WO2019074001A1 - 多孔質ポリイミドフィルムおよびその製造方法 - Google Patents

多孔質ポリイミドフィルムおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019074001A1
WO2019074001A1 PCT/JP2018/037702 JP2018037702W WO2019074001A1 WO 2019074001 A1 WO2019074001 A1 WO 2019074001A1 JP 2018037702 W JP2018037702 W JP 2018037702W WO 2019074001 A1 WO2019074001 A1 WO 2019074001A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
porous
solvent
solution
paa
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/037702
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山田 宗紀
健太 柴田
達弥 森北
朗 繁田
良彰 越後
Original Assignee
ユニチカ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニチカ株式会社 filed Critical ユニチカ株式会社
Priority to KR1020207009591A priority Critical patent/KR102427370B1/ko
Priority to JP2019519438A priority patent/JP6557846B1/ja
Priority to CN201880065272.6A priority patent/CN111194559A/zh
Publication of WO2019074001A1 publication Critical patent/WO2019074001A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/1028Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous
    • C08G73/1032Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous characterised by the solvent(s) used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Definitions

  • the present invention relates to a porous polyimide (PI) film that can be suitably used as a speaker diaphragm of a mobile phone or the like and a method of manufacturing the same.
  • PI porous polyimide
  • a speaker using a polymer foam film having a thickness of about 100 ⁇ m to 1000 ⁇ m as a flat plate type speaker diaphragm is known.
  • Patent Document 1 proposes a method in which a foam made of polyester such as polyethylene terephthalate is used as a polymer foam film.
  • Patent Document 2 proposes a method in which a foam composed of a polymer alloy of polystyrene and polyphenylene ether is used as a polymer foam film.
  • Patent Document 3 proposes a method in which a foam made of a poly (meth) acrylimide resin is used as a polymer foam film.
  • speaker diaphragms there is a growing need for sound quality improvement, in particular, sound quality improvement under high temperature environments.
  • the foam films made of these polymers can not sufficiently maintain their rigidity (elastic modulus) at high temperatures, and good sound quality characteristics can not be obtained.
  • Patent Document 4 proposes a speaker diaphragm using a polyimide (PI) foam which can maintain high rigidity even at high temperatures.
  • PI foam block having a density of 8 kg / m 3 and a thickness of about 8 mm is used as a speaker diaphragm.
  • the PI foam block proposed in Patent Document 4 has a thickness of 8 mm, it has been difficult to use it as a speaker diaphragm of a mobile phone or the like for which downsizing and thinning are required.
  • the density is too low at 8 kg / m 3 , its mechanical strength is not sufficient. For example, it is difficult to slice this PI foam block to obtain one having a thickness of 100 ⁇ m to 300 ⁇ m.
  • Patent Document 5 proposes a method using a PI solution containing an amide solvent as a good solvent for PI and a specified amount of triglyme as a poor solvent. From this solution, a porous PI film having a density of 200 kg / m 3 or less is obtained.
  • Patent Document 6 proposes a method using a PI solution containing a specified amount of an amide solvent as a good solvent and a mixed solvent of dimethyl succinate, dimethyl glutarate, dimethyl adipate and the like as a poor solvent.
  • Patent Document 5 Although a porous PI film having a density of 200 kg / m 3 or less is obtained, its thickness is as thick as about 400 ⁇ m (Examples 1 to 4). In addition, the porous PI film obtained from the solution disclosed in Patent Document 5 can be obtained with only a small average pore diameter even if the process conditions such as the amount of triglyme are changed. It was difficult to secure the rigidity.
  • the solution used in Patent Document 6 has a density of only 260 kg / m 3 , a low density (light weight) of 250 kg / m 3 or less, and good mechanical properties ( A porous PI film having a stiffness) has not been obtained. As described above, in the field of the speaker diaphragm in which further downsizing, weight reduction, and thinning are required, a porous PI film which can be a diaphragm having a sufficient sound velocity has not been known.
  • this invention solves the said subject, Comprising: It aims at provision of the porous PI film which is excellent in heat resistance and lightweight, and has a favorable mechanical characteristic (rigidity).
  • the present inventors have found that, in a porous PI film having a specific density and thickness, the above-mentioned problems can be solved by making the average pore diameter a specific one, and the present invention has been accomplished.
  • the present invention is as follows.
  • a porous polyimide (PI) film having a thickness of 30 ⁇ m to 300 ⁇ m, a density of 50 kg / m 3 to 250 kg / m 3 , and an average pore diameter of 0.1 ⁇ m to 15 ⁇ m.
  • a solution containing PI or PI precursor and a solvent is applied on a substrate to form a coating film, and then phase separation in the coating film is achieved by removing the solvent in the coating film.
  • the porous PI film of the present invention is lightweight, thin, excellent in heat resistance and mechanical characteristics (stiffness), and excellent in sound quality characteristics when it is used as a speaker diaphragm, so mobile communication of mobile phones etc. It can be suitably used for a terminal.
  • PI forming the porous PI film of the present invention is a heat resistant polymer having an imide bond in the main chain, and is a polyamic acid (PI precursor obtained by reacting tetracarboxylic acid dianhydride with diamine in a solvent)
  • the body which may be abbreviated as "PAA” hereinafter, can be used as a PI. That is, PI can be obtained by applying and drying a soluble PI solution obtained by thermally or chemically imidizing PAA in a solution on a substrate. Moreover, it can be set as PI by applying PAA solution which is PI precursor on a base material, drying, and heat imidization.
  • PI obtained by applying a PAA film on a substrate, drying and heat imidization is preferably used.
  • These PIs also include PI-modified products such as polyamideimide (PAI) and polyesterimide (PEI).
  • PAI polyamideimide
  • PEI polyesterimide
  • These PIs may be thermoplastic or non-thermoplastic.
  • Tg glass transition temperature based on DSC is 200 degreeC or more, and it is more preferable that it is 250 degreeC or more.
  • Porous PI film of the present invention the density of 50 kg / m 3 or more, it is necessary to 250 kg / m 3 or less, 100 kg / m 3 or more, it is preferable to 250 kg / m 3 or less.
  • the thickness of the porous PI film of the present invention is required to be 30 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less, and preferably 100 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less.
  • the average pore diameter of the porous PI film is required to be 0.1 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less, and preferably more than 1 ⁇ m and less than 10 ⁇ m.
  • the thickness can be determined by measuring at 25 ° C. according to JIS K 7130 and the density according to JIS Z 8807.
  • the average pore diameter can be confirmed by acquiring an SEM (scanning electron microscope) image of the cross section of the porous PI film at a magnification of 5000 to 10000 and analyzing it with image processing software.
  • the porous PI film of the present invention is formed, for example, by applying a solution containing PAA and a solvent on a substrate to form a coated film, and then removing the solvent in the coated film to form a coated film.
  • a solution containing PAA and a solvent on a substrate to form a coated film
  • removing the solvent in the coated film to form a coated film is contained as a solute and is a poor solvent of PAA
  • the solution is applied onto a substrate to form a coating, which is dried at 100 to 200 ° C. and then thermally cured (heat imidization) at 200 to 400 ° C. it can.
  • phase separation is induced to form a low density porous PI structure.
  • it is preferable to heat the solvent which evaporates from the surface of the coating film by letting it flow into the space in the drying furnace.
  • the PAA solution preferably contains a solvent for dissolving PAA, that is, a good solvent for PAA, in order to dissolve PI into an optically uniform solution.
  • a solvent an amide type solvent and a urea type solvent which are nitrogen-containing polar solvents are preferable.
  • amide solvents include N-methyl-2-pyrrolidone (NMP), N, N-dimethylformamide, and N, N-dimethylacetamide (DMAc).
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • DMAc N-dimethylacetamide
  • a urea system solvent tetramethyl urea and dimethyl ethylene urea can be mentioned, for example.
  • These nitrogen-containing polar solvents may be used alone or in combination of two or more. Of these, DMAc and NMP are preferred.
  • the PAA solution used in the present invention is a mixed solvent containing 70% by mass or more of tetraglyme based on the total solvent mass (hereinafter sometimes abbreviated as “mixed solvent”). It is preferable that the solution be an optically uniform solution.
  • the PAA solution is blended so that the total of tetracarboxylic acid dianhydride and the total of diamine are approximately equimolar, and a solution obtained by polymerizing this in the mixed solvent at 10 to 70 ° C. is used. be able to.
  • tetracarboxylic acid dianhydride examples include pyromellitic dianhydride (PMDA), 3,3 ′, 4,4′-biphenyltetracarboxylic acid dianhydride (BPDA), 2,3,3 ′, 4'-biphenyltetracarboxylic dianhydride, 3,3 ', 4,4'-benzophenonetetracarboxylic dianhydride (BTDA), 4,4'-oxydiphthalic anhydride, 3,3', 4,4 Mention may be made of aromatic tetracarboxylic acid dianhydrides such as' -diphenyl sulfone tetracarboxylic acid dianhydride. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, PMDA, BPDA and BTDA are preferred.
  • PMDA pyromellitic dianhydride
  • BPDA 4,4′-biphenyltetracarboxylic acid dianhydride
  • 0.1 to 10 mol% of the aromatic tetracarboxylic acid dianhydride is replaced with a tetracarboxylic acid dianhydride having an oxyalkylene unit as shown below and / or a tetracarboxylic acid dianhydride having a siloxane unit It is preferable to use it.
  • tetracarboxylic acid dianhydride having an oxyalkylene unit examples include ethylene glycol bisanhydro trimellitate, diethylene glycol bis anhydro trimellitate, triethylene glycol bis anhydro trimellitate, tetraethylene glycol bis anhydro.
  • trimellitate polyethylene glycol bisanhydrotrimelitate and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • tetracarboxylic acid dianhydride having a siloxane unit examples include bis (3,4-dicarboxyphenyl) tetramethylsiloxane dianhydride, bis (3,4-dicarboxyphenyl) tetraethylsiloxane dianhydride, both
  • the siloxane oligomer etc. which have an acid anhydride group at the terminal can be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more.
  • siloxane oligomer having an acid anhydride group at both ends "X22-168AS” (number average molecular weight 1000), “X22-168A” (number average molecular weight 2000), and “X22-168B", manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • Commercial products such as (number average molecular weight 3200), the same “X22-168-P5-8” (number average molecular weight 4200), manufactured by Gerest, "DMS-Z21” (number average molecular weight 600 to 800), etc. can be used.
  • siloxane oligomers having acid anhydride groups at both ends are preferable, and the number average molecular weight thereof is preferably 500 to 3,000.
  • diamine examples include 4,4'-diaminodiphenyl ether (ODA), 2,2-bis [4- (4-aminophenoxy) phenyl] propane, p-phenylenediamine, m-phenylenediamine, 2,4- Diaminotoluene, 4,4'-diaminobiphenyl, 4,4'-diamino-2,2'-bis (trifluoromethyl) biphenyl, 3,3'-diaminodiphenylsulfone, 4,4'-diaminodiphenylsulfone, 4 4,4'-Diaminodiphenyl sulfide, 4,4'-diaminodiphenylmethane, 3,4'-diaminodiphenylether, 3,3'-diaminodiphenylether, 1,4-bis (4-aminophenoxy) benzene, 1,3-bis (4-Aminophenoxy) benzene, 1,
  • diamine having an oxyalkylene unit examples include ethylene glycol bis (2-aminoethyl) ether, diethylene glycol bis (2-aminoethyl) ether, triethylene glycol bis (2-aminoethyl) ether, tetraethylene glycol bis ( 2-Aminoethyl) ether, polyethylene glycol bis (2-aminoethyl) ether, propylene glycol bis (2-aminoethyl) ether, dipropylene glycol bis (2-aminoethyl) ether, tripropylene glycol bis (2-aminoethyl) And ether), tetrapropylene glycol bis (2-aminoethyl) ether, polypropylene glycol bis (2-aminoethyl) ether and the like.
  • polyethylene glycol bis (2-aminoethyl) ether and polypropylene glycol bis (2-aminoethyl) ether are preferable.
  • Commercially available products can be used for these compounds, and their number average molecular weight is preferably 500 to 3,000.
  • diamine having a siloxane unit examples include 1,3-bis (3-aminopropyl) -1,1,3,3-tetramethyldisiloxane, 1,3-bis (4-aminobutyl) -1, 1,3,3-Tetramethyldisiloxane, bis (4-aminophenoxy) dimethylsilane, 1,3-bis (4-aminophenoxy) -1,1,3,3-tetramethyldisiloxane, diamine at both ends
  • the siloxane oligomer etc. which have group can be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more.
  • siloxane oligomer having a diamine group at both ends Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., KF-8010 (number average molecular weight 860), X22-161A (number average molecular weight 1600), X22-161B (number average molecular weight 3000), the same Commercial products such as KF-8012 (number average molecular weight 4400), Toray Dow Corning, BY16- 835U (number average molecular weight 900), Chisso Corporation, Silaplane FM 3311 (number average molecular weight 1000) and the like can be used.
  • the diamines having these siloxane units siloxane oligomers having diamine groups at both ends are preferable, and the number average molecular weight thereof is preferably 500 to 3,000.
  • the solid content concentration of PAA in the PAA solution is preferably 1 to 15% by mass, and more preferably 5 to 10% by mass. By setting the solid content concentration in this manner, a porous PI film having a low density of 50 kg / m 3 or more and 250 kg / m 3 or less can be easily obtained. Further, the viscosity at 30 ° C. of the PAA solution is preferably 0.5 to 50 Pa ⁇ s, and more preferably 1 to 10 Pa ⁇ s.
  • a release agent can be blended with the PAA solution in order to improve the releasability of the substrate.
  • a mold release agent higher fatty acids such as stearic acid and palmitic acid as disclosed in Japanese Patent No. 5283408, their amides, metal salts and the like are preferable.
  • the compounding amount of the release agent is preferably 0.01 to 2 parts by mass with respect to 100 parts by mass of PI solid content.
  • a leveling agent such as a silane coupler, and an imidation accelerator may be added to the PAA solution as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • a silane coupler such as a silane coupler, and an imidation accelerator may be added to the PAA solution as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the porous PI film of the present invention can be obtained, for example, by applying a PAA solution to the surface of a substrate, drying and heat curing, and thereafter peeling the porous PI film from the substrate.
  • the porous PI film formed on the base material can be laminated and integrated with the base material without peeling from the base material.
  • phase separation is induced by volatilizing the solvent contained in the coating to form a porous rough PAA coating.
  • the drying temperature is preferably 100 to 200 ° C.
  • the temperature for thermosetting PAA to PI is preferably 250 to 400 ° C.
  • the porous PI of the present invention is also applied to PI such as soluble PI or modified PI such as PAI or PEI according to the method described above.
  • PI such as soluble PI or modified PI such as PAI or PEI
  • It can be a PI film. That is, a solution containing PI and a solvent is applied on a substrate to form a coating film, and then the solvent in the coating film is removed to cause phase separation in the coating film to cause porosity.
  • a homogeneous solution containing PI as a solute and containing at least 70 mass%, preferably 80 mass%, of tetraglyme, which is a poor solvent for PI, based on the total solvent mass.
  • the porous PI film of the present invention can be obtained by coating on a substrate to form a coating and drying it at 100 to 200 ° C.
  • a commercial item can be used as soluble PI or modified PI. Examples of commercially available products include Subic, Ultem (soluble PI), Solvay Advanced Polymers, Toron (PAI), and the like.
  • the application of the PAA solution or PI solution to the substrate can be performed using any coater.
  • a coating machine a die coater, a lip coater, a gravure coater, a bar coater, a doctor blade coater, a comma coater, a reverse roll coater, a bar reverse roll coater, etc. can be mentioned. It is also possible to apply multiple layers, wherein the PAA solution or PI solution of each layer may be the same or different.
  • metal foils copper, aluminum, iron, silver, palladium, nickel, chromium, molybdenum, tungsten or their alloys
  • polyester-based films polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, etc.
  • aromatic polyimide-based films And fluorine resin films polytetrafluoroethylene etc.
  • substrates preferably have a smooth surface.
  • a metal foil or plastic film for release having a heat resistant release layer formed on the surface can also be preferably used. A commercial item can be used for these metal foils for release or plastic films.
  • the porous PI film thus obtained has a thickness of 30 ⁇ m to 300 ⁇ m, a density of 50 kg / m 3 to 250 kg / m 3 , and an average pore diameter of 0.1 ⁇ m or more.
  • the porous PI film having such characteristics as described above is one having a porous PI film of the present invention and an arrow.
  • the use of the porous PI film having the above characteristics as a speaker diaphragm has not been known conventionally.
  • the average pore diameter of the porous PI film of the present invention is sufficiently small, so that, for example, when used as a speaker diaphragm, sufficient sound velocity can be secured even when the weight is reduced.
  • the speed of sound of the diaphragm is preferably 900 m / sec or more, and more preferably 1000 m / sec or more.
  • the velocity of sound is a value obtained by measuring the elastic modulus in a tensile mode based on JIS K7161 and then dividing the elastic modulus by the density to calculate the specific elastic modulus and determining the square root.
  • porous PI film When the porous PI film is made into a speaker diaphragm by setting the thickness and density of the porous PI film as described above and the average pore diameter as described above, weight reduction and good sound quality are ensured. can do.
  • the porous PI film of the present invention When the porous PI film of the present invention is used as a speaker diaphragm, aluminum foil can be laminated on both sides of the porous PI film via an adhesive layer. By doing this, the sound quality characteristics when the speaker diaphragm is used can be further improved.
  • the thickness of the aluminum foil is preferably 5 ⁇ m to 200 ⁇ m, and more preferably 10 ⁇ m to 150 ⁇ m.
  • the adhesive is preferably an adhesive having heat resistance, and specific examples thereof include an epoxy adhesive, an acrylic adhesive, a cyanoacrylate adhesive, a urethane adhesive, a polyester adhesive, and a polyimide.
  • a system adhesive etc. can be mentioned.
  • Example 1 In a glass reaction vessel, under nitrogen atmosphere, ODA: 0.6 mol as a diamine component, PMDA as a tetracarboxylic acid component: 0.6 mol, a mixed solvent consisting of DMAc and tetraglyme as a solvent (DMAc / tetraglyme The mixing ratio was 25/75 by mass ratio, and reacted under stirring at 40 ° C. for 10 hours to obtain a copolymerization PAA solution having a solid content concentration of 9.5% by mass. This PAA solution was applied onto a polyester film (base material) with a thickness of 100 ⁇ m using a doctor blade coater, and dried at 130 ° C. for 30 minutes to form a porous PAA coating film.
  • the volatilizing solvent was allowed to flow to the space in the drying furnace and was heated. Thereafter, the coating film is separated from the polyester film, heated at 200 ° C. for 30 minutes, heated at 320 ° C. for 90 minutes, and thermally cured to obtain a porous PI film having a DSC glass transition temperature of 400 ° C. or higher I got A-1).
  • the properties of this PI film are shown in Table 1.
  • Example 2 A copolymerized PAA solution was obtained in the same manner as Example 1, except that 0.58 mol of ODA and 0.02 mol of KF-8010 (number average molecular weight 860) manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. were used as the diamine component. The This PAA solution was treated as in Example 1 to obtain a copolymerized PAA solution. This PAA solution was treated as in Example 1 to obtain a porous PI film (A-2). The characteristics of A-2 are shown in Table 1.
  • Example 3 The same as Example 1, except that 0.59 mol of ODA and 0.01 mol of "Jephamine” D2000 (a diamine having an oxyalkylene unit, number average molecular weight of 2000) manufactured by Huntsman, were used as a diamine component.
  • the copolymer PAA solution was obtained.
  • This PAA solution was treated as in Example 1 to obtain a porous PI film (A-3).
  • the characteristics of A-3 are shown in Table 1.
  • Example 4 A copolymerized PAA solution was obtained in the same manner as in Example 1 except that a mixture ratio of DMAc / tetraglyme of 20/80 was used as the mixed solvent. This PAA solution was treated as in Example 1 to obtain a porous PI film (A-4). The characteristics of A-4 are shown in Table 1.
  • Example 5 A copolymerized PAA solution was obtained in the same manner as in Example 1 except that a mixed solvent in which the mixing ratio of DMAc / tetraglyme was 15/85 was used as the mixed solvent. This PAA solution was treated as in Example 1 to obtain a porous PI film (A-5). The characteristics of A-5 are shown in Table 1.
  • Example 6 A copolymerized PAA solution was obtained in the same manner as in Example 1 except that BPDA was used as the tetracarboxylic acid component. This PAA solution was treated as in Example 1 to obtain a porous PI film (A-6). The characteristics of A-6 are shown in Table 1. The glass transition temperature of A-6 was 285 ° C.
  • Example 7 A copolymerized PAA solution was obtained in the same manner as in Example 1 except that BTDA was used as the tetracarboxylic acid component. This PAA solution was treated as in Example 1 to obtain a porous PI film (A-7). The characteristics of A-7 are shown in Table 1. The glass transition temperature of A-7 was 285 ° C.
  • Example 8 A porous PI film (A-8) was obtained in the same manner as in Example 1 except that a porous PI film with a thickness of 210 ⁇ m was produced by adjusting the gap between the doctor blade and the substrate. The characteristics of A-8 are shown in Table 1.
  • Example 9 A copolymerized PAA solution was obtained in the same manner as in Example 1 except that a porous PI film with a thickness of 150 ⁇ m was formed by adjusting the gap between the doctor blade and the substrate. This PAA solution was treated as in Example 1 to obtain a porous PI film (A-9). The characteristics of A-9 are shown in Table 1.
  • Example 10 As PI, PAI powder (Tollon 4000T-HV manufactured by Solvay Advanced Polymers) having a glass transition temperature of 280 ° C. was prepared. This was uniformly dissolved in a mixed solvent consisting of NMP and tetraglyme (the mixing ratio of NMP / tetraglyme was 15/85 by mass ratio) to obtain a PAI solution with a solid content concentration of 9.5% by mass. .
  • This PAI solution was applied onto a polyester film (base material) with a thickness of 100 ⁇ m using a doctor blade coater, and dried at 140 ° C. for 30 minutes to form a porous PAI coating film. At the time of drying, the volatilizing solvent was allowed to flow to the space in the drying furnace and was heated. The coated film was peeled from the substrate to obtain a porous PI film (A-10). The properties of this PI film are shown in Table 1.
  • Example 11 A porous PI film (A-11) was obtained in the same manner as in Example 10 except that a porous PI film with a thickness of 145 ⁇ m was produced by adjusting the gap between the doctor blade and the substrate. The characteristics of A-11 are shown in Table 1.
  • Comparative Example 3 By adjusting the gap between the doctor blade and the substrate, using BPDA as the acid component and using a mixed solvent consisting of DMAc and triglyme (the mixing ratio of DMAc / triglyme is 50/50 in mass ratio) as the solvent A copolymerized PAA solution was obtained in the same manner as in Example 1 except that a porous PI film having a thickness of 250 ⁇ m was produced. This PAA solution was treated as in Example 1 to obtain a porous PI film (B-3). The characteristics of B-3 are shown in Table 1.
  • Comparative Example 6 A copolymerized PAA solution was obtained in the same manner as in Example 1 except that the solid content concentration was changed to 18% by mass. This PAA solution was treated as in Example 1 to obtain a porous PI film (B-6). The characteristics of B-6 are shown in Table 1.
  • Comparative Example 7 Using a mixed solvent consisting of DMAc and diglyme (the blending ratio of DMAc / diglyme is 30/70 in weight ratio) as a solvent, and adjusting the gap between the doctor blade and the substrate, a porous PI film 250 ⁇ m thick is obtained A copolymerized PAA solution was obtained in the same manner as in Example 1 except that it was prepared. Although this PAA solution was used as in Example 1 to obtain a porous PI film, almost no pores were formed in this film.
  • Comparative Example 8 Although a commercially available polyimide foam block having a density of 7 kg / m 3 was sliced to obtain a porous PI film having a thickness of 300 ⁇ m, the block is fragile, so that breakage of the film occurs during slicing, resulting in porosity. Quality PI film could not be collected.
  • porous PI films obtained in the examples can ensure a sufficient sound velocity even though the thickness and density are sufficiently reduced.
  • the porous PI film of the present invention is suitably used as a speaker diaphragm which is light in weight and excellent in sound quality.
  • the porous PI film of the present invention is excellent in heat resistance, lightness, rigidity and sound speed characteristics. Therefore, the speaker using the speaker diaphragm made of the porous PI film of the present invention can be suitably used for mobile communication terminals such as mobile phones that require downsizing, thinning, and weight reduction.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、スピーカ振動板に好適に用いることができる、耐熱性、軽量性、音質特性にすぐれた多孔質PIフィルムおよびその製造方法を提供する。 本発明は、 <1>厚みが30μm以上、300μm以下、密度が50kg/m3以上、250kg/m3以下、平均孔径が0.1μm以上、15μm以下であることを特徴とする多孔質ポリイミド(PI)フィルム、 <2>基材上に、PIまたはPI前駆体と、溶媒とを含む溶液を塗布して塗膜を形成し、しかる後、前記塗膜中の溶媒を除去することにより塗膜内で相分離を起こさせて多孔質PI層を形成せしめるに際し、前記溶液の溶媒として、PIまたはPI前駆体の貧溶媒であるテトラグライムが、全溶媒質量に対し70質量%以上含有されている溶液を用いることを特徴とする請前記多孔質PIフィルムの製造方法、 <3>前記多孔質PIフィルムからなるスピーカ振動板、 に関する。

Description

多孔質ポリイミドフィルムおよびその製造方法
 本発明は、携帯電話等のスピーカ振動板等として好適に用いることができる多孔質ポリイミド(PI)フィルムおよびその製造方法に関する。
 携帯電話等の移動通信端末の高機能化に伴い、これに用いられるスピーカについても、小型化、軽量化、薄型化が求められる。このような移動通信端末に用いられるスピーカとして、厚みが100μm~1000μm程度の高分子発泡体フィルムを平板型のスピーカ振動板として用いたものが知られている。
 例えば、特許文献1には、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステルからなる発泡体を高分子発泡体フィルムとして用いる方法が提案されている。特許文献2には、ポリスチレンとポリフェニレンエーテルとのポリマアロイからなる発泡体を高分子発泡体フィルムとして用いる方法が提案されている。特許文献3には、ポリ(メタ)アクリルイミド系樹脂からなる発泡体を高分子発泡体フィルムとして用いる方法が提案されている。このようなスピーカ振動板については、音質改良、特に、高温環境下での音質改良に対するニーズが高まっている。
 しかしながら、前記した高分子はガラス転移温度が低いため、これらの高分子からなる発泡体フィルムは、高温下では、その剛性(弾性率)を充分に維持できず、良好な音質特性が得られないという問題があった。すなわち、振動板としての充分な音速(音波の伝搬速度)を確保することが難しかった。ここで、音速(音速=(E/ρ)1/2、E:フィルムの弾性率、ρ:フィルムの密度)とは、スピーカの音質に直接影響するパラメータであり、これが大きいほど、電気信号に対する振動板の振動追随性が向上し、これにより、音のひずみが低減されることが知られている。
 このような問題に対応するスピーカ振動板として、特許文献4には、高温下においても高い剛性が維持できるポリイミド(PI)発泡体を用いたスピーカ振動板が提案されている。ここでは、密度が8kg/mで、厚みが8mm程度のPI発泡体ブロックがスピーカ振動板として用いられている。しかしながら、特許文献4で提案されているPI発泡体ブロックは、厚みが8mmであるため、小型化、薄型化が要求される携帯電話等のスピーカ振動板として用いることは困難であった。また、密度が8kg/mと低過ぎるため、その力学的強度が充分ではなく、例えばこのPI発泡体ブロックをスライスして厚みが100μm~300μmのものを得ることは困難であった。
 一方、耐熱性に優れた多孔質PIフィルムを得るための方法が、種々提案されている。これらの中で、基材上に、PIと、PIに対する良溶媒および貧溶媒と、を含む溶液を塗布して塗膜を形成し、しかる後、塗膜を乾燥して、塗膜中の溶媒を除去することにより、塗膜内で相分離を起こさせて多孔質PI層を形成せしめる方法が知られている。例えば、特許文献5には、PIに対する良溶媒としてアミド系溶媒、貧溶媒としてトリグライムを特定量配合したPI溶液を用いる方法が提案されている。この溶液からは、密度が200kg/m以下の多孔質PIフィルムが得られている。特許文献6には、良溶媒としてアミド系溶媒、貧溶媒として、こはく酸ジメチル、グルタル酸ジメチル、アジピン酸ジメチルからなる混合溶媒等を、特定量配合したPI溶液を用いる方法が提案されている。
国際公開2003/073787号 特開2009-35709号公報 国際公開2014/017528 特開2002-374593号公報 特開2007-211136号公報 特開2018-53099号公報
 しかしながら、特許文献5では、密度が200kg/m以下の多孔質PIフィルムは得られてはいるが、その厚みは、400μm程度(実施例1~4)と厚いものであった。また、特許文献5で開示された溶液から得られる多孔質PIフィルムは、トリグライムの配合量等工程条件を変更しても、平均孔径が大きいものしか得られないため、厚みを薄くすると、充分な剛性を確保することは困難であった。
 また、特許文献6で用いられている溶液については、密度が260kg/mのものしか得られておらす、密度が250kg/m以下の低密度(軽量)でかつ良好な力学的特性(剛性)を有する多孔質PIフィルムは得られていなかった。
 このように、さらなる小型化、軽量化、薄膜化が求められているスピーカ振動板分野において、充分な音速を有する振動板となり得る多孔質PIフィルムは知られていなかった。
 そこで本発明は、前記課題を解決するものであって、耐熱性、軽量性に優れ、かつ良好な力学的特性(剛性)を有する多孔質PIフィルムの提供を目的とする。
 本発明者らは、特定の密度、厚みを有する多孔質PIフィルムにおいて、平均孔径を特定のものとすることにより、前記課題が解決されることを見出し本発明の完成に至った。
 本発明は下記を趣旨とするものである。
<1> 厚みが30μm以上、300μm以下、密度が50kg/m以上、250kg/m以下、平均孔径が0.1μm以上、15μm以下であることを特徴とする多孔質ポリイミド(PI)フィルム。
<2> 基材上に、PIまたはPI前駆体と、溶媒とを含む溶液を塗布して塗膜を形成し、しかる後、前記塗膜中の溶媒を除去することにより塗膜内で相分離を起こさせて多孔質PI層を形成せしめるに際し、前記溶液の溶媒として、PIまたはPI前駆体の貧溶媒であるテトラグライムが、全溶媒質量に対し70質量%以上含有されている溶液を用いることを特徴とする請前記多孔質PIフィルムの製造方法。
<3> 前記多孔質PIフィルムからなるスピーカ振動板。
 本発明の多孔質PIフィルムは、軽量であり、厚みが薄く、耐熱性、力学的特性(剛性)に優れ、かつスピーカ振動板とした際の音質特性にも優れるので、携帯電話等の移動通信端末に好適に用いることができる。
 本発明の多孔質PIフィルムを形成するPIは、主鎖にイミド結合を有する耐熱性高分子であり、溶媒中でテトラカルボン酸二無水物とジアミンとを反応させて得られるポリアミック酸(PI前駆体のことであり、以下「PAA」と略記することがある)溶液を用いてPIとすることができる。 すなわち、PAAを溶液中で熱的または化学的にイミド化することにより得られる可溶性PI溶液を基材上に塗布、乾燥することによりPIとすることができる。また、PI前駆体であるPAA溶液を、基材上に塗布、乾燥、熱イミド化することによりPIとすることができる。本発明においては、PAA被膜を基材上に塗布、乾燥、熱イミド化して得られるPIが好ましく用いられる。
これらのPIには、PI変性体であるポリアミドイミド(PAI)、ポリエステルイミド(PEI)等も含まれる。
これらPIは、熱可塑性であっても非熱可塑性であってもよい。
これらPIは、DSCに基づくガラス転移温度(Tg)が200℃以上であることが好ましく、250℃以上であることがより好ましい。
 本発明の多孔質PIフィルムは、その密度を50kg/m以上、250kg/m以下とすることが必要であり、100kg/m以上、250kg/m以下とすることが好ましい。また、本発明の多孔質PIフィルムの厚みは、30μm以上、300μm以下とすること必要であり、100μm以上、300μm以下とすることが好ましい。また、多孔質PIフィルムの平均孔径は、0.1μm以上、15μm以下とすることが必要であり、1μm超、10μm未満が好ましい。このようにすることにより、例えば、スピーカ振動板として用いた際に、良好な音速(音質)と、スピーカ振動板としての剛性および耐熱性と、を確保することができる。ここで、厚みはJIS K7130、密度はJIS Z8807の規定に基づき、25℃で測定することにより求めることができる。平均孔径は、多孔質PIフィルム断面のSEM(走査型電子顕微鏡)像を倍率5000~10000倍で取得し、画像処理ソフトで解析することにより確認することができる。
 本発明の多孔質PIフィルムは、例えば、基材上に、PAAと溶媒とを含む溶液を塗布して塗膜を形成し、しかる後、前記塗膜中の溶媒を除去することにより、塗膜内で相分離を起こさせて多孔質PAA層を形成せしめるに際し、溶質としてPAAを含み、PAAの貧溶媒であるテトラグライムが全溶媒質量に対し、70質量%以上、好ましくは80質量%含有されている溶液を用い、これを基材上に塗布して塗膜を形成し、これを100~200℃で乾燥後、200~400℃で熱硬化(熱イミド化)を行うことにより得ることができる。
 ここで、塗膜乾燥の際に、相分離が誘起され、低密度の多孔質PI構造が形成される。なお、乾燥に際しては、特開2015-136633号公報に記載されているように、塗膜表面から揮発する溶媒を乾燥炉内の空間に籠らせて、加熱することが好ましい。
 PAA溶液には、PIを溶解して光学的に均一な溶液とするために、PAAを溶解させるための溶媒、すなわち、PAAに対する良溶媒を含ませることが好ましい。
 このような溶媒としては、含窒素極性溶媒である、アミド系溶媒、尿素系溶媒が好ましい。アミド系溶媒としては、例えば、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド(DMAc)を挙げることができる。尿素系溶媒としては、例えば、テトラメチル尿素、ジメチルエチレン尿素を挙げることができる。含窒素極性溶媒は、これらを単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの中で、DMAcおよびNMPが好ましい。
 このように、本発明で用いられるPAA溶液は、その溶媒が、テトラグライムを全溶媒質量に対し70質量%以上含有されている混合溶媒(以下、「混合溶媒」と略記することがある)からなり、かつ光学的に均一な溶液であることが好ましい。
 PAA溶液は、テトラカルボン酸二無水物の合計と、ジアミンの合計とが略等モルになるように配合し、これを前記混合溶媒中、10~70℃で重合反応させて得られる溶液を用いることができる。
 テトラカルボン酸二無水物の具体例としては、ピロメリット酸二無水物(PMDA)、3,3′,4,4′-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)、2,3,3′,4′-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、3,3′,4,4′-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)、4,4′-オキシジフタル酸無水物、3,3′,4,4′-ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物等の芳香族テトラカルボン酸二無水物を挙げることができる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの中で、PMDA、BPDA、BTDAが好ましい。
 前記芳香族テトラカルボン酸二無水物の0.1~10モル%は、以下に示すようなオキシアルキレンユニットを有するテトラカルボン酸二無水物および/またはシロキサンユニットを有するテトラカルボン酸二無水物に置き換えて用いることが好ましい。
 オキシアルキレンユニットを有するテトラカルボン酸二無水物の具体例としては、エチレングリコールビスアンヒドロトリメリテート、ジエチレングリコールビスアンヒドロトリメリテート、トリエチレングリコールビスアンヒドロトリメリテート、テトラエチレングリコールビスアンヒドロトリメリテート、ポリエチレングリコールビスアンヒドロトリメリテート等を挙げることができる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 シロキサンユニットを有するテトラカルボン酸二無水物の具体例としては、ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)テトラメチルシロキサン二無水物、ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)テトラエチルシロキサン二無水物、両末端に酸無水物基を有するシロキサンオリゴマ等を挙げることができる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。両末端に酸無水物基を有するシロキサンオリゴマとしては、信越化学社製、「X22-168AS」(数平均分子量1000)、同「X22-168A」(数平均分子量2000)、同「X22-168B」(数平均分子量3200)、同「X22-168-P5-8」(数平均分子量4200)、ゲレスト社製、「DMS-Z21」(数平均分子量600~800)等の市販品を用いることができる。これらシロキサンユニットを有するテトラカルボン酸二無水物の中で、両末端に酸無水物基を有するシロキサンオリゴマが好ましく、その数平均分子量は、500~3000であることが好ましい。
 ジアミンの具体例としては、4,4′-ジアミノジフェニルエーテル(ODA)、2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、p-フェニレンジアミン、m-フェニレンジアミン、2,4-ジアミノトルエン、4,4′-ジアミノビフェニル、4,4′-ジアミノ-2,2′-ビス(トリフルオロメチル)ビフェニル、3,3′-ジアミノジフェニルスルフォン、4,4′-ジアミノジフェニルスルフォン、4,4′-ジアミノジフェニルスルフィド、4,4′-ジアミノジフェニルメタン、3,4′-ジアミノジフェニルエーテル、3,3′-ジアミノジフェニルエーテル、1,4-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3-ビス(3-アミノフェノキシ)ベンゼン、4,4′-ビス(4-アミノフェノキシ)ビフェニル、ビス[4-(4-アミノフェノキシ)フェニル]スルフォン、ビス[4-(3-アミノフェノキシ)フェニル]スルフォン、2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン等の芳香族ジアミンを挙げることができる。
 これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの中で、ODAが好ましい。
 前記芳香族ジアミンの0.1~10モル%は、以下に示すようなオキシアルキレンユニットを有するジアミンおよび/またはシロキサンユニットを有するジアミンに置き換えて用いることが好ましい。
 オキシアルキレンユニットを有するジアミンの具体例としては、エチレングリコールビス(2-アミノエチル)エーテル、ジエチレングリコールビス(2-アミノエチル)エーテル、トリエチレングリコールビス(2-アミノエチル)エーテル、テトラエチレングリコールビス(2-アミノエチル)エーテル、ポリエチレングリコールビス(2-アミノエチル)エーテル、プロピレングリコールビス(2-アミノエチル)エーテル、ジプロピレングリコールビス(2-アミノエチル)エーテル、トリプロピレングリコールビス(2-アミノエチル)エーテル、テトラプロピレングリコールビス(2-アミノエチル)エーテル、ポリプロピレングリコールビス(2-アミノエチル)エーテル等を挙げることができる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの中で、ポリエチレングリコールビス(2-アミノエチル)エーテル、ポリプロピレングリコールビス(2-アミノエチル)エーテルが好ましい。これらの化合物は市販品を用いることができ、その数平均分子量としては500~3000であることが好ましい。
 シロキサンユニットを有するジアミンの具体例としては、1,3-ビス(3-アミノプロピル)-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1,3-ビス(4-アミノブチル)-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、ビス(4-アミノフェノキシ)ジメチルシラン、1,3-ビス(4-アミノフェノキシ)-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、両末端にジアミン基を有するシロキサンオリゴマ等を挙げることができる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。両末端にジアミン基を有するシロキサンオリゴマとしては、信越化学社製、KF-8010(数平均分子量860)、同X22-161A(数平均分子量1600)、同X22-161B(数平均分子量3000)、同KF-8012(数平均分子量4400)、東レダウコーニング製、BY16-835U(数平均分子量900)、チッソ社製、サイラプレーンFM3311(数平均分子量1000)等の市販品を用いることができる。これらシロキサンユニットを有するジアミンの中で、両末端にジアミン基を有するシロキサンオリゴマが好ましく、その数平均分子量は、500~3000であることが好ましい。
 PAA溶液中におけるPAAの固形分濃度は、1~15質量%が好ましく、5~10質量%がより好ましい。固形分濃度をこのようにすることにより、低密度が、50kg/m以上、250kg/m以下の多孔質PIフィルムが得られやすくなる。また、PAA溶液の30℃における粘度は、0.5~50Pa・sが好ましく、1~10Pa・sがより好ましい。
 PAA溶液には、基材との離型性を向上させるために、離型剤を配合することができる。
 離型剤としては、特許5283408号公報に開示されているようなステアリン酸、パルミチン酸等の高級脂肪酸、そのアミド、金属塩等が好ましい。離型剤の配合量としては、PI固形分100質量部に対して0.01~2質量部とすることが好ましい。
 PAA溶液には、必要に応じて、レベリング剤、シランカップラ、イミド化促進剤等公知の添加物を、本発明の効果を損なわない範囲で添加してもよい。また、必要に応じて、PI以外のポリマーを、本発明の効果を損なわない範囲で添加してもよい。
 本発明の多孔質PIフィルムは、例えば、PAA溶液を、基材の表面に塗布し、乾燥、熱硬化することにより、その後、基材から多孔質PIフィルムを剥離することにより得ることができる。なお、基材上に形成された多孔質PIフィルムは、基材から剥離することなく、基材と積層一体化して用いることもできる。
 前記乾燥工程において、塗膜に含まれる溶媒を揮発させることにより相分離が誘起され多孔な粗質PAA被膜が形成される。乾燥温度としては、100~200℃とすることが好ましい。また、PAAを熱硬化してPIとするための温度としては、250~400℃とすることが好ましい。
 以上、PI前駆体であるPAA溶液を用いたPIの例について説明したが、可溶性PIまたはPAI、PEI等の変性PI等のPIについても、前記した方法と同様の方法により、本発明の多孔質PIフィルムとすることができる。すなわち、基材上に、PIと溶媒とを含む溶液を塗布して塗膜を形成し、しかる後、前記塗膜中の溶媒を除去することにより、塗膜内で相分離を起こさせて多孔質PI層を形成せしめるに際し、溶質としてPIを含み、PIの貧溶媒であるテトラグライムが全溶媒質量に対し、70質量%以上、好ましくは80質量%含有されている均一溶液を用い、これを基材上に塗布して塗膜を形成し、これを100~200℃で乾燥することにより、本発明の多孔質PIフィルムを得ることができる。可溶性PIまたは変性PIとしては、市販品を用いることができる。市販品としては、サビック社製、ウルテム(可溶性PI)、ソルベイアドバンストポリマーズ社製、トーロン(PAI)等を挙げることができる。
 PAA溶液またはPI溶液の基材への塗布は、任意の塗工機を用いて行うことができる。塗工機としては、ダイコーター、リップコーター、グラビアコーター、バーコーター、ドクターブレードコーター、コンマコーター、リバースロールコーター、バーリバースロールコーター等を挙げることができる。また、多層塗布することも可能であり、その際、各層のPAA溶液またはPI溶液は同じであっても異なっていてもよい。
 基材としては、金属箔(銅、アルミニウム、鉄、銀、パラジウム、ニッケル、クロム、モリブデン、タングステンまたはそれらの合金等)、ポリエステル系フィルム(ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等)、芳香族ポリイミド系フィルム、フッ素樹脂系フィルム(ポリテトラフルオロエチレン等)等を挙げることができる。
 これらの中で、ポリエチレンテレフタレートフィルムまたはアルミニウム箔が好ましい。これらの基材は、表面が平滑であることが好ましい。
 また、表面に耐熱性の離型層が形成された離型用の金属箔またはプラスチックフィルムも好ましく用いることができる。
 これらの離型用金属箔またはプラスチックフィルムは、市販品を用いることができる。
 このようにして得られる多孔質PIフィルムは、厚みとして、「30μm以上、300μm以下」、密度として、「50kg/m以上、250kg/m以下」、平均孔径として、「0.1μm以上、15μm以下」を有するものであり、このような特性を有する多孔質PIフィルムは、本発明の多孔質PIフィルムをもって嚆矢となすものである。
 上記特性を有する多孔質PIフィルムをスピーカ振動板として用いることは、従来、知られていなかった。本発明の多孔質PIフィルムは、その平均孔径が、充分に小さいので、例えば、スピーカ振動板として用いた場合、その軽量化を図った場合でも、充分な音速を確保することができる。
 振動板の音速としては、900m/sec以上とすることが好ましく、1000m/sec以上とすることがより好ましい。ここで、音速は、JIS K7161に基づき引張モードで弾性率を測定した後、この弾性率を密度で割って比弾性率を算出し、この平方根を求めることにより得られる値である。
 多孔質PIフィルムの厚みおよび密度を前記のようにした上で、平均孔径を前記のようにすることにより、多孔質PIフィルムをスピーカ振動板とした際、軽量化とともに、その良好な音質を確保することができる。
 本発明の多孔質PIフィルムを、スピーカ振動板として使用する際には、この多孔質PIフィルムの両面に接着層を介して、アルミニウム箔を積層して用いることができる。このようにすることによりスピーカ振動板とした際の音質特性をより向上させることができる。アルミニウム箔は、厚みを5μm~200μmとすることが好ましく、10μm~150μmとすることがより好ましい。
 前記接着剤としては、耐熱性を有する接着剤であることが好ましく、具体例としては、エポキシ系接着剤、アクリル系接着剤、シアノアクリレート系接着剤、ウレタン系接着剤、ポリエステル系接着剤、ポリイミド系接着剤等を挙げることができる。
 以下に、実施例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明する。なお本発明は実施例により限定されるものではない。
<実施例1>
 ガラス製反応容器に、窒素ガス雰囲気下、ジアミン成分として、ODA:0.6モル、テトラカルボン酸成分としてPMDA:0.6モル、溶媒としてDMAcおよびテトラグライムからなる混合溶媒(DMAc/テトラグライムの混合比率は質量比で25/75)を仕込み、攪拌下、40℃で10時間反応させることにより、固形分濃度が9.5質量%の共重合PAA溶液を得た。
 このPAA溶液を、ドクターブレードコーターを用いて、厚み100μmの離型層付きポリエステルフィルム(基材)上に塗布し、130℃で30分乾燥して、多孔質PAA塗膜を形成した。乾燥に際しては、揮発する溶媒を、乾燥炉内の空間に籠らせて、加熱するようにした。しかる後、この塗膜をポリエステルフィルムから分離し、200℃で30分、320℃で90分加熱して、熱硬化することにより、DSCに基づくガラス転移温度が400℃以上の多孔質PIフィルム(A-1)を得た。 このPIフィルムの特性を表1に示した。
<実施例2>
 ジアミン成分として、ODA:0.58モルおよび信越化学社製KF-8010(数平均分子量860):0.02モルを用いたこと以外は、実施例1と同様にして、共重合PAA溶液を得た。このPAA溶液を、実施例1と同様にして、共重合PAA溶液を得た。このPAA溶液を、実施例1と同様にして、多孔質PIフィルム(A-2)を得た。A-2の特性を表1に示した。
<実施例3>
 ジアミン成分として、ODA:0.59モルおよびハンツマン社製「ジェファーミン」D2000(オキシアルキレンユニットを有するジアミンで、数平均分子量2000)0.01モルを用いたこと以外は、実施例1と同様にして、共重合PAA溶液を得た。このPAA溶液を、実施例1と同様にして、多孔質PIフィルム(A-3)を得た。A-3の特性を表1に示した。
<実施例4>
 混合溶媒として、DMAc/テトラグライムの混合比率を質量比で20/80としたものを用いたこと以外は、実施例1と同様にして、共重合PAA溶液を得た。このPAA溶液を、実施例1と同様にして、多孔質PIフィルム(A-4)を得た。A-4の特性を表1に示した。
<実施例5>
 混合溶媒として、DMAc/テトラグライムの混合比率を質量比で15/85としたものを用いたこと以外は、実施例1と同様にして、共重合PAA溶液を得た。 このPAA溶液を、実施例1と同様にして、多孔質PIフィルム(A-5)を得た。A-5の特性を表1に示した。
<実施例6>
 テトラカルボン酸成分としてBPDAを用いたこと以外は、実施例1と同様にして、共重合PAA溶液を得た。 このPAA溶液を、実施例1と同様にして、多孔質PIフィルム(A-6)を得た。A-6の特性を表1に示した。なお、A-6のガラス転移温度は、285℃であった。
<実施例7>
 テトラカルボン酸成分としてBTDAを用いたこと以外は、実施例1と同様にして、共重合PAA溶液を得た。 このPAA溶液を、実施例1と同様にして、多孔質PIフィルム(A-7)を得た。A-7の特性を表1に示した。なお、A-7のガラス転移温度は、285℃であった。
<実施例8>
 ドクターブレードと基材とのギャップを調整することにより、厚み210μmの多孔質PIフィルムを作成したこと以外は、実施例1と同様にして、多孔質PIフィルム(A-8)を得た。A-8の特性を表1に示した。
<実施例9>
 ドクターブレードと基材とのギャップを調整することにより、厚み150μmの多孔質PIフィルムを作成したこと以外は、実施例1と同様にして、共重合PAA溶液を得た。 このPAA溶液を、実施例1と同様にして、多孔質PIフィルム(A-9)を得た。A-9の特性を表1に示した。
<実施例10>
 PIとして、ガラス転移温度が280℃のPAI粉体(ソルベイアドバンストポリマーズ社製トーロン4000T-HV)を準備した。これを、NMPおよびテトラグライムからなる混合溶媒(NMP/テトラグライムの混合比率は質量比で15/85)に均一に溶解させることにより、固形分濃度が9.5質量%のPAI溶液を得た。
 このPAI溶液を、ドクターブレードコーターを用いて、厚み100μmの離型層付きポリエステルフィルム(基材)上に塗布し、140℃で30分乾燥して、多孔質PAI塗膜を形成した。乾燥に際しては、揮発する溶媒を、乾燥炉内の空間に籠らせて、加熱するようにした。この塗膜を基材から剥離することにより、多孔質PIフィルム(A-10)を得た。 このPIフィルムの特性を表1に示した。
<実施例11>
 ドクターブレードと基材とのギャップを調整することにより、厚み145μmの多孔質PIフィルムを作成したこと以外は、実施例10と同様にして、多孔質PIフィルム(A-11)を得た。A-11の特性を表1に示した。
<比較例1>
 溶媒として、DMAcおよびトリグライムからなる混合溶媒(DMAc/トリグライムの混合比率は質量比で50/50)を用い、ドクターブレードと基材とのギャップを調整することにより、厚み400μmの多孔質PIフィルムを作成したこと以外は、実施例1と同様にして、共重合PAA溶液を得た。 このPAA溶液を、実施例1と同様にして、多孔質PIフィルム(B-1)を得た。B-1の特性を表1に示した。
<比較例2>
 溶媒として、DMAcおよびトリグライムからなる混合溶媒(DMAc/トリグライムの混合比率は質量比で50/50)を用い、ドクターブレードと基材とのギャップを調整することにより、厚み250μmの多孔質PIフィルムを作成したこと以外は、実施例1と同様にして、共重合PAA溶液を得た。 このPAA溶液を、実施例1と同様にして、多孔質PIフィルム(B-2)を得た。B-2の特性を表1に示した。
<比較例3>
 酸成分として、BPDAを用い、溶媒として、DMAcおよびトリグライムからなる混合溶媒(DMAc/トリグライムの混合比率は質量比で50/50)を用い、ドクターブレードと基材とのギャップを調整することにより、厚み250μmの多孔質PIフィルムを作成したこと以外は、実施例1と同様にして、共重合PAA溶液を得た。 このPAA溶液を、実施例1と同様にして、多孔質PIフィルム(B-3)を得た。B-3の特性を表1に示した。
<比較例4>
 溶媒として、DMAcおよびトリグライムからなる混合溶媒(DMAc/トリグライムの混合比率は質量比で30/70)を用い、ドクターブレードと基材とのギャップを調整することにより、厚み250μmの多孔質PIフィルムを作成したこと以外は、実施例1と同様にして、共重合PAA溶液を得た。 このPAA溶液を、実施例1と同様にして、多孔質PIフィルム(B-4)を得た。B-4の特性を表1に示した。
<比較例5>
 溶媒として、DMAcおよびテトラグライムからなる混合溶媒(DMAc/テトラグライムの混合比率は質量比で50/50)を用い、ドクターブレードと基材とのギャップを調整することにより、厚み250μmの多孔質PIフィルムを作成したこと以外は、実施例1と同様にして、共重合PAA溶液を得た。 このPAA溶液を、実施例1と同様にして、多孔質PIフィルム(B-5)を得た。B-5の特性を表1に示した。
<比較例6>
 固形分濃度を18質量%としたこと以外は、実施例1と同様にして、共重合PAA溶液を得た。 このPAA溶液を、実施例1と同様にして、多孔質PIフィルム(B-6)を得た。B-6の特性を表1に示した。
<比較例7>
 溶媒として、DMAcおよびジグライムからなる混合溶媒(DMAc/ジグライムの混合比率は質量比で30/70)を用い、ドクターブレードと基材とのギャップを調整することにより、厚み250μmの多孔質PIフィルムを作成したこと以外は、実施例1と同様にして、共重合PAA溶液を得た。 このPAA溶液を、実施例1と同様にして、多孔質PIフィルムを得たようとしたが、このフィルムには気孔は殆ど形成されていなかった。
<比較例8>
 密度が7kg/mである市販ポリイミド発泡体ブロックをスライスして厚みが300μmの多孔質PIフィルムを得ようとしたが、このブロックは脆弱なため、スライスの際、フィルムの破断が起こり、多孔質PIフィルムは採取できなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例で得られた多孔質PIフィルムは、厚みおよび密度が充分に低下しているにも拘わらず、充分な音速を確保することができることが判る。これにより、本発明の多孔質PIフィルムは、軽量かつ音質に優れたスピーカ振動板として好適に用いられることが判る。
 本発明の多孔質PIフィルムは、耐熱性、軽量性、剛性、音速特性に優れる。従い、本発明の多孔質PIフィルムからなるスピーカ振動板を用いたスピーカは、小型化、薄型化、軽量化が必要な携帯電話等の移動通信端末に好適に用いることができる。

Claims (3)

  1.  厚みが30μm以上、300μm以下、密度が50kg/m以上、250kg/m以下、平均孔径が0.1μm以上、15μm以下であることを特徴とする多孔質ポリイミド(PI)フィルム。
  2.  基材上に、PIまたはPI前駆体と、溶媒と、を含む溶液を塗布して塗膜を形成し、しかる後、前記塗膜中の溶媒を除去することにより塗膜内で相分離を起こさせて多孔質PI層を形成せしめるに際し、前記溶液の溶媒として、PIまたはPI前駆体の貧溶媒であるテトラグライムが、全溶媒質量に対し70質量%以上含有されている溶液を用いることを特徴とする請求項1記載の多孔質PIフィルムの製造方法。
  3.  請求項1記載の多孔質PIフィルムからなるスピーカ振動板。
PCT/JP2018/037702 2017-10-10 2018-10-10 多孔質ポリイミドフィルムおよびその製造方法 WO2019074001A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020207009591A KR102427370B1 (ko) 2017-10-10 2018-10-10 다공질 폴리이미드 필름 및 그의 제조 방법
JP2019519438A JP6557846B1 (ja) 2017-10-10 2018-10-10 多孔質ポリイミドフィルムおよびその製造方法
CN201880065272.6A CN111194559A (zh) 2017-10-10 2018-10-10 多孔聚酰亚胺膜及其制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-196907 2017-10-10
JP2017196907 2017-10-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019074001A1 true WO2019074001A1 (ja) 2019-04-18

Family

ID=66101508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/037702 WO2019074001A1 (ja) 2017-10-10 2018-10-10 多孔質ポリイミドフィルムおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6557846B1 (ja)
KR (1) KR102427370B1 (ja)
CN (1) CN111194559A (ja)
WO (1) WO2019074001A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319464A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Pioneer Electronic Corp スピーカー装置用振動板の製造方法
JP2016108360A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 ユニチカ株式会社 イミド系高分子溶液、多孔質イミド系高分子フィルム、およびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08276525A (ja) * 1995-01-26 1996-10-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 積層複合材料及びその製造方法
JP2002374593A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Pioneer Electronic Corp スピーカ振動板
KR20030073787A (ko) 2002-03-13 2003-09-19 한일이화주식회사 체결너트의 고정방법
JP4947989B2 (ja) 2006-02-09 2012-06-06 ユニチカ株式会社 ポリイミド前駆体溶液、ポリイミド多孔質フィルム、およびそれらの製造方法
JP2009035709A (ja) 2007-07-10 2009-02-19 Kaneka Corp 変性ポリフェニレンエーテル系樹脂押出発泡フィルム及びそれを用いた積層複合材
CN101279510B (zh) * 2008-05-15 2011-01-19 上海市合成树脂研究所 可吸塑、模压成型的黑色聚酰亚胺振动膜的制备方法
JP5341728B2 (ja) * 2009-11-24 2013-11-13 京セラケミカル株式会社 スピーカー用振動板、及びその製造方法
WO2012087977A1 (en) 2010-12-20 2012-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process and materials for making contained layers and devices made with same
EP2984135B1 (en) * 2013-04-09 2022-03-09 UPM-Kymmene Corporation A composite having acoustic properties
JP6780259B2 (ja) * 2016-02-22 2020-11-04 富士ゼロックス株式会社 ポリイミド前駆体組成物、及びポリイミド前駆体組成物の製造方法
JP2017170781A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 東レ株式会社 積層体およびそれを用いた車両部品
JP6790678B2 (ja) 2016-09-29 2020-11-25 宇部興産株式会社 ポリイミドゲル状組成物、ポリイミド多孔質体、その製造方法、断熱材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319464A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Pioneer Electronic Corp スピーカー装置用振動板の製造方法
JP2016108360A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 ユニチカ株式会社 イミド系高分子溶液、多孔質イミド系高分子フィルム、およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019074001A1 (ja) 2019-11-14
JP6557846B1 (ja) 2019-08-14
KR20200069297A (ko) 2020-06-16
CN111194559A (zh) 2020-05-22
KR102427370B1 (ko) 2022-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5944613B1 (ja) 多孔質ポリイミドフィルムおよびその製造方法
TW201700673A (zh) 多層接著膜及撓性貼金屬箔積層板
CN112955497B (zh) 具有改善的尺寸稳定性的超薄聚酰亚胺薄膜及其制备方法
TWI768525B (zh) 聚醯亞胺薄膜、其製造方法及包含其的多層薄膜、可撓性金屬箔層壓板和電子部件
TWI765392B (zh) 聚醯亞胺薄膜、其製造方法及包含其的多層薄膜、可撓性金屬箔層壓板和電子部件
CN114651036B (zh) 具有改善的尺寸稳定性的聚酰亚胺薄膜及其制备方法
KR20130138130A (ko) 폴리이미드 필름
KR20200030268A (ko) 표면 품질이 개선된 폴리이미드 필름 및 이의 제조방법
JP2019183153A (ja) ポリイミドエアロゲルの製造方法
TW202118817A (zh) 高彈性及高耐熱之聚醯亞胺薄膜及其製造方法
KR102162628B1 (ko) 연성금속박적층판
JP2017177601A (ja) 多層ポリイミドフィルムおよび多層ポリイミドフィルムの製造方法
JP6557846B1 (ja) 多孔質ポリイミドフィルムおよびその製造方法
JP6777308B2 (ja) 多孔質ポリイミドフィルム形成用ポリイミド溶液、多孔質ポリイミドフィルムの製造方法および多孔質ポリイミドフィルム
JP2018003009A (ja) 多孔質ポリイミドフィルム形成用ポリイミド溶液、多孔質ポリイミドフィルムの製造方法および多孔質ポリイミドフィルム
JP7195585B2 (ja) 積層体
JP2016169373A (ja) プリント配線基板用ポリイミド溶液、プリント配線基板の製造方法およびプリント配線基板
JP6923913B2 (ja) 多孔質ポリイミドフィルム形成用ポリイミド溶液、多孔質ポリイミドフィルムの製造方法および多孔質ポリイミドフィルム
TWI846406B (zh) 聚醯亞胺膜、其製造方法、包括其的可撓性覆金屬箔層壓板及電子部件
TWI849359B (zh) 聚醯亞胺薄膜、其製造方法、包含其的可撓性金屬箔層壓板及電子部件
TWI843190B (zh) 聚醯亞胺膜、其製造方法、包括其的多層膜及電子部件
JP2004315601A (ja) 接着性の改良されたポリイミドフィルム、その製造法および積層体
CN113166450B (zh) 包括至少两组具有不同直径的填料的聚酰亚胺膜及包括其的电子设备
JP6937502B2 (ja) 多孔質複合フィルムおよび多孔質複合フィルムの製造方法
JP5069844B2 (ja) プリント配線板用絶縁フィルムの製造方法、ポリイミド/銅積層体及びプリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019519438

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18866119

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18866119

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1