JPS62273235A - 発泡用ポリオレフイン系粒子 - Google Patents

発泡用ポリオレフイン系粒子

Info

Publication number
JPS62273235A
JPS62273235A JP11593486A JP11593486A JPS62273235A JP S62273235 A JPS62273235 A JP S62273235A JP 11593486 A JP11593486 A JP 11593486A JP 11593486 A JP11593486 A JP 11593486A JP S62273235 A JPS62273235 A JP S62273235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
weight
particles
polyolefin
acrylonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11593486A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Yoshida
吉田 千秋
Hiromitsu Tachibana
立花 博光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP11593486A priority Critical patent/JPS62273235A/ja
Publication of JPS62273235A publication Critical patent/JPS62273235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ガス保持性の悪いポリオレフィン系粒子表面
にガスバリヤ−性のある共重合体膜を形成することによ
りガス保持性を改良した発泡用ポリオレフィン系粒子及
びその製造方法に関する。
〔従来の技術と問題点〕
以前よりポリオレフィン系粒子の発泡体は、柔軟性、弾
力性に富み、耐薬品性、耐油性に優れていて広く使用さ
れている。しかしながら、ポリオレフィン系重合体は含
浸せしめた発泡剤が逸散し易いため、発泡性粒子を製造
した後、速かに予備発泡して発泡粒子とする必要がある
。このためバルキ、−な粒子を保管、運搬することにな
るので極めて不利益である。
かかるポリオレフィン系粒子の欠点であるガス保持性を
改良すべ〈従来からスチレン系単量体や他のビニル単量
体、ビニリデン単量体をポリオレフィン粒子に含浸重合
させる方法が数多く研究されている。しかしながら、ポ
リオレフィン系粒子に前記単量体を含浸させるためには
、溶媒を共存させたり、ポリオレフィン系重合体の軟化
点以上の温度にするか、含浸のための時間を充分数る必
要があり、従って生産性が悪く、ガス保持性もあまり改
良されない。また含浸重合では前記単量体を多量に含浸
せしめる必要があり、このためポリオレフィン系の柔軟
性が失なわれる。また単に、アクリロニトリルとスチレ
ンまたはメチルメタクリレートなどの二成分系の単量体
をポリオレフィン系粒子表面に共重合させる場合は、ポ
リオレフィン系粒子との接着性が悪く、はく離し易い膜
や不均一な膜が形成され、ガス保持性はあまり改良出来
ない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ポリオレフィン系粒子表面に、該ポリオレフ
ィン粒子と相溶性パラメータの近い単量体図及びアクリ
ロニトリル(B)、単量体(C)からなるガスバリヤ−
性共重合体膜を形成させてなるポリオレフィン系樹脂粒
子に関する。
本発明は、粒子表面にガスバリヤ−性が高く、均一な共
重合体膜を有するポリオレフィン系粒子であるため、ス
チレン系単量体などを含浸せしめて重合した発泡用ポリ
オレフィン粒子より少量の単量体でガス保持性がある。
それ放生産性、コスト面で有利なばかりでなく、成形体
の物性もポリオレフィンに近い。また単量体(至)を共
重合モノマーの1成分として使用しているため、ポリオ
レフィン粒子表面と共重合体膜の接着性が良く、発泡時
にはく離を生じない。
本発明に使用するポリオレフィン系粒子としては、ポリ
エチレン、架橋ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブ
テン、ポリペンテンなどのほか、それらの共重合体やハ
ロゲン化重合体の粒子を含む。これらの粒子は0.1〜
5門程度の粒径をもつ事が発泡成形する際に有利である
本発明に用いる、ポリオレフィン系重合体と相溶性パラ
メータの近い単量体(A)としては、使用するポリオレ
フィンによって異なるが、ポリオレフィンの相溶性パラ
メータとの差の絶対値が1.0以内の相溶性パラメータ
をもつ単量体が良い。例えばポリエチレンを使う場合に
は、ポリエチレンの土 相溶性パラメータ(約8.0 (Cal/cc)2・相
溶性パラメータの値は”polymer  Handb
ook”5econd  edition(、Hohn
wiley&5ons)から引用、以下同じ)に近い2
−エチルヘキシル± アクリレート(7,8(Cal/cc)”)  または
ブチルアクリレート(8,8(Cal/cc)2)  
及びそれらの混合物があげられる。
前記の単量体(A)とアクリロニ) IJル(B)の中
間または、単量体(5)またはアクリロニトリルBB)
の近くに相溶性パラメータをもつ単量体IC)としては
、単量体(A)になにを選ぶかによって異なるが、単量
体(A)の相溶性パラメータより1.0低い値から、ア
ク上 りロニトリル(10,5(Cal/cc)2)0)埴よ
り1.0高い値までの間の相溶性パラメータをもつ単量
体が良い。例えば単量体(5)が2−エチルヘキシルア
クリレートの場合は、スチレン系単量体、アクリレート
系単量体、メタクリレート系単量体、塩化ビニリデンな
どのほか、それらの混合物から選択できるが、スチレン
および/またはメチルメタフリレートがコスト、共重合
性の点から好ましく、ガス保持性、柔軟性をさらに改良
するには塩化ビニリデンが好ましい。
以上の単量体(C)は単量体(A)及びアクリロニトリ
ルとの共重合可能な組み合わせとするのは当然である。
全単量体の使用量は、ポリオレフィン100重量部に対
し、10〜150重量部である。10重量部未満ではガ
ス保持性が悪く、150重量部をこえると成形体の柔軟
性が悪い。好ましくは、ガス保持性や発泡体の柔軟性の
点から、全単量体使用量は30〜60重量部である。
単量体Aの組成は、全単量体に対して3〜40重量%で
ある。3重量%未満では生成する共重合体膜とポリオレ
フィン粒子の接着性が悪く、40重量%をこえるとガス
保持性が悪い。好ましくは、ガス保持性、発泡体の柔軟
性の点から10〜20重1%であるが、必要とする発泡
体の物性によって変えても良い。アクリロニトリル(B
)の組成は、全単量体に対して30〜90重f%が良い
。30重量%未満ではガス保持性が悪く、90重量%を
こえると発泡体の柔軟性、ポリオレフィンと共重合体膜
の接着性が悪い。好ましいのは、均一な共重合体膜を形
成し易い50〜70重二%で型皿。
単量体(C)は5〜50重量%が良い。5重量%未満で
は均一な共重合体膜を形成し雅く、50重量%をこえる
とガス保持性が悪くなる。好ましいのは、成形体の柔軟
性、耐油性の点から10〜30重量%である。
本発明の発泡用ポリオレフィン系粒子を得る方法には、
ポリオレフィン系粒子に前記単量体混合物を添加し、放
射線や光を照射して重合する方法や、超音波を照射して
重合する方法、プラズマ重合、熱重合などがあげられる
が、もっとも工業的な方法としては、ポリオレフィンと
前記単量体を水性懸濁液中に分散し、重合開始剤を添加
して、ポリオレフィンの軟化点より少くとも15°C以
上低い温度で重合せしめる方法である。この方法による
と、単量体がポリオレフィン粒子に含浸せず、粒子表面
に均一な共重合体膜が形成され、本発明の発泡用ポリオ
レフィン系粒子を有利に得る事が出来る。又、単量体(
ん、アクリロニトリル(Bl及び単量体(C)を、各種
の重合によって共重合させ、これをポリオレフィン系樹
脂粒子表面に被覆させてもよい。
〔実施例〕
以下に、本発明を実施例をあげて説明する。
実施例1〜16は被覆重合、比較例2及び比較例9は含
浸重合により得られた粒子である。
実施例1〜12および比較例1〜7 通常の架橋法で製造した軟化温度105°Cの架橋ポリ
エチレン100重量部、水3oo重量部、リン酸カルシ
ウム2重量部、アルファスルホン酸ソーダ04重量部と
2−エチルヘキシルアクリレート(以下、EHAと略)
、アクリロニトリル(AN)、スチレン(St)を表−
1のような組成量で混合し、重合開始剤としてジー2−
エチルへキシルバーオキシンカーボネートを全単量体に
対して0.2%、1.1−ビス−(ターンヤリ−ブチ/
Iz/”−、t−1−))3,3.5−トリメチルシク
ロへ牛サンを0.2%添加して55°Cて5時間重合し
、その後110°Cで2時間熱処理して残存単量体を重
合させた。たたし比較例2はジェチルヘキシルバーオキ
ンジカーボネートのかわりにペンヅイルパーオキサイド
を用いて110’Cで8時間重合した。また比較例3で
はポリエチレン1oo重量部に対して水600重量部使
用した。
ガス保持性のテストは、フレオン12カスを上記のよう
に重合して得られた発泡用重合体粒子に50〜60℃で
2〜4時間含浸させ、初期のガス含有率を約10重量%
とじて24時間後のガス呆持率を測定したものである。
発泡成形体の柔軟性は、得らねた発泡用重合体粒子にブ
タンを含浸させ、予備発泡後1.okq/clの加工水
蒸気により発泡成形した300mmX200mm×l 
Q mynのテストピースを折り曲げて評価したもので
、ポリエチレン並みのものを○、ポリスチレン並みのも
のを×、その中間のものを△とした。
耐油性は、上記テストピースを食用油に1日浸漬し、膨
潤状態をみて、ポリエチレン並みのものを○・ポリスチ
レン並みのものを×、その中間のものを△とした。
粒子の表面状態は電子顕微鏡による観察で調べた。また
粒子の表面と内部の赤外吸収スペクトルX線マイクロア
ナライザーによる分析を行ないC−O,−CN基(また
はN)の含有率の差を測定した。
図1には実施例3および比歓例2のX線マイクロアナラ
イザーによる窒素CN)濃度の径方向の分布を示してい
る。
(以下余白) 表−1より、全単量体部数が架橋ポリエチレン100重
量部に対して、10重量部未満では均一なガスバリヤ−
性共重合体膜が発泡用粒子表面に形成されておらずガス
保持性か悪く、150重量部をこえると発泡体の柔軟性
が失なわれる。またE HAが全単量体に対して3重量
%未満では発泡用粒子表面に均一な膜が出来ず、クラッ
クが多くなってカス保持性は悪く、E I−I Aが4
0重量%をこえると膜のガスバリヤ−性が低下してガス
保持性が悪く、耐油性も悪くなる。A Nについては全
単量体に対して30重量%未満ては膜のガスバリヤ−性
が低下し、かつ倒曲性が悪く、90重量%をこえるとク
ランクの多い膜となって、やはりガス保持性は悪く、発
泡成形体の柔軟性か失なわれる。
実施例1〜12に示す発泡用粒子は、いずれもガス保持
性が良く、これらは発泡用粒子表面の共重合体濃度か高
く、かつ均一な嘆を形成している。
一方、比較例2に示す発泡用粒子は、実施例3と同一の
単訃体組成であるか、重合温・度か高いため単量体が内
部に含浸され共重合体濃度は表面も内部も同じとなり、
表面に均一な膜が形成されずガス保持性か悪い。比較例
1.4.5.7でも発泡用粒子表面に均一な膜が形成さ
れないためにカス保持性は悪い。
以上の事から、本発明における、粒子表面を均一なガス
バリヤ−性共重合体膜に被覆された発泡用重合体粒子が
ガス保持性に優れていることがわかる。
実施例13〜16、比較例8〜9 実施例1〜12て用いた架橋ポリエチレンのかわりに、
未架橋の軟化点85°Cのポリエチレンを用いて、実施
例3と同様の方法で重合温度を変えた粒子の構造を調べ
た。比較例9はジ−2−エチルへキシルバーオキンジカ
ーボネートのかわりにベンゾイルパーオキサイドを用い
た。重合温度は表−2に示す通り。
(以下余白) 表−2の赤外吸収スペクトル、X線マイクロアナライザ
ーの結果から判るように、粒子表面に共重合体濃度が高
く、かつ均一な膜を形成している本発明の粒子はガス保
持性が良い。このような粒子は、重合温度が軟化点より
低くないと、単量体が粒子に含浸してしまい出来にくい
ことも判る。
〔発明の効果〕
本発明による発泡用ポリオレフィン系粒子は、■ ガス
保持性の悪いポリオレフィン粒子表面に、均一でガスバ
リヤ−性のある共重合体膜が形成されており、ポリスチ
レン以上のガス保持性があるため、ビーズ発泡が可能で
ある。
■ ポリオレフィン粒子表面に共重合体膜が形成されて
いるため、使用する単量体の量は、含浸させる方法に比
較して、少なくて良く、従って発泡成形体の柔軟性はポ
リオレフィン並みとなる。
■ 単量体の組成を、本発明の特許請求の範囲内で変化
させる事により、発泡成形体の柔軟性、耐油性などの物
性を任意に変えうる。
などの特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の実施例3と比較例2による樹脂粒子の
X線マイクロアナライザーによる窒素濃度の径方向の分
布を示すグラフである。 特 許出 願人 @淵化学工業株式会社代理人 弁理士
  浅 野 真 − )η 1 手続補正書団y?r−り 昭和//年7月4日 特許庁長官  宇賀道部 殿      い1、事件の
表示 昭和61年 粁 ビ〒 llI第115934号2・ 
発明の名称 4;乙11fir・°ンオレフイノJJQ
3、 補正をする者 事件との関係    特許出願人 (1,所    大阪市北区中之島三丁目2番4号4、
  fe  ヮ い   代表者 新納眞人5、 補正
命令の日付                    
−−一−36、補正により増加する発明の数

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオレフィン系樹脂粒子100重量部に対し、
    該ポリオレフィンの相溶性パラメータの差が1.0(C
    al/cc)^1^/^2以内の単量体(A)3〜40
    重量%、アクリロニトリル(B)30〜90重量%およ
    び相溶性パラメータの値が単量体(A)とアクリロニト
    リル(B)の中間の値をもつか、又は単量体(A)のパ
    ラメータの値かまたはアクリロニトリル(B)のパラメ
    ータの値かいずれかとの差が1.0(Cal/cc)^
    1^/^2以内の相溶性パラメータ値をもつ単量体(C
    )5〜50重量%からなる共重合体10〜150重量部
    をポリオレフィン系樹脂粒子表面に被覆してなる発泡用
    ポリオレフィン系粒子。
  2. (2)ポリオレフィン系粒子がポリエチレン、架橋ポリ
    エチレンまたはポリプロピレンである特許請求の範囲第
    1項記載の粒子。
  3. (3)単量体(A)が2−エチルヘキシルアクリレート
    または/およびブチルアクリレートである特許請求の範
    囲第1項記載の粒子。
  4. (4)単量体(C)がスチレンおよび/またはメチルメ
    タクリレートおよび/または塩化ビニリデンである特許
    請求の範囲第1項記載の粒子。
  5. (5)ポリオレフィン系樹脂粒子100重量部の存在下
    に、該粒子重合体と相溶性パラメータ値の差が1.0(
    Cal/cc)2以内の単量体(A)3〜40重量%、
    アクリロニトリル(B)30〜90重量%および相溶性
    パラメータの値が単量体(A)とアクリロニトリル(B
    )の中間の値をもつか、又は単量体(A)のパラメータ
    の値かまたはアクリロニトリル(B)のパラメータの値
    かいずれかとの差が1.0(Cal/cc)^1^/^
    2以内の相溶性パラメータ値をもつ単量体(C)5〜5
    0重量%からなる単量体10〜150重量部を重合させ
    、ポリオレフィン系樹脂粒子表面に単量体(A)、(B
    )および(C)からなる共重合体被膜を形成させること
    を特徴とする発泡成形用ポリオレフィン系粒子の製造方
    法。
JP11593486A 1986-05-20 1986-05-20 発泡用ポリオレフイン系粒子 Pending JPS62273235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11593486A JPS62273235A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 発泡用ポリオレフイン系粒子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11593486A JPS62273235A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 発泡用ポリオレフイン系粒子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62273235A true JPS62273235A (ja) 1987-11-27

Family

ID=14674801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11593486A Pending JPS62273235A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 発泡用ポリオレフイン系粒子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62273235A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001077213A3 (de) * 2000-04-07 2002-03-14 Basf Ag Verfahren zur herstellung von expandierten oder expandierbaren polyolefin-partikeln

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001077213A3 (de) * 2000-04-07 2002-03-14 Basf Ag Verfahren zur herstellung von expandierten oder expandierbaren polyolefin-partikeln
KR100716097B1 (ko) * 2000-04-07 2007-05-09 바스프 악티엔게젤샤프트 팽창된 또는 팽창성 폴리올레핀 비드의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4368218A (en) Method of making expandable thermoplastic polymer beads
JP7294130B2 (ja) 熱交換用シート
EP0454670A1 (en) Foamable thermoplastic polymers and a method for foaming
Çaykara Effect of maleic acid content on network structure and swelling properties of poly (N‐isopropylacrylamide‐co‐maleic acid) polyelectrolyte hydrogels
JPS62273235A (ja) 発泡用ポリオレフイン系粒子
US6063485A (en) Foamed articles of styrenic and acrylic polymers blend
JP2018203871A (ja) 複合樹脂粒子、複合樹脂発泡粒子、複合樹脂発泡粒子成形体
JPH0768398B2 (ja) 架橋プラスチック発泡体の製造方法
JP2018039923A (ja) 複合樹脂粒子、複合樹脂発泡粒子、複合樹脂発泡粒子成形体
JPH04227704A (ja) 発泡可能のスチレンポリマー
JPH10152574A (ja) ポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子の製造方法
JPH05247252A (ja) ポリオレフィン発泡体およびその製造方法
JPS62235332A (ja) 発泡用ポリオレフイン系樹脂粒子
JP6076463B2 (ja) 改質ポリスチレン系架橋樹脂粒子とその製造方法、発泡性粒子とその製造方法、予備発泡粒子及び発泡成形体
JP7560334B2 (ja) 衝撃吸収材
JP3077842B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体積層物
JPH10176078A (ja) 発泡性樹脂粒子およびその製造法
JPH06136172A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製法
JP3166261B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH01198346A (ja) 高吸水性シートおよびその製造方法
JP2000086796A (ja) 架橋発泡体用ポリオレフィン系樹脂組成物、架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその製造方法
JP2003183435A (ja) 架橋樹脂発泡体
Caykara et al. Thermosensitive Poly [(2‐(diethylamino) ethyl methacrylate)‐co‐(N, N‐dimethylacrylamide)] Cryogels Prepared by a Two‐Step Polymerization Method
JPS59215346A (ja) 塩化ビニリデン系ラテツクス
JPS6236433A (ja) 架橋塩化ビニル系樹脂発泡体