WO2020084935A1 - 無段変速機 - Google Patents

無段変速機 Download PDF

Info

Publication number
WO2020084935A1
WO2020084935A1 PCT/JP2019/035328 JP2019035328W WO2020084935A1 WO 2020084935 A1 WO2020084935 A1 WO 2020084935A1 JP 2019035328 W JP2019035328 W JP 2019035328W WO 2020084935 A1 WO2020084935 A1 WO 2020084935A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pulley
groove
cylinder
rotation axis
slide
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/035328
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳至 黒木
Original Assignee
ジヤトコ株式会社
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジヤトコ株式会社, 日産自動車株式会社 filed Critical ジヤトコ株式会社
Priority to CN201980055849.XA priority Critical patent/CN112639331B/zh
Priority to JP2020552949A priority patent/JP6990323B2/ja
Priority to US17/269,841 priority patent/US20210199187A1/en
Publication of WO2020084935A1 publication Critical patent/WO2020084935A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/52Pulleys or friction discs of adjustable construction
    • F16H55/56Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are relatively axially adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • F16H9/16Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts
    • F16H9/18Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts only one flange of each pulley being adjustable

Definitions

  • the present invention relates to a continuously variable transmission.
  • Patent Document 1 discloses that detection teeth of another member are provided as a detected portion of a rotation speed sensor of a pulley included in a continuously variable transmission.
  • the present invention is A fixed pulley, A slide pulley, An endless annular member sandwiched between the fixed pulley and the slide pulley, A cylinder member that is fixed to the fixed pulley and has a cylinder tubular portion that is located on the inner peripheral side of the pulley tubular portion of the slide pulley; And a rotation speed sensor, A groove extending in the axial direction is provided on the outer peripheral side of the cylinder tubular portion, The groove is composed of a first groove portion that is an area that functions as a detected portion of the rotation speed sensor and a second groove portion that is an area excluding the first groove portion, The second groove portion is a continuously variable transmission configured to be longer than the first groove portion.
  • a groove is provided on the outer periphery of the cylinder cylinder portion that rotates integrally with the slide pulley, and the first groove portion, which is a part of this groove, serves as the detected portion by the rotation speed sensor, so that another member can be formed.
  • the rotation speed sensor can detect the rotation of the pulley.
  • the groove length is intentionally set to be long, so that further weight reduction can be achieved.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a main part of the continuously variable transmission 1.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining around the primary pulley 3 and the forward / reverse switching mechanism 5 of the continuously variable transmission.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a main part of the primary pulley 3.
  • FIG. 3A is a diagram illustrating the positional relationship between the slide pulley 32 and the rear cylinder 37 when the gear ratio of the variator 2 is the lowest Low.
  • FIG. 3B is a diagram illustrating the positional relationship between the slide pulley 32 and the rear cylinder 37 when the gear ratio of the variator 2 is the highest.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a main part of the continuously variable transmission 1.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining around the primary pulley 3 and the forward / reverse switching mechanism 5 of the continuously variable transmission.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a main part of the primary pulley 3.
  • FIG. 3A is a diagram
  • FIG. 4 is a diagram illustrating the groove 38 on the outer periphery of the peripheral wall portion 372 of the rear cylinder 37.
  • 4A is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 2
  • FIG. 4B is a developed view of the peripheral wall portion 372 viewed from the direction of the arrow AA in FIG. is there.
  • the groove 38 is shown with hatching.
  • the rotational driving force of the engine (not shown) is input to the forward / reverse switching mechanism 5 via a torque converter (not shown).
  • the forward / reverse switching mechanism 5 has a planetary gear set 6, a forward clutch 51, and a reverse brake 52.
  • the forward clutch 51 when the forward clutch 51 is engaged, the rotation input from the torque converter side is output to the variator 2 in forward rotation.
  • the reverse brake 52 When the reverse brake 52 is engaged, the rotation input from the torque converter side is output to the variator 2 in reverse rotation.
  • the variator 2 has a pair of pulleys (a primary pulley 3 and a secondary pulley 4) and a belt V (an endless annular member) wound around the pair of pulleys.
  • a pair of pulleys a primary pulley 3 and a secondary pulley 4
  • a belt V an endless annular member wound around the pair of pulleys.
  • the primary pulley 3 has a fixed pulley 31 (fixed pulley) and a slide pulley 32 (movable pulley).
  • the fixed pulley 31 has a shaft portion 311 arranged along the rotation axis X1, and a sheave portion 312 extending radially outward from the outer circumference of the shaft portion 311.
  • Bearings 34A and 34B are externally fitted and fixed to one end 311a and the other end 311b of the shaft portion 311 in the longitudinal direction, respectively.
  • One end 311a and the other end 311b of the shaft portion 311 are rotatably supported by the support hole 15 on the side cover 13 side and the support portion 101 on the transmission case 10 side via bearings 34A and 34B, respectively.
  • the connecting member 641 included in the carrier 64 (see FIG. 2) of the planetary gear set 6 is connected to the other end 311b of the shaft portion 311 so as to be relatively unrotatable.
  • the slide pulley 32 has an annular base portion 321 that is externally inserted into the shaft portion 311 of the fixed pulley 31, and a sheave portion 322 that extends radially outward from the outer circumference of the annular base portion 321.
  • the annular base portion 321 of the slide pulley 32 is spline-fitted to the outer periphery of the shaft portion 311, and the slide pulley 32 is regulated in relative rotation with the fix pulley 31 so that the axial direction of the shaft portion 311 (rotating shaft) is reduced. It is provided so as to be movable in the X1 direction).
  • the sheave portion 312 of the fixed pulley 31 and the sheave portion 322 of the slide pulley 32 are opposed to each other with a gap in the rotation axis X1 direction.
  • a V groove 33 around which the belt V is wound is formed between the sheave surface 312a of the fixed pulley 31 and the sheave surface 322a of the slide pulley 32.
  • a cylindrical cylinder portion 323 is provided on the pressure receiving surface 322b opposite to the sheave surface 322a.
  • the cylinder portion 323 is provided in a direction along the rotation axis X1 and has a predetermined length L1 in a direction away from the sheave portion 322.
  • the outer peripheral portion 35a of the front plunger 35 is in contact with the inner periphery of the cylinder portion 323.
  • the D ring 9 is attached to the outer peripheral portion 35a of the front plunger 35, and the gap between the inner periphery of the cylinder portion 323 and the outer peripheral portion 35a is sealed by the D ring 9.
  • the inner peripheral portion 35b of the front plunger 35 is in contact with the outer periphery of the annular base portion 321 of the slide pulley 32 from the outside in the radial direction.
  • the D ring 9 is attached to the inner peripheral portion 35b of the front plunger 35, and the gap between the outer periphery of the annular base 321 and the inner peripheral portion 35b is sealed by the D ring 9.
  • a space between the front plunger 35 and the sheave portion 322 is an oil chamber R1 to which operating oil pressure is supplied.
  • a small diameter portion 324 is provided at the end opposite to the sheave portion 322.
  • a ring-shaped rear plunger 36 is press-fitted into the small diameter portion 324.
  • the inner peripheral portion 36b of the rear plunger 36 is fixed while being pressed into a stepped portion on the sheave portion 322 side (right side in the drawing) of the small diameter portion 324.
  • the rear plunger 36 is provided immovably in the direction of the rotation axis X1 in a state in which the relative rotation with the annular base 321 is restricted.
  • the outer peripheral portion 36a of the rear plunger 36 is in contact with the inner periphery of the cylindrical peripheral wall portion 372 of the rear cylinder 37 from the rotation axis X1 side.
  • the D ring 9 is attached to the outer peripheral portion 36a of the rear plunger 36, and the gap between the inner periphery of the peripheral wall portion 372 and the outer peripheral portion 36a is sealed by the D ring 9.
  • the rear cylinder 37 is composed of a disc portion 371 that is externally inserted on the shaft portion 311 and a peripheral wall portion 372 that surrounds the outer periphery of the disc portion 371 over the entire circumference.
  • the shaft portion 311 is press-fitted into the inner peripheral portion 371b of the disc portion 371, and the inner peripheral portion 371b of the disc portion 371 is externally inserted into the step portion 314 provided on the shaft portion 311 and the shaft portion 311. It is sandwiched between the bearing 34A and the bearing.
  • the bearing 34A is a nut N screwed onto the outer circumference of the shaft portion 311 and is positioned in the direction of the rotation axis X1, and the rear cylinder 37 adjacent to the bearing 34A moves in the direction away from the slide pulley 32. It is regulated by 34A.
  • the peripheral wall portion 372 is formed with an outer diameter smaller than the inner diameter of the cylindrical cylinder portion 323 described above, and the tip portion 372a of the peripheral wall portion 372 is inside the cylinder portion 323, and is located from the direction of the rotation axis X1 in the front plunger 35 direction. Is in contact with.
  • the front end portion 372a of the peripheral wall portion 372 restricts the movement of the front plunger 35 in the direction away from the sheave portion 322 (left direction in the drawing).
  • the outer peripheral portion 35a and the inner peripheral portion 35b are offset in the rotation axis direction, and the outer peripheral portion 35a is located closer to the sheave portion 322 side of the slide pulley 32 than the inner peripheral portion 35b. There is.
  • the tip portion 372a of the peripheral wall portion 372 is in contact with the region of the front plunger 35 on the outer peripheral portion 35a side from the direction of the rotation axis X1.
  • the space surrounded by the rear plunger 36, the front plunger 35, and the peripheral wall portion 372 of the rear cylinder 37 serves as a second oil chamber R2 to which the working hydraulic pressure is supplied.
  • the oil chamber R1 and the oil chamber R2 are adjacent to each other on the inner side (left side in the drawing) viewed from the sheave surface 322a with the front plunger 35 interposed therebetween.
  • the oil chamber R1 and the oil chamber R2 form a pulley pressure receiving chamber on the primary pulley 3 side. Therefore, the pressure receiving area of each pulley pressure receiving chamber (oil chambers R1 and R2) can be reduced, and the outer diameter of the primary pulley 3 (sheave portions 322 and 312) can be reduced. There is.
  • the shaft portion 311 of the fix pulley 31 is provided with an in-shaft oil passage 313 for supplying operating oil pressure to the oil chambers R1 and R2.
  • the in-shaft oil passage 313 opens at one end 311a on the side cover 13 side (left side in the drawing).
  • a support tube 152 provided on the side cover 13 is loosely fitted to the side cover 13 side (left side in the drawing) of the in-shaft oil passage 313.
  • a cylindrical bush 153 is externally fitted to the support cylinder 152, and the side cover 13 side of the shaft portion 311 is rotatably supported by the bush 153 fitted in the axial oil passage 313. In this state, the seal ring S provided on the outer circumference of the bush 153 seals the gap between the outer circumference of the bush 153 and the inner circumference of the axial oil passage 313.
  • a support hole 15 of the bearing 34A is opened at a portion facing the transmission case 10.
  • a recess 151 for avoiding interference with the shaft portion 311 of the fixed pulley 31 is formed in the central portion of the support hole 15 when viewed from the direction of the rotation axis X1.
  • the support cylinder 152 described above is provided at the center of the recess 151.
  • Hydraulic pressure (oil OL) is supplied to the support cylinder 152 from an oil pressure control circuit (not shown) via an oil passage 131 in the side cover.
  • the hydraulic pressure supplied to the support cylinder 152 is supplied to the oil chambers R1 and R2 (pulley pressure receiving chambers) attached to the slide pulley 32 through the in-shaft oil passage 313.
  • the slide pulley 32 is displaced in the direction of the rotation axis X1 by adjusting the supply pressure to the oil chambers R1 and R2 (pulley pressure receiving chambers) attached to the slide pulley 32. Accordingly, the groove width of the V groove 33 between the sheave surfaces 312a and 322a is changed according to the supply pressure of the oil OL, and the winding radius of the belt V on the primary pulley 3 is changed.
  • the secondary pulley 4 has a fixed pulley 41 (fixed pulley) and a slide pulley 42 (movable pulley).
  • the fixed pulley 41 has a shaft portion 411 (pulley shaft) arranged along the rotation axis X2, and a sheave portion 412 that extends radially outward from the outer circumference of the shaft portion 411.
  • the slide pulley 42 has an annular base portion 421 that is externally inserted into the shaft portion 411 of the fixed pulley 41, and a sheave portion 422 that extends radially outward from the outer circumference of the annular base portion 421.
  • the sheave portion 412 of the fixed pulley 41 and the sheave portion 422 of the slide pulley 42 are opposed to each other with a gap in the rotation axis X2 direction.
  • a V groove 43 around which the belt V is wound is formed between the sheave surface 412a of the fixed pulley 41 and the sheave surface 422a of the slide pulley 42.
  • Bearings 44A and 44B are externally fitted to the shaft portion 411 of the fixed pulley 41 at one end portion 411a and the other end portion 411b in the rotation axis X2 direction.
  • the other end 411b of the shaft 411 in the rotation axis X2 direction is rotatably supported by the support 102 on the transmission case 10 side via the bearing 44B.
  • One end 411a of the shaft 411 in the direction of the rotation axis X2 is rotatably supported by the support hole 16 on the side cover 13 side via the bearing 44A.
  • the support hole 16 of the bearing 44A is opened at the portion facing the transmission case 10.
  • a recess 161 for avoiding interference with the shaft portion 411 of the fixed pulley 41 is formed in the central portion of the support hole 16 when viewed from the direction of the rotation axis X2.
  • a support cylinder 162 is provided at the center of the recess 161.
  • the support cylinder 162 projects to the transmission case 10 side (right side in the drawing), and the tip end side of the support cylinder 162 is loosely fitted in the in-shaft oil passage 413 of the fix pulley 41.
  • a cylindrical bush 163 is fitted onto the support cylinder 162, and the side cover 13 side of the shaft portion 411 is rotatably supported by the bush 163 fitted inside the shaft oil passage 413. In this state, the seal ring S provided on the outer circumference of the bush 163 seals the gap between the outer circumference of the bush 163 and the inner circumference of the axial oil passage 413.
  • the in-shaft oil passage 413 opens at one end 411a of the shaft 411.
  • the in-shaft oil passage 413 extends linearly in the shaft portion 411 along the rotation axis X2 of the fixed pulley 41, and the inner diameter side of the slide pulley 42 externally inserted in the shaft portion 411 is moved in the rotation axis X2 direction. Crossing.
  • An oil hole 414 that communicates the in-shaft oil passage 413 and the outer periphery of the shaft portion 411 is provided on the tip side (right side in the drawing) of the in-shaft oil passage 413.
  • Hydraulic pressure is supplied to the support cylinder 162 from an oil pressure control circuit (not shown) via an oil passage 132 in the side cover.
  • the hydraulic pressure supplied to the support cylinder 162 passes through the in-shaft oil passage 413 and is supplied to the oil chamber R3 located on the outer diameter side of the shaft portion 411.
  • the slide pulley 42 is displaced in the direction of the rotation axis X2 by adjusting the supply pressure to the oil chamber R3 (pulley pressure receiving chamber) attached to the slide pulley 42.
  • the groove width of the V groove 43 between the sheave surfaces 412a and 422a is changed according to the supply pressure, and the winding radius of the belt V on the secondary pulley 4 is changed.
  • a cylinder portion 423 is provided on a pressure receiving surface 422b opposite to the sheave surface 422a.
  • the cylinder portion 423 is provided in a direction along the rotation axis X2, and has a predetermined length L2 in a direction away from the sheave portion 422.
  • the outer peripheral portion 45a of the plunger 45 is in contact with the inner peripheral surface of the cylinder portion 423.
  • the D ring 9 is attached to the outer peripheral portion 45a of the plunger 45, and the gap between the inner periphery of the cylinder portion 423 and the outer peripheral portion 45a is sealed by the D ring 9.
  • a cylindrical fitting portion 451 is provided on the inner diameter side of the plunger 45.
  • the fitting portion 451 is spline-fitted to the outer circumference of the shaft portion 411 of the fixed pulley 41.
  • the fitting portion 451 of the plunger 45 is positioned in the rotation axis X2 direction between the bearing 44B and the step portion 411c of the shaft portion 411.
  • the region of the plunger 45 adjacent to the fitting portion 451 extends on the outer diameter side of the annular base portion 421 of the slide pulley 42 in a direction approaching the sheave portion 422 (leftward in the drawing) and then bends to the outer diameter side. is doing.
  • one end of the spring Sp is in contact with the region 452 that is bent toward the outer diameter side from the rotation axis X2 direction.
  • the other end of the spring Sp is in contact with the pressure receiving surface 422b of the sheave portion 422.
  • the spring Sp is provided in a state of being compressed in the direction of the rotation axis X2, and the slide pulley 42 is a direction in which the width of the V groove 43 is narrowed by the urging force acting from the spring Sp (the speed ratio of the variator 2 is set to the highest level). It is pressed in the direction (to the side).
  • a boss portion 17 having a bolt hole 17a is provided at a position adjacent to the support hole 15 of the bearing 34A.
  • a plurality of the boss portions 17 are provided at predetermined intervals in the circumferential direction around the rotation axis X1.
  • the bolt hole 17a is formed along the axis Xa and penetrates the side cover 13 in the thickness direction.
  • the axis Xa is an axis parallel to the rotation axis X1 of the primary pulley 3.
  • a ring-shaped retainer 18 surrounding the support hole 15 of the bearing 34A is provided inside the side cover 13.
  • the retainer 18 has an inner diameter smaller than the opening diameter of the support hole 15 in order to prevent the bearing 34A from falling off the support hole 15.
  • the shaft portion B1 of the bolt B causes the retainer 18 to move in the axial direction Xa in the side cover 13. To penetrate.
  • the retainer 18 is arranged at a position that supports the outer race of the bearing 34A.
  • the peripheral wall portion 372 of the rear cylinder 37 is located on the extension of the axis line Xa passing through the center of the bolt hole 17 a of the boss portion 17. That is, the bolt B is arranged at a position overlapping the peripheral wall portion 372 located at the outermost peripheral portion of the rear cylinder 37 when viewed from the direction of the axis Xa (rotational axis X1).
  • the tip Bx of the bolt B faces the boundary portion 373 between the disk portion 371 and the peripheral wall portion 372 of the rear cylinder 37 in the direction of the axis Xa, and is provided with a gap CL1 between the boundary portion 373 and the boundary portion 373. Has been.
  • the clearance CL1 is larger than that of the rear cylinder 37 when the pulley cylinder pressure receiving chamber (oil chamber R1, oil chamber R2) is supplied with a hydraulic pressure of a predetermined value or more and the rear cylinder 37 is deformed.
  • the boundary portion 373 is set to have a width that contacts the tip Bx of the bolt B.
  • a hydraulic pressure equal to or higher than a predetermined value is supplied to the pulley pressure receiving chambers (oil chamber R1, oil chamber R2) is, for example, when a malfunction of a valve in a control valve (not shown) occurs.
  • the contact timing is set such that the deformation of the rear cylinder 37 is before the deformation of the rear cylinder 37 reaches the region of plastic deformation (before yielding). This is because when the plastic deformation region is reached, the shape of the rear cylinder 37 may not return to its original shape even if the hydraulic pressure in the pulley pressure receiving chambers (oil chamber R1, oil chamber R2) returns to normal pressure.
  • the clearance CL1 is set in order to allow the elastic deformation of the rear cylinder 37 and suppress the plastic deformation. That is, when the rear cylinder 37 starts to be deformed, the bolt B, which is a stopper member, comes into contact with the rear cylinder 37, so that plastic deformation of the rear cylinder 37 is prevented. At least, the plastic deformation of the rear cylinder 37 is minimized.
  • the thickness of the rear cylinder 37 (disk portion 371, peripheral wall portion 372) can be reduced, and the primary pulley 3 can be made lighter.
  • the outer periphery of the boundary portion 373 between the disk portion 371 and the peripheral wall portion 372 of the rear cylinder 37 is rounded. This is because when the bolt B is brought into contact with the tip Bx, the periphery of the boundary portion 373 is less likely to be damaged.
  • a groove 38 that extends linearly along the rotation axis X1 is provided in the peripheral wall portion 372 facing the tip Bx of the bolt B. As shown in FIGS. 4A and 4B, when viewed in the radial direction of the rotation axis X1, the groove 38 extends from the region overlapping the disk portion 371 to the vicinity of the tip portion 372a of the peripheral wall portion 372. It is formed with a length Lx in the X1 direction. The groove 38 is formed with the same width Wx over the entire length in the rotation axis X1 direction.
  • the grooves 38 are provided at a predetermined interval (predetermined width Wx) in the circumferential direction around the rotation axis X1.
  • the groove 38 is provided over the entire circumference in the circumferential direction around the rotation axis X1.
  • an area where the groove 38 is formed and an area where the groove 38 is not formed are formed with the same width Wx in the circumferential direction, and an area where the groove 38 is formed and an area where the groove 38 is not formed. And are located alternately.
  • a tip portion 372a of the peripheral wall portion 372 is a contact portion that contacts the front plunger 35 from the direction of the rotation axis X1.
  • a pressing force corresponding to the hydraulic pressure supplied to the oil chamber R1 acts on the tip portion 372a from the front plunger 35 side.
  • the groove 38 is formed within the range of the length Lx in the direction of the rotation axis X1 extending to the vicinity of the tip portion 372a of the peripheral wall portion 372. .
  • the groove 38 is provided for the purpose of using the rotation speed sensor 120 as a detected portion and thinning the rear cylinder 37 for weight reduction.
  • a rotation speed sensor 120 is provided at a position closer to the disk portion 371 on the outer diameter side of the peripheral wall portion 372, and the rotation speed sensor 120 is provided with the detection surface 120 a facing the peripheral wall portion 372.
  • the detection surface 120a which is the detection portion of the rotation speed sensor 120, is arranged in the radial direction.
  • a region facing the detection surface 120a is a first groove 381 that is a region that functions as a detected portion of the rotation speed sensor 120, and a second groove 382 that is a region excluding the first groove 381.
  • it is a meat removal part.
  • the first groove portion 381 and the second groove portion 382 are connected in series, and the first groove portion 381 is located closer to the disc portion 371.
  • the length La of the first groove portion 381 in the rotation axis X1 direction is shorter than the length Lb of the second groove portion 382 (La ⁇ Lb).
  • the groove width of the V groove 33 (width in the rotation axis X1 direction) is changed by displacing the slide pulley 32 in the rotation axis X1 direction in conjunction with the change of the gear ratio in the variator 2.
  • the groove width of the V groove 33 is maximum when the gear ratio is lowest (see FIG. 3A), and is minimum when the gear ratio is highest (see FIG. 3B).
  • the cylinder portion 323 of the slide pulley 32 is also displaced in the rotation axis X1 direction.
  • the length La of the first groove portion 381 is set so that the cylinder portion 323 displaced in the direction of the rotation axis X1 does not interfere with the rotation speed sensor 120.
  • the first groove portion 381 does not overlap with the cylinder portion 323 (pulley cylinder portion) in the radial direction of the rotation axis X1. That is, in the present embodiment, the moving range of the cylinder portion 323, which is interlocked with the movement of the slide pulley 32 in the rotation axis X1 direction, does not overlap the first groove portion 381 when viewed in the radial direction.
  • the second groove portion 382 overlaps the cylinder portion 323 in the radial direction when the groove width of the V groove 33 becomes equal to or larger than the predetermined width.
  • the first groove portion 381 which is the detected portion of the rotation speed sensor 120, does not overlap the cylinder portion 323 in the radial direction in the region of the entire gear ratio of the variator 2, so that the rotation speed sensor 120 It avoids the interference with the cylinder part 323.
  • the second groove portion 382 is a region that does not function as the detected portion of the rotation speed sensor 120, the second groove portion 382 radially overlaps with the cylinder portion 323 in the region of the predetermined gear ratio of the variator 2. Since the second groove portion 382 extends in the range extending to the inner peripheral side of the cylinder portion 323, the weight reduction due to the thinning of the peripheral wall portion 372 contributes greatly.
  • the second groove portion 382 has a length that overlaps with the cylinder portion 323 in the region of the entire gear ratio, from the viewpoint of weight reduction, but the second groove portion 382 overlaps in the region of some gear ratio and the other part. It may be designed so that there is no overlap in the area of the gear ratio.
  • the continuously variable transmission 1 has the following configuration.
  • the continuously variable transmission 1 A fixed pulley 31 and A slide pulley 32, A belt V (endless annular member) sandwiched between the fixed pulley 31 and the slide pulley 32;
  • a rear cylinder 37 (cylinder member) fixed to the fixed pulley 31 and having a peripheral wall portion 372 (cylinder cylinder portion) located on the inner peripheral side of the cylinder portion 323 (pulley cylinder portion) of the slide pulley 32;
  • a rotation speed sensor 120 A groove 38 extending in the rotation axis direction is provided on the outer peripheral side of the peripheral wall portion 372.
  • the groove 38 is composed of a first groove portion 381 that is an area that functions as a detected portion of the rotation speed sensor 120 and a second groove portion 382 that is an area excluding the first groove portion 381.
  • the length Lb of the second groove portion 382 in the rotation axis X1 direction is longer than the length La of the first groove portion 381 in the rotation axis X1 direction.
  • the groove 38 is provided on the outer periphery of the peripheral wall portion 372 that rotates integrally with the slide pulley 32, and the first groove portion 381 that is a part of the groove 38 is used as the detected portion by the rotation speed sensor.
  • the rotation speed sensor can detect the rotation of the pulley without providing a separate member. That is, by providing the groove 38 that functions as the detected portion in the peripheral wall portion 372 of the rear cylinder 37 that forms a part of the oil chambers R1 and R2 (pulley pressure receiving chambers), the detected portion of the rotation speed sensor 120 can be There is no need to provide a separate detection tooth. As a result, the number of parts can be reduced as compared with the conventional one, which contributes to weight reduction of the continuously variable transmission 1.
  • such a groove 38 is often set to be slightly longer than a region functioning as a detected portion of the rotation speed sensor 120 in consideration of manufacturing variations.
  • the design is only slightly longer, and the groove in the region outside the detected portion is not set to be extremely long.
  • further weight reduction is achieved by intentionally setting the second groove portion 382, which is an area excluding the first groove portion 381 functioning as the detected portion, to be longer than usual. This is because the peripheral wall portion 372 is lightened by the amount corresponding to the groove 38.
  • the grooves 38 having the width Wx are provided at a predetermined interval (width Wx) in the circumferential direction around the rotation axis X1, the thin wall region in which the grooves 38 are formed and the grooves 38 are formed in the peripheral wall portion 372.
  • the thick regions that are not formed are alternately arranged over the entire circumference in the circumferential direction around the rotation axis X1.
  • the rigidity of the entire rear cylinder 37 including the peripheral wall portion 372 can be expected to be improved.
  • the groove 38 is intentionally set to be long, so that further weight reduction can be achieved.
  • the continuously variable transmission 1 has the following configuration. (2)
  • the first groove portion 381 does not overlap the cylinder portion 323 (pulley cylinder portion) in the radial direction.
  • the second groove portion 382 overlaps with the cylinder portion 323 in the radial direction when the width of the V groove 33 formed by the fixed pulley 31 and the slide pulley 32 is equal to or larger than a predetermined value.
  • the first groove portion 381, which is the detected portion, does not overlap the cylinder portion 323 in the region of the entire speed ratio, thereby avoiding the interference between the rotation speed sensor 120 and the cylinder portion 323.
  • the second groove portion 382 is a region that does not function as a detected portion, the second groove portion 382 extends to a region overlapping the cylinder portion 323, that is, the inner peripheral side of the cylinder portion 323, thereby contributing to further weight reduction. Will be done.
  • the second groove portion 382 has such a length that it overlaps with the cylinder portion 323 in the entire shift region from the viewpoint of weight reduction.
  • the continuously variable transmission 1 has the following configuration.
  • the front plunger 35 (plunger) is provided on the inner peripheral side of the cylinder portion 323.
  • the cylinder portion 323 has an abutting portion 323a that abuts the front plunger 35.
  • the groove 38 is not formed so as to extend to the contact portion 323a.
  • the groove 38 is not formed in the contact portion 323a in order to secure the rigidity of the contact portion 323a that restricts the movement of the front plunger 35. In other words, it can be said that the contact portion 323a is located between the groove 38 and the front plunger 35.

Abstract

無段変速機(1)は、フィックスプーリ(31)と、スライドプーリ(32)と、フィックスプーリ(31)と、スライドプーリ(32)と、に挟まれたベルト(V)と、フィックスプーリ(31)に固定され、スライドプーリ(32)のシリンダ部(323)の内周側に位置する周壁部(372)を有するリアシリンダ(37)と、回転速度センサ(120)と、を有する。周壁部(372)の外周側には回転軸方向に延在する溝(38)が設けられている。溝(38)は、回転速度センサ(120)の被検出部として機能する領域である第1溝部(381)と、第1溝部(381)を除く領域である第2溝部(382)と、から構成されている。第2溝部(382)の回転軸X1方向の長さ(Lb)は、第1溝部(381)の回転軸X1方向の長さ(La)よりも長い。

Description

無段変速機
 本発明は、無段変速機に関する。
 特許文献1には、無段変速機が備えるプーリの回転速度センサの被検出部として、別部材の検出歯を設けることが開示されている。
 しかしながら、別部材の検出歯を設けると、無段変速機の重量が増加してしまう。
 そこで、別部材を設けずに、回転速度センサでプーリの回転を検出できるようにすることが求められている。
実開昭62-19234号公報
 本発明は、
 フィックスプーリと、
 スライドプーリと、
 前記フィックスプーリと、前記スライドプーリと、に挟まれた無端環状部材と、
 前記フィックスプーリに固定され、前記スライドプーリのプーリ筒部の内周側に位置するシリンダ筒部を有するシリンダ部材と、
 回転速度センサと、を有し、
 前記シリンダ筒部の外周側には軸方向に延在する溝が設けられており、
 前記溝は、前記回転速度センサの被検出部として機能する領域である第1溝部と、前記第1溝部を除く領域である第2溝部と、から構成されており、
 前記第2溝部は、前記第1溝部より長く設定されている構成の無段変速機とした。
 本発明によれば、スライドプーリと一体に回転するシリンダ筒部の外周に溝を設けて、この溝の一部である第1溝部を回転速度センサによる被検出部とすることで、別部材を設けずに、回転速度センサでプーリの回転を検出できる。
 また、別部材が不要になる故に軽量化につながる上に、溝の長さを意図的に長く設定していることにより、更なる軽量化を達成することができる。
無段変速機の要部構成を説明する図である。 無段変速機のプライマリプーリと前後進切替機構周りを説明する図である。 プライマリプーリの要部を説明する図である。 リアシリンダの外周の溝を説明する図である。
 以下、本発明の実施形態を、車両用のベルト式の無段変速機1の場合を例に挙げて説明する。
 図1は、無段変速機1の要部構成を説明する図である。
 図2は、無段変速機のプライマリプーリ3と前後進切替機構5周りを説明する図である。
 図3は、プライマリプーリ3の要部を説明する図である。図3の(a)は、バリエータ2の変速比が最Lowの場合のスライドプーリ32とリアシリンダ37との位置関係を説明する図である。図3の(b)は、バリエータ2の変速比が最Highの場合のスライドプーリ32とリアシリンダ37との位置関係を説明する図である。
 図4は、リアシリンダ37の周壁部372の外周の溝38を説明する図である。図4の(a)は、図2におけるA-A断面図であり、図4の(b)は、図4の(a)におけるA-A矢視方向から周壁部372を見た展開図である。図4の(b)では、説明の便宜上、溝38の部分にハッチングを付して示している。
 図1に示すように、ベルト式の無段変速機1では、エンジン(図示せず)の回転駆動力が、トルクコンバータ(図示せず)を介して、前後進切替機構5に入力される。
 前後進切替機構5は、遊星歯車組6と、前進クラッチ51と、後進ブレーキ52と、を有している。
 前後進切替機構5では、前進クラッチ51が締結されると、トルクコンバータ側から入力された回転が、順回転でバリエータ2に出力される。後進ブレーキ52が締結されると、トルクコンバータ側から入力された回転が、逆回転でバリエータ2に出力される。
 バリエータ2は、一対のプーリ(プライマリプーリ3、セカンダリプーリ4)と、一対のプーリに巻き掛けられたベルトV(無端環状部材)と、を有している。
 バリエータ2では、一対のプーリ(プライマリプーリ3、セカンダリプーリ4)におけるベルトVの巻き掛け半径を変更することで、前後進切替機構5側から入力された回転が、所望の変速機で変速されて、終減速機構(図示せず)側に出力される。
 プライマリプーリ3は、フィックスプーリ31(固定プーリ)と、スライドプーリ32(可動プーリ)とを有している。
 フィックスプーリ31は、回転軸X1に沿って配置された軸部311と、軸部311の外周から径方向外側に延びるシーブ部312とを、有している。
 軸部311の長手方向の一端311aと他端311bには、それぞれベアリング34A、34Bが外挿されて固定されている。
 軸部311の一端311aと他端311bは、それぞれベアリング34A、34Bを介して、サイドカバー13側の支持孔15と変速機ケース10側の支持部101で回転可能に支持されている。
 この状態において、軸部311の他端311bには、遊星歯車組6のキャリア64(図2参照)が備える連結部材641が相対回転不能に連結されている。
 スライドプーリ32は、フィックスプーリ31の軸部311に外挿された環状基部321と、環状基部321の外周から径方向外側に延びるシーブ部322と、を有している。
 スライドプーリ32の環状基部321は、軸部311の外周にスプライン嵌合しており、スライドプーリ32は、フィックスプーリ31との相対回転が規制された状態で、軸部311の軸方向(回転軸X1方向)に移動可能に設けられている。
 フィックスプーリ31のシーブ部312と、スライドプーリ32のシーブ部322は、回転軸X1方向で間隔をあけて対向している。
 プライマリプーリ3では、フィックスプーリ31のシーブ面312aと、スライドプーリ32のシーブ面322aの間に、ベルトVが巻き掛けられるV溝33が形成されている。
 図2に示すように、シーブ部322の外径側では、シーブ面322aとは反対側の受圧面322bに、円筒状のシリンダ部323が設けられている。
 シリンダ部323は、回転軸X1に沿う向きで設けられており、シーブ部322から離れる方向に所定長さL1で形成されている。
 シリンダ部323の内周には、フロントプランジャ35の外周部35aが当接している。
 フロントプランジャ35の外周部35aには、Dリング9が取り付けられており、シリンダ部323の内周と外周部35aとの隙間がDリング9で封止されている。
 フロントプランジャ35の内周部35bは、スライドプーリ32の環状基部321の外周に径方向外側から当接している。
 フロントプランジャ35の内周部35bには、Dリング9が取り付けられており、環状基部321の外周と内周部35bとの隙間がDリング9で封止されている。
 プライマリプーリ3では、フロントプランジャ35と、シーブ部322との間が、作動油圧が供給される油室R1となっている。
 環状基部321では、シーブ部322と反対側の端部に、小径部324が設けられている。
 小径部324には、リング状のリアプランジャ36が圧入されている。リアプランジャ36の内周部36bは、小径部324のシーブ部322側(図中、右側)の段差部まで圧入された状態で固定されている。
 この状態においてリアプランジャ36は、環状基部321との相対回転が規制された状態で、回転軸X1方向に移動不能に設けられている。
 リアプランジャ36の外周部36aは、リアシリンダ37の円筒状の周壁部372の内周に、回転軸X1側から当接している。
 リアプランジャ36の外周部36aには、Dリング9が取り付けられており、周壁部372の内周と、外周部36aとの隙間がDリング9で封止されている。
 リアシリンダ37は、軸部311に外挿された円板部371と、円板部371の外周を全周に亘って囲む周壁部372と、から構成される。
 円板部371の内周部371bには、軸部311が圧入されており、円板部371の内周部371bは、軸部311に設けた段部314と、軸部311に外挿されたベアリング34Aとの間に挟まれている。
 ベアリング34Aは、軸部311の外周に螺合したナットNで、回転軸X1方向の位置決めがされており、ベアリング34Aに隣接するリアシリンダ37は、スライドプーリ32から離れる方向への移動が、ベアリング34Aにより規制されている。
 周壁部372は、前記した円筒状のシリンダ部323の内径よりも小さい外径で形成されており、周壁部372の先端部372aは、シリンダ部323の内側で、回転軸X1方向からフロントプランジャ35に当接している。
 周壁部372の先端部372aは、フロントプランジャ35のシーブ部322から離れる方向(図中、左方向)への移動を規制している。
 フロントプランジャ35は、外周部35aと内周部35bとが回転軸方向でオフセットしており、外周部35aの方が、内周部35bよりも、スライドプーリ32のシーブ部322側に位置している。
 周壁部372の先端部372aは、フロントプランジャ35における外周部35a側の領域に、回転軸X1方向から当接している。
 プライマリプーリ3では、リアプランジャ36とフロントプランジャ35とリアシリンダ37の周壁部372で囲まれた空間が、作動油圧が供給されるふたつめの油室R2となっている。
 スライドプーリ32では、シーブ面322aから見た奥側(図中、左側)で、油室R1と油室R2とが、フロントプランジャ35を間に挟んで隣接している。これら油室R1と油室R2とで、プライマリプーリ3側のプーリ受圧室を構成している。
 そのため、1つずつのプーリ受圧室(油室R1、R2各々)の受圧面積を小さくすることができるので、プライマリプーリ3(シーブ部322、312)の外径の縮小が可能な構成となっている。
 フィックスプーリ31の軸部311では、油室R1、油室R2に作動用の油圧を供給するための軸内油路313が設けられている。
 軸部311において軸内油路313は、サイドカバー13側(図中、左側)の一端311aに開口している。軸内油路313のサイドカバー13側(図中、左側)には、サイドカバー13に設けた支持筒152が遊嵌している。支持筒152には、円筒状のブッシュ153が外嵌しており、軸部311のサイドカバー13側は、軸内油路313に内嵌したブッシュ153で回転可能に支持されている。
 この状態で、ブッシュ153の外周に設けたシールリングSは、ブッシュ153の外周と、軸内油路313の内周との間の隙間を封止している。
 サイドカバー13では、変速機ケース10との対向部に、ベアリング34Aの支持孔15が開口している。回転軸X1方向から見て支持孔15の中央部には、フィックスプーリ31の軸部311との干渉を避けるための凹部151が形成されている。凹部151の中央部には、前記した支持筒152が設けられている。
 支持筒152には、サイドカバー内の油路131を介して図示しない油圧制御回路から油圧(オイルOL)が供給される。支持筒152に供給された油圧は、軸内油路313を通って、スライドプーリ32に付設された油室R1、R2(プーリ受圧室)に供給される。
 プライマリプーリ3では、スライドプーリ32に付設された油室R1、R2(プーリ受圧室)への供給圧を調節することで、スライドプーリ32が回転軸X1方向に変位する。これにより、シーブ面312a、322aの間のV溝33の溝幅が、オイルOLの供給圧に応じて変更されて、プライマリプーリ3におけるベルトVの巻き掛け半径が変更される。
 図1に示すように、セカンダリプーリ4は、フィックスプーリ41(固定プーリ)と、スライドプーリ42(可動プーリ)とを有している。
 フィックスプーリ41は、回転軸X2に沿って配置された軸部411(プーリ軸)と、軸部411の外周から径方向外側に延びるシーブ部412とを、有している。
 スライドプーリ42は、フィックスプーリ41の軸部411に外挿された環状基部421と、環状基部421の外周から径方向外側に延びるシーブ部422と、を有している。
 フィックスプーリ41のシーブ部412と、スライドプーリ42のシーブ部422は、回転軸X2方向で間隔をあけて対向している。
 セカンダリプーリ4では、フィックスプーリ41のシーブ面412aと、スライドプーリ42のシーブ面422aとの間に、ベルトVが巻き掛けられるV溝43が形成されている。
 フィックスプーリ41の軸部411には、回転軸X2方向の一方の端部411aと他方の端部411bに、ベアリング44A、44Bが外挿されている。
 回転軸X2方向における軸部411の他方の端部411bは、ベアリング44Bを介して、変速機ケース10側の支持部102で回転可能に支持されている。
 回転軸X2方向における軸部411の一方の端部411aは、ベアリング44Aを介して、サイドカバー13側の支持孔16で回転可能に支持されている。
 サイドカバー13では、変速機ケース10との対向部に、ベアリング44Aの支持孔16が開口している。回転軸X2方向から見て支持孔16の中央部には、フィックスプーリ41の軸部411との干渉を避けるための凹部161が形成されている。
 凹部161の中央部には、支持筒162が設けられている。支持筒162は、変速機ケース10側(図中、右側)に突出しており、支持筒162の先端側は、フィックスプーリ41の軸内油路413に遊嵌している。
 支持筒162には、円筒状のブッシュ163が外嵌しており、軸部411のサイドカバー13側は、軸内油路413に内嵌したブッシュ163で回転可能に支持されている。
 この状態で、ブッシュ163の外周に設けたシールリングSは、ブッシュ163の外周と、軸内油路413の内周との間の隙間を封止している。
 軸内油路413は、軸部411の一方の端部411aに開口している。軸内油路413は、軸部411内をフィックスプーリ41の回転軸X2に沿って直線状に延びており、軸部411に外挿されたスライドプーリ42の内径側を、回転軸X2方向に横切っている。
 軸内油路413の先端側(図中、右側)には、軸内油路413と軸部411の外周とを連通させる油孔414が設けられている。
 前記した支持筒162には、サイドカバー内の油路132を介して図示しない油圧制御回路から油圧が供給される。支持筒162に供給された油圧は、軸内油路413を通って、軸部411の外径側に位置する油室R3に供給される。
 セカンダリプーリ4では、スライドプーリ42に付設された油室R3(プーリ受圧室)への供給圧を調節することで、スライドプーリ42が回転軸X2方向に変位する。これにより、シーブ面412a、422aの間のV溝43の溝幅が、供給圧に応じて変更されて、セカンダリプーリ4におけるベルトVの巻き掛け半径が変更される。
 スライドプーリ42のシーブ部422では、シーブ面422aとは反対側の受圧面422bに、シリンダ部423が設けられている。
 シリンダ部423は、回転軸X2に沿う向きで設けられており、シーブ部422から離れる方向に所定長さL2で形成されている。
 シリンダ部423の内周には、プランジャ45の外周部45aが当接している。
 プランジャ45の外周部45aには、Dリング9が取り付けられており、シリンダ部423の内周と外周部45aとの隙間がDリング9で封止されている。
 プランジャ45の内径側には、筒状の嵌合部451が設けられている。嵌合部451は、フィックスプーリ41の軸部411の外周にスプライン嵌合している。プランジャ45の嵌合部451は、ベアリング44Bと、軸部411の段部411cとの間で、回転軸X2方向の位置決めされている。
 プランジャ45は、嵌合部451に隣接する領域が、スライドプーリ42の環状基部421の外径側を、シーブ部422に近づく方向(図中、左方向)に延びたのち、外径側に屈曲している。
 プランジャ45では、この外径側に屈曲した領域452に、スプリングSpの一端が、回転軸X2方向から当接している。スプリングSpの他端は、シーブ部422の受圧面422bに当接している。スプリングSpは回転軸X2方向に圧縮された状態で設けられており、スライドプーリ42は、スプリングSpから作用する付勢力で、V溝43の溝幅を狭める方向(バリエータ2の変速比を最High側にする方向)に押圧されている。
 図2に示すように、サイドカバー13におけるプライマリプーリ3側の領域では、ベアリング34Aの支持孔15に隣接する位置に、ボルト孔17aを有するボス部17が設けられている。
 このボス部17は、回転軸X1周りの周方向に所定間隔で複数設けられている。
 ボルト孔17aは、軸線Xaに沿う向きで形成されており、サイドカバー13を厚み方向に貫通している。ここで、軸線Xaは、プライマリプーリ3の回転軸X1に平行な軸線である。
 サイドカバー13の内部には、ベアリング34Aの支持孔15を囲むリング状のリテーナ18が設けられている。リテーナ18は、ベアリング34Aの支持孔15からの脱落を阻止するために、支持孔15の開口径よりも小さい内径で形成されている。
 リテーナ18を、サイドカバー13の変速機ケース10側の面に位置決めした後、ボルト孔17aにボルトBを螺入すると、ボルトBの軸部B1が、サイドカバー13内でリテーナ18を軸線Xa方向に貫通する。これにより、リテーナ18がベアリング34Aのアウタレースを支持する位置に配置される。
 図3の(a)に示すように、サイドカバー13では、ボス部17のボルト孔17aの中心を通る軸線Xaの延長上に、前記したリアシリンダ37の周壁部372が位置している。
 すなわち、ボルトBは、軸線Xa(回転軸X1)方向から視たときにリアシリンダ37の最外周部に位置する周壁部372とオーバーラップする位置に配置されている。
 そして、ボルトBの先端Bxは、リアシリンダ37の円板部371と周壁部372との境界部373に、軸線Xa方向から対向しており、境界部373との間に隙間CL1をあけて設けられている。
 この隙間CL1は、実験やシミュレーションの結果を踏まえて、プーリ受圧室(油室R1、油室R2)内に所定値以上の油圧が供給されてリアシリンダ37が変形した際に、リアシリンダ37の境界部373が、ボルトBの先端Bxに当接する幅に設定されている。
 プーリ受圧室(油室R1、油室R2)内に所定値以上の油圧が供給される場合とは、一例として、図示しないコントロールバルブ内のバルブの不具合等が発生した場合である。
 そして、この当接するタイミングは、リアシリンダ37の変形が、弾性変形の領域を超えて塑性変形の領域に到達する前(降伏する前)となるように設定されている。塑性変形の領域に到達すると、プーリ受圧室(油室R1、油室R2)内の油圧が正常圧に戻っても、リアシリンダ37の形状が元に戻らなくなる場合があるからである。
 そのため、本実施形態では、リアシリンダ37の弾性変形までは許容しつつ、塑性変形を抑制できるようにするために、隙間CL1が設定されている。
 即ち、リアシリンダ37の変形が始まったときに、ストッパ部材であるボルトBがリアシリンダ37とが当接するので、リアシリンダ37の塑性変形を阻止する。少なくとも、リアシリンダ37の塑性変形を必要最小限にとどめるようにしている。
 リアシリンダ37の塑性変形を抑えることができると、リアシリンダ37(円板部371、周壁部372)の厚みを薄くして、プライマリプーリ3を軽量化することが可能になる。
 なお、リアシリンダ37の円板部371と周壁部372との境界部373の外周には、R加工が施されている。ボルトBの先端Bxに当接したときに、境界部373周りが損傷などを受け難くするためである。
 ボルトBの先端Bxが対向する周壁部372では、回転軸X1に沿って直線状に延びる溝38が設けられている。
 図4の(a)、(b)に示すように、回転軸X1の径方向から見て溝38は、円板部371と重なる領域から、周壁部372の先端部372aの近傍まで及ぶ回転軸X1方向の長さLxで形成されている。
 溝38は、回転軸X1方向の全長に亘って等しい幅Wxで形成されている。
 周壁部372の外周において溝38は、回転軸X1周りの周方向に所定間隔(所定の幅Wx)で設けられている。溝38は、回転軸X1周りの周方向の全周に亘って設けられている。
 周壁部372の外周では、溝38が形成された領域と、形成されていない領域が、周方向に同じ幅Wxで形成されていると共に、溝38が形成された領域と、形成されていない領域とが交互に位置している。
 周壁部372の先端部372aは、回転軸X1方向からフロントプランジャ35に当接する当接部である。この先端部372aには、油室R1に供給される油圧に応じた押圧力が、フロントプランジャ35側から作用する。
 本実施形態では、先端部372a側の剛性と強度を確保するために、溝38は、周壁部372の先端部372aの近傍まで及ぶ回転軸X1方向の長さLxの範囲内で形成されている。
 溝38は、回転速度センサ120の被検出部としての利用と、リアシリンダ37の軽量化のための肉抜きを目的として設けられている。
 周壁部372の外径側の円板部371寄りの位置には、回転速度センサ120が設けられており、回転速度センサ120は、検知面120aを周壁部372に向けて設けられている。この状態において回転速度センサ120の検出部である検知面120aは、径方向に向かって配置されている。
 溝38では、検知面120aが対向する領域が、回転速度センサ120の被検出部として機能する領域である第1溝部381となっており、第1溝部381を除いた領域である第2溝部382が、肉抜き部となっている。
 溝38では、第1溝部381と第2溝部382とが直列に連なっており、第1溝部381のほうが円板部371側に位置している。
 そして、回転軸X1方向における第1溝部381の長さLaは、第2溝部382の長さLbよりも短くなっている(La<Lb)。
 ここで、プライマリプーリ3では、バリエータ2における変速比の変更に連動して、スライドプーリ32を回転軸X1方向に変位させることで、V溝33の溝幅(回転軸X1方向の幅)が変更される。
 ここで、V溝33の溝幅は、変速比が最Lowの時に最大となり(図3の(a)参照)、最Highの時に最小となる(図3の(b)参照)。
 そして、スライドプーリ32が回転軸X1方向に変位すると、スライドプーリ32のシリンダ部323もまた回転軸X1方向に変位する。
 本実施形態では、回転軸X1方向に変位するシリンダ部323が、回転速度センサ120に干渉しないようにするために、第1溝部381の長さLaを設定している。
 そのため、第1溝部381は、回転軸X1の径方向においてシリンダ部323(プーリ筒部)とオーバーラップしていない。すなわち、本実施形態では、径方向から見て、スライドプーリ32の回転軸X1方向への変動に連動するシリンダ部323の移動範囲と、第1溝部381とが重ならないように設定されている。
 一方、第2溝部382は、V溝33の溝幅が所定幅以上になると、径方向においてシリンダ部323とオーバーラップする。
 このように、回転速度センサ120の被検知部である第1溝部381が、バリエータ2の全変速比の領域において、シリンダ部323と径方向でオーバーラップしないようにすることで、回転速度センサ120とシリンダ部323との干渉を避けている。
 一方で、第2溝部382は、回転速度センサ120の被検知部として機能しない領域であるため、バリエータ2の所定の変速比の領域において、シリンダ部323と径方向でオーバーラップする。そして、第2溝部382が、シリンダ部323の内周側にまで及ぶ範囲に延在していることで、周壁部372の肉抜きによる軽量化への寄与が大きくなる。
 なお、第2溝部382は全変速比の領域においてシリンダ部323とオーバーラップする長さであることが軽量化の面から好ましいが、一部の変速比の領域においてオーバーラップし、他の一部の変速比の領域においてオーバーラップしないように設計しても良い。
 以上の通り、本実施形態にかかる無段変速機1は、以下の構成を有している。
(1)無段変速機1は、
 フィックスプーリ31と、
 スライドプーリ32と、
 フィックスプーリ31と、スライドプーリ32と、に挟まれたベルトV(無端環状部材)と、
 フィックスプーリ31に固定され、スライドプーリ32のシリンダ部323(プーリ筒部)の内周側に位置する周壁部372(シリンダ筒部)を有するリアシリンダ37(シリンダ部材)と、
 回転速度センサ120と、を有する。
 周壁部372の外周側には回転軸方向に延在する溝38が設けられている。
 溝38は、回転速度センサ120の被検出部として機能する領域である第1溝部381と、第1溝部381を除く領域である第2溝部382と、から構成されている。
 第2溝部382の回転軸X1方向の長さLbは、第1溝部381の回転軸X1方向の長さLaよりも長い。
 このように構成すると、スライドプーリ32と一体に回転する周壁部372の外周に溝38を設けて、この溝38の一部である第1溝部381を、回転速度センサによる被検出部とすることで、別部材を設けずに、回転速度センサでプーリの回転を検出できる。
 すなわち、油室R1、R2(プーリ受圧室)の一部を構成するリアシリンダ37の周壁部372に、被検出部として機能する溝38を設けることで、回転速度センサ120の被検出部として、別部材の検出歯を設ける必要がない。これにより、従来に比べて部品点数の削減が可能になるので、無段変速機1の軽量化に寄与する。
 ところで、一般的に、このような溝38は製造上のばらつきを考慮して、回転速度センサ120の被検出部として機能する領域よりも若干長くなるように設定されることが多いが、それは、あくまで若干長くする程度の設計になるにすぎず被検出部外の領域の溝が極端に長く設定されることはない。
 しかしながら、本発明では、被検出部として機能する第1溝部381を除く領域である第2溝部382を敢えて通常よりも長く設定することにより更なる軽量化を達成するものである。溝38の分だけ、周壁部372の肉抜きになるからである。
 また、幅Wxの溝38が、回転軸X1周りの周方向に所定間隔(幅Wx)で設けられていることで、周壁部372では、溝38が形成された薄肉の領域と、溝38が形成されていない厚肉の領域とが、回転軸X1周りの周方向の全周に亘って交互に配置される。
 これにより、周壁部372を含むリアシリンダ37全体の剛性強度の向上が期待できる。
 また、別部材が不要になる故に軽量化につながる上に、溝38の長さを意図的に長く設定していることにより、更なる軽量化を達成することができる。
 本実施形態にかかる無段変速機1は、以下の構成を有している。
(2)第1溝部381は、径方向においてシリンダ部323(プーリ筒部)とオーバーラップしていない。
 第2溝部382は、フィックスプーリ31とスライドプーリ32とにより形成されるV溝33の幅が所定以上のときに径方向においてシリンダ部323とオーバーラップする。
 被検知部である第1溝部381は全変速比の領域においてシリンダ部323とオーバーラップしないようにすることで、回転速度センサ120とシリンダ部323との干渉を避ける。一方で、第2溝部382は被検知部として機能しない領域であるため、シリンダ部323とオーバーラップする領域、即ち、シリンダ部323の内周側にまで延在させることで更なる軽量化に寄与することになる。
 なお、第2溝部382は全変速領域においてシリンダ部323とオーバーラップするほどの長さであることが軽量化の面から好ましい。
 但し、一部の変速領域においてオーバーラップし、他の一部の変速領域においてオーバーラップしないように設計することも可能である。
 本実施形態にかかる無段変速機1は、以下の構成を有している。
(3)シリンダ部323の内周側にフロントプランジャ35(プランジャ)を有する。
 シリンダ部323はフロントプランジャ35に当接する当接部323aを有している。
 溝38は、当接部323aまで及んで形成されていない。
 フロントプランジャ35の移動を規制する当接部323aの剛性確保のために当接部323aには溝38を形成しない。言い換えると、当接部323aは溝38とフロントプランジャ35の間に位置するともいえる。
 以上、本願発明の実施形態を説明したが、本願発明は、これら実施形態に示した態様のみに限定されるものではない。発明の技術的な思想の範囲内で、適宜変更可能である。

Claims (3)

  1.  フィックスプーリと、
     スライドプーリと、
     前記フィックスプーリと、前記スライドプーリと、に挟まれた無端環状部材と、
     前記フィックスプーリに固定され、前記スライドプーリのプーリ筒部の内周側に位置するシリンダ筒部を有するシリンダ部材と、
     回転速度センサと、を有し、
     前記シリンダ筒部の外周側には軸方向に延在する溝が設けられており、
     前記溝は、前記回転速度センサの被検出部として機能する領域である第1溝部と、前記第1溝部を除く領域である第2溝部と、から構成されており、
     前記第2溝部は、前記第1溝部より長く設定されている、無段変速機。
  2.  請求項1において、
     前記第1溝部は、径方向において前記プーリ筒部とオーバーラップせず、
     前記第2溝部は、前記フィックスプーリと前記スライドプーリとにより形成されるV溝の幅が所定以上のときに径方向において前記プーリ筒部とオーバーラップする、無段変速機。
  3.  請求項1又は請求項2において、
     前記プーリ筒部の内周側にプランジャを有し、
     前記シリンダ筒部は前記プランジャに当接する当接部を有し、
     前記溝を前記当接部に形成しない、無段変速機。
PCT/JP2019/035328 2018-10-22 2019-09-09 無段変速機 WO2020084935A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980055849.XA CN112639331B (zh) 2018-10-22 2019-09-09 无级变速器
JP2020552949A JP6990323B2 (ja) 2018-10-22 2019-09-09 無段変速機
US17/269,841 US20210199187A1 (en) 2018-10-22 2019-09-09 Continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018198803 2018-10-22
JP2018-198803 2018-10-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020084935A1 true WO2020084935A1 (ja) 2020-04-30

Family

ID=70330311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/035328 WO2020084935A1 (ja) 2018-10-22 2019-09-09 無段変速機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210199187A1 (ja)
JP (1) JP6990323B2 (ja)
CN (1) CN112639331B (ja)
WO (1) WO2020084935A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022176472A1 (ja) * 2021-02-22 2022-08-25 ジヤトコ株式会社 センサの配置構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10281246A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Mitsubishi Motors Corp 車両用ベルト式変速装置
JP2006316892A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機の制御装置
JP2012047324A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Daihatsu Motor Co Ltd ベルト式無段変速機

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5310384A (en) * 1993-03-29 1994-05-10 Borg-Warner Automotive, Inc. Continuously variable transmission belt ratio measurement system
DE4411628A1 (de) * 1994-04-02 1995-10-05 Bosch Gmbh Robert Schlupfregler für stufenloses Getriebe
JP3248615B2 (ja) * 1997-01-24 2002-01-21 愛知機械工業株式会社 ベルト式無段変速機のプーリ用シリンダ構造
DE19952476A1 (de) * 1999-10-29 2001-05-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Steuerung eines CVT-Automatgetriebes
WO2001047739A1 (en) * 1999-12-27 2001-07-05 Speed Selector, Inc. Variable speed drive system
JP3855599B2 (ja) * 2000-05-23 2006-12-13 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置
JP2002295613A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Honda Motor Co Ltd ベルト式無段変速機
JP3981317B2 (ja) * 2002-10-04 2007-09-26 ジヤトコ株式会社 車両用変速機の油圧異常低下判定装置
US7666110B2 (en) * 2003-03-26 2010-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for power transmission mechanism
JP2004316843A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の制御装置
JP4212445B2 (ja) * 2003-09-30 2009-01-21 ジヤトコ株式会社 Vベルト式無段変速機の制御装置
US7276002B2 (en) * 2003-10-23 2007-10-02 General Motors Corporation Surface texture configuration for CVT pulley
US7341533B2 (en) * 2003-10-24 2008-03-11 General Motors Corporation CVT housing having wear-resistant bore
JP2005147264A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Jatco Ltd ベルト式無段変速機
US7686715B2 (en) * 2004-07-08 2010-03-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Hybrid clamping mechanism for belt continuously variable transmission and method of use thereof
JP4691932B2 (ja) * 2004-09-17 2011-06-01 トヨタ自動車株式会社 自動変速機のクラッチ装置
JP4309389B2 (ja) * 2005-10-04 2009-08-05 ジヤトコ株式会社 無段変速機のライン圧制御装置
JP4404834B2 (ja) * 2005-10-06 2010-01-27 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機のライン圧制御装置
JP4799129B2 (ja) * 2005-10-31 2011-10-26 ジヤトコ株式会社 自動車用無段変速機の制御装置
JP4577342B2 (ja) * 2007-09-10 2010-11-10 トヨタ自動車株式会社 油圧制御装置
JP4670904B2 (ja) * 2008-05-30 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 無段変速機
JP4889757B2 (ja) * 2009-03-24 2012-03-07 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機及びその変速制御方法
JP4837763B2 (ja) * 2009-07-15 2011-12-14 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機
JP5192509B2 (ja) * 2010-03-19 2013-05-08 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置およびその制御方法
WO2011151916A1 (ja) * 2010-06-03 2011-12-08 トヨタ自動車株式会社 車両用ベルト式無段変速機
CN103052832B (zh) * 2010-08-05 2015-08-05 丰田自动车株式会社 车辆用无级变速器的控制装置
US8914206B2 (en) * 2010-08-27 2014-12-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device of continuously variable transmission for vehicle
US9334934B2 (en) * 2010-11-08 2016-05-10 Yanmar Co., Ltd. Belt type continuously variable transmission
US8857382B2 (en) * 2011-02-24 2014-10-14 Honda Motor Co., Ltd. Hydraulic control apparatus for continuously variable transmission
JP5342585B2 (ja) * 2011-03-23 2013-11-13 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機
CN103688086B (zh) * 2011-06-15 2015-11-25 洋马株式会社 带式无级变速机
KR101558830B1 (ko) * 2011-12-13 2015-10-07 쟈트코 가부시키가이샤 무단 변속기 및 무단 변속기의 제어 방법
JP5678929B2 (ja) * 2012-08-01 2015-03-04 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP6084991B2 (ja) * 2013-02-06 2017-02-22 本田技研工業株式会社 自動変速機の油圧供給装置
JP5588531B1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-10 富士重工業株式会社 変速制御アクチュエータ診断装置
US9488271B2 (en) * 2013-03-27 2016-11-08 Jatco Ltd Control device for belt-type continuously variable transmission
JP6239416B2 (ja) * 2014-03-19 2017-11-29 ジヤトコ株式会社 無段変速機及び車両
JP2018003901A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 ジヤトコ株式会社 無段変速機
JP6713915B2 (ja) * 2016-11-29 2020-06-24 ジヤトコ株式会社 無段変速機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10281246A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Mitsubishi Motors Corp 車両用ベルト式変速装置
JP2006316892A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機の制御装置
JP2012047324A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Daihatsu Motor Co Ltd ベルト式無段変速機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022176472A1 (ja) * 2021-02-22 2022-08-25 ジヤトコ株式会社 センサの配置構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN112639331B (zh) 2024-04-12
JP6990323B2 (ja) 2022-01-12
CN112639331A (zh) 2021-04-09
US20210199187A1 (en) 2021-07-01
JPWO2020084935A1 (ja) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020084936A1 (ja) 無段変速機
KR101705897B1 (ko) 벨트식 무단 변속기
JP3248615B2 (ja) ベルト式無段変速機のプーリ用シリンダ構造
US7909140B2 (en) Lubricating structure of planetary gear mechanism
JP2002295613A (ja) ベルト式無段変速機
JP6197743B2 (ja) 変速機のブレーキ装置
US6419065B1 (en) Multi-disk clutch and method of manufacturing a core plate of a multi-disk clutch
US6017285A (en) Variable diameter pulley
US20210310543A1 (en) Forward/reverse switching mechanism
WO2020084935A1 (ja) 無段変速機
EP1582773A2 (en) Pulley structure
JP4514522B2 (ja) ベルト式無段変速機
JP7036944B2 (ja) 車両用の無段変速機
JP7415107B2 (ja) センサの配置構造
US11408501B2 (en) Support structure for gear
JP4894571B2 (ja) 無段変速機
JP5969431B2 (ja) 無段変速機
JP2010196776A (ja) 無段変速機
JP2009185885A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP2020143734A (ja) 無段変速機
JP2005240914A (ja) ベルト式無段変速機
JP2008196636A (ja) クラッチ装置
JPH1182545A (ja) トランスミッションにおけるクラッチドラムへの圧油の供給構造
JP2007051722A (ja) 自動変速機のピストン構造
JP2009192019A (ja) 無段変速機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19875888

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020552949

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19875888

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1