WO2019064421A1 - ドレンホース、及びドレンホースの接続方法 - Google Patents

ドレンホース、及びドレンホースの接続方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019064421A1
WO2019064421A1 PCT/JP2017/035204 JP2017035204W WO2019064421A1 WO 2019064421 A1 WO2019064421 A1 WO 2019064421A1 JP 2017035204 W JP2017035204 W JP 2017035204W WO 2019064421 A1 WO2019064421 A1 WO 2019064421A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hose
main body
rib
drain
axial
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/035204
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅哉 松下
田野井 晃
和英 伊藤
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to CN201780094748.4A priority Critical patent/CN111065864B/zh
Priority to EP17926996.4A priority patent/EP3690344B1/en
Priority to JP2019545484A priority patent/JP6897786B2/ja
Priority to PCT/JP2017/035204 priority patent/WO2019064421A1/ja
Priority to US16/650,996 priority patent/US11396219B2/en
Priority to MX2020003063A priority patent/MX2020003063A/es
Publication of WO2019064421A1 publication Critical patent/WO2019064421A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00564Details of ducts or cables of air ducts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00571Details of ducts or cables of liquid ducts, e.g. for coolant liquids or refrigerants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3233Cooling devices characterised by condensed liquid drainage means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • F24F2013/227Condensate pipe for drainage of condensate from the evaporator

Definitions

  • the present invention relates to a drain hose and a method of connecting the drain hose.
  • a cooling unit of the air conditioner is disposed in a compartment near the rear of a dash panel of a vehicle body.
  • a drain pipe protrudes from the lower end of the cooling unit, one end is fitted to the drain pipe, the other end extends from the one end to the lower front, and penetrates a through hole formed in the dash panel
  • a drain hose was provided to be taken out of the vehicle. Ribs were provided on the outer peripheral surface of one end of the drain hose.
  • an object of this invention is to provide the drain hose which can improve the connection workability
  • a first aspect of the present invention is a drain hose including a hose body into which a drain pipe of an air conditioner is inserted.
  • the drain hose has a circumferential rib formed on the outer peripheral surface of the hose main body so as to be separated from the tip of the hose main body, and an axis formed on the outer peripheral surface of the hose main body located closer to the distal end of the hose main body than the circumferential rib. And a directional rib.
  • a second aspect of the present invention is a method of connecting a drain hose to a drain pipe of an air conditioner disposed on the front side in the vehicle traveling direction of a dash panel of a vehicle.
  • the operator puts fingers in the vehicle traveling direction front side from the vehicle traveling direction rear side of the dash panel through the opening portion of the dash panel. Place your finger on the circumferential rib formed on the outer peripheral surface of the hose body, insert the drain pipe into the hose body, and check that the worker has the correct positional relationship after inserting the axial rib and the identification mark with the finger. Do.
  • connection workability of the drain hose can be improved.
  • FIG. 1 is an enlarged perspective view of an essential part of a drain hose according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a front view of a drain hose according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG.
  • FIG. 4 is a side view of a drain hose according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the drain hose with the drain pipe inserted.
  • FIG. 6 is a perspective view showing an example of a drain hose connection structure.
  • FIG. 7 is a schematic explanatory view showing an example of the connection method of the drain hose.
  • FIG. 8 is an enlarged perspective view of an essential part of a drain hose according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is an enlarged perspective view of main parts of a drain hose according to another embodiment of the present invention.
  • drain hose 10A according to an embodiment of the present invention will be described based on FIG. 1 to FIG.
  • the drain hose 10A includes a hose body 11 into which the drain pipe 3 (see FIGS. 5 and 7) of the air conditioner 2 is inserted.
  • the hose body 11 is made of, for example, a synthetic resin material having a certain degree of hardness and flexibility.
  • An insertion portion 14 including a circumferential rib 12 and an axial rib 13 ⁇ / b> A is formed at the tip of the hose body 11.
  • the circumferential rib 12 and the axial rib 13A are integrally formed (integrally formed) in the hose main body 11.
  • the present invention is not limited to this, and the circumferential rib 12 and the axial rib 13A may be separately formed (formed separately) on the hose main body 11.
  • the inner diameter D1 of the insertion portion 14 on the tip 11a side of the hose main body 11 is larger than the inner diameter D2 of the insertion portion 14 on the circumferential rib 12 side (see FIG. 3). That is, the insertion portion 14 is formed in a tapered shape that becomes thicker toward the tip end 11 a side of the hose main body 11.
  • the circumferential rib 12 is formed on the outer peripheral surface of the hose main body 11 so as to be separated from the tip end 11 a of the hose main body 11.
  • the circumferential rib 12 extends in the circumferential direction of the hose body 11.
  • the circumferential rib 12 extends over the entire circumference of the hose body 11.
  • the present invention is not limited to this, and the circumferential rib 12 may extend to only a part of the hose body 11 in the circumferential direction.
  • the circumferential rib 12 has a length (rib width) Wa in the axial direction of the hose body 11 larger than a length (rib height) Ha in the radial direction of the hose body 11 (see FIG. 3). That is, the cross-sectional shape of the circumferential rib 12 is formed in a rectangular shape whose horizontal width (rib width Wa) is larger than the vertical width (rib height Ha) (see FIG. 3).
  • the circumferential rib 12 has a horizontal width (rib width Wa) and a vertical width (rib height Ha) which are constant in the circumferential direction of the hose body 11.
  • the axial rib 13 ⁇ / b> A is formed on the outer peripheral surface of the hose main body 11 so as to be located closer to the tip 11 a of the hose main body 11 than the circumferential rib 12.
  • the axial rib 13 ⁇ / b> A extends in the axial direction of the hose body 11.
  • the end of the axial rib 13A on the tip 11a side of the hose body 11 extends to the tip 11a of the hose body 11, and the axial rib 13A is opposite to the tip 11a of the hose body 11
  • the end of the side is formed continuously with the circumferential rib 12.
  • the axial rib 13A has a length (rib width) Wb in the circumferential direction of the hose body 11 larger than a length (rib height) Hb in the radial direction of the hose body (see FIG. 2). That is, the cross-sectional shape of the axial rib 13A is formed in a rectangular shape in which the width (rib width Wb) is larger than the vertical width (rib height Hb) (see FIG. 2).
  • the axial rib 13A has a horizontal width (rib width Wb) and a vertical width (rib height Hb) which are constant in the axial direction of the hose body 11.
  • a plurality of axial ribs 13A are formed on the outer peripheral surface of the hose main body 11 at intervals in the circumferential direction of the hose main body 11.
  • four axial ribs 13A are formed on the outer peripheral surface of the hose main body 11 at equal intervals in the circumferential direction of the hose main body 11.
  • the thickness T1 of the insertion portion 14 of the hose main body 11 from the tip 11a of the hose main body 11 to the circumferential rib 12 is the thickness of the general portion 15 of the hose main body 11 opposite to the tip 11a side than the circumferential rib 12 It is thinner than the thickness T2 (see FIG. 3). For this reason, between the plurality of axial ribs 13A in the hose main body 11, a thin portion 16 having a thickness T1 smaller than the thickness T2 of the general portion 15 is formed.
  • connection structure of the drain hose 10A will be described based on FIG.
  • the arrow FR indicates the front side in the vehicle traveling direction
  • the arrow RR indicates the rear side in the vehicle traveling direction.
  • the air conditioner 2 is disposed in a space partitioned by the dash panel 4 (see FIG. 7) of the vehicle 1.
  • the air conditioner 2 is also referred to as a heating and air conditioning (HVAC; Heating, Ventilation, and Air Conditioning) unit.
  • HVAC Heating, Ventilation, and Air Conditioning
  • the air conditioner 2 includes an evaporator 5, and the evaporator 5 is provided with a drain pipe 3 (see FIG. 5) for discharging drain (drain water) from the evaporator 5.
  • a drain pipe 3 see FIG. 5 for discharging drain (drain water) from the evaporator 5.
  • an identification mark 6 is formed in the vicinity of the drain pipe 3 in the evaporator 5.
  • the identification mark 6 may be formed, for example, by a concave portion (dimple) or may be formed by a convex portion (rib).
  • the drain pipe 3 is inserted into one end (insertion portion 14), and the other end 17 penetrates the floor panel 7 of the vehicle 1 and extends out of the vehicle 1.
  • the arrow FR indicates the front side in the vehicle traveling direction
  • the arrow RR indicates the rear side in the vehicle traveling direction.
  • the opening 8 of the dash panel 4 is formed by removing a part of the dash panel 4 or removing a member other than the dash panel 4.
  • the operator uses fingers to confirm that the axial rib 13A and the identification mark 6 are in the correct positional relationship after insertion.
  • the drain hose 10A is formed on the outer peripheral surface of the hose main body 11 into which the drain pipe 3 of the air conditioner 2 is inserted and the hose main body 11 separated from the tip 11a of the hose main body 11 And a circumferential rib 12 extending in The drain hose 10A is formed on the outer peripheral surface of the hose main body 11 so as to be located closer to the tip 11a of the hose main body 11 than the circumferential rib 12 and includes an axial rib 13A extending in the axial direction of the hose main body 11.
  • operativity of drain hose 10A can be improved by raising the rigidity with respect to the axial direction of the hose main body 11 in the insertion part 14 of drain hose 10A.
  • a plurality of axial ribs 13A are formed on the outer peripheral surface of the hose main body 11 at intervals in the circumferential direction of the hose main body 11.
  • the thickness T1 of the insertion portion 14 of the hose main body 11 from the tip 11a to the circumferential rib 12 is thinner than the thickness T2 of the general portion 15 of the hose main body 11 on the opposite side to the tip 11a than the circumferential rib 12 .
  • the circumferential rib 12 and the axial rib 13A By configuring the circumferential rib 12 and the axial rib 13A in this manner, the number of parts is reduced as compared to the case where the circumferential rib 12 and the axial rib 13A are separately formed on the hose main body 11. be able to. For this reason, it is possible to suppress the rise in the manufacturing cost of the drain hose 10A.
  • the operator puts fingers in the vehicle traveling direction front side from the vehicle traveling direction rear side of the dash panel 4 through the opening 8 of the dash panel 4. Place the finger on the circumferential rib 12 formed on the outer peripheral surface of the hose main body 11, insert the drain pipe 3 into the hose main body 11, and use the finger to position the axial rib 13A and the identification mark 6 correctly after insertion Make sure you are in a relationship.
  • the drain hose 10A does not crush and deform the insertion portion 14 of the hose main body 11. Can be relatively easily connected to the drain pipe 3.
  • connection workability of the drain hose 10A is improved by enhancing the rigidity of the insertion portion 14 of the drain hose 10A in the axial direction of the hose main body 11. Can.
  • drain hoses 10B and 10C according to another embodiment of the present invention will be described based on FIG. 8 and FIG.
  • the rigidity of the axial ribs 13B and 13C is higher on the circumferential rib 12 side than on the tip end 11a side of the hose main body 11.
  • the height (rib height) of the axial rib 13B is higher on the circumferential rib 12 side than on the tip end 11a side of the hose main body 11. That is, the height (rib height) of the axial rib 13 B decreases from the circumferential rib 12 side toward the tip 11 a side of the hose main body 11.
  • the circumferential length (rib width) of the axial rib 13B is the same on the tip 11a side of the hose main body 11 and the circumferential rib 12 side. That is, the circumferential length (rib width) of the axial rib 13 ⁇ / b> B is constant in the axial direction of the hose body 11.
  • the circumferential direction length (rib width) of the axial rib 13C is longer on the circumferential rib 12 side than on the tip end 11a side of the hose main body 11. That is, the circumferential length (rib width) of the axial rib 13 ⁇ / b> C becomes shorter from the circumferential rib 12 side toward the tip 11 a side of the hose main body 11.
  • the height (rib height) of the axial rib 13 C is the same on the tip 11 a side of the hose main body 11 and the circumferential rib 12 side. That is, the height (rib height) of the axial rib 13C is constant in the axial direction of the hose body 11.
  • the rigidity of the axial ribs 13B and 13C is higher on the circumferential rib 12 side than on the tip end 11a side of the hose main body 11.
  • the frictional force generated between the insertion portion 14 of the hose body 11 and the drain pipe 3 gradually increases as the insertion stroke becomes longer.
  • the axial ribs 13B and 13C it is possible to suppress an excessive increase in the frictional force generated between the insertion portion 14 of the hose main body 11 and the drain pipe 3.
  • the height (rib height) of the axial rib 13 B is higher on the circumferential rib 12 side than on the tip end 11 a side of the hose main body 11.
  • the rigidity of the axial rib 13B can be made higher on the circumferential rib 12 side than on the tip end 11a side of the hose main body 11. it can. For this reason, when inserting the drain pipe 3 into the insertion portion 14 of the hose main body 11, it is possible to suppress that the frictional force generated between the insertion portion 14 of the hose main body 11 and the drain pipe 3 becomes excessively large. It becomes.
  • the circumferential direction length (rib width) of the axial direction rib 13 ⁇ / b> C is longer on the circumferential direction rib 12 side than on the tip end 11 a side of the hose main body 11.
  • the rigidity of the axial rib 13C can be made higher on the circumferential rib 12 side than on the tip end 11a side of the hose main body 11. it can. For this reason, when inserting the drain pipe 3 into the insertion portion 14 of the hose main body 11, it is possible to suppress that the frictional force generated between the insertion portion 14 of the hose main body 11 and the drain pipe 3 becomes excessively large. It becomes.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

ドレンホース(10)は、ドレンパイプ(3)が挿入されるホース本体(11)と、ホース本体(11)の外周面にホース本体(11)の先端(11a)から離間させて形成され、ホース本体(11)の周方向に延在する周方向リブ(12)と、を備える。ドレンホース(10)は、ホース本体(11)の外周面に周方向リブ(12)よりもホース本体(11)の先端(11a)側に位置させて形成され、ホース本体(11)の軸方向に延在する軸方向リブ(13)を備える。

Description

ドレンホース、及びドレンホースの接続方法
 本発明は、ドレンホース、及びドレンホースの接続方法に関する。
 空調装置のドレンパイプに接続するドレンホースとしては、例えば特許文献1に記載されたものがある。
 特許文献1に記載された自動車用空調装置においては、車体のダッシュパネルの後方近傍における車室に空調装置のクーリングユニットを配設する。このクーリングユニットの下端部にドレンパイプを突設し、一端部がドレンパイプに嵌着され他端部が一端部から前下方に向って延出しかつダッシュパネルに形成された貫通孔を貫通して車外に導出されるドレンホースを設けた。ドレンホースの一端部の外周面にリブを突設した。
特開平11-170853号公報
 特許文献1に記載の自動車用空調装置においては、ドレンホースの挿入部にドレンパイプを挿入する作業を行う際には、ドレンホースの外周面に突設したリブに手指を当てて、ドレンホースの挿入部にドレンパイプを挿入することになる。しかしながら、リブよりも先端側においてドレンホースの剛性が十分に得られず、ドレンホースの挿入部がつぶれ変形することにより、ドレンホースの挿入部にドレンパイプを円滑に挿入することが困難である可能性がある。
 そこで、本発明は、ドレンホースの接続作業性を向上することができるドレンホース、及びドレンホース接続方法を提供することを目的とする。
 本発明の第1の態様は、空調装置のドレンパイプが挿入されるホース本体を備えるドレンホースである。ドレンホースは、ホース本体の外周面にホース本体の先端から離間させて形成される周方向リブと、ホース本体の外周面に周方向リブよりもホース本体の先端側に位置させて形成される軸方向リブと、を備える。
 本発明の第2の態様は、車両のダッシュパネルの車両進行方向前側に配置された空調装置のドレンパイプにドレンホースを接続する方法である。ドレンホースの接続方法においては、作業者が手指をダッシュパネルの開口部を通じてダッシュパネルの車両進行方向後側から車両進行方向前側に入れる。ホース本体の外周面に形成した周方向リブに手指を当てて、ホース本体にドレンパイプを挿入し、作業者が手指で軸方向リブと識別印とが正しい挿入後の位置関係にあることを確認する。
 本発明によれば、ドレンホースの接続作業性を向上することができる。
図1は、本発明の実施形態に係るドレンホースの要部拡大斜視図である。 図2は、本発明の実施形態に係るドレンホースの正面図である。 図3は、図2のA-A線断面図である。 図4は、本発明の実施形態に係るドレンホースの側面図である。 図5は、ドレンパイプが挿入されたドレンホースの断面図である。 図6は、ドレンホースの接続構造の一例を示す斜視図である。 図7は、ドレンホースの接続方法の一例を示す概略的な説明図である。 図8は、本発明の他の実施形態に係るドレンホースの要部拡大斜視図である。 図9は、本発明の他の実施形態に係るドレンホースの要部拡大斜視図である。
 以下、本発明の実施形態を図面とともに詳述する。
 先ず、本発明の実施形態に係るドレンホース10Aを図1から図5に基づいて説明する。
 図1から図5に示すように、ドレンホース10Aは、空調装置2のドレンパイプ3(図5及び図7参照)が挿入されるホース本体11を備えている。ホース本体11は、例えば、ある程度の硬度と、可撓性とを有する合成樹脂材料により構成されている。
 ホース本体11の先端部に、周方向リブ12及び軸方向リブ13Aを備える挿入部14が形成されている。本実施形態では、周方向リブ12及び軸方向リブ13Aは、ホース本体11に一体的に形成(一体成形)されている。しかしながら、これに限定はされず、周方向リブ12及び軸方向リブ13Aが、ホース本体11に別体的に形成(別体成形)されていてもよい。
 ホース本体11の先端11a側の挿入部14の内径D1は、周方向リブ12側の挿入部14の内径D2よりも大きい(図3参照)。すなわち、挿入部14は、ホース本体11の先端11a側に向かって太くなるテーパー形状に形成されている。
 周方向リブ12は、ホース本体11の外周面にホース本体11の先端11aから離間させて形成されている。周方向リブ12は、ホース本体11の周方向に延在している。本実施形態では、周方向リブ12は、ホース本体11の全周に亘って延在している。しかしながら、これに限定はされず、周方向リブ12は、ホース本体11の周方向の一部のみに延在していてもよい。
 周方向リブ12は、ホース本体11の軸方向に対する長さ(リブ幅)Waがホース本体11の径方向に対する長さ(リブ高さ)Haよりも大きい(図3参照)。すなわち、周方向リブ12の断面形状は、横幅(リブ幅Wa)が縦幅(リブ高さHa)よりも大きい矩形状に形成されている(図3参照)。また、周方向リブ12は、横幅(リブ幅Wa)及び縦幅(リブ高さHa)がホース本体11の周方向に関して一定である。
 軸方向リブ13Aは、ホース本体11の外周面に周方向リブ12よりもホース本体11の先端11a側に位置させて形成されている。軸方向リブ13Aは、ホース本体11の軸方向に延在している。本実施形態では、軸方向リブ13Aにおけるホース本体11の先端11a側の端部は、ホース本体11の先端11aまで延在しており、軸方向リブ13Aにおけるホース本体11の先端11a側とは反対側の端部が、周方向リブ12に連続させて形成されている。
 軸方向リブ13Aは、ホース本体11の周方向に対する長さ(リブ幅)Wbがホース本体の径方向に対する長さ(リブ高さ)Hbよりも大きい(図2参照)。すなわち、軸方向リブ13Aの断面形状は、横幅(リブ幅Wb)が縦幅(リブ高さHb)よりも大きい矩形状に形成されている(図2参照)。また、軸方向リブ13Aは、横幅(リブ幅Wb)及び縦幅(リブ高さHb)がホース本体11の軸方向に関して一定である。
 軸方向リブ13Aは、ホース本体11の外周面にホース本体11の周方向に間隔をおいて複数形成されている。本実施形態では、軸方向リブ13Aは、ホース本体11の外周面にホース本体11の周方向に等間隔で四つ形成されている。また、ホース本体11の先端11aから周方向リブ12までのホース本体11の挿入部14の肉厚T1は、周方向リブ12よりも先端11a側とは反対側のホース本体11の一般部15の肉厚T2よりも薄い(図3参照)。このため、ホース本体11における複数の軸方向リブ13Aの間には、肉厚T1が一般部15の肉厚T2よりも薄い薄肉部16が形成されている。
 次に、ドレンホース10Aの接続構造の一例を図6に基づいて説明する。なお、図6において、矢印FRは車両進行方向前側を示し、矢印RRは車両進行方向後方側を示す。
 車両1のダッシュパネル4(図7参照)により区画された空間に、空調装置2が配置される。空調装置2は、冷暖房空調(HVAC;Heating, Ventilation, and Air Conditioning)ユニットとも称されるものである。空調装置2は、エバポレーター5を備えており、エバポレーター5に、エバポレーター5からドレン(ドレン水)を排出するドレンパイプ3(図5参照)が配設される。エバポレーター5におけるドレンパイプ3の近傍には、識別印6が形成される。識別印6は、例えば、凹部(ディンプル)により形成されていてもよく、凸部(リブ)により形成されていてもよい。
 ドレンホース10Aは、一端部(挿入部14)にドレンパイプ3が挿入され、他端部17が車両1のフロアパネル7を貫通して車両1の外部に延出する。
 次に、ドレンホース10Aの接続方法の一例を図7に基づいて説明する。なお、図7において、矢印FRは車両進行方向前側を示し、矢印RRは車両進行方向後方側を示す。
 先ず、作業者が手指をダッシュパネル4の開口部8を通じてダッシュパネル4の車両進行方向後側から車両進行方向前側に入れる。ダッシュパネル4の開口部8は、ダッシュパネル4の一部を取り外すか、或いは、ダッシュパネル4以外の部材を取り外す等することにより、形成される。
 次に、ホース本体11の外周面に形成した周方向リブ12に作業者が手指を当てて、ホース本体11にドレンパイプ3を挿入する。この際には、ホース本体11の周方向に複数形成された軸方向リブ13Aの内、所定の軸方向リブ13Aが識別印6とホース本体11の軸方向に整列するようにする。
 そして、作業者が手指で軸方向リブ13Aと識別印6とが正しい挿入後の位置関係にあることを確認する。
 以下に、本実施形態による作用効果を説明する。
 (1)ドレンホース10Aは、空調装置2のドレンパイプ3が挿入されるホース本体11と、ホース本体11の外周面にホース本体11の先端11aから離間させて形成され、ホース本体11の周方向に延在する周方向リブ12と、を備える。ドレンホース10Aは、ホース本体11の外周面に周方向リブ12よりもホース本体11の先端11a側に位置させて形成され、ホース本体11の軸方向に延在する軸方向リブ13Aを備える。
 ホース本体11の外周面に形成した周方向リブ12に作業者が手指で挿入力を付与した際に、ホース本体11の挿入部14には、摩擦力(挿入抵抗)が反力として作用する。ホース本体11の外周面に軸方向リブ13Aを形成したことにより、周方向リブ12に付与された挿入力を軸方向リブ13Aに効率よく伝達することができる。このため、前記摩擦力を相殺して、ホース本体11の挿入部14がつぶれ変形することを抑制することが可能である。
 従って、本実施形態に係るドレンホース10Aによれば、ドレンホース10Aの挿入部14におけるホース本体11の軸方向に対する剛性を高めることにより、ドレンホース10Aの接続作業性を向上することができる。
 (2)軸方向リブ13Aは、ホース本体11の外周面にホース本体11の周方向に間隔をおいて複数形成される。先端11aから周方向リブ12までのホース本体11の挿入部14の肉厚T1は、周方向リブ12よりも先端11a側とは反対側のホース本体11の一般部15の肉厚T2よりも薄い。
 ホース本体11の挿入部14に薄肉部16を形成することにより、前記摩擦力が過剰に高くなることを抑制することができ、ホース本体11の挿入部14がつぶれ変形することを抑制することが可能である。
 (3)軸方向リブ13Aにおけるホース本体11の先端11a側とは反対側の端部が、周方向リブ12に連続させて形成される。
 このように軸方向リブ13Aを構成することにより、周方向リブ12に入力された挿入力を、軸方向リブ13Aへより効率よく伝達することが可能である。
 (4)周方向リブ12及び軸方向リブ13Aは、ホース本体11に一体的に形成される。
 このように周方向リブ12及び軸方向リブ13Aを構成することにより、周方向リブ12及び軸方向リブ13Aがホース本体11に別体的に形成される場合と比較して、部品点数を低減することができる。このため、ドレンホース10Aの製造コストの上昇を抑制することが可能である。
 (5)本実施形態に係るドレンホース10Aの接続方法においては、作業者が手指をダッシュパネル4の開口部8を通じてダッシュパネル4の車両進行方向後側から車両進行方向前側に入れる。ホース本体11の外周面に形成した周方向リブ12に手指を当てて、ホース本体11にドレンパイプ3を挿入し、作業者が手指で軸方向リブ13Aと識別印6とが正しい挿入後の位置関係にあることを確認する。
 前述のように、ホース本体11の外周面に形成した周方向リブ12に作業者が手指で挿入力を付与した際に、ホース本体11の挿入部14には、摩擦力が反力として作用する。ホース本体11の外周面に軸方向リブ13Aを形成したことにより、周方向リブ12に付与された挿入力を軸方向リブ13Aに効率よく伝達することができる。このため、前記摩擦力を相殺して、ホース本体11の挿入部14がつぶれ変形することを抑制することが可能である。
 よって、本実施形態のように空調装置2のドレンパイプ3が作業者から見えない位置に配置されていた場合であっても、ホース本体11の挿入部14がつぶれ変形することなく、ドレンホース10Aをドレンパイプ3に比較的容易に接続すること可能となる。
 以上要するに、本実施形態に係るドレンホース10Aの接続方法によれば、ドレンホース10Aの挿入部14におけるホース本体11の軸方向に対する剛性を高めることにより、ドレンホース10Aの接続作業性を向上することができる。
 [本発明の他の実施形態]
 次に、本発明の他の実施形態に係るドレンホース10B,10Cを図8及び図9に基づいて説明する。
 図8及び図9に示すドレンホース10B,10Cにおいては、軸方向リブ13B,13Cの剛性は、ホース本体11の先端11a側よりも周方向リブ12側の方が高い。
 図8に示すドレンホース10Bにおいては、軸方向リブ13Bの高さ(リブ高さ)は、ホース本体11の先端11a側よりも周方向リブ12側の方が高い。すなわち、軸方向リブ13Bの高さ(リブ高さ)は、周方向リブ12側からホース本体11の先端11a側に向かって低くなる。その一方で、軸方向リブ13Bの周方向の長さ(リブ幅)は、ホース本体11の先端11a側と周方向リブ12側とで同じである。すなわち、軸方向リブ13Bの周方向の長さ(リブ幅)は、ホース本体11の軸方向に関して一定である。
 図9に示すドレンホース10Cにおいては、軸方向リブ13Cの周方向の長さ(リブ幅)は、ホース本体11の先端11a側よりも周方向リブ12側の方が長い。すなわち、軸方向リブ13Cの周方向の長さ(リブ幅)は、周方向リブ12側からホース本体11の先端11a側に向かって短くなる。その一方で、軸方向リブ13Cの高さ(リブ高さ)は、ホース本体11の先端11a側と周方向リブ12側とで同じである。すなわち、軸方向リブ13Cの高さ(リブ高さ)は、ホース本体11の軸方向に関して一定である。
 以下に、本発明の他の実施形態による作用効果を説明する。
 (1)軸方向リブ13B,13Cの剛性は、ホース本体11の先端11a側よりも周方向リブ12側の方が高い。
 一般的に、ホース本体11の挿入部14とドレンパイプ3との間に生じる摩擦力は、挿入ストロークが長くなるに従い徐々に大きくなっていく。前述のように軸方向リブ13B,13Cを構成することにより、ホース本体11の挿入部14とドレンパイプ3との間に生じる摩擦力が過剰に大きくなることを抑制することが可能となる。
 (2)軸方向リブ13Bの高さ(リブ高さ)は、ホース本体11の先端11a側よりも周方向リブ12側の方が高い。
 このように軸方向リブ13Bを構成することにより、前述のように、軸方向リブ13Bの剛性が、ホース本体11の先端11a側よりも周方向リブ12側の方が高くなるようにすることができる。このため、ホース本体11の挿入部14にドレンパイプ3を挿入する際に、ホース本体11の挿入部14とドレンパイプ3との間に生じる摩擦力が過剰に大きくなることを抑制することが可能となる。
 (3)軸方向リブ13Cの周方向の長さ(リブ幅)は、ホース本体11の先端11a側よりも周方向リブ12側の方が長い。
 このように軸方向リブ13Cを構成することにより、前述のように、軸方向リブ13Cの剛性が、ホース本体11の先端11a側よりも周方向リブ12側の方が高くなるようにすることができる。このため、ホース本体11の挿入部14にドレンパイプ3を挿入する際に、ホース本体11の挿入部14とドレンパイプ3との間に生じる摩擦力が過剰に大きくなることを抑制することが可能となる。
 以上、実施例に沿って本発明の内容を説明したが、本発明はこれらの記載に限定されるものではなく、種々の変形及び改良が可能であることは、当業者には自明である。
 1 車両
 2 空調装置
 3 ドレンパイプ
 4 ダッシュパネル
 6 識別印
 8 開口部
10 ドレンホース
11 ホース本体
11a 先端
12 周方向リブ
13 軸方向リブ
14 挿入部
15 一般部

Claims (8)

  1.  空調装置のドレンパイプが挿入されるホース本体と、
     前記ホース本体の外周面に前記ホース本体の先端から離間させて形成され、前記ホース本体の周方向に延在する周方向リブと、
     前記ホース本体の外周面に前記周方向リブよりも前記ホース本体の先端側に位置させて形成され、前記ホース本体の軸方向に延在する軸方向リブと、を備える
     ことを特徴とするドレンホース。
  2.  前記軸方向リブは、前記ホース本体の外周面に前記ホース本体の周方向に間隔をおいて複数形成され、
     前記先端から前記周方向リブまでの前記ホース本体の挿入部の肉厚は、前記周方向リブよりも前記先端側とは反対側の前記ホース本体の一般部の肉厚よりも薄い
     ことを特徴とする請求項1に記載のドレンホース。
  3.  前記軸方向リブにおける前記ホース本体の先端側とは反対側の端部が、前記周方向リブに連続させて形成される
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載のドレンホース。
  4.  前記軸方向リブの剛性は、前記ホース本体の先端側よりも前記周方向リブ側の方が高い
     ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のドレンホース。
  5.  前記軸方向リブの高さは、前記ホース本体の先端側よりも前記周方向リブ側の方が高い
     ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のドレンホース。
  6.  前記軸方向リブの周方向の長さは、前記ホース本体の先端側よりも前記周方向リブ側の方が長い
     ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のドレンホース。
  7.  前記周方向リブ及び前記軸方向リブは、前記ホース本体に一体的に形成される
     ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のドレンホース。
  8.  車両のダッシュパネルの車両進行方向前側に配置された空調装置のドレンパイプにドレンホースを接続する方法であって、
     前記ドレンホースは、
     前記空調装置の前記ドレンパイプが挿入されるホース本体と、
     前記ホース本体の外周面に前記ホース本体の先端から離間させて形成され、前記ホース本体の周方向に延在する周方向リブと、
     前記ホース本体の外周面に前記周方向リブよりも前記ホース本体の先端側に位置させて形成され、前記ホース本体の軸方向に延在する軸方向リブと、を備えており、
     前記空調装置は、前記空調装置における前記ドレンパイプの近傍に形成される識別印を有しており、
     作業者が手指を前記ダッシュパネルの開口部を通じて前記ダッシュパネルの車両進行方向後側から車両進行方向前側に入れ、
     前記ホース本体の外周面に形成した前記周方向リブに手指を当てて、前記ホース本体に前記ドレンパイプを挿入し、
     作業者が手指で前記軸方向リブと前記識別印とが正しい挿入後の位置関係にあることを確認する
     ことを特徴とするドレンホースの接続方法。
PCT/JP2017/035204 2017-09-28 2017-09-28 ドレンホース、及びドレンホースの接続方法 WO2019064421A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780094748.4A CN111065864B (zh) 2017-09-28 2017-09-28 排水软管及排水软管的连接方法
EP17926996.4A EP3690344B1 (en) 2017-09-28 2017-09-28 Drain hose and drain hose connection method
JP2019545484A JP6897786B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 ドレンホース、及びドレンホースの接続方法
PCT/JP2017/035204 WO2019064421A1 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 ドレンホース、及びドレンホースの接続方法
US16/650,996 US11396219B2 (en) 2017-09-28 2017-09-28 Drain hose and drain hose connection method
MX2020003063A MX2020003063A (es) 2017-09-28 2017-09-28 Manguera de drenaje y metodo de conexion de manguera de drenaje.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/035204 WO2019064421A1 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 ドレンホース、及びドレンホースの接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019064421A1 true WO2019064421A1 (ja) 2019-04-04

Family

ID=65903422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/035204 WO2019064421A1 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 ドレンホース、及びドレンホースの接続方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11396219B2 (ja)
EP (1) EP3690344B1 (ja)
JP (1) JP6897786B2 (ja)
CN (1) CN111065864B (ja)
MX (1) MX2020003063A (ja)
WO (1) WO2019064421A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11262001B1 (en) * 2017-11-22 2022-03-01 Dometic Sweden Ab Vent cover with integrated drain tube attachment

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4411021Y1 (ja) * 1965-12-18 1969-05-07
JPS57209417A (en) * 1981-06-17 1982-12-22 Hitachi Ltd Air conditioner for automobiles
JPH01170853A (ja) 1987-12-25 1989-07-05 Hitachi Ltd 細胞選別装置
JPH0532037U (ja) * 1991-10-11 1993-04-27 カルソニツク株式会社 クーラユニツトにおける凝縮水排出装置
JPH11170853A (ja) * 1997-12-13 1999-06-29 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車用空調装置におけるドレンホース構造
JP2003254473A (ja) * 2002-03-06 2003-09-10 Denso Corp 可撓管及び車両用空調装置の排水管

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825010B2 (ja) * 1977-10-27 1983-05-25 古河電気工業株式会社 フレキシブル管路ガス入ケ−ブルのシ−ス接続部
DE3501621A1 (de) * 1985-01-16 1986-07-17 Delbag-Luftfilter Gmbh, 1000 Berlin Geraet und verfahren fuer raumlufttechnische anlagen mit funktionen zur luftgueteverbesserung und der thermischen luftkonditionierung mit einem durch wasserverduesung erzeugten tropfenraum und einer benetzten filterwand
CN2046969U (zh) * 1988-12-17 1989-11-01 李天宝 快速接头
CN2572184Y (zh) * 2002-09-13 2003-09-10 马留德 一种消防用吸水管的快速接头
FR2845148B1 (fr) * 2002-09-30 2005-06-24 Renault Sa Dispositif de raccordement d'un tuyau sur un boitier, notamment pour climatiseur de vehicule
CN1955603A (zh) * 2005-10-28 2007-05-02 乐金电子(天津)电器有限公司 空调室内机排水管连接结构
EP2093084B1 (en) * 2008-02-23 2011-06-22 GM Global Technology Operations, Inc. Condensate draining pipe for a heating, ventilating and/or air conditioning system and method for assembling a condensate draining pipe
CN201225474Y (zh) * 2008-07-02 2009-04-22 深圳成霖洁具股份有限公司 快速安装接头
US9209001B2 (en) * 2010-04-02 2015-12-08 Ulvac, Inc. Sputtering apparatus and sputtering method
KR101793572B1 (ko) * 2011-01-17 2017-11-06 삼성전자주식회사 드레인 호스 어셈블리 및 이를 갖는 냉장고
CN105873780B (zh) * 2014-01-20 2018-09-25 翰昂系统株式会社 用于车辆的空气调节设备

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4411021Y1 (ja) * 1965-12-18 1969-05-07
JPS57209417A (en) * 1981-06-17 1982-12-22 Hitachi Ltd Air conditioner for automobiles
JPH01170853A (ja) 1987-12-25 1989-07-05 Hitachi Ltd 細胞選別装置
JPH0532037U (ja) * 1991-10-11 1993-04-27 カルソニツク株式会社 クーラユニツトにおける凝縮水排出装置
JPH11170853A (ja) * 1997-12-13 1999-06-29 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車用空調装置におけるドレンホース構造
JP2003254473A (ja) * 2002-03-06 2003-09-10 Denso Corp 可撓管及び車両用空調装置の排水管

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3690344A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20200238794A1 (en) 2020-07-30
US11396219B2 (en) 2022-07-26
EP3690344B1 (en) 2023-04-19
EP3690344A1 (en) 2020-08-05
JP6897786B2 (ja) 2021-07-07
MX2020003063A (es) 2020-07-28
CN111065864A (zh) 2020-04-24
EP3690344A4 (en) 2020-09-30
JPWO2019064421A1 (ja) 2020-10-15
CN111065864B (zh) 2021-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6685195B2 (en) Grommet
US8487188B2 (en) Grommet
WO2015098129A1 (ja) ドレンホース
WO2019064421A1 (ja) ドレンホース、及びドレンホースの接続方法
US20110262211A1 (en) Knuckle protector for a vehicle
US20160288612A1 (en) Vehicle seat air-conditioning device
CN110226060B (zh) 孔塞
JP2008051314A (ja) プラグ
EP3069913B1 (en) Drainage member and vehicle-use air conditioner device using same
JP2005047496A (ja) 車両内のノズル装置
JP2006038322A (ja) ダクトおよびダクト連結構造
JP2014231294A (ja) 車両用歩行者保護装置
CN207609492U (zh) 一种汽车空滤外壳的管路紧固卡扣
JP7065123B2 (ja) 等速スリップボールジョイント
JP6595262B2 (ja) 車両用エアコンのドレイン構造
JP6834394B2 (ja) ステアリングシャフトのカバー
JPH11170853A (ja) 自動車用空調装置におけるドレンホース構造
PH12019050034A1 (en) Handle assembly for straddled vehicles and straddled vehicle
JP2015164832A (ja) インストルメントパネル構造
JP6417746B2 (ja) ボール型等速ジョイント組立体及びそのブーツ
JP2008234946A (ja) グロメット
JP5252628B2 (ja) ダクト
JP2011523611A (ja) エアバッグカバー用固定部を有する製造者エンブレム
JP2020001545A (ja) 車両用ルーバ取付構造
US20160244102A1 (en) Coupling member

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17926996

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019545484

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017926996

Country of ref document: EP

Effective date: 20200428