WO2019077819A1 - 車両用位置判定システム - Google Patents

車両用位置判定システム Download PDF

Info

Publication number
WO2019077819A1
WO2019077819A1 PCT/JP2018/026565 JP2018026565W WO2019077819A1 WO 2019077819 A1 WO2019077819 A1 WO 2019077819A1 JP 2018026565 W JP2018026565 W JP 2018026565W WO 2019077819 A1 WO2019077819 A1 WO 2019077819A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
portable terminal
position determination
communication device
outdoor
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/026565
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀徳 大財
健一郎 三治
山口 太一
中村 和成
宗範 松本
卓士 篠田
Original Assignee
株式会社デンソー
株式会社Soken
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017202734A external-priority patent/JP2019073960A/ja
Priority claimed from JP2018048409A external-priority patent/JP7081236B2/ja
Application filed by 株式会社デンソー, 株式会社Soken filed Critical 株式会社デンソー
Priority to DE112018004518.8T priority Critical patent/DE112018004518T5/de
Priority to CN201880067879.8A priority patent/CN111356814B/zh
Publication of WO2019077819A1 publication Critical patent/WO2019077819A1/ja
Priority to US16/843,719 priority patent/US11630194B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/02Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
    • G01S11/06Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves using intensity measurements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/245Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user where the antenna reception area plays a role
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3283Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle side-mounted antennas, e.g. bumper-mounted, door-mounted
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/90Additional features
    • G08C2201/91Remote control based on location and proximity
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/90Additional features
    • G08C2201/93Remote control using other portable devices, e.g. mobile phone, PDA, laptop

Definitions

  • the present disclosure is a system mounted and used in a vehicle, wherein the position of the portable terminal is received by receiving a radio signal transmitted from a portable terminal carried by a user using radio waves of a predetermined frequency band.
  • the present invention relates to a vehicle position determination system to be estimated, and a vehicle position determination system in which an on-board unit mounted on the vehicle estimates a position of a portable terminal carried by a user who uses the vehicle.
  • Patent Document 1 discloses an on-vehicle apparatus having a function as a position determination system for a vehicle that estimates the position of the portable terminal with respect to the vehicle by performing wireless communication with the portable terminal carried by the user of the vehicle. There is. Specifically, when the portable terminal disclosed in Patent Document 1 receives a request signal requesting return of a response signal from a vehicle, the portable terminal returns a response signal including the Received Signal Strength Indication (RSSI) of the request signal. The on-vehicle apparatus stores the RSSI included in the response signal returned from the portable terminal in the memory. Then, the in-vehicle device determines that the portable terminal is present in the vehicle compartment when the average value of the latest five RSSIs stored in the memory exceeds a predetermined threshold. On the other hand, when the average value of the latest five RSSIs is equal to or less than the threshold value, it is determined that the vehicle is outside the vehicle.
  • RSSI Received Signal Strength Indication
  • the above-mentioned portable terminal is a communication terminal provided with the communication function by Bluetooth (trademark), and in patent document 1, a smart phone, a mobile telephone, etc. are assumed as a portable terminal.
  • the in-vehicle device implements wireless communication compliant with Bluetooth (registered trademark).
  • Bluetooth registered trademark
  • communication conforming to a predetermined wireless communication standard such as Bluetooth and having a communication range of, for example, about several tens of meters will be referred to as short distance communication.
  • Patent Document 1 a system for estimating the position of a portable terminal with respect to a vehicle by performing wireless communication between an on-vehicle device mounted on the vehicle and a portable terminal carried by a user of the vehicle (hereinafter referred to as position estimation system) Is disclosed.
  • the on-board unit disclosed in Patent Document 1 sequentially transmits a request signal from one communication unit provided near the driver's seat in the vehicle compartment, and the portable terminal returns the response signal from the on-board unit.
  • the response signal including the received signal strength indication (RSSI) of the request signal is returned.
  • the vehicle-mounted device receives the response signal returned from the portable terminal, the vehicle-mounted device stores the RSSI included in the response signal in the memory.
  • RSSI received signal strength indication
  • the on-vehicle device determines that the portable terminal is present in the vehicle compartment when the average value of the latest five RSSIs stored in the memory exceeds a predetermined threshold (hereinafter referred to as a vehicle interior determination threshold) .
  • a vehicle interior determination threshold a predetermined threshold
  • the average value of the latest five RSSIs is equal to or less than the vehicle interior determination threshold, it is determined that the vehicle is outside the vehicle.
  • the above-mentioned portable terminal is a communication terminal provided with the communication function by Bluetooth (trademark), and in patent document 1, a smart phone, a mobile telephone, etc. are assumed as a portable terminal.
  • the vehicle-mounted device implements wireless communication compliant with Bluetooth (registered trademark).
  • Bluetooth registered trademark
  • communication based on a predetermined wireless communication standard such as Bluetooth with a communication area of, for example, several tens of meters at the maximum is referred to as short distance communication.
  • the inventors tested the relationship between the reception intensity of the signal transmitted from the portable terminal in the on-vehicle apparatus and the position of the portable terminal in the configuration in which the antenna for short distance communication is disposed in the vehicle compartment. Findings like were obtained.
  • the reception intensity (hereinafter referred to as the vehicle interior strength) at the vehicle interior antenna becomes relatively low in many areas outside the vehicle exterior.
  • the signal from the portable terminal can easily enter the vehicle interior through the window and the vehicle interior The strength also tends to be relatively high.
  • a plurality of radio waves generated by multipath act to weaken each other, and the strength of the vehicle compartment arranges the portable terminal in another area of the vehicle interior There may be a place (hereinafter referred to as a drop point) that falls relatively much more than in the case of
  • the determination threshold for determining that the portable terminal is present in the vehicle compartment
  • the determination threshold is a sufficiently small value
  • the portable terminal is present at a decrease point. Also, it is possible to increase the possibility of determining that the vehicle is in the passenger compartment. However, on the other hand, even when the mobile terminal is actually present outside the vehicle, the possibility of erroneously determining that the mobile terminal is present in the vehicle interior increases.
  • the threshold value for determination is set to a sufficiently large value in the configuration disclosed in Patent Document 1, there is a possibility that the possibility of erroneous determination that the portable terminal exists in the vehicle compartment will increase when the portable terminal exists outside the vehicle compartment.
  • the possibility of erroneously determining that the portable terminal is present outside the vehicle exterior increases. That is, in the configuration of Patent Document 1, it may be erroneously determined that the portable terminal is present at a position different from the actual position.
  • the present disclosure has been made based on the above circumstances, and an object of the present disclosure is to provide a position determination system for a vehicle capable of reducing the possibility of erroneous determination of the position of a portable terminal.
  • a position determination system for a vehicle is a position for a vehicle that estimates the position of a portable terminal by receiving a radio signal transmitted from a portable terminal carried by a user using radio waves of a predetermined frequency band. It is a judgment system, and the in-vehicle reception section which receives a radio signal transmitted from a portable terminal via a car interior antenna installed in the car interior of the vehicle, and the reception strength of the radio signal received by the car interior reception section Indoor strength detection unit that detects the vehicle interior strength, an outdoor antenna for receiving a wireless signal coming from the outdoor room, and an outdoor battery receiving a wireless signal transmitted from a portable terminal via the outdoor antenna A reception unit, a vehicle exterior strength detection unit that detects reception intensity of a wireless signal received by a vehicle exterior reception unit as a vehicle exterior strength, and a vehicle interior strength and a vehicle compartment detected by a vehicle interior strength detection unit A position determination unit that determines whether or not the portable terminal is present outside the vehicle based on the intensity outside the vehicle detected by the strength detection unit
  • the outdoor antenna is disposed in the vicinity of the window portion, which is a passage of radio waves from the outdoor side to the passenger compartment.
  • the window portion which is a passage of radio waves from the outdoor side to the passenger compartment.
  • the position determination unit determines whether or not the portable terminal is present outside the vehicle based on the vehicle interior strength and the vehicle exterior strength. According to such a configuration, it is possible to reduce the possibility of erroneous determination that the portable terminal is present in the vehicle compartment, even though the portable terminal is present outside the vehicle compartment.
  • the passenger compartment there are objects that inhibit the propagation of radio waves, such as the backrest of the driver's seat, for example.
  • the body of the vehicle is a metal body
  • the present disclosure has been made based on the above circumstances, and an object of the present disclosure is to provide a position determination system for a vehicle capable of more accurately determining whether a portable terminal is present in a vehicle compartment. It is in.
  • a position determination system for a vehicle is a position determination system for a vehicle that determines the position of the portable terminal with respect to the vehicle by wirelessly communicating with the portable terminal carried by the user of the vehicle. It is installed in the vehicle compartment, and it is installed in the in-vehicle communication device which receives the wireless signal transmitted from the portable terminal and detects the reception intensity of the received wireless signal, and is installed on the outer surface of the vehicle An out-of-vehicle communication device that receives a wireless signal to be transmitted and detects the reception intensity of the received wireless signal, an indoor unit intensity that is the reception intensity detected by the in-vehicle communication device, and an out-of-vehicle communication device And a position determination unit that determines the position of the portable terminal based on at least one of the outdoor unit strength, which is the reception strength, and the position determination unit determines that the indoor unit strength is the portable terminal.
  • the mobile unit is based on the fact that the outdoor equivalent value is greater than or equal to a predetermined indoor equivalent value for determining presence inside a room, and the outdoor unit strength is less than a predetermined outdoor equivalent value for determining presence of a portable terminal outside a vehicle compartment
  • the terminal is configured to determine that it is present in the passenger compartment.
  • the portable terminal it is not determined that the portable terminal is present in the vehicle compartment just because the indoor unit strength is equal to or higher than the predetermined indoor determination value.
  • the indoor unit strength being equal to or higher than a predetermined indoor determination value, it is determined that the portable terminal is present in the vehicle compartment on the condition that the outdoor unit strength is less than the outdoor equivalent value.
  • the outdoor unit strength is equal to the outdoor equivalent value even if the indoor equivalent value is set to a value small enough to be observed as the indoor unit strength even when the portable terminal exists outside the vehicle exterior.
  • the indoor equivalent value is set to a value small enough to be observed as the indoor unit strength even when the portable terminal exists outside the vehicle exterior.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing a schematic configuration of a communication system according to the present disclosure. It is a figure for demonstrating the structure of a vehicle.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an in-vehicle system. It is a block diagram which shows the structure of a communication apparatus outside a vehicle. It is a notional top view of vehicles Hv for explaining the mounting position of a communication apparatus outside a car. It is a notional side view of vehicles Hv for explaining the mounting position of a communication apparatus outside a car. It is a conceptual diagram for demonstrating the structure of the attachment part of a communication apparatus outside a vehicle.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an in-vehicle system. It is a block diagram showing a schematic structure of a short-distance communication machine. It is a conceptual diagram which shows an example of the mounting position of a near field communication apparatus. It is the figure which showed notionally the strong electric field area which each near field communication machine forms. It is a figure for demonstrating the suitable installation position of a communication apparatus outside a vehicle
  • FIG. 18 is a diagram for explaining the configuration and operation of a front area communication device in a modification 7;
  • FIG. 18 is a diagram for describing a configuration of a front area communication device in a modification 8;
  • FIG. 21 is a block diagram showing a configuration of a short distance communication device in a modification 9;
  • FIG. 18 is a diagram for explaining the configuration and operation of a front area communication device in a modification 7;
  • FIG. 18 is a diagram for describing a configuration of a front area communication device in a modification 8;
  • FIG. 21 is a block diagram showing a configuration of a short distance communication device in a modification 9;
  • FIG. 21 is a diagram for describing the operation of the position determination unit in the modification 10.
  • FIG. 21 is a diagram for describing an operation of a position determination unit in a modification 11;
  • FIG. 21 is a diagram for describing an installation position of a communication apparatus outside the vehicle in a modification 13;
  • FIG. 21 is a diagram for describing an installation position of a communication apparatus outside the vehicle in a modification 13;
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of a communication system 100 according to the present disclosure.
  • the communication system 100 includes an on-vehicle system 10 mounted on a vehicle Hv, and a portable terminal 90 which is a communication terminal carried by a user of the vehicle Hv.
  • the portable terminal 90 is a communication terminal having a function of performing communication (hereinafter, referred to as near-field communication) conforming to a predetermined near-field wireless communication standard capable of setting the communication distance to 10 meters or more.
  • a short distance wireless communication standard for example, Bluetooth Low Energy (Bluetooth is a registered trademark), Wi-Fi (registered trademark), ZigBee (registered trademark) or the like can be adopted.
  • the communication distance can be set up to about 100 m.
  • the portable terminal 90 and the in-vehicle system 10 are configured to perform communication in accordance with the Bluetooth Low Energy standard.
  • the portable terminal (MT) 90 and the in-vehicle system (VH SYS) 10 may be configured to carry out wireless communication using an impulse signal used in ultra wide band (UWB: Ultra Wide Band) communication.
  • the impulse signal used in UWB communication is a signal having a pulse width of a very short time (for example, 2 ns) and a bandwidth of 500 MHz or more (that is, ultra-wide band width).
  • the frequency bands available for UWB communication include 3.1 GHz to 16 GHz, 3.4 GHz to 4.8 GHz, 7.25 GHz to 16 GHz, 22 GHz to 29 GHz, and the like.
  • system radio wave The standard for performing the wireless communication between the portable terminal 90 and the in-vehicle system 10, and the frequency of the radio wave used for the wireless communication (hereinafter, system radio wave) may be selected as appropriate.
  • the portable terminal 90 and the in-vehicle system 10 perform communication using radio waves in the 2.4 GHz band, but the present invention is not limited to this.
  • the system use radio wave may be a radio wave of 2.5 GHz to 10 GHz as described above. Also, radio waves of less than 2.4 GHz may be used. From the viewpoint of data transmission efficiency, the frequency of the system use radio wave is preferably 1 GHz or more.
  • the portable terminal 90 only needs to have the function of performing the above-described short distance communication, and for example, a smartphone can be used as the portable terminal 90.
  • the portable terminal 90 may be a tablet terminal, a wearable device, a portable music player, a portable game machine, a wireless tag or the like.
  • a general-purpose communication terminal can be adopted as the portable terminal 90.
  • the portable terminal 90 may be a communication device (so-called portable device for a vehicle) having a function as a key of the vehicle Hv.
  • the portable terminal 90 wirelessly transmits a communication packet including transmission source information at a predetermined transmission interval, thereby notifying (that is, advertising) the presence of itself to surrounding communication terminals provided with the near field communication function.
  • the transmission source information is, for example, identification information (hereinafter referred to as a terminal ID) assigned to the portable terminal 90.
  • the terminal ID functions as information for identifying the other communication terminal and the portable terminal 90.
  • a communication packet periodically transmitted for the purpose of advice is referred to as an advertisement packet.
  • the transmission interval of the advertise packet may be a fixed value (for example, 100 milliseconds) or may be variable according to the operation status of the portable terminal 90. For example, when a predetermined application using the short distance communication function in the portable terminal 90 is operating in the foreground, the transmission interval is set to a relatively short time (for example, 50 milliseconds). On the other hand, when the application is not operating in the foreground, the transmission interval is set to a relatively long time (200 milliseconds).
  • the in-vehicle system 10 also has the above-described short-range communication function, and the portable terminal 90 can perform short-range communication with the in-vehicle system 10 by receiving a signal (for example, an advertise packet) transmitted from the portable terminal 90. It detects that it exists in the range.
  • a signal for example, an advertise packet
  • the range in which the in-vehicle system 10 can make short-distance communication with the portable terminal 90 is also referred to as a vehicle communication area.
  • the on-vehicle system 10 transmits a signal (hereinafter referred to as a response request signal) for requesting a return of the response signal to the portable terminal 90 at a predetermined timing, and receives the response signal from the portable terminal 90. May be configured to detect that they are present in the vehicle communication area of the in-vehicle system 10. In that case, when the portable terminal 90 receives the response request signal transmitted from the in-vehicle system 10, the portable terminal 90 returns the response signal by short-distance communication. It is assumed that transmission source information is included in the signal transmitted by the portable terminal 90 as a more preferable aspect.
  • the vehicle Hv is a private car, but as another aspect, it may be a taxi, a bus, a truck or the like. It may be a vehicle whose main purpose is other than the movement of the occupant.
  • the body panel is a group of parts providing the outer appearance of the vehicle Hv.
  • the body panel includes a side body panel assembled to a body shell, a roof panel, a rear end panel, a bonnet panel, a door panel, a pillar and the like.
  • a configuration in which various body panels are combined is referred to as a body 21.
  • the body panel of the vehicle Hv reflects radio waves used by the system. That is, the vehicle Hv includes the body 21 that blocks the straight propagation of the system use radio wave.
  • the body shell itself may be realized using a metal member such as a steel plate, or may be formed using a carbon-based resin.
  • the body shell is also made of metal.
  • a configuration capable of attenuating system use radio waves by a predetermined level corresponds to a configuration for blocking the propagation of system use radio waves.
  • the target attenuation level may be, for example, 5 dB as a value that causes a significant difference in the signal strength of radio waves inside and outside the vehicle cabin.
  • Various body panels constituting the body 21 of the vehicle Hv may be formed using a carbon-based resin. However, in this case, it is assumed that the carbon-based resin, which is the material of the body, has a composition sufficiently filled with carbon so as to attenuate the propagation of radio waves used by the system by 5 dB or more.
  • the surface of the body panel is provided with a specific metal pattern having a function of blocking the propagation of the system use radio wave. Therefore, it may be configured to block the propagation of system use radio waves.
  • the metal pattern (hereinafter referred to as a shield pattern) having a function of blocking the propagation of system use radio waves is, for example, a pattern in which thin wire conductors such as silver nanowires are arranged in a lattice at intervals of 12 wavelengths or less of system use radio waves.
  • the thin line refers to one having a line width of 50 ⁇ m or less.
  • the shield pattern can be realized by using a well-known meta-surface structure.
  • the meta-surface structure is a structure in which artificial structures called unit cells are repeatedly arranged. According to the meta-surface structure, only radio waves in a specific frequency band (here, system radio waves) can be selectively reflected or attenuated (ie, blocked).
  • the body 21 of the vehicle Hv may be configured to block the propagation of radio waves for system use by applying a paint containing metal powder or carbon powder on a body made of a general-purpose resin.
  • a film hereinafter referred to as a shield film
  • a shield film for blocking the propagation of system use radio waves may be attached to the body 21.
  • the vehicle Hv has a roof portion 23 provided by a roof panel, and includes a plurality of pillars that are members for supporting the roof panel.
  • the plurality of pillars are referred to as an A pillar, a B pillar, and a C pillar in order from the front end to the rear end.
  • the vehicle Hv is a vehicle having a front seat and a rear seat, and includes, as pillars, an A pillar 24A, a B pillar 24B, and a C pillar 24C.
  • the A-pillar 24A is a pillar provided in front of the front seat.
  • the A-pillar 24A is a pillar disposed diagonally in front of the driver and the front passenger seat.
  • the B-pillar 24B is a pillar provided between the front seat and the rear seat.
  • the C-pillar 24C is a pillar provided behind the rear seat diagonally.
  • the vehicle Hv may be a vehicle provided with a D-pillar that is the fourth pillar from the front and an E-pillar that is the fifth pillar.
  • a part or all of each pillar is realized using a metal member such as a high tensile steel plate.
  • the pillar may be made of carbon fiber or resin. Furthermore, it may be realized by combining various materials.
  • the system use radio wave enters the vehicle compartment from outside the vehicle through the window portion 22 or leaks from the vehicle interior to the vehicle exterior It is configured to That is, the window portion 22 is configured to act as a route of the system use radio wave.
  • the window portion 22 is a front window, a window (a so-called side window) provided on a side portion of the vehicle Hv, a rear window, or the like.
  • the window glass provided on the door or the like of the vehicle Hv may also be configured to block the straight propagation of the system use radio wave.
  • the window glass here is a transparent member disposed in the window 22 provided in the vehicle Hv, and its material may not be strictly glass. For example, it may be realized using an acrylic resin or the like. That is, the window glass here is a transparent member which functions as a windshield.
  • the in-vehicle system 10 includes an authentication ECU 11, an outdoor communication device 12, an indoor communication device 13, a touch sensor 14, a locking button 15, a start button 16, a body ECU 17, and an engine ECU 18.
  • ECU in a member name is an abbreviation of Electronic Control Unit, and means an electronic control unit.
  • the in-vehicle system 10 corresponds to a position determination system for a vehicle.
  • the outdoor communication device 12, the indoor communication device 13, the body ECU 17 and the engine ECU 18 are connected to the authentication ECU 11 via a communication network built in the vehicle or a dedicated signal line so as to enable bidirectional communication.
  • the touch sensor 14, the start button 16, and the locking button 15 are configured such that output signals are directly or indirectly input to the authentication ECU 11.
  • the authentication ECU 11 roughly estimates the position of the portable terminal 90 with respect to the vehicle Hv in cooperation (in other words, cooperation) with other configurations such as the communication terminal outside the vehicle, and controls the vehicle according to the estimation result ECU that implements the
  • the authentication ECU 11 is realized by using a computer. That is, the authentication ECU 11 includes a CPU 111, a RAM 112, a flash memory 113, and the like.
  • the CPU 111 is an arithmetic processing unit that executes various arithmetic processing.
  • the RAM 112 is a volatile storage medium
  • the flash memory 113 is a rewritable non-volatile storage medium.
  • the flash memory 113 has registered therein a terminal ID assigned to the portable terminal 90 owned by the user.
  • the terminal ID registered in the flash memory 113 as the terminal ID of the portable terminal 90 is also described as a registration ID.
  • the flash memory 113 stores a program (hereinafter, referred to as a position determination program) for causing a normal computer to function as the authentication ECU 11.
  • the above-described position determination program may be stored in a non-transitory tangible storage medium. Execution of the position determination program by the CPU 111 corresponds to execution of a method corresponding to the position determination program.
  • the authentication ECU 11 is supplied with electric power necessary and sufficient for performing position determination processing described later from the on-vehicle battery. It is configured.
  • the outdoor communication device 12 is a communication module for performing short distance communication with the portable terminal 90 existing outside the vehicle.
  • the outdoor communication device 12 includes an outdoor antenna 121, a transmission / reception unit 122, a strength detection unit 123, and a communication microcomputer 124, as shown in FIG.
  • the outdoor antenna 121 is an antenna for transmitting and receiving radio waves of a frequency band used for communication with the portable terminal 90 (that is, radio waves used by the system).
  • the outdoor antenna 121 is an antenna (so-called nondirectional antenna) that provides nondirectionality (in other words, isotropy) on a predetermined plane determined with respect to the attitude of the antenna element.
  • the outdoor antenna 121 may have directivity. It is assumed that the nondirectional antenna as the outdoor antenna 121 is disposed in a posture providing nondirectionality in the horizontal plane of the vehicle.
  • the vehicle horizontal plane is a plane orthogonal to the height direction of the vehicle Hv.
  • the transmission / reception unit 122 demodulates the signal received by the outdoor antenna 121 and provides the communication microcomputer 124 with the signal. In addition, the signal input from the authentication ECU 11 via the communication microcomputer 124 is modulated, output to the outdoor antenna 121, and emitted as a radio wave.
  • the transmission / reception unit 122 corresponds to a reception unit outside the vehicle. A communication area for the outdoor communication device 12 is determined by the amplification factor of the reception signal and the transmission power of the transmission signal.
  • the communication area of the communication terminal outside the vehicle 12 corresponds to a range in which communication with the portable terminal 90 is possible. That is, the communication area of the outdoor communication device 12 can receive the signal transmitted from the portable terminal 90 at a level that can be demodulated by the outdoor communication device 12, and the signal transmitted by the outdoor communication device 12 is a mobile terminal At 90, it is a range that can be reached while maintaining the intensity that can be demodulated. As the transmission power and the amplification factor of the reception signal are larger, the communication area of the outdoor communication device 12 is larger.
  • the outdoor communication device 12 is configured such that a communication area is within 10 m from the outdoor antenna 121.
  • the strength detection unit 123 is configured to sequentially output data (so-called RSSI: Received Signal Strength Indication) indicating the strength of a signal received by the transmission / reception unit 122 via the outdoor antenna 121.
  • RSSI Received Signal Strength Indication
  • the strength detected by the strength detection unit 123 (hereinafter, received strength) is associated with the terminal ID included in the received data and sequentially provided to the communication microcomputer 124.
  • the reception strength may be expressed, for example, in the unit of power [dBm]. For convenience, data in which the reception strength and the terminal ID are associated is referred to as reception strength data.
  • the strength detection unit 123 corresponds to the strength detection unit outside the vehicle.
  • the communication microcomputer 124 is a microcomputer that controls the exchange of data with the authentication ECU 11, and is realized using an MPU, a RAM, and the like.
  • the communication microcomputer 124 sequentially provides the reception data input from the transmission / reception unit 122 to the authentication ECU 11 or based on a request from the authentication ECU 11. That is, the data received by the transmission / reception unit 122 is provided to the authentication ECU 11 via the communication microcomputer 124.
  • the communication microcomputer 124 acquires the reception strength data from the strength detection unit 123
  • the communication microcomputer 124 accumulates the reception strength data in a RAM (not shown).
  • the reception strength data acquired sequentially may be sorted in chronological order and stored in the RAM, for example, so that the reception strength of the latest reception data is at the top. Data that has been stored for a certain period of time may be sequentially discarded. That is, the reception strength data is held in the RAM for a fixed time.
  • the communication microcomputer 124 provides the reception intensity data stored in the RAM based on the request from the authentication ECU 11.
  • the received intensity data provided to the authentication ECU 11 may be deleted from the RAM.
  • the storage period of the reception strength data in the communication microcomputer 124 may be designed appropriately.
  • the reception intensity data output from the transmission / reception unit 122 is temporarily stored in the RAM, and the communication microcomputer 124 provides the authentication ECU 11 with the reception intensity data accumulated in the RAM based on the request from the authentication ECU 11.
  • the reception intensity data may adopt a configuration in which the authentication ECU 11 is sequentially provided.
  • At least one outdoor communication device 12 having the above configuration is disposed at a predetermined position on the outer surface of the vehicle Hv so as to form a predetermined communication area outside the vehicle.
  • the outer surface portion is a body portion in contact with the space outside the vehicle Hv, and includes a side surface portion, a rear surface portion, and a front surface portion of the vehicle Hv.
  • the in-vehicle system 10 includes the left communication device 12A and the right communication device 12B as the outdoor communication device 12, as shown in FIG.
  • the left communication device 12A is disposed in the middle of the B pillar 24B located on the left side of the vehicle, as shown in FIG. 6, on the outer surface of the vehicle compartment with the left side of the vehicle Hv in line of sight.
  • the surface on the outer side of the passenger compartment is a surface that faces in the direction in which the space outside the passenger compartment exists as viewed from the passenger compartment.
  • the size thereof is exaggerated and hatched with oblique lines.
  • the middle step portion of the B pillar 24B corresponds to a portion positioned in the middle when the B pillar 24B is equally divided into three in the vehicle height direction.
  • the region within the line of sight for the left communication device 12A is a region where the signal transmitted by the left communication device 12A can be reached directly.
  • the line-of-sight region for the left communication device 12A corresponds to a region where the signal transmitted from the portable terminal 90 can be directly received.
  • the area where the wireless signal directly reaches is an area that can be reached substantially straightly, and includes, for example, an area that passes through an object such as glass and reaches.
  • the B-pillar 24B is realized by a metal member. That is, as shown in FIG. 7, a metal body exists on the rear side which is the vehicle interior side as viewed from the left side communication device 12A. As a result, most of the vehicle interior space is out of sight for the left side communication device 12A, and it is difficult to receive a signal from the portable terminal 90 existing in the vehicle interior.
  • the non-line-of-sight region for the left side communication device 12A is a region where the signal transmitted by the left side communication device 12A does not reach directly.
  • “out of sight for the left communication device 12A” corresponds to an area where the signal transmitted from the portable terminal 90 can not be received directly because the propagation path of the wireless signal is reversible. .
  • the signal transmitted from the portable terminal 90 reaches the left communication device 12A by being reflected by various structures. There is.
  • the right side communication device 12B is an outdoor communication device 12 paired with the left side communication device 12A.
  • the right side communication device 12B is disposed at a position opposite to the left side communication device 12A on the right side surface of the vehicle Hv. That is, in the middle step portion of the B pillar 24B on the right side of the vehicle, the right side of the vehicle Hv is disposed within the line of sight on the outer surface of the B pillar 24B.
  • the in-vehicle system 10 forms a communication area outside the vehicle, centering on the side region of the vehicle Hv.
  • the in-vehicle communication device 13 is also a communication module for performing near field communication with the portable terminal 90.
  • the communication terminal 12 outside the vehicle is a communication module aiming to perform short distance communication with the portable terminal 90 existing outside the vehicle
  • the communication terminal 13 inside the vehicle is a mobile terminal existing inside the vehicle.
  • 90 is a communication module intended to communicate with 90.
  • the in-vehicle communication device 13 differs from the in-vehicle communication device 12 in the installation position and the like.
  • At least one in-vehicle communication device 13 is provided in the vehicle compartment so that the vehicle interior space becomes a communication area.
  • the communication area for the in-vehicle communication device 13 corresponds to a range in which mutual communication with the portable terminal 90 is possible, similarly to the communication area for the in-vehicle communication device 12.
  • the aforementioned vehicle communication area is an area formed by combining a communication area formed by a plurality of outdoor communication devices 12 and a communication area formed by at least one vehicle indoor communication device 13.
  • the in-vehicle communication device 13 is disposed in the vicinity of the center console so that the entire area of the in-vehicle space is a communication area.
  • the installation position of the in-vehicle communication device 13 is not limited to this.
  • the in-vehicle communication device 13 may be disposed at a position approximately at the same height as the door handle in the vicinity of the central portion in the vehicle width direction of the instrument panel.
  • the in-vehicle communication device 13 may be disposed near the boundary between the center console and the instrument panel. In addition, for example, it may be disposed at the foot of the driver's seat or at the side surface of the door for the driver's seat on the vehicle interior side.
  • the in-vehicle communication device 13 may be disposed at the center of the in-ceiling ceiling portion.
  • a plurality of in-vehicle communication devices 13 may be provided in the vehicle cabin.
  • the in-vehicle communication device 13 for the front seat and the in-vehicle communication device 13 for the rear seat may be provided.
  • the in-vehicle communication device 13 for the rear seat may be disposed inside the seat of the rear seat.
  • the specific configuration of the in-vehicle communication device 13 as the communication module can be the same as the in-vehicle communication device 12. That is, as shown in FIG. 8 as a finer component, the in-vehicle communication device 13 has an antenna (hereinafter referred to as an in-vehicle antenna) 131 for transmitting / receiving a system use radio wave, a transmitting / receiving unit 132, a strength detecting unit 133, and a communication microcomputer. And 134.
  • the functions of these various configurations are the same as the configurations provided in the outdoor communication device 12, and therefore the description thereof is omitted.
  • the reception intensity detected by the intensity detection unit 133 is provided to the authentication ECU 11 via the communication microcomputer 134.
  • the transmission / reception unit 132 corresponds to a vehicle interior reception unit.
  • the intensity detection unit 123 corresponds to a vehicle interior intensity detection unit.
  • the outdoor communication device 12 and the indoor communication device 13 are also described as communication devices.
  • the transmission / reception units 122 and 132 are also described as transmission / reception units when they are not distinguished from each other.
  • the antenna 121 outside the passenger compartment and the antenna 131 inside the passenger compartment are not distinguished, they are described as an antenna.
  • the touch sensor 14 is mounted on each door handle of the vehicle Hv and detects that the user is touching the door handle. The detection results of each touch sensor 14 are sequentially output to the authentication ECU 11.
  • the locking button 15 is a button for the user to lock the door of the vehicle Hv. It may be provided on the handle of each door of the vehicle Hv. When the lock button 15 is pressed by the user, an electric signal indicating that is output to the authentication ECU 11.
  • the start button 16 is a push switch for the user to start the drive source (for example, an engine). When the user performs a push operation, the start button 16 outputs an electrical signal indicating that to the authentication ECU 11.
  • the vehicle Hv is a vehicle including an engine as a motive power source, but is not limited thereto.
  • the vehicle Hv may be an electric car or a hybrid car.
  • the start button 16 is a switch for starting the drive motor.
  • the body ECU 17 is an ECU that controls various actuators mounted on the vehicle Hv based on signals input from various on-vehicle sensors and the authentication ECU 11.
  • the on-vehicle sensor is a courtesy switch or the like disposed for each door.
  • the courtesy switch is a sensor that detects the opening and closing of the door.
  • the body ECU 17 locks and unlocks each door by outputting a predetermined control signal to a door lock motor that configures the lock mechanism of each door based on an instruction from the authentication ECU 11.
  • the engine ECU 18 is an ECU that controls the operation of an engine mounted on the vehicle Hv.
  • the authentication ECU 11 provides functions corresponding to various functional blocks shown in FIG. 9 by the CPU 111 executing the position determination program described above. That is, the authentication ECU 11 includes a vehicle information acquisition unit F1, a transmission processing unit F2, a reception processing unit F3, a reception intensity acquisition unit F4, a position determination unit F5, and a vehicle control unit F6 as functional blocks.
  • part or all of the functions of the authentication ECU 11 may be realized as hardware using a logic circuit or the like.
  • the aspect implemented as hardware also includes an aspect implemented using one or more ICs.
  • part or all of the functional blocks included in the authentication ECU 11 may be realized by a combination of execution of software by the CPU 111 and hardware members.
  • the vehicle information acquisition unit F1 acquires various information (hereinafter, vehicle information) indicating the state of the vehicle Hv from various sensors and devices (for example, the touch sensor 14) mounted on the vehicle Hv.
  • vehicle information for example, the presence or absence of a touch on the door handle, the presence or absence of depression of the start button 16, the presence or absence of depression of the lock button 15, or the like corresponds.
  • the vehicle information also includes a shift position detected by a shift position sensor (not shown) and a detection result of a brake sensor that detects whether the brake pedal is depressed.
  • the vehicle information acquired by the vehicle information acquisition unit F1 is given a time stamp indicating the acquisition time, and is stored in the RAM 112 or the like.
  • the vehicle information storage destination may be the flash memory 113.
  • the transmission processing unit F2 generates data addressed to the portable terminal 90, and outputs the data to at least one of the outdoor communication device 12 and the indoor communication device 13. Thereby, a signal corresponding to desired data is transmitted as a radio wave.
  • the transmission processing unit F2 generates a response request signal based on a request from a reception strength acquisition unit F4, which will be described later, and transmits the response request signal from each communication device.
  • the reception processing unit F3 is configured to obtain reception data from each of the in-vehicle communication device 12 and the in-vehicle communication device 13.
  • the reception strength acquisition unit F4 is configured to acquire reception strength data from each of the outdoor communication device 12 and the indoor communication device 13.
  • the reception strength acquisition unit F4 of this embodiment requests the transmission processing unit F2 to transmit a response request signal at a predetermined sampling cycle. As a result, the response request signal is periodically transmitted from each communication device at a predetermined sampling cycle.
  • reception strength acquisition unit F4 requests each communication device to provide reception strength data at a timing when a predetermined response standby time has elapsed since the transmission of the response request signal is requested.
  • the response standby time is a parameter determined according to the time taken from the transmission processing unit F2 transmitting the response request signal to the reception processing unit F3 receiving the response signal from the portable terminal 90.
  • the reception intensity acquisition unit F4 takes the reception intensity as the intensity outside the vehicle compartment. It is stored in the RAM 112. The data of the reception intensity acquired from the left communication device 12A and the data of the reception intensity acquired from the right communication device 12B may be stored separately.
  • the reception intensity acquisition unit F4 calculates It is stored in the RAM 112 as the cabin strength. That is, the reception intensity at each communication device (in other words, each antenna) is handled separately for each communication device.
  • the reception strength acquisition unit F4 corresponds to a configuration for acquiring the reception strength at each antenna of the signal transmitted from the portable terminal 90.
  • reception strength of a certain reception signal is the reception strength of the signal transmitted from the portable terminal 90 is determined based on the terminal ID and the registration ID associated with the reception strength. Can.
  • the reception strength of the signal from other than the portable terminal 90 may be discarded.
  • the process of discarding the reception intensity of the signal from other than the portable terminal 90 may be performed in the communication device. In that case, it is assumed that the terminal ID of the portable terminal 90 is also registered in the communication device.
  • the reception strength acquisition unit F4 is of each mobile terminal 90. The reception strength may be stored separately for each terminal ID.
  • the position determination unit F5 is configured to determine the position of the portable terminal 90 based on the reception strength of the portable terminal 90 acquired by the reception strength acquisition unit F4. For example, the position determination unit F5 compares the strength of the outside of the vehicle acquired by the reception strength acquisition unit F4 with the strength inside the vehicle, and the portable terminal 90 exists outside the vehicle when the strength outside the vehicle is higher than the strength inside the vehicle It will be determined. On the other hand, when the strength in the passenger compartment is higher than the strength outside the passenger compartment, it is determined that the portable terminal 90 is present in the passenger compartment. The determination result of the position determination unit F5 is provided to the vehicle control unit F6.
  • the value of the higher one of the plurality of vehicle outdoor strengths corresponding to the respective outdoor communication devices 12 May be adopted as a comparison object with the strength in the passenger compartment.
  • the signal from the portable terminal 90 can be received by both the left side communication device 12A and the right side communication device 12B, that is, the outdoor intensity in each of the plurality of outdoor communication devices 12 can be acquired as the outdoor intensity.
  • the authentication ECU 11 acquires the reception intensity of the response signal transmitted from the portable terminal 90 by transmitting the response request signal, and performs the position determination process using the reception intensity.
  • the portable terminal 90 is configured to sequentially transmit a predetermined signal (for example, an adize packet)
  • the position of the portable terminal 90 is determined using the reception strength of the periodically transmitted signal. It is also good.
  • the vehicle control unit F6 is configured to perform vehicle control according to the user operation based on the determination result of the position determination unit F5 and the user operation on the vehicle Hv. For example, when the vehicle control unit F6 determines that the door of the vehicle Hv is locked and the position determination unit F5 determines that the portable terminal 90 exists outside the vehicle exterior, the touch sensor 14 handles the steering wheel by the user. When an operation of touching is detected, the door is unlocked in cooperation with the door lock motor. Further, for example, when the start button 16 is pressed by the user when the engine is stopped and the position determination unit F5 determines that the portable terminal 90 exists in the vehicle compartment, the engine ECU 18 cooperates with the engine ECU 18 Start the engine. In addition, the content of the vehicle control performed by the vehicle control unit F6 may be appropriately designed in accordance with the user's operation content and the state of the vehicle Hv.
  • the result of having implemented authentication of whether a user is a regular user separately is used for the conditions of execution of vehicle control. That is, it is preferable that the vehicle control is performed only when the user authentication is successful.
  • the user authentication itself may be performed using biometric information such as a user's fingerprint, iris, and vein pattern.
  • the user may be indirectly authenticated by authenticating the portable terminal 90 without directly authenticating the user itself. Authentication of the portable terminal 90 by wireless communication may be performed in accordance with a known method such as a challenge response method.
  • the function for authenticating the user (hereinafter, user authentication function) may be included in the authentication ECU 11 or may be included in another ECU.
  • the effects of the present embodiment will be described by introducing the first comparison configuration.
  • the first comparison configuration similarly to Patent Document 1, it is determined whether the portable terminal 90 exists outside the vehicle by comparing the reception intensity in the in-vehicle communication device and one determination threshold value.
  • Configuration In the first comparison configuration, it is determined that the portable terminal is present in the compartment when the vehicle interior strength is equal to or higher than the determination threshold, and the portable terminal is present outside the vehicle when the average strength of the RSSI is less than the determination threshold. It will be determined.
  • the setting value of the determination threshold value is too low in such a first comparison configuration, there is a possibility that the portable terminal may be erroneously determined to be present in the vehicle compartment although the portable terminal is actually present outside the vehicle exterior.
  • the threshold value for determination is set to a sufficiently low value so that the portable terminal can be determined to be present in the vehicle compartment in the entire area of the vehicle interior, as shown in FIG. Nevertheless, there are some points at which it is erroneously determined to exist in the vehicle compartment.
  • the setting value of the determination threshold value is too high in the first comparison configuration, there is a possibility that the portable terminal may be erroneously determined to be outside the vehicle compartment although it is actually inside the vehicle compartment. Therefore, in the first comparison configuration, in consideration of those circumstances, it is necessary to set the determination threshold value to a value that is unlikely to cause an erroneous determination.
  • the determination threshold may not be set. Therefore, there is no difficulty in designing the determination threshold.
  • the outdoor communication device 12 is disposed in the vicinity of the window frame, that is, along the path of the radio wave from the outdoor to the vehicle interior, so the signal from the portable terminal 90 existing outside the vehicle In the case of being received by the indoor communication device 13, the possibility of being received by the outdoor communication device 12 is high. In addition, since the outdoor communication device 12 is closer to the portable terminal 90 than the indoor communication device 13, the outdoor strength is likely to be higher than the indoor strength.
  • the case where the signal from the portable terminal 90 existing outside the vehicle is received by the in-vehicle communication device 13 is the case where the portable terminal 90 exists near the window 22 outside the vehicle exterior as shown in FIG. .
  • the user housing the portable terminal 90 in the chest pocket of the clothes stands near the door. That is, when the user puts the hand on the door handle in a state where the portable terminal 90 is accommodated in the chest pocket of the clothes, a signal from the portable terminal 90 existing outside the vehicle is received by the in-vehicle communication device 13 Easy to
  • the in-vehicle communication device 13 receives a signal from the portable terminal 90 existing outside of the vehicle. Even if there is, the strength outside the vehicle is higher than the strength inside the vehicle. That is, the risk of an erroneous determination can be reduced if the portable terminal 90 is present in the passenger compartment despite the presence outside the passenger compartment.
  • the in-vehicle communication device 13 can not directly receive the signal from the portable terminal 90.
  • the signal from the portable terminal 90 received by the in-vehicle communication device 13 is a surface of the roof 23 on the vehicle interior side, etc. It is a reflected signal (hereinafter referred to as a reflected wave).
  • the outdoor communication device 12 can directly receive the wireless signal from the mobile terminal 90 even when the mobile terminal 90 exists below the lower end of the window 22 outside the vehicle. It is. Note that the aspect of directly receiving the wireless signal from the portable terminal 90 also includes the aspect of penetrating and receiving the human body and clothes. Naturally, the received intensity of the signal (direct wave from here on) directly propagated without being reflected by another object is larger than the received intensity of the signal reflected by the other object (that is, the reflected wave) There is expected.
  • the outside communication unit 12 is disposed near the window frame, that is, along the radio wave passage from the outside of the vehicle to the inside of the vehicle, the signal from the portable terminal 90 existing outside the vehicle is If it is received, there is a high possibility that it is also received by the outdoor communication device 12.
  • the portable terminal 90 is outside the vehicle compartment. It is possible to reduce the risk of an erroneous determination if the vehicle is present in the vehicle despite the presence.
  • the case where the portable terminal 90 is located below the lower end of the window 22 is, for example, the case where the user accommodates the portable terminal 90 in a bag or a pocket of a trouser.
  • FIG. A configuration in which the communication device 12 is disposed can be considered.
  • radio waves generally used in near field communication are high-frequency signals such as 2.4 GHz and are more rectilinear than radio waves in a low frequency (so-called LF: Low Frequency) band of 300 kHz or less. That is, propagation due to wraparound (in other words, diffraction) is less likely to occur.
  • LF Low Frequency
  • the communication terminal 12 outside a vehicle is arrange
  • the communication area can be widely formed around the vehicle, and short distance communication can be performed with the portable terminal 90 in the process in which the user is approaching the vehicle.
  • the arrangement aspect in which the directivity is substantially parallel to the horizontal plane of the vehicle includes the aspect in which the plane providing the nondirectionality in the nondirectional antenna is arranged in parallel to the horizontal plane of the vehicle.
  • the sensitivity in the upper direction of the communication terminal outside the vehicle 12 is degraded.
  • the outdoor communication device 12 when the portable terminal 90 exists near the window 22 outside the outdoor vehicle, the distance from the portable terminal 90 to the outdoor communication device 12 is Compared with the configuration of the embodiment, the reception intensity is likely to be small.
  • the vicinity of the window portion tends to be an out-of-sight region for the outdoor communication device 12.
  • a convex portion 211 is formed between the lower end portion 221 of the window portion 22 and the door handle as shown in FIG. .
  • the convex portion 211 is a portion of the body 21 that protrudes outward in the vehicle width direction (in other words, the outer side of the vehicle compartment) than the communication device outside the vehicle compartment 12.
  • the strength outside the vehicle tends to be relatively low. Therefore, when the portable terminal 90 exists near the window 22 outside the vehicle, there is a relatively high possibility that the magnitude relationship between the strength outside the vehicle and the strength inside the vehicle is reversed, and the portable terminal 90 exists outside the vehicle Regardless, if it is present in the vehicle cabin, the risk of an erroneous determination increases.
  • the outdoor communication device 12 is disposed in the vicinity of the window frame, that is, along the path of the radio wave from the outdoor to the passenger compartment, so the outdoor strength may be lower than that in the passenger compartment. Is smaller than the second comparison configuration, which can reduce the possibility of erroneous determination of the position of the portable terminal 90. Further, in the second comparison configuration, the line-of-sight region for the communication terminal outside the vehicle compartment is susceptible to the body shape, while in the present embodiment, it is not as affected by the body shape of the vehicle Hv as the second comparison configuration. Therefore, this embodiment can be said to be suitable for application to various vehicle models.
  • the present embodiment is suitable also in a configuration in which the position of the portable terminal 90 is estimated by using the touch sensor 14 as a trigger to detect that the user is touching the door handle.
  • the mounting position of the outdoor communication device 12 may be the lower portion or the upper portion of the B-pillar 24B.
  • the lower part of the B-pillar 24B corresponds to the lower part of the three sections obtained by dividing the B-pillar 24B into three equal parts in the vehicle height direction.
  • the upper portion of the B-pillar 24B corresponds to a portion located on the upper side among three sections obtained by dividing the B-pillar 24B into three equal parts in the vehicle height direction.
  • the mounting position of the outdoor communication device 12 may be the A pillar 24A as shown in FIG.
  • the specific installation position of the outdoor communication device 12 in the A-pillar 24A is preferably the middle part, but may be the lower part or the upper part.
  • the mounting position of the outdoor communication device 12 may be the C pillar 24C.
  • the in-vehicle communication device 12 may be disposed in a plurality of pillars such as the A pillar 24A and the B pillar 24B, and the A pillar 24A and the C pillar 24C.
  • the various pillars correspond to members present in a predetermined area which can be regarded as the vicinity of the window 22 of the vehicle Hv on the outer surface of the vehicle Hv.
  • the mounting position of the communication terminal 12 outside the vehicle is at the left roof end portion 231 which is the end portion on the left side of the vehicle and at the end portion on the right side of the vehicle. It may be disposed at each of the right side roof end 232.
  • the left roof end portion 231 is a region corresponding to the boundary between the roof portion 23 and the left side surface portion of the vehicle Hv.
  • the left roof end portion 231 corresponds to the left side surface portion of the roof portion 23.
  • the left roof end portion 231 corresponds to a portion in contact with the upper end portion of the door provided on the left side of the vehicle Hv.
  • the left roof end portion 231 corresponds to a portion located on the upper side of the window portion 22 provided on the left side of the vehicle Hv in the side surface portion on the left side of the vehicle Hv.
  • the right roof end 232 is an area corresponding to the boundary between the roof 23 and the right side of the vehicle Hv.
  • the right roof end 232 corresponds to the right side portion of the roof 23.
  • the right side roof end portion 232 corresponds to a portion in contact with the upper end portion of the door provided on the right side of the vehicle Hv.
  • the right roof end 232 corresponds to a portion located on the upper side of the window 22 provided on the right side of the vehicle Hv in the side surface on the right side of the vehicle Hv.
  • the outdoor communication device 12 may be disposed in a region corresponding to the boundary between the roof portion 23 and the side surface portion.
  • the outdoor communication device 12 arranges the metal member in the region corresponding to the boundary between the roof portion 23 and the side surface portion. It is preferable to arrange
  • the distance between the left roof end 231 and the right roof end 232 from the upper end of the window 22 can be considered to be a predetermined distance near the window 22. It corresponds to the part that falls within.
  • the distance that can be regarded as the vicinity of the window 22 may be appropriately designed, and is set to, for example, 10 cm. Further, the distance that can be regarded as the vicinity of the window 22 may be set to, for example, about 1 time of the wavelength of the system use radio wave.
  • the wavelength of the 2.4 GHz radio wave is about 12.5 cm, so the distance which can be regarded as the vicinity of the window 22 is 12.5 cm. It may be set. Of course, the distance that can be regarded as the vicinity of the window 22 may be 5 cm or the like.
  • the outdoor antenna 121 is a directional antenna, it may be disposed in the vicinity of the window in a posture in which the center of the directivity of the outdoor antenna 121 is directed to the outdoor as shown in FIG.
  • the material of the portion to which the communication device 12 is attached may not be metal. According to such a configuration, even if the C-pillar 24C is made of resin, it can be adopted as a mounting destination of the outdoor communication device 12.
  • FIG. 18 is a diagram conceptually showing the mounting attitude and directivity of the outdoor communication device 12 to the C-pillar 24C, and is a view when the C-pillar 24C and the like are viewed from above the vehicle Hv.
  • the area near the window corresponds to a predetermined area that can be regarded as the vicinity of the window 22 on the outer surface of the vehicle Hv.
  • Modification 4 As mentioned above, although the aspect which provides the communication terminals 12 out of the vehicles outside a side window, such as a pillar, was indicated, it does not restrict to this. It may be provided near the front window or near the rear window.
  • FIG. 19 is a diagram showing an example of a schematic configuration of a vehicular electronic key system to which a vehicular position determination system according to the present disclosure is applied.
  • the vehicle electronic key system includes an on-vehicle system 1000 mounted on a vehicle Hv, and a portable terminal (MT) 1002 which is a communication terminal carried by the user of the vehicle Hv.
  • MT portable terminal
  • the in-vehicle system 1000 and the portable terminal 1002 are configured to be able to execute communication (hereinafter referred to as near-field wireless communication) conforming to a predetermined near-field wireless communication standard in which the communication range is, for example, several tens of meters at maximum.
  • a short distance wireless communication standard for example, Bluetooth Low Energy (Bluetooth is a registered trademark), Wi-Fi (registered trademark), ZigBee (registered trademark) or the like can be adopted.
  • the portable terminal 1002 is a device that is associated with the in-vehicle system 1000 and functions as an electronic key of the vehicle Hv.
  • the portable terminal 1002 may be any device that can be carried by the user, having the above-described near field communication function.
  • a smartphone can be used as the portable terminal 1002.
  • the portable terminal 1002 may be a tablet terminal, a wearable device, a portable music player, a portable game machine, or the like.
  • the signal transmitted by the mobile terminal 1002 as short distance communication includes transmission source information.
  • the transmission source information is, for example, unique identification information (hereinafter referred to as a terminal ID) assigned to the portable terminal 1002.
  • the terminal ID functions as information for identifying the other communication terminal and the portable terminal 1002.
  • the portable terminal 1002 wirelessly transmits a communication packet including transmission source information at a predetermined transmission interval, thereby notifying the surrounding communication terminals provided with the short distance communication function of their own existence (that is, Advertise).
  • a communication packet periodically transmitted for the purpose of advice is referred to as an advertisement packet.
  • the transmission interval of the advertise packet may be variable according to the operation status of the mobile terminal 1002. For example, when a predetermined application using the short distance communication function in the portable terminal 1002 is operating in the foreground, the transmission interval is set to a relatively short time (for example, 50 milliseconds). On the other hand, when the application is not operating in the foreground, the transmission interval is set to a relatively long time (200 milliseconds).
  • the portable terminal 1002 may be configured to transmit an advertise packet at least once at a predetermined time (for example, 200 milliseconds) defined by the vehicle electronic key system.
  • the in-vehicle system 1000 is within a range in which the portable terminal 1002 can communicate with the in-vehicle system 1000 by receiving the signal (for example, an advertise packet) transmitted from the portable terminal 1002 by the short-distance communication function described above. To detect that.
  • the range in which the in-vehicle system 1000 can mutually communicate data with the portable terminal 1002 by the short distance communication function is also described as a communication area.
  • the in-vehicle system 1000 is configured to detect the presence of the portable terminal 1002 in the communication area by receiving an advertise packet sequentially transmitted from the portable terminal 1002 as an example. Although it is not limited to this. As another aspect, the in-vehicle system 1000 sequentially transmits the advertisement packet, and based on the establishment of the communication connection (so-called connection) with the portable terminal 1002, it is detected that the portable terminal 1002 exists in the communication area. May be configured.
  • the vehicle Hv is, for example, a passenger car.
  • the vehicle Hv includes a front seat and a rear seat, and a driver's seat (in other words, a steering wheel) is provided on the right side.
  • a space that functions as a loading space is disposed at the rear end of the vehicle cabin space of the vehicle Hv.
  • the space for the rear seat of the vehicle Hv communicates with the luggage compartment via the upper side of the backrest 1042 for the rear seat.
  • the vehicle Hv may be a vehicle having a structure other than the example described above.
  • the vehicle Hv may be a vehicle provided with a driver's seat on the left side.
  • the vehicle may not have a rear seat.
  • it may be a vehicle provided with a luggage compartment independently of the passenger compartment space. It may be a vehicle provided with a plurality of rear seats.
  • the vehicle Hv may be a lorry such as a truck.
  • the vehicle Hv may be a camper.
  • the vehicle Hv may be a vehicle provided for a vehicle rental service (a so-called rental car) or may be a vehicle provided for a car sharing service (a so-called share car).
  • a shared car also includes a vehicle used for a service that lends a privately owned vehicle to others during times when the vehicle manager is not using it.
  • a service vehicle a vehicle provided for the above service
  • a person who has a contract for using the service can be the user. That is, a person having the right to use the vehicle Hv can be the user.
  • the body panel is a group of parts providing the outer appearance of the vehicle Hv.
  • the body panel includes a side body panel assembled to a body shell, a roof panel, a rear end panel, a bonnet panel, a door panel, a pillar and the like.
  • a configuration in which various body panels are combined is referred to as a body.
  • the body panel of the vehicle Hv reflects the radio waves. That is, the vehicle Hv has a body that blocks the straight propagation of radio waves.
  • the radio wave refers to a radio wave of a frequency band (here, a GH band) used for wireless communication between the in-vehicle system 1000 and the portable terminal 1002.
  • the body shell itself may be realized using a metal member such as a steel plate, or may be formed using a carbon-based resin.
  • the body shell is also made of metal.
  • a configuration in which the radio wave can be attenuated by a predetermined level corresponds to a configuration in which the propagation of the radio wave is blocked.
  • the target attenuation level may be, for example, 10 dB as long as a significant difference occurs in the signal strength of the radio wave inside and outside the vehicle cabin.
  • the target attenuation level can be set to any value from 5 dB to 20 dB.
  • the vehicle Hv has a roof portion provided by a roof panel, and includes a plurality of pillars which are members for supporting the roof panel.
  • the plurality of pillars are referred to as an A pillar, a B pillar, and a C pillar in order from the front end to the rear end.
  • the vehicle Hv includes an A-pillar, a B-pillar, and a C-pillar as the pillars.
  • the A-pillar is a pillar provided in front of the front seat.
  • the B-pillar is a pillar provided between the front seat and the rear seat.
  • the C-pillar is a pillar provided behind the rear seat diagonally.
  • the vehicle Hv may include a D-pillar, which is the fourth pillar from the front, and an E-pillar, which is the fifth pillar.
  • a part or all of each pillar is realized using a metal member such as a high tensile steel plate.
  • the pillar may be made of carbon fiber or resin. Furthermore, it may be realized by combining various materials.
  • the in-vehicle system 1000 includes an authentication ECU 1011, a data communication device 1012, an in-vehicle communication device 1013, an outdoor communication device 1014, a door handle button 1015, a start button 1016, an engine ECU 1017, and a body ECU 1018.
  • ECU in a member name is an abbreviation of Electronic Control Unit, and means an electronic control unit.
  • the authentication ECU 1011 roughly determines the position of the portable terminal 1002 by cooperation with the data communication machine 1012 (in other words, cooperation), and cooperates with other ECUs for vehicle control according to the judgment result.
  • an ECU realized by The authentication ECU 1011 is realized using a computer. That is, the authentication ECU 1011 includes a CPU 1111, a RAM 1112, a flash memory 1113, an I / O 1114, a bus line connecting these components, and the like.
  • the authentication ECU 1011 may be realized using an MPU or a GPU instead of the CPU 1111.
  • the authentication ECU 1011 may be realized by combining the CPU 1111, an MPU, and a GPU.
  • the CPU 1111 is an arithmetic processing unit that executes various arithmetic processes.
  • the RAM 1112 is a volatile storage medium, and the flash memory 1113 is a rewritable non-volatile storage medium.
  • the I / O 1114 is a circuit module that functions as an interface for the authentication ECU 1011 to communicate with other devices mounted on the vehicle Hv, such as the data communication device 1012.
  • the I / O 1114 may be realized using an analog circuit element, an IC, or the like.
  • the flash memory 1113 a terminal ID assigned to a portable terminal 1002 owned by the user is registered. Further, the flash memory 1113 stores a program (hereinafter referred to as a position determination program) for causing a normal computer to function as the authentication ECU 1011.
  • the above-described position determination program may be stored in a non-transitory tangible storage medium. Execution of the position determination program by the CPU 1111 corresponds to execution of a method corresponding to the position determination program.
  • an indoor equivalent value Pin is used as a determination threshold for determining whether the portable terminal 1002 exists in the vehicle compartment based on the reception intensity of the signal from the portable terminal 1002 by the authentication ECU 1011. And two parameters of the outdoor equivalent value Pout are stored.
  • the indoor equivalent value Pin is a threshold value for determining that the mobile terminal 1002 exists in the vehicle cabin.
  • the outdoor equivalent value Pout is a threshold value for determining that the portable terminal 1002 exists outside the vehicle. The technical significance and setting method of the indoor equivalent value Pin and the outdoor equivalent value Pout will be described later separately.
  • the authentication ECU 1011 is supplied with electric power necessary and sufficient for performing position determination processing described later from the on-vehicle battery. It is configured.
  • the data communication device 1012, the in-room communication device 1013, and the in-vehicle communication device 1014 are all communication modules (hereinafter, short distance communication devices) for performing short distance communication.
  • the data communication device 1012 plays a role of the authentication ECU 1011 to transmit / receive data to / from the portable terminal 1002.
  • the in-vehicle communication device 1013 and the out-of-vehicle communication device 1014 play a role of providing the authentication ECU 1011 with the reception intensity of the signal transmitted from the portable terminal 1002.
  • the data communication device 1012, the in-room communication device 1013, and the in-vehicle communication device 1014 are different only in the service to be in charge, and can be realized by using the short distance communication device 1003 having the same configuration.
  • the data communication device 1012, the in-vehicle communication device 1013, and the in-vehicle communication device 1014 are not distinguished from one another, they are described as the short-distance communication device 1003.
  • Each short distance communication device 1003 is connected to be able to mutually communicate with the authentication ECU 1011 via a dedicated communication line or an in-vehicle network.
  • FIG. 21 schematically shows the electrical configuration of the short range communication device 1003.
  • the short distance communication device 1003 includes a substrate 1030, an antenna 1031, a transmission / reception unit 1032, and a communication microcomputer 1033.
  • the substrate 1030 is, for example, a printed circuit board.
  • electronic components constituting a short distance communication device 1003 such as an antenna 1031 are provided.
  • the antenna 1031 is an antenna for transmitting and receiving radio waves in a frequency band (for example, GHz band) used for short distance communication.
  • a frequency band for example, GHz band
  • the antenna 1031 is a nondirectional antenna.
  • the antenna 1031 may have directivity.
  • the antenna 1031 is preferably a pattern formed on the substrate 1030 (that is, a pattern antenna) in order to suppress the thickness of the short distance communication device 1003.
  • the antenna 1031 is electrically connected to the transmission / reception unit 1032.
  • the transmission / reception unit 1032 demodulates the signal received by the antenna 1031 and provides the communication microcomputer 1033 with the signal. Also, the signal input from the authentication ECU 1011 via the communication microcomputer 1033 is modulated and output to the antenna 1031 to be emitted as a radio wave.
  • the transmission / reception unit 1032 is communicably connected to the communication microcomputer 1033.
  • the transmission / reception unit 1032 includes a reception strength detection unit 1321 that sequentially detects the strength of the signal received by the antenna 1031.
  • the reception strength detection unit 1321 can be realized by various circuit configurations.
  • the reception strength detected by the reception strength detection unit 1321 is sequentially provided to the communication microcomputer 1033 in association with the terminal ID included in the reception data.
  • the reception strength may be expressed, for example, in the unit of power [dBm].
  • reception strength data in which the reception strength and the terminal ID are associated is referred to as reception strength data.
  • the communication microcomputer 1033 is a microcomputer that controls exchange of data with the authentication ECU 1011.
  • the communication microcomputer 1033 is realized using an MPU, a RAM, a ROM, and the like.
  • the communication microcomputer 1033 sequentially provides the reception data input from the transmission / reception unit 1032 or to the authentication ECU 1011 based on a request from the authentication ECU 1011. That is, the data received by the transmission / reception unit 1032 is provided to the authentication ECU 1011 via the communication microcomputer 1033.
  • the communication microcomputer 1033 also has a function of authenticating the terminal ID of the portable terminal 1002 and performing encrypted communication with the portable terminal 1002 based on a request from the authentication ECU 1011.
  • an encryption method various methods such as a method defined by Bluetooth can be used.
  • ID authentication methods various methods such as methods defined by Bluetooth can be used.
  • the communication microcomputer 1033 when the communication microcomputer 1033 receives the reception strength data from the reception strength detection unit 1321, the communication microcomputer 1033 accumulates the reception strength data in a RAM (not shown).
  • the reception strength data acquired sequentially may be sorted in chronological order and stored in the RAM, for example, so that the reception strength of the latest reception data is at the top. Data that has been stored for a certain period of time may be sequentially discarded. That is, the reception strength data is held in the RAM for a fixed time.
  • the communication microcomputer 1033 provides the reception intensity data stored in the RAM based on the request from the authentication ECU 1011.
  • the reception intensity data provided to the authentication ECU 1011 may be deleted from the RAM.
  • the reception strength data output from the transmission / reception unit 1032 is temporarily stored in the RAM, and the communication microcomputer 1033 provides the reception strength data stored in the RAM to the authentication ECU 1011 based on the request from the authentication ECU 1011.
  • the reception intensity data may adopt a configuration in which the authentication ECU 1011 is sequentially provided.
  • the data communication device 1012 is a short-distance communication device 1003 that has executed the key exchange protocol (so-called pairing) with the portable terminal 1002 based on the operation of the user or the like.
  • Information on the portable terminal 1002 acquired by pairing (hereinafter, terminal information) is stored in a non-volatile memory included in the communication microcomputer 1033.
  • the terminal information is, for example, a key exchanged by pairing, a terminal ID, and the like. Storage of the exchanged key is also referred to as bonding.
  • the terminal information of the portable terminal 1002 owned by each user is stored.
  • the data communication device 1012 When the data communication device 1012 receives the advertisement packet from the portable terminal 1002, the data communication device 1012 automatically establishes a communication connection with the portable terminal 1002 using the stored terminal information. Then, the authentication ECU 1011 transmits and receives data to and from the portable terminal 1002. When the data communication device 1012 establishes communication connection with the portable terminal 1002, the data communication device 1012 provides the terminal ID of the portable terminal 1002 that is in communication connection to the authentication ECU 1011.
  • the frequency hopping method is a communication method in which channels used for communication are switched one after another by time.
  • data communication is performed by Frequency Hopping Spread Spectrum (FHSS).
  • FHSS Frequency Hopping Spread Spectrum
  • Bluetooth LE In Bluetooth Low Energy (hereinafter, Bluetooth LE), 40 channels from 0 to 39 are prepared, and 37 channels from 0 to 36 of them are available for data communication. The three channels from No. 37 to No. 39 are channels to be used for transmitting the advertisement packet.
  • the data communication device 1012 transmits and receives data to and from the portable terminal 1002 while sequentially changing 37 channels.
  • the data communication device 1012 sequentially provides the authentication ECU 1011 with information (hereinafter, channel information) indicating a channel used for communication with the portable terminal 1002.
  • the channel information may be a specific channel number or may be a parameter (so-called hopIncrement) indicating transition rules of the used channel. HopIncrement is a number from 5 to 16 which is randomly determined at the time of communication connection.
  • the channel information preferably includes the current channel number and HopIncrement.
  • the data communication device 1012 is preferably disposed at a position where the vicinity of the door inside and outside the vehicle compartment can be seen.
  • the position where the vicinity of the door inside the vehicle interior and the vehicle exterior can be seen is, for example, a ceiling portion of the vehicle interior.
  • the vehicle Hv includes a resin-made pillar
  • the pillar portion also corresponds to a position where the vicinity of the door inside and outside the vehicle compartment can be seen.
  • the data communication device 1012 according to the present embodiment is disposed, for example, in the vicinity of the center of the ceiling portion of the vehicle interior.
  • the line of sight for a certain short distance communication device 1003 is a region where the signal transmitted from the short distance communication device 1003 can be directly reached. Note that since the propagation path of the wireless signal is reversible, in other words, the short-range communication device 1003 directly transmits the signal transmitted from the portable terminal 1002 as being within the line of sight for the short-range communication device 1003. It corresponds to the area that can be received in the future.
  • out of sight for a certain short distance communication device 1003 is a region where the signal transmitted from the short distance communication device 1003 does not reach directly. Since the propagation path of the wireless signal is reversible, in other words, out of sight for a certain short distance communication device 1003, the short distance communication device 1003 directly transmits the signal transmitted from the portable terminal 1002. Corresponds to an area that can not be received. Even when the portable terminal 1002 is out of line of sight of the short distance communication device 1003, the signal transmitted from the portable terminal 1002 can reach out of line of sight by being reflected by various structures. That is, even when the portable terminal 1002 exists outside the line of sight of the data communication device 1012, wireless communication can be performed between the portable terminal 1002 and the data communication device 1012 due to reflection at a structure or the like.
  • the number of data communication devices 1012 provided in the vehicle Hv is one, but is not limited thereto.
  • a plurality of short distance communication devices 1003 as the data communication device 1012 may be provided in the vehicle Hv.
  • a part of the in-vehicle communication device 1013 and the out-of-vehicle communication device 1014 described later may be set to function as the data communication device 1012.
  • the in-vehicle system 1000 can include a plurality of in-vehicle communication devices 1013.
  • the in-vehicle system 1000 includes a front area communication unit 1013A, a trunk area communication unit 1013B, a rear area first communication unit 1013C, and a rear area second communication unit 1013D as an in-vehicle communication unit 1013. Equipped with FIG. 22 is a conceptual top view of the vehicle Hv, and shows the roof portion in a transparent manner to explain the installation positions of various in-vehicle communication devices 1013 and various out-of-vehicle communication devices 1014. .
  • the interior space in front of the vehicle relative to the backrest 1041 of the front seat will be referred to as a front area.
  • the front area also includes a passenger compartment space above the instrument panel 1044.
  • a vehicle interior space that is behind the backrest 1041 of the front seat and that is forward of the vehicle than the backrest 1042 of the rear seat is referred to as a rear area.
  • a passenger compartment space located rearward of the backrest 1042 of the rear seat is referred to as a trunk area.
  • the trunk area is an area corresponding to a loading space.
  • the front area communication device 1013A is an in-vehicle communication device 1013 for setting the front area as a strong electric field area.
  • the strong electric field area is an area in which the signal transmitted from the short distance communication device 1003 propagates while maintaining the strength equal to or higher than a predetermined threshold (hereinafter, the strong electric field threshold).
  • the strong electric field threshold is set to a sufficiently strong level as a signal for near field communication.
  • the strong electric field threshold is -35 dBm (-0.316 ⁇ W).
  • the strong electric field area is an area in which the reception intensity of the signal transmitted from the portable terminal 1002 in the short distance communication device 1003 is equal to or higher than the strong electric field threshold. It is also. An area within 0.8 m from the short range communication device 1003 tends to be a strong electric field area.
  • the reception strength of the signal from the portable terminal 1002 becomes a sufficiently strong level.
  • the in-vehicle communication device 1013 is preferably provided at a position where the outside of the vehicle is out of sight.
  • the front area communication device 1013A is disposed, for example, near the boundary between the center console 1043 and the instrument panel 1044.
  • the installation position of the front area communication device 1013A is not limited to this. For example, it may be disposed at the foot of the driver's seat or on the side of the driver's seat door on the vehicle interior side.
  • the front area communication device 1013A may be disposed at an appropriately designed position around the front seat so that the front area is a strong electric field area.
  • the trunk area communication device 1013B is an in-vehicle communication device 1013 for setting the trunk area as a strong electric field area.
  • the trunk area communication device 1013B is also preferably disposed at a position where the outside of the vehicle is likely to be out of sight.
  • the trunk area communication device 1013B is disposed at the center of the floor of the loading space.
  • Each of the rear area first communication device 1013C and the rear area second communication device 1013D is an in-vehicle communication device 1013 mainly for setting the rear area as a strong electric field area.
  • the rear area first communication device 1013C and the rear area second communication device 1013D are also preferably arranged at positions where the outside of the vehicle is likely to be out of sight.
  • the in-vehicle communication device 1013 disposed in the rear area is also referred to as a rear area communication device.
  • the rear area first communication device 1013C is installed, for example, on a surface on the vehicle interior side of a door provided on the right side of the vehicle Hv as a door for the rear seat (hereinafter referred to as a rear right side door).
  • the specific installation position of the rear area first communication device 1013C in the surface on the vehicle interior side of the rear right side door may be appropriately designed.
  • the rear area first communication device 1013C is disposed at a position (for example, near the foot) lower than a portion corresponding to the back side of the door handle disposed outside the cabin of the rear right door There is.
  • the rear area first communication device 1013C may be disposed on the right side of the floor surface of the rear seat, or may be buried in the right side of the seating surface of the rear seat. Furthermore, the rear area first communication device 1013C may be disposed near the lower end of the surface on the rear seat side of the backrest portion 1041.
  • the rear area second communication device 1013D is installed, for example, on a surface on the vehicle interior side of a door provided on the left side of the vehicle Hv as a door for the rear seat (hereinafter referred to as a rear left side door).
  • the installation position of the rear area second communication device 1013D in the surface of the rear left side door on the vehicle interior side may be designed as appropriate.
  • the rear area second communication device 1013D is lower by 5 cm or more than the portion corresponding to the back side of the door handle (hereinafter referred to as the rear outside left door handle) disposed outside the passenger compartment of the rear left door It is arranged at a position (for example, near the foot).
  • the rear area second communication device 1013D may be disposed on the left side of the floor surface of the rear seat, or may be buried in the left side of the seating surface of the rear seat. Furthermore, the rear area second communication device 1013D may be disposed near the lower end of the surface on the rear seat side of the backrest 1041. The rear area first communication device 1013C and the rear area second communication device 1013D may be disposed on the indoor side surface portion of the B-pillar.
  • the vehicle-mounted system 1000 of this embodiment is equipped with two in-vehicle communication devices 1013 for making a rear area into a strong electric field area 1 each at the left and right in total, the arrangement aspect of the in-vehicle communication devices 1013 is limited to this. Absent.
  • the in-vehicle system 1000 may be configured such that the rear area becomes a strong electric field area by one in-vehicle communication device 1013.
  • the in-vehicle communication device 1013 for the rear area may be embedded in the seating surface, for example, at the center in the vehicle width direction of the rear seat.
  • FIG. 23 conceptually shows the strong electric field area provided by each short distance communication device 1003 in the configuration shown in FIG.
  • the solid line circle in FIG. 23 represents a strong electric field area provided by the in-vehicle communication device 1013.
  • the arc of the broken line represents a strong electric field area provided by the outdoor communication device 1014 described below.
  • the descriptions of the reference numerals and lead lines of various in-vehicle communication devices 1013 and out-of-vehicle communication devices 1014 are omitted.
  • the hatched area of the dot pattern in FIG. 23 conceptually represents a leakage area formed by the in-vehicle communication device 1013.
  • the leakage area formed by the in-vehicle communication device 1013 is a region where the strong electric field area provided by the in-vehicle communication device 1013 protrudes outside the vehicle. In other words, it is an area where the signal transmitted by the in-vehicle communication device 1013 reaches the outside of the vehicle while maintaining the strength equal to or higher than the predetermined strong electric field threshold.
  • each in-vehicle communication device 1013 can be changed as appropriate. Further, the number of in-vehicle communication devices 1013 included in the in-vehicle system 1000 may be four or less, such as one, two, three, or the like. The number of in-vehicle communication devices 1013 may be five or more.
  • the in-vehicle communication device 1013 is arranged to set the area as a strong electric field area for each area divided by the in-vehicle structure that may inhibit the propagation of radio waves of the frequency used for short distance communication.
  • the vehicle interior structures that can inhibit the propagation of radio waves of the frequency provided for short distance communication are the backrest portion 1041 of the front seat and the backrest portion 1042 of the rear seat.
  • the area divided by the vehicle interior structure is the front area, the rear area, and the trunk area.
  • the outside communication device 1014 is disposed on the outside surface of the driver's seat door, the roof of the vehicle Hv, the bonnet, the pillar, or the like so that the predetermined range outside the vehicle is the strong electric field area.
  • the in-vehicle system 1000 can include a plurality of outdoor communication devices 1014. As shown in FIG.
  • the in-vehicle system 1000 includes, as the outdoor communication device 1014, a right side first communication device 1014A, a right side second communication device 1014B, a left side first communication device 1014C, and a left side second A communication device 1014D, a back first communication device 1014E, and a back second communication device 1014F are provided.
  • the right side first communication device 1014A is an outdoor communication device 1014 for setting the periphery of a front seat door (hereinafter, front right door) provided on the right side of the vehicle Hv as a strong electric field area.
  • front right door since the driver's seat is disposed on the right side of the vehicle Hv, the front right door corresponds to the door for the driver's seat.
  • the periphery of the front right door is an area within a predetermined distance (for example, 1 m) from the door handle disposed on the outer side surface of the front right door.
  • the right side first communication device 1014A is disposed, for example, in the vicinity of the door handle of the door panel of the front seat door. In the vicinity of the door handle, the inside of the door handle is also included.
  • the right side first communication device 1014A may be disposed in the vicinity of the right front wheel.
  • the right side first communication device 1014A may be disposed at a locker portion below the front right door, a portion of the roof of the vehicle Hv where the upper end of the front right door is in contact, or the like.
  • the right side second communication device 1014B is an outdoor communication device 1014 for setting the periphery of the rear right side door as a strong electric field area.
  • the periphery of the rear right door is an area within a predetermined distance (for example, 1 m) from the door handle disposed on the outer side surface of the rear right door.
  • the right side second communication device 1014B is disposed, for example, in the vicinity of the door handle of the door panel of the rear seat door. In the vicinity of the door handle, the inside of the door handle is also included.
  • the right side second communication device 1014B may be disposed in the vicinity of the right rear wheel.
  • the right side second communication device 1014B may be disposed in a locker portion under the rear right side door, a portion of the roof of the vehicle Hv where the upper end portion of the rear right side door contacts, or the like.
  • the left side first communication device 1014C and the left side second communication device 1014D are the outdoor communication device 1014 paired with each of the right side first communication device 1014A and the right side second communication device 1014B described above. .
  • the left side first communication device 1014C is disposed at a position opposite to the right side first communication device 1014A in the left side surface portion of the vehicle Hv.
  • the left side second communication device 1014D is disposed at a position opposite to the right side second communication device 1014B in the left side surface portion of the vehicle Hv.
  • Rear first communication device 1014E is an outdoor communication device 1014 disposed near the right corner of the rear end of the vehicle.
  • Rear second communication device 1014F is an outdoor communication device 1014 disposed near the left corner of the rear end of the vehicle.
  • the first rear communication device 1014E and the second rear communication device 1014F are outdoor communication devices 1014 for forming a strong electric field area at the rear of the vehicle (that is, for the rear of the vehicle).
  • the number of outdoor communication devices 1014 for the rear of the vehicle may be one.
  • the communication terminal 1014 for the rear of the vehicle is disposed at the center in the vehicle width direction of the trunk door, the rear bumper, and the like.
  • the outdoor communication device 1014 for the rear of the vehicle may be provided in the vicinity of the door handle of the trunk door or the number plate.
  • each outdoor communication device 1014 is not limited to the above-described embodiment.
  • the outdoor communication device 1014 may be disposed on the outer surface of the vehicle Hv so as to cover the leakage area formed by the indoor communication device 1013 with the strong electric field area.
  • the outer surface portion is a body portion in contact with the space outside the vehicle Hv, and includes a side surface portion, a rear surface portion, and a front surface portion of the vehicle Hv.
  • the outdoor communication device 1014 according to the present embodiment is not provided at a position that makes a pair with the indoor communication device 1013 with a body such as a door interposed therebetween.
  • the outdoor communication device 1014 is preferably disposed on the surface of a metal body panel. In other words, it is preferable that a metal plate be disposed on the back of the outdoor communication device 1014.
  • the back of the outdoor communication device 1014 is a direction toward the indoor side as viewed from the outdoor communication device 1014.
  • the body panel acts as a reflection plate, and the center of directivity of the outdoor communication device 1014 can be directed to the outdoor room. .
  • the body panel acts as a reflection plate
  • the passenger compartment of the passenger compartment communication device 1014 is out of sight, and radio waves from the passenger communication device 1014 enter the passenger compartment or radio waves from the portable terminal 1002 existing in the passenger compartment. May be received by the outdoor communication device 1014.
  • the various body panels are made of metal. Therefore, according to the aspect in which the outdoor communication device 1014 is installed on a door panel or the like as described above, the vehicle interior of the various outdoor communication devices 1014 is out of sight, and the center of directivity is directed to the outdoor direction.
  • the direction outside the vehicle is a direction parallel to the horizontal plane of the vehicle and going from the center of the vehicle to the outside of the vehicle.
  • the vehicle horizontal plane is a plane orthogonal to the height direction of the vehicle Hv.
  • the gain in the outdoor direction may change according to the distance between the metal body and the antenna 1031. This is because the phase difference between the reflected wave and the direct wave in the metal body changes in accordance with the distance between the metal body and the antenna 1031, and the radio waves are strengthened or weakened. The point of weakening radio waves may occur every half wavelength.
  • the wavelength of the 2.4 GHz radio wave is about 12 cm, so when the distance between the metal body and the antenna 1031 is 6 cm as shown in FIG. The radiation gain in the direction outside the vehicle decreases.
  • the distance between the metal body and the antenna 1031 is 1.5 cm to 4.5 cm, the sensitivity ratio between the outside of the vehicle and the inside of the vehicle becomes 20 dB or more, which is preferable in the present embodiment. Therefore, it is preferable that various in-vehicle communication devices 1014 be arranged such that the distance between the built-in antenna 1031 and the metal body present on the back of the in-vehicle communication device 1014 is about 1.5 cm. .
  • the number of in-vehicle outdoor communication devices 1014 provided in the in-vehicle system 1000 may be six or less, such as two, three, or four, or eight or more.
  • Each outdoor communication device 1014 is connected to the authentication ECU 1011 so as to be mutually communicable via a dedicated communication line or an in-vehicle network.
  • the in-vehicle communication device 1013 and the in-vehicle communication device 1014 are mainly configured to report the reception intensity of the signal from the portable terminal 1002 to the authentication ECU 1011. Therefore, hereinafter, various in-vehicle communication devices 1013 and out-of-vehicle communication devices 1014 will also be described as intensity observation devices.
  • Each intensity observer provides the authentication ECU 1011 with the reception intensity of the signal transmitted from the portable terminal 1002. As described above, part or all of the intensity observer may play a role as the data communication machine 1012.
  • the door handle button 1015 is a button for the user to unlock and lock the door of the vehicle Hv. It may be provided at each door handle of the vehicle Hv. When the door handle button 1015 is pressed by the user, the door handle button 1015 outputs an electric signal indicating that to the authentication ECU 1011.
  • the door handle button 1015 corresponds to a configuration for the authentication ECU 1011 to receive a user's unlocking instruction and locking instruction.
  • a touch sensor may be employed as a configuration for receiving at least one of the user's unlocking instruction and the locking instruction. The touch sensor is a device that detects that the user is touching the door handle.
  • a touch sensor as a configuration for receiving a user's unlocking instruction or locking instruction may be provided on each door handle of the vehicle Hv.
  • the start button 1016 is a push switch for the user to start the drive source (for example, an engine). When the user performs a push operation, the start button 1016 outputs an electric signal indicating that to the authentication ECU 1011.
  • the vehicle Hv is a vehicle including an engine as a motive power source, but is not limited thereto.
  • the vehicle Hv may be an electric car or a hybrid car.
  • the start button 1016 is a switch for starting the drive motor.
  • the engine ECU 1017 is an ECU that controls the operation of an engine mounted on the vehicle Hv. For example, when the engine ECU 1017 acquires a start instruction signal instructing start of the engine from the authentication ECU 1011, the engine is started.
  • the body ECU 1018 is an ECU that controls the on-vehicle actuator (ACT) 1019 based on a request from the authentication ECU 1011.
  • the body ECU 1018 is communicably connected to various on-vehicle actuators (ACT) 1019 and various on-vehicle sensors.
  • the on-vehicle actuator 1019 is, for example, a door lock motor constituting a lock mechanism of each door, an actuator for adjusting a seat position (hereinafter referred to as a seat actuator), or the like.
  • the on-vehicle sensor here is a courtesy switch or the like disposed for each door.
  • the courtesy switch is a sensor that detects the opening and closing of the door.
  • the body ECU 1018 locks and unlocks each door by outputting a predetermined control signal to a door lock motor provided on each door of the vehicle Hv based on, for example, a request from the authentication ECU 1011.
  • the authentication ECU 1011 provides functions corresponding to various functional blocks shown in FIG. 25 by executing the position determination program described above. That is, the authentication ECU 1011 includes a vehicle information acquisition unit F11, a communication processing unit F12, an authentication processing unit F13, a position determination unit F14, and a vehicle control unit F15 as functional blocks.
  • part or all of the functions executed by the authentication ECU 1011 may be realized as hardware using a logic circuit or the like.
  • the aspect implemented as hardware also includes an aspect implemented using one or more ICs.
  • part or all of the functional blocks included in the authentication ECU 1011 may be realized by a combination of software execution by the CPU 1111 and an electronic circuit.
  • the vehicle information acquisition unit F11 acquires various information (hereinafter, vehicle information) indicating the state of the vehicle Hv from a sensor, an ECU (for example, the body ECU 1018) mounted on the vehicle Hv, a switch, and the like.
  • vehicle information for example, the open / close state of the door, the lock / unlock state of each door, the presence / absence of depression of the door handle button 1015, the presence / absence of depression of the start button 1016, etc. correspond.
  • acquiring the information indicating the locking / unlocking state of each door corresponds to determining the locking / unlocking state of each door and detecting the door locking / unlocking operation by the user. Do. Also, acquiring an electrical signal from the door handle button 1015 or the start button 1016 corresponds to detecting a user operation on these buttons. That is, the vehicle information acquisition unit F11 corresponds to a configuration for detecting the user's operation on the vehicle Hv, such as opening and closing of the door, depression of the door handle button 1015, depression of the start button 1016, and the like. The vehicle information in the following includes the user operation on the vehicle Hv.
  • vehicle information is not restricted to what was mentioned above.
  • vehicle information also includes a shift position detected by a shift position sensor (not shown) and a detection result of a brake sensor that detects whether the brake pedal is depressed.
  • the operating state of the parking brake can also be included in the vehicle information.
  • the vehicle information acquisition unit F11 specifies the current state of the vehicle Hv based on the above-described various information. For example, when the engine is off and all the doors are locked, the vehicle information acquisition unit F11 determines that the vehicle Hv is parked. Of course, the conditions for determining that the vehicle Hv is parked may be appropriately designed, and various determination conditions and the like can be applied.
  • the communication processing unit F2 is configured to cooperate with the data communication device 1012 to transmit and receive data with the portable terminal 1002. For example, the communication processing unit F12 generates data addressed to the portable terminal 1002 and outputs the data to the data communication device 1012. Thereby, a signal corresponding to desired data is transmitted as a radio wave. The communication processing unit F12 also receives the data from the portable terminal 1002 received by the data communication device 1012.
  • the wireless communication between the authentication ECU 1011 and the portable terminal 1002 is configured to be encrypted and carried out.
  • the authentication ECU 1011 as the communication processing unit F12 acquires channel information from the data communication device 1012.
  • the authentication ECU 1011 specifies a channel through which the data communication device 1012 communicates with the portable terminal 1002.
  • the authentication ECU 1011 also acquires, from the data communication device 1012, the terminal ID of the portable terminal 1002 to which the data communication device 1012 is communicatively connected. According to such a configuration, even if the vehicle Hv is a vehicle shared by a plurality of users, the authentication ECU 1011 is in the vicinity of the vehicle Hv based on the terminal ID of the portable terminal 1002 with which the data communication device 1012 communicates. You can identify the existing users in
  • the communication processing unit F12 distributes the channel information and the terminal ID acquired from the data communication device 1012 to each intensity observer as reference information.
  • the channel information shown in the reference information enables each intensity observer to recognize which of the many channels provided in the Bluetooth standard can receive the signal from the portable terminal 1002.
  • the intensity observer should report the reception intensity of the signal from any device to the authentication ECU 1011 according to the terminal ID indicated in the reference information. It becomes identifiable.
  • the authentication processing unit F13 cooperates with the data communication device 1012 to carry out a process of authenticating the portable terminal 1002 (hereinafter referred to as an authentication process).
  • the short distance communication for authentication is encrypted and implemented by the data communication device 1012. That is, the authentication process is performed by encrypted communication.
  • the authentication process itself may be implemented using various methods such as a challenge-response method. Here, the detailed description is omitted. It is assumed that data (for example, an encryption key) required for the authentication process is stored in each of the portable terminal 1002 and the authentication ECU 1011.
  • the timing at which the authentication processing unit F13 carries out the authentication processing may be, for example, the timing at which the communication connection between the data communication device 1012 and the portable terminal 1002 is established.
  • the authentication processing unit F13 may be configured to perform the authentication process at a predetermined cycle while the data communication device 1012 and the portable terminal 1002 are in communication connection.
  • start button 1016 is pressed by the user, for example, a predetermined user operation on vehicle Hv may be used as a trigger to execute encrypted communication for authentication processing.
  • the authentication ECU 1011 and the portable terminal 1002 are configured to encrypt and execute data communication for authentication and the like, but the present invention is not limited to this.
  • the authentication ECU 1011 and the portable terminal 1002 may be configured to carry out data communication for authentication or the like without encryption.
  • the authentication ECU 1011 may be configured to determine that the authentication of the portable terminal 1002 has succeeded based on the establishment of the communication connection between the data communication device 1012 and the portable terminal 1002.
  • the position determination unit F14 is configured to determine whether or not the portable terminal 1002 exists in the vehicle compartment, based on the reception intensity of the signal from the portable terminal 1002 provided by each of the plurality of intensity observers. Since the portable terminal 1002 is basically carried by the user, determining the position of the portable terminal 1002 corresponds to determining the position of the user.
  • the position determination unit F14 sequentially acquires reception strengths of signals from the portable terminal 1002 from a plurality of strength observers included in the in-vehicle system 1000 as preparation processing for determining the position of the portable terminal 1002. Reception strengths are stored in the RAM 1112 separately for each acquisition source.
  • the position determination unit F14 determines whether the portable terminal 1002 exists in the vehicle compartment based on the reception intensity for each intensity observation machine stored in the RAM 1112 and the various determination threshold values registered in the flash memory 1113. Determine if The specific operation of the position determination unit F14, that is, the method of determining the position of the portable terminal 1002 based on the reception intensity of each intensity observation device by the position determination unit F14 will be described later separately.
  • the determination result of the position determination unit F14 is referred to by the vehicle control unit F15.
  • the vehicle control unit F15 controls the vehicle according to the position of the mobile terminal 1002 (in other words, the user) and the state of the vehicle Hv when the authentication of the mobile terminal 1002 by the authentication processing unit F13 is successful, such as the body ECU 1018 Work together with The state of the vehicle Hv is determined by the vehicle information acquisition unit F11.
  • the position determination unit F14 determines the position of the portable terminal 1002.
  • the vehicle control unit F15 cooperates with the body ECU 1018 when the portable terminal 1002 exists outside the vehicle exterior and the user depresses the door handle button 1015. Unlock the lock mechanism. Further, for example, when it is determined that the portable terminal 1002 is present in the vehicle compartment by the position determination unit F14 and when it is detected that the start button 1016 is pressed by the user, the engine is started in cooperation with the engine ECU 1017.
  • the vehicle control unit F15 is basically configured to execute vehicle control according to the position of the user and the state of the vehicle Hv, triggered by user operation on the vehicle Hv. However, among the vehicle controls that can be implemented by the vehicle control unit F15, there may be one that is automatically executed according to the position of the user without requiring the user operation on the vehicle Hv.
  • connection related processing performed by the in-vehicle system 1000 will be described using the flowchart shown in FIG.
  • the connection related process is a process related to the in-vehicle system 1000 establishing a communication connection with the portable terminal 1002.
  • the connection related process illustrated in FIG. 26 may be started, for example, when the data communication device 1012 receives an advertise packet from the portable terminal 1002.
  • the operation of the intensity observing device may be stopped to suppress the dark current.
  • the data communication device 1012 it is preferable to always operate in the standby state in order to improve responsiveness to the approach of the user. In the standby state, a signal (for example, an advertise packet) from the portable terminal 1002 can be received.
  • a signal for example, an advertise packet
  • step S1101 the data communication device 1012 establishes a communication connection (in other words, connection) with the portable terminal 1002, and proceeds to step S1102.
  • the data communication device 1012 provides the authentication ECU 1011 with the terminal ID of the portable terminal 1002 in communication connection with the data communication device 1012.
  • the authentication ECU 1011 outputs a predetermined control signal to the intensity observation device when the intensity observation device is in the pause mode. And shift to standby mode.
  • the pause mode is, for example, a state in which the signal reception function is stopped.
  • the hibernate mode also includes the power-off state.
  • step S 1102 the data communication device 1012 periodically performs encryption communication based on an instruction from the authentication ECU 1011.
  • the content of the data exchanged at this time may be anything as long as it requests the portable terminal 1002 to return a response signal. It may be data for authenticating the portable terminal 1002, such as a challenge code.
  • the authentication ECU 1011 can confirm that the portable terminal 1002 exists in the communication area.
  • step S1103 the data communication device 1012 and the authentication ECU 1011 cooperate to start sharing reference information.
  • the data communication device 1012 sequentially provides the authentication ECU 1011 with the terminal ID of the portable terminal 1002 that is communicatively connected, and the channel information.
  • the authentication ECU 1011 sequentially delivers the channel information and the terminal ID provided by the data communication device 1012 to each intensity observer as reference information.
  • each intensity observer starts observing the reception intensity of the signal from the portable terminal 1002 using the reference information provided from the authentication ECU 1011. That is, the strength observer sets the channel of the number indicated in the channel information among the many channels included in the Bluetooth standard as the reception target. In addition, the strength observer sequentially changes the channel to be received according to the channel information provided from the authentication ECU 1011.
  • the reception intensity of the signal from the mobile terminal 1002 is acquired, and the authentication ECU 1011 It will be reported one after another. That is, in a state where secrecy (in other words, security) of communication between in-vehicle system 1000 and portable terminal 1002 is secured, various short distance communication devices 1003 included in in-vehicle system 1000 receive signals from portable terminal 1002. The intensity can be detected.
  • step S1105 it is determined whether the intensity observer has received a signal including the terminal ID indicated in the reference information. If a signal including the terminal ID indicated in the reference information is received, the process proceeds to step S1106.
  • step S1106 the reception intensity of the reception signal is reported to the authentication ECU 1011. That is, in steps S1105 to S1106, among the signals received on the channel indicated in the channel information, various intensity observers report the reception intensity of the signal including the terminal ID indicated in the reference information to the authentication ECU 1011. If the signal from the portable terminal 1002 is not received for a predetermined time in step S1105, step S1108 may be executed.
  • step S1107 the authentication ECU 1011 distinguishes the reception strength provided by each strength observer for each position specifying communication as a provision source and stores the reception strength in the RAM 1112 and proceeds to step S1108.
  • step S1108 the authentication ECU 1011 and the data communication device 1012 cooperate to determine whether the communication connection with the portable terminal 1002 has ended. The case where the communication connection with the portable terminal 1002 ends is, for example, the case where the data communication device 1012 can not receive a signal from the portable terminal 1002.
  • step S1108 an affirmative determination is made in step S1108 and step S1109 is executed. On the other hand, if the communication connection with the portable terminal 1002 is still maintained, the process returns to step S1105.
  • step S1109 the authentication ECU 1011 outputs a predetermined control signal to the intensity observer, and ends the process of observing the reception intensity of the signal from the portable terminal 1002. For example, the authentication ECU 1011 shifts, for example, the intensity observation machine to the rest mode. When the process in step S1109 is completed, the present flow ends.
  • the position determination process is a process for determining the position of the portable terminal 1002.
  • the position determination process is performed, for example, at a predetermined position determination cycle in a state where the communication connection between the data communication device 1012 and the portable terminal 1002 is established.
  • the position determination cycle is, for example, 200 milliseconds. Of course, the position determination cycle may be 100 milliseconds or 300 milliseconds.
  • step S1201 the authentication processing unit F13 cooperates with the data communication device 1012 to execute processing for authenticating the portable terminal 1002, and proceeds to step S1202. Note that step S1201 can be omitted. In addition, it is possible to appropriately change the timing at which the authentication of the mobile terminal 1002 is performed.
  • the position determination unit F14 calculates an individual strength representative value for each strength observer based on the reception strength for each strength observer stored in the RAM 1112.
  • the individual intensity representative value for one intensity observer is a value representatively indicating the reception intensity within the latest predetermined time in the intensity observer.
  • the individual strength representative value is an average value of the latest N reception strengths. Such individual intensity representative value corresponds to a moving average value of the reception intensity.
  • N may be a natural number of 2 or more, and is 5 in the present embodiment.
  • the position determination unit F14 calculates the moving average value using the reception intensity of the portable terminal 1002 acquired (in other words, sampled) at the latest five time points.
  • N may be 10 or 20.
  • N may be 1 as another aspect.
  • position determination unit F14 calculates, as an individual intensity representative value in front area communication device 1013A, an average value taking the last five reception intensities provided from front area communication device 1013A as a population Do.
  • the nearest five receptions provided by the in-vehicle communication devices 1013 Calculate the average with the strength as the population.
  • the position determination unit F14 calculates, as an individual intensity representative value in the right side first communication device 1014A, an average value taking the last five reception intensities provided from the right side first communication device 1014A as a population.
  • the same applies to other outdoor communication devices 1014 such as right side second communication device 1014B, left side first communication device 1014C, left side second communication device 1014D, back first communication device 1014E, and back second communication device 1014F.
  • an average is calculated using, as a population, the last five received intensities provided by the respective outdoor communication devices 1014.
  • the individual intensity representative value of intensity observers whose number of reception intensities stored in RAM 1112 is less than N is the lower limit of the reception intensity that can be detected by the short-range communication device 1003 as the reception intensity of missing data. It may be calculated by substituting a value corresponding to the value.
  • the lower limit value of the reception intensity that can be detected by the short range communication device 1003 may be determined by the configuration of the short range communication device 1003, and is, for example, -60 dBm.
  • the in-vehicle system 1000 can receive the signal from the portable terminal 1002 due to the position of the portable terminal 1002
  • Subsequent processing can be performed. For example, even if the left side first communication device 1014C and the left side second communication device 1014D can not receive a signal from the portable terminal 1002 because the portable terminal 1002 exists on the right side of the vehicle Hv, Individual intensity representative values for each intensity observer can be calculated.
  • the average value of the N most recent reception intensities is used as the individual intensity representative value, the present invention is not limited to this.
  • the individual strength representative value may be the median or maximum value of the N most recent received strengths.
  • the individual strength representative value may be an average value of reception strengths obtained by removing the maximum value and the minimum value from the latest N reception strengths.
  • the individual intensity representative value is preferably a value from which an instantaneous fluctuation component of received intensity is removed.
  • the position determination unit F14 determines an indoor unit strength representative value Pa based on the individual strength representative value of each in-vehicle communication device 1013.
  • the indoor unit strength representative value Pa is taken as the maximum value of the individual strength representative value for each in-vehicle communication device 1013.
  • the indoor unit intensity representative value Pa is- Decide to 31 dBm.
  • the indoor unit strength representative value Pa may be an average value or a median value of the individual strength representative values of the in-vehicle communication devices 1013.
  • step S1204 the position determination unit F14 determines the outdoor unit strength representative value Pb based on the individual strength representative value of each of the outdoor communication devices 1014. For example, as shown in FIG. 28, when the results of -45 dBm, -50 dBm, -47 dBm, -52 dBm, -55 dBm and -60 dBm are obtained as individual intensity representative values of various outdoor communication devices 1014, an outdoor unit The intensity representative value Pb is determined to be -45 dBm.
  • the outdoor unit strength representative value Pb may be determined according to the same rule as the indoor unit strength representative value. That is, the position determination unit F14 of the present embodiment adopts the maximum value of the individual strength representative value of each of the outdoor communication devices 1014 as the outdoor unit strength representative value Pb.
  • the position determination unit F14 determines whether the indoor unit strength representative value Pa is greater than or equal to a predetermined indoor equivalent value Pin.
  • the indoor equivalent value Pin is a threshold value for determining that the portable terminal 1002 is present in the vehicle cabin, as described above.
  • the indoor equivalent value Pin may be designed on the basis of the minimum value of the representative indoor unit strength values that can be observed when the portable terminal 1002 exists in the vehicle compartment. If the minimum value of the indoor unit strength representative value that can be observed when the portable terminal 1002 exists in the vehicle compartment is determined based on the result of the test for measuring the indoor unit strength representative value at each observation point in the vehicle compartment Good.
  • FIG. 29 is a diagram showing the result of testing the relationship between the indoor unit strength representative value Pa and the position of the portable terminal 1002 in the vehicle interior and the vehicle exterior right side region.
  • the test result shown in FIG. 29 indicates that the portable terminal 1002 has the same height as the window of the vehicle Hv, specifically, the height from the road surface is 1.1 m when the door of the vehicle Hv is closed. It represents the value of the indoor unit strength representative value when arranged in
  • the indoor equivalent value Pin is set to the minimum value -35 dBm. It should just be set to -38 dBm which gave a margin of. Since the indoor equivalent value Pin is set to a value equal to or less than the minimum value of the indoor unit strength representative values that can be observed when the portable terminal 1002 exists in the vehicle compartment, the indoor unit strength representative value Pa is less than the indoor equivalent value Pin Means that the portable terminal 1002 exists outside the vehicle.
  • each in-vehicle communication device 1013 is arranged so that the entire area inside the vehicle is a strong electric field area, there is a region where the indoor unit strength representative value Pa is equal to or more than the indoor equivalent value Pin even in a part of the vehicle exterior. It can be formed. That is, the case where the indoor unit strength representative value Pa is equal to or more than the indoor equivalent value Pin includes the case where the portable terminal 1002 exists in the leak area outside the vehicle.
  • the broken line shown in FIG. 29 indicates an area outside the vehicle (that is, a leakage area) in which the indoor unit strength representative value Pa is equal to or more than the indoor equivalent value Pin as a test result.
  • step S1205 when the indoor unit strength representative value Pa is equal to or more than the indoor equivalent value Pin, the positive determination is made in step S1205, and the process proceeds to step S1206. On the other hand, when the indoor unit strength representative value Pa is less than the indoor equivalent value Pin, the negative determination is made in step S1205 and step S1208 is executed.
  • the position determination unit F14 determines whether the outdoor unit strength representative value Pb is greater than or equal to the outdoor equivalent value Pout.
  • the outdoor equivalent value Pout is a threshold value for determining that the portable terminal 1002 exists outside the vehicle, as described above.
  • the outdoor equivalent value Pout may be designed based on the maximum value of the outdoor unit strength representative value that can be observed when the portable terminal 1002 exists in the vehicle compartment.
  • the maximum value of the outdoor unit strength representative value that can be observed when the portable terminal 1002 exists in the vehicle compartment is the result of a test for measuring the outdoor unit strength representative value when the portable terminal 1002 is disposed at each point in the vehicle compartment. It may be determined based on.
  • FIG. 30 is a diagram showing the result of testing the relationship between the outdoor unit strength representative value Pb and the position of the portable terminal 1002 in the vehicle interior and the vehicle exterior right side region.
  • the test result shown in FIG. 30 indicates that the portable terminal 1002 has the same height as the window portion of the vehicle Hv, specifically, the height from the road surface is 1.1 m when the door of the vehicle Hv is closed.
  • the outdoor equivalent value Pout is set to the maximum value -40 dBm. It may be set to, for example, -37 dBm given a predetermined tolerance (3 dBm). Since the outdoor equivalent value Pout is set to the maximum value of the outdoor unit strength representative value that can be observed when the portable terminal 1002 exists in the vehicle compartment, it is said that the outdoor unit strength representative value Pb is equal to or more than the outdoor equivalent value Pout. Means that the portable terminal 1002 exists outside the vehicle.
  • Each outdoor communication device 1014 is arranged such that the outdoor region is mainly the strong electric field area, and the leakage region of the indoor communication device 1013 is included in the strong electric field area for the outdoor communication device 1014.
  • the outdoor unit strength representative value Pb is a sufficiently high value (specifically, the outdoor equivalent value Pout or more). Therefore, when the portable terminal 1002 exists in the leak area, it can be expected that the outdoor unit strength representative value Pb becomes equal to or more than the outdoor equivalent value Pout.
  • the dashed-dotted line shown in FIG. 30 indicates a region where the outdoor unit strength representative value Pb is equal to or greater than the outdoor equivalent value Pout outside the vehicle (hereinafter referred to as the vehicle-outside superior region). Further, the broken line shown in FIG. 30 represents an area outside the vehicle (that is, a leakage area) in which the indoor unit strength representative value Pa is equal to or larger than the indoor equivalent value Pin, similarly to the broken line shown in FIG.
  • various outdoor communication devices 1014 are provided such that the outdoor outdoor superior region covers the leakage region.
  • the outdoor unit strength representative value Pb is equal to or greater than the outdoor equivalent value Pout.
  • the indoor unit strength representative value Pa is equal to or higher than the indoor equivalent value Pin
  • the portable terminal 1002 exists in the vehicle interior or in the leak area outside the vehicle exterior is the outdoor unit strength representative value Pb and the outdoor equivalent. It can be separated by comparison with the value Pout.
  • step S1206 If it is determined in step S1206 that the outdoor unit strength representative value Pb is equal to or greater than the outdoor equivalent value Pout, the determination in step S1206 is positive and the process proceeds to step S1208. On the other hand, when the outdoor unit strength representative value Pb is less than the outdoor equivalent value Pout, the negative determination is made in step S1206, and step S1207 is executed.
  • step S1207 the position determination unit F14 determines that the portable terminal 1002 exists in the vehicle compartment, and the present flow ends.
  • step S1208 the position determination unit F14 determines that the portable terminal 1002 exists outside the vehicle, and the present flow ends.
  • the determination results in step S1207 and step S1208 are stored in the RAM 1112 as position information of the portable terminal 1002, and are referred to by the vehicle control unit F15 or the like.
  • the in-vehicle communication device 1013 is disposed such that the entire area of the vehicle compartment is a strong electric field area, in other words, the vehicle interior is filled with radio waves of short distance communication.
  • the indoor unit strength representative value Pa is a sufficiently high value.
  • the various outdoor communication devices 1014 are disposed on the outer surface of the vehicle Hv so that the strong electric field area of the outdoor communication device 1014 includes (in other words covers) the leakage region of the in-vehicle communication device 1013 It is done.
  • the outdoor unit strength representative value Pb when the mobile terminal 1002 exists in the leak area is the mobile terminal 1002
  • the communication strength outside the communication terminal 1014 when the mobile terminal 1002 exists in the leakage area when the mobile terminal 1002 exists in the leakage area is the communication terminal outside the vehicle when the mobile terminal 1002 exists inside the vehicle interior It is installed to be superior to the reception strength at 1014.
  • At least one of the individual strength representative values of the plurality of in-vehicle communication devices 1013 is indoors when the portable terminal 1002 exists in the vehicle compartment. It becomes more than equivalent value Pin. Therefore, when the portable terminal 1002 exists in the vehicle compartment, the indoor unit strength representative value Pa is also equal to or more than the indoor equivalent value Pin. On the other hand, since the outdoor equivalent value Pout is set to a sufficiently high value, the outdoor unit strength representative value Pb becomes smaller than the outdoor equivalent value Pout when the portable terminal 1002 exists in the vehicle interior.
  • the authentication ECU 1011 has the portable terminal 1002 in the vehicle compartment based on the indoor unit strength representative value Pa being equal to or greater than the indoor equivalent value Pin and the outdoor unit strength representative value Pb being less than the outdoor equivalent value Pout. Then it can be judged.
  • the outdoor unit strength representative value Pb becomes equal to or more than the outdoor equivalent value Pout.
  • the authentication ECU 1011 determines that the portable terminal 1002 is out of the vehicle (specifically, based on the indoor unit strength representative value Pa being equal to or higher than the indoor equivalent value Pin and the outdoor unit strength representative value Pb being equal to or higher than the outdoor equivalent value Pout. In fact, it can be determined that it exists in the leakage region).
  • the authentication ECU 1011 can determine that the portable terminal 1002 exists outside the vehicle (specifically, outside the leakage region).
  • the entire area inside the vehicle compartment is configured to be a strong electric field area, so even when the portable terminal 1002 exists in a corner of the vehicle interior, the portable terminal 1002 exists in the vehicle interior Then it can be judged.
  • the leak area of the in-vehicle communication device 1013 is excluded from the in-vehicle determination area using the reception intensity at the out-of-vehicle communication device 1014.
  • the in-room determination area is an area in which the authentication ECU 1011 determines that the portable terminal 1002 exists in the vehicle compartment based on the reception intensity at the in-vehicle communication device 1013.
  • FIG. 31 is a diagram showing the result of testing the determination result of the position determination unit F14 in the test environment shown in FIG. 29 and FIG.
  • FIG. 31 is a diagram showing the result of testing the determination result of the position determination unit F14 in the test environment shown in FIG. 29 and FIG.
  • it is possible to accurately determine the inside of the vehicle and the outside of the vehicle in a region where the height near the window exceeds the window ⁇ 0.1 m.
  • This is a determination accuracy equal to or higher than the current vehicle electronic key system using LF, and can sufficiently achieve the determination accuracy generally required in the technical field of the vehicle electronic key system.
  • the above configuration is different from the conventional design concept in which the in-vehicle communication device 1013 is disposed so that the signal of the in-vehicle communication device 1013 does not leak to the outside of the vehicle.
  • the above configuration is based on the technical idea that on the premise that the signal of the in-vehicle communication device 1013 leaks to the outside of the vehicle, the possibility of an erroneous determination in the leakage region is corrected using the reception intensity at the out-of-vehicle communication device 1014 It is based. Based on such a technical idea, the strong electric field area of the in-vehicle communication device 1013 can be set larger. As a result, the number of in-vehicle communication devices 1013 disposed in the vehicle compartment can be reduced.
  • the output level is set.
  • a configuration in which a plurality of narrowed in-vehicle communication devices are distributed and arranged (hereinafter, assumed configuration) may be considered.
  • the assumed configuration the area separation using the reception intensity of the in-vehicle communication device 1014 is not performed.
  • the assumed configuration by closely arranging the in-vehicle communication device with a reduced output level in the vehicle interior, it is aimed to achieve both the strong electric field area of the entire vehicle interior and the suppression of radio wave leakage to the outside of the vehicle.
  • the in-vehicle communication device 1013 is disposed in each of the areas divided by the in-vehicle structure that can inhibit the propagation of radio waves, such as the front area, the rear area, and the trunk area.
  • the entire area inside the vehicle compartment becomes a strong electric field area, and hence the portable terminal 1002 may be erroneously determined to exist outside the vehicle due to the place where the portable terminal 1002 is placed. Can be reduced.
  • the outdoor communication device 1014 can be realized (in other words, diverted) using a short distance communication device 1003 for forming the locking area Lx outside the vehicle, which will be described later as a tenth modification.
  • the locking / unlocking area Lx is an area for executing door unlocking / locking control based on the user's pressing operation on the door handle button 1015 only when the portable terminal 1002 exists in the area.
  • the locking and unlocking area Lx is set in an area within 1 to 2 meters from various doors provided in the vehicle Hv including the trunk door. According to such a configuration, the locking and unlocking control is performed only when the portable terminal 1002 is present in the locking and unlocking area Lx even in the vehicle outdoor area, so that the security of the vehicle Hv can be enhanced. Can.
  • the short distance communication device 1003 for forming the locking and unlocking area Lx is disposed on the outer surface of the vehicle as a standard equipment.
  • the short distance communication device 1003 for forming the locking and unlocking area Lx can be diverted as the above-described outdoor communication device 1014. That is, since the above configuration can be realized by diversion of equipment provided as a standard equipment, the introduction cost can be suppressed.
  • the in-vehicle communication device 1013 is disposed in each of the front area, the rear area, the trunk area, etc., which is divided by the in-vehicle structure that can inhibit the propagation of radio waves.
  • a configuration in which the in-vehicle communication device 1013 is only the front area communication device 1013A can be adopted. That is, only one in-vehicle communication device 1013 may be provided in the vehicle.
  • the front area is a strong electric field area.
  • the trunk area is longer than the rear area, and also influenced by the backrest 1042 of the rear seat, so it tends to be a weak electric field area.
  • the configuration of the second embodiment is erroneously determined that the portable terminal 1002 exists outside the vehicle outside when the portable terminal 1002 exists inside the vehicle interior, rather than the configuration in which the in-vehicle communication device 1013 is only the front area communication device 1013A. Can reduce the risk of
  • on-vehicle system 1000 includes only front area communication device 1013A and trunk area communication device 1013B as in-vehicle communication device 1013.
  • the portable terminal 1002 can be compared with the configuration disclosed in the third embodiment.
  • the indoor unit strength representative value Pa in the case of being present in the rear area or the trunk area can be increased.
  • the propagation of radio waves is likely to be inhibited by the backrest portion 1041 of the front seat and the backrest portion 1042 of the rear seat, so that the electric field tends to be weak. That is, from the viewpoint of reducing the possibility of erroneously determining that the portable terminal 1002 is outside the vehicle compartment despite the presence of the portable terminal 1002 inside the vehicle compartment, the second in-vehicle communication device 1013 is also provided in the rear area It can be said that the embodiment is preferable.
  • the maximum value of the reception intensity at the plurality of in-vehicle communication devices 1013 (that is, the representative value of the indoor unit intensity) is regarded as the reception intensity of the signal from the portable terminal 1002
  • Due to multipath the influence of steep drop in radio wave intensity is less likely to be affected. This is due to the following reason.
  • the position of the dip point which is a sharp drop in radio wave intensity due to multipath, tends to largely change as the position of the antenna 1031 shifts by one or more wavelengths.
  • the front area communication device 1013A and the trunk area communication device 1013B are separated by 2 m or more, dip points formed by the in-vehicle communication devices 1013 occur at different positions. Therefore, a portion that is a dip point for a certain in-vehicle communication device 1013 is also less likely to be a dip point for the other in-vehicle communication device 1013.
  • the present invention is not limited thereto.
  • a configuration in which the in-vehicle system 1000 includes the front area communication device 1013A and one rear area communication device as the in-vehicle communication device 1013 may be employed.
  • the in-vehicle system 1000 includes the front area communication device 1013A, the rear area first communication device 1013C, and the rear area second communication device 1013D as the in-vehicle communication device 1013.
  • the in-vehicle system 1000 includes a plurality of in-vehicle communication devices 1013, and the antennas 1031 provided in the respective in-vehicle communication devices 1013 are nondirectional antennas, they are disposed apart by one or more wavelengths. Is preferred.
  • reception sensitivity the ease of reception of the signal from the portable terminal 1002 (hereinafter, reception sensitivity) differs depending on the installation location, installation attitude, internal configuration, and the like for each of the outdoor communication devices 1014.
  • the higher the reception sensitivity the wider the above-mentioned strong electric field area.
  • the outdoor equivalent value Pout can not be properly determined in the configuration where the outdoor unit strength representative value Pb is determined using the individual intensity representative value for each out-of-vehicle communication device 1014 as it is There is a fear.
  • the outdoor communication device 1014 In the outer surface portion of the vehicle Hv, there is a place where it is easy to receive a signal from the portable terminal 1002 present in the vehicle compartment.
  • a negative correction value needs to be added in order to make the degree of leakage into the vehicle interior uniform with that of the other outdoor communication devices 1014. If the degree of leakage (in other words, the reception sensitivity to the vehicle compartment) of each of the outdoor communication devices 1014 is different, the position of the portable terminal 1002 can not be properly determined with one outdoor equivalent value Pout. is there.
  • position determination unit F14 corrects the individual intensity representative value in each of outdoor communication devices 1014 according to the reception sensitivity in outdoor communication device 1014.
  • the outdoor unit strength representative value Pb may be determined.
  • the reception sensitivity of the rear first communication device 1014E is configured to be about 5 dBm higher than the reception sensitivity of the other outdoor communication devices 1014
  • a value obtained by subtracting about 5 dBm from the calculated individual strength representative value may be used as an individual strength representative value for the back first communication device 1014E for determining the outdoor unit strength representative value. That is, as the individual intensity representative value for each of the outdoor communication devices 1014, a value obtained by applying a correction according to the reception sensitivity characteristic of the outdoor communication device 1014 to the representative value calculated from the actual reception intensity is used.
  • the outdoor unit strength representative value may be determined.
  • reception sensitivity differs depending on the installation location, installation attitude, internal configuration and the like for each in-vehicle communication device 1013.
  • reception sensitivity differs depending on the installation location, installation attitude, internal configuration and the like for each in-vehicle communication device 1013.
  • reception sensitivity is different for each in-vehicle communication device 1013, the corresponding indoor intensity representative value Pa can not be properly determined using the individual intensity representative value for each in-vehicle communication device 1013 as it is. There is a fear.
  • the passenger compartment communication device 1013 when there is a place in the passenger compartment where it is easy to receive a signal from the portable terminal 1002 present outside the passenger compartment, when the passenger compartment communication device 1013 is mounted in such a place, a leak to the passenger compartment outside In order to align the degree with other in-vehicle communication devices 1013, it is necessary to add a negative correction value. If the degree of leakage to the outside of each in-vehicle communication device 1013 (in other words, the reception sensitivity to the outside of the vehicle) is different, the position of the portable terminal 1002 can not be properly determined with one indoor equivalent value Pin. is there.
  • the position determination unit F14 determines the indoor unit strength representative value Pa after performing correction according to the reception sensitivity of the in-vehicle communication unit 1013 with respect to the individual strength representative value in each of the in-vehicle communication units 1013. It may be configured to For example, when the trunk area communication device 1013B is configured to have a reception sensitivity lower than that of other in-vehicle communication devices 1013 by about 5 dBm, the individual strength representative calculated from the actual reception strength at the trunk area communication device 1013B A value obtained by adding about 5 dBm from the value may be used as an individual intensity representative value for determining an indoor unit intensity representative value.
  • an individual intensity representative value for each in-vehicle communication device 1013 a value obtained by applying a correction according to the reception sensitivity characteristic of in-vehicle communication device 1013 to a representative value calculated from actual reception intensity is used.
  • the indoor unit strength representative value Pa may be determined.
  • the correction amount for each short range communication device 1003 may be registered in the flash memory 1113.
  • Modification 6 In the embodiment described above, although the configuration has been disclosed in which the strength observer uses the terminal ID to identify the communication partner, the present invention is not limited to this. For example, even if the portable terminal 1002 is configured to transmit a signal in which a specific code (hereinafter referred to as an encryption code) indicating the portable terminal 1002 is disposed in an area to be encrypted in the communication frame. Good. In that case, the strength observer specifies that the other party of communication is the portable terminal 1002 based on the fact that the received data contains the encryption code. In addition, the strength observer provides to the authentication ECU 1011 the reception strength for a signal including both the terminal ID and the encryption code. As described above, according to the configuration in which the other party of communication is specified using the encryption code, it is possible to suppress the imitation of another communication device as the portable terminal 1002, and the security of the electronic key system for a vehicle can be enhanced.
  • an encryption code a specific code indicating the portable terminal 1002 is disposed in an area to be encrypted in the communication frame. Good.
  • the front area communication device 1013A may include an antenna 1031 having directivity, and may be configured to be able to dynamically change the central direction (so-called main beam direction) of the directivity. In that case, while the communication connection between the data communication device 1012 and the portable terminal 1002 is established, the authentication ECU 1011 sequentially changes the main beam direction of the front area communication device 1013A.
  • FIG. 36 conceptually shows the movable range of the main beam.
  • the generation point of the dip point derived from the multipath changes, so that the influence of the multipath becomes difficult by dynamically changing the main beam direction.
  • the individual intensity representative value can be expected to be a value in which the influence of multipath is suppressed.
  • the above technical idea is also applicable to other in-vehicle communication devices 1013.
  • Modification 8 In the seventh modification described above, the directivity of the front area communication device 1013A is sequentially changed to generate the individual strength representative value in which the influence of multipath is suppressed. However, the influence of multipath is suppressed.
  • the configuration for generating individual intensity representative values is not limited to this.
  • a short distance communication device 1003 including an antenna 1031 ⁇ and an antenna 1031 ⁇ that form main beams in different directions may be arranged.
  • the dashed-dotted line in the drawing indicates the directivity of the antenna 1031 ⁇
  • the dashed-dotted line indicates the directivity of the antenna 1031 ⁇ .
  • the antenna 1031 ⁇ and the antenna 1031 ⁇ may be housed in separate housings. That is, the in-vehicle communication devices in which the center of directivity is directed in different directions may be integrally configured or may be separately configured.
  • a short-range communication device 1003 including an antenna 1031 ⁇ and an antenna 1031 ⁇ may be disposed as front area communication devices 1013A in connection with the modification example 8 as shown in FIG.
  • the antenna 1031 ⁇ is an antenna 1031 that transmits and receives horizontal polarization
  • the antenna 1031 ⁇ is an antenna 1031 that transmits and receives vertical polarization. Also with this configuration, the same effect as that of the eighth modification can be obtained.
  • the reception strength detection unit 1321 ⁇ illustrated in FIG. 38 is a configuration for detecting the reception strength of the signal received by the antenna 1031 ⁇ . Further, the reception strength detection unit 1321 ⁇ illustrated in FIG. 38 is a configuration for detecting the reception strength of the signal received by the antenna 1031 ⁇ .
  • the configuration provided with the antenna 1031 ⁇ and the reception intensity detection unit 1321 ⁇ corresponds to the in-vehicle communication device that transmits and receives vertically polarized waves. Further, the configuration including the antenna 1031 ⁇ and the reception intensity detection unit 1321 ⁇ corresponds to the in-vehicle communication device for which horizontal polarization is to be transmitted and received.
  • the antenna 1031 ⁇ and the antenna 1031 ⁇ may be housed in separate housings. That is, the in-vehicle communication device for transmitting and receiving vertically polarized waves and the in-vehicle communication device for transmitting and receiving vertically polarized waves may be configured integrally or separately. Also good.
  • the antenna 1031 ⁇ is an antenna 1031 for vertical polarization as an object of transmission and reception
  • the antenna 1031 ⁇ is an antenna 1031 for horizontal polarization as an object of transmission and reception.
  • the antenna 1031 ⁇ targets radio waves having a polarization plane inclined 45 degrees with respect to the horizontal plane of the vehicle for transmission and reception
  • the antenna 1031 ⁇ targets radio waves having a polarization plane inclined 135 degrees for the horizontal plane of the vehicle with transmission and reception May be configured.
  • the plane of polarization is a plane parallel to the direction in which the electric field vibrates in the traveling direction of the radio wave, and corresponds to the plane of vibration of the electric field.
  • the antenna 1031 ⁇ and the antenna 1031 ⁇ may be configured so as to be targets for transmission and reception of linearly polarized waves in which the vibration direction of the electric field is different by 45 degrees or more (ideally 90 degrees). Assuming that the radio wave to be transmitted and received by the antenna 1031 ⁇ is horizontal polarization, the antenna 1031 ⁇ is configured to transmit and receive linearly polarized wave having a polarization plane forming an angle of 45 degrees or more with the horizontal plane of the vehicle. It should be good.
  • the vibration direction of the electric field in the radio wave that the antenna 1031 ⁇ targets for transmission and reception corresponds to the first direction.
  • the vibration direction of the electric field in the radio wave that the antenna 1031 ⁇ targets for transmission and reception corresponds to the second direction.
  • the first direction and the second direction are preferably set to differ by 90 degrees.
  • the position determination unit F14 locks and unlocks the vehicle Hv based on the individual strength representative value for each of the out-of-vehicle communication devices 1014. It may be determined whether or not it exists in the area Lx.
  • the position determination unit F14 determines that the portable terminal 1002 is present in the locking / unlocking area Lx.
  • the position determination unit F14 determines that the portable terminal 1002 does not exist in the locking / unlocking area Lx.
  • the locking and unlocking area Lx is an area set as a condition for the vehicle control unit F15 to execute the process of controlling the locking and unlocking state of the door provided on the vehicle Hv.
  • the vehicle control unit F15 executes a process of controlling the locking and unlocking state of the door based on the presence of the portable terminal 1002 in the locking and unlocking area Lx and the successful authentication of the portable terminal 1002.
  • the locking and unlocking area Lx is set to an area within several meters from various doors provided on the vehicle Hv outside the passenger compartment.
  • the door in this case is not limited to the door for the driver's seat and the door for the passenger's seat, and may include a trunk door and the like.
  • right locking and unlocking area L1 left locking and unlocking area L2, and trunk locking and unlocking area L3 for different doors are set in vehicle Hv as locking and unlocking areas Lx as shown in FIG. Is preferred.
  • the hatched portion of the dot pattern in FIG. 39 conceptually represents the locking and unlocking area Lx.
  • the right locking and unlocking area L1 is a locking and unlocking area Lx for controlling the locking and unlocking state of the door on the right side of the vehicle.
  • the right locking area L1 is set to include the vicinity of the front right door and the vicinity of the rear right door.
  • the right locking and unlocking area L1 is formed by the right side first communication device 1014A and the right side second communication device 1014B.
  • the right locking and unlocking area L1 may be divided into a locking and unlocking area Lx for the front right door and a locking and unlocking area Lx for the rear right door.
  • the left side locking and unlocking area L2 is a locking and unlocking area Lx for controlling the locking and unlocking state of the door on the left side of the vehicle.
  • the left side locking and unlocking area L2 is set to include the vicinity of the front left side door and the vicinity of the rear left side door.
  • the left side locking and unlocking area L2 is formed by the left side first communication device 1014C and the left side second communication device 1014D.
  • the left locking and unlocking area L2 may be divided into a locking and unlocking area Lx for the front left door and a locking and unlocking area Lx for the rear left door.
  • the trunk locking and unlocking area L3 is a locking and unlocking area Lx for controlling the locking and unlocking state of the trunk door.
  • the trunk locking and unlocking area L3 is set to include the vicinity of the trunk door.
  • the trunk locking and unlocking area L3 is formed by the back first communication device 1014E and the back second communication device 1014F.
  • the vicinity of the door is an area within a predetermined distance (e.g., 0.7 m, 1 m, 1.5 m) from the door handle.
  • the position determination unit F14 determines the individual strength representative value of the first right side communication device 1014A and the right side If at least one of the individual strength representative values of the second communication device 1014B is equal to or greater than the locking / unlocking threshold, it is determined that the portable terminal 1002 is present in the right locking / unlocking area L1.
  • the position determination unit F14 determines that at least one of the individual strength representative value of the left side first communication device 1014C and the individual strength representative value of the left side second communication device 1014D is equal to or greater than the locking threshold. It is determined that the portable terminal 1002 is present in the left side locking and unlocking area L2. Furthermore, when the position determination unit F14 determines that at least one of the individual strength representative value of the back side first communication device 1014E and the individual strength representative value of the back side second communication device 1014F is equal to or greater than the locking threshold It is determined that the terminal 1002 exists in the trunk key lock area L3.
  • the position determination unit F14 specifies in which of the right side locking and unlocking area L1, the left side locking and unlocking area L2, the trunk locking and unlocking area L3, and the other areas the portable terminal 1002 is present can do.
  • the other areas are areas that do not correspond to any of the right side locking / locking area L1, the left side locking / locking area L2, and the trunk locking / locking area L3.
  • Vehicle control unit F15 locks or unlocks the door provided on the right side of the vehicle, provided that position determination unit F14 determines that portable terminal 1002 is present in right locking / locking area L1. Conduct.
  • the above-described vehicle control may be executed using a user operation on the door handle button 1015 as a trigger, or may be automatically executed using a user's entry into the right locking / locking area L1 as a trigger.
  • the position determination unit F14 The position of each portable terminal 1002 may be specified based on the reception strength of the portable terminal 1002. According to such an aspect, the convenience in the case where one vehicle Hv is shared by a plurality of users can be improved. Further, since the user sitting on each seat can be specified from the terminal ID of the portable terminal 1002, provision of services according to the user can be implemented.
  • the service according to the user is, for example, automatic adjustment of seat position, adjustment of air conditioning temperature and air volume, and the like.
  • the welcome area Wx is an area where the vehicle control unit F15 executes a predetermined welcome process based on the detection of the entry of the portable terminal 1002 into the area by the position determination unit F14.
  • the welcome process is, for example, a process of lighting lighting in the vehicle interior / exterior or operating the air conditioner. It is preferable that the content of the vehicle control executed as the welcome process is configured to be changeable by the user as appropriate.
  • the position determination unit F14 of the present modification 11 determines that the portable terminal 1002 exists in the welcome area Wx.
  • the approach detection threshold corresponds to a parameter defining an area to be the welcome area Wx.
  • the approach detection threshold is set such that, for example, an area within 5 m from the vehicle Hv outside the vehicle compartment is the welcome area Wx.
  • the welcome area Wx is formed using all the outdoor communication devices 1014 included in the in-vehicle system 1000.
  • the welcome area Wx may be formed using a part of the plurality of outdoor communication devices 1014 provided in the in-vehicle system 1000.
  • the welcome area Wx may be formed using the right side first communication device 1014A, the left side first communication device 1014C, the back first communication device 1014E, and the back second communication device 1014F.
  • At least one of the individual strength representative values of the right side first communication device 1014A, the left side first communication device 1014C, the back first communication device 1014E, and the back second communication device 1014F is the approach detection threshold or more In this case, it may be determined that the portable terminal 1002 exists in the welcome area Wx.
  • the portable terminal 1002 may have a function of remotely controlling the in-vehicle system 1000 (hereinafter, remote control function).
  • the mobile terminal 1002 may have a function of operating the air conditioner of the vehicle Hv or automatically parking the vehicle based on the user operation on the mobile terminal 1002.
  • These functions may be provided by the computer included in the portable terminal 1002 executing predetermined application software (hereinafter, remote control application).
  • the portable terminal 1002 transmits a control signal (hereinafter referred to as a command signal) corresponding to the content of the user's instruction to the in-vehicle system 1000 by encrypted communication with the data communication device 1012.
  • the vehicle control unit F15 of the in-vehicle system 1000 executes vehicle control according to the command signal transmitted from the portable terminal 1002.
  • command signals are also included in signals exchanged between the portable terminal 1002 and the in-vehicle system 1000.
  • the portable terminal 1002 may be configured to obtain information indicating the state of the vehicle Hv from the in-vehicle system 1000 by short distance communication, and to notify the user.
  • the information indicating the state of the vehicle Hv includes the locked state of the door, the temperature in the passenger compartment, the remaining amount of fuel, and the remaining amount of battery.
  • the signals exchanged between the portable terminal 1002 and the in-vehicle system 1000 also include a signal indicating the state of the vehicle Hv.
  • Such a function may also be provided by the computer incorporated in the portable terminal 1002 executing predetermined application software (hereinafter, state monitoring application).
  • the out-of-vehicle communication device 1014 may be disposed in the B-pillar 45B of the vehicle Hv. Of course, it may be disposed in the A pillar 45A or the C pillar 45C. Furthermore, as shown in FIG. 42, the outdoor communication device 1014 may be disposed in the vicinity of the boundary between the side surface portion of the vehicle Hv and the roof portion (hereinafter referred to as the upper side surface side portion) 1046. Such a configuration corresponds to a configuration in which the outdoor communication device 1014 is provided at a portion located above the window portion. Side upper end portion 1046 corresponds to a portion where the upper end portion of the door of vehicle Hv is in contact with the roof portion of vehicle Hv.
  • various pillars and the side upper end 1046 correspond to the area near the window in the outer surface of the vehicle Hv.
  • a portion within one wavelength from the lower end of the window can also be included in the region near the window. That is, the area near the window here refers to the outer surface that is within one wavelength from the window frame portion.
  • the various outdoor communication devices 1014 be disposed in an installation mode in which the outside portion of the window is a strong electric field area.
  • position in other words directivity
  • Modification 14 Although the aspect which applied the position determination system for vehicles which concerns on this indication to the vehicle Hv provided with a metal body was disclosed in embodiment mentioned above, the vehicle suitable as an application destination of a position determination system for vehicles is metal. It is not limited to vehicles having a body.
  • various body panels constituting the body of the vehicle Hv may be formed using a carbon-based resin filled with a sufficient amount of carbon to attenuate the propagation of radio waves by 5 dB or more.
  • a vehicle provided with such a body is also suitable as an application target of the vehicle position determination system.
  • the body panel of the vehicle Hv may be formed using a general-purpose resin which does not contain carbon.
  • a specific metal pattern having a function of blocking the propagation of radio waves is provided on the surface of the body panel.
  • the metal pattern (hereinafter referred to as a shield pattern) having the function of blocking the propagation of radio waves is, for example, a pattern in which thin wire conductors such as silver nanowires are arranged in a lattice at intervals of 12 wavelengths or less of radio waves.
  • the thin line refers to one having a line width of 50 ⁇ m or less.
  • the above-mentioned shield pattern can be realized by using a well-known meta-surface structure.
  • the meta-surface structure is a structure in which artificial structures called unit cells are repeatedly arranged. According to the meta-surface structure, only radio waves in a specific frequency band (here, radio waves) can be selectively reflected or attenuated (ie, blocked).
  • the body of the vehicle Hv may be configured to block the propagation of radio waves by applying a paint containing metal powder or carbon powder on a general-purpose resin body. Furthermore, a film (hereinafter referred to as a shield film) for blocking the propagation of radio waves may be attached to the body.
  • a vehicle provided with such a body is also suitable as an application target of the vehicle position determination system.
  • a part or all of the body of the vehicle Hv may be formed using a general purpose resin.
  • the means and / or function provided by the authentication ECU 1011 can be provided by software stored in a tangible memory device and a computer that executes the software, only software, only hardware, or a combination thereof.
  • the authentication ECU 1011 is provided by an electronic circuit that is hardware, it can be provided by a digital circuit or analog circuit that includes a number of logic circuits.
  • the authentication ECU 1011 may be provided by one computer or a set of computer resources linked by a data communication device.
  • each unit is expressed as S1101, for example.
  • each part can be divided into a plurality of sub-parts, while a plurality of parts can be combined into one part.
  • each part configured in this way can be referred to as a circuit, a device, a module, or a means.
  • each or a combination of the above-mentioned plurality of parts is not only a part of software combined with a hardware unit (for example, a computer) but also (ii) hardware (for example, integrated circuit, wiring As part of a logic circuit), with or without the function of the associated device.
  • a hardware unit for example, a computer
  • hardware for example, integrated circuit, wiring As part of a logic circuit
  • the hardware part can also be configured inside the microcomputer.

Abstract

ユーザによって携帯される携帯端末から所定の周波数帯の電波を用いて送信される無線信号を受信することによって携帯端末の位置を推定する車両用位置判定システムは、車室内アンテナを介して、携帯端末から送信される無線信号を受信する車室内受信部(132)と、車室内で受信した無線信号の受信強度を車室内強度として検出する車室内強度検出部(133)と、車室外アンテナ(121)と、車室外アンテナを介して携帯端末から送信される無線信号を受信する車室外受信部(122)と、車室外から受信した無線信号の受信強度を車室外強度として検出する車室外強度検出部(123)と、車室内強度及び車室外強度に基づいて、携帯端末が車室外に存在するか否かを判定する位置判定部(F5)と、を備える。車室外アンテナは、車両の外面部において、車両が備える窓部の近傍と見なすことができる所定領域に配置されている。

Description

車両用位置判定システム 関連出願の相互参照
 本出願は、2017年10月19日に出願された日本特許出願番号2017-202734号と2018年3月15日に出願された日本特許出願番号2018-048409号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、車両に搭載されて使用されるシステムであって、ユーザによって携帯される携帯端末から所定の周波数帯の電波を用いて送信される無線信号を受信することで当該携帯端末の位置を推定する車両用位置判定システム、及び車両に搭載されている車載器が、車両を利用するユーザによって携帯される携帯端末の位置を推定する車両用位置判定システムに関する。
 特許文献1には、車両のユーザによって携帯される携帯端末と無線通信を実施することで、車両に対する携帯端末の位置を推定する車両用位置判定システムとしての機能を備えた車載装置が開示されている。具体的には、特許文献1に開示の携帯端末は、車両から応答信号の返送を要求するリクエスト信号を受信した場合、当該リクエスト信号のRSSI(Received Signal Strength Indication)を含む応答信号を返送する。車載装置は、携帯端末から返送されてくる応答信号に含まれているRSSIをメモリに保存していく。そして、車載装置は、メモリに保存されている直近5回分のRSSIの平均値が所定の閾値を超過している場合に、携帯端末は車室内に存在すると判定する。一方、直近5回分のRSSIの平均値が閾値以下である場合には車室外に存在すると判定する。
 なお、上述の携帯端末とは、Bluetooth(登録商標)による通信機能を備える通信端末であり、特許文献1においては携帯端末として、スマートフォンや携帯電話機などが想定されている。これに伴い、車載装置は、Bluetooth(登録商標)に準拠した無線通信を実施するものである。便宜上、以降ではBluetoothなどの、通信範囲が例えば数十メートル程度となる所定の無線通信規格に準拠した通信を近距離通信と称する。
 特許文献1には、車両に搭載された車載器と車両のユーザによって携帯される携帯端末とが無線通信を実施することで、車両に対する携帯端末の位置を推定するシステム(以降、位置推定システム)が開示されている。具体的には、特許文献1に開示の車載器は、車室内の運転席付近に設けられている1つの通信機からリクエスト信号を逐次送信するとともに、携帯端末は、車載器から応答信号の返送を要求するリクエスト信号を受信した場合、当該リクエスト信号のRSSI(Received Signal Strength Indication)を含む応答信号を返送する。車載器は、携帯端末から返送されてくる応答信号を受信した場合には、当該応答信号に含まれているRSSIをメモリに保存していく。そして、車載器は、メモリに保存されている直近5回分のRSSIの平均値が所定の閾値(以降、車室内判定閾値)を超過している場合に、携帯端末は車室内に存在すると判定する。一方、直近5回分のRSSIの平均値が車室内判定閾値以下である場合には車室外に存在すると判定する。
 なお、上述の携帯端末とは、Bluetooth(登録商標)による通信機能を備える通信端末であり、特許文献1においては携帯端末として、スマートフォンや携帯電話機などが想定されている。これに伴い、車載器は、Bluetooth(登録商標)に準拠した無線通信を実施するものである。便宜上、以降ではBluetoothなどの、通信エリアが例えば最大でも数十メートル程度となる所定の無線通信規格に準拠した通信を近距離通信と称する。
特開2015-214316号公報
 発明者らは、近距離通信用のアンテナを車室内に配置した構成において、携帯端末から送信された信号の車載装置での受信強度と、携帯端末の位置との関係性について試験したところ、次のような知見が得られた。
 携帯端末が車室外に存在する場合、確かに車室外の多くの領域では、車室内アンテナでの受信強度(以降、車室内強度)は相対的に低いレベルとなる。しかしながら、携帯端末が車室外に存在する場合であっても、携帯端末が車両の窓部近傍に存在する場合には、携帯端末からの信号が窓部を介して車室内に入り込みやすく、車室内強度も相対的に高いレベルとなりやすい。加えて、携帯端末が車室内に存在する場合であっても、マルチパスによって生じた複数の電波が互い弱め合うように作用し、車室内強度が、携帯端末を車室内の他の領域に配置した場合よりも相対的に大きく低下しまう場所(以降、低下ポイント)が存在しうる。
 特許文献1に開示の構成において、携帯端末は車室内に存在すると判定するための閾値(以降、判定用閾値)を十分に小さい値とすれば、携帯端末が低下ポイントに存在する場合であっても、車室内に存在すると判定する可能性を高めることができる。しかしながら、その一方で、携帯端末が実際には車室外に存在する場合であっても、携帯端末は車室内に存在すると誤判定する可能性が高まってしまう。
 また、特許文献1に開示の構成において判定用閾値を十分に大きい値とすれば、携帯端末が車室外に存在する場合に携帯端末は車室内に存在すると誤判定する可能性が高まってしまう恐れは低減できるが、携帯端末が低下ポイント等の車室内に存在する場合であっても、携帯端末は車室外に存在すると誤判定する可能性が高まってしまう。つまり特許文献1の構成では、実際の位置とは異なる位置に携帯端末が存在すると誤判定してしまう場合がある。
 本開示は、この事情に基づいて成されたものであり、その目的とするところは、携帯端末の位置を誤判定する恐れを低減可能な車両用位置判定システムを提供することにある。
 本開示の一態様による車両用位置判定システムは、ユーザによって携帯される携帯端末から所定の周波数帯の電波を用いて送信される無線信号を受信することによって携帯端末の位置を推定する車両用位置判定システムであって、車両の車室内に設置された車室内アンテナを介して、携帯端末から送信される無線信号を受信する車室内受信部と、車室内受信部が受信した無線信号の受信強度を車室内強度として検出する車室内強度検出部と、車室外から到来する無線信号を受信するための車室外アンテナと、車室外アンテナを介して携帯端末から送信される無線信号を受信する車室外受信部と、車室外受信部が受信した無線信号の受信強度を車室外強度として検出する車室外強度検出部と、車室内強度検出部が検出した車室内強度及び車室外強度検出部が検出した車室外強度に基づいて、携帯端末が車室外に存在するか否かを判定する位置判定部と、を備え、車室外アンテナは、車両の外面部において、車両が備える窓部の近傍と見なすことができる所定領域に配置されている。
 上記の構成において車室外アンテナは、車室外から車室内への電波の通り道である窓部付近に配置されている。このような構成によれば、車室外に存在する携帯端末からの信号が車室内アンテナで受信される場合には、車室外アンテナでも受信される可能性が高い。加えて、車室外アンテナのほうが車室内アンテナよりも携帯端末に近いため、車室外強度のほうが車室内強度よりも高くなりやすい。つまり、携帯端末が車室外に存在するにも関わらず、車室内強度のほうが車室外強度よりも高くなるといった逆転現象が生じにくい。
 上記の効果は、携帯端末が車室外の窓部付近に存在する場合も同様である。そして、位置判定部は以上の構成を前提として、車室内強度と車室外強度に基づいて携帯端末が車室外に存在するか否かを判定する。このような構成によれば携帯端末が車室外に存在するにも関わらず、携帯端末が車室内に存在すると誤判定する恐れを低減することができる。
 車室内に配置されている通信機(以降、車室内通信機)から送信した信号は、例えば窓部を介して車室外に漏れ出る。また、伝搬の伝播経路には可逆性があるため、車室外に存在する携帯端末から送信された信号は、窓部を介して車室内に入り込み車室内受信機で受信され得る。その結果、特許文献1に開示の構成では、携帯端末が車室外に存在するにも関わらず、車室内に存在すると誤判定することがある。特に、携帯端末が窓部付近に存在する場合にはその傾向が顕著となる。
 また、車室内には例えば運転席の背もたれ部など、電波の伝搬を阻害する物体が存在する。加えて、車両のボディが金属体である場合にはマルチパスによって生じた複数の電波が互い弱め合うように作用し、受信強度が車室内の他の領域よりも相対的に大きく低下しまう位置(以降、ヌルポイント)が存在しうる。そのため、特許文献1に開示の構成では携帯端末が車室内に存在するにもかかわらず、携帯端末は車室外に存在すると誤判定しやすい。
 本開示は、この事情に基づいて成されたものであり、その目的とするところは、携帯端末が車室内に存在するのか否かをより精度良く判定可能な車両用位置判定システムを提供することにある。
 本開示の他の態様による車両用位置判定システムは、車両のユーザによって携帯される携帯端末と無線通信することによって、車両に対する携帯端末の位置を判定する車両用位置判定システムであって、車両の車室内に設置されており、携帯端末から送信される無線信号を受信するとともに、受信した無線信号の受信強度を検出する車室内通信機と、車両の外面部に設置されており、携帯端末から送信される無線信号を受信するとともに、受信した無線信号の受信強度を検出する車室外通信機と、車室内通信機が検出した受信強度である室内機強度、及び、車室外通信機が検出した受信強度である室外機強度の少なくとも何れか一方に基づいて、携帯端末の位置を判定する位置判定部と、を備え、位置判定部は、室内機強度が、携帯端末は車室内に存在すると判定するための所定の室内相当値以上であり、且つ、室外機強度が、携帯端末は車室外に存在すると判定するための所定の室外相当値未満であることに基づいて、携帯端末は車室内に存在すると判定するように構成されている。
 上記の構成では、室内機強度が所定の室内判定値以上であるからと言って携帯端末は車室内に存在するとは判定しない。室内機強度が所定の室内判定値以上であることに加えて、室外機強度が室外相当値未満であることを条件として、携帯端末は車室内に存在すると判定する。
 このような構成によれば、室内相当値が、携帯端末が車室外に存在している場合にも室内機強度として観測されるほど小さい値に設定されていても、室外機強度が室外相当値以上となる場合には、携帯端末は車室内に存在するとは判定しない。故に、携帯端末が車室外に存在するにも関わらずに、携帯端末は車室内に存在すると誤判定する恐れを低減することができる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。
本開示に係る通信システムの概略的な構成を示す概念図である。 車両の構成を説明するための図である。 車載システムの概略的な構成を示すブロック図である。 車室外通信機の構成を示すブロック図である。 車室外通信機の搭載位置を説明するための車両Hvの概念的な上面図である。 車室外通信機の搭載位置を説明するための車両Hvの概念的な側面図である。 車室外通信機の取付部分の構成を説明するための概念図である。 車室内通信機の構成を示すブロック図である。 認証ECUの構成を示す機能ブロック図である。 第1の比較構成の作動を説明するための図である。 本実施形態の効果を説明するための図である。 本実施形態の効果を説明するための図である。 第2比較構成の作動を説明するための図である。 第2比較構成の特性が顕著に表れる場合のボディ形状の一例を示す図である。 車室外通信機の取り付け位置の変形例を示す図である。 車室外通信機の取り付け位置の変形例を示す図である。 車室外通信機の取り付け位置の変形例を示す図である。 指向性アンテナを用いてなる車室外通信機の取り付け姿勢を説明するための概念図である。 車両用電子キーシステムの概略的な構成を説明するための図である。 車載システムの概略的な構成を示すブロック図である。 近距離通信機の概略的な構成を示すブロック図である。 近距離通信機の搭載位置の一例を示す概念図である。 各近距離通信機が形成する強電界エリアを概念的に示した図である。 車室外通信機の好適な設置位置について説明するための図である。 認証ECUの機能を説明するための図である。 車載システムが実施する接続関連処理のフローチャートである。 認証ECUが実施する位置判定処理のフローチャートである。 室内機強度代表値及び室外機強度代表値の決定方法について説明するための図である。 携帯端末の位置毎の室内機強度代表値を測定した結果を示す図である。 携帯端末の位置毎の室外機強度代表値を測定した結果を示す図である。 位置判定部の判定精度を説明するための図である。 第3実施形態における携帯端末の位置毎の室内機強度代表値を測定した結果を示す図である。 第3実施形態におけるフロントエリア通信機からの距離と、フロントエリア通信機での受信強度との関係を示すグラフである。 第4実施形態における携帯端末の位置毎の室内機強度代表値を測定した結果を示す図である。 第4実施形態におけるフロントエリア通信機からの距離と、室内機強度代表値との関係を示すグラフである。 変形例7におけるフロントエリア通信機の構成及び作動を説明するための図である。 変形例8におけるフロントエリア通信機の構成を説明するための図である。 変形例9における近距離通信機の構成を示すブロック図である。 変形例10における位置判定部の作動を説明するための図である。 変形例11における位置判定部の作動を説明するための図である。 変形例13における車室外通信機の設置位置について説明するための図である。 変形例13における車室外通信機の設置位置について説明するための図である。
 (第1実施形態)
 以下、本開示の実施形態について図を用いて説明する。図1は、本開示に係る通信システム100の概略的な構成の一例を示す図である。図1に示すように通信システム100は、車両Hvに搭載された車載システム10と、当該車両Hvのユーザによって携帯される通信端末である携帯端末90と、を備えている。
 携帯端末90は、通信距離を10メートル以上に設定可能な所定の近距離無線通信規格に準拠した通信(以降、近距離通信とする)を実施する機能を備えた通信端末である。ここでの近距離無線通信規格としては、例えばBluetooth Low Energy(Bluetoothは登録商標)や、Wi-Fi(登録商標)、ZigBee(登録商標)等を採用することができる。これらの近距離無線通信規格によれば通信距離は100m程度まで設定可能である。ここでは一例として携帯端末90と車載システム10はBluetooth Low Energyの規格に準拠して通信を実施するように構成されているものとする。
 なお、携帯端末(MT)90と車載システム(VH SYS)10は超広帯域(UWB:Ultra Wide Band)通信で使用されるインパルス信号を用いて無線通信を実施するように構成されていても良い。UWB通信で用いられるインパルス信号とは、パルス幅が極短時間(例えば2ns)であって、かつ、500MHz以上の帯域幅(つまり超広帯域幅)を有する信号である。UWB通信に利用できる周波数帯(以降、UWB帯)としては、3.1GHz~16GHzや、3.4GHz~4.8GHz、7.25GHz~16GHz、22GHz~29GHz等がある。
 携帯端末90と車載システム10とが無線通信を実施するための規格や、無線通信に使用される電波(以降、システム使用電波)の周波数は適宜選定されればよい。ここでは一例として携帯端末90と車載システム10は2.4GHz帯の電波を用いて通信を実施するものとするがこれに限らない。他の態様としてシステム使用電波は、上述したように2.5GHz~10GHzの電波であってもよい。また、2.4GHz未満の電波であってもよい。データの伝送効率の観点から、システム使用電波の周波数は1GHz以上であることが好ましい。
 携帯端末90は、上述の近距離通信を実施する機能を備えていればよく、例えばスマートフォンを携帯端末90として用いることができる。もちろん、携帯端末90は、タブレット端末、ウェアラブルデバイス、携帯用音楽プレーヤ、携帯用ゲーム機、無線タグ等であってもよい。汎用的な通信端末を携帯端末90として採用可能である。また、携帯端末90は、車両Hvの鍵としての機能を備える通信装置(いわゆる車両用の携帯機)であってもよい。
 携帯端末90は、送信元情報を含む通信パケットを所定の送信間隔で無線送信することで、近距離通信機能を備える周囲の通信端末に対して、自分自身の存在を通知する(つまりアドバタイズする)。送信元情報は、例えば携帯端末90に割り当てられた識別情報(以降、端末IDとする)である。端末IDは他の通信端末と携帯端末90とを識別するための情報として機能する。
 以降では便宜上、アドバイズを目的として定期的に送信される通信パケットのことをアドバタイズパケットと称する。なお、アドバタイズパケットの送信間隔は一定値(例えば100ミリ秒)であってもよいし、携帯端末90の動作状況に応じて可変であってもよい。例えば携帯端末90において近距離通信機能を利用する所定のアプリケーションがフォアグラウンドで動作している場合、送信間隔は相対的に短い時間(例えば50ミリ秒)に設定される。一方、当該アプリケーションがフォアグラウンドで動作していない場合、送信間隔は相対的に長い時間(200ミリ秒)に設定される。
 車載システム10もまた、上述の近距離通信機能を備えており、携帯端末90から送信されてくる信号(例えばアドバタイズパケット)を受信することによって、携帯端末90が車載システム10と近距離通信可能な範囲内に存在することを検出する。以降では、車載システム10が携帯端末90と近距離通信可能な範囲のことを車両通信エリアとも記載する。
 なお、車載システム10は、所定のタイミングで携帯端末90に対して応答信号の返送を要求する信号(以降、応答要求信号)送信し、携帯端末90からの応答信号を受信することによって携帯端末90が車載システム10の車両通信エリア内に存在することを検出するように構成されていてもよい。その場合、携帯端末90は、車載システム10から送信される応答要求信号を受信した場合には応答信号を近距離通信で返送するものとする。携帯端末90が送信する信号には、より好ましい態様として、送信元情報が含まれているものとする。
 <車両Hvの構成について>
 まずは、車両Hvの構成について図2を用いて説明する。ここでは一例として車両Hvは自家用車とするが、他の態様として、タクシーや、バス、トラック等であってもよい。乗員の移動以外を主目的とする車両であってもよい。
 車両Hvが備える種々のボディパネルは金属部材を用いて実現されている。ここでのボディパネルとは、車両Hvの外観形状を提供する部品群である。ボディパネルには、ボディシェルに対して組み付けられるサイドボディパネルや、ルーフパネル、リアエンドパネル、ボンネットパネル、ドアパネル、ピラーなどが含まれる。以降では、種々のボディパネルを組み合わせてなる構成をボディ21と称する。
 金属板は電波を反射する性質を有するため、車両Hvのボディパネルはシステム使用電波を反射する。すなわち、車両Hvは、システム使用電波の直進的な伝搬を遮断するボディ21を備える。なお、ボディシェル自体は、鋼板などの金属部材を用いて実現されていても良いし、カーボン系樹脂を用いて形成されていてもよい。ここではより好ましい態様としてボディシェルも金属製とする。
 また、ここでの遮断とは、理想的には反射であるが、これに限らない。システム使用電波を所定のレベル(以降、目標減衰レベル)以上減衰できる構成が、システム使用電波の伝搬を遮断する構成に相当する。目標減衰レベルは、車室内外で電波の信号強度に有意な差が生じる値とすればよく、例えば5dBとする。車両Hvのボディ21を構成する種々のボディパネルは、カーボン系樹脂を用いて形成されていてもよい。ただし、その場合、ボディの材料となるカーボン系樹脂は、システム使用電波の伝搬を5dB以上減衰させるほど十分にカーボンが充填された組成となっているものとする。
 また、車両Hvのボディパネルがカーボンを含まない汎用樹脂を用いて形成されている場合であっても、ボディパネルの表面にシステム使用電波の伝搬を遮断する機能を奏する特定の金属パターンが設けられることによって、システム使用電波の伝搬を遮断するように構成されていればよい。システム使用電波の伝搬を遮断する機能を奏する金属パターン(以降、シールドパターン)とは、例えば銀ナノワイヤなどの細線導体をシステム使用電波の12波長以下の間隔で格子状に配置したパターンなどである。ここでの細線とは、線幅が50μm以下のものを指すこととする。
 また、シールドパターンは、周知のメタ・サーフェス構造を援用して実現することができる。メタ・サーフェス構造は、ユニットセル(Unit Cell)と呼ばれる人工構造を繰り返し配列した構造である。メタ・サーフェス構造によれば特定の周波数帯の電波(ここではシステム使用電波)のみを選択的に反射したり減衰させたり(すなわち遮断)することができる。また、車両Hvのボディ21は、汎用樹脂製のボディの上に、金属粉やカーボン粉末を含む塗料が塗られることによってシステム使用電波の伝搬を遮断するように構成されていてもよい。さらに、システム使用電波の伝搬を遮断するフィルム(以降、シールドフィルム)がボディ21に貼り付けられていてもよい。
 また、車両Hvは、ルーフパネルによって提供されるルーフ部23を有し、このルーフパネルを支持するための部材である複数のピラーを備える。複数のピラーは、前端から後端に向けて、順に、Aピラー、Bピラー、Cピラーと呼ばれる。ここでは一例として車両Hvは前部座席と後部座席を有する車両であって、ピラーとして、Aピラー24A、Bピラー24B、及びCピラー24Cを備えるものとする。
 Aピラー24Aは前部座席の前方に設けられたピラーである。換言すれば、Aピラー24Aは運転者と助手席の斜め前に配置されているピラーである。Bピラー24Bは、前部座席と後部座席の間に設けられたピラーである。Cピラー24Cは後部座席斜め後ろに設けられているピラーである。なお、他の態様として、車両Hvは、前方から4つ目のピラーであるDピラーや、5つめのピラーであるEピラーを備える車両であってもよい。各ピラーの一部又は全部は、高張力鋼鈑等の金属部材を用いて実現されている。なお、他の態様としてピラーは、カーボンファイバー製であっても良いし、樹脂製であってもよい。さらに、種々の材料を組み合わせて実現されていても良い。
 このように車両Hvは全体として、全てのドアが閉じられている場合には、システム使用電波は窓部22を介して車室外から車室内に進入したり、車室内から車室外に漏洩したりするように構成されている。つまり窓部22がシステム使用電波の通り道として作用するように構成されている。ここでの窓部22とは、フロントウインドウや、車両Hvの側面部分に設けられている窓(いわゆるサイドウインドウ)、リアウインドウなどである。
 なお、他の態様として、車両Hvのドア等に設けられている窓ガラスもまた、システム使用電波の直進的な伝搬を遮断するように構成されていてもよい。ここでの窓ガラスとは、車両Hvに設けられている窓部22に配置される透明な部材であって、その素材は厳密にはガラスでなくともよい。例えばアクリル樹脂等を用いて実現されていても良い。すなわち、ここでの窓ガラスとは、風防として機能する透明な部材である。
 <車載システム10の構成について>
 次に、車載システム10の電気的な構成及び作動について述べる。車載システム10は、図3に示すように、認証ECU11、車室外通信機12、車室内通信機13、タッチセンサ14、施錠ボタン15、始動ボタン16、ボディECU17、及びエンジンECU18を備える。なお、部材名称中のECUは、Electronic Control Unitの略であり、電子制御装置を意味する。車載システム10が車両用位置判定システムに相当する。
 車室外通信機12、車室内通信機13、ボディECU17、及びエンジンECU18のそれぞれは、認証ECU11と車両内に構築された通信ネットワーク又は専用の信号線を介して、双方向通信可能に接続されている。また、タッチセンサ14、始動ボタン16、及び施錠ボタン15はそれぞれ、出力信号が直接的又は間接的に認証ECU11に入力されるように構成されている。
 認証ECU11は、概略的に、車室外通信機12などの他の構成との連携(換言すれば協働)によって、車両Hvに対する携帯端末90の位置を推定し、その推定結果に応じた車両制御を実施するECUである。この認証ECU11は、コンピュータを用いて実現されている。すなわち、認証ECU11は、CPU111や、RAM112、フラッシュメモリ113などを備えている。CPU111は、種々の演算処理を実行する演算処理装置である。RAM112は揮発性の記憶媒体であり、フラッシュメモリ113は、書き換え可能な不揮発性の記憶媒体である。
 フラッシュメモリ113には、ユーザが所有する携帯端末90に割り当てられている端末IDが登録されている。便宜上以降では、携帯端末90の端末IDとしてフラッシュメモリ113に登録されている端末IDのことを登録IDとも記載する。また、フラッシュメモリ113には、通常のコンピュータを認証ECU11として機能させるためのプログラム(以降、位置判定プログラム)等が格納されている。なお、上述の位置判定プログラムは、非遷移的実体的記録媒体(non- transitory tangible storage medium)に格納されていればよい。CPU111が位置判定プログラムを実行することは、位置判定プログラムに対応する方法が実行されることに相当する。
 この認証ECU11の詳細については別途後述する。なお、車両Hvの走行用電源(例えばイグニッション電源)がオフになっている場合も、認証ECU11には、後述する位置判定処理を実施するために必要十分な電力が車載バッテリから供給されるように構成されている。
 車室外通信機12は、車室外に存在する携帯端末90と近距離通信するための通信モジュールである。車室外通信機12は、より細かい構成要素として図4に示すように、車室外アンテナ121、送受信部122、強度検出部123、及び通信マイコン124を備える。車室外アンテナ121は、携帯端末90との通信に用いられる周波数帯の電波(つまりシステム使用電波)を送受信するためのアンテナである。本実施形態では一例として車室外アンテナ121は、アンテナ素子の姿勢に対して定まる所定の平面において無指向性(換言すれば等方性)を提供するアンテナ(いわゆる無指向性アンテナ)とする。他の態様として車室外アンテナ121は指向性を備えるものであってもよい。なお、車室外アンテナ121としての無指向性アンテナは、車両水平面において無指向性を提供する姿勢で配置されているものとする。車両水平面とは車両Hvの高さ方向に対して直交する平面である。
 送受信部122は、車室外アンテナ121で受信した信号を復調し、通信マイコン124に提供する。また、通信マイコン124を介して認証ECU11から入力された信号を変調して、車室外アンテナ121に出力し、電波として放射させる。送受信部122が車室外受信部に相当する。受信信号の増幅率や、送信信号の送信電力によって車室外通信機12にとっての通信エリアが定まる。
 車室外通信機12の通信エリアとは、携帯端末90と相互に通信可能な範囲に相当する。つまり、車室外通信機12の通信エリアとは、携帯端末90から送信された信号を車室外通信機12が復調可能なレベルで受信でき、かつ、車室外通信機12が送信した信号が携帯端末90において復調可能な強度を維持して到達する範囲である。送信電力や受信信号の増幅率が大きいほど、車室外通信機12の通信エリアは大きくなる。ここでは一例として車室外通信機12は、車室外アンテナ121から10m以内が通信エリアとなるように構成されているものとする。
 強度検出部123は、送受信部122が車室外アンテナ121を介して受信した信号の強度を示すデータ(いわゆるRSSI:Received Signal Strength Indication)を逐次出力する構成である。強度検出部123が検出した強度(以降、受信強度)は、受信データに含まれる端末IDと対応付けられて通信マイコン124に逐次提供される。なお、受信強度は、例えば電力の単位[dBm]で表現されればよい。便宜上、受信強度と端末IDとを対応づけたデータを受信強度データと称する。強度検出部123が車室外強度検出部に相当する。
 通信マイコン124は、認証ECU11とのデータの受け渡しを制御するマイクロコンピュータであり、MPUやRAM等を用いて実現されている。通信マイコン124は、送受信部122から入力された受信データを順次又は認証ECU11からの要求に基づいて認証ECU11に提供する。つまり、送受信部122が受信したデータは、通信マイコン124を介して認証ECU11に提供される。
 また、通信マイコン124は、強度検出部123から受信強度データを取得すると、図示しないRAMに蓄積していく。逐次取得される受信強度データは、例えば、最新の受信データの受信強度が先頭となるように時系列順にソートされてRAMに保存されれば良い。保存されてから一定時間経過したデータは順次破棄されていけば良い。つまり、受信強度データはRAMに一定時間保持される。通信マイコン124は、認証ECU11からの要求に基づいてRAMに蓄積されている受信強度データを提供する。なお、認証ECU11に提供した受信強度データについてはRAMから削除されれば良い。通信マイコン124における受信強度データの保存期間は、適宜設計されれば良い。
 なお、本実施形態では送受信部122が出力する受信強度データはRAMにいったん保持され、通信マイコン124が認証ECU11からの要求に基づいてRAMに蓄積されている受信強度データを認証ECU11に提供するものとするが、これに限らない。受信強度データは、認証ECU11に逐次提供される構成を採用しても良い。
 以上の構成を備える車室外通信機12は、車室外に所定の通信エリアを形成するように車両Hvの外面部の所定位置に少なくとも1つ配置されている。ここでの外面部とは、車両Hvにおいて車室外空間に接するボディ部分であって、車両Hvの側面部、背面部、及び前面部が含まれる。ここでは一例として車載システム10は、図5に示すように車室外通信機12として、左側通信機12A及び右側通信機12Bを備える。
 左側通信機12Aは、図6に示すように車両左側に位置するBピラー24Bの中段部において、車室外側の面に、車両Hvの左側方が見通し内となる姿勢で配置されている。車室外側の面とは、車室内から見て車室外空間が存在する方向に向いている面である。なお、図5~図6で左側通信機12Aの位置を明示するために、その大きさを誇張するとともに、斜線のハッチングを施して図示している。
 Bピラー24Bの中段部とは、Bピラー24Bを車両高さ方向に3等分した際に真ん中に位置する部分に相当する。左側通信機12Aにとって見通し内となる領域とは、左側通信機12Aが送信した信号が直接到達しうる領域である。また、無線信号の伝搬経路には可逆性があるため、左側通信機12Aにとっての見通し内領域とは、換言すれば、携帯端末90から送信された信号を直接的には受信可能な領域に相当する。なお、無線信号が直接到達する領域とは、略直進的に到達できる領域であって、例えばガラス等の物体を透過して到達する領域も含まれる。
 ところで、Bピラー24Bは金属部材で実現されている。つまり、図7に示すように左側通信機12Aから見て車室内側である背面には金属体が存在する。その結果、左側通信機12Aにとって車室内空間の大部分は見通し外となり、車室内に存在する携帯端末90からの信号は受信しにくい。
 左側通信機12Aにとっての見通し外領域とは、左側通信機12Aが送信した信号が直接到達しない領域である。左側通信機12Aにとっての見通し外とは、別の観点によれば、無線信号の伝搬経路には可逆性があるため、携帯端末90から送信された信号を直接的には受信できない領域に相当する。なお、携帯端末90が左側通信機12Aの見通し外に存在する場合であっても携帯端末90から送信された信号が、種々の構造物で反射されることによって、左側通信機12Aまで到達することはある。
 右側通信機12Bは、左側通信機12Aと対をなす車室外通信機12である。右側通信機12Bは、車両Hvの右側の側面部において、左側通信機12Aと反対側となる位置に配置されている。つまり、車両右側のBピラー24Bの中段部において、Bピラー24Bの車室外側の面に、車両Hvの右側方が見通し内となる姿勢で配置されている。以上のように車室外通信機12として左側通信機12A及び右側通信機12Bを備えることにより、車載システム10は車両Hvの側方領域を中心として、車室外に通信エリアを形成する。
 車室内通信機13もまた、携帯端末90と近距離通信するための通信モジュールである。ただし、前述の車室外通信機12は車室外に存在する携帯端末90と近距離通信することを目的とする通信モジュールであるのに対し、車室内通信機13は、車室内に存在する携帯端末90と通信することを目的とする通信モジュールである。これに伴い、車室内通信機13は、車室外通信機12と設置位置等において相違する。
 車室内通信機13は、車室内空間が通信エリアとなるように車室内に少なくとも1つ設けられている。車室内通信機13にとっての通信エリアとは、車室外通信機12にとっての通信エリアと同様に、携帯端末90と相互に通信可能な範囲に相当する。前述の車両通信エリアとは、複数の車室外通信機12が形成する通信エリア、及び、少なくともの1つの車室内通信機13が形成する通信エリアを組み合わせてなるエリアである。
 本実施形態では一例として車室内通信機13は、車室内空間の全域が通信エリアとなるように、センターコンソール付近に配置されているものとする。もちろん、車室内通信機13の設置位置は、これに限らない。車室内通信機13は、インストゥルメントパネルの車幅方向中央部付近において、ドアハンドルと同程度の高さとなる位置に配置されていてもよい。また、車室内通信機13は、センターコンソールとインストゥルメントパネルとの境界付近に配置されていても良い。その他、例えば運転席の足元や、運転席用のドアの車室内側の側面に配置していても良い。また、車室内通信機13は、車室内天井部分の中央に配置してもよい。なお、車室内通信機13は車室内に複数設けられていても良い。例えば、前部座席用の車室内通信機13と、後部座席用の車室内通信機13を備えていても良い。後部座席用の車室内通信機13は、後部座席のシート内部に配置されていても良い。
 車室内通信機13の通信モジュールとしての具体的な構成は、車室外通信機12と同一とすることができる。すなわち車室内通信機13は、より細かい構成要素として図8に示すように、システム使用電波を送受信するためのアンテナ(以降、車室内アンテナ)131、送受信部132、強度検出部133、及び通信マイコン134を備える。これらの種々の構成の機能は、車室外通信機12が備える構成と同様であるため説明は省略する。強度検出部133が検出した受信強度は、通信マイコン134を介して認証ECU11に提供される。送受信部132が車室内受信部に相当する。強度検出部123が車室内強度検出部に相当する。
 便宜上以降では、車室外通信機12と車室内通信機13とを区別しない場合には、通信機とも記載する。送受信部122、132についても、これらを互いに区別しない場合には送受信部と記載する。強度検出部123、133や通信マイコン124、134についても同様である。さらに、車室外アンテナ121と車室内アンテナ131とを区別しない場合にはアンテナと記載する。
 タッチセンサ14は、車両Hvの各ドアハンドルに装備されており、ユーザがそのドアハンドルを触れていることを検出する。各タッチセンサ14の検出結果は、認証ECU11に逐次出力される。施錠ボタン15は、ユーザが車両Hvのドアを施錠するためのボタンである。車両Hvの各ドアのハンドルに設けられればよい。施錠ボタン15は、ユーザによって押下されると、その旨を示す電気信号を、認証ECU11に出力する。
 始動ボタン16は、ユーザが駆動源(例えばエンジン)を始動させるためのプッシュスイッチである。始動ボタン16は、ユーザによってプッシュ操作がされると、その旨を示す電気信号を認証ECU11に出力する。なお、ここでは一例として車両Hvは、エンジンを動力源として備える車両とするがこれに限らない。車両Hvは、電気自動車やハイブリッド車であってもよい。車両Hvがモータを駆動源として備える車両である場合には、始動ボタン16は駆動用のモータを始動させるためのスイッチである。
 ボディECU17は、種々の車載センサや認証ECU11から入力される信号に基づいて、車両Hvに搭載されている種々のアクチュエータを制御するECUである。ここでの車載センサとは、ドア毎に配置されているカーテシスイッチなどである。カーテシスイッチは、ドアの開閉を検出するセンサである。例えばボディECU17は、認証ECU11からの指示に基づいて各ドアのロック機構を構成するドアロックモータに対して所定の制御信号を出力することで、各ドアを施錠したり開錠したりする。エンジンECU18は、車両Hvに搭載されたエンジンの動作を制御するECUである。
 <認証ECU11の機能について>
 次に、図9を用いて認証ECU11の機能について説明する。認証ECU11は、CPU111が上述した位置判定プログラムを実行することで、図9に示す種々の機能ブロックに対応する機能を提供する。すなわち、認証ECU11は機能ブロックとして、車両情報取得部F1、送信処理部F2、受信処理部F3、受信強度取得部F4、位置判定部F5、及び車両制御部F6を備えている。
 なお、認証ECU11が備える機能の一部又は全部は、論理回路等を用いたハードウェアとして実現されていてもよい。ハードウェアとして実現される態様には1つ又は複数のICを用いて実現される態様も含まれる。また、認証ECU11が備える機能ブロックの一部又は全部は、CPU111によるソフトウェアの実行とハードウェア部材の組み合わせによって実現されていてもよい。
 車両情報取得部F1は、車両Hvに搭載された種々のセンサやデバイス(例えばタッチセンサ14)から、車両Hvの状態を示す種々の情報(以降、車両情報)を取得する。車両情報としては、例えば、ドアハンドルへのタッチの有無、始動ボタン16の押下の有無、施錠ボタン15の押下の有無等が該当する。
 なお、車両情報に含まれる情報は、上述したものに限らない。図示しないシフトポジションセンサが検出するシフトポジションや、ブレーキペダルが踏み込まれているか否かを検出するブレーキセンサの検出結果なども車両情報に含まれる。車両情報取得部F1が取得した車両情報は、取得時刻を示すタイムスタンプが付与されて、RAM112等に保存される。なお、車両情報の保存先はフラッシュメモリ113であってもよい。
 送信処理部F2は、携帯端末90宛のデータを生成し、車室外通信機12及び車室内通信機13の少なくとも何れか一方に出力する。これにより、所望のデータに対応する信号を電波として送信させる。例えば送信処理部F2は、後述する受信強度取得部F4からの要求に基づいて応答要求信号を生成し、各通信機から送信させる。受信処理部F3は、車室外通信機12及び車室内通信機13のそれぞれから受信データを取得する構成である。
 受信強度取得部F4は、車室外通信機12及び車室内通信機13のそれぞれから受信強度データを取得する構成である。本実施形態の受信強度取得部F4は、送信処理部F2に対して所定のサンプリング周期で応答要求信号の送信を要求する。これにより所定のサンプリング周期で応答要求信号が各通信機から定期送信される。
 また受信強度取得部F4は、応答要求信号の送信を要求してから所定の応答待機時間経過したタイミングで、各通信機に対して、受信強度データの提供を要求する。応答待機時間は、送信処理部F2が応答要求信号を送信してから受信処理部F3が携帯端末90からの応答信号を受信するまでにかかる時間に応じて決定されるパラメータである。
 受信強度取得部F4は、車室外通信機12から提供された受信強度データの中に携帯端末90から送信された信号の受信強度が含まれている場合には、その受信強度を車室外強度としてRAM112に保存する。なお、左側通信機12Aから取得した受信強度のデータと、右側通信機12Bから取得した受信強度のデータは区別して保存されればよい。
 同様に、受信強度取得部F4は、車室内通信機13から提供された受信強度データの中に、携帯端末90から送信された信号の受信強度が含まれている場合には、その受信強度を車室内強度としてRAM112に保存する。つまり、各通信機(換言すれば各アンテナ)での受信強度は、通信機毎に区別して取り扱われる。受信強度取得部F4は、携帯端末90から送信されてくる信号の各アンテナでの受信強度を取得する構成に相当する。
 なお、或る受信信号の受信強度が携帯端末90から送信された信号の受信強度であるか否かは、当該受信強度と対応付けられている端末ID、及び、登録IDに基づいて判定することができる。携帯端末90以外からの信号の受信強度は破棄されれば良い。携帯端末90以外からの信号の受信強度を破棄する処理は、通信機内で実施されても良い。その場合、通信機にも携帯端末90の端末IDが登録されているものとする。複数の携帯端末90が車載システム10に登録されている場合であって、かつ、複数の携帯端末90からの受信強度を取得できている場合には、受信強度取得部F4は各携帯端末90の受信強度を端末ID毎に区別して保存していけばよい。
 位置判定部F5は、受信強度取得部F4が取得した携帯端末90の受信強度に基づいて、携帯端末90の位置を判定する構成である。例えば位置判定部F5は、受信強度取得部F4が取得した車室外強度と、車室内強度を比較して、車室外強度が車室内強度よりも高い場合には、携帯端末90は車室外に存在すると判定する。一方、車室内強度が車室外強度よりも高い場合には、携帯端末90は車室内に存在すると判定する。位置判定部F5の判定結果は車両制御部F6に提供される。
 なお、左側通信機12A及び右側通信機12Bの両方で携帯端末90からの信号を受信できている場合には、各車室外通信機12に対応する複数の車室外強度のうち、高い方の値を、車室内強度との比較対象として採用すれば良い。左側通信機12A及び右側通信機12Bの両方で携帯端末90からの信号を受信できている場合とは、すなわち、車室外強度として、複数の車室外通信機12のそれぞれにおける車室外強度を取得できている場合に相当する。
 なお、本実施形態では一例として、認証ECU11は、応答要求信号を送信することによって携帯端末90から送信される応答信号の受信強度を取得し、当該受信強度を用いて位置判定処理を実施することとするが、これに限らない。携帯端末90が所定の信号(例えばアドタイズパケット)を逐次送信するように構成されている場合には、当該定期的に送信される信号の受信強度を用いて携帯端末90の位置を判定してもよい。
 車両制御部F6は、位置判定部F5の判定結果と、車両Hvに対するユーザ操作に基づいて、当該ユーザ操作に応じた車両制御を実施する構成である。例えば車両制御部F6は、車両Hvのドアが施錠されており、且つ、位置判定部F5によって携帯端末90は車室外の車室外に存在すると判定されているときに、タッチセンサ14によってユーザによるハンドルにタッチする操作が検出された場合には、ドアロックモータと連携してドアを開錠する。また、例えばエンジンが停止しており、且つ、位置判定部F5によって携帯端末90が車室内に存在すると判定されているときに、始動ボタン16がユーザによって押下された場合には、エンジンECU18と連携してエンジンを始動させる。その他、車両制御部F6が実施する車両制御の内容は、ユーザの操作内容や車両Hvの状態と合わせて適宜設計されれば良い。
 なお、車両制御の実行条件には、別途、ユーザが正規のユーザであるか否かの認証を実施した結果も用いられることが好ましい。つまり、ユーザの認証が成功している場合にのみ、車両制御を実施するように構成されていることが好ましい。ユーザの認証自体は、ユーザの指紋や虹彩、静脈パターンなどの生体情報を用いて実施されれば良い。また、ユーザ自体を直接認証せずに、携帯端末90を認証することによって、間接的にユーザを認証してもよい。無線通信による携帯端末90の認証は、チャレンジレスポンス方式など、周知の方式に則って実施されれば良い。ユーザの認証を行う機能(以降、ユーザ認証機能)は認証ECU11が備えていても良いし、別のECUが備えていても良い。
 <本実施形態の効果について>
 ここでは、第1の比較構成を導入して本実施形態の効果について説明する。ここでの第1の比較構成とは、特許文献1と同様に、車室内通信機での受信強度と、1つの判定用閾値の比較によって携帯端末90が車室外に存在するか否かを判定する構成である。第1の比較構成では、車室内強度が判定用閾値以上である場合に携帯端末は車室内に存在すると判定し、RSSIの平均強度が判定用閾値未満である場合に携帯端末は車室外に存在すると判定する。
 このような第1の比較構成において判定用閾値の設定値が低すぎると、携帯端末が実際には車室外に存在するにも関わらず、車室内に存在すると誤判定する恐れが高まる。例えば、車室内の全エリアにおいて携帯端末が車室内に存在すると判定できるほど十分に判定用閾値を低い値に設定すると、図10に示すように、携帯端末が実際には車室外に存在するにも関わらず、車室内に存在すると誤判定してしまう地点が幾つか発生してしまう。一方、第1の比較構成において判定用閾値の設定値が高すぎると、携帯端末が実際には車室内に存在するにも関わらず、車室外に存在すると誤判定する恐れが高まる。したがって、第1の比較構成では、それらの事情を鑑みて、判定用閾値を、誤判定が生じにくい値に設定する必要がある。
 対して、本実施形態の構成によれば、車室内強度と車室外強度の比較によって携帯端末90が車室内に存在するか否かを判定する。つまり、判定用閾値を設定しなくとも良い。そのため、判定用閾値の設計する際の困難さが生じない。
 また、本実施形態では、車室外通信機12は窓枠付近、すなわち、車室外から車室内への電波の通り道沿いに配置されているため、車室外に存在する携帯端末90からの信号が車室内通信機13で受信される場合には、車室外通信機12でも受信される可能性が高い。加えて、車室外通信機12のほうが車室内通信機13よりも携帯端末90に近いため、車室外強度のほうが車室内強度よりも高くなりやすい。
 なお、車室外に存在する携帯端末90からの信号が車室内通信機13で受信される場合とは、図11に示すように携帯端末90が車室外の窓部22付近に存在する場合である。具体的には、例えば衣服の胸ポケットに携帯端末90を収容しているユーザがドアの近傍に立っている場合である。つまり、ユーザが、携帯端末90を衣服の胸ポケットに収容している状態でドアハンドルに手をかける際には、車室外に存在する携帯端末90からの信号が車室内通信機13で受信されるやすい。
 しかしながら、上述の通り、車室外通信機12のほうが車室内通信機13よりも携帯端末90に近いため、車室外に存在する携帯端末90からの信号が車室内通信機13で受信される場合であっても、車室外強度のほうが車室内強度よりも高くなる。つまり、携帯端末90が車室外に存在するにも関わらずに車室内に存在すると誤判定の恐れを低減できる。
 なお、図12に示すようにユーザが窓部22の下端部よりも下方に携帯端末90が位置する所持態様で携帯端末90を所持している場合には、車室内通信機13の見通し外に携帯端末90が存在するため、車室内通信機13は携帯端末90からの信号を直接的には受信できない。携帯端末90が車室外の窓部22の下端部よりも下方に存在する場合において、車室内通信機13が受信する携帯端末90からの信号とは、ルーフ部23の車室内側の面などで反射された信号(以降、反射波)である。
 これに対して、車室外通信機12は、携帯端末90が車室外の窓部22の下端部よりも下方に存在する場合であっても、携帯端末90からの無線信号を直接的に受信可能である。なお、携帯端末90からの無線信号を直接的に受信する態様には、人体や衣服を透過して受信する態様も含まれる。当然、他の物体で反射されずに直接的に伝搬してきた信号(以降、直接波)の受信強度のほうが、他の物体で反射された信号(つまり反射波)の受信強度よりも大きくなることが期待される。また、車室外通信機12は窓枠付近、すなわち、車室外から車室内への電波の通り道沿いに配置されているため、車室外に存在する携帯端末90からの信号が車室内通信機13で受信される場合には、車室外通信機12でも受信される可能性が高い。
 よって、図12に示すようにユーザが窓部22の下端部よりも下方に携帯端末90が位置する所持態様で携帯端末90を所持している場合であっても、携帯端末90が車室外に存在するにも関わらずに車室内に存在すると誤判定の恐れを低減できる。なお、携帯端末90が窓部22の下端部よりも下方に位置する場合とは、例えばユーザが携帯端末90を手提げ鞄や、ズボンのポケットに収容している場合である。
 ところで、車室外強度と車室内強度の比較によって携帯端末90の位置を判定するための他の構成(以降、第2比較構成)としては、図13に示すように、ドアハンドルの内部に車室外通信機12を配置した構成が考えられる。
 しかしながら、一般的に近距離通信で使用される電波は2.4GHzなどの高周波信号であって、300kHz以下の低周波数(いわゆるLF:Low Frequency)帯の電波よりも直進性が強い。つまり、回り込み(換言すれば回折)による伝搬が生じにくい。
 また、車室外通信機12は、指向性が車両水平面と略平行となる姿勢で配置されることが好ましい。そのような取り付け姿勢によれば、通信エリアを車両周辺に広く形成でき、ユーザが車両に接近している過程における携帯端末90と近距離通信を実施可能となるためである。なお、指向性が車両水平面と略平行となる配置態様には、無指向性アンテナにおいて無指向性を提供する平面が車両水平面と平行となるように配置されている態様も含まれる。ただし、そのような取り付け姿勢においては車室外通信機12の上方向の感度は劣化してしまう。
 さらに、ドアハンドルの内部に車室外通信機12を配置した態様では、携帯端末90が車室外の窓部22付近に存在する場合において、携帯端末90から車室外通信機12までの距離が、本実施形態の構成に比べて長くなり、受信強度が小さい値となりやすい。
 以上の事情を鑑みると、第2比較構成では、窓部付近が車室外通信機12にとって見通し外領域となりやすい。また、そのような傾向は、図14に示すように、窓部22の下側端部221とドアハンドルとの間に凸部211が形成されたボディ形状となっている場合には顕著となる。凸部211は、ボディ21において車室外通信機12よりも車幅方向外側(換言すれば車室外側)に飛び出た部分である。
 その結果、携帯端末90が車室外の窓部22付近に存在する場合、第2比較構成では車室外強度が相対的に低くなりやすい。故に、携帯端末90が車室外の窓部22付近に存在する場合、車室外強度と車室内強度の大小関係が逆転する可能性が相対的に高くなり、携帯端末90が車室外に存在するにも関わらずに車室内に存在すると誤判定の恐れを高くなる。
 対して本実施形態では、車室外通信機12は窓枠付近、すなわち、車室外から車室内への電波の通り道沿いに配置されているため、車室外強度が車室内強度よりも低くなる可能性は小さく、第2比較構成よりも携帯端末90の位置を誤判定する恐れを低減できる。また、第2比較構成では車室外通信機12にとっての見通し内領域はボディ形状の影響を受けすい一方、本実施形態では第2比較構成ほど車両Hvのボディ形状の影響を受けない。故に、本実施形態は種々の車両モデルへの適用に好適であるといえる。
 また、ドアハンドルに車室外通信機12を設けた構成では、ユーザがドアハンドルに手をかけている場合、携帯端末90からの信号がユーザの手によって減衰されて、車室外強度が一層劣化してしまう恐れがある。対して本実施形態の構成では、ユーザがドアハンドルに手をかけている場合であっても、ユーザの手によって携帯端末90からの信号が減衰される恐れはない。よって、本実施形態は、タッチセンサ14によってユーザがドアハンドルを触れていることを検出したことをトリガとして携帯端末90の位置を推定する構成においても好適であると言える。
 以上、本開示の実施形態を説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されるものではなく、以降で述べる種々の変形例も本開示の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。例えば下記の種々の変形例は、技術的な矛盾が生じない範囲において適宜組み合わせて実施することができる。
 なお、前述の実施形態で述べた部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。また、構成の一部のみに言及している場合、他の部分については先に説明した実施形態の構成を適用することができる。
 (変形例1)
 上述した実施形態では、Bピラー24Bの中段部に車室外通信機12を配置した態様を開示したがこれに限らない。車室外通信機12の搭載位置は、Bピラー24Bの下段部や上段部であってもよい。Bピラー24Bの下段部とは、Bピラー24Bを車両高さ方向に3等分してなる3つの区画のうち、下側に位置する部分に相当する。Bピラー24Bの上段部とは、Bピラー24Bを車両高さ方向に3等分してなる3つの区画のうち、上側に位置する部分に相当する。
 また、車室外通信機12の搭載位置は、図15に示すようにAピラー24Aであってもよい。Aピラー24Aにおける車室外通信機12の具体的な設置位置は中段部が好ましいが、下段部や上段部であってもよい。さらに、車室外通信機12の搭載位置はCピラー24Cであってもよい。その他、車室外通信機12は、Aピラー24AとBピラー24B、Aピラー24AとCピラー24Cなど、複数のピラーに配置されていても良い。種々のピラーは、車両Hvの外面部において車両Hvの窓部22の近傍と見なすことができる所定領域に存在する部材に該当する。
 (変形例2)
 車室外通信機12の搭載位置は、図16及び図17に示すように、ルーフ部23の端部のうち、車両左側の端部である左側ルーフ端部231、及び、車両右側の端部である右側ルーフ端部232のそれぞれに配置されていても良い。
 左側ルーフ端部231は、ルーフ部23と車両Hvの左側の側面部との境界に相当する領域である。左側ルーフ端部231は、ルーフ部23の左側の側面部分に相当する。また、左側ルーフ端部231は、別の観点によれば、車両Hvの左側に設けられているドアの上端部が接する部分に相当する。さらに、左側ルーフ端部231は、車両Hvの左側の側面部において、車両Hvの左側に設けられている窓部22の上側に位置する部分に相当する。
 右側ルーフ端部232は、ルーフ部23と車両Hvの右側の側面部との境界に相当する領域である。右側ルーフ端部232は、ルーフ部23の右側の側面部分に相当する。また、右側ルーフ端部232は、別の観点によれば車両Hvの右側に設けられているドアの上端部が接する部分に相当する。さらに、右側ルーフ端部232は、車両Hvの右側の側面部において、車両Hvの右側に設けられている窓部22の上側に位置する部分に相当する。
 つまり、車室外通信機12は、ルーフ部23と側面部との境界部分に相当する領域に配置されていてもよい。そのような態様において、車室外アンテナ121として無指向性アンテナを採用する場合には、車室外通信機12は、ルーフ部23と側面部との境界部分に相当する領域のうち、金属部材が配置されている部分の車室外側に配置されることが好ましい。また、上記の位置に車室外通信機12を配置する場合には、指向性の中心が車両水平面よりも数°~30°程度、下方を向く姿勢で取り付けられることが好ましい。
 以上の構成によっても上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。なお、左側ルーフ端部231や右側ルーフ端部232は、車両Hvの外面部において、窓部22の上側端部からの距離が、窓部22の近傍と見なすことができる予め設定されている距離以内となる部分に相当する。窓部22の近傍と見なすことができる距離は、適宜設計されればよく、例えば10cmなどに設定される。また、窓部22の近傍と見なすことができる距離は、例えばシステム使用電波の波長の1倍程度に設定しても良い。仮にシステム使用電波として2.4GHz帯の電波を採用する場合には、2.4GHzの電波の波長は約12.5cmであるため、窓部22の近傍と見なすことができる距離は12.5cmに設定されればよい。もちろん、窓部22の近傍と見なすことができる距離は5cmなどであってもよい。
 (変形例3)
 上述した実施形や種々の変形例では、窓部22からの距離が、窓部22の近傍と見なすことができる所定距離以内となる領域(以降、窓部近傍領域)のなかでも、更に、金属部材が配置されている部分の車室外側に車室外通信機12を配置されるものとしたが、これに限らない。
 車室外アンテナ121が指向性アンテナである場合には、窓部近傍領域において、図18に示すように車室外アンテナ121の指向性の中心が車室外に向く姿勢で配置されればよく、車室外通信機12が取り付けられる部分の素材は金属でなくとも良い。このような構成によれば、Cピラー24Cが樹脂製であっても車室外通信機12の取り付け先として採用することができる。図18はCピラー24Cに対する車室外通信機12の取り付け姿勢及び指向性を概念的に示す図であって、Cピラー24C等を車両Hvの上方から見た時の図である。図18中の一点鎖線の楕円が車室外通信機12の指向性を表しており、一点鎖線の矢印は指向性の中心を示している。窓部近傍領域は、車両Hvの外面部において窓部22の近傍と見なすことができる所定領域に相当する。
 (変形例4)
 以上、車室外通信機12をピラーなどの、サイドウインドウ付近に設ける態様を開示したが、これに限らない。フロントウインドウ付近に設けても良いし、リアウインドウ付近に設けても良い。
 (第2実施形態)
 以下、本開示に係る車両用位置判定システムの実施形態の一例について、図を用いて説明する。図19は、本開示に係る車両用位置判定システムが適用された車両用電子キーシステムの概略的な構成の一例を示す図である。図19に示すように車両用電子キーシステムは、車両Hvに搭載された車載システム1000と、当該車両Hvのユーザによって携帯される通信端末である携帯端末(MT)1002と、を備えている。
 車載システム1000及び携帯端末1002はそれぞれ、通信範囲が例えば最大でも数十メートル程度となる所定の近距離無線通信規格に準拠した通信(以降、近距離無線通信とする)を実施可能に構成されている。ここでの近距離無線通信規格としては、例えばBluetooth Low Energy(Bluetoothは登録商標)や、Wi-Fi(登録商標)、ZigBee(登録商標)等を採用することができる。
 携帯端末1002は、車載システム1000と対応付けられてあって、車両Hvの電子キーとして機能する装置である。携帯端末1002は、上述の近距離通信機能を備えた、ユーザが携帯可能な装置であればよい。例えばスマートフォンを携帯端末1002として用いることができる。もちろん、携帯端末1002は、タブレット端末、ウェアラブルデバイス、携帯用音楽プレーヤ、携帯用ゲーム機等であってもよい。携帯端末1002が近距離通信として送信する信号には、送信元情報が含まれている。送信元情報は、例えば携帯端末1002に割り当てられた固有の識別情報(以降、端末IDとする)である。端末IDは他の通信端末と携帯端末1002とを識別するための情報として機能する。
 また、携帯端末1002は、送信元情報を含む通信パケットを所定の送信間隔で無線送信することで、近距離通信機能を備えた周囲の通信端末に対して、自分自身の存在を通知する(つまりアドバタイズする)。以降では便宜上、アドバイズを目的として定期的に送信される通信パケットのことをアドバタイズパケットと称する。
 アドバタイズパケットの送信間隔は携帯端末1002の動作状況に応じて可変であってもよい。例えば携帯端末1002において近距離通信機能を利用する所定のアプリケーションがフォアグラウンドで動作している場合、送信間隔は相対的に短い時間(例えば50ミリ秒)に設定される。一方、当該アプリケーションがフォアグラウンドで動作していない場合、送信間隔は相対的に長い時間(200ミリ秒)に設定される。携帯端末1002は、車両用電子キーシステムが規定する所定の時間(例えば200ミリ秒)に少なくとも一回はアドバタイズパケットを送信するように構成されていればよい。
 車載システム1000は、上述した近距離通信機能によって携帯端末1002から送信されてくる信号(例えばアドバタイズパケット)を受信することで、携帯端末1002が車載システム1000と近距離通信可能な範囲内に存在することを検出する。以降では、車載システム1000が近距離通信機能によって携帯端末1002と相互にデータ通信が可能な範囲のことを通信エリアとも記載する。
 なお、本実施形態では一例として携帯端末1002から逐次送信されるアドバタイズパケットを受信することで、車載システム1000は通信エリア内に携帯端末1002が存在することを検出するように構成されているものとするが、これに限らない。他の態様として、車載システム1000がアドバタイズパケットを逐次送信し、携帯端末1002との通信接続(いわゆるコネクション)が確立したことに基づいて、通信エリア内に携帯端末1002が存在することを検出するように構成されていてもよい。
 <車両Hvの構成について>
 まずは、車両Hvの構成について説明する。車両Hvは例えば乗用車である。ここでは一例として車両Hvは、前部座席と後部座席とを備えるとともに、右側に運転席(換言すればハンドル)が設けられている。車両Hvの車室内空間の後端部には、荷室(換言すればトランクルーム)として機能する空間が配置されている。換言すれば、車両Hvの後部座席用の空間は、後部座席用の背もたれ部1042の上方を介して荷室と連通している。
 なお、車両Hvは上述した例以外の構造を有する車両であってもよい。例えば車両Hvは左側に運転席が設けられている車両であってもよい。また、後部座席を備えない車両をであってもよい。加えて、車室内空間とは独立して荷室を備える車両であっても良い。後部座席を複数列備える車両であっても良い。車両Hvは、トラックなどの貨物自動車などであってもよい。また、車両Hvはキャンピングカーであってもよい。
 加えて、車両Hvは、車両貸出サービスに供される車両(いわゆるレンタカー)であってもよいし、カーシェアリングサービスに供される車両(いわゆるシェアカー)であってもよい。シェアカーには、個人所有の車両をこの車両の管理者が使用していない時間帯に他者に貸し出すサービスに用いられる車両も含まれる。車両Hvが上記サービスに供される車両(以下、サービス車両)である場合には、それらのサービスの利用契約を行っている人物がユーザとなりうる。つまり、車両Hvを使用する権利を有する人物がユーザとなりうる。
 車両Hvが備える種々のボディパネルは金属部材を用いて実現されている。ここでのボディパネルとは、車両Hvの外観形状を提供する部品群である。ボディパネルには、ボディシェルに対して組み付けられるサイドボディパネルや、ルーフパネル、リアエンドパネル、ボンネットパネル、ドアパネル、ピラーなどが含まれる。以降では、種々のボディパネルを組み合わせてなる構成をボディと称する。
 金属板は電波を反射する性質を有するため、車両Hvのボディパネルは電波を反射する。すなわち、車両Hvは、電波の直進的な伝搬を遮断するボディを備える。ここでの電波とは、車載システム1000と携帯端末1002との無線通信に使用される周波数帯(ここではGH帯)の電波のことを指す。なお、ボディシェル自体は、鋼板などの金属部材を用いて実現されていても良いし、カーボン系樹脂を用いて形成されていてもよい。ここではより好ましい態様としてボディシェルも金属製とする。
 また、ここでの遮断とは、理想的には反射であるが、これに限らない。電波を所定のレベル(以降、目標減衰レベル)以上減衰できる構成が、電波の伝搬を遮断する構成に相当する。目標減衰レベルは、車室内外で電波の信号強度に有意な差が生じる値とすればよく、例えば10dBとする。なお、目標減衰レベルは5dBから20dBまでの任意の値に設定することができる。
 また、車両Hvは、ルーフパネルによって提供される屋根部を有し、このルーフパネルを支持するための部材である複数のピラーを備える。複数のピラーは、前端から後端に向けて、順に、Aピラー、Bピラー、Cピラーと呼ばれる。車両Hvは、ピラーとして、Aピラー、Bピラー、及びCピラーを備える。Aピラーは前部座席の前方に設けられたピラーである。Bピラーは、前部座席と後部座席の間に設けられたピラーである。Cピラーは後部座席斜め後ろに設けられているピラーである。
 なお、他の態様として、車両Hvは、前方から4つ目のピラーであるDピラーや、5つめのピラーであるEピラーを備えていてもよい。各ピラーの一部又は全部は、高張力鋼鈑等の金属部材を用いて実現されている。なお、他の態様としてピラーは、カーボンファイバー製であっても良いし、樹脂製であってもよい。さらに、種々の材料を組み合わせて実現されていても良い。
 <車載システム1000の構成について>
 次に、車載システム1000の構成及び作動について述べる。車載システム1000は、図20に示すように、認証ECU1011、データ通信機1012、車室内通信機1013、車室外通信機1014、ドアハンドルボタン1015、スタートボタン1016、エンジンECU1017、及びボディECU1018を備える。なお、部材名称中のECUは、Electronic Control Unitの略であり、電子制御装置を意味する。
 認証ECU1011は、概略的に、データ通信機1012等との連携(換言すれば協働)によって、携帯端末1002の位置を判定し、その判定結果に応じた車両制御を他のECUとの協働によって実現するECUである。認証ECU1011は、コンピュータを用いて実現されている。すなわち、認証ECU1011は、CPU1111、RAM1112、フラッシュメモリ1113、I/O1114、及びこれらの構成を接続するバスラインなどを備えている。なお、認証ECU1011は、CPU1111の代わりに、MPUやGPUを用いて実現されていてもよい。また、認証ECU1011は、CPU1111や、MPU、GPUを組み合せて実現されていてもよい。
 CPU1111は、種々の演算処理を実行する演算処理装置である。RAM1112は揮発性の記憶媒体であり、フラッシュメモリ1113は、書き換え可能な不揮発性の記憶媒体である。I/O1114は、認証ECU1011が、データ通信機1012など、車両Hvに搭載されている他の装置と通信するためのインターフェースとして機能する回路モジュールである。I/O1114は、アナログ回路素子やICなどを用いて実現されればよい。
 フラッシュメモリ1113には、ユーザが所有する携帯端末1002に割り当てられている端末IDが登録されている。また、フラッシュメモリ1113には、通常のコンピュータを認証ECU1011として機能させるためのプログラム(以降、位置判定プログラム)等が格納されている。なお、上述の位置判定プログラムは、非遷移的実体的記録媒体(non- transitory tangible storage medium)に格納されていればよい。CPU1111が位置判定プログラムを実行することは、位置判定プログラムに対応する方法が実行されることに相当する。
 さらに、フラッシュメモリ1113には、認証ECU1011が携帯端末1002からの信号の受信強度に基づいて、携帯端末1002が車室内に存在するか否かを判定するための判定用閾値として、室内相当値Pinと、室外相当値Poutの2つのパラメータが保存されている。室内相当値Pinは、携帯端末1002は車室内に存在すると判定するための閾値である。室外相当値Poutは、携帯端末1002は車室外に存在すると判定するための閾値である。室内相当値Pinや室外相当値Poutの技術的な意義及び設定方法については別途後述する。
 認証ECU1011の詳細については別途後述する。なお、車両Hvの走行用電源(例えばイグニッション電源)がオフになっている場合も、認証ECU1011には、後述する位置判定処理を実施するために必要十分な電力が車載バッテリから供給されるように構成されている。
 データ通信機1012、車室内通信機1013、及び車室外通信機1014は何れも、近距離通信を実施するための通信モジュール(以降、近距離通信機)である。データ通信機1012は、認証ECU1011が携帯端末1002とデータを送受信する役割を担う。車室内通信機1013及び車室外通信機1014は、携帯端末1002から送信された信号の受信強度を認証ECU1011に提供する役割を担う。
 データ通信機1012、車室内通信機1013、及び車室外通信機1014はそれぞれ、担当する役務が異なるだけであり、同一の構成を有する近距離通信機1003を用いて実現することができる。以降では、データ通信機1012、車室内通信機1013、及び車室外通信機1014を区別しない場合には、近距離通信機1003と記載する。各近距離通信機1003は専用の通信線又は車両内ネットワークを介して認証ECU1011と相互通信可能に接続されている。
 図21は、近距離通信機1003の電気的な構成を概略的に示したものである。図21に示すように近距離通信機1003は、基板1030、アンテナ1031、送受信部1032、及び通信マイコン1033を備える。基板1030は、例えばプリント基板である。基板1030には、例えばアンテナ1031等の近距離通信機1003を構成する電子部品が設けられている。
 アンテナ1031は、近距離通信に用いられる周波数帯(例えばGHz帯)の電波を送受信するためのアンテナである。本実施形態では一例としてアンテナ1031は無指向性アンテナとする。他の態様としてアンテナ1031は指向性を備えるものであってもよい。アンテナ1031は、近距離通信機1003の厚みを抑制するために、基板1030上にパターン形成されたもの(つまりパターンアンテナ)であることが好ましい。アンテナ1031は送受信部1032と電気的に接続されている。
 送受信部1032は、アンテナ1031で受信した信号を復調し、通信マイコン1033に提供する。また、通信マイコン1033を介して認証ECU1011から入力された信号を変調して、アンテナ1031に出力し、電波として放射させる。送受信部1032は通信マイコン1033と相互通信可能に接続されている。
 また、送受信部1032は、アンテナ1031で受信した信号の強度を逐次検出する受信強度検出部1321を備える。受信強度検出部1321は多様な回路構成によって実現可能である。受信強度検出部1321が検出した受信強度は、受信データに含まれる端末IDと対応付けられて通信マイコン1033に逐次提供される。なお、受信強度は、例えば電力の単位[dBm]で表現されればよい。便宜上、受信強度と端末IDとを対応づけたデータを受信強度データと称する。
 通信マイコン1033は、認証ECU1011とのデータの受け渡しを制御するマイクロコンピュータである。通信マイコン1033は、MPUやRAM、ROM等を用いて実現されている。通信マイコン1033は、送受信部1032から入力された受信データを順次又は認証ECU1011からの要求に基づいて認証ECU1011に提供する。つまり、送受信部1032が受信したデータは、通信マイコン1033を介して認証ECU1011に提供される。
 また、通信マイコン1033は、携帯端末1002の端末IDを認証するとともに、認証ECU1011からの要求に基づき、携帯端末1002と暗号通信を実施する機能を備える。暗号化の方式としては、Bluetoothで規定されている方式など、多様な方式を援用することができる。IDの認証方式についても、Bluetoothで規定されている方式など、多様な方式を援用する
ことができる。
 その他、通信マイコン1033は、受信強度検出部1321から受信強度データを取得すると、図示しないRAMに蓄積していく。逐次取得される受信強度データは、例えば、最新の受信データの受信強度が先頭となるように時系列順にソートされてRAMに保存されれば良い。保存されてから一定時間経過したデータは順次破棄されていけば良い。つまり、受信強度データはRAMに一定時間保持される。通信マイコン1033は、認証ECU1011からの要求に基づいてRAMに蓄積されている受信強度データを提供する。認証ECU1011に提供した受信強度データについてはRAMから削除されれば良い。
 なお、本実施形態では送受信部1032が出力する受信強度データはRAMにいったん保持され、通信マイコン1033が認証ECU1011からの要求に基づいてRAMに蓄積されている受信強度データを認証ECU1011に提供するものとするが、これに限らない。受信強度データは、認証ECU1011に逐次提供される構成を採用しても良い。
 データ通信機1012は、ユーザ等の操作に基づいて、携帯端末1002と鍵交換プロトコルの実行(いわゆるペアリング)を実施済みの近距離通信機1003である。ペアリングによって取得した携帯端末1002についての情報(以降、端末情報)は、通信マイコン1033が備える不揮発性のメモリに保存されている。端末情報とは、例えば、ペアリングによって交換した鍵や、端末IDなどである。交換した鍵の保存はボンディングとも称される。なお、車両Hvが複数のユーザによって使用される場合には、各ユーザが保有する携帯端末1002の端末情報が保存される。
 データ通信機1012は、携帯端末1002からのアドバタイズパケットを受信すると、保存済みの端末情報を用いて自動的に携帯端末1002との通信接続を確立する。そして、認証ECU1011が携帯端末1002とデータの送受信を実施する。なお、データ通信機1012は、携帯端末1002との通信接続を確立すると、通信接続している携帯端末1002の端末IDを認証ECU1011に提供する。
 なお、Bluetooth規格によれば、暗号化されたデータ通信は、周波数ホッピング方式で実施される。周波数ホッピング方式は、通信につかうチャンネルを時間で次々に切り替えていく通信方式である。具体的にはBluetooth規格では、周波数ホッピング・スペクトル拡散方式(FHSS:Frequency Hopping Spread Spectrum)によってデータ通信が行われる。
 Bluetooth Low Energy(以降、Bluetooth LE)では、0番から39番までの40のチャンネルが用意されており、そのうちの0番から36番までの37チャンネルがデータ通信に使用可能である。なお、37番から39番までの3チャンネルは、アドバタイズパケットの送信に供されるチャンネルである。
 データ通信機1012は、携帯端末1002との通信接続が確立している状態では、37個のチャンネルを逐次変更しながら携帯端末1002とデータの送受信を実施する。その際、データ通信機1012は、認証ECU1011に対して、携帯端末1002との通信に使用するチャンネルを示す情報(以降、チャンネル情報)を逐次提供する。チャンネル情報は、具体的なチャンネル番号であっても良いし、使用チャンネルの遷移規則を示すパラメータ(いわゆるhopIncrement)であってもよい。HopIncrementは、通信接続時にランダムに決定される5から16までの数字である。チャンネル情報は、現在のチャンネル番号と、HopIncrementを含むことが好ましい。
 当該データ通信機1012は、車室内及び車室外のドア付近が見通せる位置に配置されていることが好ましい。車室内及び車室外のドア付近が見通せる位置とは、例えば車室内の天井部分である。また、仮に車両Hvが樹脂製のピラーを備える場合には、当該ピラー部分もまた、車室内及び車室外のドア付近が見通せる位置に相当する。本実施形態のデータ通信機1012は一例として、車室内の天井部分の中央付近に配置されている。
 或る近距離通信機1003にとっての見通し内とは、当該近距離通信機1003から送信された信号が直接到達可能な領域である。なお、無線信号の伝搬経路には可逆性があるため、或る近距離通信機1003にとっての見通し内とは、換言すれば、携帯端末1002から送信された信号を当該近距離通信機1003が直接的に受信可能な領域に相当する。
 また、或る近距離通信機1003にとっての見通し外とは、当該近距離通信機1003から送信された信号が直接到達しない領域である。無線信号の伝搬経路には可逆性があるため、或る近距離通信機1003にとっての見通し外とは、換言すれば、携帯端末1002から送信された信号を当該近距離通信機1003が直接的には受信できない領域に相当する。なお、携帯端末1002が近距離通信機1003の見通し外に存在する場合であっても、携帯端末1002から送信された信号は種々の構造物で反射されることによって見通し外にも到達しうる。つまり、携帯端末1002がデータ通信機1012の見通し外に存在する場合であっても、構造物での反射等によって携帯端末1002とデータ通信機1012とは無線通信を実施し得る。
 なお、本実施形態では車両Hvに設けられているデータ通信機1012の数は1つであるが、これに限らない。データ通信機1012としての近距離通信機1003は車両Hvに複数設けられていても良い。また、後述する車室内通信機1013や車室外通信機1014の一部が、データ通信機1012として機能するように設定されていても良い。
 車室内通信機1013は、車室内に少なくとも1つ設けられている。図20では便宜上、車室内通信機1013を1つしか図示していないが、車載システム1000は車室内通信機1013を複数備えうる。本実施形態の車載システム1000は図22に示すように、車室内通信機1013として、フロントエリア通信機1013A、トランクエリア通信機1013B、リアエリア第1通信機1013C、及びリアエリア第2通信機1013Dを備える。なお、図22は車両Hvの概念的な上面図であって、種々の車室内通信機1013、及び種々の車室外通信機1014の設置位置を説明するために屋根部を透過させて示している。
 本明細書では便宜上、前部座席の背もたれ部1041よりも車両前方となる車室内空間のことをフロントエリアと称する。フロントエリアには、インストゥルメントパネル1044の上方となる車室内空間も含まれる。また、前部座席の背もたれ部1041よりも車両後方であり、且つ、後部座席の背もたれ部1042よりも車両前方となる車室内空間をリアエリアと称する。さらに、後部座席の背もたれ部1042よりも車両後方に位置する車室内空間をトランクエリアと称する。トランクエリアは荷室に相当するエリアである。
 フロントエリア通信機1013Aは、フロントエリアを強電界エリアとするための車室内通信機1013である。ここでの強電界エリアとは、近距離通信機1003から送信した信号が所定の閾値(以降、強電界閾値)以上の強度を保って伝搬するエリアである。強電界閾値は、近距離通信の信号としては十分に強いレベルに設定されている。例えば強電界閾値は-35dBm(-0.316μW)である。無線信号の伝搬経路には可逆性があるため、強電界エリアは別の観点によれば、近距離通信機1003での携帯端末1002から送信された信号の受信強度が強電界閾値以上となるエリアでもある。近距離通信機1003から0.8m以内となる領域は、強電界エリアとなる傾向がある。携帯端末1002がフロントエリア通信機1013Aの強電界エリアに存在する場合、携帯端末1002からの信号の受信強度は十分に強いレベルとなる。
 フロントエリア通信機1013Aは、車室内通信機1013は、車室外が見通し外となる位置に設けられていることが好ましい。フロントエリア通信機1013Aは、例えばセンターコンソール1043とインストゥルメントパネル1044との境界付近に配置されている。なお、フロントエリア通信機1013Aの設置位置は、これに限らない。例えば運転席の足元や、運転席用のドアの車室内側の側面に配置されていても良い。フロントエリア通信機1013Aは、フロントエリアが強電界エリアとなるように、前部座席周辺の適宜設計される位置に配置されていればよい。
 トランクエリア通信機1013Bは、トランクエリアを強電界エリアとするための車室内通信機1013である。トランクエリア通信機1013Bもまた、車室外が見通し外となりやすい位置に配置されていることが好ましい。例えばトランクエリア通信機1013Bは、荷室の床部の中央部に配置されている。
 リアエリア第1通信機1013C及びリアエリア第2通信機1013Dは、何れも主としてリアエリアを強電界エリアとするための車室内通信機1013である。リアエリア第1通信機1013C及びリアエリア第2通信機1013Dもまた、車室外が見通し外となりやすい位置に配置されていることが好ましい。便宜上、リアエリアに配置されている車室内通信機1013をリアエリア通信機とも記載する。
 リアエリア第1通信機1013Cは、例えば後部座席用のドアとして車両Hvの右側に設けられているドア(以降、後部右側ドア)の車室内側の面に設置されている。後部右側ドアの車室内側の面におけるリアエリア第1通信機1013Cの具体的な設置位置は適宜設計されれば良い。本実施形態ではリアエリア第1通信機1013Cは、後部右側ドアの車室外側に配置されているドアハンドルの裏側に相当する部分よりも、5センチ以上低い位置(例えば足元付近)に配置されている。なお、リアエリア第1通信機1013Cは、後部座席の床面の右側部分に配置されていても良いし、後部座席の着座面の右側部分に埋没されていても良い。さらに、リアエリア第1通信機1013Cは、背もたれ部1041の後部座席側の面の下端付近に配置されていても良い。
 リアエリア第2通信機1013Dは、例えば後部座席用のドアとして車両Hvの左側に設けられているドア(以降、後部左側ドア)の車室内側の面に設置されている。後部左側ドアの車室内側の面におけるリアエリア第2通信機1013Dの設置位置は適宜設計されれば良い。本実施形態ではリアエリア第2通信機1013Dは、後部左側ドアの車室外側に配置されているドアハンドル(以降、リア用外側左ドアハンドル)の裏側に相当する部分よりも、5センチ以上低い位置(例えば足元付近)に配置されている。なお、リアエリア第2通信機1013Dは、後部座席の床面の左側部分に配置されていても良いし、後部座席の着座面の左側部分に埋没されていても良い。さらに、リアエリア第2通信機1013Dは、背もたれ部1041の後部座席側の面の下端付近に配置されていても良い。リアエリア第1通信機1013C及びリアエリア第2通信機1013Dは、Bピラーの室内側の面部に配置されていても良い。
 なお、本実施形態の車載システム1000は、リアエリアを強電界エリアとするための車室内通信機1013を左右に1つずつ合計2つ備えるが、車室内通信機1013の配置態様はこれに限らない。車載システム1000は、1つの車室内通信機1013によってリアエリアが強電界エリアとなるように構成されていても良い。リアエリア用の車室内通信機1013は、例えば後部座席の車幅方向中央部において着座面に埋設されていてもよい。
 以上の車室内通信機1013の配置態様によれば、図23に示すように車室内全域が強電界エリアとなる。つまり、車室内全域が強電界閾値以上の電波で充填される。図23は図22に示す構成において、各近距離通信機1003が提供する強電界エリアを概念的に示したものである。図23における実線の円は、車室内通信機1013が提供する強電界エリアを表している。また、破線の円弧は、次に説明する車室外通信機1014が提供する強電界エリアを表している。図23では図面の視認性確保のために種々の車室内通信機1013及び車室外通信機1014についての符号及び引出線の記載は省略している。
 図23に於いてドットパターンのハッチングを施している領域は、車室内通信機1013が形成する漏れ領域を概念的に表している。車室内通信機1013が形成する漏れ領域とは、車室内通信機1013が提供する強電界エリアが車室外にはみ出ている領域である。換言すれば、車室内通信機1013が送信した信号が所定の強電界閾値以上の強度を保って車室外に到達する領域である。
 なお、各車室内通信機1013の設置位置は、適宜変更可能である。また、車載システム1000が備える車室内通信機1013の数は、1個や2個、3個など、4個以下であっても良い。車室内通信機1013の数は5個以上であってもよい。
 ところで、上述した構成は、近距離通信に供される周波数の電波の伝搬を阻害しうる車室内構造物で区切られてなるエリア毎に、当該エリアを強電界エリアとするべく車室内通信機1013を配置した構成に相当する。近距離通信に供される周波数の電波の伝搬を阻害しうる車室内構造物とは、前部座席の背もたれ部1041や後部座席の背もたれ部1042である。車室内構造物で区切られてなるエリアとは、フロントエリアや、リアエリア、トランクエリアである。
 車室外通信機1014は、車室外の所定範囲が強電界エリアとなるように、例えば、運転席用ドアの外側面や、車両Hvの屋根部、ボンネット、ピラー等に少なくとも1つ配置されている。図20では便宜上、車室外通信機1014を1つしか図示していないが、車載システム1000は車室外通信機1014を複数備えうる。本実施形態の車載システム1000は図22に示すように、車室外通信機1014として、右側面第1通信機1014A、右側面第2通信機1014B、左側面第1通信機1014C、左側面第2通信機1014D、背面第1通信機1014E、及び背面第2通信機1014Fを備える。
 右側面第1通信機1014Aは、車両Hvの右側に設けられている前部座席用のドア(以降、前部右側ドア)の周辺を強電界エリアとするための車室外通信機1014である。ここでは運転席が車両Hvの右側に配置されているため、前部右側ドアは運転席用のドアに相当する。前部右側ドアの周辺とは、前部右側ドアの外側面に配置されているドアハンドルから所定距離(例えば1m)以内となる領域である。右側面第1通信機1014Aは、前部座席用ドアのドアパネルの、例えばドアハンドル付近に配置されている。ドアハンドル付近には、ドアハンドルの内部も含まれる。なお、他の態様として、右側面第1通信機1014Aは、右側前輪付近に配置されていてもよい。また、右側面第1通信機1014Aは前部右側ドア下のロッカー部分や、車両Hvの屋根部において前部右側ドアの上端部が接する部分などに配置されていてもよい。
 右側面第2通信機1014Bは、後部右側ドアの周辺を強電界エリアとするための車室外通信機1014である。後部右側ドアの周辺とは、後部右側ドアの外側面に配置されているドアハンドルから所定距離(例えば1m)以内となる領域である。右側面第2通信機1014Bは、後部座席用ドアのドアパネルの、例えばドアハンドル付近に配置されている。ドアハンドル付近には、ドアハンドルの内部も含まれる。なお、他の態様として、右側面第2通信機1014Bは、右側後輪付近に配置されていてもよい。また、右側面第2通信機1014Bは後部右側ドア下のロッカー部分や、車両Hvの屋根部において後部右側ドアの上端部が接する部分などに配置されていてもよい。
 左側面第1通信機1014C、及び左側面第2通信機1014Dは、既に説明した右側面第1通信機1014A、及び右側面第2通信機1014Bのそれぞれと対をなす車室外通信機1014である。左側面第1通信機1014Cは、車両Hvの左側の側面部において、右側面第1通信機1014Aと反対側となる位置に配置されている。左側面第2通信機1014Dも同様に、車両Hvの左側の側面部において、右側面第2通信機1014Bと反対側となる位置に配置されている。
 背面第1通信機1014Eは、車両後端部の右コーナー付近に配置されている車室外通信機1014である。背面第2通信機1014Fは、車両後端部の左コーナー付近に配置されている車室外通信機1014である。背面第1通信機1014E及び背面第2通信機1014Fは車両後方に強電界エリアを形成するための(つまり車両後方用の)車室外通信機1014である。なお、ここでは車両後方用の車室外通信機1014を2つ備える構成を開示しているが、これに限らない。車両後方用の車室外通信機1014は1つであってもよい。その場合、車両後方用の車室外通信機1014は、トランクドアやリアバンパなどにおける車幅方向の中央部に配置されていることが好ましい。車両後方用の車室外通信機1014は、トランクドアのドアハンドルや、ナンバープレート付近に設けられていても良い。
 各車室外通信機1014の設置位置は、上述した態様に限らない。車室外通信機1014は、車室内通信機1013が形成する漏れ領域を強電界エリアで覆うように車両Hvの外面部に配置されていればよい。ここでの外面部とは、車両Hvにおいて車室外空間に接するボディ部分であって、車両Hvの側面部、背面部、及び前面部が含まれる。本実施形態の車室外通信機1014は、例えばドアなどのボディを挟んで車室内通信機1013と対をなす位置には設けられていない。
 車室外通信機1014は、金属製のボディパネルの表面に配置されることが好ましい。換言すれば、車室外通信機1014の背面には金属板が存在するように配置されることが好ましい。車室外通信機1014の背面とは車室外通信機1014から見て車室内側となる方向である。金属製のボディパネルの表面に車室外通信機1014を配置した態様によれば、当該ボディパネルが反射板として作用し、車室外通信機1014の指向性の中心を車室外へと向けることができる。また、ボディパネルが反射板として作用するため、車室外通信機1014にとって車室内が見通し外となり、車室外通信機1014の電波が車室内に入り込んだり、車室内に存在する携帯端末1002からの電波を車室外通信機1014が受信したりする恐れを低減することができる。
 本実施形態では種々のボディパネルは金属製である。そのため、上述したように車室外通信機1014をドアパネル等に設置する態様によれば、種々の車室外通信機1014にとって車室内は見通し外となるとともに、指向性の中心が車室外方向に向く。ここでの車室外方向とは、車両水平面に平行であって、車両の中心から車室外に向かう方向である。車両水平面は車両Hvの高さ方向に直交する平面である。
 なお、車室外通信機1014を金属ボディ上に配置する場合、金属ボディとアンテナ1031との距離に応じて車室外方向の利得が変わりうる。金属ボディとアンテナ1031との距離に応じて金属ボディでの反射波と直接波の位相差が変化し、電波を強め合ったり弱め合ったりするためである。電波を弱め合うポイントは、半波長毎に発生しうる。
 2.4GHzの電波の波長は約12cmであるため、図24に示すように、金属ボディとアンテナ1031との距離が6cmとなる場合には、車室外方向への反射波と直接波が弱め合い、車室外方向への放射利得が低下してしまう。一方、金属ボディとアンテナ1031との距離が1.5cm~4.5cmである場合には、車室外方向と車室内方向との感度比が20dB以上となり、本実施形態において好適である。故に、種々の車室外通信機1014は、内蔵しているアンテナ1031と、車室外通信機1014の背面に存在する金属体との離隔が1.5cm程度となるように配置されていることが好ましい。
 また、車載システム1000が備える車室外通信機1014の数は、2個や3個、4個など、6個以下であっても良いし、8個以上であってもよい。各車室外通信機1014は何れも、専用の通信線又は車両内ネットワークを介して認証ECU1011と相互通信可能に接続されている。
 車室内通信機1013、及び、車室外通信機1014は何れも主として携帯端末1002からの信号の受信強度を認証ECU1011に報告するための構成である。故に、以降では種々の車室内通信機1013及び車室外通信機1014のことを、強度観測機とも記載する。各強度観測機は、携帯端末1002から送信された信号の受信強度を認証ECU1011に提供する。なお、前述の通り、強度観測機の一部又は全部はデータ通信機1012としての役割を担っていても良い。
 ドアハンドルボタン1015は、ユーザが車両Hvのドアを開錠及び施錠するためのボタンである。車両Hvの各ドアハンドルに設けられればよい。ドアハンドルボタン1015は、ユーザによって押下されると、その旨を示す電気信号を、認証ECU1011に出力する。ドアハンドルボタン1015は、認証ECU1011がユーザの開錠指示及び施錠指示を受け付けるための構成に相当する。なお、ユーザの開錠指示及び施錠指示の少なくとも何れか一方を受け付けるための構成としては、タッチセンサを採用することもできる。タッチセンサは、ユーザがそのドアハンドルを触れていることを検出する装置である。ユーザの開錠指示又は施錠指示を受け付けるための構成としてのタッチセンサは、車両Hvの各ドアハンドルに装備されていればよい。
 スタートボタン1016は、ユーザが駆動源(例えばエンジン)を始動させるためのプッシュスイッチである。スタートボタン1016は、ユーザによってプッシュ操作がされると、その旨を示す電気信号を認証ECU1011に出力する。なお、ここでは一例として車両Hvは、エンジンを動力源として備える車両とするがこれに限らない。車両Hvは、電気自動車やハイブリッド車であってもよい。車両Hvがモータを駆動源として備える車両である場合には、スタートボタン1016は駆動用のモータを始動させるためのスイッチである。
 エンジンECU1017は、車両Hvに搭載されたエンジンの動作を制御するECUである。例えばエンジンECU1017は、認証ECU1011からエンジンの始動を指示する始動指示信号を取得すると、エンジンを始動させる。
 ボディECU1018は、認証ECU1011からの要求に基づいて車載アクチュエータ(ACT)1019を制御するECUである。ボディECU1018は、種々の車載アクチュエータ(ACT)1019や、種々の車載センサと通信可能に接続されている。ここでの車載アクチュエータ1019とは、例えば、各ドアのロック機構を構成するドアロックモータや、座席位置を調整するためのアクチュエータ(以降、シートアクチュエータ)などである。また、ここでの車載センサとは、ドア毎に配置されているカーテシスイッチなどである。カーテシスイッチは、ドアの開閉を検出するセンサである。ボディECU1018は、例えば認証ECU1011からの要求に基づいて、車両Hvの各ドアに設けられたドアロックモータに所定の制御信号を出力することで各ドアを施錠したり開錠したりする。
 <認証ECU1011の機能について>
 認証ECU1011は、上述した位置判定プログラムを実行することで、図25に示す種々の機能ブロックに対応する機能を提供する。すなわち、認証ECU1011は機能ブロックとして、車両情報取得部F11、通信処理部F12、認証処理部F13、位置判定部F14、及び車両制御部F15を備えている。
 なお、認証ECU1011が実行する機能の一部又は全部は、論理回路等を用いたハードウェアとして実現されていてもよい。ハードウェアとして実現される態様には1つ又は複数のICを用いて実現される態様も含まれる。また、認証ECU1011が備える機能ブロックの一部又は全部は、CPU1111によるソフトウェアの実行と電子回路の組み合わせによって実現されていてもよい。
 車両情報取得部F11は、車両Hvに搭載されたセンサやECU(例えばボディECU1018)、スイッチなどから、車両Hvの状態を示す種々の情報(以降、車両情報)を取得する。車両情報としては、例えば、ドアの開閉状態や、各ドアの施錠/開錠状態、ドアハンドルボタン1015の押下の有無、スタートボタン1016の押下の有無等が該当する。
 なお、各ドアの施錠/開錠状態を示す情報を取得することは、各ドアの施錠/開錠状態を判定すること、及び、ユーザによるドアの施錠操作/開錠操作を検出することに相当する。また、ドアハンドルボタン1015やスタートボタン1016からの電気信号を取得することは、これらのボタンに対するユーザ操作を検出することに相当する。つまり、車両情報取得部F11はドアの開閉や、ドアハンドルボタン1015の押下、スタートボタン1016の押下などといった、車両Hvに対するユーザの操作を検出する構成に相当する。以降における車両情報には、車両Hvに対するユーザ操作も含まれる。
 なお、車両情報に含まれる情報は、上述したものに限らない。図示しないシフトポジションセンサが検出するシフトポジションや、ブレーキペダルが踏み込まれているか否かを検出するブレーキセンサの検出結果なども車両情報に含まれる。パーキングブレーキの作動状態もまた車両情報に含めることができる。
 また、車両情報取得部F11は、上述した種々の情報に基づいて、車両Hvの現在の状態を特定する。例えば車両情報取得部F11は、エンジンがオフであり、全てのドアが施錠されている場合に、車両Hvは駐車されていると判定する。もちろん、車両Hvが駐車されていると判定する条件は適宜設計されればよく、多様な判定条件等を適用することができる。
 通信処理部F2は、データ通信機1012と協働して携帯端末1002とのデータの送受信を実施する構成である。例えば通信処理部F12は、携帯端末1002宛のデータを生成し、データ通信機1012に出力する。これにより、所望のデータに対応する信号を電波として送信させる。また、通信処理部F12は、データ通信機1012が受信した携帯端末1002からのデータを受信する。
 本実施形態ではより好ましい態様として認証ECU1011と携帯端末1002との無線通信は、暗号化して実施されるように構成されている。通信処理部F12としての認証ECU1011は、データ通信機1012からチャンネル情報を取得する。これにより、認証ECU1011は、データ通信機1012が携帯端末1002との通信に使用されるチャンネルを特定する。
 また、認証ECU1011は、データ通信機1012から、データ通信機1012が通信接続している携帯端末1002の端末IDを取得する。このような構成によれば、車両Hvが複数のユーザによって共有される車両であっても、認証ECU1011は、データ通信機1012が通信接続している携帯端末1002の端末IDに基づいて車両Hv周辺に存在するユーザを特定する事ができる。
 その他、通信処理部F12は、データ通信機1012から取得したチャンネル情報及び端末IDを、各強度観測機に参照情報として配信する。参照情報に示されるチャンネル情報によって、各強度観測機は、Bluetooth規格が備える多数のチャンネルのうち、何れのチャン
ネルを受信すれば、携帯端末1002からの信号を受信できるのかを認識可能となる。また、強度観測機は、参照情報に示される端末IDによって、複数のデバイスからの信号を受信している場合であっても、何れのデバイスからの信号の受信強度を認証ECU1011に報告すべきかを特定可能となる。
 認証処理部F13は、データ通信機1012と連携して、携帯端末1002を認証する処理(以降、認証処理)を実施する。認証のための近距離通信は、データ通信機1012によって、暗号化されて実施される。つまり、認証処理は暗号通信によって実施される。認証処理自体は、チャレンジ-レスポンス方式など多様な方式を用いて実施されればよい。ここではその詳細な説明は省略する。認証処理に必要なデータ(例えば暗号鍵)などは携帯端末1002と認証ECU1011のそれぞれに保存されているものとする。
 認証処理部F13が認証処理を実施するタイミングは、例えばデータ通信機1012と携帯端末1002との通信接続が確立したタイミングとすればよい。認証処理部F13は、データ通信機1012と携帯端末1002とが通信接続している間、所定の周期で認証処理を実施するように構成されていても良い。また、ユーザによってスタートボタン1016が押下された場合など、車両Hvに対する所定のユーザ操作をトリガとして認証処理のための暗号通信を実施するように構成されていても良い。
 なお、本実施形態ではセキュリティ向上のために認証ECU1011及び携帯端末1002は、認証等のためのデータ通信を暗号化して実施するように構成されているものとするが、これに限らない。他の態様として、認証ECU1011及び携帯端末1002は、認証等のためのデータ通信を暗号化せずに実施するように構成されていても良い。
 また、データ通信機1012と携帯端末1002との通信接続が確立したということは、データ通信機1012の通信相手が予め登録されている携帯端末1002であることを意味する。故に、認証ECU1011は、データ通信機1012と携帯端末1002との通信接続が確立したことに基づいて、携帯端末1002の認証が成功したと判定するように構成されていても良い。
 位置判定部F14は、複数の強度観測機のそれぞれから提供される、携帯端末1002からの信号の受信強度に基づいて、携帯端末1002が車室内に存在するのか否かを判定する構成である。携帯端末1002は基本的にはユーザに携帯されるものであるため、携帯端末1002の位置を判定することはユーザの位置を判定することに相当する。この位置判定部F14は、携帯端末1002の位置を判定するための準備処理として、車載システム1000が備える複数の強度観測機から、携帯端末1002からの信号の受信強度を逐次取得するとともに、取得した受信強度を取得元毎に区別してRAM1112に保存していく。
 そして、位置判定部F14は、RAM1112に保存されている強度観測機毎の受信強度と、フラッシュメモリ1113に登録されている種々の判定用閾値に基づいて携帯端末1002が車室内に存在するのか否かを判定する。位置判定部F14の具体的な作動、すなわち位置判定部F14が強度観測機毎の受信強度に基づいて携帯端末1002の位置を判定する方法の詳細については別途後述する。なお、位置判定部F14の判定結果は、車両制御部F15によって参照される。
 車両制御部F15は、認証処理部F13による携帯端末1002の認証が成功している場合に、携帯端末1002(換言すればユーザ)の位置及び車両Hvの状態に応じた車両制御を、ボディECU1018等と協働して実行する構成である。車両Hvの状態は車両情報取得部F11によって判定される。携帯端末1002の位置は位置判定部F14によって判定される。
 例えば車両制御部F15は、車両Hvが駐車されている状況下で、携帯端末1002が車室外に存在し、ユーザによってドアハンドルボタン1015が押下された場合には、ボディECU1018と連携してドアのロック機構を開錠する。また、例えば位置判定部F14によって携帯端末1002は車室内に存在すると判定されており、かつ、スタートボタン1016がユーザによって押下されたことを検出した場合には、エンジンECU1017と連携してエンジンを始動させる。
 車両制御部F15は、基本的には、車両Hvへのユーザ操作をトリガとして、ユーザの位置及び車両Hvの状態に応じた車両制御を実行するように構成されている。ただし、車両制御部F15が実施可能な車両制御の中には、車両Hvへのユーザ操作を必要とせずに、ユーザの位置に応じて自動的に実行するものがあってもよい。
 <接続関連処理>
 次に図26に示すフローチャートを用いて車載システム1000が実施する接続関連処理について説明する。接続関連処理は、車載システム1000が携帯端末1002との通信接続の確立に係る処理である。図26に示す接続関連処理は、例えばデータ通信機1012が携帯端末1002からのアドバタイズパケットを受信した場合に開始されれば良い。
 なお、データ通信機1012と携帯端末1002との通信接続が確立されていない場合には、強度観測機に関しては暗電流抑制のために動作を停止させていてもよい。データ通信機1012に関しては、ユーザの接近に対する応答性を高めるために、常に待受状態で動作させておくことが好ましい。待受状態は携帯端末1002からの信号(例えばアドバタイズパケット)を受信可能な状態である。
 まずステップS1101ではデータ通信機1012が携帯端末1002との通信接続(換言すればコネクション)を確立してステップS1102に移る。なお、データ通信機1012は携帯端末1002との通信接続が確立すると、データ通信機1012と通信接続している携帯端末1002の端末IDを認証ECU1011に提供する。また、認証ECU1011は、データ通信機1012は携帯端末1002との通信接続が確立した時点において、強度観測機が休止モードとなっている場合には、強度観測機に対して所定の制御信号を出力し、待受状態に移行させる。休止モードは、例えば信号の受信機能を停止している状態である。休止モードは電源がオフになっている状態も含まれる。
 ステップS1102ではデータ通信機1012が認証ECU1011からの指示に基づいて定期的に暗号通信を実施する。この際にやり取りされるデータの内容は、携帯端末1002に対して応答信号の返送を要求するものであれば何でもよい。チャレンジコードなど、携帯端末1002を認証するためのデータであってもよい。定期的に携帯端末1002と無線通信を実施することで、認証ECU1011は、通信エリア内に携帯端末1002が存在することを確認することができる。
 ステップS1103ではデータ通信機1012及び認証ECU1011が協働して、参照情報の共有を開始する。具体的には、データ通信機1012が、通信接続している携帯端末1002の端末ID、及び、チャンネル情報を認証ECU1011に逐次提供する。また、認証ECU1011はデータ通信機1012から提供されたチャンネル情報及び端末IDを参照情報として各強度観測機に逐次配信する。
 ステップS1104では各強度観測機が、認証ECU1011から提供される参照情報を用いて、携帯端末1002からの信号の受信強度を観測し始める。すなわち、強度観測機は、Bluetooth規格が備える多数のチャンネルのうち、チャンネル情報に示されている番号のチャンネルを受信対象に設定する。また、強度観測機は、受信対象とするチャンネルを、認証ECU1011から提供されるチャンネル情報に応じて順次変更する。
 このような構成によれば、携帯端末1002とデータ通信機1012とが周波数ホッピング方式の無線通信を実施する場合であっても、携帯端末1002からの信号の受信強度を取得して、認証ECU1011に逐次報告される。つまり、車載システム1000と携帯端末1002との通信の秘匿性(換言すればセキュリティ)を確保している状態で、車載システム1000が備える種々の近距離通信機1003が携帯端末1002からの信号の受信強度を検出可能となる。
 ステップS1105では強度観測機が、参照情報に示される端末IDを含む信号を受信したか否かを判定する。参照情報に示される端末IDを含む信号を受信した場合には、ステップS1106に移る。ステップS1106では当該受信信号の受信強度を認証ECU1011に報告する。つまり、ステップS1105~S1106では種々の強度観測機が、チャンネル情報に示されるチャンネルで受信した信号のうち、参照情報に示される端末IDを含む信号の受信強度を認証ECU1011に報告する。なお、ステップS1105において一定時間、携帯端末1002からの信号を受信しなかった場合にはステップS1108が実行されればよい。
 ステップS1107では認証ECU1011が、各強度観測機から提供される受信強度を、提供元としての位置特定用通信毎に区別してRAM1112に保存する処理を実行し、ステップS1108に移る。ステップS1108では認証ECU1011及びデータ通信機1012が協働して、携帯端末1002との通信接続が終了したか否かを判定する。携帯端末1002との通信接続が終了した場合とは、例えばデータ通信機1012が携帯端末1002からの信号を受信できなくなった場合である。携帯端末1002との通信接続が終了した場合にはステップS1108が肯定判定されてステップS1109を実行する。一方、携帯端末1002との通信接続がまだ維持されている場合には、ステップS1105に戻る。
 ステップS1109では認証ECU1011が、強度観測機に対して所定の制御信号を出力し、携帯端末1002からの信号の受信強度を観測する処理を終了させる。例えば認証ECU1011は、例えば強度観測機を休止モードに移行させる。ステップS1109での処理が完了すると本フローを終了する。
 <位置判定処理>
 次に、図27に示すフローチャートを用いて認証ECU1011が実施する位置判定処理について説明する。位置判定処理は、携帯端末1002の位置を判定するための処理である。この位置判定処理は、データ通信機1012と携帯端末1002との通信接続が確立されている状態において、例えば所定の位置判定周期で実施される。位置判定周期は、例えば200ミリ秒である。もちろん、位置判定周期は100ミリ秒や300ミリ秒であってもよい。
 まずステップS1201では認証処理部F13が、データ通信機1012と協働して、携帯端末1002を認証する処理を実行してステップS1202に移る。なお、ステップS1201は省略可能である。また、携帯端末1002の認証を実施するタイミングで適宜変更可能である。
 ステップS1202では位置判定部F14が、RAM1112に保存されている強度観測機毎の受信強度に基づいて、各強度観測機についての個別強度代表値を算出する。1つの強度観測機についての個別強度代表値とは、当該強度観測機での直近所定時間以内における受信強度を代表的に示す値である。ここでは一例として、個別強度代表値は、直近N個分の受信強度の平均値とする。このような個別強度代表値は、受信強度の移動平均値に相当する。
 本実施形態ではNは2以上の自然数であればよく、本実施形態では5とする。この場合、位置判定部F14は直近5つの時点で取得(換言すればサンプリング)された携帯端末1002の受信強度を用いて移動平均値を算出することとなる。もちろん、Nは10や20などであってもよい。なお、他の態様としてNは1であってもよい。N=1とする構成は、最新の受信強度をそのまま個別強度代表値として採用する構成に相当する。
 具体的には、ステップS1202において位置判定部F14は、フロントエリア通信機1013Aでの個別強度代表値として、フロントエリア通信機1013Aから提供された直近5つの受信強度を母集団とする平均値を算出する。トランクエリア通信機1013B、リアエリア第1通信機1013C、及びリアエリア第2通信機1013Dなど、他の車室内通信機1013についても同様に、各車室内通信機1013から提供された直近5つの受信強度を母集団とする平均をそれぞれ算出する。
 また、位置判定部F14は、右側面第1通信機1014Aでの個別強度代表値として、右側面第1通信機1014Aから提供された直近5つの受信強度を母集団とする平均値を算出する。右側面第2通信機1014B、左側面第1通信機1014C、左側面第2通信機1014D、背面第1通信機1014E、及び背面第2通信機1014Fなど、他の車室外通信機1014についても同様に、各車室外通信機1014から提供された直近5つの受信強度を母集団とする平均を算出する。
 なお、RAM1112に保存されている受信強度の数がN個未満である強度観測機の個別強度代表値については、データ欠落分の受信強度として、近距離通信機1003が検出可能な受信強度の下限値に相当する値を代用して算出されれば良い。近距離通信機1003が検出可能な受信強度の下限値は、近距離通信機1003の構成によって決定されればよく、例えば-60dBmなどである。
 このような態様によれば、例えば、携帯端末1002に位置に起因して車載システム1000が備える複数の強度観測機の一部しか携帯端末1002からの信号を受信できていない場合であっても、後続する処理を実施することができる。例えば、携帯端末1002が車両Hvの右側方に存在することによって、左側面第1通信機1014Cや左側面第2通信機1014Dが携帯端末1002からの信号を受信できていない場合であっても、それぞれの強度観測機についての個別強度代表値を算出することができる。
 なお、本実施形態では直近N個の受信強度の平均値を個別強度代表値として用いるが、これに限らない。個別強度代表値は、直近N個の受信強度の中央値や最大値であってもよい。また、個別強度代表値は、直近N個の受信強度から、最大値と最小値を除去した受信強度の平均値であってもよい。個別強度代表値は、瞬間的な受信強度の変動成分が除去された値であることが好ましい。ステップS1202での処理が完了するとステップS1203に移る。
 ステップS1203では位置判定部F14が、各車室内通信機1013についての個別強度代表値に基づいて、室内機強度代表値Paを決定する。ここでは一例として室内機強度代表値Paは、各車室内通信機1013についての個別強度代表値の最大値とする。例えば図28に示すように種々の車室内通信機1013の個別強度代表値として-31dBm、-37dBm、-38dBm、-40dBmという結果が得られている場合には、室内機強度代表値Paは-31dBmに決定する。ステップS1203での処理が完了するとステップS1204に移る。なお、他の態様として室内機強度代表値Paは、各車室内通信機1013についての個別強度代表値の平均値や中央値であってもよい。
 ステップS1204では位置判定部F14が、各車室外通信機1014についての個別強度代表値に基づいて、室外機強度代表値Pbを決定する。例えば図28に示すように種々の車室外通信機1014の個別強度代表値として-45dBm、-50dBm、-47dBm、-52dBm、-55dBm、-60dBmという結果が得られている場合には、室外機強度代表値Pbは-45dBmに決定する。室外機強度代表値Pbは、室内機強度代表値と同様の規則で決定されればよい。つまり、本実施形態の位置判定部F14は、各車室外通信機1014についての個別強度代表値の最大値を室外機強度代表値Pbとして採用する。ステップS1204での処理が完了するとステップS1205に移る。
 ステップS1205では位置判定部F14が、室内機強度代表値Paが所定の室内相当値Pin以上であるか否かを判定する。室内相当値Pinは、前述の通り、携帯端末1002が車室内に存在すると判定するための閾値である。室内相当値Pinは、車室内に携帯端末1002が存在する場合に観測されうる室内機強度代表値の最小値を基準として設計されればよい。車室内に携帯端末1002が存在する場合に観測されうる室内機強度代表値の最小値は、車室内の各観測地点での室内機強度代表値を測定する試験の結果に基づいて決定されればよい。
 図29は、車室内及び車室外右側領域における室内機強度代表値Paと携帯端末1002の位置との関係を試験した結果を表した図である。図29に示す試験結果は、車両Hvのドアを閉めた状態において、携帯端末1002を車両Hvの窓部と同じ程度の高さ、具体的には路面からの高さが1.1mとなる位置に配置した時の室内機強度代表値の値を表している。
 仮に、車室内に携帯端末1002が存在する場合に観測されうる室内機強度代表値の最小値が-35dBmであるという試験結果が得られている場合、室内相当値Pinは最小値‐35dBmに所定の裕度を与えた-38dBmに設定されれば良い。室内相当値Pinは車室内に携帯端末1002が存在する場合に観測されうる室内機強度代表値の最小値以下に設定されているため、室内機強度代表値Paが室内相当値Pin未満であるということは、携帯端末1002が車室外に存在することを意味する。
 なお、各車室内通信機1013は、車室内全域が強電界エリアとなるように配置されているため、車室外の一部にも室内機強度代表値Paが室内相当値Pin以上となる領域が形成されうる。つまり、室内機強度代表値Paが室内相当値Pin以上となるケースには、携帯端末1002が車室外の漏れ領域に存在するケースも含まれる。図29に示す破線は、試験結果として室内機強度代表値Paが室内相当値Pin以上となった車室外領域(つまり漏れ領域)を示している。
 ステップS1205の判定処理において、室内機強度代表値Paが室内相当値Pin以上である場合にはステップS1205を肯定判定してステップS1206に移る。一方、室内機強度代表値Paが室内相当値Pin未満である場合にはステップS1205を否定判定してステップS1208を実行する。
 ステップS1206では位置判定部F14が、室外機強度代表値Pbが室外相当値Pout以上であるか否かを判定する。室外相当値Poutは、前述の通り、携帯端末1002が車室外に存在すると判定するための閾値である。室外相当値Poutは、車室内に携帯端末1002が存在する場合に観測されうる室外機強度代表値の最大値を基準として設計されればよい。車室内に携帯端末1002が存在する場合に観測されうる室外機強度代表値の最大値は、車室内の各地点に携帯端末1002を配置したときの室外機強度代表値を測定する試験の結果に基づいて決定されればよい。
 図30は、車室内及び車室外右側領域における室外機強度代表値Pbと携帯端末1002の位置との関係を試験した結果を表した図である。図30に示す試験結果は、車両Hvのドアを閉めた状態において、携帯端末1002を車両Hvの窓部と同じ程度の高さ、具体的には路面からの高さが1.1mとなる位置に配置した時の室外機強度代表値Pbの値を表している。
 仮に、車室内に携帯端末1002が存在する場合に観測されうる室外機強度代表値Pbの最大値が-40dBmであるという試験結果が得られている場合、室外相当値Poutは最大値‐40dBmに所定の裕度(3dBm)を与えた-37dBmなどに設定されれば良い。室外相当値Poutは車室内に携帯端末1002が存在する場合に観測されうる室外機強度代表値の最大値以上に設定されているため、室外機強度代表値Pbが室外相当値Pout以上であるということは、携帯端末1002が車室外に存在することを意味する。
 また、各車室外通信機1014は、主として車室外領域が強電界エリアとなるように配置されているとともに、車室内通信機1013の漏れ領域は、車室外通信機1014にとっての強電界エリアに含まれる。携帯端末1002が車室外通信機1014の強電界エリア内に存在する場合には、室外機強度代表値Pbは十分に高い値(具体的には室外相当値Pout以上)となる。故に、携帯端末1002が漏れ領域に存在する場合には、室外機強度代表値Pbが室外相当値Pout以上となることが期待できる。
 図30に示す一点鎖線は、車室外において室外機強度代表値Pbが室外相当値Pout以上となる領域(以降、車室外優勢領域)を示している。また、図30に示す破線は、図29に示す破線と同様に、室内機強度代表値Paが室内相当値Pin以上となった車室外領域(つまり漏れ領域)を表している。
 種々の車室外通信機1014は、図30に示す通り、車室外優勢領域が漏れ領域をカバーするように設けられている。これにより、携帯端末1002が漏れ領域に存在することに起因して室内機強度代表値Paが室内相当値Pin以上となる場合であっても、室外機強度代表値Pbは室外相当値Pout以上となる。つまり、室内機強度代表値Paが室内相当値Pin以上となる場合に、携帯端末1002が車室内に存在するのか、車室外の漏れ領域に存在するのかは、室外機強度代表値Pbと室外相当値Poutとの大小比較によって切り分けることができる。
 ステップS1206の判定処理において、室外機強度代表値Pbが室外相当値Pout以上である場合にはステップS1206を肯定判定してステップS1208に移る。一方、室外機強度代表値Pbが室外相当値Pout未満である場合にはステップS1206を否定判定してステップS1207を実行する。
 ステップS1207では位置判定部F14が、携帯端末1002は車室内に存在すると判定して本フローを終了する。ステップS1208では位置判定部F14が、携帯端末1002は車室外に存在すると判定して本フローを終了する。ステップS1207及びステップS1208での判定結果は、携帯端末1002の位置情報としてRAM1112に保存され、車両制御部F15などによって参照される。
 <実施形態の作動及び効果>
 上述した実施形態では、車室内の全域が強電界エリアとなるように、換言すれば近距離通信の電波で車室内が充填されるように、車室内通信機1013が配置されている。このような車室内通信機1013の配置態様によれば、携帯端末1002が車室内に存在する場合には、室内機強度代表値Paは十分に高い値となる。また、種々の車室外通信機1014は、車室外通信機1014の強電界エリアが車室内通信機1013の漏れ領域を内包するように(換言すればカバーするように)車両Hvの外面部に配置されている。
 なお、車室外通信機1014が車室内通信機1013の漏れ領域をカバーする設置態様とは、携帯端末1002が漏れ領域に存在している場合の室外機強度代表値Pbが、携帯端末1002が車室内に存在している場合に観測されうる室外機強度代表値Pbよりも十分に高くなるように設置されている態様を指す。すなわち、車室外通信機1014は、携帯端末1002が漏れ領域に存在している場合における車室外通信機1014での受信強度が、携帯端末1002が車室内に存在している場合の車室外通信機1014での受信強度よりも優勢となるように設置されている。
 種々の強度観測機が上述した態様で配置された構成によれば、携帯端末1002が車室内に存在する場合には、複数の車室内通信機1013の少なくとも何れか1つの個別強度代表値は室内相当値Pin以上となる。故に、携帯端末1002が車室内に存在する場合には、室内機強度代表値Paもまた室内相当値Pin以上となる。一方、室外相当値Poutは十分に高い値に設定されているため、携帯端末1002が車室内に存在する場合には、室外機強度代表値Pbが室外相当値Pout未満となる。故に、認証ECU1011は、室内機強度代表値Paが室内相当値Pin以上であり、且つ、室外機強度代表値Pbが室外相当値Pout未満であることに基づいて、携帯端末1002は車室内に存在すると判定できる。
 また、携帯端末1002が車室外の漏れ領域に存在する場合には、室外機強度代表値Pbが室外相当値Pout以上となる。車室外通信機1014は車室内通信機1013の漏れ領域を強電界エリアでカバーするように配置されているためである。故に、認証ECU1011は、室内機強度代表値Paが室内相当値Pin以上であり、且つ、室外機強度代表値Pbが室外相当値Pout以上であることに基づいて、携帯端末1002は車室外(具体的には漏れ領域)に存在すると判定できる。
 加えて、携帯端末1002が漏れ領域の外側に相当する車室外に存在する場合には、室内機強度代表値Paが室内相当値Pin未満となる。故に、認証ECU1011は、室内機強度代表値Paが室内相当値Pin未満であることに基づいて、携帯端末1002は車室外(具体的には漏れ領域の外側)に存在すると判定できる。
 つまり、上記の構成では、車室内全域が強電界エリアとなるように構成されているため、携帯端末1002が車室内の隅部に存在する場合であっても、携帯端末1002は車室内に存在すると判定できる。加えて、以上の構成によれば、車室内通信機1013の漏れ領域を、車室外通信機1014での受信強度を用いて、車室内判定エリアから除外する。車室内判定エリアとは、車室内通信機1013での受信強度に基づいて携帯端末1002は車室内に存在すると認証ECU1011が判定するエリアのことである。
 このような構成によれば、図31に示すように車室内外の判定を高精度に実施することができる。なお、図31は、図29や図30に示した試験環境において、位置判定部F14の判定結果を試験した結果を示す図である。図31に示すように本実施形態の構成によれば、窓部付近の高さにおいて窓部±0.1mを超える領域では、正確に車室内/車室外を判定できる。これは、現状のLFを用いた車両用電子キーシステムと同等以上の判定精度であって、車両用電子キーシステムの技術分野において一般的に要求される判定精度を十分に達成できている。
 また、上記の構成は、車室内通信機1013の信号が車室外に漏れないように車室内通信機1013を配置するといった従来の設計思想とは異なるものである。上記の構成は、車室内通信機1013の信号が車室外に漏れることを前提として、漏れ領域での誤判定の恐れを車室外通信機1014での受信強度を用いて補正するといった技術的思想に基づくものである。このような技術的思想に基づけば、車室内通信機1013の強電界エリアを大きめに設定することができる。その結果、車室内に配置する車室内通信機1013の数を抑制できる。
 ところで、携帯端末1002の載置場所に起因して携帯端末1002の誤判定を低減するための他の構成(以降、比較構成)としては、特許文献1に開示の構成をベースに、出力レベルを絞った複数の車室内通信機を分散して配置する構成(以降、想定構成)も考えられる。想定構成では、車室外通信機1014の受信強度を併用したエリアの切り分けを実施しない。想定構成では、出力レベルを絞った車室内通信機を車室内に密に配置する事により、車室内全域の強電界エリア化と、車室外への電波漏れ抑制の両立を目指すものである。
 しかしながら、上記の想定構成を採用したとしても、電波は距離の二乗で連続的に減衰するものであるため、窓部付近に適正なエリアを形成することが難しい。携帯端末が車室外において窓部から10cm以上離れた場所に存在する場合であっても、携帯端末は車室内に存在すると誤判定しうる。加えて、想定構成では、車室内全域を車室内判定エリアとするためには多数の通信機が必要となるといった問題もある。対して、上述した実施形態によれば、車室内に配置する近距離通信機1003の数を抑制しつつ、携帯端末1002が車室内に存在するのか否かを高精度に判定することができる。
 さらに、上述した実施形態では、フロントエリアや、リアエリア、トランクエリアといった、電波の伝搬を阻害しうる車室内構造物で区切られてなるエリア毎に、車室内通信機1013が配置されている。このような設置態様によれば、図29に示す通り、車室内全域が強電界エリアとなるため、携帯端末1002の載置場所に起因して携帯端末1002は車室外に存在すると誤判定する恐れを低減することができる。
 また、車室外通信機1014は、変形例10として後述する、車室外において施開錠エリアLxを形成するための近距離通信機1003を用いて(換言すれば流用して)実現可能である。施開錠エリアLxは、当該エリア内に携帯端末1002が存在する場合にのみ、ドアハンドルボタン1015へのユーザの押下操作に基づいたドアの施開錠制御を実行するエリアである。施開錠エリアLxは、トランクドアを含む車両Hvに設けられた種々のドアから1~2メートル以内となるエリアに設定される。このような構成によれば、携帯端末1002が、車室外領域の中でも施開錠エリアLxに存在する場合にのみ、施開錠制御を実施するようになるため、車両Hvの防犯性を高めることができる。
 近年は、このような施開錠エリアLxを用いた車両制御機能を標準装備として備える車両が多い。なお、現状は、LF帯の電波を用いて施開錠エリアLxを形成する構成が採用されている場合が多いが、今後は近距離通信機1003を車室外に設けることによって施開錠エリアLxが形成されるようになることが見込まれる。
 つまり、今後は施開錠エリアLxを形成するための近距離通信機1003が標準装備として車両の外面部に配置されることが期待できる。施開錠エリアLxを形成するための近距離通信機1003は、上記の車室外通信機1014として流用できる。つまり、上記の構成は、標準装備として設けられる設備の流用によって実現できるため、導入コストを抑制することができる。
 以上、本開示の実施形態を説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されるものではなく、以降で述べる種々の変形例も本開示の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。例えば下記の種々の変形例は、技術的な矛盾が生じない範囲において適宜組み合わせて実施することができる。
 なお、前述の実施形態で述べた部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。また、構成の一部のみに言及している場合、他の部分については先に説明した実施形態の構成を適用することができる。
 (第3実施形態)
 以上の構成では、フロントエリアや、リアエリア、トランクエリアといった、電波の伝搬を阻害しうる車室内構造物で区切られてなるエリア毎に、車室内通信機1013が配置されている。他の実施の形態としては、車室内通信機1013をフロントエリア通信機1013Aのみとする構成も採用可能である。つまり車室内通信機1013は、車室内に1つだけであっても良い。
 フロントエリア通信機1013Aのみを車室内通信機1013として備える構成では、図32及び図33に示すように、フロントエリアは強電界エリアとなる。しかしながら、フロントエリア通信機1013Aのみを車室内通信機1013として備える構成では、リアエリアやトランクエリアでは、携帯端末1002からの信号の受信強度が室内相当値として設定した-38dBmを下回る部分が発生しうる。図33に示すように、リアエリアよりもトランクエリアの方が、距離が遠く、且つ、後部座席の背もたれ部1042の影響も受けるため、弱電界エリアとなりやすい。また、マルチパスによって電波強度が急峻に落ち込む点であるディップ点も複数観測されうる。故に、車室内通信機1013をフロントエリア通信機1013Aのみとする構成よりも第2実施形態の構成のほうが、携帯端末1002が車室内に存在する状況において携帯端末1002は車室外に存在すると誤判定する恐れを低減できる。
 (第4実施形態)
 他の実施の形態として、車載システム1000は、車室内通信機1013としてフロントエリア通信機1013Aとトランクエリア通信機1013Bのみを備える構成も採用可能である。車室内通信機1013としてフロントエリア通信機1013Aとトランクエリア通信機1013Bを備える構成によれば、図34及び図35に示すように、第3実施形態として開示の構成に比べて、携帯端末1002がリアエリアやトランクエリアに存在する場合での室内機強度代表値Paを高めることができる。ただし、リアエリアでは、前部座席の背もたれ部1041や後部座席の背もたれ部1042によって電波の伝搬が阻害されやすいため、弱電界エリアとなりやすい。つまり、携帯端末1002が車室内に存在するにも関わらず、携帯端末1002は車室外に存在すると誤判定する恐れを低減するといった観点では、リアエリアにも車室内通信機1013を設けた第2実施形態のほうか好適であると言える。
 なお、第2実施形態や第4実施形態では、複数の車室内通信機1013での受信強度の最大値(つまり室内機強度代表値)を、携帯端末1002からの信号の受信強度とみなすため、マルチパスによって急峻な電波強度の落ち込みの影響は受けにくくなる。これは次の理由による。マルチパスによって急峻な電波強度の落ち込みであるディップ点の位置は、アンテナ1031の位置が1波長以上ずらすことによって大きく変化する傾向がある。フロントエリア通信機1013Aとトランクエリア通信機1013Bとは2m以上離れているため、各車室内通信機1013が形成するディップ点がそれぞれ異なる位置に発生する。そのため、或る車室内通信機1013にとってはディップ点となる部分も、他方の車室内通信機1013にとってはディップ点にはなりにくい。
 故に、それぞれ0.1m以上離れた位置に配置されている2つの車室内通信機1013での受信強度の最大値を、車載システム1000にとっての携帯端末1002からの信号の受信強度と見なして取り扱う構成によれば、車載システム1000全体としてのディップ点が削減される。つまり、第2実施形態や本実施形態によれば、車載システム1000全体としてのディップ点を削減することができる。
 なお、本実施形態では、車載システム1000が車室内通信機1013としてフロントエリア通信機1013Aとトランクエリア通信機1013Bを備える構成を開示したが、これに限らない。その他、車載システム1000が車室内通信機1013としてフロントエリア通信機1013Aと、1つのリアエリア通信機を備える構成も採用可能である。もちろん、車載システム1000が車室内通信機1013としてフロントエリア通信機1013Aと、リアエリア第1通信機1013C、リアエリア第2通信機1013Dを備える構成も採用可能である。車載システム1000が複数の車室内通信機1013を備える場合であって、各車室内通信機1013が備えるアンテナ1031が無指向性アンテナである場合には、それらは1波長以上離して配置されていることが好ましい。
 (変形例5)
 車室外通信機1014毎に、設置場所や設置姿勢、内部構成等に起因して、携帯端末1002からの信号の受信しやすさ(以降、受信感度)が異なるケースが想定される。なお、受信感度が高いほど、前述の強電界エリアが広いことを意味する。車室外通信機1014毎に受信感度が異なる場合、各車室外通信機1014についての個別強度代表値をそのまま用いて室外機強度代表値Pbを決定する構成では、室外相当値Poutを適正に決定できない恐れがある。
 例えば、車両Hvの外面部の中には、車室内に存在する携帯端末1002からの信号を受信しやすい場所がある。また、そのような場所に車室外通信機1014が搭載されている場合、車室内への漏れ度合いを他の車室外通信機1014と揃えるためには、マイナスの補正値を加える必要がある。各車室外通信機1014の車室内への漏れ度合い(換言すれば車室内に対する受信感度)が異なっていると、1つの室外相当値Poutでは、携帯端末1002の位置を適正に判別できなくなるためである。
 そのような懸念に対応する構成として、位置判定部F14は、各車室外通信機1014での個別強度代表値に対して、車室外通信機1014での受信感度に応じた補正を施した上で室外機強度代表値Pbを決定するように構成されていても良い。
 例えば、背面第1通信機1014Eの受信感度が、他の車室外通信機1014の受信感度よりも5dBmほど高い構成となっている場合には、背面第1通信機1014Eでの実際の受信強度から算出される個別強度代表値から5dBmほど減算した値を、室外機強度代表値を決定するための背面第1通信機1014Eについての個別強度代表値として使用するように構成されていても良い。つまり、車室外通信機1014毎の個別強度代表値としては、実際の受信強度から算出される代表値に対して、車室外通信機1014の受信感度特性に応じた補正をかけた値を用いて、室外機強度代表値が決定されるように構成されていても良い。上記を実施することで、車室内への漏れ度合いを車室外通信機1014毎に一律に決める(換言すれば見かけ上揃える)ことができ、その結果、室外機強度代表値Pbに対する閾値(つまり室外相当値Pout)を適正な値に設定できる。
 上記の思想は、室内機強度代表値Paについても同様に適用可能である。車室内通信機1013毎に、設置場所や設置姿勢、内部構成等に起因して、携帯端末1002からの信号の受信しやすさ(以降、受信感度)が異なるケースが想定される。車室内通信機1013毎に受信感度が異なる場合、各車室内通信機1013についての個別強度代表値をそのまま用いて室内機強度代表値Paを決定する構成では、室内相当値Pinを適正に決定できない恐れがある。
 例えば車室内の中には車室外に存在する携帯端末1002からの信号を受信しやすい場所があり、そのような場所に車室内通信機1013が搭載されている場合には、車室外への漏れ度合いを他の車室内通信機1013と揃えるためには、マイナスの補正値を加える必要がある。各車室内通信機1013の車室外への漏れ度合い(換言すれば車室外に対する受信感度)が異なっていると、1つの室内相当値Pinでは、携帯端末1002の位置を適正に判別できなくなるためである。
 故に、位置判定部F14は各車室内通信機1013での個別強度代表値に対して、車室内通信機1013での受信感度に応じた補正を施した上で、室内機強度代表値Paを決定するように構成されていても良い。例えば、トランクエリア通信機1013Bが他の車室内通信機1013よりも受信感度が5dBmほど低い構成となっている場合には、トランクエリア通信機1013Bでの実際の受信強度から算出される個別強度代表値から5dBmほど加算した値を、室内機強度代表値を決定するための個別強度代表値として使用するように構成されていても良い。つまり、車室内通信機1013毎の個別強度代表値としては、実際の受信強度から算出される代表値に対して、車室内通信機1013の受信感度特性に応じた補正をかけた値を用いて、室内機強度代表値Paが決定されるように構成されていても良い。近距離通信機1003毎の補正量はフラッシュメモリ1113に登録されていれば良い。
 (変形例6)
 上述した実施形態では強度観測機は、端末IDを用いて通信相手を識別する構成を開示したがこれに限らない。例えば、携帯端末1002は、通信フレームにおいて暗号化が施される領域に、携帯端末1002であることを示す特定のコード(以降、暗号コード)を配置した信号を送信するように構成されていてもよい。その場合には、強度観測機は、受信したデータに当該暗号コードが含まれていることに基づいて、通信相手は携帯端末1002であることを特定する。また、強度観測機は、端末IDと暗号コードの両方を含む信号についての受信強度を認証ECU1011に提供する。このように暗号コードを用いて通信相手を特定する構成によれば、他の通信装置が携帯端末1002になりすますことを抑制することができ、車両用電子キーシステムのセキュリティを高めることができる。
 (変形例7)
 フロントエリア通信機1013Aは、指向性を有するアンテナ1031を備えるとともに、指向性の中心方向(いわゆるメインビーム方向)を動的に変更可能に構成されていても良い。その場合、認証ECU1011は、データ通信機1012と携帯端末1002との通信接続が確立している間、フロントエリア通信機1013Aのメインビーム方向を逐次変化させる。図36は、メインビームの可動範囲を概念的に示したものである。
 フロントエリア通信機1013Aのメインビーム方向が変更されれば、マルチパス由来のディップ点の発生箇所は変化するため、メインビーム方向を動的に変更することによってマルチパスの影響を受けにくくなる。その結果、個別強度代表値は、マルチパスの影響が抑制された値となることが期待できる。なお、上記の技術的思想は、他の車室内通信機1013に対しても適用可能である。
 (変形例8)
 上述した変形例7では、フロントエリア通信機1013Aの指向性を逐次変化させることで、マルチパスの影響が抑制された個別強度代表値を生成する構成を開示したが、マルチパスの影響が抑制された個別強度代表値を生成するための構成はこれに限らない。
 例えば、図37に示すようにフロントエリア通信機1013Aとして、それぞれ異なる方向にメインビームを形成するアンテナ1031α、アンテナ1031βを備える近距離通信機1003を配置してもよい。図中の一点鎖線はアンテナ1031αの指向性を示しており、二点鎖線はアンテナ1031βの指向性を示している。このような構成によっても、アンテナ1031α、31βとでマルチパス由来のディップ点の発生箇所は異なるため、マルチパスの影響が抑制された個別強度代表値を生成可能となる。また、当該変形例の構成によればアンテナ1031αとアンテナ1031βの間隔は、1波長以上に設定する必要はない。
 なお、アンテナ1031αとアンテナ1031βは、別々の筐体に収容されていても良い。つまり、それぞれ異なる方向に指向性の中心が向けられている車室内通信機は、一体的に構成されていても良いし、別体として構成されていても良い。
 (変形例9)
 変形例8に関連し、フロントエリア通信機1013Aとして、図38に示すようにそれぞれ送受信の対象とする偏波面が異なるアンテナ1031α、アンテナ1031γを備える近距離通信機1003を配置してもよい。例えばアンテナ1031αは水平偏波を送受信するアンテナ1031であり、アンテナ1031γは垂直偏波を送受信するアンテナ1031である。このような構成によっても、変形例8と同様の効果が得られる。
 なお、図38に示す受信強度検出部1321αは、アンテナ1031αで受信した信号の受信強度を検出するための構成である。また、図38に示す受信強度検出部1321γは、アンテナ1031αで受信した信号の受信強度を検出するための構成である。
 アンテナ1031α及び受信強度検出部1321αを備える構成が、垂直偏波を送受信の対象とする車室内通信機に相当する。また、アンテナ1031γ及び受信強度検出部1321γを備える構成が、水平偏波を送受信の対象とする車室内通信機に相当する。アンテナ1031αとアンテナ1031γは、別々の筐体に収容されていても良い。つまり、垂直偏波を送受信の対象とする車室内通信機と、垂直偏波を送受信の対象とする車室内通信機は、一体的に構成されていても良いし、別体として構成されていても良い。
 なお、以上ではアンテナ1031αは垂直偏波を送受信の対象とするアンテナ1031とするとともに、アンテナ1031γは水平偏波を送受信の対象とするアンテナ1031とする構成としたが、これに限らない。アンテナ1031αは、車両水平面に対して45度傾斜した偏波面を有する電波を送受信の対象とするとともに、アンテナ1031γは車両水平面に対して135度傾斜した偏波面を有する電波を送受信の対象とするように構成されていてもよい。ここでの偏波面とは、電波の進行方向に対して電界が振動する方向に平行な面であって、電界の振動面に相当する。
 アンテナ1031αとアンテナ1031γとは、電界の振動方向が45度以上(理想的には90度)異なる直線偏波を送受信の対象とするように構成されていればよい。仮にアンテナ1031αが送受信の対象とする電波を水平偏波とした場合、アンテナ1031γは、車両水平面となす角度が45度以上となる偏波面を有する直線偏波を送受信の対象とするように構成されていれば良い。アンテナ1031αが送受信の対象とする電波における電界の振動方向が第1方向に相当する。アンテナ1031γが送受信の対象とする電波における電界の振動方向が第2方向に相当する。第1方向と第2方向とは、90度異なるように設定されていることが好ましい。
 (変形例10)
 位置判定部F14は、携帯端末1002は車室外に存在していると判定している場合、各車室外通信機1014についての個別強度代表値に基づいて、携帯端末1002が車両Hvの施開錠エリアLx内に存在するか否かを判定しても良い。
 例えば位置判定部F14は、室外機強度代表値Pbが所定の閾値(以降、施開錠閾値)以上である場合には携帯端末1002が施開錠エリアLx内に存在すると判定する。一方、位置判定部F14は、室外機強度代表値Pbが施開錠閾値未満である場合には、携帯端末1002は施開錠エリアLx内には存在しないと判定する。施開錠エリアLxは、前述の通り、車両制御部F15が車両Hvに設けられているドアの施開錠状態を制御する処理を実行するための条件として設定されているエリアである。
 車両制御部F15は、携帯端末1002が施開錠エリアLxに存在すること、及び、携帯端末1002の認証が成功していることに基づいて、ドアの施開錠状態を制御する処理を実行する。施開錠エリアLxは、車室外のうち、車両Hvに設けられた種々のドアから数メートル以内となるエリアに設定される。ここでのドアとは、運転席用のドアや、助手席用のドアに限らず、トランクドアなども含まれうる。
 また、車両Hvには、図39に示すように施開錠エリアLxとして、それぞれ異なるドアを対象とする右側施開錠エリアL1、左側施開錠エリアL2、及びトランク施開錠エリアL3が設定されている好ましい。図39中のドットパターンのハッチングを施している部分が、施開錠エリアLxを概念的に表している。
 右側施開錠エリアL1は、車両右側のドアの施開錠状態を制御するための施開錠エリアLxである。右側施開錠エリアL1は前部右側ドア付近と後部右側ドア付近とを含むように設定されている。右側施開錠エリアL1は、右側面第1通信機1014A及び右側面第2通信機1014Bによって形成される。なお、右側施開錠エリアL1は、前部右側ドアについての施開錠エリアLxと、後部右側ドアについての施開錠エリアLxとに分割されていても良い。
 左側施開錠エリアL2は車両左側のドアの施開錠状態を制御するための施開錠エリアLxである。左側施開錠エリアL2は前部左側ドア付近と後部左側ドア付近とを含むように設定されている。左側施開錠エリアL2は、左側面第1通信機1014C及び左側面第2通信機1014Dによって形成される。なお、左側施開錠エリアL2は、前部左側ドアについての施開錠エリアLxと、後部左側ドアについての施開錠エリアLxとに分割されていても良い。
 トランク施開錠エリアL3はトランクドアの施開錠状態を制御するための施開錠エリアLxである。トランク施開錠エリアL3はトランクドア付近を含むように設定されている。トランク施開錠エリアL3は、背面第1通信機1014E及び背面第2通信機1014Fによって形成される。なお、ドア付近とはドアハンドルから所定距離(例えば0.7mや1m、1.5m)以内となる領域である。
 このようにそれぞれ異なるドアを対象とする複数の施開錠エリアLxが車両Hvに設定されている場合、位置判定部F14は、例えば右側面第1通信機1014Aの個別強度代表値、及び、右側面第2通信機1014Bの個別強度代表値の少なくとも何れか一方が施開錠閾値以上である場合に、携帯端末1002は右側施開錠エリアL1に存在すると判定する。
 また、位置判定部F14は、左側面第1通信機1014Cの個別強度代表値、及び、左側面第2通信機1014Dの個別強度代表値の少なくとも何れか一方が施開錠閾値以上である場合に、携帯端末1002は左側施開錠エリアL2に存在すると判定する。さらに、位置判定部F14は、背面第1通信機1014Eの個別強度代表値、及び、背面第2通信機1014Fの個別強度代表値の少なくとも何れか一方が施開錠閾値以上である場合に、携帯端末1002はトランク施開錠エリアL3に存在すると判定する。
 上記の構成によれば位置判定部F14は、携帯端末1002が、右側施開錠エリアL1、左側施開錠エリアL2、トランク施開錠エリアL3、及びその他のエリアのいずれに存在するのかを特定することができる。その他のエリアとは、右側施開錠エリアL1、左側施開錠エリアL2、及びトランク施開錠エリアL3の何れにも該当しない領域である。
 車両制御部F15は、位置判定部F14が携帯端末1002は右側施開錠エリアL1内に存在すると判定していることを条件として、車両右側に設けられているドアを施錠又は開錠する車両制御を実施する。なお、上記の車両制御は、ドアハンドルボタン1015に対するユーザ操作をトリガとして実行しても良いし、ユーザの右側施開錠エリアL1への進入をトリガとして自動的に実行しても良い。
 なお、複数の携帯端末1002が車載システム1000に登録されている場合であって、かつ、車載システム1000が複数の携帯端末1002からの信号を取得できている場合には、位置判定部F14は各携帯端末1002の受信強度に基づいて、携帯端末1002毎の位置を特定すればよい。そのような態様によれば1つの車両Hvを複数のユーザで共用する場合における利便性を向上することができる。また、各座席に着座するユーザを携帯端末1002の端末IDから特定することができるため、ユーザに応じたサービスの提供を実施することができる。ユーザに応じたサービスとは、例えば、シートポジションの自動調整や、空調の温度及び風量の調整などである。
 (変形例11)
 位置判定部F14は、携帯端末1002は車室外に存在していると判定している場合、室外機強度代表値Pbに基づいて、図40に示すウェルカムエリアWx内に携帯端末1002が存在するか否かを判定するように構成されていても良い。
 ウェルカムエリアWxは、位置判定部F14が当該エリア内への携帯端末1002の進入を検出したことに基づいて、車両制御部F15が所定のウェルカム処理を実行するエリアである。ウェルカム処理は、例えば車室内/外の照明を点灯させたり、空調装置を作動させたりする処理である。ウェルカム処理として実行される車両制御の内容はユーザによって適宜変更可に構成されていることが好ましい。
 本変形例11の位置判定部F14は、例えば室外機強度代表値Pbが所定の接近検出閾値以上となった場合には携帯端末1002はウェルカムエリアWx内に存在すると判定する。接近検出閾値は、ウェルカムエリアWxとする領域を定義するパラメータに相当する。接近検出閾値は、車室外において例えば車両Hvから5m以内となる領域がウェルカムエリアWxとなるように設定されている。
 なお、本変形例ではウェルカムエリアWxは、車載システム1000が備える全ての車室外通信機1014を用いて形成されるものとするが、これに限らない。ウェルカムエリアWxは、車載システム1000が備える複数の車室外通信機1014のうちの一部を用いて形成されていても良い。例えば、ウェルカムエリアWxは、右側面第1通信機1014A、左側面第1通信機1014C、背面第1通信機1014E、及び背面第2通信機1014Fを用いて形成されていても良い。その場合には、右側面第1通信機1014A、左側面第1通信機1014C、背面第1通信機1014E、及び背面第2通信機1014Fの個別強度代表値の少なくとも何れか1つが接近検出閾値以上である場合に、携帯端末1002がウェルカムエリアWxに存在すると判定すればよい。
 (変形例12)
 携帯端末1002は、車載システム1000を遠隔制御する機能(以降、遠隔制御機能)を備えていても良い。例えば、携帯端末1002は、当該携帯端末1002へのユーザ操作に基づいて、車両Hvの空調装置を作動させたり、自動駐車させたりする機能を備えていても良い。これらの機能は、携帯端末1002が備えるコンピュータが所定のアプリケーションソフトウェア(以降、遠隔操作アプリ)を実行することによって提供されればよい。
 その場合、携帯端末1002は、データ通信機1012との暗号通信によって、ユーザの指示内容に対応する制御信号(以降、コマンド信号)を車載システム1000に送信する。車載システム1000の車両制御部F15は、携帯端末1002から送信されてきたコマンド信号に応じた車両制御を実行する。携帯端末1002と車載システム1000とがやり取りする信号には、このようなコマンド信号も含まれる。
 また、携帯端末1002は、近距離通信によって車載システム1000から車両Hvの状態を示す情報を取得し、ユーザに通知するように構成されていても良い。車両Hvの状態を示す情報とは、ドアの施錠状態や、車室内温度、燃料残量、バッテリ残量などである。携帯端末1002と車載システム1000とがやり取りする信号には、車両Hvの状態を示す信号も含まれる。このような機能も、携帯端末1002に内蔵されているコンピュータが所定のアプリケーションソフトウェア(以降、状態監視アプリ)を実行することで提供されれば良い。
 (変形例13)
 上述した種々の実施形態では、車両Hvの右側面部及び左側面部に2つずつの車室外通信機1014が配置されている構成を開示したがこれに限らない。車両Hvの右側面部及び左側面部には車室外通信機1014が1つずつ配置されていてもよい。
 また、車室外通信機1014は図41に示すように、車両HvのBピラー45Bに配置されていても良い。もちろん、Aピラー45Aや、Cピラー45Cに配置されていても良い。さらに、車室外通信機1014は、図42に示すように車両Hvの側面部と屋根部との境界付近(以降、側面上端部)1046に配置されていても良い。このような構成は、車室外通信機1014を窓部の上側に位置する部分に設けた構成に相当する。側面上端部1046は、車両Hvの屋根部において車両Hvのドアの上端部が接する部分に相当する。
 なお、種々のピラーや、側面上端部1046が、車両Hvの外面部における窓部近傍領域に相当する。また、窓部の下端部から1波長以内となる部分も、窓部近傍領域に含めることができる。つまり、ここでの窓部近傍領域とは、窓枠部分から1波長以内となる外面部を指す。種々の車室外通信機1014は、窓の外側部分を強電界エリアとする設置態様で配置されていることが好ましい。車室外通信機1014の設置態様を構成するパラメータとしては、搭載位置や、搭載姿勢(換言すれば指向性)などを採用することができる。
 (変形例14)
 上述した実施形態では、金属製のボディを備える車両Hvに本開示に係る車両用位置判定システムを適用した態様を開示したが、車両用位置判定システムの適用先として好適な車両は、金属製のボディを備える車両に限らない。
 例えば車両Hvのボディを構成する種々のボディパネルは、電波の伝搬を5dB以上減衰させるほど十分な量のカーボンが充填されているカーボン系樹脂を用いて形成されていてもよい。このようなボディを備える車両もまた、車両用位置判定システムの適用対象として好適である。
 また、車両Hvのボディパネルは、車両Hvのボディパネルがカーボンを含まない汎用樹脂を用いて形成されていてもよい。車両Hvのボディパネルがカーボンを含まない汎用樹脂を用いて形成されている場合には、ボディパネルの表面に電波の伝搬を遮断する機能を奏する特定の金属パターンが設けられることが好ましい。電波の伝搬を遮断する機能を奏する金属パターン(以降、シールドパターン)とは、例えば銀ナノワイヤなどの細線導体を電波の12波長以下の間隔で格子状に配置したパターンなどである。ここでの細線とは、線幅が50μm以下のものを指すこととする。
 なお、上記のシールドパターンは、周知のメタ・サーフェス構造を援用して実現することができる。メタ・サーフェス構造は、ユニットセル(Unit Cell)と呼ばれる人工構造を繰り返し配列した構造である。メタ・サーフェス構造によれば特定の周波数帯の電波(ここでは電波)のみを選択的に反射したり減衰させたり(すなわち遮断)することができる。また、車両Hvのボディは、汎用樹脂製のボディの上に、金属粉やカーボン粉末を含む塗料が塗られることによって電波の伝搬を遮断するように構成されていてもよい。さらに、電波の伝搬を遮断するフィルム(以降、シールドフィルム)がボディに貼り付けられていてもよい。このようなボディを備える車両もまた、車両用位置判定システムの適用対象として好適である。車両Hvのボディの一部又は全部は、汎用樹脂を用いて形成されていてもよい。
 認証ECU1011が提供する手段および/または機能は、実体的なメモリ装置に記録されたソフトウェアおよびそれを実行するコンピュータ、ソフトウェアのみ、ハードウェアのみ、あるいはそれらの組合せによって提供することができる。例えば、認証ECU1011がハードウェアである電子回路によって提供される場合、それは多数の論理回路を含むデジタル回路、またはアナログ回路によって提供することができる。また、認証ECU1011は、ひとつのコンピュータ、またはデータ通信装置によってリンクされた一組のコンピュータ資源によって提供されうる。
 本開示に記載されるフローチャート、あるいは、フローチャートの処理は、複数の部(あるいはステップと言及される)から構成され、各部は、たとえば、S1101と表現される。さらに、各部は、複数のサブ部に分割されることができる、一方、複数の部が合わさって一つの部にすることも可能である。さらに、このように構成される各部は、サーキット、デバイス、モジュール、ミーンズとして言及されることができる。
 また、上記の複数の部の各々あるいは組合わさったものは、(i) ハードウェアユニット(例えば、コンピュータ)と組み合わさったソフトウェアの部のみならず、(ii) ハードウェア(例えば、集積回路、配線論理回路)の部として、関連する装置の機能を含みあるいは含まずに実現できる。さらに、ハードウェアの部は、マイクロコンピュータの内部に構成されることもできる。
 本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範畴や思想範囲に入るものである。

 

Claims (26)

  1.  ユーザによって携帯される携帯端末から所定の周波数帯の電波を用いて送信される無線信号を受信することによって前記携帯端末の位置を推定する車両用位置判定システムであって、
     車両の車室内に設置された車室内アンテナを介して、前記携帯端末から送信される前記無線信号を受信する車室内受信部(132)と、
     前記車室内受信部が受信した前記無線信号の受信強度を車室内強度として検出する車室内強度検出部(133)と、
     車室外から到来する前記無線信号を受信するための車室外アンテナ(121)と、
     前記車室外アンテナを介して前記携帯端末から送信される前記無線信号を受信する車室外受信部(122)と、
     前記車室外受信部が受信した前記無線信号の受信強度を車室外強度として検出する車室外強度検出部(123)と、
     前記車室内強度検出部が検出した前記車室内強度及び前記車室外強度検出部が検出した前記車室外強度に基づいて、前記携帯端末が車室外に存在するか否かを判定する位置判定部(F5)と、を備え、
     前記車室外アンテナは、前記車両の外面部において、前記車両が備える窓部の近傍と見なすことができる所定領域に配置されている車両用位置判定システム。
  2.  請求項1に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記車室外アンテナは、前記車両のピラーにおいて、車室外に存在する前記携帯端末からの前記無線信号を受信可能な姿勢で配置されている車両用位置判定システム。
  3.  請求項1に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記車室外アンテナは、前記窓部の上側端部からの距離が、前記窓部の近傍と見なすことができる所定距離以内となる部分に、車室外に存在する前記携帯端末からの前記無線信号を受信可能な姿勢で配置されている車両用位置判定システム。
  4.  請求項1から3の何れか1項に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記車室内アンテナは前記窓部の下側端部よりも低い位置に配置されている車両用位置判定システム。
  5.  請求項1から4の何れか1項に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記車室外アンテナは、前記車両の側面部において前記窓部の近傍と見なすことができる前記所定領域のうち、金属部材が配置されている部分の車室外側の面に取り付けられている車両用位置判定システム。
  6.  請求項1から4の何れか1項に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記車室外アンテナは、指向性を有するアンテナであって、指向性の中心が車室外に向けられた姿勢で配置されている車両用位置判定システム。
  7.  請求項1から6の何れか1項に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記位置判定部は、前記車室外強度検出部によって検出された前記車室外強度が、前記車室内強度検出部によって検出された前記車室内強度よりも高い場合には前記携帯端末は車室外に存在すると判定するように構成されている車両用位置判定システム。
  8.  請求項1から7の何れか1項に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記無線信号の周波数は、1GHz以上であって、
     前記所定領域は、前記窓部からの距離が前記電波の波長の1倍以下となる領域に設定されている車両用位置判定システム。
  9.  請求項1から8の何れか1項に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記位置判定部の判定結果に基づいて、前記車両が備えるドアの開錠、前記ドアの施錠、及び前記車両の駆動源の始動の少なくとも何れか1つを実施する車両制御部(F6)を備える車両用位置判定システム。
  10.  車両のユーザによって携帯される携帯端末と無線通信することによって、前記車両に対する前記携帯端末の位置を判定する車両用の車両用位置判定システムであって、
     前記車両の車室内に設置されており、前記携帯端末から送信される無線信号を受信するとともに、受信した前記無線信号の受信強度を検出する車室内通信機(1013、1013A~1013D)と、
     前記車両の外面部に設置されており、前記携帯端末から送信される前記無線信号を受信するとともに、受信した前記無線信号の受信強度を検出する車室外通信機(1014、1014A~1014F)と、
     前記車室内通信機が検出した受信強度である室内機強度、及び、前記車室外通信機が検出した受信強度である室外機強度の少なくとも何れか一方に基づいて、前記携帯端末の位置を判定する位置判定部(F14)と、を備え、
     前記位置判定部は、前記室内機強度が、前記携帯端末は車室内に存在すると判定するための所定の室内相当値以上であり、且つ、前記室外機強度が、前記携帯端末は車室外に存在すると判定するための所定の室外相当値未満であることに基づいて、前記携帯端末は車室内に存在すると判定するように構成されている車両用位置判定システム。
  11.  請求項10に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記車室外通信機は、車室外において前記室内機強度が前記室内相当値以上となる領域である漏れ領域を、前記室外機強度が所定レベル以上となる強電界エリアで覆うように配置されている車両用位置判定システム。
  12.  請求項10又は11に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記位置判定部は、前記室内機強度が前記室内相当値未満である場合、及び、前記室外機強度が前記室外相当値以上である場合には、前記携帯端末は車室外に存在すると判定するように構成されている車両用位置判定システム。
  13.  請求項10から12の何れか1項に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記車室内通信機を複数備えており、
     複数の前記車室内通信機のそれぞれは、車室内において異なる領域を強電界エリアとするように配置されており
     前記位置判定部は、
     複数の前記車室内通信機のそれぞれで取得された前記室内機強度に基づいて、車室内での前記無線信号の受信強度の代表値である室内機強度代表値を算出し、前記室内機強度の代わりに前記室内機強度代表値を用いて前記携帯端末の位置を判定するように構成されている車両用位置判定システム。
  14.  請求項13に記載の車両用位置判定システムであって、
     複数の前記車室内通信機のそれぞれは、互いに、前記携帯端末との無線通信に供される電波の1波長以上離して配置されている車両用位置判定システム。
  15.  請求項13に記載の車両用位置判定システムであって、
     複数の前記車室内通信機は、それぞれ指向性の中心が異なる方向を向くように配置されている車両用位置判定システム。
  16.  請求項13から15の何れか1項に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記位置判定部は、前記車室内通信機で取得された前記室内機強度に対して、当該車室内通信機の受信感度に応じた補正量を付与した値を用いて前記室内機強度代表値を算出するように構成されている車両用位置判定システム。
  17.  請求項13から16の何れか1項に記載の車両用位置判定システムであって、
     電界の振動方向が所定の第1方向となっている直線偏波を送受信の対象とする前記車室内通信機と、電界の振動方向が前記第1方向とは45度以上異なる第2方向となっている直線偏波を送受信の対象とする前記車室内通信機とを備えている車両用位置判定システム。
  18.  請求項13から17の何れか1項に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記車室内通信機は、座席の背もたれ部(1041、1042)によって区切られてなるエリア毎に少なくとも1つずつ配置されている車両用位置判定システム。
  19.  請求項10から18の何れか1項に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記車室内通信機は、指向性の中心方向が逐次変化するように構成されており、
     前記位置判定部は、
     前記車室内通信機の指向性の中心方向が変化している間に取得した複数の受信強度を用いて、直近所定時間以内における前記車室内通信機での前記室内機強度を代表的に表す個別強度代表値を算出するように構成されており、
     前記室内機強度として前記個別強度代表値を用いて前記携帯端末の位置を判定するように構成されている車両用位置判定システム。
  20.  請求項10から19の何れか1項に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記車室外通信機を複数備えており、
     複数の前記車室外通信機のそれぞれは、車室外において異なる領域を強電界エリアとするように配置されており
     前記位置判定部は、
     複数の前記車室外通信機のそれぞれで取得された前記室外機強度に基づいて、車室外での前記無線信号の受信強度の代表値である室外機強度代表値を算出し、前記室外機強度の代わりに前記室外機強度代表値を用いて前記携帯端末の位置を判定するように構成されている車両用位置判定システム。
  21.  請求項20に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記外面部において窓枠部分から所定距離以内となる窓部近傍領域に配置されている前記車室外通信機を備える車両用位置判定システム。
  22.  請求項20又は21に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記車室外通信機は、車室外における窓部付近を強電界エリアとするように配置されている車両用位置判定システム。
  23.  請求項20から22の何れか1項に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記位置判定部は、前記車室外通信機で取得された前記室外機強度に対して、当該車室外通信機の受信感度に応じた補正量を付与した値を用いて前記室外機強度代表値を算出するように構成されている車両用位置判定システム。
  24.  請求項20から23の何れか1項に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記車両に設けられたドアの施開錠状態を制御する処理を実行するためのエリアである施開錠エリア内に前記携帯端末が存在するか否かを判定するための施開錠閾値が、前記室内相当値及び前記室外相当値とは異なる閾値として予め設定されており、
     前記位置判定部は、所定の前記車室外通信機での前記受信強度又は前記室外機強度代表値が前記施開錠閾値以上であることに基づいて、前記携帯端末は前記施開錠エリアに存在すると判定するように構成されている車両用位置判定システム。
  25.  請求項10から24の何れか1項に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記室内相当値は、前記携帯端末が車室内に存在する場合において観測されうる前記室内機強度の最小値に応じた値に設定されている車両用位置判定システム。
  26.  請求項10から25の何れか1項に記載の車両用位置判定システムであって、
     前記室外相当値は、前記携帯端末が車室内に存在する場合において観測されうる前記室外機強度の最大値に応じた値に設定されている車両用位置判定システム。

     
PCT/JP2018/026565 2017-10-19 2018-07-13 車両用位置判定システム WO2019077819A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112018004518.8T DE112018004518T5 (de) 2017-10-19 2018-07-13 Positionsbestimmungssystem für fahrzeuge
CN201880067879.8A CN111356814B (zh) 2017-10-19 2018-07-13 车辆用位置判定系统
US16/843,719 US11630194B2 (en) 2017-10-19 2020-04-08 Position determination system

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-202734 2017-10-19
JP2017202734A JP2019073960A (ja) 2017-10-19 2017-10-19 車両用位置判定システム
JP2018-048409 2018-03-15
JP2018048409A JP7081236B2 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 位置判定システム、位置判定装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/843,719 Continuation US11630194B2 (en) 2017-10-19 2020-04-08 Position determination system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019077819A1 true WO2019077819A1 (ja) 2019-04-25

Family

ID=66173201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/026565 WO2019077819A1 (ja) 2017-10-19 2018-07-13 車両用位置判定システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11630194B2 (ja)
CN (1) CN111356814B (ja)
DE (1) DE112018004518T5 (ja)
WO (1) WO2019077819A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020217746A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 株式会社デンソー 位置判定システム
JP2020182160A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 株式会社Soken 車両用通信装置
CN112102540A (zh) * 2020-04-09 2020-12-18 苏州触达信息技术有限公司 门禁控制器、门禁控制方法和计算机可读存储介质
WO2021157054A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12 三菱電機株式会社 通信装置、通信システム、通信方法、通信プログラム、車載器及び制御回路
WO2021213878A1 (de) * 2020-04-22 2021-10-28 HELLA GmbH & Co. KGaA Fernbedienungssystem für ein fahrzeug und verfahren zu dessen betrieb

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11295612B2 (en) 2015-10-20 2022-04-05 Stc, Inc. Systems and methods for roadway management including feedback
JP6812955B2 (ja) * 2017-02-28 2021-01-13 株式会社Soken 位置判定システム
JP7131193B2 (ja) * 2018-08-10 2022-09-06 株式会社Soken 位置判定システム
CA3115924A1 (en) * 2018-10-09 2020-04-16 Stc, Inc. Systems and methods for traffic priority systems
CA3133343A1 (en) 2019-03-13 2020-09-17 Stc, Inc. Protected right turn
JP2021087033A (ja) 2019-11-25 2021-06-03 株式会社デンソー 車両用システム、車載装置、及び端末位置特定方法
JP7110168B2 (ja) * 2019-12-17 2022-08-01 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、制御用プログラム、及び車両制御システム
KR20210077191A (ko) * 2019-12-17 2021-06-25 현대자동차주식회사 차량 내 무선 통신 연결 제어 장치 및 그의 무선 통신 연결 제어 방법
CN114202957B (zh) * 2020-08-31 2023-12-12 富联精密电子(天津)有限公司 停车管理方法、管理装置及存储介质
JP2022040535A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 解錠システムおよび該解錠システムの制御方法、制御装置および該制御装置の制御方法、判定装置および判定方法
EP4109930A3 (en) * 2021-06-21 2023-07-12 Gogoro Inc. Distance determination method, and vehicle
DE102022102148A1 (de) 2022-01-31 2023-08-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Konzept für ein Fahrzeug mit einer Mehrzahl von UWB-Antennenmodulen

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104859A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ドアロック制御システム
JP2007170162A (ja) * 2005-11-24 2007-07-05 Tokai Rika Co Ltd 電子キーシステム
JP2008121256A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Mitsubishi Electric Corp 車両用通信装置
JP2009094767A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Panasonic Corp 無線装置、その制御方法、およびプログラム
JP2012172334A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Mitsubishi Electric Corp 車両無線装置
JP2014136894A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Denso Corp 車両制御システム
JP2015174482A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社東海理化電機製作所 通信エリア調整装置
US20170200334A1 (en) * 2016-01-08 2017-07-13 Ford Global Technologies, Llc Personal device location authentication for secured function access
JP2017174338A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 通過報知システム、通信装置及び携帯機
JP2017183835A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用通信システム及び車載機

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4145809B2 (ja) 2004-01-28 2008-09-03 株式会社東芝 通信装置、移動端末および通信制御プログラム
JP2006319845A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Sanyo Electric Co Ltd 無線通信システム及び無線通信装置
EP1878627B1 (de) * 2006-07-11 2008-10-01 Delphi Technologies, Inc. Ortungssystem
US7623075B2 (en) * 2007-06-25 2009-11-24 Bae Systems Information And Electronics Systems Integration Inc. Ultra compact UHF satcom antenna
JP2012002031A (ja) 2010-06-21 2012-01-05 Murata Mfg Co Ltd キーレス制御システム
US20140308971A1 (en) * 2013-04-16 2014-10-16 Lear Corporation Vehicle System for Detecting a Three-Dimensional Location of a Wireless Device
JP6313114B2 (ja) 2014-05-13 2018-04-18 株式会社東海理化電機製作所 車両通信システム
JP6321449B2 (ja) 2014-05-19 2018-05-09 株式会社東海理化電機製作所 携帯端末キーシステム
JP2016056667A (ja) 2014-09-12 2016-04-21 株式会社東海理化電機製作所 電子キーシステム
JP2016094801A (ja) 2014-11-17 2016-05-26 株式会社東海理化電機製作所 ドアロック制御システム
EP3070182B1 (fr) 2015-03-17 2017-08-30 The Swatch Group Research and Development Ltd. Alliage d'or gris
JP2016176782A (ja) 2015-03-19 2016-10-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 携帯機及び車輌用通信システム
JP6561762B2 (ja) 2015-10-21 2019-08-21 住友電気工業株式会社 車両用通信システム及び車載機
JP6540570B2 (ja) * 2016-03-23 2019-07-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両ドア解錠システム及び車載制御装置
JP6371328B2 (ja) 2016-05-11 2018-08-08 本田技研工業株式会社 能動型効果音発生装置
JP6399064B2 (ja) * 2016-09-07 2018-10-03 トヨタ自動車株式会社 ユーザ特定システム
US9894492B1 (en) * 2016-09-22 2018-02-13 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining mobile device location relative to vehicle cabin
JP6812955B2 (ja) 2017-02-28 2021-01-13 株式会社Soken 位置判定システム
JP7081236B2 (ja) 2018-03-15 2022-06-07 株式会社Soken 位置判定システム、位置判定装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104859A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ドアロック制御システム
JP2007170162A (ja) * 2005-11-24 2007-07-05 Tokai Rika Co Ltd 電子キーシステム
JP2008121256A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Mitsubishi Electric Corp 車両用通信装置
JP2009094767A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Panasonic Corp 無線装置、その制御方法、およびプログラム
JP2012172334A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Mitsubishi Electric Corp 車両無線装置
JP2014136894A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Denso Corp 車両制御システム
JP2015174482A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社東海理化電機製作所 通信エリア調整装置
US20170200334A1 (en) * 2016-01-08 2017-07-13 Ford Global Technologies, Llc Personal device location authentication for secured function access
JP2017174338A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 通過報知システム、通信装置及び携帯機
JP2017183835A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用通信システム及び車載機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020217746A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 株式会社デンソー 位置判定システム
JP2020182158A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 株式会社Soken 位置判定システム
JP2020182160A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 株式会社Soken 車両用通信装置
JP7151611B2 (ja) 2019-04-26 2022-10-12 株式会社Soken 位置判定システム
JP7279495B2 (ja) 2019-04-26 2023-05-23 株式会社Soken 車両用通信装置
WO2021157054A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12 三菱電機株式会社 通信装置、通信システム、通信方法、通信プログラム、車載器及び制御回路
JPWO2021157054A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12
JP7325549B2 (ja) 2020-02-07 2023-08-14 三菱電機株式会社 通信装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム
CN112102540A (zh) * 2020-04-09 2020-12-18 苏州触达信息技术有限公司 门禁控制器、门禁控制方法和计算机可读存储介质
WO2021213878A1 (de) * 2020-04-22 2021-10-28 HELLA GmbH & Co. KGaA Fernbedienungssystem für ein fahrzeug und verfahren zu dessen betrieb
CN115428052A (zh) * 2020-04-22 2022-12-02 海拉有限双合股份公司 用于车辆的远程操作系统和该远程操作系统的运行方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112018004518T5 (de) 2020-06-04
US11630194B2 (en) 2023-04-18
CN111356814A (zh) 2020-06-30
CN111356814B (zh) 2022-06-07
US20200233072A1 (en) 2020-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019077819A1 (ja) 車両用位置判定システム
JP7081236B2 (ja) 位置判定システム、位置判定装置
JP4944469B2 (ja) 自動車の始動及び乗車の認証を行う方法
JP7131193B2 (ja) 位置判定システム
CN107054290B (zh) 用于安全功能访问的个人装置位置认证
JP7183830B2 (ja) 車両用位置推定システム
JP2018141771A (ja) 位置判定システム
JP7347561B2 (ja) 車両用位置判定システム、車両用通信システム
US20190130682A1 (en) Control system and method for a vehicle
US20220043100A1 (en) Positioning system
WO2018159118A1 (ja) 位置判定システム
US20220043101A1 (en) Positioning system
JP2019014309A (ja) 車両用無線通信システム、位置判定システム
US20210306083A1 (en) Positioning system
CN111372824B (zh) 激活车辆设备的至少一个功能的方法
US10713870B2 (en) Wireless communication system
JP2021089236A (ja) 携帯端末距離推定システムおよび車載システム
WO2019029782A1 (en) METHOD OF CONTROLLING OPERATION OF A PLURALITY OF VEHICLE INPUTS
JP7424063B2 (ja) 車載装置及び車両用システム
KR102489959B1 (ko) 차량 및 그 제어 방법
WO2023228779A1 (ja) 車両制御システム、車両制御プログラム、位置確認装置
JP2019095372A (ja) 車両システム、車載装置、及び携帯機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18868260

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18868260

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1