WO2019111793A1 - 熱交換用シート - Google Patents

熱交換用シート Download PDF

Info

Publication number
WO2019111793A1
WO2019111793A1 PCT/JP2018/043938 JP2018043938W WO2019111793A1 WO 2019111793 A1 WO2019111793 A1 WO 2019111793A1 JP 2018043938 W JP2018043938 W JP 2018043938W WO 2019111793 A1 WO2019111793 A1 WO 2019111793A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat exchange
resin layer
exchange element
sheet
polyvinyl pyrrolidone
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/043938
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西岡和也
武田寛貴
高野朋子
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Priority to CN201880063076.5A priority Critical patent/CN111148962B/zh
Priority to KR1020207005777A priority patent/KR102650363B1/ko
Priority to CA3084922A priority patent/CA3084922A1/en
Priority to EP18887062.0A priority patent/EP3722731A4/en
Priority to US16/769,069 priority patent/US11761718B2/en
Priority to JP2019517443A priority patent/JP7294130B2/ja
Publication of WO2019111793A1 publication Critical patent/WO2019111793A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/003Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by using permeable mass, perforated or porous materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/003Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials for domestic or space-heating systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D139/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D139/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • C09D139/06Homopolymers or copolymers of N-vinyl-pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/08Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit with separate ducts for supplied and exhausted air with provisions for reversal of the input and output systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0014Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from waste air or from vapors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/08Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2433/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2439/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2439/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • C08J2439/06Homopolymers or copolymers of N-vinyl-pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/228Forming foamed products
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F12/00Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
    • F24F12/001Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air
    • F24F12/006Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air using an air-to-air heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0062Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2245/00Coatings; Surface treatments
    • F28F2245/02Coatings; Surface treatments hydrophilic

Definitions

  • Heat exchangers are attracting attention as energy saving members in ventilation systems for homes and buildings.
  • the heat exchanger comprises an air flow path from inside and outside the room, a heat exchange element, and a blower.
  • the “temperature” and “humidity” of the air exhausted from the room to the outside are transferred to the air supplied from the outside to the room and returned to the room.
  • the configuration of the heat exchange element is formed from two types of sheets for heat exchange element, a liner sheet and a corrugated sheet.
  • the liner sheet is required to have heat transferability, moisture permeability and gas shielding property in order to increase the temperature exchange efficiency, humidity exchange efficiency, and effective ventilation rate of the heat exchange element, and studies are conducted to improve its performance. ing.
  • seat for heat exchange elements disclosed by patent document 1 is not seen.
  • the hydrophilic resin film provided in the heat exchange element sheet contains crosslinked polyvinyl pyrrolidone, its water resistance is excellent.
  • a coating liquid for hydrophilic resin film formation is applied on the porous substrate, and subsequently, the coating film is irradiated with ultraviolet light.
  • the content ratio of polyvinyl pyrrolidone and the like to urethane resin in the resin layer (content of polyvinyl pyrrolidone and the like (% by mass (mass%)) because the effect of suppressing the outflow of polyvinyl pyrrolidone and the like from the resin layer is more remarkably obtained. It is preferable that content (mass%) of / / urethane resin is 9.0 or less. From the above viewpoint, the content ratio of polyvinyl pyrrolidone and the like to the urethane resin is more preferably 7.0 or less, still more preferably 6.0 or less, and particularly preferably 5.0 or less.
  • the resin film containing polyvinyl pyrrolidone or the like or the resin film containing a urethane resin is to be formed first on the porous substrate can be arbitrarily selected.
  • Examples of the acrylate having two or more carbon-carbon double bonds include triethylene glycol diacrylate, trimetylpropanepropane triacrylate, pentaerythritol tetraacrylate, dipentaerythritol hexaacrylate and the like. Among them, pentaerythritol tetraacrylate having four carbon-carbon double bonds, carbon-carbon double, because it has many carbon-carbon double bonds, high crosslink density, and high durability resin layer can be obtained. Dipentaerythritol hexaacrylate having six bonds is preferred.
  • Thickness of sheet for heat exchange element As for thickness, three test pieces of 200 mm square are collected from different places of the sample (sheet for heat exchange element), and are in an atmosphere of temperature 20 ° C. and humidity 65% RH. Let stand for 24 hours, then measure the thickness ( ⁇ m) of 5 points at the center and 4 corners of each of the 3 test pieces using a measuring instrument (type ID-112, manufactured by Mitutoyo Corp.), 15 The average value of the measured values was taken as the value.
  • Moisture permeability (g / m 2 / hr) ⁇ [((T 0 ⁇ T 1 ) / T 1 ) + ((T 0 ⁇ T 2 ) / T 2 ) + ((T 0 ⁇ T 3 ) / T 3] ) + ((T 0 -T 4 ) / T 4) + ((T 0 -T 5) / T 5)] / 5 ⁇ ⁇ 100.
  • Air Permeability of the heat exchange element sheet The air permeability of the sheet was measured by the method of JIS P8117 (1998) Air Permeability (Gurley tester method). Five test pieces (sheet
  • Carbon dioxide shielding ratio of heat exchange element sheet 0.36 m wide, 0.60 m long, 0.36 m high (0.078 m 3 ) box opening (20 cm ⁇ 20 cm) for heat exchange element Insert a test piece (25 cm x 25 cm) of a sheet so as to close the opening, inject carbon dioxide into the box from the carbon dioxide inlet so that the carbon dioxide volume concentration in the box is 8,000 ppm, The carbon dioxide concentration (ppm) in the box after one hour was measured, and the carbon dioxide shielding rate (%) was calculated by the following equation. The carbon dioxide concentration was evaluated using a measuring instrument (testo 535 (trade name: Testo)). Carbon dioxide shielding rate (%) ⁇ (carbon dioxide concentration in the box after 1 hour ⁇ carbon dioxide concentration outside the box) / (initial carbon dioxide concentration in the box ⁇ carbon dioxide concentration outside the box) ⁇ ⁇ 100.
  • Rate of change (%) ⁇ (measured value after hot water washing ⁇ measured value before hot water washing) / measured value before hot water washing ⁇ ⁇ 100.
  • Dimension change rate (%) [ ⁇ length of short side of sheet sample for heat exchange element (mm) -150 ⁇ / 150] ⁇ 100
  • the cleaning durability is better as the heat exchange element sheet has smaller absolute values of both the moisture permeability and the change rate (%) of the air permeability.
  • Example 1 As a porous substrate, a polyethylene porous film having a basis weight of 6.7 g / m 2 , a thickness of 12 ⁇ m, a porosity of 43% and a pore diameter of 33 nm was prepared. Physical properties were a moisture permeability of 101 g / m 2 / hr and a carbon dioxide shielding rate of 2%.
  • the coating composition of the resin layer was produced by the following operations.
  • UV initiator (registered trademark) 184 manufactured by IGMResins) was added to the above-mentioned coating composition to Luvitec K 85 to prepare a coating composition of a resin layer.
  • Example 2 The coating composition of the resin layer was produced by the following operation.
  • a heat exchange element sheet containing 80% by mass of polyvinyl pyrrolidone in a resin layer was obtained in the same manner as in Example 1 except for the above.
  • Example 4 The coating composition of the resin layer was produced by the following operation.
  • a heat exchange element sheet containing 70% by mass of polyvinyl pyrrolidone in the resin layer was obtained in the same manner as in Example 1 except for the above.
  • Example 6 The coating composition of the resin layer was produced by the following operation.
  • a heat exchange element sheet containing 40% by mass of polyvinyl pyrrolidone in a resin layer was obtained in the same manner as in Example 1 except for the above.
  • a heat exchange element sheet containing 75% by mass of polyvinyl pyrrolidone in the resin layer was obtained in the same manner as in Example 1 except for the above.
  • Example 10 A bar coater number 10 was used for coating the coating composition.
  • Example 14 The same coating composition as in Example 3 was applied onto the same porous substrate as in Example 12 using a bar coater # 3. Next, a heat exchange element sheet containing 75% by mass of polyvinyl pyrrolidone in the resin layer was obtained in the same manner as in Example 1 except that the UV irradiation amount was changed to 200 mJ / cm 2 . The configuration of this heat exchange element sheet is shown in Table 3.
  • Luvitec K85 and Superflex 150 were used as the material of the resin layer, and an acrylate ("Light Acrylate DPE-6A" (registered trademark), manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.) made mainly of dipentaerythritol hexaacrylate as the acrylic resin raw material was prepared. A mixture of ethanol and water was used as a solvent. The Luvitec K85, Superflex 150, light acrylate DPE-6A, ethanol and water are mixed in a mass ratio of 3.0: 2.7: 0.2: 67.1: 27.0 to become a uniform liquid The mixture was stirred until it became a mixed solution of 4% by mass of solid content. Further, 3% by mass of Omnirad 184 was added to Luvitec K85 to the above-mentioned coating composition to obtain a coating composition of a resin layer.
  • Example 18 The mixing ratio of the coating liquid composition is Luvitec K85, Superflex 150, light acrylate DPE-6A, ethanol and water in a mass ratio of 3.0: 2.0: 0.4: 67.6: 27.0.
  • a heat exchange element sheet containing 75% by mass of polyvinylpyrrolidone and 10% by mass of an acrylic resin in a resin layer was obtained by the same procedure as in Example 17 except for the above. The configuration of this heat exchange element sheet is shown in Table 3.
  • Example 19 75% by mass of a resin layer in the same manner as in Example 17 except that an acrylate ("Light Acrylate PE-4A” (registered trademark) manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.) made of pentaerythritol tetraacrylate as a main component is used as an acrylic resin raw material
  • seat for heat exchange elements containing polyvinyl pyrrolidone and 5 mass% of acrylic resins was obtained.
  • the configuration of this heat exchange element sheet is shown in Table 3.
  • Example 20 75% by mass of a resin layer in the same manner as in Example 17 except that an acrylate ("Light Acrylate PE-4A” (registered trademark) manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.) made of pentaerythritol tetraacrylate as a main component is used as an acrylic resin raw material
  • the configuration of this heat exchange element sheet is shown in Table 3.
  • a bar coater No. 6 was used to apply the coating composition.
  • Luvitec K 85, ethanol and water were mixed at a mass ratio of 4.0: 60.0: 36.0, and the mixture was stirred until it became a uniform liquid to obtain a mixed solution with a solid content of 4% by mass.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、上で説明した事情に鑑み、高い耐水性を有し、さらに優れた形体安定性を有することで生産性にも優れた熱交換素子用シートを提供することを課題とする。本発明は、少なくとも多孔質基材と樹脂層との積層体を備え、前記樹脂層は少なくともポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体とウレタン樹脂とを含む、熱交換素子用シートである。

Description

熱交換用シート
 本発明は、熱交換素子用シートに関する。
 熱交換器は、住宅・建築物の換気設備の省エネルギー部材として注目されている。熱交換器は、室内と室外からの空気流路、熱交換素子、送風機からなる。この熱交換素子内にて、室内から室外へ排気される空気の「温度」と「湿度」を、室外から室内へ供給される空気に移行させ、室内に戻す構造となっている。熱交換素子の構成は、ライナーシートとコルゲートシートの2種類の熱交換素子用シートから形成される。その中でもライナーシートは、熱交換素子の温度交換効率、湿度交換効率、有効換気量率を高めるために熱伝達性、透湿度、気体遮蔽性が求められており、その性能を高める検討が行われている。
 ここで、熱交換素子用シートとしては、親水性繊維のパルプ等を主体とする紙に無機塩などの吸湿剤を付与したもの(特許文献1参照)や、多孔性フィルムの片面に、気体遮蔽性を有し水蒸気を透過させ得る親水性樹脂膜を形成したもの(特許文献2参照)が知られている。そして、特許文献2には、熱交換素子用シートが備える親水性樹脂膜が含有するポリビニルピロリドンは架橋したものであり、このことで、この親水性樹脂膜に含まれるポリビニルピロリドンが親水性樹脂膜に付着した結露水等に溶け出ることが抑制されるので、この親水性樹脂膜の耐水性が向上し、結果として、この熱交換素子用シートの耐水性も向上することが開示されている。
特開2008-14623号公報 特開2017-020779号公報
 熱交換器の普及に伴い、寒冷地における浴室や温水プール、自動車等に用いられる熱交換器に対する要求が強くなっており、特許文献1に開示された熱交換素子用シートでは、結露や結氷により、寸法が変化し、また、無機塩が結露水に溶け出し熱交換素子用シートの透湿度が低下するという課題がある。
 また、特許文献2に開示された熱交換素子用シートでは、特許文献1に開示された熱交換素子用シートに見られる上記の課題は見られない。また、上記のとおり、この熱交換素子用シートが備える親水性樹脂膜は架橋したポリビニルピロリドンを含有するので、その耐水性は優れたものとなっている。しかし、その一方で、この熱交換素子用シートの製造工程は、多孔質基材の上に親水性樹脂膜形成用の塗液を塗布し、続いて、この塗膜に紫外線を照射することで、この塗膜に含有されるポリビニルピロリドンを架橋させる工程を有するが、この工程により親水性樹脂膜が硬化収縮するため、この熱交換素子用シートの形体安定性が劣ったものとなり、結果として、この熱交換素子用シートおよび、この熱交換素子用シートを用いた熱交換素子の生産性が劣ったものとなるとの課題がある。
 なお、特許文献2に開示された熱交換素子用シートにおいて、この熱交換素子用シートが備える親水性樹脂膜に含有されるポリビニルピロリドンを、架橋構造を有しないものとすると、熱交換素子用シートの形体安定性が劣ったものとなるとの課題はみられなくなるが、替わりに、結露や結氷によりポリビニルピロリドンが結露水に溶け出し、多孔性フィルムの面上からの親水性樹脂膜の脱落が発生し、親水性樹脂膜が多孔性フィルムの孔を閉塞することができなくなり、結果として、熱交換素子用シートの気体遮蔽性が劣ったものとなる。すなわち、この場合には、熱交換素子用シートの耐水性が劣ったものとなるとの課題がみられるのである。
 そこで、本発明は、上で説明した事情に鑑み、高い耐水性(具体的には、結露や結氷が発生する使用環境下での使用の前後で、優れた透湿度および優れた気体遮蔽性が維持される性能)を有し、さらに優れた形体安定性を有することで生産性にも優れた熱交換素子用シートを提供することを課題とする。
 本発明は、かかる課題を解決する為に、次のような特徴を有する。すなわち、
(1)少なくとも多孔質基材と樹脂層との積層体を備え、前記樹脂層は少なくともポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体とウレタン樹脂とを含む、熱交換素子用シート、
(2)前記樹脂層が、アクリル樹脂を含む、(1)の熱交換素子用シート、
(3)前記アクリル樹脂が、炭素-炭素二重結合を2個以上有するアクリレートが架橋されてなるアクリル樹脂を含む、(2)の熱交換素子用シート、
(4)前記アクリル樹脂が、架橋構造を有し、前記架橋構造が下記化学式(I)または(II)で表される構造を含む(2)または(3)の熱交換素子用シート、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(R~Rは任意の長さのアルキル鎖、X~Xは任意の元素或いは分子構造を示す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(R~Rは任意の長さのアルキル鎖、X~Xは任意の元素或いは分子構造を示す。)
(5)前記ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体の含有量が、前記樹脂層全体に対して50質量%以上、95質量%以下である、(1)~(4)の熱交換素子用シート、
(6)前記ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体の含有量が、前記樹脂層全体に対して50質量%以上、90質量%以下であり、前記ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体と前記ウレタン樹脂との含有量比(ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体の含有量(質量%)/ウレタン樹脂の含有量(質量%))が、1.0以上9.0以下である、(1)~(5)の熱交換素子用シート、
(7)前記ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体の含有量が、前記樹脂層全体に対して50質量%以上、85質量%以下であり、前記ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体と前記ウレタン樹脂との含有量比(ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体の含有量(質量%)/ウレタン樹脂の含有量(質量%))が、2.0以上6.0以下である、(1)~(6)いずれかに記載の熱交換素子用シート、
(8)前記ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体が、架橋構造を有することを特徴とする、(1)~(7)のいずれかの熱交換素子用シート、
(9)前記樹脂層の目付が0.1g/m以上であり、かつ、前記多孔質基材の目付に対する前記樹脂層の目付の比(樹脂層の目付/多孔質基材の目付)が0.18以下である、(1)~(8)いずれかに記載の熱交換素子用シート、
(10)ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体と、ウレタン樹脂と、炭素-炭素二重結合を2個以上有するアクリレートとを、含む塗液組成物を、前記多孔質基材上に塗布して塗膜を形成した後に、前記塗膜に紫外線を照射する工程を有する、(1)~(9)いずれかの熱交換素子用シートの製造方法、
(11)(1)~(9)のいずれかにの熱交換素子用シートを用いた熱交換素子、
(12)(11)の熱交換素子を用いた熱交換器である。
 本発明によれば、高い耐水性を有することで、高湿度環境下で長期使用しても性能(具体的には、透湿度および気体遮蔽性)の劣化が抑制された熱交換素子用シートを提供することができる。さらに、優れた形体安定性を有するため、熱交換素子用シート及び、この熱交換素子用シートを用いた熱交換素子の生産性を高めることができる。
本発明の熱交換素子用シートの一実施形態例の断面の概略図である。 従来の熱交換素子用シートの一実施形態例の断面の概略図である。 樹脂層にウレタン樹脂を含まない熱交換素子用シートの一実施形態例の断面の概略図である。
 以下、発明を実施するための形態を説明していく。
[熱交換素子用シート]
 本発明の熱交換素子用シートは、少なくとも多孔質基材と樹脂層の積層体を備え、前記樹脂層は少なくともポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体(以下、ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体をポリビニルピロリドン等と称することがある)とウレタン樹脂を含む。
 ここで、この積層体においては、多孔質基材に存在する孔が樹脂層により閉塞されているため、この熱交換用シートの気体遮蔽性は優れたものとなる。よって、この熱交換素子用シートを用いた熱交換素子においては給気と排気が確実に隔離されることになる。
 また、この樹脂層がポリビニルピロリドン等とウレタン樹脂を含むことで、この樹脂層の一方の面側から他方の面側への水蒸気の移行が担保されるため、熱交換素子用シートの透湿度は優れたものとなる。また、樹脂層がポリビニルピロリドン等に加え、ウレタン樹脂を含むことで、ポリビニルピロリドン等が架橋したものでない場合であっても、樹脂層の高い耐水性を得ることができ、結果として、熱交換素子用シートの耐水性も優れたものとなる。そして、耐水性を得るのにポリビニルピロリドン等を架橋させる必要がないため、熱交換素子用シートの形体安定性も優れたものとなる。なお、詳細は以下に記載するが、樹脂層がポリビニルピロリドン等に加え、ウレタン樹脂を含むことで、この樹脂層が架橋したポリビニルピロリドン等を含むものであっても、その形体安定性は優れたものとなる。
 ここで、樹脂層がポリビニルピロリドン等に加え、ウレタン樹脂を含むことで、ポリビニルピロリドン等が架橋したものでない場合であっても、樹脂層の耐水性が優れたものとなるメカニズムについて、以下のとおり考える。すなわち、ウレタン樹脂は非水溶性なので、ウレタン樹脂自体の樹脂層からの流出は抑制される。そして、樹脂層において、上記のような性質のウレタン樹脂とポリビニルピロリドン等が何らかの形で相互作用し、水溶性のポリビニルピロリドン等が樹脂層から流出するのが抑制されるとともに、ウレタン樹脂が樹脂層の表面に局在し非水溶性の被膜が樹脂層の表面に形成され、ポリビニルピロリドン等が樹脂層から流出するのが抑制され、結果として、熱交換素子用シートの耐水性が優れたものとなると考える。
 また、樹脂層からのポリビニルピロリドン等の流出の抑制の効果がより顕著に得られるとの理由から、樹脂層におけるポリビニルピロリドン等とウレタン樹脂との含有量比(ポリビニルピロリドン等の含有量(質量%)/ウレタン樹脂の含有量(質量%))は、9.0以下であることが好ましい。上記の観点から、ポリビニルピロリドン等とウレタン樹脂との含有量比は7.0以下であることがより好ましく、6.0以下であることがさらに好ましく、5.0以下であることが特に好ましい。一方で、熱交換素子用シートの透湿度がより優れたものとなるとの観点からは、ポリビニルピロリドン等とウレタン樹脂との含有量比は1.0以上であることが好ましく、1.5以上であることがより好ましく、2.0以上であることがさらに好ましい。なお、ポリビニルピロリドン等の含有量およびウレタン樹脂との含有量とは、いずれも樹脂層全体に対してのものをいう。
 熱交換素子用シートの厚みは温度交換効率および熱交換素子にした際の圧力損失の観点から薄い方が好ましい。一方、過剰に薄い場合、熱交換素子の強度や熱交換素子を作製する際にハンドリング性が悪化することがある。以上のことから熱交換素子用シートの厚みは5μm以上が好ましく、9μm以上がより好ましい。また、熱交換素子用シートの厚みは30μm以下が好ましく、15μm以下がより好ましい。
 熱交換素子用シートの目付は3g/m以上が好ましく、5g/m以上がより好ましい。また、熱交換素子用シートの目付は15g/m以下が好ましく、10g/m以下がより好ましい。熱交換素子用シートの目付を上述した上限値以下とすることで、熱交換素子用シートの厚みを低減することができ、熱および湿度の交換効率を向上させることができる。また、熱交換素子用シートの目付を上述した下限値以上とすることにより、熱交換素子用シートを熱交換素子に成型する工程におけるコルゲート加工等の際の熱と張力に耐えうる強度を保持するものとすることができる。
 本発明の熱交換素子用シートは熱交換素子のライナーシートおよびコルゲートシートのどちらにも使用できるが、特にライナーシートへの使用に適している。
 [多孔質基材]
 本発明に用いられる多孔質基材は透気度および透湿度を有し、微細な貫通孔を多数有している。高湿度環境での強度低下が少ないことや薄膜化しやすいことから高分子樹脂を原料とする多孔質基材が好適に用いられる。多孔質基材を構成する高分子樹脂としてはポリオレフィン樹脂、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、芳香族ポリアミド、フッ素系樹脂などいずれでも構わないが、生産コスト、入手し易さなどの観点からポリオレフィン樹脂が好ましい。上記ポリオレフィン樹脂を構成する単量体成分としては、例えば、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、3-メチルペンテン-1、3-メチル-1-ブテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテン、5-エチル-1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセン、1-テトラデセン、1-ヘキサデセン、1-ヘプタデセン、1-オクタデセン、1-エイコセン、ビニルシクロヘキセン、スチレン、アリルベンゼン、シクロペンテン、ノルボルネン、5-メチル-2-ノルボルネンなどが挙げられ、これらの単独重合体や、これらの単量体成分からなる群から選ばれる少なくとも2種の共重合体、これら単独重合体や共重合体のブレンドなどが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。上記の単量体成分以外にも、例えば、ビニルアルコール、無水マレイン酸などを共重合しても構わない。特に多孔性基材において、空孔率や細孔径など調整や製膜性、生産コストの低減などの観点から、上記の樹脂を構成する単量体成分は、エチレンおよびプロピレンからなる群から選ばれる1以上であることがより好ましい。
 多孔質基材の目付は、好ましくは15g/m以下、より好ましくは10g/m以下、更に好ましくは7g/m以下であり、一方、好ましくは1g/m以上、より好ましくは3g/m以上、更に好ましくは5g/m以上である。多孔質基材の目付を上述した上限値以下とすることで、多孔質基材の厚みを低減することができ、それを用いた熱交換素子用シートの熱および湿度の交換効率を向上させることができる。また、多孔質基材の目付を上述した下限値以上とすることにより、塗液の塗工工程や、熱交換素子用シートを熱交換素子に成型する工程におけるコルゲート加工等の際の熱と張力に耐えうる強度を保持するものとすることができる。
 多孔質基材の厚さは、好ましくは30μm以下、より好ましくは20μm以下、更に好ましくは15μm以下であり、一方、好ましくは2μm以上、より好ましくは5μm以上、更に好ましくは10μm以上である。多孔質基材の厚さを上述した上限値以下とすることで熱交換素子用シートの熱および湿度の交換効率を向上させることができる。また、多孔質基材の厚さを上述した下限値以上とすることにより、多孔質基材の第一の面への塗液の塗工や、その多孔質基材を用いた熱交換素子用シートを熱交換素子に成型する過程におけるコルゲート加工等の際の熱と張力に耐えうる強度を保持するものとすることができる。
 多孔質基材の密度は、好ましくは0.2g/cm以上、より好ましくは0.3g/cm以上、更に好ましくは0.4g/cm以上である。一方、好ましくは8.0g/cm以下、より好ましくは7.0g/cm以下、更に好ましくは6.0g/cm以下である。多孔質基材の密度は、熱交換素子用シートの透湿度に大きく影響し、その密度を上述の上限値以下とすることにより、熱交換素子用シートの透湿度が高くなる。一方で、その密度を上述した下限値以上とすることにより、多孔質基材に対する塗液の濡れ性が良好なものとなる。それにより、多孔質基材の第一の面の上に、塗液を薄く塗工することが可能となる。
 多孔質基材の空孔率は、好ましくは20%以上、より好ましくは30%以上、更に好ましくは40%以上である。多孔質基材の空孔率は透湿度と相関があると考えられており、空孔率が高くなればなるほど、多孔質基材の透湿度は向上し、それを用いた熱交換素子用シートの透湿度も向上する。
 多孔質基材の細孔径は、好ましくは20nm以上、より好ましくは30nm以上、更に好ましくは40nm以上である。一方、好ましくは100μm以下、より好ましくは80μm以下、更に好ましくは60μm以下である。多孔質基材の細孔径は、多孔質基材の透湿度と相関があると考えられており、その細孔径を上述の下限値以上とすることにより、多孔質基材の透湿度は向上し、熱交換素子用シートの透湿度も向上する。一方で、その細孔径を上述した上限値以下とすることにより、多孔質基材に対する塗液の濡れ性が高くなる。それにより、多孔質基材の第一の面の上に、塗液を薄く塗工することが可能となる。
 多孔質基材の透気度は、好ましくは透気度2500秒/100ml以下、より好ましくは300秒/100ml以下、更に好ましくは200秒/100ml以下である。透気度は透湿度と相関があると考えられており、多孔質基材の透気度が低くなればなるほど、熱交換素子用シートの透湿度は向上する。
 多孔質基材の透湿度は、好ましくは透湿度80g/m/hr以上、より好ましくは90g/m/hr以上、更に好ましくは100g/m/hr以上である。多孔質基材の透湿度は、熱交換素子用シートの透湿度を高めることに繋がり、その熱交換素子用シートを熱交換素子に用いたときに、湿度交換効率が高くなるため好ましい。
 多孔質基材を製膜する方法としては、公知の湿式法や公知の乾式法を採用することができる。
 多孔質基材を構成する樹脂は、本発明の効果を損なわない範囲において、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、中和剤、帯電防止剤や有機粒子からなる滑剤、さらにはブロッキング防止剤や充填剤、非相溶性ポリマーなどの各種添加剤を含有させてもよい。特に、ポリプロピレンなどの熱履歴による酸化劣化を抑制する目的で、酸化防止剤を添加することが好ましい。また、必要に応じて、さらに、コロナ処理、プラズマ処理、界面活性剤含浸、表面グラフト等の親水化処理などの表面修飾を施してもよい。
 [樹脂層]
 本発明の樹脂層は少なくともポリビニルピロリドン等とウレタン樹脂を含む。本発明の樹脂層におけるポリビニルピロリドン等の含有量は、樹脂層全体に対し50質量%以上が好ましく、60質量%以上がより好ましく、70質量%以上が特に好ましく、95質量%以下が好ましく、90質量%以下がより好ましく、85質量%以下がさらに好ましく、80質量%以下が特に好ましい。ポリビニルピロリドン等の含有量が上記の下限以上であることで、熱交換素子用シートの透湿度が優れたものとなる。ポリビニルピロリドン等の含有量が上記の上限以下であることで、熱交換素子用シートの耐水性が優れたものとなる。なお、樹脂層がポリビニルピロリドンとビニルピロリドン共重合体の両方を含有する場合には、上記の含有量はポリビニルピロリドンとビニルピロリドン共重合体の合計の含有量を指す。
 (1)ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体
 本発明の樹脂層はポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体を含む。ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体を含むことで樹脂層は高い吸湿性を得ることができ、上記樹脂層が積層された熱交換素子用シートは高い透湿度を得ることができる。ポリビニルピロリドン等の吸湿性は、23℃75%RHのときの水分吸収率が10質量%以上50質量%以下であることが好ましく、15質量%以上48質量%以下がより好ましく、25質量%以上45質量%以下が特に好ましい。前記水分吸収率が上記の下限以上にあるとき前記樹脂層は高い吸湿性を得ることができ、熱交換素子用シートは高い透湿度を得ることができる。水分吸収率が上記の上限以下にあるとき、樹脂層の吸湿による膨潤を抑制でき、熱交換素子用シートは高い耐水性を得ることができる。
 本発明におけるポリビニルピロリドンとはN-ビニルピロリドンのみが重合したポリマーの事を言い、ビニルピロリドン共重合体とは主のモノマーがN-ビニルピロリドンで、コモノマーとしてビニルアセテートやビニルカプロラクタム等が共重合したポリマーのことを言う。ビニルピロリドン共重合体における、前記コモノマーの種類および含有比(コモノマー/主のモノマー)は、本発明の効果が害されない範囲であれば特に限定されず、使用する溶媒への溶解性や塗液の物性に応じて適宜選択することができる。ポリビニルピロリドンまたはビニルピロリドン共重合体の分子量は特に限定されないが塗液として前記多孔質基材へ塗布したときに均一な厚みの塗膜が形成できる粘度としやすいことから、ポリビニルピロリドンまたはビニルピロリドン共重合体の重量平均分子量は1000以上、600000以下が好ましく、60000以上、500000以下がより好ましく、150000以上、400000以下が特に好ましい。上記のようなポリビニルピロリドンとしてはBASF社製“LuvitecK”(登録商標)シリーズなどが挙げられる。ビニルピロリドン共重合体としては“LuvitecVA”(登録商標)シリーズ、“Luvicap” (登録商標)シリーズなどが挙げられる。
 また、樹脂層に含まれるポリビニルピロリドン等の少なくとも一部は架橋しているものであることが好ましい。上記のような構成とすることで、熱交換素子用シートの表面に結露や結氷が発生するような環境下で熱交換素子を使用した場合において、ポリビニルピロリドン等が結露水に溶け出すことがより一層、抑制される。よって、上記の様な環境下での使用を経た熱交換素子の熱交換素子用シートが備える樹脂層に含まれるポリビニルピロリドン等の含有量は、使用前の熱交換素子の熱交換素子用シートが備える樹脂層に含まれるポリビニルピロリドン等の含有量と比較して、ほとんど低下せず、結果として、上記使用後の熱交換素子用シートが備える樹脂層は熱交換素子用シートの透湿度を高度なものとするポリビニルピロリドン等を使用前とほとんど変わらない含有量にて含有するため、上記使用後の熱交換素子用シートの透湿度は、使用前の熱交換素子用シートの透湿度と比較して、ほとんど低下せずに、熱交換素子用シートの耐水性はより一層、優れたものとなる。架橋構造を有することで、ポリビニルピロリドン等が結露水に溶け出すことがより一層、抑制されるメカニズムとしては、架橋によりポリビニルピロリドン等の見かけ分子量が大きくなり、これによりウレタン樹脂によるポリビニルピロリドン等の樹脂層からの流出の防止がより顕著なものとなるためと、ポリビニルピロリドン等の水溶性を向上させるカルボニル基が架橋により減少するからであると考える。
 そして、樹脂層に含まれるポリビニルピロリドン等の少なくとも一部が架橋したものであったとしても、熱交換素子用シートの形体安定性は優れたものとなる。この効果が得られるメカニズムとしては、本発明の熱交換素子用シートが備える樹脂層はポリビニルピロリドン等に加え、ウレタン樹脂を含有しており、このウレタン樹脂は柔軟性に富むため、ポリビニルピロリドン等の架橋により樹脂層に発生する収縮応力を柔軟性に富むウレタン樹脂が緩和するためであると考える。また、下記のことも熱交換素子用シートの形体安定性の向上に寄与しているものと考える。すなわち、樹脂層がポリビニルピロリドン等に加えて、ウレタン樹脂を含有することで、樹脂層形成用の塗膜の多孔質基材に存在する孔への侵入が抑制される。そうすると、樹脂層形成用の塗膜の多孔質基材に存在する孔への侵入が抑制される分、ポリビニルピロリドン等を含みウレタン樹脂を含まない樹脂層形成用の塗膜を用いて樹脂層を形成する場合に比べ、ポリビニルピロリドン等およびウレタン樹脂を含む樹脂層形成用の塗膜を用いて樹脂層を形成する場合には、熱交換素子用シートの単位面積あたり、より少量の樹脂層形成用の塗膜で多孔質基材に存在する孔をより確実に閉塞する樹脂層を形成することができる。よって、熱交換素子用シートの単位面積あたりの樹脂層形成用の塗膜が少量になるほど、多孔質基材の目付に対する樹脂層の目付の比(樹脂層の目付/多孔質基材の目付)は小さくなるため、多孔質基材の熱交換素子用シートの形態を安定したものとする性能に対する、架橋構造を有するポリビニルピロリドン等を含有する樹脂層の熱交換素子用シートの形態を変化させようとする応力の影響が小さくなり、結果として、熱交換素子用シートの形体安定性は優れたものとなると考える。
 ここで、樹脂層形成用の塗膜の多孔質基材に存在する孔への侵入の程度について図を用いて説明する。図1に本発明の熱交換素子用シートの一実施形態例の断面の概念図を示す。この熱交換素子用シート101においては、多孔質基材102に存在する孔104を多孔質基材の一方の面上に設けられた樹脂層103が閉塞しており、さらに、樹脂層103の一部が多孔質基材102に存在する孔104の一部に侵入している。また、図2に従来の熱交換素子用シートの一実施形態例の断面の概念図を示す。この熱交換素子用シート101が備える樹脂層103はポリビニルピロリドンを含む一方でウレタン樹脂を含まないものである。そして、この熱交換素子用シート101においても、図1の熱交換素子用シートと同様に、多孔質基材102に存在する孔104を多孔質基材の一方の面上に設けられた樹脂層103が閉塞しており、さらに、樹脂層103の一部が多孔質基材102に存在する孔104の一部に侵入している。ここで、図1の熱交換素子用シートと図2の熱交換素子用シートとを比較すると、図1の熱交換素子用シートでは、その熱交換素子用シートの備える樹脂層がポリビニルピロリドン等に加えて、ウレタン樹脂を含有することで、樹脂層形成用の塗膜の多孔質基材に存在する孔への侵入が抑制されるため、多孔質基材102に存在する全ての孔104の合計体積に対する樹脂層の一部が侵入した孔の部分201の合計体積の存在比率が、図2の熱交換素子用シートにおける多孔質基材102に存在する全ての孔104の合計体積に対する樹脂層の一部が侵入した孔の部分201の合計体積の存在比率よりも小さくなっている。よって、図1に示された本発明の熱交換素子用シートでは、図2に示された従来の熱交換素子用シートに比べ、より小さい目付の樹脂層で、多孔質基材に存在する孔を閉塞することができる。なお、図3には、従来の熱交換素子用シートの他の実施形態例の断面の概念図を示す。この熱交換素子用シート101が備える樹脂層103もポリビニルピロリドンを含む一方でウレタン樹脂を含まないものである。そして、この樹脂層103の目付は、図1に示された本発明の熱交換素子用シートが備える樹脂層の目付と同程度である。しかし、この従来の熱交換素子用シートでは、ポリビニルピロリドンを含む一方でウレタン樹脂を含まない樹脂層の多くの部分が、多孔質基材に存在する孔の深部にまで侵入している。このことにより、この従来の熱交換素子用シートは、多孔質樹脂層103によって閉塞されていない孔、すなわち、この熱交換素子用シートの一方の面から他方の面に貫通する孔を備えることになる。よって、この従来の熱交換素子用シートの気体遮蔽性は劣ったものとなる。
 また、ウレタン樹脂の強靱な薄膜を形成しやすい特性によって、多孔質基材の面上に設けられる樹脂層形成用の塗膜の膜厚を薄いものとしても多孔質基材に存在する孔をより確実に閉塞する強靱な樹脂層を形成することができる。
 すなわち、上記の事情により、樹脂層に含まれるポリビニルピロリドン等の少なくとも一部が架橋したものであることで、熱交換素子用シートの耐水性および形体安定性は何れも非常に優れたものとなるのである。
 (2)ウレタン樹脂
 本発明の熱交換素子用シートが備える樹脂層はウレタン樹脂を含む。ウレタン樹脂は水に不溶であり、ポリビニルピロリドン等の水溶性の樹脂のみで樹脂層を構成した場合と比べて高い耐水性を得ることができる。また、ウレタン樹脂は強靱で柔軟な物性を持っているため、ウレタン樹脂を含有する樹脂層は、薄くても強靱であり、多孔質基材に存在する孔の閉塞性に優れる樹脂層となり、さらに、熱交換素子用シートが屈曲や伸縮をしてもクラックや剥離が起こり難い樹脂層となる。さらに、熱交換素子用シートの屈曲や伸縮により多孔質基材に存在する孔に変形が生じる傾向があるが、柔軟性に富むウレタン樹脂を含む樹脂層は、変形が生じた孔であっても、より確実に閉塞することができる。そして、上記の孔が、より確実に樹脂層で閉塞されることで、熱交換素子用シートは高い気体遮蔽性を安定して発揮することができる。本発明の熱交換素子用シートが備える樹脂層がウレタン樹脂を含有することで、この樹脂層が熱交換素子用シートの高い気体遮蔽性の実現に貢献するものとなることは上記の通りである。そして、上記の樹脂層におけるウレタン樹脂の目付は、0.02g/m以上であることが、熱交換素子用シートの気体遮蔽性がより優れたものとなるとともに、樹脂層に含まれるポリビニルピロリドン等が架橋構造を有する場合において、熱交換素子用シートの形体安定性がより優れたものとなるとの理由から好ましい。上記理由と同様の理由により、上記の樹脂層におけるウレタン樹脂の目付は0.04g/m以上であることがより好ましく、0.08g/m以上であることがさらに好ましい。一方で、上記の樹脂層におけるウレタン樹脂の目付は0.6g/m以下であることが、熱交換素子用シートの透湿度が優れたものとなるとの理由から好ましい。上記理由と同様の理由により、上記の樹脂層におけるウレタン樹脂の目付は0.20g/m以下であることがより好ましく、0.16g/m以下であることがさらに好ましい。
 本発明のウレタン樹脂は水酸基やカルボニル基などの親水基を有するものであることが好ましい。ウレタン樹脂が親水基を有することで前記ポリビニルピロリドン等との親和性が良くなり、ポリビニルピロリドン等と混合して使用した際に均一な膜厚の樹脂層を形成しやすくなる。さらに、ウレタン樹脂が親水基を有することによりウレタン樹脂を水系溶媒に分散しやすくなるため、樹脂層形成用の塗液の溶媒として水を使用できることがある。
 本発明に使用されるウレタン樹脂としては、重量平均分子量10,000以上のポリウレタン樹脂(以下、重量平均分子量10,000以上のポリウレタン樹脂をポリウレタン樹脂と称することがある。)であっても良い。樹脂層がポリウレタン樹脂を含有する場合、ポリウレタン樹脂は水あるいは有機溶媒に分散されて分散液の状態で樹脂層形成用の塗液に供給されることが好ましい。ポリウレタン樹脂の分散液を用いる場合、低温の熱処理条件で均一な膜厚の樹脂層を形成できる点で良い。本発明で用いる多孔質基材は耐熱性が低いことがあるため、ポリウレタン樹脂のガラス転移温度は80℃以下が好ましく、60℃以下が特に好ましい。上記のような好ましいガラス転移温度の範囲にあるとき、樹脂層を形成する際の乾燥工程で多孔質基材への熱影響を低減することができ、好ましい。
 上記のようなポリウレタン樹脂としては、例えば、旭電化工業社製の“アデカボンタイター”(登録商標)シリーズ、三井東圧化学社製の“オレスター”(登録商標)シリーズ、大日本インキ化学工業社製の“ボンディック”(登録商標)シリーズ、“ハイドラン”(登録商標)シリーズ、バイエル社製の“インプラニール”(登録商標)シリーズ、日本ソフラン社製の“ソフラネート”(登録商標)シリーズ、花王社製の“ポイズ”(登録商標)シリーズ、三洋化成工業社製の“サンプレン”(登録商標)シリーズ、保土谷化学工業社製の“アイゼラックス”(登録商標)シリーズ、第一工業製薬社製の“スーパーフレックス”(登録商標)シリーズ、ゼネカ社製の“ネオレッツ”(登録商標)シリーズ、ルブリゾール社性の“Sancure”(登録商標)シリーズなどを用いることができる。
 (3)添加剤
 本発明の樹脂層は必要に応じて添加剤を含んでも良い。添加剤としては無機粒子あるいは有機粒子、難燃剤、防かび剤、防腐剤、難燃剤、染料、顔料などを含んでもよい。
 無機粒子あるいは有機粒子を添加することで、熱交換素子用シート表面の滑性を好ましい状態に調整できることがある。また、表面に親水処理を施した無機粒子あるいは有機粒子を用いることで樹脂層の吸湿性を高めることができる傾向がある。
 防かび剤、防腐剤を添加することで、本発明の熱交換素子用シートが高湿環境下や結露して濡れた状態での使用される場合にかびや悪臭の発生を抑制できることがある。
 難燃剤を添加することで、本発明の熱交換素子用シートの難燃性を向上させることができる。
 染料あるいは顔料を添加することで熱交換素子用シートを好みの色調に着色することができる。また、樹脂層が着色されているため、樹脂層が容易に目視できることから、熱交換素子用シート作製工程中の欠点検査や品質管理が容易になる可能性がある。
 (4)樹脂層の目付
 樹脂層の目付は少なすぎると多孔質基材に存在する孔を十分に閉塞できないことがあり、熱交換素子用シートの気体遮蔽性を損なうことがある。一方、多すぎると熱交換素子用シートの透湿度を損なうことがある。さらに、樹脂層が吸放湿した際や、樹脂層に含まれるポリビニルピロリドン等が架橋構造を有する場合に樹脂層の収縮が大きくなり熱交換素子用シートが変形してしまうことがある。上記の点より樹脂層の目付は0.1g/m以上であることが好ましく、0.2g/m以上であることがより好ましく、0.4g/m以上であることが特に好ましい。一方で、樹脂層の目付は、3.0g/m以下であることが好ましく、1.0g/m以下であることがより好ましく、0.8g/m以下であることが特に好ましい。樹脂層の目付が上記好ましい範囲にある場合、本発明の熱交換素子用シートは高い気体遮蔽性と良好な形状安定性を得ることができる。
 (5)樹脂層の形成方法
 前述したポリビニルピロリドン等、及びウレタン樹脂、並びに必要に応じて、添加剤や溶媒を含有する樹脂層形成用の塗液を基材上へ塗布し、必要に応じて溶媒を乾燥させることによって、基材上に樹脂層を形成することができる。また、ポリビニルピロリドン等を含有する樹脂層形成用の塗液とウレタン樹脂を含有する塗液とを用意し、各塗液により形成される樹脂膜を個別に成膜し積層し樹脂層を形成してもよい。その場合、ポリビニルピロリドン等を含有する樹脂膜とウレタン樹脂を含有する樹脂膜のどちらを先に多孔質基材に成膜するかは任意に選択することができる。本発明では均一な樹脂層が形成できることと、塗布工程の簡略化の観点から、ポリビニルピロリドン等とウレタン樹脂とを含有する塗液を用いて樹脂層を形成することが好ましい。
 また、塗液の溶媒として水系溶媒を用いることが好ましい。塗液の溶媒に水系溶媒を用いることで、乾燥工程での溶媒の急激な蒸発を抑制でき、均一な膜厚の樹脂層を形成できるだけでなく、環境負荷の点で優れているためである。
 ここで、水系溶媒としては、水、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類、エチレングリコール、ジエチレングリコール、およびプロピレングリコール等のグリコール類からなる群より選ばれる一種以上からなる水に可溶である溶媒を例示することができる。
 塗液の多孔質基材上への塗布方法は、既知のウェットコーティング方法、例えば吹き付け塗装、浸漬コーティング、スピンコーティング、ナイフコーティング、キスコーティング、グラビアコーティング、スロットダイコーティング、ロールコーティング、バーコーティング、スクリーン印刷、インクジェット印刷、パット印刷、他の種類の印刷などが利用できる。また塗布は、複数回に分けて行ってもよく、異なる2種類の塗布方法を組み合わせてもよい。好ましい塗布方法は、ウェットコーティングであるグラビアコーティング、バーコーティング、スロットダイコーティングである。
 前記塗布工程の後、乾燥工程にて塗布された塗液から溶媒を除去する。溶媒の除去方法としては、熱風を多孔質基材に当てる対流熱風乾燥、赤外線乾燥装置からの輻射で基材に赤外線を吸収させて熱に変え加熱し乾燥させる輻射熱乾燥、熱媒体で加熱された壁面からの熱伝導で加熱し乾燥させる伝導熱乾燥、などを適用することができる。中でも対流熱風乾燥は乾燥速度が大きいため好ましい。乾燥温度は、多孔質基材に用いられる樹脂の融点以下で加工することが必要であり、より好ましくは80℃以下、更に好ましくは60℃以下であり、乾燥温度を上記の範囲とすることにより多孔質基材の熱による収縮率が5%以下となるため好ましい。
 (6)架橋
 基材上に形成された樹脂層はその中に含まれているポリビニルピロリドン等が架橋構造を有するものであることが好ましい。ポリビニルピロリドン等が架橋構造を有することにより熱交換素子用シートの耐水性が向上するため好ましい。熱交換素子用シートの耐水性が向上することにより、前記樹脂層が高湿度環境下や直接水と接触した際にポリビニルピロリドン等が溶出したり偏在したりする現象を抑制することができる。
 ポリビニルピロリドン等は架橋する際に硬化収縮し、熱交換素子用シートの形体安定性を損なうことがある。硬化収縮の応力は樹脂層の目付が大きいほど、大きくなる。一方、多孔質基材の目付は大きいほど、硬化収縮の応力に耐えることができる。すなわち、熱交換素子用シートの形体安定性を保つためには樹脂層の目付が小さく、多孔質基材の目付が大きいほど好ましい。具体的には、多孔質基材の目付に対する樹脂層の目付の比(樹脂層の目付/多孔質基材の目付)は0.18以下であることが好ましく、0.10以下であることがより好ましい。前記好ましい範囲のとき、ポリビニルピロリドン等を架橋させたとき熱交換素子用シートの形体安定性がより優れたものとなるため好ましい。一方で、この目付の比の下限としては、特に限定はされないが、気体遮蔽性を優れたものにできるとの理由から、0.01以上であることが好ましい。また、樹脂層の目付の下限については多孔質基材の目付に関係なく、0.1g/m以上が好ましく、0.2g/m以上がより好ましい。前記好ましい範囲にあるとき、熱交換素子用シートの気体遮蔽性をより優れたものとすることができる。一方で、樹脂層の目付の上限については、特に限定はされないが、ポリビニルピロリドン等を架橋させたとき熱交換素子用シートの形体安定性が優れたものとなるとの理由から、3.0g/m以下であることが好ましい。
 架橋の方法としては特に限定されないが、紫外線照射などの活性エネルギー線照射処理を施すことで前記塗膜の組成を変性させる方法が温度上昇が小さく、多孔質基材へのダメージが少ないことから好適に用いられる。紫外線処理は、1回のみ行ってもあるいは2回以上繰り返して行ってもよい。紫外線処理を行う際、酸素による反応阻害を抑制するために酸素濃度を低下させても良い。酸素濃度を低下させて処理を行う場合、系内のガス全体を100体積%としたとき、酸素ガスは1.0体積%以下が好ましく、0.5体積%以下がより好ましい。相対湿度は任意でよい。また、前記紫外線処理においては、窒素ガスを用いて酸素濃度を低下させることがより好ましい。
 紫外線発生源としては、高圧水銀ランプメタルハライドランプ、マイクロ波方式無電極ランプ、低圧水銀ランプ、キセノンランプ等、既知のものを用いることができる。
紫外線照射の積算光量は、50~3,000mJ/cmであることが好ましく、100~1,000mJ/cmがより好ましく、250~700mJ/cmが特に好ましい。前記積算光量が50mJ/cm以上であれば樹脂層の耐水性が向上するため好ましい。また、前記積算光量が3,000mJ/cm以下であれば基材へのダメージを少なくすることができるため好ましい。
(7)アクリル樹脂
 樹脂層にはアクリル樹脂を含むことが好ましい。アクリル樹脂は水や薬品に対する耐久性に優れるため、アクリル樹脂を含むことにより樹脂層全体の水や薬品に対する耐久性、すなわち洗浄耐久性が向上する。また、アクリル樹脂は、炭素-炭素二重結合を2つ以上持つアクリレートが架橋されてなるアクリル樹脂を含むことが好ましい。また、アクリル樹脂は、架橋構造を有し、前記架橋構造が下記化学式(I)または(II)で表される構造を含むことが好ましい。これらのようなアクリル樹脂は、三次元的架橋構造を有するため、樹脂層の洗浄耐久性を向上させることができる。さらに、炭素-炭素二重結合を3つ以上持つアクリレートが架橋してなる化学式(III)或いは(IV)で表される構造を含む架橋構造を有するアクリル樹脂であると、アクリル樹脂の架橋密度が高くなるため、樹脂層の洗浄耐久性をさらに優れたものとなるため、より好ましい。架橋密度を最も高くできるという観点から特に好ましいのは、炭素-炭素二重結合を6つ持つアクリレートが架橋してなる、化学式(V)で表される構造を含む架橋構造を有するアクリル樹脂である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(R~Rは任意の長さのアルキル鎖、X~Xは任意の元素或いは分子構造を示す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(R~Rは任意の長さのアルキル鎖、X~Xは任意の元素或いは分子構造を示す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(R~Rは任意の長さのアルキル鎖、X~Xは任意の元素或いは分子構造を示す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(R~Rは任意の長さのアルキル鎖、X~Xは任意の元素或いは分子構造を示す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(R~Rは任意の長さのアルキル鎖、X~X12は任意の元素或いは分子構造を示す。)
 また、アクリル樹脂を含む樹脂層を備える熱交換素子用シートの製造方法として、以下の工程を有するものが例示できる。前述のポリビニルピロリドン等とウレタン樹脂を含む樹脂層形成用の塗液に、さらに炭素-炭素二重結合を2つ以上持つアクリレートを混合し、ポリビニルピロリドン等と、ウレタン樹脂と、炭素-炭素二重結合を2つ以上持つアクリレートとを含む塗液組成物を得る。次に、この塗液組成物を、多孔質基材上に塗布して塗膜を形成する。そして、必要に応じて塗膜形成後の多孔質基材を加熱し溶媒を乾燥させた後、この塗膜に紫外線を照射しアクリル樹脂などを架橋させる。このような工程を有する熱交換素子用シートの製造方法にすることで、樹脂層内において、前述した化学式(I)或いは(II)に示すようなアクリル樹脂の架橋した構造を形成することができる。また、前記アクリレートが架橋する際に、アクリレート同士の架橋に加えて、アクリレートとポリビニルピロリドンとの架橋、アクリレートとウレタン樹脂との架橋構造も形成されていると考えられ、樹脂層の耐久性を一層向上させることができる。
 炭素-炭素二重結合を2つ以上持つアクリレートとしては、トリエチレングルコールジアクリレート、トリメチロルプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートなどが挙げられる。中でも、炭素-炭素二重結合を多く持ち、架橋密度が高くでき、高耐久性の樹脂層が得られることから、炭素-炭素二重結合を4つ持つペンタエリスリトールテトラアクリレート、炭素-炭素二重結合を6つ持つジペンタエリスリトールヘキサアクリレートが好ましい。
 前記アクリル樹脂の含有量は樹脂層全体の重量に対して2質量%以上、13質量%以下が好ましい。上記アクリル樹脂の含有量は多いほど耐久性を向上させる効果が大きいため、含有量は2質量%以上が好ましい。一方、アクリル樹脂の含有量が多い場合、樹脂層内のポリビニルピロリドン等とウレタン樹脂の含有量が相対的に減少することになり、透湿性やガス遮蔽性が低下する。したがって、アクリル樹脂の含有量は13質量%以下が好ましい。
 [熱交換素子]
 次に熱交換素子の製造方法の一例を説明する。熱交換素子用シートと、間隔保持部材であるコルゲートシートを接着剤等で貼り合わせ、片面段ボールを得る。接着剤は、酢酸ビニル系、エチレン酢酸ビニル系を用いることで、本発明の樹脂層との接着力が向上するため好ましい。また、必要に応じてコルゲートシートに、難燃剤加工を施しておいてもよい。コルゲート加工は、コルゲートシートを形成する互いに噛み合って回転する一対の歯車状のコルゲーターにより行われ、熱交換素子用シートとコルゲートシートとの貼り合わせは、熱交換素子用シートをコルゲート加工されたコルゲートシートに押し付けるプレスロールからなる装置により行われる。コルゲートシートと熱交換素子用シートの接着には、コルゲートシートの段加工された頂点部に接着剤を塗布し、熱交換素子用シートを押圧し接着する工程等を採用することもできる。またコルゲートシートと熱交換素子用シートとの少なくともいずれか一方に接着剤を塗布し、コルゲートシートと熱交換素子用シートを加熱しながら押圧することで接着させることもできる。本発明の熱交換素子用シートは上記コルゲートシートの素材としても使用することができる。
 熱交換素子は、片面段ボールを積層することで製造される。具体的には、片面段ボールの山の頂点に接着剤を塗布し、複数の片面コルゲートを、一枚ずつ交互に交差させて積層させ製造する。
 以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明は、これら実施例により限定されるものではない。本実施例で用いた測定法を以下に示す。特に断らない限り、測定値から数値を求めるときは、測定の数を2回とし、その平均値を数値として採用した。
 <測定法>
 (1)熱交換素子用シートの目付
 100mm角の熱交換素子用シートの試験片を5枚用意し、それらを温度20℃、湿度65%RHの雰囲気中にて24hr静置し、その後に、5枚の試験片それぞれの質量(g)を測定し、その平均値を1m当たりの質量(g/m)で表し、熱交換素子用シートの目付(g/m)とした。
 (2)多孔質基材の目付
 300ml容量の容器に充填された200mlの溶媒(酢酸エチル)に5枚の(1)の試験片を2分間含浸させ、5枚の試験片の表面および裏面を5回ずつ拭き取った。次に、再度、5枚の試験片を300ml容量の容器に充填された200mlの溶媒(酢酸エチル)に2分間浸漬させた。続いて、5枚の試験片を温度20℃、湿度65%RHの雰囲気中にて24hr静置し、熱交換素子用シートから樹脂層を除去した多孔質基材の試験片を得た。その後に、5枚の試験片それぞれの質量(g)を測定し、その平均値を1m当たりの質量(g/m)で表し、多孔質基材の目付(g/m)とした。
 (3)樹脂層の目付
 次に、(1)と(2)で求めた熱交換素子用シートの目付および、多孔質基材の目付から下記式より樹脂層の目付(g/m)を計算した。
樹脂層の目付(g/m)=熱交換素子用シートの目付(g/m)-多孔質基材の目付(g/m)。
 (4)樹脂層に含有される成分の特定と含有量
 5gの熱交換素子用シートの試験片を、熱分解ガスクロマトグラフィー(熱分解GC-MS)で測定し、樹脂層に含まれている成分を特定し、さらに、樹脂層に含まれる成分の含有量を求めた。
 (5)ウレタン樹脂の目付
 (4)で求めた樹脂層を構成する各成分の含有量に基づき、樹脂層を構成する全成分の含有量に対する樹脂層に含まれるウレタン樹脂の含有量の比率(ウレタン樹脂の含有量/樹脂層を構成する全成分の含有量)を算出し、(3)で求めた樹脂層の目付に上記の比率を乗算してウレタン樹脂の目付とした。
 (5)熱交換素子用シートの厚さ
 厚さは、試料(熱交換素子用シート)の異なる箇所から200mm角の試験片を3枚採取し、温度20℃、湿度65%RHの雰囲気中にて24hr静置し、その後、3枚の試験片それぞれの中央と4隅の5点の厚さ(μm)を測定器(型式ID-112、(株)ミツトヨ製)を用いて測定し、15個の測定値の平均値を値とした。
 (6)熱交換素子用シートの透湿度
 透湿度は、JIS Z0208(1976)透湿度(カップ法)の方法により測定した。使用したカップは、直径60mmで深さ25mmである。試験片は、直径70mmの円形の熱交換素子用シートを5枚用意した。試験片を、温度20℃、湿度65%RHで24hr放置した。次に、その試験片を、水分測定用塩化カルシウム(和光純薬工業製)の入ったカップに設置し、試験片、塩化カルシウム、カップを併せた初期重量(T)を測定し、次いで、温度20℃、湿度65%RHに設定した恒温恒湿槽内に試験片を静置し、静置を開始して、1時間後、2時間後、3時間後、4時間後および5時間後の時点における試験片、塩化カルシウム、カップを併せた重量(それぞれT、T、T、T、T)を測定した。下記式により透湿度を求め、5枚の平均値を透湿度(g/m/hr)とした。
透湿度(g/m/hr)={[((T-T)/T)+((T-T)/T)+((T-T)/T)+((T-T)/T)+((T-T)/T)]/5}×100。
 (7)熱交換素子用シートの透気度
透気度は、JIS P8117(1998)透気度(ガーレ試験機法)の方法により測定した。長さ100mm、幅100mmの試験片(熱交換素子用シート)を5枚用意した。試験片は温度20℃、湿度65%RHで24hr放置後、同温湿度の環境下で、ガーレ式デンソメータ(型式G-B3C、(株)東洋精機製作所)に試験片を設置し、空気100mlが通過する時間を測定し、5枚の平均値を透気度(秒/100ml)とした。なお、透気度の値が大きいほど、熱交換素子用シートの気体遮蔽性は優れたものとなる。
 (8)熱交換素子用シートの二酸化炭素遮蔽率
 幅0.36m、長さ0.60m、高さ0.36m(0.078m)のボックスの開口部(20cm×20cm)に熱交換素子用シートの試験片(25cm×25cm)を、この開口部を閉塞するように貼り、ボックス内の二酸化炭素体積濃度が8,000ppmとなるように二酸化炭素注入口から二酸化炭素をボックス内に注入し、1時間後のボックス内の二酸化炭素濃度(ppm)を測定し、次式により二酸化炭素遮蔽率(%)を計算した。二酸化炭素濃度は、測定機(testo535((株)テストー))を用いて評価した。
二酸化炭素遮蔽率(%)={(1時間後のボックス内の二酸化炭素濃度-ボックス外の二酸化炭素濃度)/(ボックス内の初期二酸化炭素濃度-ボックス外の二酸化炭素濃度)}×100。
 (9)熱交換素子用シートの耐水性
 100mm角の熱交換素子用シートの試験片を10枚用意し、1L容量の容器に充填した40℃の温水700mlに浸漬し、30秒間撹拌した後、試験片を回収した。次いで、同様に温水に浸漬して撹拌する動作を追加で2回繰り返した。(以上の動作を今後、試験片の温水洗浄と称する)回収した試験片を60℃設定の熱風オーブンで3分間乾燥した後、20℃65%RHの雰囲気中にて24hr静置した。
 次いで、温水洗浄前後の試験片について(4)、(5)記載の方法で透湿度と透気度をそれぞれ測定した。温水洗浄前後での透気度と透湿度の測定値から次式により変化率を求めた。
変化率(%)={(温水洗浄後の測定値-温水洗浄前の測定値)/温水洗浄前の測定値}×100    。
 なお、熱交換素子用シートの耐水性が低い場合、温水洗浄により樹脂層に含まれるポリビニルピロリドン等の一部が流出し、樹脂層の吸湿性が低くなるため、熱交換素子用シートの透湿度が低下し、変化率(%)はマイナスとなる。
 また、温水洗浄により樹脂層の多くが流出すると、熱交換素子用シートの透気度が低下し、変化率(%)はマイナスとなる。透気度が低下した場合、水分も多く熱交換素子用シートを透過するため、透湿度の数値は高くなり、変化率(%)はプラスとなる。
 したがって、透気度および透湿度の変化率(%)の絶対値がともに小さい熱交換素子用シートほど、耐水性に優れているといえる。
 (10)熱交換素子用シートの形状安定性
 形状安定性は多孔質基材の寸法が樹脂層形成後に変化した寸法変化率で評価した。
多孔質基材を短辺150mm×長辺300mmの寸法にカットし、この多孔質基材の表面に短辺150mm×長辺200mmのサイズの樹脂層を形成して熱交換素子用シートサンプルを得た。なお、樹脂層の形成方法の詳細は下記実施例および比較例に記載の通りとした。次に、作製した熱交換素子用シートサンプルの短辺の幅を測定し、次式により寸法変化率を求めた。
寸法変化率(%)=[{熱交換素子用シートサンプルの短辺の長さ(mm)-150}/150]×100
 なお、寸法変化率(%)の値の絶対値が小さい熱交換素子用シートほど、形状安定性に優れているといえる。
 (11)熱交換素子用シートの洗浄耐久性
 100mm角の熱交換素子用シートの試験片を10枚用意した。次いで、家庭用食器洗剤を40℃の温水に溶かして濃度0.01質量%の洗浄液を作製した。この洗浄液に試験片を浸漬し、5分間静置した。次にサンプルを取り出し、40℃の流水で10秒間リンスする動作を2回繰り返した。以上の洗浄液に浸漬する動作からリンスまで処理を1サイクルの洗浄処理とし、ひとつのサンプルにつき5サイクルの洗浄処理を繰り返した。この5サイクルの洗浄処理を洗浄耐久試験と称する。回収した洗浄耐久試験後の試験片を60℃設定の熱風オーブンで3分間乾燥した後、20℃65%RHの雰囲気中にて24hr静置した。
 次いで、洗浄耐久試験前後の試験片について(4)、(5)記載の方法で透湿度と透気度をそれぞれ測定した。洗浄耐久試験前後での透気度と透湿度の測定値から次式により変化率を求めた。
変化率(%)={洗浄耐久試験後の測定値-洗浄耐久試験前の測定値)/洗浄耐久試験前の測定値}×100    。
 なお、熱交換素子用シートの洗浄耐久性が低い場合、洗浄耐久試験により樹脂層に含まれるポリビニルピロリドン等の一部が流出し、樹脂層の吸湿性が低くなるため、熱交換素子用シートの透湿度が低下し、変化率(%)はマイナスとなる。
 また、洗浄耐久試験により樹脂層の多くが流出すると、熱交換素子用シートの透気度が低下し、変化率(%)はマイナスとなる。透気度が低下した場合、水分も多く熱交換素子用シートを透過するため、透湿度の数値は高くなり、変化率(%)はプラスとなる。
 したがって、透湿度および透気度の変化率(%)の絶対値がともに小さい熱交換素子用シートほど、洗浄耐久性が優れているといえる。
 (実施例1)
 多孔質基材として、目付6.7g/m、厚さ12μm、空孔率43%、細孔径33nmのポリエチレン多孔性フィルムを用意した。物性は、透湿度101g/m/hr、二酸化炭素遮蔽率2%であった。
 次いで、以下の操作により樹脂層の塗料組成物を作製した。
 樹脂層の材料としてポリビニルピロリドン(BASF社製“LuvitecK85”(登録商標))とポリウレタン樹脂の水分散体(第一工業製薬株式会社製“スーパーフレックス150”(登録商標)固形分濃度:30質量%)を用意した。溶媒としてエタノールと水の混合液を用いた。前記LuvitecK85とスーパーフレックス150とエタノールと水を質量比で3.6:1.3:62.7:32.4の割合で混合し、均一な液体となるまで撹拌して固形分4質量%の混合溶液とした。さらに、前記塗料組成物にUV開始剤(IGMResins社製“Omnirad”(登録商標)184)をLuvitecK85に対して3質量%添加して樹脂層の塗料組成物とした。
 次いで、以下の手順で多孔質基材の表面に樹脂層を形成した。
 前記多孔質基材の表面にバーコーター番手4番を用いて前記樹脂層の塗料組成物を塗布した。塗布後、60℃設定の熱風オーブン内で1分間乾燥させた。次に樹脂層を塗布した多孔質基材を台紙にテープで貼り付け、UV照射装置(アイグラフィックス株式会社製「ECS-301」)を用いて大気雰囲気下で500mJ/cmの照射量のUVを照射し、樹脂層を架橋させた。
 以上の手順で樹脂層に90質量%のポリビニルピロリドンを含む熱交換素子用シートを得た。
 この熱交換素子用シートの構成を表1に示す。
 (実施例2)
 以下の操作により樹脂層の塗料組成物を作製した。
 LuvitecK85とスーパーフレックス150とエタノールと水を質量比で3.2:2.7:65.3:28.8の割合で混合し、均一な液体となるまで撹拌して固形分4質量%の混合溶液とした。
 上記以外は実施例1と同様の手順で樹脂層に80質量%のポリビニルピロリドンを含む熱交換素子用シートを得た。
 この熱交換素子用シートの構成を表1に示す。
 (実施例3)
 以下の操作により樹脂層の塗料組成物を作製した。
 LuvitecK85とスーパーフレックス150とエタノールと水を質量比で3.0:3.3:66.7:27.0の割合で混合し、均一な液体となるまで撹拌して固形分4質量%の混合溶液とした。
 上記以外は実施例1と同様の手順で樹脂層に75質量%のポリビニルピロリドンを含む熱交換素子用シートを得た。
 この熱交換素子用シートの構成を表1に示す。
 (実施例4)
 以下の操作により樹脂層の塗料組成物を作製した。
 LuvitecK85とスーパーフレックス150とエタノールと水を質量比で2.8:4.0:68.0:25.2の割合で混合し、均一な液体となるまで撹拌して固形分4質量%の混合溶液とした。
 上記以外は実施例1と同様の手順で樹脂層に70質量%のポリビニルピロリドンを含む熱交換素子用シートを得た。
 この熱交換素子用シートの構成を表1に示す。
 (実施例5)
 以下の操作により樹脂層の塗料組成物を作製した。
 LuvitecK85とスーパーフレックス150とエタノールと水を質量比で2.4:5.3:70.7:21.6の割合で混合し、均一な液体となるまで撹拌して固形分4質量%の混合溶液とした。
 上記以外は実施例1と同様の手順で樹脂層に60質量%のポリビニルピロリドンを含む熱交換素子用シートを得た。
 この熱交換素子用シートの構成を表1に示す。
 (実施例6)
 以下の操作により樹脂層の塗料組成物を作製した。
 LuvitecK85とスーパーフレックス150とエタノールと水を質量比で2.0:6.7:73.3:18.0の割合で混合し、均一な液体となるまで撹拌して固形分4質量%の混合溶液とした。
 上記以外は実施例1と同様の手順で樹脂層に50質量%のポリビニルピロリドンを含む熱交換素子用シートを得た。
 この熱交換素子用シートの構成を表1に示す。
 (実施例7)
 以下の操作により樹脂層の塗料組成物を作製した。
 LuvitecK85とスーパーフレックス150とエタノールと水を質量比で1.6:8.0:76.0:14.4の割合で混合し、均一な液体となるまで撹拌して固形分4質量%の混合溶液とした。
 上記以外は実施例1と同様の手順で樹脂層に40質量%のポリビニルピロリドンを含む熱交換素子用シートを得た。
 この熱交換素子用シートの構成を表1に示す。
 (実施例8)
 以下の操作により樹脂層の塗料組成物を作製した。
 LuvitecK85とスーパーフレックス150とエタノールと水を質量比で1.0:10.0:80.0:9.0の割合で混合し、均一な液体となるまで撹拌して固形分4質量%の混合溶液とした。
 上記以外は実施例1と同様の手順で樹脂層に25質量%のポリビニルピロリドンを含む熱交換素子用シートを得た。
 この熱交換素子用シートの構成を表1に示す。
 (実施例9)
 以下の操作により樹脂層の塗料組成物を作製した。
 LuvitecK85とスーパーフレックス150とエタノールと水を質量比で2.3:2.5:75.0:20.3の割合で混合し、均一な液体となるまで撹拌して固形分3質量%の混合溶液とした。
 塗料組成物の塗布にはバーコーター番手3番を用いた。
 上記以外は実施例1と同様の手順で樹脂層に75質量%のポリビニルピロリドンを含む熱交換素子用シートを得た。
 この熱交換素子用シートの構成を表1に示す。
 (実施例10)
 塗料組成物の塗布にバーコーター番手10番を用いた。
 上記以外は実施例3と同様の手順で樹脂層に75質量%のポリビニルピロリドンを含む熱交換素子用シートを得た。
 この熱交換素子用シートの構成を表1に示す。
 (実施例11)
 UVを照射せず樹脂層を架橋しないこと以外は実施例3と同様の手順で樹脂層が75質量%のポリビニルピロリドンである熱交換素子用シートを得た。
 この熱交換素子用シートの構成を表1に示す。
 (実施例12)
  多孔質基材として、目付5.6g/m、厚さ10μm、空孔率43%、細孔径33nmのポリエチレン多孔性フィルムを用意した。物性は、透湿度101g/m/hr、二酸化炭素遮蔽率2%であった。多孔質基材以外は実施例9と同様の手順で樹脂層が75質量%のポリビニルピロリドンである熱交換素子用シートを得た。
 この熱交換素子用シートの構成を表1に示す。
 (実施例13)
 実施例12と同じ多孔質基材を用いて、実施例3と同様の手順で樹脂層が75質量%のポリビニルピロリドンである熱交換素子用シートを得た。
 この熱交換素子用シートの構成を表1に示す。 
 (実施例14)
 実施例12と同じ多孔質基材上に、実施例3と同じ塗液組成物を、バーコーター番手3番を用いて塗布した。次にUV照射量を200mJ/cmとした以外は実施例1と同様の手順で樹脂層に75質量%のポリビニルピロリドンを含む熱交換素子用シートを得た。この熱交換素子用シートの構成を表3に示す。
 (実施例15)
 バーコーター番手を4番としたこと以外は実施例14と同様の手順で樹脂層に75質量%のポリビニルピロリドンを含む熱交換素子用シートを得た。この熱交換素子用シートの構成を表3に示す。
 (実施例16)
 以下の操作により樹脂層の塗料組成物を作製した。
 樹脂層の材料としてLuvitecK85とスーパーフレックス150、アクリル樹脂原料としてジペンタエリスリトールヘキサアクリレートを主成分とするアクリレート(共栄社化学製“ライトアクリレートDPE-6A”(登録商標))を用意した。溶媒としてエタノールと水の混合液を用いた。前記LuvitecK85とスーパーフレックス150とライトアクリレートDPE-6Aとエタノールと水を質量比で3.0:2.7:0.2:67.1:27.0の割合で混合し、均一な液体となるまで撹拌して固形分4質量%の混合溶液とした。さらに、前記塗料組成物にOmnirad184をLuvitecK85に対して3質量%添加して樹脂層の塗料組成物とした。
 上記、塗液組成物を用いたこと以外は実施例14と同様の手順で樹脂層に75質量%のポリビニルピロリドンと5質量%のアクリル樹脂を含む熱交換素子用シートを得た。この熱交換素子用シートの構成を表3に示す。
 (実施例17)
 バーコーターの番手を4番としたこと以外は実施例16と同様の手順で樹脂層に75質量%のポリビニルピロリドンと5質量%のアクリル樹脂を含む熱交換素子用シートを得た。この熱交換素子用シートの構成を表3に示す。
 (実施例18)
 塗液組成物の混合比をLuvitecK85とスーパーフレックス150とライトアクリレートDPE-6Aとエタノールと水を質量比で3.0:2.0:0.4:67.6:27.0の割合で混合したこと以外は実施例17と同様の手順で樹脂層に75質量%のポリビニルピロリドンと10質量%のアクリル樹脂を含む熱交換素子用シートを得た。この熱交換素子用シートの構成を表3に示す。
 (実施例19)
 アクリル樹脂原料として、ペンタエリスリトールテトラアクリレートを主成分とするアクリレート(共栄社化学製“ライトアクリレートPE-4A”(登録商標))を用いた以外は実施例17と同様の手順で樹脂層に75質量%のポリビニルピロリドンと5質量%のアクリル樹脂を含む熱交換素子用シートを得た。この熱交換素子用シートの構成を表3に示す。
 (実施例20)
 アクリル樹脂原料として、ペンタエリスリトールテトラアクリレートを主成分とするアクリレート(共栄社化学製“ライトアクリレートPE-4A”(登録商標))を用いた以外は実施例17と同様の手順で樹脂層に75質量%のポリビニルピロリドンと5質量%のアクリル樹脂を含む熱交換素子用シートを得た。この熱交換素子用シートの構成を表3に示す。
 (実施例21)
 以下の操作により樹脂層の塗料組成物を作製した。
 LuvitecK85とスーパーフレックス150とエタノールと水を質量比で3.4:2.0:64.0:30.6の割合で混合し、均一な液体となるまで撹拌して固形分4質量%の混合溶液とした。
 上記以外は実施例1と同様の手順で樹脂層に85質量%のポリビニルピロリドンを含む熱交換素子用シートを得た。
 この熱交換素子用シートの構成を表1に示す。
 (比較例1)
 以下の操作により樹脂層の塗料組成物を作製した。
 LuvitecK85とエタノールと水を質量比で10.0:50.0:40.0の割合で混合し、均一な液体となるまで撹拌して固形分10質量%の混合溶液とした。
 塗料組成物の塗布にバーコーター番手6番を用いた。
 上記以外は実施例1と同様の手順で樹脂層が100質量%のポリビニルピロリドンである熱交換素子用シートを得た。
 この熱交換素子用シートの構成を表1に示す。
 (比較例2)
 UVを照射せず樹脂層を架橋しないこと以外は比較例1と同様の手順で樹脂層が100質量%のポリビニルピロリドンである熱交換素子用シートを得た。
 この熱交換素子用シートの構成を表1に示す。
 (比較例3)
 以下の操作により樹脂層の塗料組成物を作製した。
 LuvitecK85とエタノールと水を質量比で4.0:60.0:36.0の割合で混合し、均一な液体となるまで撹拌して固形分4質量%の混合溶液とした。
 上記以外は実施例1と同様の手順で樹脂層が100質量%のポリビニルピロリドンである熱交換素子用シートを得た。
 この熱交換素子用シートの構成を表1に示す。
 (比較例4)
 以下の操作により樹脂層の塗料組成物を作製した。
 スーパーフレックス150とエタノールと水を質量比で13.3:30.0:56.7の割合で混合し、均一な液体となるまで撹拌して固形分4質量%の混合溶液とした。
 上記以外は実施例1と同様の手順で樹脂層が100質量%のウレタン樹脂である熱交換素子用シートを得た。
 この熱交換素子用シートの構成を表1に示す。
 各々の熱交換素子用シートについて行った評価の結果を、表2に示す。
 実施例1~13および実施例21の熱交換素子用シートでは樹脂層にポリビニルピロリドンを含むため高い透湿度を発現する。またウレタン樹脂を含むため透気度が高く、良好な気体遮蔽性を有している。また、これらの熱交換素子用シートは高い耐水性を有している。
 比較例1の熱交換素子用シートは樹脂層にウレタン樹脂を含まないため樹脂層の目付を大きくしないと十分な気体遮蔽性を発現しない(すなわち、透気度が小さくなる)。さらに、樹脂層の目付が大きいため樹脂層を架橋させたときの硬化収縮が著しく、この熱交換素子用シートの形体安定性は極めて劣ったものとなり、この熱交換素子用シートは取り扱いが困難である。比較例2の熱交換素子用シートは樹脂層を架橋していないために温水洗浄工程により、樹脂層が熱交換素子用シートから脱落してしまい、多孔質基材の孔を樹脂層が閉塞しなくなり、温水洗浄後の熱交換素子用シートの気体遮蔽性が著しく悪化した。そして、比較例3の熱交換素子用シートは実施例1~8と樹脂層の目付が同等であるが、ウレタン樹脂を含まないため十分な気体遮蔽性を発現していない(すなわち、透気度が小さくなる)。比較例1~3の熱交換素子用シートの評価結果より、樹脂層をポリビニルピロリドンのみとした場合は気体遮蔽性と耐水性を両立することが難しいことが分かる。
 比較例4の熱交換素子用シートは樹脂層にポリビニルピロリドンを含まないため、十分な透湿度が得られていない。
 実施例14~20の熱交換素子用シートについて行った評価の結果を表4に示す。
 実施例14および15の熱交換素子用シートと、実施例16および17の熱交換素子用シートとを、比較すると、樹脂層にアクリル樹脂を含む実施例16および17の熱交換素子用シートは洗浄耐久性試験後に透湿度および透気度の変化が少ない。これは、アクリル樹脂が樹脂層内で架橋構造をとることで、樹脂層の洗浄耐久性が向上し、洗浄試験による樹脂層の脱落が抑制されたことを示している。実施例18の熱交換素子用シートは実施例17の熱交換素子用シートと比べてアクリル樹脂の含有量が多く、ウレタン樹脂の含有量は相対的に減少した熱交換素子用シートである。この実施例18の熱交換素子用シートは透気度が低い。これはウレタン樹脂がガス遮蔽性の向上に寄与していることを示している。
 また、実施例17の熱交換素子用シートは炭素-炭素二重結合を6つ持つアクリレートが架橋してなるアクリル樹脂を含み、実施例19の熱交換素子用シートと実施例20の熱交換素子用シートとは、それぞれ炭素-炭素二重結合を4つと2つ持つアクリルレートが架橋してなるアクリル樹脂を含む。実施例17、19および20の熱交換素子用シートを比較すると、炭素-炭素二重結合を多く持つアクリレートが架橋してなるアクリル樹脂を含む程、高い洗浄耐久性が得られることが分かる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
101.熱交換素子用シート
102.多孔質基材
103.樹脂層
104.孔
201.樹脂層の一部が侵入した孔

Claims (12)

  1.  少なくとも多孔質基材と樹脂層との積層体を備え、
     前記樹脂層は少なくともポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体とウレタン樹脂とを含む、熱交換素子用シート。
  2.  前記樹脂層が、アクリル樹脂を含む、請求項1に記載の熱交換素子用シート。
  3.  前記アクリル樹脂が、炭素-炭素二重結合を2個以上有するアクリレートが架橋されてなるアクリル樹脂を含む、請求項2に記載の熱交換素子用シート。
  4.  前記アクリル樹脂が、架橋構造を有し、前記架橋構造が下記化学式(I)または(II)で表される構造を含む、請求項2または3に記載の熱交換素子用シート。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (R~Rは任意の長さのアルキル鎖、X~Xは任意の元素或いは分子構造を示す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (R~Rは任意の長さのアルキル鎖、X~Xは任意の元素或いは分子構造を示す。)
  5.  前記ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体の含有量が、前記樹脂層全体に対して50質量%以上、95質量%以下である、請求項1~4いずれかに記載の熱交換素子用シート。
  6.  前記ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体の含有量が、前記樹脂層全体に対して50質量%以上、90質量%以下であり、前記ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体と前記ウレタン樹脂との含有量比(ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体の含有量(質量%)/ウレタン樹脂の含有量(質量%))が、1.0以上9.0以下である、請求項1~5いずれかに記載の熱交換素子用シート。
  7.  前記ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体の含有量が、前記樹脂層全体に対して50質量%以上、85質量%以下であり、
    前記ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体と前記ウレタン樹脂との含有量比(ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体の含有量(質量%)/ウレタン樹脂の含有量(質量%))が、2.0以上6.0以下である、請求項1~6に記載の熱交換素子用シート。
  8.  前記ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体が、架橋構造を有することを特徴とする、請求項1~7いずれかに記載の熱交換素子用シート。
  9.  前記樹脂層の目付が0.1g/m以上であり、かつ、前記多孔質基材の目付に対する前記樹脂層の目付の比(樹脂層の目付/多孔質基材の目付)が0.18以下である、請求項1~8いずれかに記載の熱交換素子用シート。
  10.  ポリビニルピロリドンおよび/またはビニルピロリドン共重合体と、ウレタン樹脂と、炭素-炭素二重結合を2個以上有するアクリレートとを、含む塗液組成物を、前記多孔質基材上に塗布して塗膜を形成した後に、前記塗膜に紫外線を照射する工程を有する、請求項1~9いずれかの熱交換素子用シートの製造方法。
  11.  請求項1~9のいずれかに記載の熱交換素子用シートを用いた熱交換素子。
  12.  請求項11記載の熱交換素子を用いた熱交換器。
PCT/JP2018/043938 2017-12-05 2018-11-29 熱交換用シート WO2019111793A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880063076.5A CN111148962B (zh) 2017-12-05 2018-11-29 热交换元件用片、其制造方法、热交换元件及热交换器
KR1020207005777A KR102650363B1 (ko) 2017-12-05 2018-11-29 열교환용 시트
CA3084922A CA3084922A1 (en) 2017-12-05 2018-11-29 Sheet for heat exchange
EP18887062.0A EP3722731A4 (en) 2017-12-05 2018-11-29 FILM FOR HEAT EXCHANGE
US16/769,069 US11761718B2 (en) 2017-12-05 2018-11-29 Sheet for heat exchange
JP2019517443A JP7294130B2 (ja) 2017-12-05 2018-11-29 熱交換用シート

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017233151 2017-12-05
JP2017-233151 2017-12-05
JP2018-034872 2018-02-28
JP2018034872 2018-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019111793A1 true WO2019111793A1 (ja) 2019-06-13

Family

ID=66750259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/043938 WO2019111793A1 (ja) 2017-12-05 2018-11-29 熱交換用シート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11761718B2 (ja)
EP (1) EP3722731A4 (ja)
JP (1) JP7294130B2 (ja)
KR (1) KR102650363B1 (ja)
CN (1) CN111148962B (ja)
CA (1) CA3084922A1 (ja)
WO (1) WO2019111793A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6925567B1 (ja) * 2020-10-23 2021-08-25 三菱電機株式会社 仕切板、これを用いた全熱交換素子並びに全熱交換器、及び、仕切板の製造方法
CN115515781A (zh) * 2020-03-31 2022-12-23 株式会社大赛璐 层叠体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3105755C (en) * 2018-07-31 2023-08-01 Brent Bell Polyethylene film
CA3142599A1 (en) * 2019-08-20 2021-02-25 Toray Industries, Inc. Sheet for heat exchange element

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595330U (ja) * 1982-07-05 1984-01-13 帝人株式会社 積層構造体
JPS6059178A (ja) * 1983-09-08 1985-04-05 株式会社クラレ 透湿性防水加工布
JP2008014623A (ja) 2006-06-05 2008-01-24 Rengo Co Ltd 全熱交換器用シート
JP2010111051A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Japan Gore Tex Inc 成形品の製造方法、及び熱交換用膜エレメント
WO2014041746A1 (ja) * 2012-09-11 2014-03-20 パナソニック株式会社 全熱交換素子用仕切部材、全熱交換素子用仕切部材を用いた全熱交換素子、および熱交換形換気装置
JP2017020779A (ja) 2015-07-07 2017-01-26 東レ株式会社 熱交換用シート
WO2017051604A1 (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 Dic株式会社 透湿フィルム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117045A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Nisshinbo Ind Inc 連通気泡性硬質ウレタンフオ−ムの製造方法
CN1210554A (zh) * 1996-02-09 1999-03-10 表面溶解实验室公司 水基亲水涂料组合物及由其制备的产品
KR101018357B1 (ko) * 2008-07-16 2011-03-04 에스에스씨피 주식회사 우수한 고온 내수성을 갖는 광경화형 코팅 조성물
JP2013242130A (ja) * 2012-04-26 2013-12-05 Panasonic Corp 全熱交換素子用仕切部材およびその素材を用いた全熱交換素子および熱交換形換気装置
JP6206530B2 (ja) * 2016-03-31 2017-10-04 ブラザー工業株式会社 トナーカートリッジ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595330U (ja) * 1982-07-05 1984-01-13 帝人株式会社 積層構造体
JPS6059178A (ja) * 1983-09-08 1985-04-05 株式会社クラレ 透湿性防水加工布
JP2008014623A (ja) 2006-06-05 2008-01-24 Rengo Co Ltd 全熱交換器用シート
JP2010111051A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Japan Gore Tex Inc 成形品の製造方法、及び熱交換用膜エレメント
WO2014041746A1 (ja) * 2012-09-11 2014-03-20 パナソニック株式会社 全熱交換素子用仕切部材、全熱交換素子用仕切部材を用いた全熱交換素子、および熱交換形換気装置
JP2017020779A (ja) 2015-07-07 2017-01-26 東レ株式会社 熱交換用シート
WO2017051604A1 (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 Dic株式会社 透湿フィルム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115515781A (zh) * 2020-03-31 2022-12-23 株式会社大赛璐 层叠体
JP7196129B2 (ja) 2020-03-31 2022-12-26 株式会社ダイセル 積層体
EP4129643A4 (en) * 2020-03-31 2024-04-17 Daicel Corp LAMINATE
JP6925567B1 (ja) * 2020-10-23 2021-08-25 三菱電機株式会社 仕切板、これを用いた全熱交換素子並びに全熱交換器、及び、仕切板の製造方法
WO2022085178A1 (ja) * 2020-10-23 2022-04-28 三菱電機株式会社 仕切板、これを用いた全熱交換素子並びに全熱交換器、及び、仕切板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210164737A1 (en) 2021-06-03
KR20200094725A (ko) 2020-08-07
KR102650363B1 (ko) 2024-03-22
EP3722731A1 (en) 2020-10-14
CA3084922A1 (en) 2019-06-13
EP3722731A4 (en) 2021-09-01
US11761718B2 (en) 2023-09-19
CN111148962A (zh) 2020-05-12
JP7294130B2 (ja) 2023-06-20
JPWO2019111793A1 (ja) 2020-10-22
CN111148962B (zh) 2021-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019111793A1 (ja) 熱交換用シート
KR101371120B1 (ko) 전열 교환기용 시트, 전열 교환 소자 및 전열 교환기
JP5883064B2 (ja) 再湿潤可能な非対称な膜の形成方法
JP6790516B2 (ja) 熱交換用シート
US20200399559A1 (en) Polymeric composite particles
WO2011142263A1 (ja) 難燃ポリマー部材、難燃性物品及び難燃化方法
JP5597884B2 (ja) ブロッキング防止バリア複合体
EP2352652A1 (en) Recording sheet for ink-jet printing
WO2021033658A1 (ja) 熱交換素子用シート
JP7409107B2 (ja) 熱交換用シート
US3364062A (en) Emulsion coating of cellulosic films
JP2021130726A (ja) 水分インジケータ用インキ組成物、水分検知シート及びその製造方法
JPH02245327A (ja) 改善された水拡散特性を有する熱可塑性基体およびその製造方法
JP5138332B2 (ja) 難燃フェノール樹脂発泡体積層板とその製造方法
JP2017177712A (ja) 記録媒体及びその製造方法
WO2022201761A1 (ja) 電池用セパレータおよび、その製造方法
JP2000336303A (ja) ガスバリア性コーティング組成物及びその用途
JPH02310048A (ja) 積層体
TWI823336B (zh) 離子交換膜之製造方法及其再生水系統
JP2019064081A (ja) 発泡積層シートおよび積層シート
JP4722526B2 (ja) 抗菌性樹脂組成物を有する積層フィルムおよび積層体
JP2019064082A (ja) 発泡積層シートおよび積層シート
JPS62273235A (ja) 発泡用ポリオレフイン系粒子
JP2003253024A (ja) 印刷用シート

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019517443

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18887062

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3084922

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018887062

Country of ref document: EP

Effective date: 20200706