JP5588531B1 - 変速制御アクチュエータ診断装置 - Google Patents

変速制御アクチュエータ診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5588531B1
JP5588531B1 JP2013049140A JP2013049140A JP5588531B1 JP 5588531 B1 JP5588531 B1 JP 5588531B1 JP 2013049140 A JP2013049140 A JP 2013049140A JP 2013049140 A JP2013049140 A JP 2013049140A JP 5588531 B1 JP5588531 B1 JP 5588531B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upshift
state
downshift
control actuator
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013049140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014173701A (ja
Inventor
貴博 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2013049140A priority Critical patent/JP5588531B1/ja
Priority to DE102014102823.6A priority patent/DE102014102823A1/de
Priority to US14/197,067 priority patent/US9341244B2/en
Priority to CN201410090023.6A priority patent/CN104048035B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5588531B1 publication Critical patent/JP5588531B1/ja
Publication of JP2014173701A publication Critical patent/JP2014173701A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • F16H9/16Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0003Arrangement or mounting of elements of the control apparatus, e.g. valve assemblies or snapfittings of valves; Arrangements of the control unit on or in the transmission gearbox
    • F16H61/0009Hydraulic control units for transmission control, e.g. assembly of valve plates or valve units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0876Control or adjustment of actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/70Inputs being a function of gearing status dependent on the ratio established
    • F16H2059/704Monitoring gear ratio in CVT's
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1288Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is an actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings

Abstract

【課題】アップシフト、ダウンシフト制御アクチュエータのオン固着を適切に判別可能な診断装置を提供する。
【解決手段】バリエータ110,120,130と、作動油を充填、排出してアップシフト、ダウンシフトするチャンバ112と、アップシフト制御バルブ140と、ダウンシフト制御バルブ150と、チャンバからの作動油の排出を停止するフェイルセーフバルブ160と、両制御バルブをそれぞれ駆動するアクチュエータと、アクチュエータを制御する変速制御手段とを備える無段変速機の変速制御アクチュエータ診断装置を、ダウンシフト指示を出しておりかつ実変速比が最小変速比に実質的に固着した状態が所定時間以上継続した場合に、アップシフト制御アクチュエータの充填側への固着を判定し、アップシフト指示を出しておりかつ実変速比が減速する現象が所定以上の頻度で発生した場合にダウンシフト制御アクチュエータのオン固着を判定する構成とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車等の車両に設けられる無段変速機(CVT)の変速制御アクチュエータの診断装置に関し、特にアップシフト制御アクチュエータ又はダウンシフト制御アクチュエータのオン固着を適切に判別可能なものに関する。
自動車等の車両に搭載され、エンジン等の回転出力を変速する無段変速機(CVT)は、油圧制御によって変速比を無段階に変更可能なバリエータ(変速機構部)を備えている。
このようなバリエータの一例として、例えば、回転軸が平行に配置されたプライマリプーリ(駆動側プーリ)とセカンダリプーリ(被駆動側プーリ)との間にチェーンや金属ベルト等の動力伝達部材を架け渡すとともに、各プーリの実効径を油圧により変更して変速を行うものが知られている。
このようなバリエータにおいては、例えば、プライマリプーリに設けられたチャンバに作動油を充填することによってアップシフトを行い、チャンバから作動油を排出することによってダウンシフトを行う構成にするとともに、チャンバへの作動油の充填状態を切り換えるアップシフト制御バルブ、チャンバからの作動油の排出状態を切り換えるダウンシフト制御バルブを設けることが知られている。
アップシフト制御バルブ及びダウンシフト制御バルブは、それぞれソレノイド等の変速制御アクチュエータによって駆動される。
このようにアップシフト用、ダウンシフト用のアクチュエータを用いて変速を行う無段変速機においては、各アクチュエータの正常、異常を適切に診断することが求められる。
こうした変速制御用のアクチュエータの診断に関する従来技術として、例えば特許文献1には、無段変速機のアップシフト、ダウンシフトが正常に行われない場合に、アップシフト用、ダウンシフト用のソレノイドを同時にオンして、その際の変速比の推移に基づいてどのソレノイドが故障しているか判定することが記載されている。
特開2006−248371号公報
しかし、上述した従来技術においては、まず変速制御が正常に行われていないことが判定されてから、アップシフト用、ダウンシフト用のソレノイドをともにオンする特殊な状態に設定しなければ診断を行うことができず、故障判定が成立するまでの時間が長くなってしまう。
また、例えばダウンシフト用のソレノイドがオン固着した場合、アップシフト用のソレノイドがオフされると作動油が最大速度で排出されることになるが、変速比が目標変速比よりも大きくなった場合にはフィードバック制御によりアップシフト用のソレノイドがオンされてチャンバへの作動油充填は可能である。このため、オーバーシュートを繰り返すハンチングが生じはするものの、目標変速比に実変速比を近づけるフィードバック制御自体は可能であることから、故障の判定が行われない場合もあり得る。
上述した問題に鑑み、本発明の課題は、アップシフト制御アクチュエータ又はダウンシフト制御アクチュエータのオン固着を適切に判別可能な変速制御アクチュエータ診断装置を提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、上述した課題を解決する。
請求項1に係る発明は、所定の最大変速比から所定の最小変速比までの間で変速比を無段階に変更可能なバリエータと、作動油を充填することによって前記バリエータの変速比を小さくするとともに前記作動油を排出することによって前記バリエータの変速比を大きくするチャンバと、オイルポンプから供給される前記作動油を前記チャンバへ充填する充填状態と前記作動油の前記チャンバへの充填を停止する非充填状態とを切り換えるアップシフト制御バルブと、前記チャンバから前記作動油を排出する排出状態と前記チャンバからの前記作動油の排出を停止する非排出状態とを切り換えるダウンシフト制御バルブと、前記アップシフト制御バルブが前記充填状態にあるときに前記ダウンシフト制御バルブの状態に関わらず前記チャンバからの前記作動油の排出を停止するとともに前記アップシフト制御バルブが前記非充填状態にあるときに前記ダウンシフト制御バルブによる前記作動油の排出を許容するフェイルセーフバルブと、前記アップシフト制御バルブを駆動して前記充填状態と前記非充填状態とを切り換えるアップシフト制御アクチュエータと、前記ダウンシフト制御バルブを駆動して前記排出状態と前記非排出状態とを切り換えるダウンシフト制御アクチュエータと、前記バリエータの実変速比を検出する実変速比検出手段と、前記実変速比が目標変速比に近づくように前記アップシフト制御アクチュエータ及び前記ダウンシフト制御アクチュエータをフィードバック制御する変速制御手段と、前記目標変速比が最小変速比以外の変速比であって前記変速制御手段が前記ダウンシフト制御アクチュエータに対して前記ダウンシフト制御バルブを前記排出状態にする指示を出している状態において前記実変速比が増加しない場合に、前記ダウンシフト制御アクチュエータの非排出側への固着を判定する故障判定手段とを備える無段変速機の変速制御アクチュエータ診断装置であって、前記故障判定手段は、前記目標変速比が最小変速比以外の変速比であって前記変速制御手段が前記ダウンシフト制御アクチュエータに対して前記ダウンシフト制御バルブを前記排出状態にする指示を出しておりかつ前記実変速比が前記最小変速比に実質的に固着した状態が所定時間以上継続した場合に、前記アップシフト制御アクチュエータの充填側への固着を判定することを特徴とする変速制御アクチュエータ診断装置である。
なお、本明細書、特許請求の範囲等において、「変速比」とはバリエータの入力回転速度に対する出力回転速度の比(減速比)を示すものとし、ダウンシフトとは変速比を大きくする方向に変速することを示し、アップシフトとは変速比を小さくする方向に変速することを示すものとする。
請求項2に係る発明は、前記故障判定手段は、前記変速制御手段が前記アップシフト制御アクチュエータに対して前記アップシフト制御バルブを前記充填状態にする指示を出している状態において前記実変速比が減少しない場合に、前記アップシフト制御アクチュエータの非充填側への固着を判定するとともに、前記変速制御手段が前記アップシフト制御アクチュエータに対して前記アップシフト制御バルブを前記充填状態にする指示を出している状態において前記実変速比が増加する現象が所定値以上の頻度で検出された場合に、前記ダウンシフト制御アクチュエータの排出側への固着を判定することを特徴とする請求項1に記載の変速制御アクチュエータ診断装置である。
請求項3に係る発明は、所定の最大変速比から所定の最小変速比までの間で変速比を無段階に変更可能なバリエータと、作動油を充填することによって前記バリエータの変速比を小さくするとともに前記作動油を排出することによって前記バリエータの変速比を大きくするチャンバと、オイルポンプから供給される前記作動油を前記チャンバへ充填する充填状態と前記作動油の前記チャンバへの充填を停止する非充填状態とを切り換えるアップシフト制御バルブと、前記チャンバから前記作動油を排出する排出状態と前記チャンバからの前記作動油の排出を停止する非排出状態とを切り換えるダウンシフト制御バルブと、前記アップシフト制御バルブが前記充填状態にあるときに前記ダウンシフト制御バルブの状態に関わらず前記チャンバからの前記作動油の排出を停止するとともに前記アップシフト制御バルブが前記非充填状態にあるときに前記ダウンシフト制御バルブによる前記作動油の排出を許容するフェイルセーフバルブと、前記アップシフト制御バルブを駆動して前記充填状態と前記非充填状態とを切り換えるアップシフト制御アクチュエータと、前記ダウンシフト制御バルブを駆動して前記排出状態と前記非排出状態とを切り換えるダウンシフト制御アクチュエータと、前記バリエータの実変速比を検出する実変速比検出手段と、前記実変速比が目標変速比に近づくように前記アップシフト制御アクチュエータ及び前記ダウンシフト制御アクチュエータをフィードバック制御する変速制御手段と、前記変速制御手段が前記アップシフト制御アクチュエータに対して前記アップシフト制御バルブを前記充填状態にする指示を出している状態において前記実変速比が減少しない場合に、前記アップシフト制御アクチュエータの非充填側への固着を判定する故障判定手段とを備える無段変速機の変速制御アクチュエータ診断装置であって、前記故障判定手段は、前記変速制御手段が前記アップシフト制御アクチュエータに対して前記アップシフト制御バルブを前記充填状態にする指示を出している状態において前記実変速比が増加する現象が所定値以上の頻度で検出された場合に、前記ダウンシフト制御アクチュエータの排出側への固着を判定することを特徴とする変速制御アクチュエータ診断装置である。
請求項4に係る発明は、前記ダウンシフト制御アクチュエータは、制御量の増加に応じて前記チャンバからの前記作動油の排出速度を無段階又は複数段階で変更する機能を有し、前記故障判定手段は、前記ダウンシフト制御アクチュエータの前記制御量が所定値以上である場合にのみ前記アップシフト制御アクチュエータの充填側への固着を判定することを特徴とする請求項1に記載の変速制御アクチュエータ診断装置である。
請求項5に係る発明は、前記アップシフト制御アクチュエータは、制御量の増加に応じて前記チャンバへの前記作動油の充填速度を無段階又は複数段階で変更する機能を有し、前記故障判定手段は、前記アップシフト制御アクチュエータの前記制御量が所定値以上である場合にのみ前記ダウンシフト制御アクチュエータの排出側への固着を判定することを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の変速制御アクチュエータ診断装置である。
以上説明した本発明によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)アップシフト制御アクチュエータが充填側に固着した場合には、チャンバ内に作動油が充填される一方、チャンバからの作動油の排出はフェイルセーフバルブによって遮断されることから、バリエータの変速比はダウンシフト制御アクチュエータの状態に関わらず最小減速比(オーバードライブ側)に固着するようになる。
そこで、変速制御手段がダウンシフト制御アクチュエータに対してダウンシフト制御バルブを排出状態にする指示を出しておりかつ実変速比が最小変速比に実質的に固着した状態が所定時間以上継続した場合に、アップシフト制御アクチュエータの充填側への固着を判定することによって、アップシフト制御アクチュエータの充填側への固着を適切に判定することができる。
(2)ダウンシフト制御アクチュエータが排出側に固着した場合には、チャンバ内から最大速度で作動油が排出されることになるが、変速制御装置がアップシフト制御アクチュエータに作動油の充填を指示した場合には、フェイルセーフバルブが作動油の排出を遮断するため、チャンバに作動油を充填してアップシフトを行うことは可能である。
しかし、変速比のフィードバック制御によって変速制御装置がダウンシフトを指示した場合には、作動油の排出速度が最大であることから変速比を目標変速比に収束させることができず、オーバーシュートが頻繁に生じ、変速比制御にハンチングが生じることになる。
そこで、前記変速制御手段がアップシフト制御アクチュエータに対してアップシフト制御バルブを充填状態にする指示を出している状態において実変速比が増加する現象が所定値以上の頻度で検出された場合に、ダウンシフト制御アクチュエータの排出側への固着を判定することによって、ダウンシフト制御アクチュエータの排出側への固着を適切に判定することができる。
(3)ダウンシフト制御アクチュエータの制御量が所定値以上である場合にのみアップシフト制御アクチュエータの充填側への固着を判定すること、及び、アップシフト制御アクチュエータへの制御量が所定値以上である場合にのみダウンシフト制御アクチュエータの排出側への固着を判定することによって、誤判定を防止して判定精度を向上することができる。
本発明を適用した実施例である変速制御アクチュエータ診断装置及び無段変速機の構成を示す模式図であって、正常時におけるアップシフト状態を示す図である。 本発明を適用した実施例である変速制御アクチュエータ診断装置及び無段変速機の構成を示す模式図であって、正常時におけるダウンシフト状態を示す図である。 実施例の変速制御アクチュエータ診断装置におけるアップシフト制御ソレノイドオン固着診断を示すフローチャートである。 本発明を適用した実施例である変速制御アクチュエータ診断装置及び無段変速機の構成を示す模式図であって、アップシフト制御ソレノイドのオン固着状態を示す図である。 実施例の変速制御アクチュエータ診断装置におけるダウンシフト制御ソレノイドオン固着診断を示すフローチャートである。 本発明を適用した実施例である変速制御アクチュエータ診断装置及び無段変速機の構成を示す模式図であって、ダウンシフト制御ソレノイドのオン固着時にトランスミッション制御ユニットがダウンシフトを指示した状態を示す図である。 本発明を適用した実施例である変速制御アクチュエータ診断装置及び無段変速機の構成を示す模式図であって、ダウンシフト制御ソレノイドのオン固着時にトランスミッション制御ユニットがアップシフトを指示した状態を示す図である。
本発明は、アップシフト制御アクチュエータ又はダウンシフト制御アクチュエータのオン固着を適切に判別可能な変速制御アクチュエータ診断装置を提供する課題を、ダウンシフト制御ソレノイドがオンであるにも関わらず変速比が最小変速比(OD)側に固着した場合にアップシフト制御ソレノイドのオン固着を判定し、アップシフト制御ソレノイドがオンであるにも関わらず変速比が増加(ダウンシフト)する現象が所定以上の頻度で発生した場合にダウンシフト制御ソレノイドのオフ固着を判定することによって解決した。
以下、本発明を適用した変速制御アクチュエータ診断装置(以下、単に「診断装置」と称する)の実施例について説明する。
実施例の診断装置は、自動車等の車両に搭載される無段変速機(CVT)のアップシフト制御アクチュエータ、及び、ダウンシフト制御アクチュエータのオン固着故障を診断するものである。
図1は、実施例の変速制御アクチュエータ診断装置及び無段変速機の構成を示す模式図であって、正常時におけるアップシフト状態を示す図である。
図2は、実施例の変速制御アクチュエータ診断装置及び無段変速機の構成を示す模式図であって、正常時におけるダウンシフト状態を示す図である。
無段変速機100は、プライマリプーリ110、セカンダリプーリ120、チェーン130、アップシフト制御バルブ140、ダウンシフト制御バルブ150、フェイルセーフバルブ160、トランスミッション制御ユニット200等を備えている。
プライマリプーリ110は、エンジンからの回転出力が入力される回転体である。
プライマリプーリ110は、チェーン130を挟持する円錐状の一対のシーブを対向させて配置して構成されている。
プライマリプーリ110は、これらのシーブを軸方向に近接又は離間させることによって、チェーン130が巻き掛けられる実効径を変更可能となっている。
プライマリプーリ110には、回転速度を検出する回転センサ111が設けられている。
プライマリプーリ110には、チャンバ112が設けられている。
プライマリプーリ110は、チャンバ112内に作動油を充填することによって、シーブ間隔が小さくなって実効径が大きくなり(アップシフト)、チャンバ112から作動油を排出することによって、シーブ間隔が大きくなって実効径が小さくなる(ダウンシフト)ようになっている。
セカンダリプーリ120は、最終減速装置等の動力伝達機構を介して車両の駆動輪に接続される回転体であって、プライマリプーリ110と平行な回転軸回りに回転する回転体である。
セカンダリプーリ120は、チェーン130を挟持する円錐状の一対のシーブを対向させて配置して構成されている。
セカンダリプーリ120は、これらのシーブを軸方向に近接又は離間させることによって、チェーン130が巻き掛けられる実効径を変更可能となっている。
セカンダリプーリ120は、プライマリプーリ110の実効径が大きくなるのと連動して実効径が小さくなり、プライマリプーリ110の実効径が小さくなるのと連動して実効径が大きくなるようになっている。
セカンダリプーリ120には、回転速度を検出する回転センサ121が設けられている。
チェーン130は、プライマリプーリ110及びセカンダリプーリ120に巻き掛けられ、これらの間で動力を伝達するものである。
プライマリプーリ110、セカンダリプーリ120、チェーン130は、協働して変速比を無段階に変更可能な無段変速機100のバリエータ(変速機構部)を構成する。
アップシフト制御バルブ140は、図示しないオイルポンプが加圧して吐出した後、油圧レギュレータで所定のセカンダリ圧に調圧された作動油のチャンバ112への充填、遮断を切り換えるものである。
アップシフト制御バルブ140は、図示しないアップシフト制御ソレノイドによって駆動され、アップシフト制御ソレノイドをオンすることによってチャンバ112に作動油を充填し、アップシフト制御ソレノイドをオフすることによってチャンバ112への作動油の充填を停止するようになっている。
また、アップシフト制御ソレノイドは、駆動電流のデューティ比(0〜100%)の増加に応じて、作動油の充填速度を実質的に無段階に増加させるようになっている。
ダウンシフト制御バルブ150は、チャンバ112内の作動油の排出(ドレーン)、遮断を切り換えるものである。
ダウンシフト制御バルブ150は、図示しないダウンシフト制御ソレノイドによって駆動され、ダウンシフト制御ソレノイドをオンすることによってチャンバ112から作動油を排出し、ダウンシフト制御ソレノイドをオフすることによってチャンバ112からの作動油の排出を停止するようになっている。
また、ダウンシフト制御ソレノイドは、駆動電流のデューティ比(0〜100%)の増加に応じて、作動油の排出速度を実質的に無段階に増加させるようになっている。
フェイルセーフバルブ160は、プライマリプーリ112からダウンシフト制御バルブ150へ至る作動油の排出油路に設けられている。
フェイルセーフバルブ160は、アップシフト制御バルブ140が開状態(充填状態)でありかつアップシフト制御アクチュエータのデューティが所定値以上である場合に、作動油の排出ラインを閉塞し、ダウンシフト制御バルブ150の状態に関わらず作動油の排出を停止させるものである。
一方、アップシフト制御バルブ140が閉状態(充填停止状態)である場合には、フェイルセーフバルブ160は、スプリングの付勢力によって開状態となり、この状態でダウンシフト制御バルブ150を開くことによって、チャンバ112から作動油が排出されるようになっている。
トランスミッション制御ユニット200は、無段変速機100及びその補機類を統括的に制御するものである。
トランスミッション制御ユニット200は、CPU等の情報処理装置、RAMやROM等の記憶装置、入出力インターフェイス、及び、これらを接続するバス等を有して構成されている。
トランスミッション制御ユニット200は、目標変速比算出手段210、実実変速比算出手段220、フィードバック制御手段230等を有して構成されている。
目標変速比算出手段210は、車両の走行状態やドライバからの要求駆動トルクに基づいて、例えば予め設定された変速線図を用いて無段変速機100の目標変速比を算出するものである。
実変速比算出手段220は、回転センサ111によって検出されたプライマリプーリ110の回転速度、及び、回転センサ121によって検出されたセカンダリプーリ120の回転速度に基づいて、無段変速機100の実際の変速比(実変速比=セカンダリプーリ回転速度/プライマリプーリ回転速度)を算出するものである。
フィードバック制御手段230は、目標変速比算出手段210が算出した目標変速比と、実変速比算出手段220が算出した実際の変速比との差分に基づいて、実際の変速比が目標変速比に近づくようにアップシフト制御ソレノイド及びダウンシフト制御ソレノイドをフィードバック制御するものである。
フィードバック制御手段230は、目標変速比に対して実変速比が大きい場合には、図1に示すように、アップシフト制御ソレノイドに対してオン指令を出すとともに、ダウンシフト制御ソレノイドに対してオフ指令を出す。
フィードバック制御手段230は、目標変速比と実変速比との差分が大きく急速な変速が必要な場合にはアップシフト制御ソレノイドのデューティを大きく設定する。
これによって、アップシフト制御バルブ140が開かれてチャンバ112に作動油が充填される。
また、ダウンシフト制御バルブ150及びフェイルセーフバルブ160は閉塞され、チャンバ112内から作動油が排出されることはない。
これによって、プライマリプーリ110の実効径が拡大するとともに、セカンダリプーリ120の実効径が縮小し、自動変速機100の変速比は減少(アップシフト)する。
一方、フィードバック制御手段230は、目標変速比に対して実変速比が小さい場合には、図2に示すように、アップシフト制御ソレノイドに対してオフ指令を出すとともに、ダウンシフト制御ソレノイドに対してオン指令を出す。
フィードバック制御手段230は、目標変速比と実変速比との差分が大きく急速な変速が必要な場合にはダウンシフト制御ソレノイドのデューティを大きく設定する。
このとき、アップシフト制御バルブ140が閉じられ、フェイルセーフバルブ160が開かれ、ダウンシフト制御バルブ150が開かれて、チャンバ112内の作動油はダウンシフト制御ソレノイドのデューティに応じた速度で排出される。
これによって、プライマリプーリ110の実効径が縮小するとともに、セカンダリプーリ120の実効径が拡大し、自動変速機100の変速比は増加(ダウンシフト)する。
また、トランスミッション制御ユニット200は、無段変速機100におけるアップシフト制御ソレノイド、ダウンシフト制御ソレノイドの故障を診断する変速制御アクチュエータ診断装置としても機能する。
トランスミッション制御ユニット200は、アップシフト制御ソレノイドに所定値以上のデューティ比を指示しているにも関わらずアップシフトしない場合に、アップシフト制御ソレノイドのオフ固着を判定し、ダウンシフト制御ソレノイドに所定値以上のデューティ比を指示しているにも関わらずダウンシフトしない場合に、ダウンシフト制御ソレノイドのオフ固着を判定する。
また、トランスミッション制御ユニット200は、以下説明するようにしてアップシフト制御ソレノイド、ダウンシフト制御ソレノイドのオン固着(非通電であるにも関わらず通電状態に固着する)を診断する。
図3は、実施例の変速制御アクチュエータ診断装置におけるアップシフト制御ソレノイドオン固着診断を示すフローチャートである。
以下、ステップ毎に順を追って説明する。
<ステップS01:診断実行条件判断>
トランスミッション制御ユニット200は、以下説明する各条件が全て成立しているか否かを判断する。
全ての条件が充足した場合にはステップS02に進み、少なくとも一つの条件が成立しない場合にはステップS03に進む。
条件は、以下の通りである。これらの条件は、トランスミッションの運転状態が過渡的な状態には診断を行わないことによって、誤診断を防止することを考慮して設定されている。
a)ダウンシフト制御ソレノイドのデューティが所定値(例えば30%)以上の状態を所定時間(例えば0.1sec)以上継続
b)アップシフト制御ソレノイドのデューティが0%
c)エンジン回転速度が所定値(例えば1000rpm)以上
d)セカンダリプーリ回転速度が所定値(例えば500rpm)以上
e)実セカンダリ圧が所定値(例えば0.6MPa)以上
f)ロックアップクラッチ圧制御ソレノイドデューティが所定値(例えば90%)以上又は0%の状態を所定時間(例えば0.1sec)以上継続
g)FRクラッチ圧制御ソレノイド電流値が所定値(例えば0.7A)以下の状態を所定時間(例えば0.1sec)以上継続
<ステップS02:診断実行条件成立>
トランスミッション制御ユニット200は、アップシフト制御ソレノイドのオン固着診断の実行条件が成立したものとして、ステップS04に進む。
<ステップS03:診断実行条件不成立>
トランスミッション制御ユニット200は、アップシフト制御ソレノイドのオン固着診断の実行条件が不成立であるものとして、一連の処理を終了(リターン)する。
<ステップS04:診断条件判断>
トランスミッション制御ユニット200は、以下説明する各条件が全て成立しているか否かを判断する。
全ての条件が充足した場合にはステップS05に進み、少なくとも一つの条件が成立しない場合には一連の処理を終了(リターン)する。
a)フィルタ後変速比変化量が所定値(例えば−0.05[1/S])以上
b)フィルタ後変速比変化量が所定値(例えば0.05[1/S])以下
ここでいうフィルタとはノイズ除去を目的としたローパスフィルタであって、フィルタ後変速比変化量は、例えば、以下の式1によって算出することが可能である。
上記a,bの条件は、実質的に変速比が変化していないことを意味している。

フィルタ後変速比変化量[n]
=所定値(0.01)×変速比変化量[n]+(1-所定値(0.01))×変速比変化量[n-1]・・(式1)

c)実変速比が所定値(例えば0.5)以下
この所定値は、無段変速機100の最小変速比(OD側変速比)と実質的に同じに設定される。
d)ダウンシフト制御ソレノイドのデューティが所定値(例えば80%)以上の状態を所定時間(例えば0.1sec)以上継続
<ステップS05:故障確定フラグセット>
トランスミッション制御ユニット200は、アップシフト制御ソレノイドのオン固着故障確定フラグをセットし、一連の処理を終了(リターン)する。
図4は、実施例の変速制御アクチュエータ診断装置及び無段変速機の構成を示す模式図であって、アップシフト制御ソレノイドのオン固着状態を示す図である。
図4に示すように、トランスミッション制御ユニット200がダウンシフトを行おうとしてダウンシフト制御ソレノイドにオン指令を出し、アップシフト制御ソレノイドにオフ指令を出しても、アップシフト制御ソレノイドがオン固着していると、チャンバ112に作動油が充填され続けるとともに、フェイルセーフバルブ160が閉塞されることによって、チャンバ112からの作動油の排出は遮断される。
その結果、無段変速機100の変速比は、最小変速比に実質的に固着する。
このため、上述したように、ダウンシフト制御ソレノイドのデューティが所定値以上であるにも関わらずフィルタ後の変速比が実質的に変化していない状態を所定時間以上維持した場合に故障判定を成立させることによって、アップシフト制御ソレノイドのオン固着を適切に判定することができる。
図5は、実施例の変速制御アクチュエータ診断装置におけるダウンシフト制御ソレノイドオン固着診断を示すフローチャートである。
以下、ステップ毎に順を追って説明する。
<ステップS11:診断実行条件判断>
トランスミッション制御ユニット200は以下説明する各条件が全て成立しているか否かを判断する。
全ての条件が充足した場合にはステップS12に進み、少なくとも一つの条件が成立しない場合にはステップS13に進む。
条件は、以下の通りである。これらの条件は、トランスミッションの運転状態が過渡的な状態には診断を行わないことによって、誤診断を防止することを考慮して設定されている。
a)アップシフト制御ソレノイドのデューティが所定値(例えば10%)以上の状態を所定時間(例えば0.1sec)以上継続
b)ダウンシフト制御ソレノイドのデューティが0%
c)実変速比が制御ハンチングを生じる可能性がある所定範囲(中間変速比)内(例えば、0.5以上2.3以下)
d)エンジン回転速度が所定値(例えば1000rpm)以上
e)セカンダリプーリ回転速度が所定値(例えば500rpm)以上
f)実セカンダリ圧が所定値(例えば0.6MPa)以上
g)ロックアップクラッチ圧制御ソレノイドデューティが所定値(例えば90%)以上又は0%の状態を所定時間(例えば0.1sec)以上継続
h)FRクラッチ圧制御ソレノイド電流値が所定値(例えば0.7A)以下の状態を所定時間(例えば0.1sec)以上継続
<ステップS12:診断実行条件成立>
トランスミッション制御ユニット200は、ダウンシフト制御ソレノイドのオン固着診断の実行条件が成立したものとして、ステップS14に進む。
<ステップS13:診断実行条件不成立>
トランスミッション制御ユニット200は、ダウンシフト制御ソレノイドのオン固着診断の実行条件が不成立であるものとして、一連の処理を終了(リターン)する。
<ステップS14:故障検知判断>
トランスミッション制御ユニット200は、以下説明する各条件が全て成立しているか否かを判断する。
全ての条件が充足した場合にはステップS15に進み、少なくとも一つの条件が成立しない場合にはステップS16に進む。
a)フィルタ後変速比変化量が所定値(例えば0.05[1/S])以上
ここで、フィルタ後変速比変化量としては、上述した式1のものを用いる。
b)アップシフト制御ソレノイドのデューティが所定値(例えば50%)以上の状態を所定時間(例えば0.1sec)以上継続
<ステップS15:故障検知フラグセット>
トランスミッション制御ユニット200は、故障検知フラグをセットし、ステップS17に進む。
<ステップS16:故障検知フラグクリア>
トランスミッション制御ユニット200は、故障検知フラグをクリアし、一連の処理を終了(リターン)する。
<ステップS17:故障検知フラグ変化判断>
トランスミッション制御ユニット200は、直近のステップS15において故障検知フラグがクリア状態からセット状態に推移した場合にはステップS18に進む。
一方、故障検知フラグが直近のステップS15以前からセット状態であり、故障検知フラグがセット状態のまま変化がなかった場合には一連の処理を終了(リターン)する。
<ステップS18:故障カウンタカウントアップ>
トランスミッション制御ユニット200は、ステップS17において故障検知フラグがクリア状態からセット状態へ変化した回数をカウントする故障カウンタのカウンタ値をカウントアップする。
その後、ステップS19に進む。
<ステップS19:故障カウンタ値判断>
トランスミッション制御ユニット200は、故障カウンタのカウンタ値が10秒区間以内に所定値(例えば10回)以上となったか否かを判別する。
カウンタ値が所定値以上である場合はステップS20に進み、所定値未満である場合はステップS21に進む。
<ステップS20:故障確定フラグセット>
トランスミッション制御ユニット200は、ダウンシフト制御ソレノイドのオン固着故障確定フラグをセットし、一連の処理を終了(リターン)する。
<ステップS21:故障カウンタクリア>
トランスミッション制御ユニット200は、故障カウンタのカウンタ値をクリアして一連の処理を終了(リターン)する。
図6は、実施例の変速制御アクチュエータ診断装置及び無段変速機の構成を示す模式図であって、ダウンシフト制御ソレノイドのオン固着時にトランスミッション制御ユニットがダウンシフトを指示した状態を示す図である。
図6に示すように、トランスミッション制御ユニット200がダウンシフトを行おうとしてダウンシフト制御ソレノイドにオン指令を出し、アップシフト制御ソレノイドにオフ指令を出した場合、ダウンシフト制御ソレノイドのデューティに関わらずダウンシフト制御バルブ150が全開状態となっているため、チャンバ112内の作動油は最大速度で排出され、高速でダウンシフトが行われることになる。
このため、無段変速機100の実変速比が目標変速比を上回るオーバーシュートが生じることになる。
この場合、トランスミッション制御ユニット200は、フィードバック制御によって、アップシフトを指示することになる。
図7は、実施例の変速制御アクチュエータ診断装置及び無段変速機の構成を示す模式図であって、ダウンシフト制御ソレノイドのオン固着時にトランスミッション制御ユニットがアップシフトを指示した状態を示す図である。
図7に示すように、トランスミッション制御ユニット200がアップシフトを行おうとしてアップシフト制御ソレノイドにオン指令を出し、ダウンシフト制御ソレノイドにオフ指令を出した場合、アップシフト制御バルブ140が開かれることと連動してフェイルセーフバルブ160が閉塞されるため、ダウンシフト制御バルブ150が全開状態であっても、チャンバ112への作動油の充填は正常に行うことができる。
そして、無段変速機100の実変速比が目標変速比に対して小さくなるまでアップシフトされると、フィードバック制御によってトランスミッション制御ユニット200は再びダウンシフトを指示し、図6に示す状態に戻り、その後図6、図7の状態が頻繁に繰り返されてハンチングが生じることになる。
このため、上述したように、アップシフト制御ソレノイドのデューティが所定値以上であるにも関わらずダウンシフトが生じている状態が所定以上の頻度で発生した場合に故障判定を成立させることによって、ダウンシフト制御ソレノイドのオン固着を適切に判定することができる。
以上説明したように、本実施例によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)トランスミッション制御ユニット200がダウンシフト制御ソレノイドに対してダウンシフト制御バルブ150を排出状態にする指示を出しておりかつ実変速比が最小変速比に実質的に固着した状態が所定時間以上継続した場合に、アップシフト制御ソレノイドのオン固着を判定することによって、アップシフト制御ソレノイドのオン固着を適切に判定することができる。
(2)トランスミッション制御ユニット200がアップシフト制御ソレノイドに対してアップシフト制御バルブ140を充填状態にする指示を出している状態において実変速比が増加する現象が所定値以上の頻度で検出された場合に、ダウンシフト制御ソレノイドの排出側への固着を判定することによって、ダウンシフト制御ソレノイドの排出側への固着を適切に判定することができる。
(3)ダウンシフト制御ソレノイドのデューティが所定値以上である場合にのみアップシフト制御ソレノイドのオン固着を判定すること、及び、アップシフト制御ソレノイドのデューティが所定値以上である場合にのみダウンシフト制御ソレノイドのオン固着を判定することによって、誤判定を防止して判定精度を向上することができる。
(変形例)
本発明は、以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。
例えば、実施例の無段変速機は、バリエータとして一対の可変プーリとチェーンを用いるチェーン式の無段変速機であるが、本発明はこれに限らず、ベルト式やトロイダル式等の他の方式のバリエータを有する無段変速機にも適用することができる。
また、実施例の無段変速機は、変速制御アクチュエータとしてソレノイドを用いているが、これに限らず、例えばステッピングモータ等を用いてもよい。
また、各種の数値パラメータは一例であって、適宜変更することが可能である。
100 無段変速機 110 プライマリプーリ
111 回転センサ 112 チャンバ
120 セカンダリプーリ 121 回転センサ
130 チェーン 140 アップシフト制御バルブ
150 ダウンシフト制御バルブ 160 フェイルセーフバルブ
200 トランスミッション制御ユニット
210 目標変速比算出手段 220 実変速比算出手段
230 フィードバック制御手段

Claims (5)

  1. 所定の最大変速比から所定の最小変速比までの間で変速比を無段階に変更可能なバリエータと、
    作動油を充填することによって前記バリエータの変速比を小さくするとともに前記作動油を排出することによって前記バリエータの変速比を大きくするチャンバと、
    オイルポンプから供給される前記作動油を前記チャンバへ充填する充填状態と前記作動油の前記チャンバへの充填を停止する非充填状態とを切り換えるアップシフト制御バルブと、
    前記チャンバから前記作動油を排出する排出状態と前記チャンバからの前記作動油の排出を停止する非排出状態とを切り換えるダウンシフト制御バルブと、
    前記アップシフト制御バルブが前記充填状態にあるときに前記ダウンシフト制御バルブの状態に関わらず前記チャンバからの前記作動油の排出を停止するとともに前記アップシフト制御バルブが前記非充填状態にあるときに前記ダウンシフト制御バルブによる前記作動油の排出を許容するフェイルセーフバルブと、
    前記アップシフト制御バルブを駆動して前記充填状態と前記非充填状態とを切り換えるアップシフト制御アクチュエータと、
    前記ダウンシフト制御バルブを駆動して前記排出状態と前記非排出状態とを切り換えるダウンシフト制御アクチュエータと、
    前記バリエータの実変速比を検出する実変速比検出手段と、
    前記実変速比が目標変速比に近づくように前記アップシフト制御アクチュエータ及び前記ダウンシフト制御アクチュエータをフィードバック制御する変速制御手段と、
    前記目標変速比が最小変速比以外の変速比であって前記変速制御手段が前記ダウンシフト制御アクチュエータに対して前記ダウンシフト制御バルブを前記排出状態にする指示を出している状態において前記実変速比が増加しない場合に、前記ダウンシフト制御アクチュエータの非排出側への固着を判定する故障判定手段と
    を備える無段変速機の変速制御アクチュエータ診断装置であって、
    前記故障判定手段は、前記目標変速比が最小変速比以外の変速比であって前記変速制御手段が前記ダウンシフト制御アクチュエータに対して前記ダウンシフト制御バルブを前記排出状態にする指示を出しておりかつ前記実変速比が前記最小変速比に実質的に固着した状態が所定時間以上継続した場合に、前記アップシフト制御アクチュエータの充填側への固着を判定すること
    を特徴とする変速制御アクチュエータ診断装置。
  2. 前記故障判定手段は、前記変速制御手段が前記アップシフト制御アクチュエータに対して前記アップシフト制御バルブを前記充填状態にする指示を出している状態において前記実変速比が減少しない場合に、前記アップシフト制御アクチュエータの非充填側への固着を判定するとともに、
    前記変速制御手段が前記アップシフト制御アクチュエータに対して前記アップシフト制御バルブを前記充填状態にする指示を出している状態において前記実変速比が増加する現象が所定値以上の頻度で検出された場合に、前記ダウンシフト制御アクチュエータの排出側への固着を判定すること
    を特徴とする請求項1に記載の変速制御アクチュエータ診断装置。
  3. 所定の最大変速比から所定の最小変速比までの間で変速比を無段階に変更可能なバリエータと、
    作動油を充填することによって前記バリエータの変速比を小さくするとともに前記作動油を排出することによって前記バリエータの変速比を大きくするチャンバと、
    オイルポンプから供給される前記作動油を前記チャンバへ充填する充填状態と前記作動油の前記チャンバへの充填を停止する非充填状態とを切り換えるアップシフト制御バルブと、
    前記チャンバから前記作動油を排出する排出状態と前記チャンバからの前記作動油の排出を停止する非排出状態とを切り換えるダウンシフト制御バルブと、
    前記アップシフト制御バルブが前記充填状態にあるときに前記ダウンシフト制御バルブの状態に関わらず前記チャンバからの前記作動油の排出を停止するとともに前記アップシフト制御バルブが前記非充填状態にあるときに前記ダウンシフト制御バルブによる前記作動油の排出を許容するフェイルセーフバルブと、
    前記アップシフト制御バルブを駆動して前記充填状態と前記非充填状態とを切り換えるアップシフト制御アクチュエータと、
    前記ダウンシフト制御バルブを駆動して前記排出状態と前記非排出状態とを切り換えるダウンシフト制御アクチュエータと、
    前記バリエータの実変速比を検出する実変速比検出手段と、
    前記実変速比が目標変速比に近づくように前記アップシフト制御アクチュエータ及び前記ダウンシフト制御アクチュエータをフィードバック制御する変速制御手段と、
    前記変速制御手段が前記アップシフト制御アクチュエータに対して前記アップシフト制御バルブを前記充填状態にする指示を出している状態において前記実変速比が減少しない場合に、前記アップシフト制御アクチュエータの非充填側への固着を判定する故障判定手段と
    を備える無段変速機の変速制御アクチュエータ診断装置であって、
    前記故障判定手段は、前記変速制御手段が前記アップシフト制御アクチュエータに対して前記アップシフト制御バルブを前記充填状態にする指示を出している状態において前記実変速比が増加する現象が所定値以上の頻度で検出された場合に、前記ダウンシフト制御アクチュエータの排出側への固着を判定すること
    を特徴とする変速制御アクチュエータ診断装置。
  4. 前記ダウンシフト制御アクチュエータは、制御量の増加に応じて前記チャンバからの前記作動油の排出速度を無段階又は複数段階で変更する機能を有し、
    前記故障判定手段は、前記ダウンシフト制御アクチュエータの前記制御量が所定値以上である場合にのみ前記アップシフト制御アクチュエータの充填側への固着を判定すること
    を特徴とする請求項1に記載の変速制御アクチュエータ診断装置。
  5. 前記アップシフト制御アクチュエータは、制御量の増加に応じて前記チャンバへの前記作動油の充填速度を無段階又は複数段階で変更する機能を有し、
    前記故障判定手段は、前記アップシフト制御アクチュエータの前記制御量が所定値以上である場合にのみ前記ダウンシフト制御アクチュエータの排出側への固着を判定すること
    を特徴とする請求項2又は請求項3に記載の変速制御アクチュエータ診断装置。
JP2013049140A 2013-03-12 2013-03-12 変速制御アクチュエータ診断装置 Active JP5588531B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049140A JP5588531B1 (ja) 2013-03-12 2013-03-12 変速制御アクチュエータ診断装置
DE102014102823.6A DE102014102823A1 (de) 2013-03-12 2014-03-04 Diagnoseeinrichtung für ein Schaltsteuerungs-Betätigungsorgan
US14/197,067 US9341244B2 (en) 2013-03-12 2014-03-04 Diagnostic device for shift control actuator
CN201410090023.6A CN104048035B (zh) 2013-03-12 2014-03-12 变速控制致动器诊断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049140A JP5588531B1 (ja) 2013-03-12 2013-03-12 変速制御アクチュエータ診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5588531B1 true JP5588531B1 (ja) 2014-09-10
JP2014173701A JP2014173701A (ja) 2014-09-22

Family

ID=51419046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013049140A Active JP5588531B1 (ja) 2013-03-12 2013-03-12 変速制御アクチュエータ診断装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9341244B2 (ja)
JP (1) JP5588531B1 (ja)
CN (1) CN104048035B (ja)
DE (1) DE102014102823A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9441733B2 (en) * 2012-06-08 2016-09-13 Jatco Ltd Continuously variable transmission and a hydraulic control method thereof
WO2020084937A1 (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 ジヤトコ株式会社 車両用の無段変速機
US20210199187A1 (en) * 2018-10-22 2021-07-01 Jatco Ltd Continuously variable transmission
US11835134B2 (en) * 2018-10-22 2023-12-05 Jatco Ltd Continuously variable transmission
JP7241124B2 (ja) * 2021-04-21 2023-03-16 本田技研工業株式会社 車両用無段変速機の制御装置及び制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157553A (ja) * 1984-01-26 1985-08-17 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の診断装置
JP4172054B2 (ja) * 1998-03-30 2008-10-29 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
JP4316520B2 (ja) 2005-03-10 2009-08-19 富士通テン株式会社 車両制御装置及びその制御方法
JP4799967B2 (ja) * 2005-09-06 2011-10-26 富士重工業株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP4404911B2 (ja) * 2007-01-09 2010-01-27 ジヤトコ株式会社 自動変速機
JP4561752B2 (ja) * 2007-01-29 2010-10-13 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の故障診断装置
JP4333784B2 (ja) * 2007-07-27 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の故障判定装置および故障判定方法
JP2009191925A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Toyota Motor Corp ベルト挟圧力調節機構診断装置
JP4678417B2 (ja) * 2008-04-18 2011-04-27 トヨタ自動車株式会社 油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140274505A1 (en) 2014-09-18
DE102014102823A1 (de) 2014-09-18
JP2014173701A (ja) 2014-09-22
US9341244B2 (en) 2016-05-17
CN104048035A (zh) 2014-09-17
CN104048035B (zh) 2018-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5971889A (en) Solenoid self-cleaning pressure valve for automatic vehicle transmission
JP4325718B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP5588531B1 (ja) 変速制御アクチュエータ診断装置
CN101592220B (zh) 无级变速器的控制装置
JP4333784B2 (ja) 無段変速機の故障判定装置および故障判定方法
US9523400B2 (en) Lockup clutch control device
US20030022742A1 (en) Automatic transmission control system
JP2013072479A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
EP2289755A2 (en) Automatic transmission control apparatus
CN110230693B (zh) 车辆用动力传递装置的控制装置
CN109695711B (zh) 用于学习无级变速器的传动比控制的设备和方法
JP6937909B2 (ja) 自動変速機の制御装置
CN110023652B (zh) 无级变速器的控制方法以及无级变速系统
JP6748786B2 (ja) 自動変速機のセレクトソレノイド弁異常診断装置および異常診断方法
JP6603118B2 (ja) 油圧回路の異常検知装置及び油圧回路の異常検知方法
JP6851699B2 (ja) 自動変速機のクラッチ滑り診断装置及びクラッチ滑り診断方法
JP6982516B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
KR101992071B1 (ko) 차량용 배리에이터의 제어 장치
US11460103B2 (en) Lock-up disengagement control device for automatic transmission
JP6949433B2 (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JP2019027542A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2009121632A (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JP2007057073A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH11257375A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2005315320A (ja) 無段変速機による車輌駆動装置の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5588531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250