WO2019186702A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019186702A1
WO2019186702A1 PCT/JP2018/012469 JP2018012469W WO2019186702A1 WO 2019186702 A1 WO2019186702 A1 WO 2019186702A1 JP 2018012469 W JP2018012469 W JP 2018012469W WO 2019186702 A1 WO2019186702 A1 WO 2019186702A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
display device
wiring
film
wiring layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/012469
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴翁 斉藤
昌彦 三輪
庸輔 神崎
誠二 金子
屹 孫
雅貴 山中
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to PCT/JP2018/012469 priority Critical patent/WO2019186702A1/ja
Priority to US17/040,390 priority patent/US11430856B2/en
Publication of WO2019186702A1 publication Critical patent/WO2019186702A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/124Insulating layers formed between TFT elements and OLED elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/06Electrode terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations

Definitions

  • Patent Document 1 discloses a flexible display device that prevents a disconnection of a wiring by removing a part of each of a buffer film, a gate insulating film, and an interlayer insulating film corresponding to a bending region by forming a bending hole. It is disclosed.
  • the present invention has been made in view of such a point, and an object of the present invention is to provide redundancy to the wiring arranged in the frame region.
  • a display device includes a resin substrate, a TFT layer provided on the resin substrate, a light emitting element provided on the TFT layer and constituting a display region, A frame region provided around the display region; a terminal portion provided at an end of the frame region; a bent portion provided to extend in one direction between the display region and the terminal portion; and the TFT layer At least one inorganic insulating film provided on the resin substrate and the TFT layer, and provided in the frame region so as to extend in parallel to each other in a direction intersecting with the extending direction of the bent portion.
  • FIG. 1 is a plan view showing a schematic configuration of the organic EL display device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view of the display area of the organic EL display device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the display region of the organic EL display device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an equivalent circuit diagram showing a TFT layer constituting the organic EL display device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of an organic EL layer constituting the organic EL display device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a plan view of a frame region of the organic EL display device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a plan view showing a schematic configuration of the organic EL display device 50a of the present embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view of the display area D of the organic EL display device 50a.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the display region D of the organic EL display device 50a.
  • FIG. 4 is an equivalent circuit diagram showing the TFT layer 20 constituting the organic EL display device 50a.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the organic EL layer 23 constituting the organic EL display device 50a.
  • FIG. 6 is a plan view of the frame region F of the organic EL display device 50a.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the frame region F of the organic EL display device 50a along the line VII-VII in FIG.
  • a plurality of sub-pixels P are arranged in a matrix.
  • the sub-pixel P having a red light-emitting area Lr for displaying red the sub-pixel P having a green light-emitting area Lg for displaying green
  • sub-pixels P having a blue light emitting region Lb for blue display are provided adjacent to each other.
  • one pixel is configured by three adjacent sub-pixels P having a red light emitting area Lr, a green light emitting area Lg, and a blue light emitting area Lb.
  • the TFT layer 20 includes a base coat film 11 provided on the resin substrate layer 10, a plurality of first TFTs 9a, a plurality of second TFTs 9b, and a plurality of capacitors 9c provided on the base coat film 11.
  • Each first TFT 9a, each second TFT 9b, and a second planarization film 19 provided on each capacitor 9c are provided.
  • the first planarization film 8 is provided in the frame region F as will be described later.
  • a plurality of gate lines 14 are provided so as to extend in parallel in the horizontal direction in the drawings.
  • FIGS. 2 and 4 a plurality of gate lines 14 are provided so as to extend in parallel in the horizontal direction in the drawings.
  • the first TFT 9a is connected to the corresponding gate line 14 and source line 18f in each sub-pixel P.
  • the first TFT 9a includes a semiconductor layer 12a, a gate insulating film 13, a gate electrode 14a, a first interlayer insulating film 15, a second interlayer insulating film 17 and the like provided in order on the base coat film 11.
  • a source electrode 18a and a drain electrode 18b are provided.
  • the semiconductor layer 12a is provided in an island shape on the base coat film 11, and has a channel region, a source region, and a drain region.
  • the gate insulating film 13 is provided so as to cover the semiconductor layer 12a. As shown in FIG.
  • the gate insulating film 13, the first interlayer insulating film 15, and the second interlayer insulating film 17 are composed of a single layer film or a laminated film of an inorganic insulating film such as silicon nitride, silicon oxide, or silicon oxynitride, for example. .
  • the source electrode 18c and the drain electrode 18d are connected to each other through contact holes formed in the laminated film of the gate insulating film 13, the first interlayer insulating film 15, and the second interlayer insulating film 17, respectively.
  • the semiconductor layer 12b is connected to the source region and the drain region, respectively.
  • the material constituting the first electrode 21 is, for example, a conductive oxide such as tin oxide (SnO), zinc oxide (ZnO), indium tin oxide (ITO), indium zinc oxide (IZO), or the like. There may be.
  • the first electrode 21 may be formed by stacking a plurality of layers made of the above materials. Examples of the compound material having a large work function include indium tin oxide (ITO) and indium zinc oxide (IZO).
  • Derivatives imidazole derivatives, polyarylalkane derivatives, pyrazoline derivatives, pyrazolone derivatives, phenylenediamine derivatives, arylamine derivatives, amine-substituted chalcone derivatives, oxazole derivatives, styrylanthracene derivatives, fluorenone derivatives, hydrazone derivatives, stilbene derivatives, hydrogenated amorphous silicon, Examples include hydrogenated amorphous silicon carbide, zinc sulfide, and zinc selenide.
  • the sealing film 28 includes a first inorganic film 25 provided so as to cover the second electrode 24, an organic film 26 provided on the first inorganic film 25, and the organic film 26. And a second inorganic film 27 provided so as to cover it, and has a function of protecting the organic EL layer 23 from moisture, oxygen, and the like.
  • the first inorganic film 25 and the second inorganic film 27 are, for example, silicon nitride (SiO 2 ), aluminum oxide (Al 2 O 3 ), silicon nitride (Si 3 N 4 ) such as silicon nitride (Si 3 N 4 ).
  • the plurality of conductive layers 21 a are each formed in a rectangular island shape, and are provided in a matrix on the second planarization film 19.
  • each conductive layer 21 a is formed of the same material in the same layer as the first electrode 21.
  • the respective conductive layers 21a arranged in a line in the horizontal direction in the figure are provided so as to overlap the corresponding lead wirings 18h.
  • each lead wiring 18h and the corresponding conductive layer 21a are electrically connected via the first contact hole Ha and the second contact hole Hb formed in the second planarization film 19, as shown in FIGS. Connected.
  • a gate signal is input to the first TFT 9a via the gate line 14, thereby turning on the first TFT 9a, and the gate electrode of the second TFT 9b via the source line 18f.
  • a predetermined voltage corresponding to the source signal is written to 14b and the capacitor 9c, the magnitude of the current from the power supply line 18g is defined based on the gate voltage of the second TFT 9b, and the defined current is supplied to the organic EL layer 23.
  • the light emitting layer 3 of the organic EL layer 23 emits light to display an image.
  • the gate voltage of the second TFT 9b is held by the capacitor 9c. Therefore, the light emitting layer 3 emits light until the gate signal of the next frame is input. Maintained.
  • the manufacturing method of the organic EL display device 50a of this embodiment includes a TFT layer forming step and an organic EL element forming step.
  • FIG. 8 shows a second embodiment of the display device according to the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the frame region F of the organic EL display device 50b of the present embodiment, and corresponds to FIG.
  • the same parts as those in FIGS. 1 to 7 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the organic EL display device 50b includes a display region D and a frame region F provided around the display region D, like the organic EL display device 50a of the first embodiment.
  • the organic EL display device 50 b includes a resin substrate layer 10, an inorganic insulating laminated film M provided on the resin substrate layer 10, a first planarizing film 8, and a lead wiring 18 i in the frame region F. , A second planarizing film 19, a plurality of conductive layers 21a, and a resin layer 22a.
  • One end (left side in the figure) of the first wiring layer 18 ia is formed through a contact hole formed in the laminated film of the first interlayer insulating film 15 and the second interlayer insulating film 17 as shown in FIG.
  • One gate conductive layer 14d is electrically connected.
  • the other end (right side in the figure) of the first wiring layer 18 ia is electrically connected to the corresponding conductive layer 21 a via the contact hole Hd formed in the second planarizing film 19 as shown in FIG. It is connected to the. 8 illustrates the configuration in which the first wiring layer 18ia and the conductive layer 21a are electrically connected through one contact hole Hd, but a plurality of contact holes Hd are formed to form the first wiring layer.
  • 18ia and the conductive layer 21a may be electrically connected through a plurality of contact holes Hd.
  • the first wiring layer 18 ia and the third wiring layer 18 ic are separated from each other at one end (left side in the drawing) of the first planarizing film 8, and the second wiring layer 18 ib and The third wiring layers 18ic are separated from each other at the other end (right side in the drawing) of the first planarizing film 8. That is, a metal layer formed of the same material in the same layer as the source electrode 18a or the like is not provided at both ends of the first planarizing film 8.
  • the organic EL display device 50b of the present embodiment can be manufactured by changing the pattern shape of the lead wiring 18h in the method of manufacturing the organic EL display device 50a described in the first embodiment.
  • the organic EL display device using the first electrode as an anode and the second electrode as a cathode has been exemplified.
  • the present invention reverses the stacked structure of the organic EL layers and uses the first electrode as a cathode.
  • the present invention can also be applied to an organic EL display device using the second electrode as an anode.
  • the organic EL display device using the TFT electrode connected to the first electrode as the drain electrode has been exemplified.
  • the TFT electrode connected to the first electrode is used as the source electrode. It can also be applied to an organic EL display device called.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

折り曲げ部(B)において、少なくとも一層の無機絶縁膜(M)に樹脂基板(10)を露出させるスリット(S)が形成され、スリット(S)を埋めるように第1平坦化膜(8)が設けられ、少なくとも一層の無機絶縁膜(M)のスリット(S)が形成された両端部及び第1平坦化膜(8)上に各配線(18h)が設けられ、各配線(18h)上に第2平坦化膜(19)が設けられ、第2平坦化膜(19)上に複数の導電層(21a)が島状に設けられ、各配線(18h)と対応する導電層(21a)とは、第2平坦化膜(19)に形成されたコンタクトホール(Ha,Hb)を介して電気的に接続されている。

Description

表示装置
 本発明は、表示装置に関するものである。
 近年、液晶表示装置に代わる表示装置として、有機EL(electroluminescence)素子を用いた自発光型の有機EL表示装置が注目されている。この有機EL表示装置では、可撓性を有する樹脂基板上に有機EL素子等を形成したフレキシブルな有機EL表示装置が提案されている。ここで、有機EL表示装置では、画像表示を行う矩形状の表示領域と、その表示領域の周囲に額縁領域とが設けられ、額縁領域を縮小させることが要望されている。そして、フレキシブルな有機EL表示装置では、額縁領域を折り曲げることにより、額縁領域を縮小させると、その額縁領域に配置された配線が破断するおそれがある。
 例えば、特許文献1には、ベンディングホールを形成することにより、ベンディング領域に対応するバッファ膜、ゲート絶縁膜及び層間絶縁膜のそれぞれ一部を除去して、配線の断線を防止するフレキシブル表示装置が開示されている。
特開2014-232300号公報
 ところで、フレキシブルな有機EL表示装置では、樹脂基板上にベースコート膜、ゲート絶縁膜及び層間絶縁膜等の無機絶縁膜が設けられているので、額縁領域に配置された配線の断線を抑制するために、額縁領域の折り曲げ部における無機絶縁膜を除去して、折り曲げ部での無機絶縁膜の破断を抑制することがある。ここで、額縁領域の折り曲げ部の無機絶縁膜が除去された有機EL表示装置では、額縁領域に配置された配線の断線を抑制することができるものの、仮に、配線が断線してしまうと、有機EL表示装置が正常に動作しなくなるおそれがあるので、改善の余地がある。
 本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、額縁領域に配置された配線に冗長性を付与することにある。
 上記目的を達成するために、本発明に係る表示装置は、樹脂基板と、上記樹脂基板上に設けられたTFT層と、上記TFT層上に設けられ、表示領域を構成する発光素子と、上記表示領域の周囲に設けられた額縁領域と、上記額縁領域の端部に設けられた端子部と、上記表示領域及び端子部の間に一方向に延びるよう設けられた折り曲げ部と、上記TFT層を構成し、上記樹脂基板上に設けられた少なくとも一層の無機絶縁膜と、上記TFT層を構成し、上記額縁領域において、上記折り曲げ部の延びる方向と交差する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数の配線とを備え、上記折り曲げ部において、上記少なくとも一層の無機絶縁膜を貫通して上記樹脂基板を露出させるスリットが形成され、上記スリットを埋めるように第1平坦化膜が設けられ、上記少なくとも一層の無機絶縁膜の上記スリットが形成された両端部及び上記第1平坦化膜上に上記各配線が設けられ、上記各配線上に上記TFT層を構成する第2平坦化膜が設けられた表示装置であって、上記第2平坦化膜上に複数の導電層が島状に設けられ、上記各配線と上記複数の導電層のうちの対応する導電層とは、上記第2平坦化膜に形成された第1コンタクトホール及び第2コンタクトホールを介して電気的に接続されていることを特徴とする。
 本発明によれば、各配線上に第2平坦化膜が設けられ、第2平坦化膜上に複数の導電層が島状に設けられ、各配線と複数の導電層のうちの対応する導電層とは、第2平坦化膜に形成された第1コンタクトホール及び第2コンタクトホールを介して電気的に接続されているので、額縁領域に配置された配線に冗長性を付与することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の概略構成を示す平面図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の表示領域の平面図である。 図3は、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の表示領域の断面図である。 図4は、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置を構成するTFT層を示す等価回路図である。 図5は、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置を構成する有機EL層の断面図である。 図6は、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の額縁領域の平面図である。 図7は、図6中のVII-VII線に沿った有機EL表示装置の額縁領域の断面図である。 図8は、本発明の第2の実施形態に係る有機EL表示装置の額縁領域の断面図であり、図7に相当する図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、以下の各実施形態に限定されるものではない。
 《第1の実施形態》
 図1~図7は、本発明に係る表示装置の第1の実施形態を示している。なお、以下の各実施形態では、発光素子を備えた表示装置として、有機EL素子を備えた有機EL表示装置を例示する。ここで、図1は、本実施形態の有機EL表示装置50aの概略構成を示す平面図である。また、図2は、有機EL表示装置50aの表示領域Dの平面図である。また、図3は、有機EL表示装置50aの表示領域Dの断面図である。また、図4は、有機EL表示装置50aを構成するTFT層20を示す等価回路図である。また、図5は、有機EL表示装置50aを構成する有機EL層23の断面図である。また、図6は、有機EL表示装置50aの額縁領域Fの平面図である。また、図7は、図6中のVII-VII線に沿った有機EL表示装置50aの額縁領域Fの断面図である。
 有機EL表示装置50aは、図1に示すように、例えば、矩形状に設けられた画像表示を行う表示領域Dと、表示領域Dの周囲に設けられた額縁領域Fとを備えている。
 表示領域Dには、図2に示すように、複数のサブ画素Pがマトリクス状に配列されている。また、表示領域Dでは、図2に示すように、例えば、赤色の表示を行うための赤色発光領域Lrを有するサブ画素P、緑色の表示を行うための緑色発光領域Lgを有するサブ画素P、及び青色の表示を行うための青色発光領域Lbを有するサブ画素Pが互いに隣り合うように設けられている。なお、表示領域Dでは、例えば、赤色発光領域Lr、緑色発光領域Lg及び青色発光領域Lbを有する隣り合う3つのサブ画素Pにより、1つの画素が構成されている。
 額縁領域Fの図1中右端部には、端子領域Tが設けられている。また、額縁領域Fにおいて、図1に示すように、表示領域D及び端子部Tの間には、図中縦方向を折り曲げの軸として180°に(U字状に)折り曲げ可能な折り曲げ部Bが一方向(図中縦方向)に延びるように設けられている。
 有機EL表示装置50aは、図3に示すように、表示領域Dにおいて、樹脂基板として設けられた樹脂基板層10と、樹脂基板層10上に設けられたTFT(thin film transistor)層20と、TFT層20上に表示領域Dを構成する発光素子として設けられた有機EL素子30とを備えている。
 樹脂基板層10は、例えば、ポリイミド樹脂等により構成されている。
 TFT層20は、図3に示すように、樹脂基板層10上に設けられたベースコート膜11と、ベースコート膜11上に設けられた複数の第1TFT9a、複数の第2TFT9b及び複数のキャパシタ9cと、各第1TFT9a、各第2TFT9b及び各キャパシタ9c上に設けられた第2平坦化膜19とを備えている。なお、第1平坦化膜8は、後述するように、額縁領域Fに設けられている。ここで、TFT層20では、図2及び図4に示すように、図中横方向に互いに平行に延びるように複数のゲート線14が設けられている。また、TFT層20では、図2及び図4に示すように、図中縦方向に互いに平行に延びるように複数のソース線18fが設けられている。また、TFT層20では、図2及び図4に示すように、図中縦方向に互いに平行に延びるように複数の電源線18gが設けられている。なお、各電源線18gは、図2に示すように、各ソース線18fと隣り合うように設けられている。また、TFT層20では、図4に示すように、各サブ画素Pにおいて、第1TFT9a、第2TFT9b及びキャパシタ9cがそれぞれ設けられている。
 ベースコート膜11は、例えば、窒化シリコン、酸化シリコン、酸窒化シリコン等の無機絶縁膜の単層膜又は積層膜により構成されている。
 第1TFT9aは、図4に示すように、各サブ画素Pにおいて、対応するゲート線14及びソース線18fに接続されている。また、第1TFT9aは、図3に示すように、ベースコート膜11上に順に設けられた半導体層12a、ゲート絶縁膜13、ゲート電極14a、第1層間絶縁膜15、第2層間絶縁膜17、並びにソース電極18a及びドレイン電極18bを備えている。ここで、半導体層12aは、図3に示すように、ベースコート膜11上に島状に設けられ、チャネル領域、ソース領域及びドレイン領域を有している。また、ゲート絶縁膜13は、図3に示すように、半導体層12aを覆うように設けられている。また、ゲート電極14aは、図3に示すように、ゲート絶縁膜13上に半導体層12aのチャネル領域と重なるように設けられている。また、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17は、図3に示すように、ゲート電極14aを覆うように順に設けられている。また、ソース電極18a及びドレイン電極18bは、図3に示すように、第2層間絶縁膜17上に互いに離間するように設けられている。また、ソース電極18a及びドレイン電極18bは、図3に示すように、ゲート絶縁膜13、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17の積層膜に形成された各コンタクトホールを介して、半導体層12aのソース領域及びドレイン領域にそれぞれ接続されている。なお、ゲート絶縁膜13、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17は、例えば、窒化シリコン、酸化シリコン、酸窒化シリコン等の無機絶縁膜の単層膜又は積層膜により構成されている。
 第2TFT9bは、図4に示すように、各サブ画素Pにおいて、対応する第1TFT9a及び電源線18gに接続されている。また、第1TFT9bは、図3に示すように、ベースコート膜11上に順に設けられた半導体層12b、ゲート絶縁膜13、ゲート電極14b、第1層間絶縁膜15、第2層間絶縁膜17、並びにソース電極18c及びドレイン電極18dを備えている。ここで、半導体層12bは、図3に示すように、ベースコート膜11上に島状に設けられ、チャネル領域、ソース領域及びドレイン領域を有している。また、ゲート絶縁膜13は、図3に示すように、半導体層12bを覆うように設けられている。また、ゲート電極14bは、図3に示すように、ゲート絶縁膜13上に半導体層12bのチャネル領域と重なるように設けられている。また、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17は、図3に示すように、ゲート電極14bを覆うように順に設けられている。また、ソース電極18c及びドレイン電極18dは、図3に示すように、第2層間絶縁膜17上に互いに離間するように設けられている。また、ソース電極18c及びドレイン電極18dは、図3に示すように、ゲート絶縁膜13、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17の積層膜に形成された各コンタクトホールを介して、半導体層12bのソース領域及びドレイン領域にそれぞれ接続されている。
 なお、本実施形態では、トップゲート型の第1TFT9a及び第2TFT9bを例示したが、第1TFT9a及び第2TFT9bは、ボトムゲート型のTFTであってもよい。
 キャパシタ9cは、図4に示すように、各サブ画素Pにおいて、対応する第1TFT9a及び電源線18gに接続されている。ここで、キャパシタ9cは、図3に示すように、ゲート電極14a及び14bと同一材料により同一層に形成された下部導電層14cと、下部導電層14cを覆うように設けられた第1層間絶縁膜15と、第1層間絶縁膜15上に下部導電層14cと重なるように設けられた上部導電層16とを備えている。なお、上部導電層16は、図3に示すように、第2層間絶縁膜17に形成されたコンタクトホールを介して電源線18gに電気的に接続されている。
 第2平坦化膜19は、表示領域Dにおいて平坦な表面を有し、例えば、ポリイミド樹脂等の有機樹脂材料により構成されている。
 有機EL素子30は、図3に示すように、第2平坦化膜19上に順に設けられた複数の第1電極21、エッジカバー22、複数の有機EL層23、第2電極24及び封止膜28を備えている。
 複数の第1電極21は、図3に示すように、複数のサブ画素Pに対応するように、第2平坦化膜19上にマトリクス状に画素電極として設けられている。また、各第1電極21は、図3に示すように、第2平坦化膜19に形成されたコンタクトホールを介して、各第2TFT9bのドレイン電極18dに接続されている。また、第1電極21は、有機EL層23にホール(正孔)を注入する機能を有している。また、第1電極21は、有機EL層23への正孔注入効率を向上させるために、仕事関数の大きな材料で形成するのがより好ましい。ここで、第1電極21を構成する材料としては、例えば、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、バナジウム(V)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、タングステン(W)、金(Au)、チタン(Ti)、ルテニウム(Ru)、マンガン(Mn)、インジウム(In)、イッテルビウム(Yb)、フッ化リチウム(LiF)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、モリブデン(Mo)、イリジウム(Ir)、スズ(Sn)等の金属材料が挙げられる。また、第1電極21を構成する材料は、例えば、アスタチン(At)/酸化アスタチン(AtO)等の合金であっても構わない。さらに、第1電極21を構成する材料は、例えば、酸化スズ(SnO)、酸化亜鉛(ZnO)、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)のような導電性酸化物等であってもよい。また、第1電極21は、上記材料からなる層を複数積層して形成されていてもよい。なお、仕事関数の大きな化合物材料としては、例えば、インジウムスズ酸化物(ITO)やインジウム亜鉛酸化物(IZO)等が挙げられる。
 エッジカバー22は、図3に示すように、各第1電極21の周縁部を覆うように格子状に設けられている。ここで、エッジカバー22を構成する材料としては、例えば、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂、ポリシロキサン樹脂、ノボラック樹脂等の有機膜が挙げられる。
 複数の有機EL層23は、図3に示すように、各第1電極21上に配置され、複数のサブ画素に対応するように、マトリクス状に設けられている。ここで、各有機EL層23は、図5に示すように、第1電極21上に順に設けられた正孔注入層1、正孔輸送層2、発光層3、電子輸送層4及び電子注入層5を備えている。
 正孔注入層1は、陽極バッファ層とも呼ばれ、第1電極21と有機EL層23とのエネルギーレベルを近づけ、第1電極21から有機EL層23への正孔注入効率を改善する機能を有している。ここで、正孔注入層1を構成する材料としては、例えば、トリアゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、オキサゾール誘導体、スチリルアントラセン誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体等が挙げられる。
 正孔輸送層2は、第1電極21から有機EL層23への正孔の輸送効率を向上させる機能を有している。ここで、正孔輸送層2を構成する材料としては、例えば、ポルフィリン誘導体、芳香族第三級アミン化合物、スチリルアミン誘導体、ポリビニルカルバゾール、ポリ-p-フェニレンビニレン、ポリシラン、トリアゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン誘導体、ピラゾロン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、アリールアミン誘導体、アミン置換カルコン誘導体、オキサゾール誘導体、スチリルアントラセン誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体、水素化アモルファスシリコン、水素化アモルファス炭化シリコン、硫化亜鉛、セレン化亜鉛等が挙げられる。
 発光層3は、第1電極21及び第2電極24による電圧印加の際に、第1電極21及び第2電極24から正孔及び電子がそれぞれ注入されると共に、正孔及び電子が再結合する領域である。ここで、発光層3は、発光効率が高い材料により形成されている。そして、発光層3を構成する材料としては、例えば、金属オキシノイド化合物[8-ヒドロキシキノリン金属錯体]、ナフタレン誘導体、アントラセン誘導体、ジフェニルエチレン誘導体、ビニルアセトン誘導体、トリフェニルアミン誘導体、ブタジエン誘導体、クマリン誘導体、ベンズオキサゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、オキサゾール誘導体、ベンズイミダゾール誘導体、チアジアゾール誘導体、ベンズチアゾール誘導体、スチリル誘導体、スチリルアミン誘導体、ビススチリルベンゼン誘導体、トリススチリルベンゼン誘導体、ペリレン誘導体、ペリノン誘導体、アミノピレン誘導体、ピリジン誘導体、ローダミン誘導体、アクイジン誘導体、フェノキサゾン、キナクリドン誘導体、ルブレン、ポリ-p-フェニレンビニレン、ポリシラン等が挙げられる。
 電子輸送層4は、電子を発光層3まで効率良く移動させる機能を有している。ここで、電子輸送層4を構成する材料としては、例えば、有機化合物として、オキサジアゾール誘導体、トリアゾール誘導体、ベンゾキノン誘導体、ナフトキノン誘導体、アントラキノン誘導体、テトラシアノアントラキノジメタン誘導体、ジフェノキノン誘導体、フルオレノン誘導体、シロール誘導体、金属オキシノイド化合物等が挙げられる。
 電子注入層5は、第2電極24と有機EL層23とのエネルギーレベルを近づけ、第2電極24から有機EL層23へ電子が注入される効率を向上させる機能を有し、この機能により、有機EL素子30の駆動電圧を下げることができる。なお、電子注入層5は、陰極バッファ層とも呼ばれる。ここで、電子注入層5を構成する材料としては、例えば、フッ化リチウム(LiF)、フッ化マグネシウム(MgF)、フッ化カルシウム(CaF)、フッ化ストロンチウム(SrF)、フッ化バリウム(BaF)のような無機アルカリ化合物、酸化アルミニウム(Al)、酸化ストロンチウム(SrO)等が挙げられる。
 第2電極24は、図3に示すように、各有機EL層23及びエッジカバー22を覆うように共通電極として設けられている。また、第2電極24は、有機EL層23に電子を注入する機能を有している。また、第2電極24は、有機EL層23への電子注入効率を向上させるために、仕事関数の小さな材料で構成するのがより好ましい。ここで、第2電極24を構成する材料としては、例えば、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、バナジウム(V)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、タングステン(W)、金(Au)、カルシウム(Ca)、チタン(Ti)、イットリウム(Y)、ナトリウム(Na)、ルテニウム(Ru)、マンガン(Mn)、インジウム(In)、マグネシウム(Mg)、リチウム(Li)、イッテルビウム(Yb)、フッ化リチウム(LiF)等が挙げられる。また、第2電極24は、例えば、マグネシウム(Mg)/銅(Cu)、マグネシウム(Mg)/銀(Ag)、ナトリウム(Na)/カリウム(K)、アスタチン(At)/酸化アスタチン(AtO)、リチウム(Li)/アルミニウム(Al)、リチウム(Li)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)、フッ化リチウム(LiF)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)等の合金により形成されていてもよい。また、第2電極24は、例えば、酸化スズ(SnO)、酸化亜鉛(ZnO)、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)等の導電性酸化物により形成されていてもよい。また、第2電極24は、上記材料からなる層を複数積層して形成されていてもよい。なお、仕事関数が小さい材料としては、例えば、マグネシウム(Mg)、リチウム(Li)、フッ化リチウム(LiF)、マグネシウム(Mg)/銅(Cu)、マグネシウム(Mg)/銀(Ag)、ナトリウム(Na)/カリウム(K)、リチウム(Li)/アルミニウム(Al)、リチウム(Li)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)、フッ化リチウム(LiF)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)等が挙げられる。
 封止膜28は、図3に示すように、第2電極24を覆うように設けられた第1無機膜25と、第1無機膜25上に設けられた有機膜26と、有機膜26を覆うように設けられた第2無機膜27とを備え、有機EL層23を水分や酸素等から保護する機能を有している。ここで、第1無機膜25及び第2無機膜27は、例えば、酸化シリコン(SiO)や酸化アルミニウム(Al)、四窒化三ケイ素(Si)のような窒化シリコン(SiNx(xは正数))、炭窒化ケイ素(SiCN)等の無機材料により構成されている。また、有機膜26は、例えば、アクリル樹脂、ポリ尿素樹脂、パリレン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂等の有機材料により構成されている。
 また、有機EL表示装置50aは、図6及び図7に示すように、額縁領域Fにおいて、樹脂基板層10と、樹脂基板層10上に設けられた無機絶縁積層膜M、第1平坦化膜8、引き回し配線18h、第2平坦化膜19、複数の導電層21a及び樹脂層22aとを備えている。なお、図6の平面図では、図中全面に配置する第2平坦化膜19及び樹脂層22aが省略されている。
 無機絶縁積層膜Mは、TFT層20を構成する少なくとも1層の無機絶縁膜であり、図7に示すように、樹脂基板層10上に順に積層されたベースコート膜11、ゲート絶縁膜13、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17を備えている。ここで、折り曲げ部Bにおいて、無機絶縁積層膜Mには、図6及び図7に示すように、無機絶縁積層膜Mを貫通して樹脂基板層10の上面を露出させるスリットSが形成されている。なお、スリットSは、折り曲げ部Bの延びる方向に沿って突き抜ける溝状に設けられている。
 第1平坦化膜8は、図6及び図7に示すように、スリットSを埋めるように設けられている。ここで、第1平坦化膜8は、例えば、ポリイミド樹脂等の有機樹脂材料により構成されている。
 引き回し配線18hは、図6及び図7に示すように、無機絶縁積層膜MのスリットSが形成された両端部及び第1平坦化膜8上に一続きに設けられている。また、引き回し配線18hは、図6及び図7に示すように、折り曲げ部Bの延びる方向と直交する方向に互いに平行に延びるように複数設けられている。また、各引き回し配線18hの両端部は、図7に示すように、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17の積層膜に形成された各コンタクトホールを介して第1ゲート導電層14d及び第2ゲート導電層14eにそれぞれ電気的に接続されている。ここで、引き回し配線18hは、ソース電極18a等と同一層に同一材料により形成されている。また、引き回し配線18h上には、第2平坦化膜19が設けられている。また、第1ゲート導電層14dは、図7に示すように、ゲート絶縁膜13及び第1層間絶縁膜15の間に設けられ、表示領域DのTFT層20の信号配線(ゲート線14、ソース線18f、電源線18g等)に電気的に接続されている。また、第2ゲート導電層14eは、図7に示すように、ゲート絶縁膜13及び第1層間絶縁膜15の間に設けられ、端子部Tに延びている。
 複数の導電層21aは、図6及び図7に示すように、各々、矩形状の島状に形成され、第2平坦化膜19上にマトリクス状に設けられている。ここで、各導電層21aは、第1電極21と同一層に同一材料により形成されている。また、図6に示すように、複数の導電層21aのうちの図中横方向に1列に配列された各導電層21aは、対応する各引き回し配線18hに重なるように設けられている。さらに、各引き回し配線18hと対応する導電層21aとは、図6及び図7に示すように、第2平坦化膜19に形成された第1コンタクトホールHa及び第2コンタクトホールHbを介して電気的に接続されている。なお、本実施形態では、引き回し配線18hと導電層21aとが第1コンタクトホールHa及び第2コンタクトホールHbを介して電気的に接続された構成を例示したが、引き回し配線18hと導電層21aとは、第1コンタクトホールHa、第2コンタクトホールHb及び第3コンタクトホールHc(図7中2点鎖線参照)を介して電気的に接続されていてもよい。また、本実施形態では、引き回し配線18hと導電層21aとがそれぞれ1つの第1コンタクトホールHa及び第2コンタクトホールHbを介して電気的に接続された構成を例示したが、第1コンタクトホールHa及び第2コンタクトホールHbをそれぞれ複数形成して、第3配線層18icと導電層21aとが複数の第1コンタクトホールHa及び複数の第2コンタクトホールHbを介して電気的に接続されていてもよい。
 樹脂層22aは、図7に示すように、第2平坦化膜19上に各導電層21aを覆うように設けられている。ここで、樹脂層22aは、エッジカバー22と同一層に同一材料により形成されている。
 上述した有機EL表示装置50aは、各サブ画素Pにおいて、ゲート線14を介して第1TFT9aにゲート信号を入力することにより、第1TFT9aをオン状態にし、ソース線18fを介して第2TFT9bのゲート電極14b及びキャパシタ9cにソース信号に対応する所定の電圧を書き込み、第2TFT9bのゲート電圧に基づいて電源線18gからの電流の大きさが規定され、その規定された電流が有機EL層23に供給されることにより、有機EL層23の発光層3が発光して、画像表示を行うように構成されている。なお、有機EL表示装置50aでは、第1TFT9aがオフ状態になっても、第2TFT9bのゲート電圧がキャパシタ9cによって保持されるので、次のフレームのゲート信号が入力されるまで発光層3による発光が維持される。
 次に、本実施形態の有機EL表示装置50aの製造方法について説明する。なお、本実施形態の有機EL表示装置50aの製造方法は、TFT層形成工程及び有機EL素子形成工程を備える。
 <TFT層形成工程>
 例えば、ガラス基板上に形成した樹脂基板層10の表面に、周知の方法を用いて、ベースコート膜11、第1TFT9a、第2TFT9b、キャパシタ9c、及び第2平坦化膜19を形成して、TFT層20を形成する。
 ここで、第1TFT9a及び第2TFT9bを形成する際には、ソース電極18a等を形成する前に、額縁領域Fの折り曲げ部Bにおいて、ベースコート膜11、ゲート絶縁膜13、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17の積層膜をドライエッチングにより除去してスリットSを形成した後、スリットSを埋めるように第1平坦化膜8を形成する。その後、ソース電極18a等を形成する際に、引き回し配線18hを同時に形成する。
 <有機EL素子形成工程>
 まず、上記TFT層形成工程で形成されたTFT層20の第2平坦化膜19上に、周知の方法を用いて、第1電極21、エッジカバー22、有機EL層23(正孔注入層1、正孔輸送層2、発光層3、電子輸送層4、電子注入層5)及び第2電極24を形成する。ここで、第1電極21を形成する際には、導電層21aを同時に形成し、エッジカバー22を形成する際には、樹脂層22aを同時に形成する。
 続いて、第2電極24が形成された基板表面に、マスクを用いて、例えば、窒化シリコン膜、酸化シリコン膜、酸窒化シリコン膜等の無機絶縁膜をプラズマCVD(chemical vapor deposition)法により成膜して、第1無機膜25を形成する。
 その後、第1無機膜25が形成された基板表面に、例えば、インクジェット法により、アクリル樹脂等の有機樹脂材料を成膜して、有機膜26を形成する。
 さらに、有機膜26が形成された基板に対して、マスクを用いて、例えば、窒化シリコン膜、酸化シリコン膜、酸窒化シリコン膜等の無機絶縁膜をプラズマCVD法により成膜して、第2無機膜27を形成する。このようにして、第1無機膜25、有機膜26及び第2無機膜27からなる封止膜28を形成して、有機EL素子30が形成される。
 最後に、有機EL素子30が形成された基板表面に保護シート(不図示)を貼付した後に、樹脂基板層10のガラス基板側からレーザー光を照射することにより、樹脂基板層10の下面からガラス基板を剥離させ、さらに、ガラス基板を剥離させた樹脂基板層10の下面に保護シート(不図示)を貼付する。
 以上のようにして、本実施形態の有機EL表示装置50aを製造することができる。
 以上説明したように、本実施形態の有機EL表示装置50aによれば、額縁領域Fに配置された各引き回し配線18h上に第2平坦化膜19が設けられている。そして、第2平坦化膜19上には、複数の導電層21aがマトリクス状に設けられている。ここで、引き回し配線18hと、引き回し配線18hに重なる各導電層21aとは、第2平坦化膜19に形成された第1コンタクトホールHa及び第2コンタクトホールHbを介して電気的に接続されている。これにより、引き回し配線18hが仮に断線しても、その断線部分を跨ぐように配置された導電層21aにより、当該引き回し配線18hの導通を確保することができるので、額縁領域Fに配置された引き回し配線18hに冗長性を付与することができる。
 《第2の実施形態》
 図8は、本発明に係る表示装置の第2の実施形態を示している。ここで、図8は、本実施形態の有機EL表示装置50bの額縁領域Fの断面図であり、図7に相当する図である。なお、以下の各実施形態において、図1~図7と同じ部分については同じ符号を付して、その詳細な説明を省略する。
 上記第1の実施形態では、第1平坦化膜8の両端部に金属層を有する引き回し配線18hが設けられた有機EL表示装置50aを例示したが、本実施形態では、第1平坦化膜8の両端部に金属層を有しない引き回し配線18iが設けられた有機EL表示装置50bを例示する。
 有機EL表示装置50bは、上記第1の実施形態の有機EL表示装置50aと同様に、表示領域Dと、表示領域Dの周囲に設けられた額縁領域Fとを備えている。
 有機EL表示装置50bは、上記第1の実施形態の有機EL表示装置50aと同様に、表示領域Dにおいて、樹脂基板層10と、樹脂基板層10上に設けられたTFT層20と、TFT層20上に設けられた有機EL素子30と備えている。
 有機EL表示装置50bは、図8に示すように、額縁領域Fにおいて、樹脂基板層10と、樹脂基板層10上に設けられた無機絶縁積層膜M、第1平坦化膜8、引き回し配線18i、第2平坦化膜19、複数の導電層21a及び樹脂層22aとを備えている。
 引き回し配線18iは、図8に示すように、無機絶縁積層膜MのスリットSが形成された一方の端部上に設けられた第1配線層18iaと、無機絶縁積層膜MのスリットSが形成された他方の端部上に設けられた第2配線層18ibと、第1平坦化膜8上に設けられた第3配線層18icとを備えている。また、引き回し配線18iは、折り曲げ部Bの延びる方向と直交する方向に互いに平行に延びるように複数設けられている。ここで、第1配線層18ia、第2配線層18ib及び第3配線層18icは、ソース電極18a等と同一層に同一材料により形成されている。また、第1配線層18ia、第2配線層18ib及び第3配線層18ic上には、図8に示すように、第2平坦化膜19が設けられている。
 第1配線層18iaの一方(図中左側)の端部は、図8に示すように、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17の積層膜に形成されたコンタクトホールを介して第1ゲート導電層14dに電気的に接続されている。また、第1配線層18iaの他方(図中右側)の端部は、図8に示すように、第2平坦化膜19に形成されたコンタクトホールHdを介して対応する導電層21aに電気的に接続されている。なお、図8では、第1配線層18iaと導電層21aとが1つのコンタクトホールHdを介して電気的に接続された構成を例示したが、コンタクトホールHdを複数形成して、第1配線層18iaと導電層21aとが複数のコンタクトホールHdを介して電気的に接続されていてもよい。
 第2配線層18ibの一方(図中右側)の端部は、図8に示すように、第1層間絶縁膜15及び第2層間絶縁膜17の積層膜に形成されたコンタクトホールを介して第2ゲート導電層14eに電気的に接続されている。また、第2配線層18ibの他方(図中左側)の端部は、図8に示すように、第2平坦化膜19に形成されたコンタクトホールHfを介して対応する導電層21aに電気的に接続されている。なお、図8では、第2配線層18ibと導電層21aとが1つのコンタクトホールHfを介して電気的に接続された構成を例示したが、コンタクトホールHfを複数形成して、第2配線層18ibと導電層21aとが複数のコンタクトホールHfを介して電気的に接続されていてもよい。
 第3配線層18icの一方(図中左側)の端部は、図8に示すように、第2平坦化膜19に形成されたコンタクトホールHeを介して対応する導電層21aに電気的に接続されている。なお、図8では、第3配線層18icと導電層21aとが1つのコンタクトホールHeを介して電気的に接続された構成を例示したが、コンタクトホールHeを複数形成して、第3配線層18icと導電層21aとが複数のコンタクトホールHeを介して電気的に接続されていてもよい。また、第3配線層18icの他方(図中右側)の端部は、図8に示すように、第2平坦化膜19に形成されたコンタクトホールHgを介して対応する導電層21aに電気的に接続されている。なお、図8では、第3配線層18icと導電層21aとが1つのコンタクトホールHgを介して電気的に接続された構成を例示したが、コンタクトホールHgを複数形成して、第3配線層18icと導電層21aとが複数のコンタクトホールHgを介して電気的に接続されていてもよい。また、第3配線層18icの中間部分は、図8に示すように、第2平坦化膜19に形成された第1コンタクトホールHa及び第2コンタクトホールHbを介して対応する導電層21aに電気的に接続されている。ここで、図8に示すように、第1配線層18ia及び第3配線層18icは、第1平坦化膜8の一方(図中左側)の端部で互いに分断され、第2配線層18ib及び第3配線層18icは、第1平坦化膜8の他方(図中右側)の端部で互いに分断されている。すなわち、第1平坦化膜8の両端部には、ソース電極18a等と同一層に同一材料により形成される金属層が設けられていない。
 上述した有機EL表示装置50bは、上記第1の実施形態の有機EL表示装置50aと同様に、可撓性を有し、各サブ画素Pにおいて、第1TFT9a及び第2TFT9bを介して有機EL層23の発光層3を適宜発光させることにより、画像表示を行うように構成されている。
 本実施形態の有機EL表示装置50bは、上記第1の実施形態で説明した有機EL表示装置50aの製造方法において、引き回し配線18hのパターン形状を変更することにより、製造することができる。
 以上説明したように、本実施形態の有機EL表示装置50bによれば、額縁領域Fに配置された各引き回し配線18i上に第2平坦化膜19が設けられている。そして、第2平坦化膜19上には、複数の導電層21aがマトリクス状に設けられている。ここで、引き回し配線18iと、引き回し配線18iに重なる各導電層21aとは、第2平坦化膜19に形成されたコンタクトホールHa、Hb、Hd~Hgを介して電気的に接続されている。これにより、引き回し配線18iが仮に断線しても、その断線部分を跨ぐように配置された導電層21aにより、当該引き回し配線18iの導通を確保することができるので、額縁領域Fに配置された引き回し配線18iに冗長性を付与することができる。
 また、本実施形態の有機EL表示装置50bによれば、各引き回し配線18iは、無機絶縁積層膜MのスリットSが形成された一方の端部上に設けられた第1配線層18iaと、無機絶縁積層膜MのスリットSが形成された他方の端部上に設けられた第2配線層18ibと、第1平坦化膜8上に設けられた第3配線層18icとを備えている。ここで、第1配線層18ia及び第3配線層18icの間、並びに第2配線層18ib及び第3配線層18icの間には、第1平坦化膜8の両端部が配置されている。そのため、引き回し配線18iを形成する際に、第1平坦化膜8を覆うように金属膜を成膜し、その成膜した金属膜上に形成するレジストパターンは、第1平坦化膜8の両端部に重ならないことになる。これにより、第1平坦化膜8の両端部上には、引き回し配線18iを形成する際の金属膜(ソースメタル)が残存し難くなるので、ソースメタルの残渣に起因する隣り合う引き回し配線18i間の短絡を抑制することができる。
 《その他の実施形態》
 上記各実施形態では、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層及び電子注入層の5層積層構造の有機EL層を例示したが、有機EL層は、例えば、正孔注入層兼正孔輸送層、発光層、及び電子輸送層兼電子注入層の3層積層構造であってもよい。
 また、上記各実施形態では、第1電極を陽極とし、第2電極を陰極とした有機EL表示装置を例示したが、本発明は、有機EL層の積層構造を反転させ、第1電極を陰極とし、第2電極を陽極とした有機EL表示装置にも適用することができる。
 また、上記各実施形態では、第1電極に接続されたTFTの電極をドレイン電極とした有機EL表示装置を例示したが、本発明は、第1電極に接続されたTFTの電極をソース電極と呼ぶ有機EL表示装置にも適用することができる。
 また、上記各実施形態では、表示装置として有機EL表示装置を例に挙げて説明したが、本発明は、電流によって駆動される複数の発光素子を備えた表示装置に適用することができる。例えば、量子ドット含有層を用いた発光素子であるQLED(Quantum-dot light emitting diode)を備えた表示装置に適用することができる。
 以上説明したように、本発明は、フレキシブルな表示装置について有用である。
B     折り曲げ部
D     表示領域
F     額縁領域
Ha    第1コンタクトホール
Hb    第2コンタクトホール
Hc    第3コンタクトホール
Hd~Hg    コンタクトホール
M     無機絶縁積層膜(少なくとも一層の無機絶縁膜)
S     スリット
T     端子部
8     第1平坦化膜
10    樹脂基板層
14    ゲート線(信号配線)
14e   第2ゲート導電層
18f   ソース線(信号配線)
18g   電源線(信号配線)
18h,18i  引き回し配線
18ia  第1配線層
18ib  第2配線層
18ic  第3配線層
19    第2平坦化膜
20    TFT層
21    第1電極(画素電極)
21a   導電層
22    エッジカバー
22a   樹脂層
30    有機EL素子(発光素子)
50a,50b  有機EL表示装置

Claims (11)

  1.  樹脂基板と、
     上記樹脂基板上に設けられたTFT層と、
     上記TFT層上に設けられ、表示領域を構成する発光素子と、
     上記表示領域の周囲に設けられた額縁領域と、
     上記額縁領域の端部に設けられた端子部と、
     上記表示領域及び端子部の間に一方向に延びるよう設けられた折り曲げ部と、
     上記TFT層を構成し、上記樹脂基板上に設けられた少なくとも一層の無機絶縁膜と、
     上記TFT層を構成し、上記額縁領域において、上記折り曲げ部の延びる方向と交差する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数の配線とを備え、
     上記折り曲げ部において、上記少なくとも一層の無機絶縁膜を貫通して上記樹脂基板を露出させるスリットが形成され、
     上記スリットを埋めるように第1平坦化膜が設けられ、
     上記少なくとも一層の無機絶縁膜の上記スリットが形成された両端部及び上記第1平坦化膜上に上記各配線が設けられ、
     上記各配線上に上記TFT層を構成する第2平坦化膜が設けられた表示装置であって、
     上記第2平坦化膜上に複数の導電層が島状に設けられ、
     上記各配線と上記複数の導電層のうちの対応する導電層とは、上記第2平坦化膜に形成された第1コンタクトホール及び第2コンタクトホールを介して電気的に接続されていることを特徴とする表示装置。
  2.  請求項1に記載された表示装置において、
     上記発光素子は、上記第2平坦化膜上に設けられた複数の画素電極を備え、
     上記各導電層は、上記各画素電極と同一層に同一材料により形成されていることを特徴とする表示装置。
  3.  請求項1又は2に記載された表示装置において、
     上記各配線と上記複数の導電層のうちの対応する導電層とは、互いに重なっていることを特徴とする表示装置。
  4.  請求項1~3の何れか1つに記載された表示装置において、
     上記各配線と上記複数の導電層のうちの対応する導電層とは、複数の上記第1コンタクトホール及び複数の上記第2コンタクトホールを介して電気的に接続されていることを特徴とする表示装置。
  5.  請求項1~3の何れか1つに記載された表示装置において、
     上記各配線と上記複数の導電層のうちの対応する導電層とは、上記第2平坦化膜に形成され、上記第1コンタクトホール及び第2コンタクトホールの間に配置された第3コンタクトホールを介して電気的に接続されていることを特徴とする表示装置。
  6.  請求項1~5の何れか1つに記載された表示装置において、
     上記各配線は、上記少なくとも一層の無機絶縁膜の上記スリットが形成された両端部及び上記第1平坦化膜上に一続きに設けられていることを特徴とする表示装置。
  7.  請求項6に記載された表示装置において、
     上記各配線の上記表示領域側の端部は、上記表示領域に設けられた信号配線に電気的に接続され、
     上記各配線の上記端子部側の端部は、上記端子部に延びる導電層に電気的に接続されていることを特徴とする表示装置。
  8.  請求項1~5の何れか1つに記載された表示装置において、
     上記各配線は、上記少なくとも一層の無機絶縁膜の上記スリットが形成された一方の端部上に設けられた第1配線層と、上記少なくとも一層の無機絶縁膜の上記スリットが形成された他方の端部上に設けられた第2配線層と、上記第1平坦化膜上に設けられた第3配線層とを備え、
     上記第1配線層、第2配線層及び第3配線層は、同一層に同一材料により形成され、
     上記第1配線層及び第3配線層は、上記第1平坦化膜の一方の端部で互いに分断され、
     上記第2配線層及び第3配線層は、上記第1平坦化膜の他方の端部で互いに分断され、
     上記第1配線層及び第3配線層は、上記複数の導電層のうちの対応する導電層を介して電気的に接続され、
     上記第2配線層及び第3配線層は、上記複数の導電層のうちの対応する導電層を介して電気的に接続されていることを特徴とする表示装置。
  9.  請求項8に記載された表示装置において、
     上記第1配線層及び第3配線層と上記対応する導電層とは、上記第2平坦化膜に形成された複数のコンタクトホールを介して電気的にそれぞれ接続され、
     上記第2配線層及び第3配線層と上記対応する導電層とは、上記第2平坦化膜に形成された複数のコンタクトホールを介して電気的にそれぞれ接続されていることを特徴とする表示装置。
  10.  請求項2~9の何れか1つに記載された表示装置において、
     上記発光素子は、上記各画素電極の周端部を覆うように設けられたエッジカバーを備え、
     上記各導電層は、上記エッジカバーと同一層に同一材料により形成された樹脂層に覆われていることを特徴とする表示装置。
  11.  請求項1~10の何れか1つに記載された表示装置において、
     上記発光素子は、有機EL素子であることを特徴とする表示装置。
     
PCT/JP2018/012469 2018-03-27 2018-03-27 表示装置 WO2019186702A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/012469 WO2019186702A1 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 表示装置
US17/040,390 US11430856B2 (en) 2018-03-27 2018-03-27 Display device with island-shaped conductors overlapping wiring lines in bending portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/012469 WO2019186702A1 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019186702A1 true WO2019186702A1 (ja) 2019-10-03

Family

ID=68062387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/012469 WO2019186702A1 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11430856B2 (ja)
WO (1) WO2019186702A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187121A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 シャープ株式会社 表示装置
WO2020059125A1 (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 シャープ株式会社 表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005353827A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Ibiden Co Ltd フレックスリジッド配線板
US20140217397A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Lg Display Co., Ltd. Flexible display substrate, flexible organic light emitting display device and method of manufacturing the same
JP2017187581A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102066087B1 (ko) 2013-05-28 2020-01-15 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치 및 그의 제조방법
KR102455318B1 (ko) * 2015-10-30 2022-10-18 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US9793334B2 (en) * 2015-12-31 2017-10-17 Lg Display Co., Ltd. Electronic device with flexible display panel including polarization layer with undercut portion and micro-coating layer
KR102610025B1 (ko) * 2016-06-02 2023-12-06 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102373441B1 (ko) * 2017-03-31 2022-03-14 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102333671B1 (ko) * 2017-05-29 2021-12-01 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
KR102465376B1 (ko) * 2017-06-16 2022-11-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005353827A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Ibiden Co Ltd フレックスリジッド配線板
US20140217397A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Lg Display Co., Ltd. Flexible display substrate, flexible organic light emitting display device and method of manufacturing the same
JP2017187581A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11430856B2 (en) 2022-08-30
US20210057511A1 (en) 2021-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019130480A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2020026417A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
US11957015B2 (en) Display device
WO2020174612A1 (ja) 表示装置
US11889728B2 (en) Display device
WO2019171581A1 (ja) 表示装置
WO2019163045A1 (ja) 表示装置
WO2019163030A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2019215863A1 (ja) 表示装置
WO2021079412A1 (ja) 表示装置
WO2019187121A1 (ja) 表示装置
WO2020039555A1 (ja) 表示装置
WO2019224917A1 (ja) 表示装置
WO2019186702A1 (ja) 表示装置
WO2019186812A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
CN113287368B (zh) 显示装置
CN112449711B (zh) 显示装置
WO2019186819A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2019167270A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2020008588A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2020053923A1 (ja) 表示装置
WO2019064429A1 (ja) 表示装置
WO2023073781A1 (ja) 表示装置
WO2023007582A1 (ja) 表示装置
WO2023162094A1 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18912299

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18912299

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP