WO2019229795A1 - 増幅器 - Google Patents

増幅器 Download PDF

Info

Publication number
WO2019229795A1
WO2019229795A1 PCT/JP2018/020315 JP2018020315W WO2019229795A1 WO 2019229795 A1 WO2019229795 A1 WO 2019229795A1 JP 2018020315 W JP2018020315 W JP 2018020315W WO 2019229795 A1 WO2019229795 A1 WO 2019229795A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transistor
dummy transistor
dummy
matching circuit
amplifying
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/020315
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健次 原内
善伸 佐々木
宮下 美代
山本 和也
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2018/020315 priority Critical patent/WO2019229795A1/ja
Priority to US17/045,238 priority patent/US11496102B2/en
Priority to DE112018007674.1T priority patent/DE112018007674T5/de
Priority to CN201880093657.3A priority patent/CN112154603A/zh
Priority to JP2018552258A priority patent/JP6566148B1/ja
Publication of WO2019229795A1 publication Critical patent/WO2019229795A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/195High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/193High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/08Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements
    • H03F1/083Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements in transistor amplifiers
    • H03F1/086Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements in transistor amplifiers with FET's
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • H03F1/565Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for using inductive elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/211Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/60Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators
    • H03F3/602Combinations of several amplifiers
    • H03F3/604Combinations of several amplifiers using FET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6611Wire connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6644Packaging aspects of high-frequency amplifiers
    • H01L2223/6655Matching arrangements, e.g. arrangement of inductive and capacitive components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41758Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices with structured layout for source or drain region, i.e. the source or drain region having cellular, interdigitated or ring structure or being curved or angular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/318A matching circuit being used as coupling element between two amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/453Controlling being realised by adding a replica circuit or by using one among multiple identical circuits as a replica circuit

Definitions

  • This invention relates to an amplifier.
  • Patent Document 1 in a field effect transistor having a multi-finger structure, the length, thickness, and number of bonding wires are adjusted, and the values of mutual inductance and self-inductance are changed to control the inductance distribution and input / output. A method for in-phase the signal is shown.
  • Patent Document 1 a method is adopted in which an apparent inductance distribution is made uniform by controlling the self-inductance of a transistor disposed at an end in order to make an input / output signal in phase.
  • it is difficult to make the inductance completely uniform due to the influence of manufacturing variations and the like.
  • the nonuniform inductance distribution is multiplied by the fluctuation of the RF current, and it becomes difficult to keep the input signals at the same amplitude and phase. In this case, there is a problem that the RF output becomes non-uniform and the gain or output decreases.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an amplifier capable of bringing the signal phase closer to each other in an amplifier using a plurality of amplification transistors.
  • An amplifier includes an input matching circuit, at least one amplifying transistor that receives a signal from the input matching circuit, a first dummy transistor that receives a signal from the input matching circuit, and a signal from the input matching circuit.
  • a second dummy transistor that receives the output transistor and an output matching circuit that outputs an output of the amplification transistor, the amplification transistor being sandwiched between the first dummy transistor and the second dummy transistor, The first dummy transistor and the second dummy transistor are provided in a line along the input matching circuit.
  • the signal phase can be made closer to uniform.
  • FIG. 1 is a plan view of an amplifier according to a first embodiment. It is an enlarged view of a transistor. It is an equivalent circuit diagram.
  • 5 is a plan view of an amplifier according to a second embodiment.
  • FIG. 5 is a plan view of an amplifier according to a third embodiment.
  • FIG. It is a figure which shows the adjustment example of an impedance. It is a figure which shows the adjustment example of an impedance. It is a figure which shows the adjustment example of an impedance. It is a figure which shows the adjustment example of an impedance. It is a figure which shows the adjustment example of an impedance.
  • FIG. 1 is a plan view of the amplifier according to the first embodiment.
  • This amplifier functions as a high frequency power amplifier that amplifies a high frequency signal from, for example, a microwave band to a millimeter wave band.
  • the amplifier includes an input terminal 11 to which a high frequency signal is input, for example.
  • the input terminal 11 is connected to the input matching circuit 13 by a bonding wire 12.
  • the input matching circuit 13 includes, for example, an insulating substrate and a metal pattern provided thereon.
  • the input matching circuit 13 includes a first dummy transistor 15a, an amplifying transistor 16a, an amplifying transistor 16b, an amplifying transistor 16c, and an amplifying transistor 16d via bonding wires 14a, 14b, 14c, 14d, 14e, and 14f, respectively. Are connected to the second dummy transistor 15b.
  • the first dummy transistor 15a, the amplifying transistors 16a, 16b, 16c and 16d, and the second dummy transistor 15b receive a signal from the input matching circuit 13 and amplify the signal.
  • the number of amplifying transistors is not particularly limited, and may be one or plural. At least one amplifying transistor is provided.
  • the amplifying transistors 16a, 16b, 16c, 16d, the first dummy transistor 15a, and the second dummy transistor 15b are provided in a line along the input matching circuit 13.
  • the amplification transistors 16a, 16b, 16c, and 16d are sandwiched between the first dummy transistor 15a and the second dummy transistor 15b. That is, the first dummy transistor 15a is provided adjacent to one end of the amplifying transistors 16a, 16b, 16c, and 16d provided in one column, and the second dummy transistor 15b is provided adjacent to the other end.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of such a unit transistor.
  • the unit transistor has a gate pad 15g and a plurality of gate fingers 15gf connected to the gate pad 15g. Furthermore, a source pad 15s, a plurality of source fingers 15sf connected to the source pad 15s, a drain pad 15d, and a plurality of drain fingers 15df connected to the drain pad 15d are provided. The source pad 15s is grounded via the via 15v.
  • a bonding wire for inputting an input signal is connected to the gate pad 15g.
  • An output bonding wire is connected to the drain pad 15d.
  • the length of the gate constituting the unit transistor, the width of the gate, the distance between the electrodes, and the like are set in accordance with a predetermined output power.
  • the drain pads of the first dummy transistor 15a, the amplifying transistors 16a, 16b, 16c and 16d and the second dummy transistor 15b are connected to the output matching circuit 19 through bonding wires 17a, 17b, 17c, 17d, 17e and 17f, respectively.
  • the output matching circuit 19 includes metal patterns 19a, 19b, 19c and cutoff circuits 18a, 18b.
  • the bonding wires 17b, 17c, 17d, and 17e are connected to the metal pattern 19a.
  • the metal pattern 19 a is connected to the output terminal 21 through the bonding wire 20. Therefore, the outputs of the amplification transistors 16a, 16b, 16c, and 16d are output to the output terminal 21 via the bonding wires 17b, 17c, 17d, and 17e, the metal pattern 19a, and the bonding wire 20.
  • the bonding wires 17a and 17b are connected to the metal patterns 19b and 19c, respectively.
  • the metal pattern 19b is connected to the cutoff circuit 18a
  • the metal pattern 19c is connected to the cutoff circuit 18b.
  • the cutoff circuits 18a and 18b can be arbitrary circuits that cut off the outputs of the first dummy transistor 15a and the second dummy transistor 15b.
  • a configuration having an LC matching circuit and a choke coil can be adopted as the cutoff circuits 18a and 18b.
  • the outputs of the first dummy transistor 15a and the second dummy transistor 15b are cut off by the cut-off circuits 18a and 18b, and these outputs are not transmitted to the output terminal 21.
  • the output matching circuit 19 outputs the outputs of the amplification transistors 16a, 16b, 16c, and 16d, but does not output the outputs of the first dummy transistor 15a and the second dummy transistor 15b. In other words, only the outputs from the amplification transistors 16a, 16b, 16c, and 16d are combined by the metal pattern 19a and transmitted to the output terminal 21.
  • the amplifier has a package 22.
  • the input terminal 11 and the output terminal 21 are fixed to the edge of the package 22.
  • the input matching circuit 13, the first dummy transistor 15a, the amplifying transistors 16a, 16b, 16c, and 16d, the second dummy transistor 15b, and the output matching circuit 19 are stored in the package 22.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an equivalent circuit of the amplifier according to the first embodiment.
  • the RF input signal is input from the input terminal 11 of the package and input to the input matching circuit 13 via the bonding wire 12.
  • the input matching circuit 13 can be designed, for example, so that the RF signal is distributed to each transistor with the same amplitude and the same phase.
  • An RF signal is input from the input matching circuit 13 to the first dummy transistor 15a, the amplification transistors 16a, 16b, 16c, and 16d, and the second dummy transistor 15b.
  • the bonding wires 14a, 14b, 14c, 14d, 14e, and 14f for transmitting a signal to each transistor may have the same shape, but the shape or the connection position may be changed as necessary.
  • the RF signals output from the first dummy transistor 15a and the second dummy transistor 15b are interrupted by the interrupting circuits 18a and 18b having an LC matching circuit and a choke coil, for example, and are not output to the output terminal 21.
  • the RF signals output from the amplifying transistors 16a, 16b, 16c, and 16d are combined with power by the metal pattern 19a of the output matching circuit 19 designed to be combined with the same phase and the same amplitude, for example. Is output from the output terminal 21 via
  • the two transistors located at both ends of the six transistors connected in parallel are dummy transistors that do not contribute to the RF output.
  • the inductance of the bonding wire 14a connected to the first dummy transistor 15a and the bonding wire 14f connected to the second dummy transistor 15b is L1
  • the inductance of 14c, 14d, and 14e is set to L2.
  • the inductances of the bonding wires 14a and 14f at the end are smaller than the inductances of the inner bonding wires 14b, 14c, 14d and 14e. Therefore, when all signals passing through the bonding wires 14a to 14f are connected to the output terminal 21, an inductance imbalance occurs.
  • the first dummy transistor 15a and the second dummy transistor 15b are provided at the ends of the transistors provided in a row, and the outputs of these transistors are cut off by the cut-off circuits 18a and 18b. Thereby, it is possible to avoid the influence on the output due to the wire having a relatively small mutual inductance M.
  • the first dummy transistor 15a and the second dummy transistor 15b it is possible to suppress a decrease in the inductance of the amplifying transistor and to make the inductance distribution more uniform as compared with the case without these.
  • the uniform inductance contributes to the unification of the signal phase.
  • the input / output RF signals can be brought close to the same amplitude and phase, higher gain and higher output are possible.
  • the configuration of the cutoff circuits 18a and 18b is not limited to the configuration having the LC matching circuit and the choke coil, and any configuration that cuts off or attenuates the high-frequency signal can be adopted.
  • the amplifying transistors 16a, 16b, 16c, 16d, the first dummy transistor 15a, and the second dummy transistor 15b have the same structure. Therefore, when the RF current fluctuates depending on the use conditions, or when the temperature, the use frequency, or the operating power fluctuates, the characteristic fluctuation amounts of these transistors are uniform. Thereby, it can suppress that the amplitude and phase of a propagation signal fluctuate by these fluctuations.
  • FIG. FIG. 4 is a plan view of the amplifier according to the second embodiment.
  • the transistor structure of the first and second dummy transistors 30a and 30b is optimized so that the RF currents flowing through the first and second dummy transistors 30a, 30b and the amplifying transistors 16a, 16b, 16c, and 16d match. It has become. That is, by making the structure of the first dummy transistor 30a and the second dummy transistor 30b different from the structure of the amplifying transistors 16a, 16b, 16c, and 16d, the current flowing through the first dummy transistor 30a and the second dummy transistor 30b is changed. The currents flowing through the amplifying transistors 16a, 16b, 16c, and 16d are matched.
  • the RF current flowing through the dummy transistor becomes different from the RF current of the amplifying transistor due to the influence of mutual inductance. Then, the mutual inductance of the amplification transistor arranged next to the dummy transistor is affected. Therefore, in the second embodiment, for example, by optimizing the electrode structure of the dummy transistor, the variation in the RF current generated by the decrease in the inductance of the dummy transistor is compensated. Thereby, the inductance of the amplifying transistor arranged next to the dummy transistor can be made uniform with the inductances of the other amplifying transistors. As a result, the propagation signal can be brought close to the same amplitude and the same phase, so that high gain and high output are possible.
  • the gate widths of the first dummy transistor 30a and the second dummy transistor 30b can be set according to the desired output power.
  • the first second dummy transistors 30a, 30b and the amplifying transistors 16a, 16b, 16c, 16d are unified, the first second dummy transistors 30a, 30b are replaced by the amplifying transistors 16a, 16b, 16c, 16d.
  • Large current may flow.
  • the gate width of the first second dummy transistors 30a and 30b is made smaller than the gate width of the amplifying transistors 16a, 16b, 16c and 16d, or the gate length of the first second dummy transistors 30a and 30b is increased.
  • the number of fingers of the first second dummy transistors 30a and 30b can be made smaller than the number of fingers of the amplification transistors 16a, 16b, 16c and 16d.
  • FIG. 5 is a plan view of the amplifier according to the third embodiment.
  • amplification transistors and dummy transistors are alternately arranged.
  • FIG. 5 shows a configuration in which the first dummy transistor 40a, the amplifying transistor 42a, the second dummy transistor 40b, the additional amplifying transistor 42b, and the third dummy transistor 40c are arranged in a line in this order.
  • the first dummy transistor 40a, the amplifying transistor 42a, the second dummy transistor 40b, the additional amplifying transistor 42b, and the third dummy transistor 40c each receive a signal from the input matching circuit.
  • the output signals of the amplification transistor 42 a and the additional amplification transistor 42 b are output to the output matching circuit 19 and transmitted to the output terminal 21.
  • the first, second, and third dummy transistors 40a, 40b, and 40c receive signals from the input matching circuit 13 and amplify the signals, but the amplified signals are blocked by the cutoff circuits 50a, 50b, and 50c, respectively. Therefore, the outputs of the first, second, and third dummy transistors 40a, 40b, and 40c are not transmitted to the output terminal 21.
  • the cutoff circuits 50a, 50b, and 50c are configured by, for example, an LC matching circuit and a choke coil that are configured by a MIM capacitor and a spiral inductor connected to a grounded via hole. These cutoff circuits can have the same configuration as the cutoff circuit 18a of FIG.
  • the first, second, and third dummy transistors 40a, 40b, and 40c can be transistors having a multi-finger structure.
  • the first, second, and third dummy transistors 40a, 40b, and 40c are set with the gate length, the gate width, or the number of fingers in consideration of the mutual inductance effect on the amplifying transistor so that the number of fingers can be changed. Laid out.
  • the RF current flowing through the dummy transistor can be controlled by adjusting the number of fingers used for the dummy transistor. By this adjustment, a mutual inductance corresponding to the RF current flowing through the dummy transistor is generated, so that the inductance of the amplifying transistor can be controlled.
  • the input impedance of the amplifying transistor can be adjusted by adjusting the number of fingers used for the dummy transistor.
  • the input impedance of the amplifying transistor 42a can be adjusted by adjusting the number of fingers of the first dummy transistor 40a and the second dummy transistor 40b, and the second dummy transistor 40b and the third dummy transistor 40c can be adjusted.
  • the input impedance of the additional amplifying transistor 42b can be adjusted by adjusting the number of fingers.
  • the input matching circuit 13 connected to the dummy transistor can have a pattern layout that can be adjusted according to the number of fingers of the dummy transistor. Adjustment here means that the impedance is optimized in order to control the amount of current flowing through the bonding wire in accordance with the number of fingers of the dummy transistor. Controlling the impedance means controlling the amount of current flowing to the dummy transistor, and thus has the same meaning as changing the number of fingers. Therefore, by adopting both or one of adjusting the number of fingers used for the dummy transistor and controlling the impedance by adjusting the pattern layout of the input matching circuit 13, the amplification transistor 42a and the additional amplification transistor 42b The input impedance can be adjusted. An example of adjusting the pattern layout of the input matching circuit 13 is shown in FIG.
  • FIG. 6 shows that the impedance is adjusted according to the position of the connection ribbon 60.
  • FIG. 7 shows that the impedance is adjusted by the connection ribbon 60 and the spiral inductor 62.
  • FIG. 8 shows that the impedance is adjusted according to the position of the connecting wire bond 64.
  • FIG. 9 shows the position of the connecting wire bond 64 and adjusting the impedance by providing a resistive film 66.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)

Abstract

入力整合回路と、該入力整合回路から信号を受ける少なくとも1つの増幅用トランジスタと、該入力整合回路から信号を受ける第1ダミートランジスタと、該入力整合回路から信号を受ける第2ダミートランジスタと、該増幅用トランジスタの出力を出力する出力整合回路と、を備え、該増幅用トランジスタは、該第1ダミートランジスタと該第2ダミートランジスタに挟まれ、該増幅用トランジスタ、該第1ダミートランジスタ及び該第2ダミートランジスタは、該入力整合回路に沿って一列に設けられたことを特徴とする。

Description

増幅器
 この発明は増幅器に関する。
 特許文献1には、マルチフィンガー構造の電界効果トランジスタにおいて、ボンディングワイヤの長さ、太さ及び本数を調整し、相互インダクタンスと自己インダクタンスの値を変更することにより、インダクタンス分布を制御して入出力信号の位相を同相化する方法が示されている。
日本特開2010-161348号公報
 特許文献1では、入出力信号を同相化するために端部に配置されるトランジスタの自己インダクタンスを制御することにより、見かけ上インダクタンス分布を均一にする手法がとられている。この場合、製造ばらつき等の影響によりインダクタンスを完全に均一にすることは困難である。さらに、温度又は動作電力が変更となりRF電流が変動した場合には、インダクタンス分布の不均一さとRF電流の変動が乗算され、入力信号を同振幅かつ同位相に保つことが困難となる。この場合、RF出力が不均一となり、利得又は出力が低下する問題があった。
 本発明は上述の問題を解決するためになされたものであり、複数の増幅用トランジスタを用いた増幅器において、信号位相を均一に近づけることができる増幅器を提供することを目的とする。
 本願の発明にかかる増幅器は、入力整合回路と、該入力整合回路から信号を受ける少なくとも1つの増幅用トランジスタと、該入力整合回路から信号を受ける第1ダミートランジスタと、該入力整合回路から信号を受ける第2ダミートランジスタと、該増幅用トランジスタの出力を出力する出力整合回路と、を備え、該増幅用トランジスタは、該第1ダミートランジスタと該第2ダミートランジスタに挟まれ、該増幅用トランジスタ、該第1ダミートランジスタ及び該第2ダミートランジスタは、該入力整合回路に沿って一列に設けられたことを特徴とする。
 本発明のその他の特徴は以下に明らかにする。
 この発明によれば、一列に設けられた増幅用トランジスタの両端に出力電力に寄与しないダミートランジスタを設けることで、信号位相を均一に近づけることができる。
実施の形態1に係る増幅器の平面図である。 トランジスタの拡大図である。 等価回路図である。 実施の形態2に係る増幅器の平面図である。 実施の形態3に係る増幅器の平面図である。 インピーダンスの調整例を示す図である。 インピーダンスの調整例を示す図である。 インピーダンスの調整例を示す図である。 インピーダンスの調整例を示す図である。
 本発明の実施の形態に係る増幅器について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係る増幅器の平面図である。この増幅器は、例えばマイクロ波帯からミリ波帯で高周波信号を増幅する高周波電力増幅器として機能する。この増幅器は、例えば高周波信号が入力される入力端子11を備えている。入力端子11はボンディングワイヤ12によって入力整合回路13に接続されている。入力整合回路13は例えば、絶縁基板とその上に設けられた金属パターンを有する。
 入力整合回路13は、ボンディングワイヤ14a、14b、14c、14d、14e、14fを介して、それぞれ、第1ダミートランジスタ15a、増幅用トランジスタ16a、増幅用トランジスタ16b、増幅用トランジスタ16c、増幅用トランジスタ16d、第2ダミートランジスタ15bに接続されている。第1ダミートランジスタ15a、増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16d、及び第2ダミートランジスタ15bは入力整合回路13から信号を受け、その信号を増幅する。増幅用トランジスタの数は、特に限定されず、1つでもよいし、複数でもよい。少なくとも1つの増幅用トランジスタが設けられる。
 増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16d、第1ダミートランジスタ15a及び第2ダミートランジスタ15bは、入力整合回路13に沿って一列に設けられている。増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16dは、第1ダミートランジスタ15aと第2ダミートランジスタ15bに挟まれている。すなわち、1列に設けられた増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16dの一端に第1ダミートランジスタ15aが隣接して設けられ、他端に第2ダミートランジスタ15bが隣接して設けられている。
 例えば、増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16d、第1ダミートランジスタ15a及び第2ダミートランジスタ15bを構成する単位トランジスタは同じものを用いることができる。図2は、そのような単位トランジスタの構成例を示す図である。単位トランジスタは、ゲートパッド15gと、ゲートパッド15gに接続された複数のゲートフィンガー15gfを有している。さらに、ソースパッド15sと、ソースパッド15sに接続された複数のソースフィンガー15sfと、ドレインパッド15dと、ドレインパッド15dに接続された複数のドレインフィンガー15dfが設けられている。ソースパッド15sはビア15vを介して接地されている。ゲートパッド15gに入力信号を入力するためのボンディングワイヤを接続する。ドレインパッド15dに出力用のボンディングワイヤを接続する。単位トランジスタを構成するゲートの長さ、ゲートの幅及び電極間距離等は、予め定められた出力電力に応じて設定される。
 第1ダミートランジスタ15a、増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16d及び第2ダミートランジスタ15bのドレインパッドは、それぞれボンディングワイヤ17a、17b、17c、17d、17e、17fを介して出力整合回路19に接続されている。出力整合回路19は、金属パターン19a、19b、19cと遮断回路18a、18bを備えている。
 ボンディングワイヤ17b、17c、17d、17eは金属パターン19aに接続されている。金属パターン19aはボンディングワイヤ20を介して出力端子21に接続されている。そのため、増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16dの出力が、ボンディングワイヤ17b、17c、17d、17e、金属パターン19a及びボンディングワイヤ20を介して出力端子21に出力される。
 他方、ボンディングワイヤ17a、17bはそれぞれ金属パターン19b、19cに接続されている。金属パターン19bは遮断回路18aに接続され、金属パターン19cは遮断回路18bに接続されている。遮断回路18a、18bは第1ダミートランジスタ15aと第2ダミートランジスタ15bの出力を遮断する任意の回路とすることができる。遮断回路18a、18bとして例えば、LC整合回路とチョークコイルを有する構成を採用することができる。遮断回路18a、18bによって第1ダミートランジスタ15aと第2ダミートランジスタ15bの出力は遮断され、これらの出力は出力端子21に伝送されない。したがって、出力整合回路19は増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16dの出力を出力するが、第1ダミートランジスタ15a及び第2ダミートランジスタ15bの出力は出力しない。言いかえれば、増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16dからの出力のみを金属パターン19aにより合成して、出力端子21に伝送する。
 増幅器はパッケージ22を備えている。入力端子11と出力端子21がパッケージ22の縁に固定されている。そして、入力整合回路13、第1ダミートランジスタ15a、増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16d、第2ダミートランジスタ15b及び出力整合回路19が、パッケージ22に格納されている。
 図3は、実施の形態1の増幅器の等価回路の例を示す図である。RF入力信号は、パッケージの入力端子11から入力され、ボンディングワイヤ12を介して入力整合回路13に入力される。入力整合回路13は、例えばRF信号が同振幅かつ同位相で各トランジスタに分配されるように設計することができる。そして、入力整合回路13から、第1ダミートランジスタ15a、増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16d及び第2ダミートランジスタ15bにRF信号が入力される。このとき、各トランジスタに信号を伝送するためのボンディングワイヤ14a、14b、14c、14d、14e、14fは同じ形状としてもよいが、必要に応じて形状又は接続位置を変更してもよい。
 第1ダミートランジスタ15aと第2ダミートランジスタ15bから出力されたRF信号は、例えばLC整合回路とチョークコイルを備えた遮断回路18a、18bにより遮断され、出力端子21に出力されない。他方、増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16dから出力されたRF信号は、例えば同位相かつ同振幅で合成されるよう設計された出力整合回路19の金属パターン19aにより電力合成され、ボンディングワイヤ20を介して出力端子21から出力される。このように、複数並列接続された6つのトランジスタの両端に位置する2つのトランジスタは、RF出力に寄与しないダミートランジスタとした。
 ここで、第1ダミートランジスタ15aに接続されるボンディングワイヤ14aと、第2ダミートランジスタ15bに接続されるボンディングワイヤ14fのインダクタンスをL1とし、これらのボンディングワイヤ14a、14fに挟まれたボンディングワイヤ14b、14c、14d、14eのインダクタンスをL2とする。そして、ボンディングワイヤ14a~14fの形状が同じであり、全てのトランジスタに流れるRF電流も同じとし、自己インダクタンスをLとし相互インダクタンスをMとすると、このL1、L2は以下の式で得ることができる。
L1=L+M
L2=L+2M
 これらの式から、端部のボンディングワイヤ14a、14fのインダクタンスは、内側のボンディングワイヤ14b、14c、14d、14eのインダクタンスより小さくなることが分かる。したがって、ボンディングワイヤ14a~14fを経由した信号を全て出力端子21に接続すると、インダクタンスの不均衡が生じる。しかしながら、実施の形態1に係る増幅器では、一列に設けられたトランジスタの端部に第1ダミートランジスタ15aと第2ダミートランジスタ15bを設けてこれらのトランジスタの出力を遮断回路18a、18bで遮断する。これにより、相対的に相互インダクタンスMが小さいワイヤによる、出力への影響を回避することができる。言いかえれば、一列に設けたトランジスタの端部に増幅用トランジスタを配置することを回避し、伝搬信号の位相を揃える必要のある増幅用トランジスタを、インダクタンス分布が乱れる端部に配置する必要がなくなる。
 このように、第1ダミートランジスタ15aと第2ダミートランジスタ15bを設けることで、これらがない場合と比べて増幅用トランジスタのインダクタンスの減少を抑制し、インダクタンス分布をより均一にすることができる。インダクタンスの均一化は、信号の位相の統一に寄与する。この結果、入出力RF信号を、同振幅かつ同位相に近づけることができるため、高利得化および高出力が可能となる。
 遮断回路18a、18bの構成は、LC整合回路とチョークコイルを有する構成に限定されず、高周波信号を遮断又は減衰させる任意の構成を採用することができる。
 増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16d、第1ダミートランジスタ15a及び第2ダミートランジスタ15bの構造は同じとした。したがって、使用条件によってRF電流が変動したり、温度、使用周波数又は動作電力が変動したりしたときに、これらのトランジスタの特性変動量は均一である。これにより、これらの変動によって伝搬信号の振幅及び位相が変動することを抑制できる。
実施の形態2.
 図4は、実施の形態2に係る増幅器の平面図である。この増幅器は、第1ダミートランジスタ30aと第2ダミートランジスタ30bと増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16dを流れるRF電流が一致するように、第1第2ダミートランジスタ30a、30bのトランジスタ構造を最適化したものである。すなわち、第1ダミートランジスタ30aと第2ダミートランジスタ30bの構造を、増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16dの構造と相違させることで、第1ダミートランジスタ30aと第2ダミートランジスタ30bに流れる電流を、増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16dに流れる電流に一致させた。
 すべてのトランジスタの構造を統一した場合、ダミートランジスタを流れるRF電流は、相互インダクタンスの影響により、増幅用トランジスタのRF電流とは異なる値となってしまう。そうすると、ダミートランジスタの隣に配置される増幅トランジスタの相互インダクタンスに影響を与えてしまう。そこで、実施の形態2では、例えば、ダミートランジスタの電極構造を最適化することで、ダミートランジスタのインダクタンスの減少により発生するRF電流の変動を補償することとした。これにより、ダミートランジスタの隣に配置される増幅用トランジスタのインダクタンスを、他の増幅用トランジスタのインダクタンスと均一化することができる。これにより、伝搬信号を同振幅かつ同位相に近づけることができるため、高利得化および高出力が可能となる。
 第1ダミートランジスタ30aと第2ダミートランジスタ30bに流れる電流を、増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16dに流れる電流に一致させるために、第1ダミートランジスタ30aと第2ダミートランジスタ30bのゲート幅、ゲート長又はフィンガー本数を所望の出力電力に応じて設定することができる。
 例えば、第1第2ダミートランジスタ30a、30bと増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16dの構造を統一すると、第1第2ダミートランジスタ30a、30bに、増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16dより大きい電流が流れることがある。この場合、第1第2ダミートランジスタ30a、30bのゲート幅を増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16dのゲート幅より小さくしたり、第1第2ダミートランジスタ30a、30bのゲート長を増幅用トランジスタのゲート長よりも大きくしたり、第1第2ダミートランジスタ30a、30bのフィンガー本数を増幅用トランジスタ16a、16b、16c、16dのフィンガー本数より少なくしたりすることができる。
実施の形態3.
 図5は、実施の形態3に係る増幅器の平面図である。この増幅器では、増幅用トランジスタとダミートランジスタは交互に並べられている。図5には、第1ダミートランジスタ40a、増幅用トランジスタ42a、第2ダミートランジスタ40b、追加増幅用トランジスタ42b及び第3ダミートランジスタ40cがこの順に一列に並んだ構成が示されている。第1ダミートランジスタ40a、増幅用トランジスタ42a、第2ダミートランジスタ40b、追加増幅用トランジスタ42b及び第3ダミートランジスタ40cは、それぞれ入力整合回路から信号を受ける。そして、増幅用トランジスタ42aと追加増幅用トランジスタ42bの出力信号が、出力整合回路19に出力され、出力端子21に伝送される。
 第1、第2、第3ダミートランジスタ40a、40b、40cは入力整合回路13から信号を受け信号を増幅するが、増幅された信号はそれぞれ遮断回路50a、50b、50cによって遮断される。そのため、第1、第2、第3ダミートランジスタ40a、40b、40cの出力は出力端子21に伝送されない。遮断回路50a、50b、50cは例えば接地されたビアホールに接続されたMIMキャパシタとスパイラルインダクタで構成されたLC整合回路とチョークコイルなどで構成する。こられの遮断回路は例えば図3の遮断回路18aと同じ構成とすることができる。
 例えば、第1、第2、第3ダミートランジスタ40a、40b、40cは、マルチフィンガー構造を有するトランジスタとすることができる。第1、第2、第3ダミートランジスタ40a、40b、40cは、増幅用トランジスタへ与える相互インダクタンスの影響を考慮して、ゲート長、ゲート幅又はフィンガー本数が設定され、フィンガー本数を変更できるようにレイアウトされる。ダミートランジスタに使用するフィンガー本数を調整することで、ダミートランジスタを流れるRF電流を制御することができる。この調整によって、ダミートランジスタに流れるRF電流に応じた相互インダクタンスが生じるので、増幅用トランジスタのインダクタンスを制御することができる。つまり、ダミートランジスタに使用するフィンガー本数を調整することで、増幅用トランジスタの入力インピーダンスを調整することができる。具体的には、第1ダミートランジスタ40aと第2ダミートランジスタ40bのフィンガー本数を調整することで増幅用トランジスタ42aの入力インピーダンスを調整することができ、第2ダミートランジスタ40bと第3ダミートランジスタ40cのフィンガー本数を調整することで追加増幅用トランジスタ42bの入力インピーダンスを調整することができる。
 ダミートランジスタに接続される入力整合回路13は、ダミートランジスタのフィンガー本数に応じて調整可能なパタンレイアウトとすることができる。ここでいう調整とは、ダミートランジスタのフィンガー本数に応じて、ボンディングワイヤに流れる電流量を制御するために、インピーダンスを最適化することを意味する。インピーダンスを制御することは、ダミートランジスタへ流れる電流量の制御を意味するので、フィンガー本数の変更と同じ意味を持つ。したがって、ダミートランジスタに使用するフィンガー本数を調整することと、入力整合回路13のパタンレイアウトの調整によってインピーダンス制御することの両方又は一方を採用することで、増幅用トランジスタ42aと追加増幅用トランジスタ42bの入力インピーダンスを調整することができる。入力整合回路13のパタンレイアウトの調整例を図6-9に示す。図6は、接続リボン60の位置によってインピーダンスを調整することを示す。図7は、接続リボン60とスパイラルインダクタ62によってインピーダンスを調整することを示す。図8は接続ワイヤボンド64の位置によってインピーダンスを調整することを示す。図9は接続ワイヤボンド64の位置と、抵抗膜66の提供によってインピーダンスを調整することを示す。これらはいずれも、入力整合回路13にダミートランジスタのインピーダンス調整部を設けたという点で共通している。図6-9に示す方法とは別の方法でインピーダンスを調整してもよい。
 13 入力整合回路、 16a,16b,16c,16d 増幅用トランジスタ、 15a 第1ダミートランジスタ、 15b 第2ダミートランジスタ、 19 出力整合回路

Claims (7)

  1.  入力整合回路と、
     前記入力整合回路から信号を受ける少なくとも1つの増幅用トランジスタと、
     前記入力整合回路から信号を受ける第1ダミートランジスタと、
     前記入力整合回路から信号を受ける第2ダミートランジスタと、
     前記増幅用トランジスタの出力を出力する出力整合回路と、を備え、
     前記増幅用トランジスタは、前記第1ダミートランジスタと前記第2ダミートランジスタに挟まれ、
     前記増幅用トランジスタ、前記第1ダミートランジスタ及び前記第2ダミートランジスタは、前記入力整合回路に沿って一列に設けられたことを特徴とする増幅器。
  2.  前記増幅用トランジスタ、前記第1ダミートランジスタ及び前記第2ダミートランジスタの構造は同じであることを特徴とする請求項1に記載の増幅器。
  3.  前記第1ダミートランジスタと前記第2ダミートランジスタの出力を遮断する遮断回路を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の増幅器。
  4.  前記遮断回路は、LC整合回路とチョークコイルを有することを特徴とする請求項3に記載の増幅器。
  5.  前記第1ダミートランジスタと前記第2ダミートランジスタの構造を、前記増幅用トランジスタの構造と相違させることで、前記第1ダミートランジスタと前記第2ダミートランジスタに流れる電流を、前記増幅用トランジスタに流れる電流に一致させたことを特徴とする請求項1に記載の増幅器。
  6.  前記入力整合回路から信号を受け、前記出力整合回路に信号を出力する追加増幅用トランジスタと、
     前記入力整合回路から信号を受ける第3ダミートランジスタと、を備え、
     前記追加増幅用トランジスタは、前記第2ダミートランジスタと前記第3ダミートランジスタに挟まれ、
     前記第1ダミートランジスタ、前記第2ダミートランジスタ及び前記第3ダミートランジスタは、マルチフィンガー構造を有するトランジスタであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の増幅器。
  7.  前記入力整合回路に、前記第1ダミートランジスタ、前記第2ダミートランジスタ及び前記第3ダミートランジスタのインピーダンス調整部を設けたことを特徴とする請求項6に記載の増幅器。
PCT/JP2018/020315 2018-05-28 2018-05-28 増幅器 WO2019229795A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/020315 WO2019229795A1 (ja) 2018-05-28 2018-05-28 増幅器
US17/045,238 US11496102B2 (en) 2018-05-28 2018-05-28 Amplifier
DE112018007674.1T DE112018007674T5 (de) 2018-05-28 2018-05-28 Verstärker
CN201880093657.3A CN112154603A (zh) 2018-05-28 2018-05-28 放大器
JP2018552258A JP6566148B1 (ja) 2018-05-28 2018-05-28 増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/020315 WO2019229795A1 (ja) 2018-05-28 2018-05-28 増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019229795A1 true WO2019229795A1 (ja) 2019-12-05

Family

ID=67766598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/020315 WO2019229795A1 (ja) 2018-05-28 2018-05-28 増幅器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11496102B2 (ja)
JP (1) JP6566148B1 (ja)
CN (1) CN112154603A (ja)
DE (1) DE112018007674T5 (ja)
WO (1) WO2019229795A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2029316B1 (en) * 2021-10-04 2023-04-13 Ampleon Netherlands Bv Power amplifier and Doherty amplifier comprising the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161348A (ja) * 2008-12-10 2010-07-22 Toshiba Corp 高周波半導体装置
JP2011171697A (ja) * 2010-01-22 2011-09-01 Toshiba Corp 高周波半導体装置
JP2013038603A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Renesas Electronics Corp 全差動増幅器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06310955A (ja) * 1993-04-22 1994-11-04 Fujitsu Ltd 高出力電界効果トランジスタ
JPH0774549A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高効率線形増幅器
JPH08102630A (ja) * 1994-10-03 1996-04-16 Mitsubishi Electric Corp 高周波集積回路
AU2003247109A1 (en) 2002-08-19 2004-03-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. High power doherty amplifier
JP2010021961A (ja) 2008-07-14 2010-01-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 増幅器
US11349438B2 (en) * 2019-12-30 2022-05-31 Nxp Usa, Inc. Power amplifier packages containing multi-path integrated passive devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161348A (ja) * 2008-12-10 2010-07-22 Toshiba Corp 高周波半導体装置
JP2011171697A (ja) * 2010-01-22 2011-09-01 Toshiba Corp 高周波半導体装置
JP2013038603A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Renesas Electronics Corp 全差動増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
US11496102B2 (en) 2022-11-08
US20210167741A1 (en) 2021-06-03
JPWO2019229795A1 (ja) 2020-06-25
CN112154603A (zh) 2020-12-29
JP6566148B1 (ja) 2019-08-28
DE112018007674T5 (de) 2021-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5762690B2 (ja) フィルタ及び送受信装置
US6456125B1 (en) Distributed high frequency circuit equipped with bias bypass line to reduce chip area
JP2017503426A (ja) ワイドバンドギャップパワートランジスタのための改良型整合技術
JP6566148B1 (ja) 増幅器
KR101933314B1 (ko) 반도체 장치
US9065391B1 (en) Method of operating a power amplifier in class F/inverse class F
JP6366887B2 (ja) 高周波電力増幅器
JP2019216385A (ja) 可変減衰器
JP4410990B2 (ja) 減衰器
JP2015222921A (ja) リニアライザ
JP2008263432A (ja) 分布型電力増幅器
JP5913442B2 (ja) ドハティ増幅器
JP4849453B2 (ja) マイクロ波電力増幅器
JP6532618B2 (ja) 高周波回路及び高周波電力増幅器
JP3544916B2 (ja) マイクロ波半導体増幅器
US11522503B2 (en) Transmission line transformer and amplifying circuit
JP2014112789A (ja) 高周波電力増幅器
WO2024029041A1 (ja) 電力増幅器及び高周波モジュール
US20210083633A1 (en) Transmission line transformer and amplifying circuit
JP2006020206A (ja) 増幅回路
JP6516928B2 (ja) 分布型増幅器及び多段増幅器
JP2009260639A (ja) 高周波増幅器
US9431358B2 (en) Amplifier
JP2020150388A (ja) マイクロ波集積回路
JP4425755B2 (ja) 差動増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018552258

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18921231

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18921231

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1