WO2019064437A1 - 表示装置及びその製造方法 - Google Patents

表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019064437A1
WO2019064437A1 PCT/JP2017/035250 JP2017035250W WO2019064437A1 WO 2019064437 A1 WO2019064437 A1 WO 2019064437A1 JP 2017035250 W JP2017035250 W JP 2017035250W WO 2019064437 A1 WO2019064437 A1 WO 2019064437A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
display device
conductive layer
film
transparent conductive
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/035250
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達 岡部
遼佑 郡司
博己 谷山
信介 齋田
浩治 神村
芳浩 仲田
彬 井上
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to PCT/JP2017/035250 priority Critical patent/WO2019064437A1/ja
Priority to CN201780095332.4A priority patent/CN111149434B/zh
Priority to US16/464,333 priority patent/US11545541B2/en
Publication of WO2019064437A1 publication Critical patent/WO2019064437A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/123Connection of the pixel electrodes to the thin film transistors [TFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • H10K59/1315Interconnections, e.g. wiring lines or terminals comprising structures specially adapted for lowering the resistance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/06Electrode terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • H10K50/818Reflective anodes, e.g. ITO combined with thick metallic layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • H10K50/826Multilayers, e.g. opaque multilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/856Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/1201Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels

Abstract

低抵抗金属材料からなる複数の金属導電層と、最下層の最下金属導電層の下面側に設けられた酸化物系の下側透明導電層と、光反射性を有する最上層の最上金属導電層の上面側に設けられた酸化物系の上側透明導電層と、複数の金属導電層の間に設けられた酸化物系の中間透明導電層とを備えた反射電極(21)と同一層に同一材料により形成された配線(21a)がTFT層(20)上に設けられている。

Description

表示装置及びその製造方法
 本発明は、表示装置及びその製造方法に関するものである。
 近年、液晶表示装置に代わる表示装置として、有機EL(electroluminescence)素子を用いた自発光型の有機EL表示装置が注目されている。ここで、有機EL素子は、例えば、発光層を含む有機EL層と、有機EL層の一方の表面側に反射電極として設けられた第1電極と、有機EL層の他方の表面側に設けられた第2電極とを備えている。
 例えば、特許文献1には、ITO(indium tin oxide)膜/Ag合金膜/ITO膜の積層膜からなる有機EL用反射電極膜が開示されている。
特開2015-79739号公報
 ところで、上記特許文献1に開示された有機EL用反射電極膜により第1電極を形成する有機EL表示装置において、例えば、低抵抗化のために、Ag合金膜を厚くした有機EL用反射電極膜により、ITO層/Ag合金層/ITO層からなる配線を形成すると、Ag合金層の端面が上層及び下層のITO層の端面よりも内側にシフトしてしまう。そうなると、配線の線幅が設計値よりも細くなったり、庇状に突出した上層のITO層の端部が剥がれたりするおそれがある。
 本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、反射電極を構成する材料により、中間層の端面の内側へのシフトが抑制された低抵抗の配線を形成することにある。
 上記目的を達成するために、本発明に係る表示装置は、ベース基板と、上記ベース基板上に設けられたTFT層と、上記TFT層上に設けられ、反射電極を有する発光素子とを備えた表示装置であって、上記反射電極は、低抵抗金属材料からなる複数の金属導電層と、該複数の金属導電層における最下層の最下金属導電層の下面側に設けられた酸化物系の下側透明導電層と、該複数の導電層における最上層の最上金属導電層の上面側に設けられた酸化物系の上側透明導電層と、該複数の金属導電層の間に設けられた酸化物系の中間透明導電層とを備え、上記最上金属導電層は、光反射性を有し、上記TFT層上には、上記反射電極と同一材料により配線が設けられていることを特徴とする。
 本発明によれば、低抵抗金属材料からなる複数の金属導電層と、最下層の最下金属導電層の下面側に設けられた酸化物系の下側透明導電層と、光反射性を有する最上層の最上金属導電層の上面側に設けられた酸化物系の上側透明導電層と、複数の金属導電層の間に設けられた酸化物系の中間透明導電層とを備えた反射電極と同一層に同一材料により形成された配線がTFT層上に設けられているので、反射電極を構成する材料により、中間層の端面の内側へのシフトが抑制された低抵抗の配線を形成することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の平面図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の表示領域の平面図である。 図3は、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置を構成するTFT層を示す等価回路図である。 図4は、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の表示領域の断面図である。 図5は、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の額縁領域の断面図である。 図6は、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置を構成する第1電極を示す断面図である。 図7は、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置を構成する有機EL層を示す断面図である。 図8は、本発明の第2の実施形態に係る有機EL表示装置の表示領域の断面図である。 図9は、本発明の第3の実施形態に係る有機EL表示装置の平面図である。 図10は、図9中のX-X線に沿った有機EL表示装置の額縁領域の断面図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、以下の各実施形態に限定されるものではない。
 《第1の実施形態》
 図1~図7は、本発明に係る表示装置の第1の実施形態を示している。なお、以下の各実施形態では、発光素子を備えた表示装置として、有機EL素子を備えた有機EL表示装置を例示する。ここで、図1は、本実施形態の有機EL表示装置50aの平面図である。また、図2は、有機EL表示装置50aの表示領域Dの平面図である。また、図3は、有機EL表示装置50aを構成するTFT層20を示す等価回路図である。また、図4は、また、有機EL表示装置50aの表示領域Dの断面図である。また、図5は、有機EL表示装置50aの額縁領域Fの断面図である。また、図6は、有機EL表示装置50aを構成する第1電極21を示す断面図である。また、図7は、有機EL表示装置50aを構成する有機EL層23を示す断面図である。
 有機EL表示装置50aは、図1に示すように、矩形状に規定された画像表示を行う表示領域Dと、表示領域Dの周囲に規定された額縁領域Fとを備えている。ここで、有機EL表示装置50aの表示領域Dには、図2に示すように、複数のサブ画素Pがマトリクス状に配置されている。また、有機EL表示装置50aの表示領域Dでは、図2に示すように、赤色の階調表示を行うための赤色発光領域Lrを有するサブ画素P、緑色の階調表示を行うための緑色発光領域Lgを有するサブ画素P、及び青色の階調表示を行うための青色発光領域Lbを有するサブ画素Pが互いに隣り合うように設けられている。なお、有機EL表示装置50aの表示領域Dでは、赤色発光領域Lr、緑色発光領域Lg及び青色発光領域Lbを有する隣り合う3つのサブ画素Pにより、1つの画素が構成されている。
 有機EL表示装置50aは、図4に示すように、樹脂基板として設けられた樹脂基板層10と、樹脂基板層10上にTFT(thin film transistor)層20を介して設けられた表示領域Dを構成する有機EL素子30aとを備えている。
 樹脂基板層10は、例えば、ポリイミド樹脂等により構成されている。
 TFT層20は、図4に示すように、樹脂基板層10上に設けられたベースコート膜11と、ベースコート膜11上に設けられた複数の第1TFT9a、複数の第2TFT9b及び複数のキャパシタ9cと、各第1TFT9a、各第2TFT9b及び各キャパシタ9c上に設けられたTFT平坦化膜19とを備えている。ここで、TFT層20では、図2及び図3に示すように、図中横方向に互いに平行に延びるように複数のゲート線14が設けられている。また、TFT層20では、図2及び図3に示すように、図中縦方向に互いに平行に延びるように複数のソース線18fが設けられている。また、TFT層20では、図2及び図3に示すように、各ソース線18fと隣り合って、図中縦方向に互いに平行に延びるように複数の電源線18gが設けられている。また、TFT層20では、図3に示すように、各サブ画素Pにおいて、第1TFT9a、第2TFT9b及びキャパシタ9cがそれぞれ設けられている。
 ベースコート膜11は、例えば、窒化シリコン、酸化シリコン、酸窒化シリコン等の無機絶縁膜の単層膜又は積層膜により構成されている。
 第1TFT9aは、図3に示すように、各サブ画素Pにおいて、対応するゲート線14及びソース線18fに接続されている。ここで、第1TFT9aは、図4に示すように、ベースコート膜11上に島状に設けられた半導体層12aと、半導体層12aを覆うように設けられたゲート絶縁膜13と、ゲート絶縁膜13上に半導体層12aの一部と重なるように設けられたゲート電極14aと、ゲート電極14aを覆うように順に設けられた第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17と、第2層間絶縁膜17上に設けられ、互いに離間するように配置されたソース電極18a及びドレイン電極18bとを備えている。なお、ゲート絶縁膜13、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17は、例えば、窒化シリコン、酸化シリコン、酸窒化シリコン等の無機絶縁膜の単層膜又は積層膜により構成されている。
 第2TFT9bは、図3に示すように、各サブ画素Pにおいて、対応する第1TFT9a及び電源線18gに接続されている。ここで、第2TFT9bは、図4に示すように、ベースコート膜11上に島状に設けられた半導体層12bと、半導体層12bを覆うように設けられたゲート絶縁膜13と、ゲート絶縁膜13上に半導体層12bの一部と重なるように設けられたゲート電極14bと、ゲート電極14bを覆うように順に設けられた第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17と、第2層間絶縁膜17上に設けられ、互いに離間するように配置されたソース電極18c及びドレイン電極18dとを備えている。
 なお、本実施形態では、トップゲート型の第1TFT9a及び第2TFT9bを例示したが、第1TFT9a及び第2TFT9bは、ボトムゲート型のTFTであってもよい。
 キャパシタ9cは、図3に示すように、各サブ画素Pにおいて、対応する第1TFT9a及び電源線18gに接続されている。ここで、キャパシタ9cは、図4に示すように、ゲート電極と同一材料により同一層に形成された下部導電層14cと、下部導電層14cを覆うように設けられた第1層間絶縁膜15と、第1層間絶縁膜15上に下部導電層14cと重なるように設けられた上部導電層16とを備えている。
 TFT平坦化膜19は、例えば、ポリイミド樹脂等の無色透明な有機樹脂材料により構成されている。
 有機EL素子30aは、図4に示すように、TFT平坦化膜19上に順に設けられた複数の第1電極21、エッジカバー22、複数の有機EL層23、第2電極24及び封止膜28を備えている。
 複数の第1電極21は、図4に示すように、複数のサブ画素Pに対応するように、TFT平坦化膜19上にマトリクス状に反射電極として設けられている。
 第1電極21は、図4に示すように、TFT平坦化膜19に形成されたコンタクトホールCaを介して、各第2TFT9bのドレイン電極18dに接続されている。また、第1電極21は、有機EL層23にホール(正孔)を注入する機能を有している。また、第1電極21は、有機EL層23への正孔注入効率を向上させるために、仕事関数の大きな材料で形成するのがより好ましい。また、第1電極21は、図6に示すように、TFT平坦化膜19上に順に設けられた第1透明導電層(下側透明導電層)31、第1金属導電層(最下金属導電層)32、第2透明導電層(中間透明導電層)33、第2金属導電層(最上金属導電層)34及び第3透明導電層(上側透明導電層)35を備え、各層の周端部が互いに揃っている。
 第1透明導電層31、第2透明導電層33及び第3透明導電層35は、厚さ10nm程度であり、例えば、インジウムスズ酸化物(ITO:indium tin oxide)、インジウム亜鉛酸化物(IZO:indium zinc oxide)等の酸化物系の透明導電材料により構成されている。
 第1金属導電層32は、例えば、厚さ80nm~150mmであり、銀、銀合金、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金等の低抵抗金属材料により構成されている。
 第2金属導電層34は、光反射性を有し、例えば、厚さ80nm~150mmであり、銀、銀合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の低抵抗金属材料により構成されている。ここで、第1金属導電層32及び第2金属導電層34の膜厚の合計は、150nm以上300nm以下である。
 なお、第1電極21がITO層(10nm)/銀合金層(100nm)/ITO層(10nm)/銀合金層(100nm)/ITO層(10nm)の積層構造を有し、エッチャントとして、リン酸、酢酸及び硝酸を含むPAN系水溶液を用いる場合、上側のITO層の端面に対する銀合金層の端面の内側へのシフト量は、2μm以下である。ここで、銀合金層の膜厚が150nmを超えると、ITO層の端面に対する銀合金層の端面の内側へのシフト量が2μmを超えるおそれがある。また、本明細書において、「ITO層及び銀合金層の端部が互いに揃う」とは、ITO層の端面に対する銀合金層の端面の内側へのシフト量が2μm以下であることを意味する。
 また、TFT平坦化膜19上には、図4に示すように、額縁領域Fにおいて、第1電極21と同一層に同一材料により第1配線21aが設けられている。ここで、第1配線21aは、図4及び図5に示すように、エッジカバー22に覆われていると共に、額縁領域Fの表示領域D側でソース導電層18e及びゲート導電層14dに順に接続されて、端子部Tに延びるように設けられている。なお、ソース導電層18eは、ソース電極18a及び18c並びにドレイン電極18b及び18dと同一層に同一材料により設けられ、図4及び図5に示すように、エッジカバー22のスリットSよりも内側(表示領域D側)でTFT平坦化膜19に形成されたコンタクトホールCbを介して第1配線21aに接続されている。また、ゲート導電層14dは、ゲート電極14a及び14bと同一層に同一材料により設けられ、スリットSと交差するように額縁領域Fに延び、図5に示すように、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17の積層膜に形成されたコンタクトホールCcを介してソース導電層18eに接続されている。また、本実施形態では、第1配線21aは、ソース導電層18e及びゲート導電層14dに接続された配線接続構造を例示したが、第1配線21aは、ゲート電極14a、ソース電極18a、又は上部導電層16と同一層に同一材料により設けられた少なくとも1つの導電層に接続されていてもよい。すなわち、第1配線21aは、TFT層20の何れの金属層と同一層に同一材料により設けられた導電層に接続されていてもよい。
 エッジカバー22は、図4に示すように、各第1電極21の周縁部を覆うように格子状に設けられている。ここで、エッジカバー22を構成する材料としては、例えば、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂、ポリシロキサン樹脂、ノボラック樹脂等の有機膜が挙げられる。なお、エッジカバー22は、図5に示すように、額縁領域Fにおいて、表示領域Dを囲むように複数の枠状に設けられ、封止膜28の有機膜26を構成する(インクジェット法により供給される)有機樹脂材料の拡がりを抑制する堰き止め壁になっている。
 複数の有機EL層23は、図4に示すように、各第1電極21上に配置され、複数のサブ画素に対応するように、マトリクス状に設けられている。ここで、各有機EL層23は、図7に示すように、第1電極21上に順に設けられた正孔注入層1、正孔輸送層2、発光層3、電子輸送層4及び電子注入層5を備えている。
 正孔注入層1は、陽極バッファ層とも呼ばれ、第1電極21と有機EL層23とのエネルギーレベルを近づけ、第1電極21から有機EL層23への正孔注入効率を改善する機能を有している。ここで、正孔注入層1を構成する材料としては、例えば、トリアゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、オキサゾール誘導体、スチリルアントラセン誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体等が挙げられる。
 正孔輸送層2は、第1電極21から有機EL層23への正孔の輸送効率を向上させる機能を有している。ここで、正孔輸送層2を構成する材料としては、例えば、ポルフィリン誘導体、芳香族第三級アミン化合物、スチリルアミン誘導体、ポリビニルカルバゾール、ポリ-p-フェニレンビニレン、ポリシラン、トリアゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン誘導体、ピラゾロン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、アリールアミン誘導体、アミン置換カルコン誘導体、オキサゾール誘導体、スチリルアントラセン誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体、水素化アモルファスシリコン、水素化アモルファス炭化シリコン、硫化亜鉛、セレン化亜鉛等が挙げられる。
 発光層3は、第1電極21及び第2電極24による電圧印加の際に、第1電極21及び第2電極24から正孔及び電子がそれぞれ注入されると共に、正孔及び電子が再結合する領域である。ここで、発光層3は、発光効率が高い材料により形成されている。そして、発光層3を構成する材料としては、例えば、金属オキシノイド化合物[8-ヒドロキシキノリン金属錯体]、ナフタレン誘導体、アントラセン誘導体、ジフェニルエチレン誘導体、ビニルアセトン誘導体、トリフェニルアミン誘導体、ブタジエン誘導体、クマリン誘導体、ベンズオキサゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、オキサゾール誘導体、ベンズイミダゾール誘導体、チアジアゾール誘導体、ベンズチアゾール誘導体、スチリル誘導体、スチリルアミン誘導体、ビススチリルベンゼン誘導体、トリススチリルベンゼン誘導体、ペリレン誘導体、ペリノン誘導体、アミノピレン誘導体、ピリジン誘導体、ローダミン誘導体、アクイジン誘導体、フェノキサゾン、キナクリドン誘導体、ルブレン、ポリ-p-フェニレンビニレン、ポリシラン等が挙げられる。
 電子輸送層4は、電子を発光層3まで効率良く移動させる機能を有している。ここで、電子輸送層4を構成する材料としては、例えば、有機化合物として、オキサジアゾール誘導体、トリアゾール誘導体、ベンゾキノン誘導体、ナフトキノン誘導体、アントラキノン誘導体、テトラシアノアントラキノジメタン誘導体、ジフェノキノン誘導体、フルオレノン誘導体、シロール誘導体、金属オキシノイド化合物等が挙げられる。
 電子注入層5は、第2電極24と有機EL層23とのエネルギーレベルを近づけ、第2電極24から有機EL層23へ電子が注入される効率を向上させる機能を有し、この機能により、有機EL素子30aの駆動電圧を下げることができる。なお、電子注入層5は、陰極バッファ層とも呼ばれる。ここで、電子注入層5を構成する材料としては、例えば、フッ化リチウム(LiF)、フッ化マグネシウム(MgF)、フッ化カルシウム(CaF)、フッ化ストロンチウム(SrF)、フッ化バリウム(BaF)のような無機アルカリ化合物、酸化アルミニウム(Al)、酸化ストロンチウム(SrO)等が挙げられる。
 第2電極24は、図4に示すように、各有機EL層23及びエッジカバー22を覆うように共通電極として設けられている。第2電極24は、図5に示すように、額縁領域Fにおいて表示領域Dのほぼ全周を囲むようにエッジカバー22及びTFT平坦化膜19に形成されたスリットSを介して、ソース電極18a及び18c並びにドレイン電極18b及び18dと同一層に同一材料により形成されたソース導電層18hに接続されている。また、第2電極24は、有機EL層23に電子を注入する機能を有している。また、第2電極24は、有機EL層23への電子注入効率を向上させるために、仕事関数の小さな材料で構成するのがより好ましい。ここで、第2電極24を構成する材料としては、例えば、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、バナジウム(V)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、タングステン(W)、金(Au)、カルシウム(Ca)、チタン(Ti)、イットリウム(Y)、ナトリウム(Na)、ルテニウム(Ru)、マンガン(Mn)、インジウム(In)、マグネシウム(Mg)、リチウム(Li)、イッテルビウム(Yb)、フッ化リチウム(LiF)等が挙げられる。また、第2電極24は、例えば、マグネシウム(Mg)/銅(Cu)、マグネシウム(Mg)/銀(Ag)、ナトリウム(Na)/カリウム(K)、アスタチン(At)/酸化アスタチン(AtO)、リチウム(Li)/アルミニウム(Al)、リチウム(Li)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)、フッ化リチウム(LiF)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)等の合金により形成されていてもよい。また、第2電極24は、例えば、酸化スズ(SnO)、酸化亜鉛(ZnO)、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)等の導電性酸化物により形成されていてもよい。また、第2電極24は、上記材料からなる層を複数積層して形成されていてもよい。なお、仕事関数が小さい材料としては、例えば、マグネシウム(Mg)、リチウム(Li)、フッ化リチウム(LiF)、マグネシウム(Mg)/銅(Cu)、マグネシウム(Mg)/銀(Ag)、ナトリウム(Na)/カリウム(K)、リチウム(Li)/アルミニウム(Al)、リチウム(Li)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)、フッ化リチウム(LiF)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)等が挙げられる。
 封止膜28は、図4に示すように、第2電極24を覆うように設けられた第1無機膜25と、第1無機膜25を覆うように設けられた有機膜26と、有機膜26を覆うように設けられた第2無機膜27とを備え、有機EL層23を水分や酸素から保護する機能を有している。ここで、第1無機膜25及び第2無機膜27は、例えば、酸化シリコン(SiO)や酸化アルミニウム(Al)、四窒化三ケイ素(Si)のような窒化シリコン(SiNx(xは正数))、炭窒化ケイ素(SiCN)等の無機材料により構成されている。また、有機膜26は、例えば、アクリレート、ポリ尿素、パリレン、ポリイミド、ポリアミド等の有機材料により構成されている。
 上述した有機EL表示装置50aは、各サブ画素Pにおいて、ゲート線14を介して第1TFT9aにゲート信号を入力することにより、第1TFT9aをオン状態にし、ソース線18fを介して第2TFT9bのゲート電極14b及びキャパシタ9cにソース信号に対応する所定の電圧を書き込み、第2TFT9bのゲート電圧に基づいて電源線18gからの電流の大きさが規定され、その規定された電流が有機EL層23に供給されることにより、有機EL層23の発光層3が発光して、画像表示を行うように構成されている。なお、有機EL表示装置50aでは、第1TFT9aがオフ状態になっても、第2TFT9bのゲート電圧がキャパシタ9cによって保持されるので、次のフレームのゲート信号が入力されるまで発光層3による発光が維持される。
 本実施形態の有機EL表示装置50aは、例えば、ガラス基板上に形成した樹脂基板層10の表面に、周知の方法を用いて、TFT層20及び有機EL素子30aを形成した後に、ガラス基板を剥離させることにより、製造することができる。ここで、TFT層20上に第1電極21を形成する際には、TFT層20上に第1透明導電膜31m、第1金属導電膜32m、第2透明導電膜33m、第2金属導電膜34m及び第3透明導電膜35mを成膜して導電膜積層体21m(図6参照)を形成した後に、導電膜積層体21mに対してリン酸、酢酸及び硝酸を含むPAN系水溶液を用いて一括してウエットエッチングを行うことにより、第1電極21を構成する第1透明導電層31、第1金属導電層32、第2透明導電層33、第2金属導電層34及び第3透明導電層35を形成する。
 以上説明したように、本実施形態の有機EL表示装置50aによれば、反射電極としてTFT平坦化膜19上に設けられた第1電極21が酸化物系の第1透明導電層31、第1金属導電層32、酸化物系の第2透明導電層33、光反射性を有する第2金属導電層34、及び酸化物系の第3透明導電層35を備えている。そのため、第1電極21をウエットエッチングにより形成する際には、第1透明導電層31、第2透明導電層33及び第3透明導電層35を構成する透明導電膜と第1金属導電層32及び第2金属導電層34を構成する金属導電膜との間での電子の授受により透明導電膜及び金属導電膜のエッチング速度がほぼ同じになる電池効果が生じる。これにより、低抵抗化のために第1金属導電層32及び第2金属導電層34を厚くしても、中間層の第1金属導電層32及び第2金属導電層34の端面が第1透明導電層31、第2透明導電層33及び第3透明導電層35の端面よりも内側にシフトすることを抑制することができる。したがって、有機EL表示装置50aでは、第1電極21を構成する材料により、第1金属導電層32及び第2金属導電層34の端面の内側へのシフトが抑制された低抵抗の第1配線21aを形成することができる。
 《第2の実施形態》
 図8は、本発明に係る表示装置の第2の実施形態を示している。ここで、図8は、本実施形態の有機EL表示装置50bの表示領域Dの断面図である。なお、以下の実施形態において、図1~図7と同じ部分については同じ符号を付して、その詳細な説明を省略する。
 上記第1の実施形態では、TFT層20上に第1電極21及び第1配線21aが設けられた有機EL表示装置50aを例示したが、本実施形態では、TFT層20上に第1電極21、第1配線21a及び第2配線21bが設けられた有機EL表示装置50bを例示する。
 有機EL表示装置50bは、矩形状に規定された画像表示を行う表示領域Dと、表示領域Dの周囲に規定された額縁領域Fとを備えている。また、有機EL表示装置50bは、図8に示すように、樹脂基板層10と、樹脂基板層10上にTFT層20を介して設けられた表示領域Dを構成する有機EL素子30bとを備えている。
 有機EL素子30bは、図8に示すように、TFT平坦化膜19上に順に設けられた複数の第1電極21、エッジカバー22、複数の有機EL層23、第2電極24及び封止膜28を備えている。
 TFT平坦化膜19上には、図8に示すように、第1電極21と同一層に同一材料により第2配線21bが設けられている。ここで、第2配線21bは、図8に示すように、エッジカバー22に覆われていると共に、エッジカバー22に形成されたコンタクトホールCdを介して第2電極24に接続されて、第2電極24を低抵抗化するように構成されている。
 なお、本実施形態では、第2配線21bが第2電極24に電気的に接続された構成を例示したが、第2配線21bをハイレベル電源線18g(ELVDD、図3参照)に電気的に接続することにより、ハイレベル電源線18gを低抵抗化してもよい。
 上述した有機EL表示装置50bは、上記第1の実施形態の有機EL表示装置50aと同様に、可撓性を有し、各サブ画素Pにおいて、第1TFT9a及び第2TFT9bを介して有機EL層23の発光層3を適宜発光させることにより、画像表示を行うように構成されている。
 以上説明したように、本実施形態の有機EL表示装置50bによれば、反射電極としてTFT平坦化膜19上に設けられた第1電極21が酸化物系の第1透明導電層31、第1金属導電層32、酸化物系の第2透明導電層33、光反射性を有する第2金属導電層34、及び酸化物系の第3透明導電層35を備えている。そのため、第1電極21をウエットエッチングにより形成する際には、第1透明導電層31、第2透明導電層33及び第3透明導電層35を構成する透明導電膜と第1金属導電層32及び第2金属導電層34を構成する金属導電膜との間での電子の授受により透明導電膜及び金属導電膜のエッチング速度がほぼ同じになる電池効果が生じる。これにより、低抵抗化のために第1金属導電層32及び第2金属導電層34を厚くしても、中間層の第1金属導電層32及び第2金属導電層34の端面が第1透明導電層31、第2透明導電層33及び第3透明導電層35の端面よりも内側にシフトすることを抑制することができる。したがって、有機EL表示装置50bでは、第1電極21を構成する材料により、第1金属導電層32及び第2金属導電層34の端面の内側へのシフトが抑制された低抵抗の第1配線21aを形成することができる。
 また、本実施形態の有機EL表示装置50bによれば、第1電極21と同一層に同一材料により設けられた低抵抗の第2配線21bが第2電極24に接続されているので、第2電極24を低抵抗化することができる。
 《第3の実施形態》
 図9及び図10は、本発明に係る表示装置の第3の実施形態を示している。ここで、図9は、本実施形態の有機EL表示装置50cの平面図である。また、図10は、図9中のX-X線に沿った有機EL表示装置50cの額縁領域Fの断面図である。
 上記第1及び第2の実施形態では、額縁領域Fでの折り曲げを考慮しない有機EL表示装置50a及び50bを例示したが、本実施形態では、額縁領域Fに折り曲げ部Bが設けられた有機EL表示装置50cを例示する。
 有機EL表示装置50cは、図9に示すように、矩形状に規定された画像表示を行う表示領域Dと、表示領域Dの周囲に規定された額縁領域Fと、額縁領域Fの端部に設けられた端子部Tと、表示領域D及び端子部Tの間に設けられた折り曲げ部Bを備えている。ここで、折り曲げ部Bは、図9に示すように、図中縦方向を折り曲げの軸として180°に(U字状に)折り曲げられるように、表示領域Dの一辺(図中右辺)に沿うように設けられている。
 有機EL表示装置50cの表示領域Dは、上記第1の実施形態の有機EL表示装置50a又は上記第2の実施形態の有機EL表示装置50bと同様な構成になっている。
 有機EL表示装置50cは、図10に示すように、額縁領域Fにおいて、樹脂基板層10と、樹脂基板層10上に順に設けられたベースコート膜11、ゲート絶縁膜13、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17の無機積層膜と、その無機積層膜に形成された開口部Aを埋めるように設けられた額縁平坦化膜19cと、額縁平坦化膜19c上に設けられた第3配線21cと、第3配線21cを覆うように設けられた樹脂膜22cとを備えている。ここで、開口部Aは、ベースコート膜11、ゲート絶縁膜13、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17の無機積層膜を貫通して、樹脂基板層10の上面を露出させるように折り曲げ部Bに形成されている。
 額縁平坦化膜19cは、TFT平坦化膜19と同一層に同一材料により設けられている。
 第3配線21cは、第1電極21と同一層に同一材料により設けられている。また、第3配線21cの一方の端部は、図10に示すように、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17の積層膜に形成されたコンタクトホールCeを介してゲート導電層14dに接続されている。また、第3配線21cの他方の端部は、図10に示すように、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17の積層膜に形成されたコンタクトホールCfを介してゲート導電層14eに接続されている。ここで、ゲート導電層14eは、ゲート電極14a及び14bと同一層に同一材料により設けられ、図10に示すように、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17の積層膜に形成されたコンタクトホールCgを介して端子部Tのソース導電層(配線端子)18tに接続されている。
 樹脂膜22cは、エッジカバー22と同一層に同一材料により設けられている。
 上述した有機EL表示装置50cは、上記第1の実施形態の有機EL表示装置50aと同様に、可撓性を有し、各サブ画素Pにおいて、第1TFT9a及び第2TFT9bを介して有機EL層23の発光層3を適宜発光させることにより、画像表示を行うように構成されている。
 以上説明したように、本実施形態の有機EL表示装置50cによれば、反射電極としてTFT平坦化膜19上に設けられた第1電極21が酸化物系の第1透明導電層31、第1金属導電層32、酸化物系の第2透明導電層33、光反射性を有する第2金属導電層34、及び酸化物系の第3透明導電層35を備えている。そのため、第1電極21をウエットエッチングにより形成する際には、第1透明導電層31、第2透明導電層33及び第3透明導電層35を構成する透明導電膜と第1金属導電層32及び第2金属導電層34を構成する金属導電膜との間での電子の授受により透明導電膜及び金属導電膜のエッチング速度がほぼ同じになる電池効果が生じる。これにより、低抵抗化のために第1金属導電層32及び第2金属導電層34を厚くしても、中間層の第1金属導電層32及び第2金属導電層34の端面が第1透明導電層31、第2透明導電層33及び第3透明導電層35の端面よりも内側にシフトすることを抑制することができる。したがって、有機EL表示装置50cでは、第1電極21を構成する材料により、第1金属導電層32及び第2金属導電層34の端面の内側へのシフトが抑制された低抵抗の第1配線21cを形成することができる。
 また、本実施形態の有機EL表示装置50cによれば、額縁領域Fの折り曲げ部Bにおいて、ベースコート膜11、ゲート絶縁膜13、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17の無機積層膜に開口部Aが形成されているので、折り曲げ部Bでの無機積層膜の膜破断及び第1配線21cの断線を抑制することができる。
 《その他の実施形態》
 上記各実施形態では、複数の金属導電層として2層の第1金属導電層及び第2金属導電層を備えた有機EL表示装置を例示したが、本発明は、3層以上の複数の金属導電層を備えた有機EL表示装置にも適用することができる。
 また、上記各実施形態では、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層及び電子注入層の5層積層構造の有機EL層を例示したが、有機EL層は、例えば、正孔注入層兼正孔輸送層、発光層、及び電子輸送層兼電子注入層の3層積層構造であってもよい。
 また、上記各実施形態では、第1電極を陽極とし、第2電極を陰極とした有機EL表示装置を例示したが、本発明は、有機EL層の積層構造を反転させ、第1電極を陰極とし、第2電極を陽極とした有機EL表示装置にも適用することができる。
 また、上記各実施形態では、第1電極に接続されたTFTの電極をドレイン電極とした有機EL表示装置を例示したが、本発明は、第1電極に接続されたTFTの電極をソース電極と呼ぶ有機EL表示装置にも適用することができる。
 また、上記各実施形態では、表示装置として有機EL表示装置を例示したが、本発明は、電流によって駆動される複数の発光素子を備えた表示装置、例えば、量子ドット含有層を用いた発光素子であるQLED(Quantum-dot light emitting diode)を備えた表示装置に適用することができる。
 以上説明したように、本発明は、フレキシブルな表示装置について有用である。
A    開口部
B    折り曲げ部
D    表示領域
F    額縁領域
S    スリット
T    端子部
10   樹脂基板層(ベース基板、樹脂基板)
11   ベースコート膜(無機絶縁膜)
13   ゲート絶縁膜(無機絶縁膜)
15   第1層間絶縁膜(無機絶縁膜)
17   第2層間絶縁膜(無機絶縁膜)
14a,14b  ゲート電極(金属層)
14d,14e  ゲート導電層
18a,18c  ソース電極(金属層)
18e  ソース導電層(第1導電層)
18h  ソース導電層(第2導電層)
18g  電源線
19   TFT平坦化膜
19c  額縁平坦化膜
20   TFT層
21   第1電極(反射電極)
21a  第1配線
21b  第2配線
21c  第3配線
21m  導電膜積層体
22   エッジカバー
22c  樹脂膜
24   第2電極(共通電極)
30a,30b  有機EL素子(発光素子)
31   第1透明導電層(下側透明導電層)
31m  第1透明導電膜
32   第1金属導電層(最下金属導電層)
32m  第1金属導電膜
33   第2透明導電層(中間透明導電層)
33m  第2透明導電膜
34   第2金属導電層(最上金属導電層)
34m  第2金属導電膜
35   第3透明導電層(上側透明導電層)
35m  第3透明導電膜
50a~50c  有機EL表示装置

Claims (17)

  1.  ベース基板と、
     上記ベース基板上に設けられたTFT層と、
     上記TFT層上に設けられ、反射電極を有する発光素子とを備えた表示装置であって、
     上記反射電極は、低抵抗金属材料からなる複数の金属導電層と、該複数の金属導電層における最下層の最下金属導電層の下面側に設けられた酸化物系の下側透明導電層と、該複数の導電層における最上層の最上金属導電層の上面側に設けられた酸化物系の上側透明導電層と、該複数の金属導電層の間に設けられた酸化物系の中間透明導電層とを備え、
     上記最上金属導電層は、光反射性を有し、
     上記TFT層上には、上記反射電極と同一材料により配線が設けられていることを特徴とする表示装置。
  2.  請求項1に記載された表示装置において、
     上記複数の金属導電層は、一対の金属導電層であり、
     上記一対の金属導電層における一方の上記最上金属導電層は、銀、銀合金、アルミニウム又はアルミニウム合金により構成されていることを特徴とする表示装置。
  3.  請求項2に記載された表示装置において、
     上記一対の金属導電層における他方の上記最下金属導電層は、銀、銀合金、アルミニウム、アルミニウム合金、銅又は銅合金により構成されていることを特徴とする表示装置。
  4.  請求項1~3の何れか1つに記載された表示装置において、
     上記下側透明導電層、上側透明導電層及び中間透明導電層は、インジウムスズ酸化物又はインジウム亜鉛酸化物により構成されていることを特徴とする表示装置。
  5.  請求項1~4の何れか1つに記載された表示装置において、
     上記複数の金属導電層、下側透明導電層、上側透明導電層及び中間透明導電層は、端部が互いに揃っていることを特徴とする表示装置。
  6.  請求項1~5の何れか1つに記載された表示装置において、
     上記各金属導電層の膜厚は、150nm以下であることを特徴とする表示装置。
  7.  請求項1~6の何れか1つに記載された表示装置において、
     上記各金属導電層の膜厚の合計は、150nm以上300nm以下であることを特徴とする表示装置。
  8.  請求項1~7の何れか1つに記載された表示装置において、
     上記発光素子は、上記反射電極の周端部を覆うように設けられたエッジカバーを有し、
     上記配線は、上記エッジカバーに覆われていることを特徴とする表示装置。
  9.  請求項8に記載された表示装置において、
     上記ベース基板には、上記発光素子が設けられた表示領域、該表示領域の周囲に設けられた額縁領域、及び該額縁領域の端部に設けられた端子部が規定され、
     上記TFT層は、金属層を有し、
     上記額縁領域には、上記金属層と同一層に同一材料により第1導電層が設けられ、
     上記配線は、上記額縁領域で上記第1導電層に電気的に接続されて上記端子部に延びるように設けられていることを特徴とする表示装置。
  10.  請求項9に記載された表示装置において、
     上記発光素子は、共通電極を有し、
     上記エッジカバーには、上記額縁領域でスリットが形成され、
     上記額縁領域には、上記金属層と同一層に同一材料により第2導電層が設けられ、
     上記共通電極は、上記スリットを介して上記第2導電層に電気的に接続され、
     上記配線は、上記スリットの上記表示領域側で上記第1導電層に電気的に接続され、
     上記第1導電層は、上記スリットと交差するように上記額縁領域に延びていることを特徴とする表示装置。
  11.  請求項8に記載された表示装置において、
     上記TFT層は、ソース電極を有し、
     上記配線は、上記ソース電極と同一層に同一材料により形成されたハイレベル電源線に電気的に接続されていることを特徴とする表示装置。
  12.  請求項8に記載された表示装置において、
     上記発光素子は、共通電極を有し、
     上記配線は、上記共通電極に電気的に接続されていることを特徴とする表示装置。
  13.  請求項8に記載された表示装置において、
     上記ベース基板は、樹脂基板であり、
     上記ベース基板には、上記発光素子が設けられた表示領域、該表示領域の周囲に設けられた額縁領域、該額縁領域の端部に設けられた端子部、及び該端子部と上記表示領域との間に設けられた折り曲げ部が規定され、
     上記折り曲げ部では、上記TFT層を構成する少なくとも一層の無機絶縁膜に該無機絶縁膜を貫通して上記樹脂基板の上面を露出させる開口部が形成され、該開口部を埋めるように額縁平坦化膜が設けられ、該額縁平坦化膜上に上記配線が設けられ、
     上記TFT層は、TFT平坦化膜を有し、
     上記額縁平坦化膜は、上記TFT平坦化膜と同一層に同一材料により設けられていることを特徴とする表示装置。
  14.  請求項13に記載の表示装置において、
     上記配線は、上記エッジカバーと同一層に同一材料により設けられた樹脂膜に覆われていることを特徴とする表示装置。
  15.  請求項1~14の何れか1つに記載の表示装置において、
     上記発光素子は、有機EL素子であることを特徴とする表示装置。
  16.  請求項1~15の何れか1つに記載の表示装置を製造する方法であって、
     上記TFT層上に、複数の透明導電膜及び複数の金属導電膜を該複数の透明導電膜のうちの隣り合う一対の透明導電膜の間に該複数の金属導電膜のうちの1つの金属導電膜が配置するように成膜して導電膜積層体を形成した後に、該導電膜積層体に対してリン酸、酢酸及び硝酸を含む水溶液によるウエットエッチングを行うことにより、上記複数の金属導電層、下側透明導電層、上側透明導電層及び中間透明導電層を形成することを特徴とする表示装置の製造方法。
  17.  請求項16に記載の表示装置の製造方法において、
     上記各金属導電膜の膜厚は、150nm以下であることを特徴とする表示装置の製造方法。
PCT/JP2017/035250 2017-09-28 2017-09-28 表示装置及びその製造方法 WO2019064437A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/035250 WO2019064437A1 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 表示装置及びその製造方法
CN201780095332.4A CN111149434B (zh) 2017-09-28 2017-09-28 显示装置及其制造方法
US16/464,333 US11545541B2 (en) 2017-09-28 2017-09-28 Display device including light emitting element including reflection electrode on which multiple metallic conductive layers are stacked and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/035250 WO2019064437A1 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 表示装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019064437A1 true WO2019064437A1 (ja) 2019-04-04

Family

ID=65900939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/035250 WO2019064437A1 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 表示装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11545541B2 (ja)
CN (1) CN111149434B (ja)
WO (1) WO2019064437A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115210794A (zh) * 2020-03-02 2022-10-18 夏普株式会社 显示装置及其制造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6606432B2 (ja) 2016-01-06 2019-11-13 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
KR102416038B1 (ko) * 2017-11-30 2022-07-04 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
TWI821964B (zh) * 2022-03-30 2023-11-11 凌巨科技股份有限公司 液晶顯示面板的改良結構

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004103247A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Sony Corp 有機el表示装置
JP2004247106A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el素子および有機el素子の製造方法
US20120248465A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Jin-Baek Choi Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof
JP2016085970A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置、表示装置、電子機器、及び照明装置
JP2016110904A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 株式会社Joled 有機発光素子の製造方法および有機発光素子
JP2017092439A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. 銀エッチング液組成物およびこれを用いた表示基板
JP2017139092A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW495854B (en) * 2000-03-06 2002-07-21 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR100551046B1 (ko) * 2003-08-28 2006-02-09 삼성에스디아이 주식회사 유기 이엘 소자
KR100699996B1 (ko) * 2004-09-02 2007-03-26 삼성에스디아이 주식회사 회로 측정용 패드를 포함하는 유기전계발광표시장치와 그제조방법
KR100647712B1 (ko) * 2005-11-09 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR100752388B1 (ko) * 2006-11-01 2007-08-27 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 그의 제조방법
KR100839754B1 (ko) * 2007-08-14 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
WO2009133680A1 (ja) * 2008-04-28 2009-11-05 パナソニック株式会社 表示装置およびその製造方法
JP5608320B2 (ja) * 2008-07-09 2014-10-15 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置
KR20100030865A (ko) * 2008-09-11 2010-03-19 삼성전자주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101714026B1 (ko) * 2010-07-02 2017-03-09 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
KR20120039946A (ko) 2010-10-18 2012-04-26 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101223487B1 (ko) * 2010-12-30 2013-01-17 삼성디스플레이 주식회사 투명 전극, 상기 투명 전극을 포함하는 유기 발광 장치 및 그 제조 방법
JP5816029B2 (ja) * 2011-08-24 2015-11-17 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
DE102012207151A1 (de) * 2012-04-30 2013-10-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organisches lichtemittierendes bauelement und verfahren zur herstellung eines organischen lichtemittierenden bauelements
KR101994227B1 (ko) * 2012-12-07 2019-09-30 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광소자 및 그 제조방법
WO2014199673A1 (ja) * 2013-06-11 2014-12-18 シャープ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
KR102100880B1 (ko) * 2013-06-26 2020-04-14 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 다이오드 표시장치
KR102067966B1 (ko) * 2013-08-30 2020-01-20 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 다이오드 디스플레이 장치 및 그 제조방법
JP2015079739A (ja) 2013-09-13 2015-04-23 三菱マテリアル株式会社 有機el用反射電極膜、積層反射電極膜、及び、反射電極膜形成用スパッタリングターゲット
KR102408898B1 (ko) * 2015-06-19 2022-06-16 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이를 이용한 표시장치
KR102399572B1 (ko) * 2015-09-15 2022-05-19 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
KR102455318B1 (ko) * 2015-10-30 2022-10-18 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP6609495B2 (ja) * 2016-03-28 2019-11-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004103247A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Sony Corp 有機el表示装置
JP2004247106A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el素子および有機el素子の製造方法
US20120248465A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Jin-Baek Choi Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof
JP2016085970A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置、表示装置、電子機器、及び照明装置
JP2016110904A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 株式会社Joled 有機発光素子の製造方法および有機発光素子
JP2017092439A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. 銀エッチング液組成物およびこれを用いた表示基板
JP2017139092A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115210794A (zh) * 2020-03-02 2022-10-18 夏普株式会社 显示装置及其制造方法
CN115210794B (zh) * 2020-03-02 2023-10-17 夏普株式会社 显示装置及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11545541B2 (en) 2023-01-03
CN111149434B (zh) 2022-07-05
US20200388668A1 (en) 2020-12-10
CN111149434A (zh) 2020-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10580849B2 (en) Display device including an inorganic residual layer defined in an opening of a bending section
US11957015B2 (en) Display device
US10644096B2 (en) Display device
US10971566B2 (en) Display device including frame wiring in bending section
US20190372034A1 (en) Display device
CN111149434B (zh) 显示装置及其制造方法
CN112056005B (zh) 显示装置
US11380872B2 (en) Display device and method for manufacturing display device
WO2020044439A1 (ja) 表示装置
WO2019163045A1 (ja) 表示装置
WO2019171581A1 (ja) 表示装置
WO2019163030A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
US10636855B2 (en) Display device
US20190363152A1 (en) Display device
US11380222B2 (en) Display device
WO2019186812A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2019186702A1 (ja) 表示装置
WO2019187121A1 (ja) 表示装置
CN111837455B (zh) 显示装置
CN112449711B (zh) 显示装置
WO2020008588A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2019064429A1 (ja) 表示装置
US11522162B2 (en) Display device with wiring line between islands in bending region
US11508921B2 (en) Display device and method for manufacturing same where a resin layer containing air bubbles
WO2019064439A1 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17927829

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17927829

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP