以下の図6及び図7にそれぞれ示す第1変更例及び第2変更例において、上記実施形態と同一の構成については、同一の符号を付すとともに、対応する構成については、「200」及び「300」を加算した符号を付すことにより、重複した説明を省略している。
 ・第1実施形態において、各収容部20a,20bは、幅方向Wの両側に押圧部33が設けられるものであったが、各収容部20a,20bは、幅方向Wの一側にのみ押圧部が設けられるものであってもよい。この場合、図6に示すように、各押圧部233により各電線10の外周面を、底壁231と、当該押圧部233に対向する側壁232とに密着させるようにすれば、各電線10の熱が、各押圧部233を含む各収容部220a,220bを介して放熱されやすくなる。
 ・第2実施形態において、図7に示すように、ケース330の底壁331に押圧部333を設けることもできる。この場合であっても、上記作用効果(5)と同様な作用効果を奏することができる。
 ・ワイヤハーネスは、3つ以上の電線とこれら複数の電線を個別に収容する3つ以上の収容部とを有するものであってもよい。
 ・電線10と押圧部33との間にエラストマーやゴムなどの弾性材料により形成された緩衝材を設けるようにしてもよい。こうした構成によれば、押圧部33により電線10の外周面が傷つくことを抑制できる。
 ・押圧部33(133)は、電磁シールド部材20(120)の長手方向Lに沿って複数設けられていてもよい。
 ・電磁シールド部材20(120)は、アルミニウム合金からなるものに限定されない。他に例えば、ステンレス鋼などからなるものであってもよい。
 ・電線10は、長手方向Lに直交する面における断面形状が半円状や多角形状など任意の断面形状を有するものであってもよい。
 ・ワイヤハーネスの搭載姿勢は上記実施形態における姿勢に限定されず、適宜変更できる。
 本開示は以下の実装例を包含する。限定のためでなく理解の補助として例示的な実施形態のいくつかの構成要素の参照符号を付した。
 [付記1]本開示の一又は複数の実装例は、電線(10)の所定の長さ部分を電磁シールドするように構成された電磁シールド部材(20)に向けられており、電磁シールド部材(20)は、
 前記電線(10)の前記所定の長さ部分を収容するように構成された収容室(20a)と、
 前記収容室(20a)の内向面を形成する金属壁(32;141;243;331)と、
 基端部と先端部とを有する金属押圧板(33;133;233;333)であって、前記収容室(20a)に収容された前記電線(10)を前記収容室(20a)の前記内向面に向かって押圧するように構成された金属押圧板(33;133;233;333)とを備えることができ、
 前記金属壁(32;141;243;331)は単一の金属材の第1の部分であり、前記金属押圧板(33;133;233;333)は前記単一の金属材の第2の部分であり得る。
 [付記2]本開示の一以上の実装例では、前記収容室(20a)は、前記電線(10)を長手方向(L)に導出するための開口端を有する溝(30a)と、前記開口端を除き前記溝(30a)を覆うように構成された金属カバー(40)とによって形成されることができ、
 前記金属壁(32;141;243;331)の端面は、前記溝(30a)を覆う前記金属カバー(40)と接触し支持するように構成され得る。
 [付記3]前記溝(130a)は、前記電線(10)の前記所定の長さ部分を、前記電線(10)の径方向または横方向から前記溝(130a)に挿入できるように構成され得る。
 [付記4]本開示の一以上の実装例では、前記電線(10)は第1の断面形状(例えば円形)を有することができ、前記収容室(20a)は、前記第1の断面形状とは異なる第2の断面形状(例えば矩形)を有することができ、前記収容室(20a)の前記内向面と前記電線(10)の外向面との間に空の空間が形成され得る。
 [付記5]本開示の一以上の実装例では、前記金属押圧板(33;133;233;333)の前記基端部は前記金属壁(32;141;243;331)と連続する固定端であり、前記金属押圧板(33;133;233;333)の前記先端部は、前記金属壁(32;141;243;331)から離間する自由端であり得る。
 [付記6]本開示の一以上の実装例では、前記金属押圧板(33;233)は、湾曲またはカールした金属板であり得る。
 [付記7]本開示の一以上の実装例では、前記金属押圧板(133;333)は、屈曲または折り返された金属板であり得る。
 [付記8]本開示の一以上の実装例では、前記電線(10)の断面視において、前記収容室(20a)の前記内向面と前記金属押圧板(33;133;233;333)とは協働して前記電線(10)の外向面における、相互に周方向に離間した複数の周方向位置と直接接触するように構成され得る。
 [付記9]本開示の一以上の実装例では、前記金属押圧板(33;133;333)は、前記電線(10)の外面における第1の周方向位置と直接接触し、前記収容室(20a)の前記内向面は、前記第1の周方向位置から周方向に離間した、前記電線(10)の外面における第2の周方向位置と直接接触するように構成され得る。
 [付記10]本開示の一以上の実装例では、前記金属押圧板(233)は、前記電線(10)の外面における第1の周方向位置と直接接触し、前記収容室(20a)の前記内向面は、前記第1の周方向位置から周方向に離間した、前記電線(10)の外面における第2の周方向位置と、前記第1の周方向位置及び前記第2の周方向位置から周方向に離間した、前記電線(10)の外面における第3の周方向位置と直接接触するように構成され得る。
 [付記11]本開示の一以上の実装例では、前記金属押圧板(33;133;233;333)は、前記単一の金属材の前記第2の部分を切り起こしまたは切り曲げて形成された端縁または端面を有することができ、前記金属壁(32;141;243;331)は、前記金属押圧板(33;133;233;333)の前記端縁または端面に対応する貫通孔(34;134)を有することができる。
 [付記12]本開示の一以上の実装例では、前記電線(10)は電力線であり得る。
 [付記13]本開示の一以上の実装例では、前記収容室(20a)は、複数の電線(10)を個別に収容するように構成された複数の収容室(20a,20b)のうちの一つであり得る。
 本発明がその技術的思想から逸脱しない範囲で他の特有の形態で具体化されてもよいということは当業者にとって明らかであろう。例えば、実施形態(あるいはその1つ又は複数の態様)において説明した部品のうちの一部を省略したり、いくつかの部品を組合せてもよい。本発明の範囲は、添付の請求の範囲を参照して、請求の範囲が権利を与えられる均等物の全範囲と共に確定されるべきである。
 10…電線、20,120,220,320…電磁シールド部材、20a,120a,220a,320a…収容部、20b,120b,220b,320b…収容部、30,130,230,330…ケース、30a,130a…溝部、30b,130b…溝部、31,131,231,331…底壁、32,132,232,332…側壁、33,133,233,333…押圧部、34,134…貫通孔、35…ブラケット、36…接合部、37…取付部、38…取付孔、40,140,240,340…カバー、41,141,241,341…対向壁、42,142,242,342…側壁、44…切り欠き部、45…ブラケット、46…接合部、47…取付部、48…取付孔、49…逃がし部、50…ボルト、51…ナット。

Claims (3)

  1.  電線が個別に収容される筒状の収容部を有する電磁シールド部材であって、
     前記収容部には、一部を内側に向かって切り起こすことによって形成され、前記電線を押圧する押圧部が設けられている、
     電磁シールド部材。
  2.  前記収容部は、
     前記電線を収容する溝部を有するケースと、
     前記ケースに取り付けられ、前記溝部を覆うカバーと、により構成されており、
     前記押圧部は、前記ケースの底壁及び前記ケースの前記底壁に対向する前記カバーの対向壁のいずれか一方に形成されている、
     請求項1に記載の電磁シールド部材。
  3.  複数の電線と、
     請求項1または請求項2に記載の電磁シールド部材と、を備える、
     ワイヤハーネス。
PCT/JP2019/045941 2019-02-08 2019-11-25 電磁シールド部材及びワイヤハーネス WO2020161993A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/428,985 US11777286B2 (en) 2019-02-08 2019-11-25 Electromagnetic shield member and wire harness
CN201980091243.1A CN113424384A (zh) 2019-02-08 2019-11-25 电磁屏蔽构件及线束

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019021464A JP7205270B2 (ja) 2019-02-08 2019-02-08 電磁シールド部材及びワイヤハーネス
JP2019-021464 2019-02-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020161993A1 true WO2020161993A1 (ja) 2020-08-13

Family

ID=71947534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/045941 WO2020161993A1 (ja) 2019-02-08 2019-11-25 電磁シールド部材及びワイヤハーネス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11777286B2 (ja)
JP (2) JP7205270B2 (ja)
CN (1) CN113424384A (ja)
WO (1) WO2020161993A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7131439B2 (ja) * 2019-03-07 2022-09-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 外装部材及びワイヤハーネス

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125387U (ja) * 1989-03-22 1990-10-16
JP2002135941A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Yazaki Corp ワイヤハーネス用プロテクタ
JP2003054330A (ja) * 2001-06-06 2003-02-26 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤハーネス組付け型車両部品
JP2005044607A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド機能を備えた導電路
JP2009232561A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Yazaki Corp ワイヤハーネス固定構造

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US349893A (en) * 1886-09-28 Insulator for electrical conductors
US1606810A (en) * 1923-02-13 1926-11-16 Russel Dart Electrical conduit
BE410150A (ja) * 1934-07-07
US2170298A (en) * 1936-11-16 1939-08-22 William H Frank Electrical distribution system
US3233851A (en) * 1964-08-14 1966-02-08 Northern Electric Co Cable clamp
US3798346A (en) * 1973-04-16 1974-03-19 Midland Ross Corp Power transmission apparatus, especially cable and cable bus housings
FR2234503A1 (ja) * 1973-06-20 1975-01-17 Heer & Co
JPS5882710U (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 三菱電機株式会社 照明器具
JPH02114811A (ja) * 1988-10-21 1990-04-26 Kajima Corp 配線用床ダクトシステム
JPH0351200U (ja) * 1989-09-25 1991-05-17
JP2690608B2 (ja) * 1990-08-06 1997-12-10 北川工業株式会社 電磁気シールド用部材
JPH07245839A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd プロテクタ
US5534665A (en) * 1994-04-29 1996-07-09 General Motors Corporation Wiring harness shroud
US5559922A (en) * 1995-02-28 1996-09-24 Lucent Technologies Inc. Wire guide and optical fiber storage spool assembly
JPH09240921A (ja) * 1996-03-12 1997-09-16 Toshio Wakamatsu ケ−ブル支持具
US6027679A (en) * 1997-08-29 2000-02-22 Lear Automotive Dearborn, Inc. Method for securing a wire harness to a surface
JPH11299047A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Yazaki Corp ワイヤハーネス用プロテクタ
JP2001128334A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Yazaki Corp 電線プロテクタの電線保持構造
US6844496B2 (en) 2000-11-02 2005-01-18 The Furukawa Electric Co., Ltd. Wire harness mounting method, wire harness mounting portion structure, wire harness mounting type vehicle component, wire harness mounting type vehicle component module, and method of assembling and inspecting wire harness
US7371965B2 (en) * 2002-05-09 2008-05-13 Finisar Corporation Modular cage with heat sink for use with pluggable module
JP2004289525A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Mitsumi Electric Co Ltd アンテナ装置
JP4146316B2 (ja) * 2003-09-02 2008-09-10 矢崎総業株式会社 プロテクタ
US7263756B2 (en) * 2003-09-18 2007-09-04 Laird Technologies, Inc. Lance-tab mounting method
JP2005117741A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Tyco Electronics Amp Kk 電気接続箱
US6903266B1 (en) * 2004-06-21 2005-06-07 Ralph Luciere Computer cable organizer
US7258583B1 (en) * 2005-01-31 2007-08-21 Central Industrial Supply Company Cable management arm having cable retention members
FR2888412B1 (fr) * 2005-07-11 2007-10-05 Legrand France Goulotte de distribution a dispositif de reception d'un collier de serrage
ES2250012B1 (es) * 2005-09-19 2006-12-16 Unex Aparellaje Electrico, S.L. Canal para conductores electricos.
JP4400662B2 (ja) 2007-09-12 2010-01-20 株式会社デンソー 電子回路部品実装構造
CN101320893A (zh) * 2008-06-30 2008-12-10 奇瑞汽车股份有限公司 线束保护结构
JP2013510278A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 フェデラル−モーグル パワートレイン インコーポレイテッド 細長部材のための薄型で巻くことができるスペーサおよび細長部材を相互に固定され離隔された関係で維持する方法
JP5353654B2 (ja) * 2009-11-18 2013-11-27 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用のプロテクタ
JP5360498B2 (ja) * 2010-01-27 2013-12-04 株式会社ニフコ クランプ
GB201101469D0 (en) * 2011-01-28 2011-03-16 Airbus Operations Ltd Cable raceway
JP5882710B2 (ja) 2011-12-12 2016-03-09 第一工業製薬株式会社 ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体
US9120435B2 (en) * 2012-05-23 2015-09-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Wire harness protector
CN103855654A (zh) * 2012-12-05 2014-06-11 丹阳市飞越车辆附件有限公司 线束拐角支架
JP2016136799A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 住友電装株式会社 プロテクタ、プロテクタ付電線及びプロテクタ付電線の製造方法
JP6959041B2 (ja) * 2017-06-14 2021-11-02 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びその据付構造
CN207977683U (zh) * 2017-08-31 2018-10-16 嘉兴职业技术学院 线缆约束装置
CN208393285U (zh) * 2018-06-13 2019-01-18 江苏隆丰电子有限公司 汽车线束集束隔离机构
US11258240B1 (en) * 2019-07-11 2022-02-22 James C. White Company, Inc. Cable guides for use with cable trays

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125387U (ja) * 1989-03-22 1990-10-16
JP2002135941A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Yazaki Corp ワイヤハーネス用プロテクタ
JP2003054330A (ja) * 2001-06-06 2003-02-26 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤハーネス組付け型車両部品
JP2005044607A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド機能を備えた導電路
JP2009232561A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Yazaki Corp ワイヤハーネス固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020129603A (ja) 2020-08-27
US20220131351A1 (en) 2022-04-28
US11777286B2 (en) 2023-10-03
JP2023038219A (ja) 2023-03-16
JP7205270B2 (ja) 2023-01-17
CN113424384A (zh) 2021-09-21
JP7396451B2 (ja) 2023-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9040846B2 (en) Shielded cable fixing structure
JP5638898B2 (ja) ワイヤハーネス配索構造及びシールドカバー
WO2015076349A1 (ja) シールド構造、シールドシェル及び電線付きシールドコネクタの製造方法
JP5555536B2 (ja) コネクタ
JP7359263B2 (ja) 外装部材及びワイヤハーネス
JP7396451B2 (ja) 電磁シールド部材及びワイヤハーネス
JP4875412B2 (ja) ワイヤハーネス
WO2016147376A1 (ja) ワイヤハーネス
WO2019188513A1 (ja) ワイヤハーネス
WO2020183940A1 (ja) 電磁シールド部材及びワイヤハーネス
WO2020170541A1 (ja) 電磁シールド部材及びワイヤハーネス
JP2020145878A5 (ja)
JP7239906B2 (ja) 電磁シールド部材及びワイヤハーネス
JP5781289B2 (ja) ワイヤハーネス配索構造
WO2020183939A1 (ja) 電磁シールド部材及びワイヤハーネス
JP7302695B2 (ja) 電磁シールド部材及びワイヤハーネス
JP4836485B2 (ja) シールド導電路
JP6831205B2 (ja) シールド部材、及び、シールド電線
JP2000092683A (ja) シールドチューブの接続構造
JP2000091043A (ja) シールドチューブの接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19914195

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19914195

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1