WO2019188230A1 - ワイヤハーネス - Google Patents

ワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
WO2019188230A1
WO2019188230A1 PCT/JP2019/009857 JP2019009857W WO2019188230A1 WO 2019188230 A1 WO2019188230 A1 WO 2019188230A1 JP 2019009857 W JP2019009857 W JP 2019009857W WO 2019188230 A1 WO2019188230 A1 WO 2019188230A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bracket
wire harness
shield member
wire
protrusion
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/009857
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
将志 林
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Priority to CN201980021272.0A priority Critical patent/CN111902890B/zh
Priority to US16/981,748 priority patent/US11282617B2/en
Publication of WO2019188230A1 publication Critical patent/WO2019188230A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/40Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for facilitating mounting or securing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/013Sealing means for cable inlets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/64Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail
    • H01R4/646Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail for cables or flexible cylindrical bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0524Connection to outer conductor by action of a clamping member, e.g. screw fastening means

Definitions

  • the present invention relates to a wire harness including an electric wire having a core wire, an insulating endothelium covering the outer periphery of the core wire, and a conductive shield member covering the outer periphery of the insulating endothelium.
  • a wire harness for a vehicle includes a core wire, an insulating endothelium covering the outer periphery of the core wire, a conductive shield member covering the outer periphery of the insulating endothelium, and an electric wire having an insulating sheath covering the outer periphery of the shield member.
  • a structure in which the shield member is grounded has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
  • the end portion of the shield member is exposed from the end portion of the insulating skin, and the exposed portion is folded back to the outer peripheral side of the insulating skin.
  • a cylindrical member shield sleeve is provided between the outer peripheral surface of the end portion of the insulating skin and the folded portion of the shield member.
  • the folded portion of the shield member is fitted into a conductive cylinder (shield contact). And a cylinder is inserted and attached to the penetration hole of a plate-shaped ground member, and the ground member is attached to the to-be-attached body.
  • the penetration hole of a ground member and a cylinder are separate bodies.
  • a cylindrical member is provided between the insulating sheath and the folded portion of the shield member.
  • An object of the present invention is to provide a wire harness capable of grounding a shield member with a simple configuration.
  • a wire harness for achieving the above object includes an electric wire having a core wire, an insulating endothelium covering the outer periphery of the core wire, and a conductive shield member covering the outer periphery of the insulating endothelium, and the electric wire is inserted through the wire harness.
  • a conductive bracket having a plate portion having an insertion hole, and a protruding portion protruding from an edge of the insertion hole in the plate portion, and a folded portion of the shield member that is folded back on the outer peripheral side of the protruding portion; And a tightening member for tightening against.
  • the portion of the shield member of the electric wire that protrudes from the end of the protruding portion of the plate portion is folded back to the outer peripheral side of the protruding portion, and the folded portion is tightened against the protruding portion by the fastening member,
  • the shield member is electrically connected to the bracket.
  • the shield member can be grounded by attaching the bracket to the conductive attachment object.
  • the shield member can be grounded with a simple configuration.
  • the said wire harness WHEREIN It is preferable that the said bracket has several said protrusion part which protrudes from each edge of a said some insertion hole and the said insertion hole. According to this structure, the shield member of a some electric wire can be earth-connected by one bracket. For this reason, the number of parts required for earth connection of a shield member can be aimed at.
  • the said wire harness WHEREIN It is preferable that the said protrusion part has comprised the cylindrical shape. According to this configuration, since the protruding portion is interposed between the fastening member and the electric wire over the entire circumference, it is possible to further suppress the deformation of the electric wire due to the fastening by the fastening member.
  • the wire harness includes a resin-molded mold part that sandwiches the plate part in a thickness direction, and the plate part of the bracket has a flange part that protrudes from the mold part to the outer peripheral side, It is preferable that the mounting part attached to the apparatus of attachment object is comprised by the mold part and the said bracket.
  • the attachment part attached to the apparatus of attachment object by a mold part and a bracket is comprised.
  • the bracket is sandwiched in the thickness direction by the mold part, it is possible to prevent moisture and the like from entering through the insertion hole from the outside to the inside of the casing of the device to which the attachment part is attached.
  • an annular groove is provided on an outer peripheral surface of the mold portion, and an annular seal member is fitted in the annular groove.
  • the shield member can be grounded with a simple configuration.
  • the top view which shows the wire harness of the state wired between apparatuses about one Embodiment of a wire harness.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line 3-3 in FIG. 2.
  • the perspective view of the bracket in the wire harness of embodiment of FIG. (A)-(d) is a schematic diagram which shows the process of manufacturing the wire harness in embodiment of FIG. 1 in order.
  • FIG. 6C is a cross-sectional view taken along line 6-6 in FIG.
  • the wire harness 10 is routed to, for example, a hybrid vehicle or an electric vehicle, and electrically connects devices.
  • the wire harness 10 includes a plurality (six in this embodiment) of electric wires 11 and an attachment portion 51 through which the electric wires 11 are inserted and attached to the casing 91 a of the device 91. I have.
  • each electric wire 11 includes a core wire 11a, an insulating endothelium 11b covering the outer periphery of the core wire 11a, a conductive shield member 11c covering the outer periphery of the insulating endothelium 11b, and an outer periphery of the shield member 11c. And an insulating skin 11d for covering.
  • the core wire 11a is a stranded wire formed by twisting together a plurality of metal strands made of, for example, a copper alloy.
  • a terminal 12 connected to the device 91 is fixed to the end of the core wire 11a (see FIG. 2).
  • the insulating endothelium 11b is made of an electrically insulating synthetic resin material and has a cylindrical shape.
  • the shield member 11c is formed of a braided wire in which conductive strands made of an aluminum alloy or the like are knitted in a cylindrical shape.
  • the insulating skin 11d is made of an electrically insulating synthetic resin material and has a cylindrical shape.
  • ⁇ Mounting part 51> As shown in FIG. 2, the attachment portion 51 is attached by being inserted into the attachment opening of the housing 91a. The attachment portion 51 sandwiches the bracket 30 and the bracket 30 from both sides in the thickness direction and is provided integrally with the bracket 30.
  • the molded part 20 is provided.
  • the bracket 30 protrudes from the mold part 20 to the outer peripheral side over the entire circumference, and this protruding part functions as the flange part 36 of the attachment part 51.
  • the flange portion 36 is provided with an attachment hole 34 for attachment to the housing.
  • the configuration of the bracket 30 will be described.
  • the side close to the terminal 12 with respect to the bracket 30, that is, the housing 91 a side may be referred to as “inside”, and the side away from the terminal 12 may be referred to as “outside”.
  • a pair of surfaces of the bracket 30 that spread across the longitudinal direction of the electric wire 11 or perpendicularly may be referred to as a first surface 30a and a second surface 30b.
  • the bracket 30 has a rectangular plate-shaped plate portion 31.
  • the plate portion 31 is provided with a plurality of insertion holes 32 through which the electric wires 11 are inserted, and a plurality of cylindrical protrusions 33 that protrude inward from the periphery of each insertion hole 32.
  • the bracket 30 of the present embodiment is made of a metal material such as an aluminum alloy.
  • the insulating skin 11 d is removed from the portion of the electric wire 11 that protrudes inward from the protruding portion 33 of the bracket 30.
  • a portion (also referred to as an end portion of a predetermined length) 11c1 that protrudes inward from the protruding portion 33 of the shield member 11c is exposed from the insulating skin 11d.
  • the exposed end portion 11c1 of the shield member 11c is folded back to form a folded portion 11c2, and the folded portion 11c2 covers the outer peripheral surface of the protruding portion 33.
  • a conductive fastening member 40 is provided on the outer periphery of the folded portion 11c2 of the shield member 11c to fasten the folded portion 11c2 against the outer peripheral surface of the protruding portion 33.
  • the fastening member 40 is a caulking ring made of, for example, an aluminum alloy.
  • the mold part 20 is made of an electrically insulating synthetic resin material, and includes an outer part 21 ⁇ / b> A located outside the bracket 30, an inner part 21 ⁇ / b> B located inside the bracket 30, and a pair of communication holes 35 of the bracket 30. And a pair of connecting portions (not shown) connecting the outer portion 21A and the inner portion 21B.
  • the outer portion 21A and the inner portion 21B have a substantially cylindrical shape.
  • An annular groove 22 is provided on the outer peripheral surface of the inner portion 21B.
  • An annular seal member 23 is fitted in the annular groove 22.
  • the manufacturing method of the wire harness 10 is demonstrated.
  • the part of predetermined length is removed from the edge part among the insulation skins 11d, and the shield member 11c is exposed.
  • a portion of a predetermined length is removed from the end portion of the exposed portion of the shield member 11c to expose the insulating endothelium 11b.
  • the electric wire 11 is penetrated in order of the insertion hole 32 of the plate part 31, and the protrusion part 33 in front of the edge part which the insulating endothelium 11b exposed.
  • the folded portion 11 c 2 of the shield member 11 c is fastened to the outer peripheral surface of the protruding portion 33 by the fastening member 40.
  • the mold part 20 is injection-molded by pouring the molten resin into the mold 20A.
  • the molten resin also flows from the outside of the bracket 30 to the inside through the communication holes 35.
  • a part of the electric wire 11, the protruding portion 33 of the bracket 30, and the fastening member 40 are embedded in the mold portion 20. Further, a portion of the bracket 30 that is not covered by the mold portion 20 is a flange portion 36.
  • the end portion 11c1 of the shield member 11c which is a portion protruding from the end portion of the protruding portion 33 of the plate portion 31 in the shield member 11c of the electric wire 11, is folded back to the outer peripheral side of the protruding portion 33, and the folded portion 11c2.
  • the folded portion 11c2 can be configured to cover the open end and the outer peripheral surface of the protruding portion 33.
  • the shield member 11 c is electrically connected to the plate portion 31 by fastening the folded portion 11 c 2 to the outer peripheral surface of the protruding portion 33 by the fastening member 40.
  • the shield member 11c can be grounded by attaching the plate portion 31 to the conductive casing 91a.
  • the protruding portion 33 is interposed between the tightening member 40 and the electric wire 11, the deformation of the electric wire 11 due to the tightening by the tightening member 40 is suppressed.
  • the shield member 11c can be grounded with a simple configuration.
  • the plate portion 31 has a plurality of insertion holes 32 and a plurality of protrusions 33 protruding from the periphery of each insertion hole 32.
  • the shield members 11c of the plurality of electric wires 11 can be grounded by the single plate portion 31. For this reason, the number of parts required for the earth connection of the shield member 11c can be reduced.
  • the protrusion 33 Since the protrusion 33 has a cylindrical shape, the protrusion 33 is interposed between the tightening member 40 and the electric wire 11 over the entire circumference. Thereby, it can suppress effectively that the electric wire 11 deform
  • FIG. 1 Since the protrusion 33 has a cylindrical shape, the protrusion 33 is interposed between the tightening member 40 and the electric wire 11 over the entire circumference. Thereby, it can suppress effectively that the electric wire 11 deform
  • the wire harness 10 includes a resin-molded mold portion 20 that sandwiches the bracket 30 in the thickness direction.
  • the plate portion 31 has a flange portion 36 that protrudes from the mold portion 20 to the outer peripheral side over the entire circumference.
  • a mounting part 51 is constituted by the mold part 20 and the bracket 30.
  • the mounting portion 51 of the wire harness 10 is configured by the mold portion 20 and the bracket 30.
  • the bracket 30 is sandwiched by the mold part 20 in the thickness direction, it is possible to prevent moisture and the like from entering through the insertion hole 32 from the outside to the inside of the housing 91a to which the attachment part 51 is attached.
  • An annular groove 22 is provided on the outer peripheral surface of the mold part 20.
  • An annular seal member 23 is fitted in the annular groove 22. According to such a configuration, when the mold part 20 (inner part 21B) of the attachment part 51 is inserted and connected to the attachment port of the housing 91a, the seal member fitted into the annular groove 22 of the mold part 20 23 closely adheres to the inner peripheral surface of the mounting opening.
  • FIG. (6) The plate portion 31 is provided with a communication hole 35 that communicates in the thickness direction of the bracket 30.
  • the outer portion 21 ⁇ / b> A and the inner portion 21 ⁇ / b> B of the mold portion 20 are connected by a connecting portion filled in the communication hole 35.
  • the mold part 20 and the bracket 30 can be firmly integrated.
  • This embodiment can be implemented with the following modifications.
  • the present embodiment and the following modifications can be implemented in combination with each other within a technically consistent range.
  • the heights of the adjacent protrusions 133a and 133b can be made different. In this case, it becomes easy to attach the fastening member 40 to the outer periphery of the folded portion 11c2 of the shield member 11c.
  • the insertion hole 232 may be oval.
  • the protrusion 233 is provided along the periphery of the insertion hole 232.
  • the shield member 211c is provided with a notch 211e, the shield member 211c can be folded back to the outer peripheral side of the protruding portion 233.
  • the number of the insertion hole 232 provided in a bracket may be one.
  • the slit 334 extended along an axial direction can also be provided in the side wall of the protrusion part 333 which makes
  • a resin part formed by potting or the like may be provided.
  • the inner peripheral surface and the outer peripheral surface of various elongated members such as the insulating endothelium 11b may be referred to as a radially inward surface and a radially outward surface, respectively.
  • the shield member 11c may be referred to as a conductive metal braided cylinder.
  • the mold part 20 may be called a mold block.
  • a wire harness (10) includes a conductive metal core wire (11a), an insulating endothelium (11b) closely attached to the entire circumference of the radially outward surface of the core wire (11a), An electric wire (11) having a shield member (11c) which is a braided cylinder made of conductive metal that covers a radially outward surface of the insulating endothelium (11b), and a bracket (30) made of conductive metal, the bracket (30) includes a first surface (30a) extending across the longitudinal direction of the electric wire (11), a second surface (30b) opposite to the first surface (30a), and the second surface A projecting portion (33) projecting from (30b) and having an open end, and an insertion hole extending linearly from the first surface (30a) of the bracket (30) to the open end of the project
  • the bracket (30) and the mounting portion (51) for fixedly mounting the wire harness (10) to the electric device (91) are configured in cooperation with the bracket (30).
  • An insulating resin mold block (20), and the shield member (11c) is separated from the radially outward surface of the insulating endothelium (11b) radially outward to an end portion of a predetermined length. (11c1) and the end (11c1) of the shield member (11c) having the predetermined length is formed such that the opening end of the protrusion (33) and the radially outward direction of the protrusion (33).
  • a folded portion (11c2) that is in electrical contact with the radially outward surface is formed, and the wire harness (10) has the folded portion (11c2) of the shield member (11c) as the protruding portion.
  • (33) is further provided with a fastening member (40) for securely fastening to the radially outward surface, and the protrusion (33) of the bracket (30) and the shield member (11c)
  • the folded portion (11c2) and the tightening member (40) are embedded in the mold block (20).
  • the wire harness (10) according to some mounting examples further covers the shield member (11c) and contacts the entire circumference of the radially inward surface of the insertion hole (32) of the bracket (30). Insulating skin (11d) is provided.
  • the insulating sheath (11d) terminates at the opening end of the protrusion (33) of the bracket (30), and the bracket ( 30) does not protrude in the axial direction from the opening end of the protruding portion (33).
  • the protrusion (33) is a cylindrical protrusion. It will be apparent to those skilled in the art that the present invention may be embodied in other specific forms without departing from the technical spirit thereof. For example, some of the parts described in the embodiment (or one or more aspects thereof) may be omitted, or some parts may be combined. The scope of the invention should be determined with reference to the appended claims, along with the full scope of equivalents to which such claims are entitled.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

ワイヤハーネス10は、芯線11a、芯線11aの外周を覆う絶縁内皮11b、及び絶縁内皮11bの外周を覆う導電性のシールド部材11cを有する電線11を備える。ワイヤハーネス10は、電線11が挿通される挿通孔32を有するプレート部31及びプレート部31における挿通孔32の縁から突出する突出部33を有する導電性のブラケット30と、シールド部材11cのうち突出部33の外周側に折り返された折り返し部分11c2を突出部33に対して締め付ける締付部材40とを備える。

Description

ワイヤハーネス
 本発明は、芯線、芯線の外周を覆う絶縁内皮、及び絶縁内皮の外周を覆う導電性のシールド部材を有する電線を備えたワイヤハーネスに関する。
 従来、例えば車両用のワイヤハーネスにおいては、芯線、芯線の外周を覆う絶縁内皮、絶縁内皮の外周を覆う導電性のシールド部材、及びシールド部材の外周を覆う絶縁外皮を有する電線を備えたものがある。また、シールド部材をアース接続する構造が提案されている(例えば特許文献1参照)。
 特許文献1に記載のワイヤハーネスにおいては、シールド部材の端部が絶縁外皮の端部から露出しており、この露出した部分が絶縁外皮の外周側に折り返されている。
 絶縁外皮の端部の外周面とシールド部材の折り返された部分との間には、筒状部材(シールドスリーブ)が設けられている。
 また、シールド部材の折り返された部分は、導電性の筒体(シールドコンタクト)に嵌入されている。
 そして、筒体が板状のグランド部材の挿通孔に挿通して取り付けられ、グランド部材が被取付体に取り付けられている。
特開2005-285748号公報
 ところで、特許文献1に記載のワイヤハーネスにおいては、グランド部材の挿通孔と筒体とが別体である。
 また、シールド部材の折り返された部分を筒体に嵌入する際の芯線の変形を抑制するために、絶縁外皮とシールド部材の折り返された部分との間に筒状部材が設けられている。
 そのため、シールド部材をアース接続するための部品点数が多くなるとともに、組み付け作業が煩雑になるといった問題が生じる。
 本発明の目的は、シールド部材を簡単な構成によってアース接続することのできるワイヤハーネスを提供することにある。
 上記目的を達成するためのワイヤハーネスは、芯線、前記芯線の外周を覆う絶縁内皮、及び前記絶縁内皮の外周を覆う導電性のシールド部材を有する電線を備えるものであり、前記電線が挿通される挿通孔を有するプレート部及び前記プレート部における前記挿通孔の縁から突出する突出部を有する導電性のブラケットと、前記シールド部材のうち前記突出部の外周側に折り返された折り返し部分を前記突出部に対して締め付ける締付部材と、を備える。
 この構成によれば、電線のシールド部材のうちプレート部の突出部の端部から突出する部分を突出部の外周側に折り返し、この折り返し部分を突出部に対して締付部材によって締め付けることにより、シールド部材がブラケットに対して電気的に接続される。そして、ブラケットを導電性の取付対象に取り付けることにより、シールド部材をアース接続することができる。
 ここで、締付部材と電線との間に突出部が介在することから、締付部材による締め付けによって電線が変形することが抑制される。
 したがって、シールド部材を簡単な構成によってアース接続することができる。
 上記ワイヤハーネスにおいて、前記ブラケットは、複数の前記挿通孔及び前記挿通孔の各々の縁から突出する複数の前記突出部を有することが好ましい。
 この構成によれば、1つのブラケットによって複数の電線のシールド部材をアース接続することができる。このため、シールド部材のアース接続に要する部品点数の低減を図ることができる。
 上記ワイヤハーネスにおいて、前記突出部は、筒状をなしていることが好ましい。
 この構成によれば、締付部材と電線との間に突出部が全周にわたって介在することから、締付部材による締め付けによって電線が変形することを一層抑制できる。
 上記ワイヤハーネスにおいて、前記プレート部を厚さ方向において挟む樹脂成形されたモールド部を備え、前記ブラケットの前記プレート部は、前記モールド部から全周にわたって外周側に突出するフランジ部を有し、前記モールド部及び前記ブラケットにより取付対象の機器に取り付けられる取付部が構成されることが好ましい。
 この構成によれば、モールド部及びブラケットによって取付対象の機器に取り付けられる取付部が構成される。
 ここで、ブラケットがモールド部によってその厚さ方向において挟まれることから、取付部が取り付けられる機器の筐体の外側から内側へ挿通孔を通じて水分などが浸入することを抑制できる。
 上記ワイヤハーネスにおいて、前記モールド部の外周面には、環状溝が設けられており、前記環状溝には、環状のシール部材が嵌合されていることが好ましい。
 この構成によれば、機器の筐体の取付口に対して取付部のモールド部が挿入して取り付けられると、モールド部の環状溝に嵌合されたシール部材が取付口の内周面に密着する。
 これにより、取付口とモールド部との間を通じて筐体内へ水分などが浸入することを抑制できる。
 本発明によれば、シールド部材を簡単な構成によってアース接続することができる。
ワイヤハーネスの一実施形態について、機器間に配索された状態のワイヤハーネスを示す平面図。 図1の実施形態のワイヤハーネスにおける取付部を中心とした拡大斜視図。 図2の3-3線に沿った断面図。 図1の実施形態のワイヤハーネスにおけるブラケットの斜視図。 (a)~(d)は、図1の実施形態におけるワイヤハーネスを製造する工程を順に示す模式図。 図5(c)の6-6線に沿った断面図。 変更例のワイヤハーネスにおけるブラケットの斜視図。 他の変更例のワイヤハーネスにおけるブラケットの斜視図。 図8のワイヤハーネスにおける図6に対応する断面図。 他の変更例のワイヤハーネスにおけるブラケットの斜視図。
 以下、図1~図6を参照して、ワイヤハーネスの一実施形態について説明する。
 図1に示すように、ワイヤハーネス10は、例えばハイブリッド車や電気自動車に配索されるものであり、機器同士の間を電気的に接続する。
 図1及び図2に示すように、ワイヤハーネス10は、複数(本実施形態では6本)の電線11と、電線11がそれぞれ挿通され、機器91の筐体91aに取り付けられる取付部51とを備えている。
 取付部51から導出された電線11が分岐され、各々個別の機器(図示略)に接続されている。
 <電線11>
 図2及び図3に示すように、各電線11は、芯線11aと、芯線11aの外周を覆う絶縁内皮11bと、絶縁内皮11bの外周を覆う導電性のシールド部材11cと、シールド部材11cの外周を覆う絶縁外皮11dとを有している。
 芯線11aは、例えば、銅合金からなる複数本の金属素線を撚り合わせて形成される撚り線である。芯線11aの端部には、機器91に接続される端子12が固定されている(図2参照)。
 絶縁内皮11bは、電気絶縁性の合成樹脂材料からなり、円筒状をなしている。
 シールド部材11cは、アルミニウム合金などからなる導電性の素線が円筒状に編み込まれた編組線からなる。
 絶縁外皮11dは、電気絶縁性の合成樹脂材料からなり、円筒状をなしている。
 <取付部51>
 図2に示すように、取付部51は、筐体91aの取付口に挿入して取り付けられるものであり、ブラケット30と、ブラケット30をその厚さ方向の両側から挟むとともにブラケット30と一体に設けられたモールド部20とを有している。
 ブラケット30は、モールド部20から全周にわたって外周側に突出しており、この突出した部分が取付部51のフランジ部36として機能する。
 フランジ部36には、筐体に取り付けるための取付孔34が設けられている。
 まず、ブラケット30の構成について説明する。なお、以降において、ブラケット30に対して端子12に近接する側、すなわち筐体91a側を「内側」とし、端子12から離間する側を「外側」と称することがある。電線11の長手方向に交差してまたは直交して広がるブラケット30の一対の面を、第1面30a及び第2面30bと称することがある。
 図4に示すように、ブラケット30は、長方形板状のプレート部31を有している。プレート部31には、各電線11が挿通される複数の挿通孔32と、各挿通孔32の周縁から内側に向けて突出する複数の円筒状の突出部33とが設けられている。
 また、プレート部31には、複数の挿通孔32を挟んで一対の連通孔35が設けられている。
 本実施形態のブラケット30は、アルミニウム合金などの金属材料からなる。
 図3に示すように、電線11のうちブラケット30の突出部33よりも内側に突出する部分においては、絶縁外皮11dが除去されている。シールド部材11cのうち突出部33よりも内側に突出する部分(所定長さの端部ともいう)11c1は、絶縁外皮11dから露出する。この露出したシールド部材11cの端部11c1が折り返されて折り返し部分11c2が形成され、この折り返し部分11c2が突出部33の外周面を覆っている。シールド部材11cのうち折り返し部分11c2の外周には、突出部33の外周面に対して折り返し部分11c2を締め付ける導電性の締付部材40が設けられている。締付部材40は、例えばアルミニウム合金などからなるカシメリングである。
 次に、モールド部20の構成について説明する。
 モールド部20は、電気絶縁性の合成樹脂材料からなり、ブラケット30よりも外側に位置する外側部21Aと、ブラケット30よりも内側に位置する内側部21Bと、ブラケット30の一対の連通孔35内に位置し、外側部21Aと内側部21Bとを連結する一対の連結部(図示略)とを備えている。
 外側部21A及び内側部21Bは、略円柱状をなしている。
 内側部21Bの外周面には、環状溝22が設けられている。環状溝22には、環状のシール部材23が嵌合されている。内側部21Bが筐体91aの取付口に挿入されることで取付部51が筐体91aに取り付けられると、シール部材23が取付口の内周面に対して密着する。
 次に、図5及び図6を参照して、ワイヤハーネス10の製造方法について説明する。
 まず、図5(a)に示すように、絶縁外皮11dのうち端部から所定の長さの部分を除去し、シールド部材11cを露出させる。
 続いて、シールド部材11cにおける露出した部分のうち端部から所定の長さの部分を除去し、絶縁内皮11bを露出させる。
 そして、絶縁内皮11bが露出した端部を前にして、プレート部31の挿通孔32及び突出部33の順に電線11を挿通する。
 続いて、図5(b)に示すように、絶縁外皮11dから露出しているシールド部材11cの端部11c1を、突出部33の外周側へ折り返す。これによって、シールド部材11cの折り返し部分11c2が形成される。
 続いて、図5(c)及び図6に示すように、シールド部材11cの折り返し部分11c2を突出部33の外周面に対して、締付部材40によって締め付ける。
 その後、図5(d)に矢印にて示すように、溶融樹脂を成形型20A内に流し込むことによりモールド部20が射出成形される。このとき、溶融樹脂は、ブラケット30の外側から各連通孔35を通じて内側にも流れ込む。
 このことにより、電線11の一部、ブラケット30の突出部33、及び締付部材40がモールド部20に埋設される。
 また、ブラケット30のうちモールド部20に覆われない部分がフランジ部36となる。
 次に、本実施形態の作用効果について説明する。
 (1)電線11が挿通される挿通孔32を有するプレート部31及びプレート部31における挿通孔32の縁から突出する突出部33を有する導電性のブラケット30と、シールド部材11cのうち突出部33の外周側に折り返された折り返し部分11c2を突出部33に対して締め付ける締付部材40とを備えている。
 こうした構成によれば、電線11のシールド部材11cのうちプレート部31の突出部33の端部から突出する部分であるシールド部材11cの端部11c1を突出部33の外周側に折り返して折り返し部分11c2を形成する。この折り返し部分11c2は、突出部33の開口端及び外周面を覆うように構成され得る。この折り返し部分11c2を突出部33の外周面に対して締付部材40によって締め付けることにより、シールド部材11cがプレート部31に対して電気的に接続される。
 そして、プレート部31を導電性の筐体91aに取り付けることにより、シールド部材11cをアース接続することができる。
 ここで、締付部材40と電線11との間に突出部33が介在することから、締付部材40による締め付けによって電線11が変形することが抑制される。
 したがって、シールド部材11cを簡単な構成によってアース接続することができる。
 (2)プレート部31は、複数の挿通孔32と、各挿通孔32の周縁から突出する複数の突出部33とを有している。
 こうした構成によれば、1つのプレート部31によって複数の電線11のシールド部材11cをアース接続することができる。このため、シールド部材11cのアース接続に要する部品点数の低減を図ることができる。
 (3)突出部33が円筒状をなしているため、締付部材40と電線11との間に突出部33が全周にわたって介在することとなる。これにより、締付部材40による締め付けによって電線11が変形することを効果的に抑制できる。
 (4)ワイヤハーネス10は、ブラケット30を厚さ方向において挟む樹脂成形されたモールド部20を備えている。プレート部31はモールド部20から全周にわたって外周側に突出するフランジ部36を有している。モールド部20及びブラケット30により取付部51が構成されている。
 こうした構成によれば、モールド部20及びブラケット30によってワイヤハーネス10の取付部51が構成される。
 ここで、ブラケット30がモールド部20によってその厚さ方向において挟まれることから、取付部51が取り付けられる筐体91aの外側から内側へ挿通孔32を通じて水分などが浸入することを抑制できる。
 (5)モールド部20の外周面には、環状溝22が設けられている。環状溝22には、環状のシール部材23が嵌合されている。
 こうした構成によれば、筐体91aの取付口に対して取付部51のモールド部20(内側部21B)が挿入して接続されると、モールド部20の環状溝22に嵌合されたシール部材23が取付口の内周面に密着する。
 これにより、取付口とモールド部20との間を通じて筐体91a内へ水分などが浸入することを抑制できる。
 (6)プレート部31には、ブラケット30の厚さ方向に連通する連通孔35が設けられている。連通孔35内に充填された連結部によってモールド部20の外側部21Aと内側部21Bとが連結されている。
 こうした構成によれば、モールド部20とブラケット30とを強固に一体化することができる。
 本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
 なお、以降の変更例において、上記実施形態と同一の構成については同一の符号を付す。また、上記実施形態と対応する構成について、図7に示す変更例では「100」を加算した「1**」を付し、図8及び図9に示す変更例では「200」を加算した「2**」を付し、図10に示す変更例では「300」を加算した「3**」を付す。これにより、上記実施形態と重複する説明を省略する。
 ・例えば図7に示すように、隣り合う突出部133a,133bの高さを異ならせることもできる。この場合、シールド部材11cのうち折り返された折り返し部分11c2の外周に締付部材40を取り付ける作業がし易くなる。
 ・例えば図8に示すように、挿通孔232が長円形状であってもよい。この場合、突出部233は、挿通孔232の周縁に沿って設けられている。また、この場合、図9に示すように、シールド部材211cに切欠211eを設けるようにすれば、シールド部材211cを突出部233の外周側に折り返すことができる。また、ブラケットに設けられる挿通孔232が1つであってもよい。
 ・図10に示すように、円筒状をなす突出部333の側壁に軸線方向に沿って延びるスリット334を設けることもできる。
 ・モールド部20に代えて、ポッティングなどによって形成された樹脂部を設けてもよい。
 絶縁内皮11b等の各種長尺状部材の内周面及び外周面は、径方向内向面及び径方向外向面とそれぞれ呼称することがある。シールド部材11cは、導電性金属製の編組筒と呼称することがある。モールド部20はモールドブロックと呼称することがある。
 本開示は以下の実装例を包含する。限定のためでなく理解の補助として実施形態の構成要素の参照符号を付した。
 [付記1]いくつかの実装例に従うワイヤハーネス(10)は、導電性金属製の芯線(11a)、前記芯線(11a)の径方向外向面の全周に密着する絶縁内皮(11b)、及び前記絶縁内皮(11b)の径方向外向面を覆う導電性金属製の編組筒であるシールド部材(11c)を有する電線(11)と、導電性金属製のブラケット(30)であって、前記ブラケット(30)は、前記電線(11)の長手方向に交差して広がる第1面(30a)と、前記第1面(30a)とは反対側の第2面(30b)と、前記第2面(30b)から突出するとともに開口端を有する突出部(33)と、前記ブラケット(30)の前記第1面(30a)から前記突出部(33)の前記開口端まで直線的に延びる挿通孔(32)とを有しており、前記挿通孔(32)に前記電線(11)が挿通され、前記突出部(33)の前記開口端と前記ブラケット(30)の前記第2面(30b)との間に前記突出部(33)の径方向外向面が延在する、前記ブラケット(30)と、前記ワイヤハーネス(10)を電気機器(91)に固定的に取付るための取付部(51)を前記ブラケット(30)と協働して構成する絶縁樹脂製のモールドブロック(20)とを備え、前記シールド部材(11c)は、前記絶縁内皮(11b)の前記径方向外向面から径方向外側に分離している、所定長さの端部(11c1)を有しており、前記シールド部材(11c)の前記所定長さの端部(11c1)は、前記突出部(33)の前記開口端と前記突出部(33)の前記径方向外向面とを覆うとともに少なくとも前記突出部(33)の前記径方向外向面に電気的に接触する折り返し部分(11c2)を形成しており、前記ワイヤハーネス(10)は、前記シールド部材(11c)の前記折り返し部分(11c2)を前記突出部(33)の前記径方向外向面に固定的に締結するための締付部材(40)を更に備えており、前記ブラケット(30)の前記突出部(33)、前記シールド部材(11c)の前記折り返し部分(11c2)、及び前記締付部材(40)は、前記モールドブロック(20)の内部に埋設されている。
 [付記2]いくつかの実装例に従うワイヤハーネス(10)はさらに、前記シールド部材(11c)を覆うとともに前記ブラケット(30)の前記挿通孔(32)の径方向内向面の全周に接触する絶縁外皮(11d)を備える。
 [付記3]いくつかの実装例に従うワイヤハーネス(10)において、記絶縁外皮(11d)は、前記ブラケット(30)の前記突出部(33)の前記開口端において終端しており、前記ブラケット(30)の前記突出部(33)の前記開口端から軸方向に突出していない。
 [付記4]いくつかの実装例では、前記突出部(33)は筒状突出部である。
 本発明がその技術的思想から逸脱しない範囲で他の特有の形態で具体化されてもよいということは当業者にとって明らかであろう。例えば、実施形態(あるいはその1つ又は複数の態様)において説明した部品のうちの一部を省略したり、いくつかの部品を組合せてもよい。本発明の範囲は、添付の請求の範囲を参照して、請求の範囲が権利を与えられる均等物の全範囲と共に確定されるべきである。
 10…ワイヤハーネス、11…電線、11a…芯線、11b…絶縁内皮、11c,211c…シールド部材、11d…絶縁外皮、12…端子、20…モールド部、20A…成形型、21A…外側部、21B…内側部、22…環状溝、23…シール部材、30,130,230,330…ブラケット、31…プレート部、32,232…挿通孔、33,133a,133b,233,333…突出部、34…取付孔、35…連通孔、36…フランジ部、40…締付部材、51…取付部、91…機器、91a…筐体、211e…切欠、334…スリット。

Claims (5)

  1.  芯線、前記芯線の外周を覆う絶縁内皮、及び前記絶縁内皮の外周を覆う導電性のシールド部材を有する電線を備えたワイヤハーネスにおいて、
     前記電線が挿通される挿通孔を有するプレート部及び前記プレート部における前記挿通孔の縁から突出する突出部を有する導電性のブラケットと、
     前記シールド部材のうち前記突出部の外周側に折り返された折り返し部分を前記突出部に対して締め付ける締付部材と、を備える、
     ワイヤハーネス。
  2.  前記ブラケットは、複数の前記挿通孔及び前記挿通孔の各々の縁から突出する複数の前記突出部を有する、
     請求項1に記載のワイヤハーネス。
  3.  前記突出部は、筒状をなしている、
     請求項1または請求項2に記載のワイヤハーネス。
  4.  前記プレート部を厚さ方向において挟む樹脂成形されたモールド部を備え、
     前記ブラケットの前記プレート部は、前記モールド部から全周にわたって外周側に突出するフランジ部を有し、
     前記モールド部及び前記ブラケットにより取付対象の機器に取り付けられる取付部が構成される、
     請求項1~請求項3のいずれか一項に記載のワイヤハーネス。
  5.  前記モールド部の外周面には、環状溝が設けられており、
     前記環状溝には、環状のシール部材が嵌合されている、
     請求項4に記載のワイヤハーネス。
PCT/JP2019/009857 2018-03-30 2019-03-12 ワイヤハーネス WO2019188230A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980021272.0A CN111902890B (zh) 2018-03-30 2019-03-12 线束
US16/981,748 US11282617B2 (en) 2018-03-30 2019-03-12 Wire harness

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-069923 2018-03-30
JP2018069923A JP6955219B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 ワイヤハーネス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019188230A1 true WO2019188230A1 (ja) 2019-10-03

Family

ID=68061419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/009857 WO2019188230A1 (ja) 2018-03-30 2019-03-12 ワイヤハーネス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11282617B2 (ja)
JP (1) JP6955219B2 (ja)
CN (1) CN111902890B (ja)
WO (1) WO2019188230A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6955219B2 (ja) * 2018-03-30 2021-10-27 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
USD986174S1 (en) * 2020-07-10 2023-05-16 Xinghui Peng Power connector

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313100A (ja) * 1999-04-15 2001-11-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ
JP2013236429A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Yazaki Corp 電線の外部導体端子の接続構造

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1984356A (en) * 1931-12-10 1934-12-18 Bryant Electric Co Electric wiring system
US4963104A (en) * 1989-05-01 1990-10-16 Spark Innovations, Inc. Shielded connector assembly
US5473117A (en) * 1994-02-17 1995-12-05 Alcatel Network Systems, Inc. Flexible cable grounding scheme
JPH07245030A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット
JP3211587B2 (ja) * 1994-09-27 2001-09-25 住友電装株式会社 シールド電線のアース構造
JP3331975B2 (ja) * 1998-07-28 2002-10-07 住友電装株式会社 グロメットホルダー
US6261108B1 (en) * 1999-04-15 2001-07-17 Harness System Technologies Research, Ltd. Shield connector
EP1128472B1 (en) * 2000-02-24 2003-06-11 Autonetworks Technologies, Ltd. Shield connector
JP2002075557A (ja) * 2000-06-12 2002-03-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ
JP3660563B2 (ja) * 2000-06-20 2005-06-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド電線の端末接続構造
JP2002008791A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ及びその製造方法
US6595789B2 (en) * 2000-10-20 2003-07-22 Autonetworks Technologies, Ltd. Electronic unit, shield cable connecting structure, connecting method, wires waterproof-connecting structure, and method
US6528731B2 (en) * 2000-11-24 2003-03-04 Yazaki Corporation Flat shield harness and method for manufacturing the same
JP2002231394A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ及びその製造方法
US6768057B2 (en) * 2001-03-12 2004-07-27 Ibc Corporation Connector for flexible electrical conduit
JP3634301B2 (ja) * 2001-11-16 2005-03-30 本田技研工業株式会社 シール部材
JP3966407B2 (ja) * 2002-09-24 2007-08-29 矢崎総業株式会社 防油水性を備えた電磁波シールド構造
JP3947096B2 (ja) * 2002-11-26 2007-07-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド機能を備えた導電路及びシールド部材
JP4503458B2 (ja) 2004-03-02 2010-07-14 矢崎総業株式会社 シールド電線のアース接続具およびアース接続方法
JP5393548B2 (ja) * 2010-03-16 2014-01-22 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
JP5624805B2 (ja) * 2010-06-10 2014-11-12 矢崎総業株式会社 シールド端末接続構造及び方法
JP5942703B2 (ja) * 2012-01-23 2016-06-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 電磁シールド具及びワイヤハーネス
JP5857854B2 (ja) * 2012-04-04 2016-02-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
JP5915515B2 (ja) * 2012-12-25 2016-05-11 日立金属株式会社 ワイヤハーネス、及びシールドシェルと編組シールドとの接続構造
JP5935787B2 (ja) * 2013-11-27 2016-06-15 住友電装株式会社 ワイヤハーネス及びワイヤハーネス製造方法
JP6183248B2 (ja) * 2014-03-13 2017-08-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 電磁シールド部材およびワイヤハーネス
CN108028095B (zh) * 2015-10-19 2019-08-13 日立金属株式会社 电线束以及电磁波抑制部件
JP6259440B2 (ja) * 2015-12-08 2018-01-10 住友電装株式会社 コネクタ
US10103527B2 (en) * 2016-07-05 2018-10-16 Mitsubishi Electric Corporation Shielded harness including molded body and fixing member
JP6642353B2 (ja) * 2016-09-16 2020-02-05 住友電装株式会社 グロメットの車体取付け構造
JP6387059B2 (ja) * 2016-09-16 2018-09-05 矢崎総業株式会社 端子金具固定構造およびワイヤハーネス
JP6377694B2 (ja) * 2016-09-16 2018-08-22 矢崎総業株式会社 端子金具固定構造およびワイヤハーネス
KR102565034B1 (ko) * 2016-11-09 2023-08-09 주식회사 아모텍 기능성 컨택터
JP6780546B2 (ja) * 2017-03-01 2020-11-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付きシールド電線
JP6772999B2 (ja) * 2017-10-06 2020-10-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド接続構造及びワイヤーハーネス
JP6973245B2 (ja) * 2018-03-30 2021-11-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
JP6955219B2 (ja) * 2018-03-30 2021-10-27 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP2020150578A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 電磁シールド部材及びワイヤハーネス
JP7426785B2 (ja) * 2019-05-24 2024-02-02 株式会社プロテリアル ワイヤハーネス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313100A (ja) * 1999-04-15 2001-11-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ
JP2013236429A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Yazaki Corp 電線の外部導体端子の接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN111902890A (zh) 2020-11-06
US11282617B2 (en) 2022-03-22
JP2019179896A (ja) 2019-10-17
US20210125742A1 (en) 2021-04-29
JP6955219B2 (ja) 2021-10-27
CN111902890B (zh) 2022-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7354297B2 (en) Connector fixing structure
US6669511B1 (en) Structure for connecting shielded cable to shield connector
JP6086381B2 (ja) コネクタ構造
US9472901B2 (en) Shield connector structure
JP3952439B2 (ja) 電磁波シールド構造
JP5886159B2 (ja) シールドコネクタ構造
JP5990454B2 (ja) シールドコネクタ構造
US9592775B2 (en) Wiring harness protector fixing structure
US20140179161A1 (en) Wire harness and connection structure of shield shell and braided shield
JP2003264040A (ja) シールド電線
JP2004172476A (ja) シールド機能を備えた導電路
US20140106619A1 (en) Shield connector
JP2012130185A (ja) ワイヤハーネスの防液構造
WO2019188230A1 (ja) ワイヤハーネス
WO2019188231A1 (ja) ワイヤハーネス
JP2015207399A (ja) シールドコネクタ
JP2006260985A (ja) シールド固定部
JP2020087723A (ja) ワイヤハーネス
JP2013123019A (ja) 電線のシールド構造
JP2019140008A (ja) ワイヤハーネス
JP2006140011A (ja) 防水グロメット
JP2006294514A (ja) シールド金具及び該シールド金具を備えたシールド構造
JP2018160316A (ja) コネクタ
US20220311191A1 (en) Connector
WO2022176812A1 (ja) ワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19775286

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19775286

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1