JPH01198346A - 高吸水性シートおよびその製造方法 - Google Patents

高吸水性シートおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH01198346A
JPH01198346A JP2593588A JP2593588A JPH01198346A JP H01198346 A JPH01198346 A JP H01198346A JP 2593588 A JP2593588 A JP 2593588A JP 2593588 A JP2593588 A JP 2593588A JP H01198346 A JPH01198346 A JP H01198346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
aggregate
acrylic acid
sheet
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2593588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasufumi Doi
土井 保史
Sadao Fujii
藤井 貞雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynic Corp
Original Assignee
Dynic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynic Corp filed Critical Dynic Corp
Priority to JP2593588A priority Critical patent/JPH01198346A/ja
Publication of JPH01198346A publication Critical patent/JPH01198346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 酢業」二の利用分野 本発明(J透明感を有しかつ吸水時にも膨潤した吸水性
樹脂ゲルの物理的強度が保持される高吸水性シートおよ
びその製造方法に関する。
従来の技術 水を多重に吸収し膨潤するいわゆる高吸水性物質は紙お
むつ、生理用品を始め、使い捨て雑[1〕、農園芸用等
の保水材として、さらに汚泥の凝固剤や結露防止材など
の土木、建材関係等の多方面にその用途が広がりつつあ
る。
このような高吸水性物質は、色々な形態で使用し得ろも
のであるが、ノートの形で用いられろことが最も多い。
シート状の吸水性物質を得るための従来の技術は高分子
吸水性物質を粉末状、粒状等の形で製造し、これらを基
材上に何らかの手段てイ」与し、固着させるという方法
か、高吸水性物質からなる繊維をつくり、これを何らか
の手段でシート化するというものてあった。
これらの内前者の方法が一般的であるが、この場合は、
工程的には高吸水性物質を製造する工程とソート基材に
その粉末を固着させる工程とを必要とする。このノート
M、+Aに粉末をどのようにして安定して固着させるか
が問題となるか、その方法としては基材となるノートに
高吸水性物質の粉末を散布した後、別のノートを重ね合
せてからエンボス加工を施ず方法、エンボス加工を施す
前に若干の水分を付与して高吸水性物質の粉末をイっず
かにゲル化させてから、エンボス加工を施し、強固に固
着さHようとするいわゆる湿式法と呼ばれている方法(
特開昭54−125293.特開昭51−40497 
、特開昭54−141099.特開昭58−36452
)、高吸水性物質と樹脂バインダーおよび溶媒から樹脂
配合物を基材に塗布少溶媒を飛ばして基材上に皮膜形成
させるコーティングによる方法(特開昭58−1010
47)などがある。
高吸水性物質の粉末を基材に固着させて、高吸水性ソー
トを製造する方法は、第一に粉末を製造する工程とソー
トの加工を行う工程とに分れ、製造工程が多くかつ複雑
になるという製造上の問題と前記のような色々な工夫が
なされていてもなおかつ、シート加工工程の難しさから
粉末の脱落や吸水性能の低下がおこりゃすい等の品質上
の問題を起す懸念をも有している。
一方、高吸水性繊維をシート化する方法の場合は、高吸
水性繊維そのものが高価であるというコスト上の問題、
また繊維状の高吸水性物質は一般に粉末状のものと比較
して吸水性能かかなり劣るため、加工されたシートとし
ても高性能のものが期待されないという品質上の問題、
さらには繊X(のみの加工であるから、その範囲に限界
があり、シート状のものは得られないという形態上の制
限に係わる問題なとがある。
発明が解決しようとする課題 以上性へた諸問題は高吸水性物質の粉末あるいは繊維を
製造し、しかる後にソート加工を行うという二段製法に
よるところか大であり、もし仮にソート基材」二でモノ
マーを重合して一挙に高吸水性シートを製造するという
方法が実現すれば、前記問題点はずへて解決するはずで
ある。しかるにこのような方法は反応の制御の困難さも
あって、今迄には例をみなかったが、本発明者らはこの
ような高吸水性シートの製法について鋭意研究に取組ん
だ結果、アクリル酸とアクリル酸塩との混合水溶液をシ
ート基村上で電子線照射により直接重合せしめることに
より安定して高吸水性ソートが得られ、しかもそのノー
トは暴利と高吸水性物質とが一体となった構造のもので
、かつ吸水性能が極めて優れたものであることを見出し
て以下に述べる発明を完成するに至り、既に特許出願し
た(特願昭61−248472号)。
その発明は、可撓性シートにモル比で75.25〜29
8のアクリル酸とアクリル酸塩との混合物の27重量%
以」二の水溶液を主成分とする組成物を例句し、l〜1
5Mradの電子線を照射することにより硬化させるこ
とを特徴とする高吸水性ノートの製造方法およびこのよ
うな製造方法による高吸水性シートを提供するものであ
る。ここにいう可撓性シートとしてはプラスチングやゴ
ムのフィルム、シートのようにその表面に上記組成物を
塗工できるもの、および織物、編物、不織布のようにそ
れが有する小さな隙間に上記組成物を含浸できるものを
対象とするものであった。この高吸水性シートは高吸水
性樹脂が基材シートによく固着しているため、脱落の心
配のない一体化された構造のシートであり、性能的にも
高吸水性樹脂単独では最高で約1500倍、シート全体
としては最高で約300倍の吸水量を有する優れたもの
である。
しかしながら、曲記高吸水性シートは用いられる暴利シ
ートの種類によっては吸水性樹脂の持つ透明性が損われ
ることも多く、発明者らは、用途にJ二っては特に要求
される透明感を高吸水性シートに付与すべく、また、吸
水時の樹脂の脱落がさらに起こりにくくするために吸水
時の樹脂ゲル強度を向」二ずべく、その後も研究を続(
Jた。
課題を解決するための手段 かかる研究の結果、特定範囲の高い空隙率を持つシート
状骨材を特定範囲の吸水量を有する吸水性樹脂中に内在
せしめろことにより前記課題を解決できることを見い出
し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、骨材に高吸水性樹脂を固着させて
なる高吸水性ノートにおいて、該骨材が容積比率で30
〜98の空隙率を有し、該高吸水性樹脂がモル比で70
30〜90:10であるアクリル酸とアクリル酸塩との
混合物を主成分とするモノマー組成物を該骨材に(何句
した状態で電子線照射によって重合したものであって1
0〜500倍の吸水量を有することを特徴とする高吸水
性シートを提供するものである。
本発明で用いるシート状骨材の例としてはポリエチレン
、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリエステル、ポリ塩
化ビニル、ポリウレタン等を素材−7= としたプラスデックネット、紗の如き目の粗い織物、薄
い金属の金網、ポリエチレンやポリプロピレン等のプラ
スチックフィルムから作られた割繊維等が挙げられ、そ
の空隙率は容積比率で表わして30〜98の範囲でな(
]ればならない。容積比率が30未満たと所望の透明感
を付与することができず、一方98を超えると所望の物
理的強度を付与することができない。ここに、本明細書
中にて用いる空隙率とはJIS  B−7503−19
74(10mmφ、0.01mm)による厚み測定から
求めた容積比率である。具体的には、次式により計算さ
れる。
空隙率P−(1−ρr/pp)x I 00ρF、見掛
密度(ノート厚みと面積より計算)ρ2.空隙部分を除
いた真の密度 本発明の高吸水性シートは前記骨材を高吸水性樹脂中に
内在させてなるものである。高吸水性樹脂は前記特願昭
61−248472号に記載したのと同様のもの、すな
わち、アクリル酸およびアクリル酸塩を主成分とするモ
ノマー組成物に電子線を照射して硬化させたものである
。ただし、本発明においては高吸水性樹脂として吸水量
が10〜500倍、好ましくは10〜200倍のものを
用いる。なお、本明細書中にいう吸水量とは純水を充分
に吸水させた場合、自重の何倍に膨潤するかという数値
であり、測定は純水に90分間浸漬して膨潤させた後、
100メツシユのステンレス金網で濾過して重量を求め
、吸水前の重量に対する倍数で表すという方法を取って
いる。吸水量が500倍を超えろと、著しく多量に水分
を吸水した場合、骨材で補強しているといえども、膨潤
したゲルが弱くなり、ちぎれて脱落を起こす危険性があ
り不適当てあり、一方、10倍未満だと吸水性ノートに
基本的に要求される吸水能力が不十分である。
次にモノマー組成物と反応条件とについて述べろ。モノ
マーとしてはアクリル酸とアクリル酸塩との混合物を用
いるか、これらモノマーは官能基を一個しかもっておら
ず、通常の重合反応では線状の水可溶性の重合物しか得
られない。吸水量が10〜500倍の重合物を得るため
には重合と架橋が適度なバランスでおこることが必要で
あり、電子線照射による硬化反応では下記の条件の組合
せが必須であることを見出した。
(1)モノマーとしてはアクリル酸とアクリル酸塩とが
モル比で7030〜90:10の割合で混合されたもの
であること。
ここでアクリル酸塩というのはナトリウム。
カリウム、リヂウム、カルシウム、マグネシウム等の金
属の塩の形になっているということであり特にナトリ1
クム、リヂウム、カリウム等のアルカリ金属の塩が好ま
しい。
(2)水溶液の濃度は30重量%以」二、好ましくは4
0重量%以上であること。
(3)硬化条件としては水の存在下で電子線により1−
15 Mrad、好ましくはl−10M radの照射
を行うこと。
本発明の高吸水性シートを得るには以上が必須条件であ
り、そのどれが欠けても目的とする高吸水性ノートは得
られない。
ただ、ここで重要なことは、(2)で述べた濃度は反応
時、すなわち、電子線照射時の濃度であって、例えば、
暴利に付与ずろ時の濃度が30重量%未嵩の低い濃度で
あっても、照射迄の段階で何らかの手段で水分を蒸発さ
■、30重量%以上の濃度にして照射により硬化させる
のは何らざしつかえない。濃度の」二限(J特に定めろ
ものではないか、少しでら水分が残存している状態であ
れば、反応をおこし、目的とケろ高吸水性シートが得ら
れろ。たたし、完全に乾燥して水分を全くなくすると目
的とするものか得られなくなる。
なお組成物溶液の調製方法については、結果的に」−記
範囲に入ろちのてあれ(」よく、例えば、アクリル酸塩
とアクリル酸と水とを混合して調製してもよいし、アク
リル酸に塩括の水溶液(例えば水酸化すトリウムの水溶
液)を加えて部分的に中和させてやるという方法でもさ
しつかえない。また、透明性を失わない量で、この溶液
に着色剤や、無機、有機の充填剤等を添加することも可
能である。さらに組成物溶液を暴利に会1与するときの
適性を改善するなどの目的で、同様に、透明性を失わな
い量で、ボリヒニルアルコールやポリエヂレンオギザイ
ト等の増粘剤や界面活性剤を添加するごともできろ。ま
た、必要に応じて、他のビニルモノマーを少量添加する
ごともできる。というのは、このビニルモノマーの少量
添加により、得られるシートの吸水量やゲルの硬ざを調
節することがてきる場合があるからである。ここにいう
ビニルモノマーの例としては、ポリオギンエヂレンクリ
コールノアクリレート、ポリオギノプロピレングリコー
ルジアクリレ−1・、ヒニルピロリトン等が挙げられる
次に、骨材に前記組成物を(マI”−jオる方法として
は塗布法、含浸法、プリンティング法等があり、骨材の
種類により適宜選択できる。
選択した方法により、骨材に前記組成物を付与した後、
その状態でI〜+5Mradの電子線を照射して組成物
を硬化させる。照射電圧は限定されるものではないが、
一般的には150〜3000KVの範囲で被照射物に対
して充分に透過するに足る照射電圧を選べばよい。照射
雰囲気は大気中でもよいが、不活性ガス中、一般的には
窒素カス中で照射ずろのが好ましい。線量は重要であり
、前記範囲の線量は吸水性樹脂の吸水量を10〜500
倍の範囲とするために特に要請されろものである。
電子線照射によりモノマー組成物を重合した後、加熱等
により水分を除去し、要すればメタノール洗浄等により
残存するモノマーを除去して本発明の高吸水性ノートを
得ろ。ここに述べた高吸水性シートの製造方法も本発明
の範囲内のものである。
かくして得られた高吸水性シート(」吸水してもノート
状を保ったままであって取扱い易く、食品、園芸分■!
fにお(プる保水材として、医療分野にお(Jろ保冷し
、保温しとして、その他、芳香剤、消臭剤の担体どして
使用できろ。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明ずろ。
実施例1 厚み0 、04 mm、重さ239/z2、空隙率84
゜8%のポリエヂレンネットを%祠として用い、アクリ
ル酸72重量部と水酸化ナトリウム32重量部とを含む
214重量部の水溶液を倒@量50g/m2となるよう
に核骨材に含浸せしめた。含浸後、直ちに200KVの
エリアビーム型電子線加速装置(日新ハイボルテージ製
)を用い、窒素雰囲気下、加速電圧200Kv、線量率
9 、4 M rad/秒、線fJl 7 M rad
の条件で硬化させ、次いで加熱乾燥して本発明の高吸水
性ソートを得た。
これは重合物が骨材にしっかりと固着した465g/m
2のソートであり、純水で十分に膨潤させると、吸水量
95倍、吸水重量4417g、7m2の含水ケルが得ら
れた。
実施例2 厚みO,0,5mmのポリエチレンフィルムに下記配合
の組成物を(=I着940g/”2で塗布した。
成  分             重重部アクリル酸
          720水酸化カリウム     
   390水                  
 660ポリエチレングリコール     35ノアク
リレート* *分子量600のポリエチレングリコールのンアクリレ
ート 直ちにその上にfiIAとして厚ざ0.05mm、重さ
18g/l12、空隙率626%のポリエチレンの「ノ
リフ(スプリソ)・・ファイバー)を乗せ、その状態で
、実施例1と同様の電子線加速装置を用い、窒素雰囲気
下、加速電圧200KV、線量率13゜4、Mrad/
秒、線i5Mradの条件で硬化させ、次いで加熱乾燥
し、ポリエチレンフィルムをはかして本発明の高吸水性
ノー)・を得た。
ごれは重合物が器側にしっかりと固着したノー)・であ
り、純水で十分に膨潤させると、吸水量30倍、吸水量
’T(1750g/m’の含水ゲルか1!7られ)こ。
発明の効果 本発明の高吸水性ノート(」空隙率の高い骨+、(を内
在せしめることにより、吸水性樹脂ゲル特有の透明!忍
を失わずにそれを生かすことかできると共に樹脂ケルに
物理的強度を付与でき、取扱が容易であるという利点を
有する。また、吸水性樹脂の吸水量を特定範囲に調節す
ることにより、樹脂の脱落がなく、そのため脱落防止に
保護層を設iJる等の手段を施さなくてもそのまま使用
できるという利点も有ずろ。
特許出願人 ダイニック株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)骨材に高吸水性樹脂を固着させてなる高吸水性シ
    ートにおいて、該骨材が容積比率で30〜98の空隙率
    を有し、該高吸水性樹脂がモル比で70:30〜90:
    10であるアクリル酸とアクリル酸塩との混合物を主成
    分とするモノマー組成物を該骨材に付与した状態で電子
    線照射によって重合したものであっで10〜500倍の
    吸水量を有することを特徴とする高吸水性シート。
  2. (2)該骨材がプラスチックネットであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の高吸水性シート。
  3. (3)骨材に、モル比で70:30〜90:10のアク
    リル酸と、アクリル酸塩との混合物の30重量%以上の
    水溶液を主成分とするモノマー組成物を付与し、1〜1
    5Mradの電子線照射により硬化させることを特徴と
    する高吸水性ノートの製造方法。
  4. (4)該骨材がプラスチックネットであることを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載の製造方法。
JP2593588A 1988-02-03 1988-02-03 高吸水性シートおよびその製造方法 Pending JPH01198346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2593588A JPH01198346A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 高吸水性シートおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2593588A JPH01198346A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 高吸水性シートおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01198346A true JPH01198346A (ja) 1989-08-09

Family

ID=12179632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2593588A Pending JPH01198346A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 高吸水性シートおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01198346A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5330822A (en) * 1990-04-02 1994-07-19 The Procter & Gamble Company Particulate, absorbent, polymeric compositions containing interparticle crosslinked aggregates
US5492962A (en) * 1990-04-02 1996-02-20 The Procter & Gamble Company Method for producing compositions containing interparticle crosslinked aggregates
US10161080B2 (en) * 2013-03-06 2018-12-25 Carl Freudenberg Kg Ventilation insert

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63105044A (ja) * 1986-10-21 1988-05-10 Dynic Corp 高吸水性シ−トおよびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63105044A (ja) * 1986-10-21 1988-05-10 Dynic Corp 高吸水性シ−トおよびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5330822A (en) * 1990-04-02 1994-07-19 The Procter & Gamble Company Particulate, absorbent, polymeric compositions containing interparticle crosslinked aggregates
US5397626A (en) * 1990-04-02 1995-03-14 The Procter & Gamble Company Particulate, absorbent, polymeric compositions containing interparticle crosslinked aggregates
US5492962A (en) * 1990-04-02 1996-02-20 The Procter & Gamble Company Method for producing compositions containing interparticle crosslinked aggregates
US10161080B2 (en) * 2013-03-06 2018-12-25 Carl Freudenberg Kg Ventilation insert

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6849665B2 (en) Absorbent compositions
US4721647A (en) Absorbent article
KR940010532B1 (ko) 흡수성 복합재료의 제조방법
JP2011505436A (ja) 表面に図示記号を有する超吸収性発泡体
DE10210124A1 (de) Polymergemische mit verbesserter Geruchskontrolle
JPS6357617A (ja) 吸水性複合材料の製造法
JPH08509522A (ja) 超吸収性重合体類及びそれらを含有する製品
JP3202767B2 (ja) 吸水剤の製造方法
JP2004530777A (ja) 酸性の高膨潤性ヒドロゲル
JPH10505521A (ja) 相異なる橋かけ結合度の区域を有する吸収性構造体およびその製法
CA2461573A1 (en) Polymer mixture of hydrogels with different ph value
JPH10513123A (ja) 超吸収体を有する基材、その製造方法およびその使用
JPH078883B2 (ja) 改質吸水性樹脂の製造方法
JPH0248944A (ja) 高吸水性シートおよびその製法
JPH01198346A (ja) 高吸水性シートおよびその製造方法
JPH04120176A (ja) 吸水剤及びその製造方法
JPS6328639A (ja) 吸液性複合体及びその製造方法
JPS63105044A (ja) 高吸水性シ−トおよびその製造方法
JPH0621126B2 (ja) 吸液性複合体の製造方法
JPH0621127B2 (ja) 吸液性複合体の連続的製造方法
JPH07110899B2 (ja) 吸水性複合体の製造方法
CZ82695A3 (en) Process for producing a cohesive surface from particulate absorbent polymeric mixtures
JP2691909B2 (ja) 皮膜状高吸水性シートおよびその製造方法
JPH07155591A (ja) 高吸水性シートの製造方法
JP2002138147A (ja) 水膨潤性架橋重合体の製造方法