JP5857854B2 - ワイヤハーネス - Google Patents

ワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP5857854B2
JP5857854B2 JP2012085096A JP2012085096A JP5857854B2 JP 5857854 B2 JP5857854 B2 JP 5857854B2 JP 2012085096 A JP2012085096 A JP 2012085096A JP 2012085096 A JP2012085096 A JP 2012085096A JP 5857854 B2 JP5857854 B2 JP 5857854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
terminal
protection member
electric wire
wire protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012085096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013214466A (ja
Inventor
末谷 正晴
正晴 末谷
康治 福本
康治 福本
大輔 橋本
大輔 橋本
拓也 楯
拓也 楯
芳朋 辻井
芳朋 辻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2012085096A priority Critical patent/JP5857854B2/ja
Priority to KR1020147026373A priority patent/KR101645114B1/ko
Priority to CN201280071860.3A priority patent/CN104221096B/zh
Priority to US14/389,784 priority patent/US9327660B2/en
Priority to DE112012006193.4T priority patent/DE112012006193B4/de
Priority to PCT/JP2012/084037 priority patent/WO2013150693A1/ja
Publication of JP2013214466A publication Critical patent/JP2013214466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5857854B2 publication Critical patent/JP5857854B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/012Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses
    • H01B13/01263Tying, wrapping, binding, lacing, strapping or sheathing harnesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/24Devices affording localised protection against mechanical force or pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/40Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for facilitating mounting or securing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/504Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/02Cable terminations
    • H02G15/04Cable-end sealings
    • H02G15/043Cable-end sealings with end caps, e.g. sleeve closed at one end
    • H02G15/046Cable-end sealings with end caps, e.g. sleeve closed at one end with bores or protruding portions allowing passage of cable conductors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/02Cable terminations
    • H02G15/06Cable terminating boxes, frames or other structures
    • H02G15/076Cable terminating boxes, frames or other structures for multi-conductor cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/582Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載されるワイヤハーネスに関する。
自動車などの車両に搭載される絶縁電線は、複数の絶縁電線を含むワイヤハーネスとして提供されることが多い。また、ワイヤハーネスは、絶縁電線及びその末端に接続された端子金具からなる端子付電線と、その端子付電線の端部付近に形成された非導電性の電線保護部材と、を備えている場合がある。
電線保護部材は、端子付電線における絶縁電線と端子金具との接続部を含む一部の被保護部を内部に保持する非導電性の部材である。一般に、電線保護部材は、並列配置された複数の端子付電線における絶縁電線と端子金具との接続部を含む一部の被保護部各々を間隔を空けて一定の位置関係で内部に保持する場合が多い。
また、ワイヤハーネスは、編組線などの電磁シールド部材及びそのシールド部材と接触する導電性のブラケット部材をさらに備える場合もある。電線保護部材、又は電線保護部材とブラケット部材とのセットは、通常、並列配置された複数の絶縁電線の両端部各々の付近に設けられる。
ワイヤハーネスの電線保護部材は、直接又はブラケット部材を介して、筐体における開口の縁部に対して固定される。ワイヤハーネスの電線保護部材は、ハウジング又はコネクタなどと称される。
また、特許文献1に示されるように、電線保護部材は、剛性又は密閉性の高さなどの要求仕様により、複数の端子付電線の被保護部又はそれら被保護部及びブラケット部材をインサート部品とするインサート成形により成形された合成樹脂の部材で構成される場合がある。
特開2006−123458号公報
従来のワイヤハーネスにおいて、電線保護部材がインサート成形により得られた部材である場合、インサート部品である端子付電線の被保護部全体が、電線保護部材と密着している。そのため、電線保護部材が筐体などに固定された場合、端子付電線の端子金具の位置も固定される。また、電線保護部材が複数の端子付電線の被保護部を内部に保持する場合、複数の端子付電線各々の端子金具は、相互の位置関係が固定された状態で保持される。
しかしながら、ワイヤハーネス及びその接続先において、電線保護部材、端子金具及び端子金具の接続先である相手側端子などの寸法のばらつきが生じ得る。そのため、電線保護部材が端子付電線に固着されていると、寸法のばらつきにより端子金具と相手側端子との接続が困難になる場合がある。
本発明の目的は、端子付電線における電線と端子金具との接続部を内部に保持する電線保護部材を有するワイヤハーネスにおいて、剛性及び密閉性に優れたインサート成形部材を採用しつつ、端子金具の位置の微調整を可能にすることにある。
本発明の第1態様に係るワイヤハーネスは、以下に示される構成要素を備えている。
(1)第1の構成要素は、絶縁電線とその末端に接続された端子金具とを有する端子付電線である。
(2)第2の構成要素は、前記端子付電線における前記絶縁電線と前記端子金具との接続部を含む被保護部を覆う電線保護部材である。この電線保護部材は、内側部材と外側部材とを含む二重構造を備える。前記内側部材は、前記端子付電線の前記被保護部を揺動可能な状態で内部に保持する非導電性の部材である。前記外側部材は、熱可塑性材料が前記端子付電線を保持する前記内側部材をインサート部品とするインサート成形により成形された部材である。
また、本発明の第1態様に係るワイヤハーネスにおいて、前記内側部材は硬質の部材である。さらに、前記内側部材は、以下に示される固定部と収容部とを有する。前記固定部は、前記端子付電線の前記被保護部における前記端子金具に対して反対側の端の前記絶縁電線の部分を内側に固定して保持する部分である。前記収容部は、前記端子付電線における前記被保護部のうちの残りの部分を遊びを有して収容する部分である。
本発明の第態様に係るワイヤハーネスは、第態様に係るワイヤハーネスの一態様である。第態様に係るワイヤハーネスにおいて、前記内側部材の前記固定部は、前記端子付電線の絶縁被覆の部分が貫通した貫通孔が形成された部分であり、前記貫通孔の縁部は前記絶縁被覆の外周面に対し全周に亘って食い込んでいる。
本発明の第態様に係るワイヤハーネスは、第1態様又は第2態様に係るワイヤハーネスの一態様である。第態様に係るワイヤハーネスにおいて、前記内側部材は前記外側部材の色と異なる色の部材であり、前記内側部材の一部は前記外側部材から露出して形成されている。
各態様に係るワイヤハーネスにおいて、電線保護部材を構成する外側部材は、インサート成形により得られた部材であるため、剛性及び密閉性に優れている。また、電線保護部材を構成する内側部材は、端子付電線における端子金具の接続部を含む被保護部を揺動可能な状態で内部に保持する。そのため、内側部材により保持された被保護部が揺動可能な範囲内において、端子付電線の端子金具の位置の微調整が可能である。
また、第態様に係るワイヤハーネスにおいて、端子付電線における内側部材の固定部で固定された部位から末端の端子金具までの部分は、絶縁電線の柔軟性により変位可能である。さらに、端子金具の位置調整の範囲(変位可能な範囲)は、内側部材の収容部の遊びの範囲内に制限される。
従って、第態様によれば、端子金具が相手側端子と連結されて固定された場合に、絶縁電線に生じる応力はごく小さく抑えられ、固定された端子金具に加わる反力もごく小さく抑えられる。その結果、端子金具に加わる反力による端子金具の劣化及び端子金具と相手側端子との連結の緩みなどの問題が生じにくくなる。
また、第態様によれば、内側部材の固定部において、貫通孔の縁部が絶縁被覆の外周面に対し全周に亘って食い込んでいる。即ち、内側部材における絶縁電線の入口の内径が絶縁電線の外径よりも小さく形成されており、絶縁電線の入口に隙間が形成されていない。そのため、外側部材のインサート成形の際に、溶融した熱可塑性材料が、内側部材における絶縁電線の入口の隙間を通じて内側部材内へ流入するという不都合の発生が防止される。
また、第態様に係るワイヤハーネスにおいて、電線保護部材を構成する内側部材と外側部材とがそれぞれ異なる色で形成されており、内側部材の一部が外側部材から露出している。そのため、内側部材における外側部材から露出した部分の状態を視認しやすい。従って、第態様によれば、内側部材の露出部の状態を確認することによって外側部材の成形状態の良否を判定することが容易となる。

本発明の実施形態に係るワイヤハーネス1の端部の正投影図である。 ワイヤハーネス1が備える内側電線保護部材30の正投影図である。 内側電線保護部材30が装着された端子付電線9の断面図である。 内側電線保護部材30を構成する基体の正投影図である。 内側電線保護部材30を構成する蓋体の正投影図である。 ワイヤハーネス1に適用可能な応用例に係る内側電線保護部材30Aが装着された端子付電線9の断面図である。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であり、本発明の技術的範囲を限定する事例ではない。
まず、図1〜5を参照しつつ、本発明の実施形態に係るワイヤハーネス1の構成について説明する。ワイヤハーネス1は、例えば、ハイブリッド自動車又は電気自動車などの電動車両において、インバータ回路とモータとの間、又は充電ポートと充電回路との間などに敷設される高電圧系のワイヤハーネスである。
なお、図1に示されるワイヤハーネス1の端部の正投影図において、図1(a)は平面図、図1(b)は底面図、図1(c)は正面図、図1(d)は背面図、図1(e)は側面図である。同様に、図2に示される内側電線保護部材30の正投影図において、図2(a)は平面図、図2(b)は底面図、図2(c)は正面図、図2(d)は背面図、図2(e)は側面図である。同様に、図4に示される内側電線保護部材30の基体31の正投影図において、図4(a)は平面図、図4(b)は底面図、図4(c)は正面図、図4(d)は背面図、図4(e)は側面図である。同様に、図5に示される内側電線保護部材30の蓋体32の正投影図において、図5(a)は平面図、図5(b)は底面図、図5(c)は正面図、図5(d)は背面図、図5(e)は側面図である。
図1に示されるように、ワイヤハーネス1は、複数の端子付電線9と、それらの端部に設けられたハウジング2及びブラケット部材20のセットを備えている。
<端子付電線>
端子付電線9は、絶縁電線90とその末端に接続された端子金具91とを備える。図3に示されるように、絶縁電線90は、導電材料からなる芯線90Aと、芯線90Aの周囲を覆う絶縁材料からなる絶縁被覆90Bとにより構成されている。絶縁電線90の端部の芯線90Aには、端子金具91が接続されている。なお、図1に示される例では、ワイヤハーネス1は、並列配置された3本の端子付電線9を備えている。しかしながら、ワイヤハーネス1が、2本の端子付電線9又は4本以上の端子付電線9を備えることも考えられる。
<ハウジング>
ハウジング2は、複数の端子付電線9における絶縁電線90と端子金具91との接続部を含む一部を間隔を空けて内部に保持する部材である。さらに、ハウジング2は、複数の端子付電線9とブラケット部材20とを一定の位置関係で保持する。また、ハウジング2は、内側電線保護部材30と外側電線保護部材10とを含む二重構造を備える。なお、ハウジング2は、電線保護部材の一例である。
以下の説明において、絶縁電線90と端子金具91との接続部のことを端子接続部と称する。また、複数の端子付電線9における、ハウジング2の内側電線保護部材30によって保持される部分のことを被保護部と称する。被保護部は、各端子付電線9における絶縁被覆90Bの端部から端子金具91の一部までの領域であり、端子接続部を含む。
通常、ワイヤハーネス1は、並列配置された複数の端子付電線9の両端部各々の付近に設けられた2つのハウジング2を備えている。
<ハウジング:内側電線保護部材>
内側電線保護部材30は、複数の端子付電線9の被保護部各々をそれぞれ揺動可能な状態で間隔を空けて内側に保持する非導電性の部材である。より具体的には、内側電線保護部材30は、非導電性の合成樹脂からなる硬質の部材である。例えば、内側電線保護部材30は、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレンテレフタラート(PET)、又はポリアミド(PA)などの合成樹脂により構成されている。
内側電線保護部材30は、2つの部材が組み合わされることによって複数の端子付電線9における被保護部を収容する容器状に形成されている。より具体的には、内側電線保護部材30は、複数の端子付電線9の被保護部を挟み込む状態で組み合わされた基体31と蓋体32とにより構成されている。
図2及び図3は、組み合わされた基体31及び蓋体32を含む内側電線保護部材30を示している。また、図4及び図5は、組み合わされる前の基体31及び蓋体32各々を示している。なお、図2及び図4,5において、端子付電線9が仮想線(二点鎖線)により描かれている。
図4に示されるように、内側電線保護部材30の基体31には、隔壁で区画された複数の収容凹部311が形成されている。各収容凹部311の一方の端部には、各絶縁電線90の絶縁被覆90Bの部分が嵌め入れられる凹部である電線固定部312が形成されている。また、各収容凹部311の他方の端部には、各端子付電線9の端子金具91の一部が配置される凹部である金具配置凹部313が形成されている。
また、内側電線保護部材30の基体31には、後述する蓋体32の連結用突起部324が嵌め入れられる窪みを形成する突起受け部314が形成されている。さらに、基体31の外縁部には、後述する蓋体32のリブ325が挿入される窪みであるリブ挿入部315が形成されている。
一方、内側電線保護部材30の蓋体32は、基体31における複数の収容凹部311の開口を塞ぐ部材である。図5に示されるように、蓋体32には、基体31における複数の収容凹部311の開口を塞ぐ天板部321が形成されている。
図3に示されるように、基体31と蓋体32とが組み合わされた状態において、基体31の収容凹部311及び蓋体32の天板部321は、各端子付電線9における端子接続部を収容する電線収容部301を構成する。
また、図5に示されるように、蓋体32には、基体31における突起受け部314の窪みに嵌め入れられる突起部である連結用突起部324が形成されている。連結用突起部324が基体31の突起受け部314の窪みに嵌め入れられることにより、蓋体32は、基体31に連結され、基体31における複数の収容凹部311の開口を塞ぐ状態で保持される。
また、蓋体32の外縁部には、基体31におけるリブ挿入部315に挿入されるリブ325が形成されている。蓋体32は、リブ325が基体31のリブ挿入部315に挿入された状態で基体31と組み合わされる。このリブ325は、内側電線保護部材30をインサート部品とするインサート成形が行われる際に、溶融樹脂が電線収容部301内に浸入することを防ぐ。
また、リブ325における基体31の電線固定部312に対向する部分には、各絶縁電線90の絶縁被覆90Bの部分が嵌め入れられる凹部である電線固定部322が形成されている。
連結された基体31と蓋体32とにより構成される内側電線保護部材30において、複数組の電線固定部312,322各々は、各端子付電線9の被保護部における端子金具91に対して反対側の端の絶縁電線90の部分を内側に固定して保持する部分である。
また、蓋体32の天板部321の端部323は、基体31の金具配置凹部313に対向し、金具配置凹部313とともに端子囲み部303を構成する。端子囲み部303は、端子金具91が貫通する開口を形成している。
また、内側電線保護部材30において、収容凹部311及び天板部321により構成される電線収容部301は、複数の端子付電線9各々における被保護部のうち、電線固定部312,322により固定された部分以外の残りの部分を遊びを有して収容する部分である。即ち、図3に示されるように、電線収容部301内における端子付電線9の周囲には若干の隙間が形成されている。各端子付電線9の端子接続部は、電線収容部301内の遊び(隙間)の範囲内で揺動可能である。
図2(d)に示されるように、基体31と蓋体32とが組み合わされた状態において、基体31の電線固定部312及び蓋体32の電線固定部322は、端子付電線9の絶縁電線90における絶縁被覆90Bを有する部分が貫通する貫通孔302を形成する。
貫通孔302の内径は、絶縁電線90における絶縁被覆90Bを有する部分の外径よりも小さく形成されている。そのため、図3に示されるように、ワイヤハーネス1において、貫通孔302の縁部を構成する電線固定部312,322は、絶縁電線90における絶縁被覆90Bの外周面に対し全周に亘って食い込んでいる。即ち、内側電線保護部材30における絶縁電線90の入口に隙間は形成されていない。
<ハウジング:外側電線保護部材>
また、外側電線保護部材10は、熱可塑性材料がブラケット部材20と複数の端子付電線9を保持する内側電線保護部材30とをインサート部品とするインサート成形により成形された部材である。従って、外側電線保護部材10は、内側電線保護部材30の外側に形成されている。
図1に示される例では、外側電線保護部材10には、端子付電線9の端子金具91にアクセスするための開口11が形成されている。この開口11は、端子金具91がネジなどによって相手側機器の端子部に接続された後に、不図示の蓋部材によって塞がれる。
例えば、外側電線保護部材10は、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレンテレフタラート(PET)、又はポリアミド(PA)などの合成樹脂により構成されている。
外側電線保護部材10は、通常、非導電性の部材により構成される。しかしながら、外側電線保護部材10が、後述するブラケット部材20と電気的に接続されるように、導電性の部材で構成されることも考えられる。導電性の外側電線保護部材10は、導電性の繊維もしくは粉体が混入した熱可塑性の合成樹脂などによりにより構成されていることが考えられる。導電性の繊維もしくは粉体としては、例えば、カーボン繊維、ステンレス繊維又はカーボンの粉体などが考えられる。
図1に示されるように、ハウジング2において、内側電線保護部材30の一部は外側電線保護部材10から露出して形成されている。より具体的には、内側電線保護部材30における少なくとも端子囲み部303は、外側電線保持部材10から露出して形成されている。端子囲み部303は、内側電線保護部材30における、端子金具91が外側へはみ出す開口の縁部である。
ハウジング2において、内側電線保護部材30及び外側電線保護部材10は、それぞれ異なる色の部材であることが望ましい。その場合、内側電線保護部材30における外側電線保護部材10から露出した部分の状態を確認することが容易となる。
<ブラケット部材>
ブラケット部材20は、ハウジング2の外側電線保護部材10と一体に組み合わされた導電性の部材である。例えば、ブラケット部材20は、ステンレス又は鉄などの金属の部材である。ブラケット部材20の本体部には、端子付電線9の端子金具91にアクセスするための貫通孔21が形成されている。外側電線保護部材10の開口11は、ブラケット部材20の貫通孔21の内側に形成されている。
また、ブラケット部材20は、ハウジング2に保持される本体部から外側へ張り出して形成された連結部22を有している。連結部22は、不図示の導電性の筐体に連結される構造を有する部分である。筐体内には、端子付電線9の端子金具91が接続される相手側の機器が収容されている。
図1に示される例では、ブラケット部材20の連結部22は、筐体への連結用のネジが通されるネジ用孔23が形成された鍔状の部分である。連結部22は、ネジにより、筐体における端子付電線9が通される開口の周囲の部分に連結される。
また、ワイヤハーネス1は、必要に応じて不図示の電磁シールド部材を備える。電磁シールド部材は、複数の端子付電線9における絶縁電線90の部分の周囲を一括して囲む導電性の部材である。電磁シールド部材は、例えば編組線である。電磁シールド部材は、その端部においてブラケット部材20と電気的に接続される。
例えば、電磁シールド部材は、電線を介してブラケット部材20と接続される。また、ハウジング2の外側電線保護部材10が導電性の部材である場合、電磁シールド部材の端部が、外側電線保護部材10に固定されることも考えられる。
<効果>
ワイヤハーネス1において、ハウジング2(電線保護部材)を構成する外側電線保護部材10は、インサート成形により得られた部材であるため、剛性及び密閉性に優れている。また、ハウジング2を構成する内側電線保護部材30は、複数の端子付電線9における端子接続部を含む被保護部各々をそれぞれ揺動可能な状態で内側に保持する。そのため、内側電線保護部材30により保持された被保護部が揺動可能な範囲内において、複数の端子付電線9各々の端子金具91の位置の微調整が可能である。
また、ワイヤハーネス1において、各端子付電線9における内側電線保護部材30の電線固定部312,322で固定された部位から末端の端子金具91までの部分は、絶縁電線90の柔軟性により変位可能である。さらに、端子金具91の位置調整の範囲(変位可能な範囲)は、内側電線保護部材30の電線収容部301の遊びの範囲内に制限される。
従って、ワイヤハーネス1が採用されることにより、端子金具91が相手側端子と連結されて固定された場合に、絶縁電線90に生じる応力はごく小さく抑えられ、固定された端子金具91に加わる反力もごく小さく抑えられる。その結果、端子金具91に加わる反力による端子金具91の劣化及び端子金具91と相手側端子との連結の緩みなどの問題が生じにくくなる。
また、内側電線保護部材30の電線固定部312,322において、貫通孔302の縁部が絶縁被覆90Bの外周面に対し全周に亘って食い込んでいる。即ち、内側電線保護部材30における絶縁電線90の入口の内径が絶縁電線90の外径よりも小さく形成されており、絶縁電線90の入口に隙間が形成されていない。そのため、外側電線保護部材10のインサート成形の際に、溶融した熱可塑性材料が、内側電線保護部材30における絶縁電線90の入口の隙間を通じて電線収容部301内へ流入するという不都合は生じにくくなる。
また、ワイヤハーネス1において、ハウジング2を構成する内側電線保護部材30と外側電線保護部材10とがそれぞれ異なる色で形成されていれば、内側電線保護部材30における外側電線保護部材10から露出した部分の状態を視認しやすい。この場合、内側電線保護部材30の露出部の状態を確認することによって外側電線保護部材10の成形状態の良否を判定することが容易となる。
<応用例>
次に、図6を参照しつつ、ワイヤハーネス1において内側電線保護部材30の代わりに採用可能な内側電線保護部材30Aについて説明する。なお、図6は、応用例に係る内側電線保護部材30Aが装着された端子付電線9の断面図である。
応用例に係る内側電線保護部材30Aは、複数の端子付電線9各々の被保護部をそれらに密接して覆う非導電性の弾性部材からなる。例えば、内側電線保護部材30Aが、熱可塑性エラストマー又は加硫ゴムなどによりにより構成されていることが考えられる。
弾性部材からなる内側電線保護部材30Aも、内側電線保護部材30と同様に、複数の端子付電線9の被保護部各々をそれぞれ揺動可能な状態で間隔を空けて保持する。即ち、端子付電線9の端子金具91に対して位置調整のための応力が加わった場合、内側電線保護部材30Aが弾性変形し、これにより内側電線保護部材30Aに保持された各端子付電線9の被保護部が変位する。
ワイヤハーネス1において、内側電線保護部材30Aが採用された場合、弾性部材からなる内側電線保護部材30Aが、複数の端子付電線9の被保護部をそれらに密接して覆う。この場合、複数の端子付電線9における被保護部の密閉性がより高まる。その結果、端子付電線9における端子接続部の防塵及び防水の性能が向上する。
<その他>
ワイヤハーネス1において、ハウジング2及びそれを構成する内側電線保護部材30,30Aは、複数の端子付電線9の被保護部を内部に保持している。しかしながら、ハウジング2及び内側電線保護部材30,30Aが、1本の端子付電線9の被保護部のみを内部に保持することも考えられる。
1 ワイヤハーネス
2 ハウジング(電線保護部材)
9 端子付電線
10 外側電線保護部材(外側部材)
11 開口
20 ブラケット部材
21 貫通孔
22 連結部
23 ネジ用孔
30,30A 内側電線保護部材(内側部材)
31 基体
32 蓋体
90 絶縁電線
90A 芯線
90B 絶縁被覆
91 端子金具
301 電線収容部
302 貫通孔
303 端子囲み部
311 収容凹部
312,322 電線固定部
313 金具配置凹部
314 突起受け部
315 リブ挿入部
321 天板部
323 天板部の端部
324 連結用突起部
325 リブ

Claims (3)

  1. 絶縁電線とその末端に接続された端子金具とを有する端子付電線と、
    前記端子付電線における前記絶縁電線と前記端子金具との接続部を含む被保護部を覆う電線保護部材と、を備えるワイヤハーネスであって、
    前記電線保護部材は、
    前記端子付電線の前記被保護部を揺動可能な状態で内部に保持する非導電性の内側部材と、
    熱可塑性材料が前記端子付電線を保持する前記内側部材をインサート部品とするインサート成形により成形された外側部材と、を含む二重構造を備え、
    前記内側部材は硬質の部材であり、
    前記端子付電線の前記被保護部における前記端子金具に対して反対側の端の前記絶縁電線の部分を内側に固定して保持する固定部と、
    前記端子付電線における前記被保護部のうちの残りの部分を遊びを有して収容する収容部と、を有するワイヤハーネス。
  2. 請求項1に記載のワイヤハーネスであって、
    前記内側部材の前記固定部は、前記端子付電線の絶縁被覆の部分が貫通した貫通孔が形成された部分であり、前記貫通孔の縁部は前記絶縁被覆の外周面に対し全周に亘って食い込んでいる、ワイヤハーネス。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のワイヤハーネスであって、
    前記内側部材は前記外側部材の色と異なる色の部材であり、
    前記内側部材の一部は前記外側部材から露出して形成されている、ワイヤハーネス。
JP2012085096A 2012-04-04 2012-04-04 ワイヤハーネス Active JP5857854B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012085096A JP5857854B2 (ja) 2012-04-04 2012-04-04 ワイヤハーネス
KR1020147026373A KR101645114B1 (ko) 2012-04-04 2012-12-28 와이어 하네스
CN201280071860.3A CN104221096B (zh) 2012-04-04 2012-12-28 线束
US14/389,784 US9327660B2 (en) 2012-04-04 2012-12-28 Wiring harness
DE112012006193.4T DE112012006193B4 (de) 2012-04-04 2012-12-28 Kabelbaum mit doppelgliedrigem Drahtschutzglied zum Schutz der Anschlusskontakte
PCT/JP2012/084037 WO2013150693A1 (ja) 2012-04-04 2012-12-28 ワイヤハーネス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012085096A JP5857854B2 (ja) 2012-04-04 2012-04-04 ワイヤハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013214466A JP2013214466A (ja) 2013-10-17
JP5857854B2 true JP5857854B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=49300203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012085096A Active JP5857854B2 (ja) 2012-04-04 2012-04-04 ワイヤハーネス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9327660B2 (ja)
JP (1) JP5857854B2 (ja)
KR (1) KR101645114B1 (ja)
CN (1) CN104221096B (ja)
DE (1) DE112012006193B4 (ja)
WO (1) WO2013150693A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6466314B2 (ja) * 2015-12-18 2019-02-06 住友電装株式会社 プロテクタ付ワイヤーハーネス
CN105517391B (zh) * 2016-01-20 2019-01-25 北大青鸟环宇消防设备股份有限公司 装于墙体上的消防设备的防水结构
US10103527B2 (en) * 2016-07-05 2018-10-16 Mitsubishi Electric Corporation Shielded harness including molded body and fixing member
JP6946967B2 (ja) * 2017-11-22 2021-10-13 住友電装株式会社 端子ホルダ、ワイヤハーネス、固定構造
JP6955219B2 (ja) * 2018-03-30 2021-10-27 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP2020009561A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 住友電装株式会社 コネクタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD113136A1 (ja) 1974-03-26 1975-05-12
DE4319756A1 (de) 1993-06-15 1994-12-22 Grote & Hartmann Elektrische Steckkontakthülse
JPH11329572A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd 防水コネクタ
JP2001257026A (ja) 2000-03-08 2001-09-21 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ
US6768057B2 (en) * 2001-03-12 2004-07-27 Ibc Corporation Connector for flexible electrical conduit
JP3634301B2 (ja) * 2001-11-16 2005-03-30 本田技研工業株式会社 シール部材
JP2006066217A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Niles Co Ltd 電子ユニット用ケース
JP2006123458A (ja) 2004-11-01 2006-05-18 Yazaki Corp 防水コネクタの製造方法
JP5044508B2 (ja) * 2008-08-26 2012-10-10 矢崎総業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN104221096A (zh) 2014-12-17
JP2013214466A (ja) 2013-10-17
DE112012006193T5 (de) 2014-12-18
WO2013150693A1 (ja) 2013-10-10
DE112012006193B4 (de) 2019-03-28
US9327660B2 (en) 2016-05-03
US20150122543A1 (en) 2015-05-07
KR101645114B1 (ko) 2016-08-02
CN104221096B (zh) 2016-11-09
KR20140126397A (ko) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5857854B2 (ja) ワイヤハーネス
US10224666B2 (en) Packing and shield connector
JP5743740B2 (ja) コネクタ
JP4175402B2 (ja) 電気機器における導電性部材間の絶縁構造
US9743545B2 (en) Electrical connection box and wire harness
WO2012086145A1 (en) Connector housing
CN109038060B (zh) 密封件布置结构
JP5654382B2 (ja) フラット回路用コネクタ
US10897105B2 (en) Connector with an annular shaped megnetic core
CN107210565A8 (zh) 屏蔽连接器
JP2005039879A (ja) 電気接続箱
WO2018163787A1 (ja) シールド端子及びシールドコネクタ
US10931060B2 (en) Connector with an annular shaped magnetic core and an insulating potting agent
JP2013222876A (ja) ワイヤハーネス
JP2004119294A (ja) シール材の固定構造
JP2019204598A (ja) コネクタユニット
JP2014170623A (ja) 電気的素子のシール構造
JP2014103021A (ja) シールドコネクタ
JP7472857B2 (ja) コネクタ
WO2022255476A1 (ja) コネクタ
WO2022255484A1 (ja) コネクタ
JP5896120B2 (ja) ワイヤハーネス用プロテクタの固定構造
JP2017034944A (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP2013143221A (ja) 樹脂成型品及び防水シールドコネクタ
JP2014041730A (ja) コネクタユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5857854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150