WO2019012750A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019012750A1
WO2019012750A1 PCT/JP2018/012863 JP2018012863W WO2019012750A1 WO 2019012750 A1 WO2019012750 A1 WO 2019012750A1 JP 2018012863 W JP2018012863 W JP 2018012863W WO 2019012750 A1 WO2019012750 A1 WO 2019012750A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display device
touch electrodes
flat portion
notch
scanning circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/012863
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博人 仲戸川
Original Assignee
株式会社ジャパンディスプレイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジャパンディスプレイ filed Critical 株式会社ジャパンディスプレイ
Priority to CN201880046281.0A priority Critical patent/CN110870001B/zh
Publication of WO2019012750A1 publication Critical patent/WO2019012750A1/ja
Priority to US16/738,029 priority patent/US10990133B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/301Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/02Flexible displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals

Definitions

  • the present invention relates to a display device.
  • Patent Document 1 A flexible display that can be flexibly deformed is known (Patent Document 1). For example, there is an example in which an end along one side of a rectangular outline or an end along two mutually opposite sides is bent. The design can be enhanced by making the end of the display area a curved surface.
  • the flexible display was able to bend or curve along a straight line, but not along a curve. For example, it was not possible to continuously bend the ends along two adjacent sides so as to sandwich a rectangular corner. Therefore, there were restrictions in the design.
  • An object of the present invention is to eliminate the restriction of bending.
  • a display device includes a flexible display panel having a display area on which an image is displayed, the display area including a main display area and a sub display area adjacent to the main display area.
  • the flexible display panel includes a flat portion including the main display area, and a slope portion extending from the flat portion to be bent and inclined and including the sub display area, the flat portion being in a first direction. Between a first side extending, a second side extending in a second direction intersecting the first direction, and a first side and a second side, a tangent line is any of the first side and the second side.
  • the inclined portion includes a first portion that bends within an obtuse angle range from the first side, a second portion that bends within an obtuse angle range from the second side, and the second portion. Bend within the obtuse angle range from the corner side
  • the flexible display panel has a notch between the first portion and the second portion which is spaced apart in a direction away from the flat portion in a flatly developed state.
  • the flexible display panel is characterized in that opposite sides of the notch are adjacent in a bent state.
  • the flexible display since the flexible display has the notches extending in the direction away from the flat portion, the flexible display can also bend at the corner side between the first side and the second side.
  • FIG. 1 is a perspective view of a display device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a circuit diagram of a display device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an enlarged view of a cross section taken along line III-III of the display device shown in FIG. It is a top view which shows the state which expand
  • FIG. 7 is an enlarged view of a cross section taken along line VII-VII of the display device shown in FIG. 6; It is a figure which shows a signal line and a scanning line. It is a figure explaining the drive method of a scanning line.
  • FIG. 1 is a perspective view of a display device according to a first embodiment of the present invention.
  • the display device is an organic electroluminescent display device.
  • the display device combines, for example, unit pixels (sub-pixels) of a plurality of colors of red, green and blue to form a full-color pixel (pixel) and displays a full-color image.
  • the display device has a flexible display panel 10 bent.
  • a flexible printed circuit FPC is connected to the flexible display panel 10, and an IC driver IR is mounted on the flexible printed circuit FPC.
  • FIG. 2 is a circuit diagram of the display shown in FIG.
  • the circuit has a plurality of scanning lines GL connected to the scanning circuit GD and a plurality of signal lines DL connected to the signal driving circuit SD.
  • a signal drive circuit SD is disposed in the IC driver DR.
  • An area surrounded by two adjacent scan lines GL and two adjacent signal lines DL is one pixel PX.
  • the pixel PX includes a thin film transistor TFT1 as a driving transistor, a thin film transistor TFT2 as a switch, and a storage capacitor CPR.
  • TFT1 As a driving transistor
  • TFT2 By applying a gate voltage to the scanning line GL, the thin film transistor TFT2 is turned on, a video signal is supplied from the signal line DL, and charge is accumulated in the storage capacitor CPR.
  • the thin film transistor TFT1 is turned on, and a current flows from the power supply line CSL to the light emitting element OD.
  • the light emitting element OD emits light by this
  • FIG. 3 is an enlarged view of a cross section taken along line III-III of the display shown in FIG.
  • the flexible display panel 10 has a substrate 12.
  • An undercoat layer 14 serving as a barrier to impurities is formed on the substrate 12, and a semiconductor layer 16 is formed thereon.
  • the source electrode 18 and the drain electrode 20 are electrically connected to the semiconductor layer 16, and the gate insulating film 22 is formed to cover the semiconductor layer 16.
  • a gate electrode 24 is formed on the gate insulating film 22, and an interlayer insulating film 26 is formed to cover the gate electrode 24.
  • the source electrode 18 and the drain electrode 20 penetrate the gate insulating film 22 and the interlayer insulating film 26.
  • the semiconductor layer 16, the source electrode 18, the drain electrode 20, and the gate electrode 24 constitute at least a part of the thin film transistor TFT 1.
  • a planarization layer 30 is provided on the interlayer insulating film 26.
  • a plurality of pixel electrodes 32 eg, anodes
  • the planarization layer 30 is formed such that at least the surface on which the pixel electrode 32 is provided is flat.
  • the pixel electrode 32 is electrically connected to one of the source electrode 18 and the drain electrode 20 on the semiconductor layer 16 by a contact hole 34 penetrating the planarization layer 30.
  • the pixel electrode 32 constitutes a part of the light emitting element OD described later, but also serves as one electrode of the storage capacitor CPR.
  • the storage capacitor CPR includes a pixel electrode 32, a capacitor electrode 33 located below the pixel electrode 32, and a dielectric insulating film 35 interposed between the pixel electrode 32 and the capacitor electrode 33.
  • the storage capacitor CPR holds a signal for controlling the current supplied to the pixel electrode 32.
  • An insulating layer 36 is formed on the planarization layer 30 and the pixel electrode 32.
  • the insulating layer 36 is formed on the peripheral portion of the pixel electrode 32 so as to open a part (for example, the central portion) of the pixel electrode 32.
  • the insulating layer 36 forms a bank surrounding a part of the pixel electrode 32.
  • the pixel electrode 32 is a part of the light emitting element OD.
  • the light emitting element OD includes an opposing electrode 40 (for example, a cathode) facing the plurality of pixel electrodes 32 and an organic electroluminescent layer 42.
  • the organic electroluminescent layer 42 includes a light emitting layer.
  • the light emitting layer is provided separately (separately) for each of the pixel electrodes 32 and is also placed on the insulating layer 36.
  • the light emitting layer emits light in blue, red or green corresponding to each pixel.
  • the color corresponding to each pixel is not limited to this, and may be yellow or white, for example.
  • the light emitting layer is formed, for example, by vapor deposition.
  • the light emitting layer may be formed over the entire display area so as to extend over a plurality of pixels. That is, the light emitting layer may be formed continuously on the insulating layer 36.
  • the light emitting layer is formed by application by solvent dispersion. When the light emitting layer is formed so as to extend over a plurality of pixels, it emits white light in all sub-pixels, and extracts a desired color wavelength portion through a color filter (not shown).
  • a hole injecting and transporting layer formed of at least one of a hole injecting layer and a hole transporting layer is interposed.
  • the hole injecting and transporting layer may be provided separately for each pixel electrode 32, but in the example of FIG. 3, it is continuous over the entire display area.
  • the hole injecting and transporting layer is in contact with the pixel electrode 32 and the insulating layer 36.
  • An electron injecting and transporting layer formed of at least one of an electron injecting layer and an electron transporting layer is interposed between the counter electrode 40 and the light emitting layer.
  • the electron injecting and transporting layer may be provided separately for each pixel electrode 32, but in the example of FIG. 3, it is continuous over the entire display area.
  • the electron injecting and transporting layer is in contact with the counter electrode 40.
  • the light emitting layer is sandwiched between the pixel electrode 32 and the counter electrode 40, and the current flowing between the two controls the luminance to emit light.
  • the counter electrode 40 is made of a metal thin film or the like and has optical transparency, and transmits light generated in the light emitting layer to display an image.
  • the pixel electrode 32 may be a reflective film that reflects light generated in the light emitting layer toward the counter electrode 40, and one of the plurality of layers may be a reflective film.
  • the organic electroluminescent layer 42 is sealed by the sealing film 44 and blocked from moisture.
  • the sealing film 44 has a structure in which a pair of inorganic layers 44a and 44b made of an inorganic layer material such as silicon nitride sandwiches the organic layer 44c.
  • the sealing electrode 46 is provided with a touch electrode 47.
  • the touch electrodes 47 include first electrodes 47a adjacent to each other in a second direction D2 that extends in the first direction D1 and intersects (eg, is orthogonal to) the first direction D1.
  • the touch electrodes 47 include second electrodes 47b each extending in the second direction D2 and adjacent in the first direction D1.
  • An insulation layer 49 is interposed between the first electrode 47a and the second electrode 47b so as not to conduct.
  • the first electrode 47a and the second electrode 47b are located in different layers in the portion sandwiching the insulating layer 49 as shown in FIG. 3, but the other portions are in the same layer. Alternatively, the first electrode 47a and the second electrode 47b may be located in totally different layers.
  • FIG. 4 is a plan view showing a state in which the flexible display panel is developed flat.
  • the flexible display panel 10 includes a flat portion 50 (see FIG. 1).
  • the flat portion 50 has a first side S1 extending in the first direction D1.
  • the second side S2 extends in a second direction D2 intersecting the first direction D1.
  • the corner side CS is a point at a corner in FIG. 4 but is practically formed of a straight line or a curved line. In the corner side CS, the tangent intersects both the first side S1 and the second side S2.
  • the flexible display panel 10 includes an inclined portion 52 that bends and inclines from the flat portion 50.
  • the inclined portion 52 has a first portion P1.
  • the first portion P1 bends within a range of obtuse angles from the first side S1.
  • the inclined portion 52 has a second portion P2.
  • the second portion P2 bends within a range of obtuse angles from the second side S2.
  • the inclined portion 52 has a third portion P3.
  • the third portion P3 bends in the range of obtuse angles from the corner side CS.
  • the third portion P3 has an arc-shaped edge remote from the corner side CS.
  • the flexible display panel 10 has a display area DA in which an image is displayed.
  • Display area DA includes a main display area MDA.
  • the flat portion 50 has a main display area MDA.
  • Display area DA includes sub display area SDA.
  • the inclined portion 52 has a sub display area SDA.
  • the sub display area SDA is adjacent to the main display area MDA.
  • the flexible display panel 10 has a notch C.
  • the notch C has a V-shape having an obtuse internal angle.
  • the notch C extends in the direction away from the flat portion 50 in a state where the flexible display panel 10 is spread flat (FIG. 4).
  • the notch C is between the first portion P1 and the second portion P2, and in the example of FIG. 4 is between the first portion P1 and the third portion P3.
  • the second portion P2 and the third portion P3 are continuously integrated. In the flexible display panel 10, in the bent state shown in FIG.
  • the flexible display panel 10 since the flexible display panel 10 has the notches C whose distance increases in the direction away from the flat portion 50, it is possible to bend even the corner side CS between the first side S1 and the second side S2. It has become.
  • FIG. 5 is a view for explaining a method of forming the notch C.
  • the first cut line CL1 along the direction from the flat portion 50 to the first portion P1 and the second cut line CL2 along the direction from the flat portion 50 to the third portion P3
  • the flexible display panel 10 is cut.
  • the cutting at the first cut line CL1 may be performed, or the reverse order may be made.
  • the first cut line CL1 and the second cut line CL2 are set to intersect.
  • the first cut line CL1 and the second cut line CL2 are lines, since they deviate from the design in the actual process, cutting is performed within the region X having a width that secures a margin.
  • a structure for example, a pixel, a circuit, a moisture blocking structure, a cathode contact, and the like
  • FIG. 6 is a view showing the structure of the electrical connection of the counter electrode.
  • the substrate 12 is provided with a contact electrode 54.
  • the counter electrode 40 shown in FIG. 3 is connected by a contact electrode 54 to a wire (not shown) provided on the substrate 12.
  • the contact electrode 54 is continuously provided along the outer edge (including the opposite side OS of the notch C) of the inclined portion 52.
  • the end adjacent to the opposite side OS includes at least a part of the area X (see FIG. 5) where the cutting is assumed as described above, and the area Y is provided inside thereof.
  • the contact electrode 54 is included in this region Y.
  • a region Z is provided on the inner side.
  • a plurality of pixels PX are arranged in a matrix in this area Z.
  • the planarization layer 30 has a moisture blocking structure separated into the first region 30a and the second region 30b. Since the planarization layer 30 is made of a resin (organic substance) that easily absorbs water, the first region 30a on which the plurality of pixels PX are provided is separated from the second region 30b outside the first region 30a from the outside. It blocks the ingress of water.
  • thin film transistors TFT which constitute a part of peripheral circuits are arranged.
  • a plurality of pixels PX as described in FIG. 3 are arranged.
  • FIG. 8 is a diagram showing signal lines and scanning lines.
  • the substrate 12 is provided with a plurality of signal lines DL.
  • the plurality of signal lines DL include a first group of signal lines DL1 that continuously pass through the flat portion 50 and the first portion P1.
  • the plurality of signal lines DL include a second group of signal lines DL2 that continuously pass through the second portion P2 and the third portion P3.
  • a first scanning circuit GD1 is provided in the first portion P1.
  • a plurality of first scan lines GL1 are drawn from the first scan circuit GD1 in the first direction D1.
  • the plurality of first scanning lines GL1 are provided in the first portion P1.
  • the first scanning circuit GD1 is at an end of the first portion P1 in the first direction D1.
  • a second scanning circuit GD2 is provided in the second portion P2.
  • a plurality of second scan lines GL2 are drawn out from the second scan circuit GD2 in a direction intersecting the second direction D2.
  • the plurality of second scan lines GL2 extend in the first direction D1 at least at the flat portion 50.
  • the plurality of second scanning lines GL2 are continuously provided in the second portion P2 and the flat portion 50.
  • the second scanning circuit GD2 is at the end of the second portion P2 opposite to the flat portion 50.
  • a third scanning circuit GD3 is provided in the third portion P3.
  • the second scanning circuit GD2 and the third scanning circuit GD3 are continuously provided.
  • a plurality of third scanning lines GL3 are drawn from the third scanning circuit GD3.
  • the plurality of third scanning lines GL3 are provided in the third portion P3.
  • the third scanning circuit GD3 is at the end of the third portion P3 opposite to the flat portion 50.
  • the plurality of third scan lines GL3 extend in the first direction D1 in a state in which the flexible display panel 10 is developed flat.
  • the control wiring 56 passes through the first scan circuit GD1, the second scan circuit GD2, and the third scan circuit GD3.
  • the control wiring 56 has a portion extending along the facing side OS of the notch C.
  • Each of the first scan circuit GD1, the second scan circuit GD2, and the third scan circuit GD3 includes a shift register, and a start pulse is input to the shift register through the control wiring 56.
  • the first scanning circuit GD1, the second scanning circuit GD2, the third scanning circuit GD3, and the control wiring 56 are provided in an area Y which is inside the area X where disconnection is assumed.
  • the scan line drive includes a first drive, a second drive and a third drive.
  • the first drive the plurality of first scanning lines GL1 are sequentially selected.
  • the second drive the plurality of second scanning lines GL2 are sequentially selected.
  • the third drive the plurality of third scanning lines GL3 are sequentially selected.
  • Each of the first drive, the second drive, and the third drive is performed, for example, in the normal order which is the order of arrangement from the first portion P1 to the flat portion 50.
  • each of the first drive, the second drive, and the third drive may be performed in the reverse order opposite to the arrangement order from the first portion P1 to the flat portion 50.
  • the forward order drive and the reverse order drive may be alternately performed.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a method of driving a scanning line.
  • the first drive, the third drive, and the second drive are performed in at least one of the normal order and the reverse order that are the order. For example, as shown in FIG. 9, it is determined whether it is normal order or reverse order, and if it is normal order, scan drive is performed in order of first drive, third drive and second drive. Alternatively, if the order is not the order, that is, the reverse order, the scan drive is performed in the order of the second drive, the third drive and the first drive.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a modification of the method of driving the scanning line.
  • the first drive and the third drive may be simultaneously performed in a period different from the second drive. For example, as shown in FIG. 10, it is determined whether it is normal order or reverse order, and if it is normal order, the first drive and the third drive are performed simultaneously, and then the second drive is performed. Alternatively, if the order is not normal, that is, the reverse order, the second drive is performed, and then the first drive and the third drive are performed simultaneously.
  • FIG. 11 is a view showing a display device according to a second embodiment of the present invention.
  • the corner side CS ' has an arc shape.
  • the other details correspond to the contents described in the first embodiment.
  • the substrate 12 is not damaged starting from the corner side CS'.
  • FIG. 12 is a view showing a display device according to a third embodiment of the present invention.
  • the other details correspond to the contents described in the first embodiment.
  • the second scan circuit GD2 and the third scan circuit GD3 are disposed in the area Y, and the third scan line GL3 'is disposed in the area Z.
  • FIG. 13 is a view showing a display device according to a fourth embodiment of the present invention.
  • the signal line DL2 ′ of the second group extends along a concentric circle having a center on the flat portion 50 side in the third portion P3. This is because pixels are arranged along concentric circles and it is necessary to drive these pixels.
  • the other details correspond to the contents described in the first embodiment.
  • the signal line DL2 'of the second group is provided in the area Z.
  • FIG. 14 is a view showing a display device according to a fifth embodiment of the present invention.
  • the first portion P1 'and the third portion P3' are continuously integrated.
  • the plurality of signal lines includes a group of signal lines DL ′ passing through the second portion P2 ′ and passing through the flat portion 50 and passing through the third portion P3 ′.
  • the other details correspond to the contents described in the first embodiment.
  • the signal line DL ′ is provided in the area Z.
  • FIG. 15 is a view showing a display device according to a sixth embodiment of the present invention.
  • the plurality of first touch electrodes TE1 extend in the first direction D1 and are provided in the first portion P1.
  • the plurality of second touch electrodes TE2 extend in the first direction D1 at least in the flat portion 50, and are continuously provided on the second portion P2 and the flat portion 50.
  • a plurality of third touch electrodes TE3 are provided in the third portion P3.
  • the plurality of third touch electrodes TE3 are radially arranged in a direction away from the flat portion 50.
  • a plurality of connection wires 58 are provided in the inclined portion 52.
  • the plurality of connection wires 58 pass through the outer edge portion of the inclined portion 52, including the portion along the facing side OS of the notch C.
  • the plurality of connection wirings 58 are respectively connected to the plurality of first touch electrodes TE1, the plurality of second touch electrodes TE2, and the plurality of third touch electrodes TE3.
  • the distal ends of the plurality of third touch electrodes TE ⁇ b> 3 in the radial direction are connected to the plurality of connection wirings 58.
  • the plurality of opposing touch electrodes OTE extend in the direction intersecting with the plurality of first touch electrodes TE1, the plurality of second touch electrodes TE2, and the plurality of third touch electrodes TE3 to be opposed.
  • the plurality of facing touch electrodes OTE extend in the direction toward the facing side OS of the notch C in the third portion P3. Touch sensing is performed by a change in electrostatic capacitance between each of the plurality of first touch electrodes TE1, the plurality of second touch electrodes TE2, and the plurality of third touch electrodes TE3 and each of the plurality of facing touch electrodes OTE. .
  • the other details correspond to the contents described in the first embodiment.
  • the plurality of connection wirings 58 are provided in a region Y that is inside the region X where disconnection is expected.
  • FIG. 16 is a view showing a display device according to a seventh embodiment of the present invention.
  • the plurality of first touch electrodes TE1 extend in the first direction D1 and are provided in the first portion P1.
  • the plurality of second touch electrodes TE2 extend in the first direction D1 at least in the flat portion 50, and are continuously provided on the second portion P2 and the flat portion 50.
  • a plurality of third touch electrodes TE3 ' are provided in the third portion P3.
  • the plurality of third touch electrodes TE3 ′ extend in the direction along the tangent of the corner side CS, and are connected to the plurality of connection wirings 58 at the end of the third portion P3 along the notch C.
  • a plurality of connection wires 58 are provided in the inclined portion 52.
  • the plurality of connection wires 58 pass through the outer edge portion of the inclined portion 52, including the portion along the facing side OS of the notch C.
  • the plurality of connection wirings 58 are respectively connected to the plurality of first touch electrodes TE1, the plurality of second touch electrodes TE2, and the plurality of third touch electrodes TE3 '.
  • the plurality of opposing touch electrodes OTE ' extend in the direction intersecting with the plurality of first touch electrodes TE1, the plurality of second touch electrodes TE2, and the plurality of third touch electrodes TE3', and are opposed to each other.
  • the plurality of facing touch electrodes OTE ′ extend in the direction avoiding the facing side OS of the notch C in the third portion P3.
  • the touch sensing is performed by the change in capacitance between each of the plurality of first touch electrodes TE1, the plurality of second touch electrodes TE2, and the plurality of third touch electrodes TE3 'and each of the plurality of opposed touch electrodes OTE'. To be done.
  • the other details correspond to the contents described in the first embodiment.
  • the plurality of connection wirings 58 are provided in a region Y that is inside the region X where disconnection is expected.
  • the display device is not limited to the organic electroluminescence display device, and may be a display device provided with a light emitting element such as a quantum dot light emitting element (QLED: Quantum-Dot Light Emitting Diode) in each pixel. Or a liquid crystal display device.
  • a light emitting element such as a quantum dot light emitting element (QLED: Quantum-Dot Light Emitting Diode) in each pixel.
  • QLED Quantum-Dot Light Emitting Diode
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible.
  • the configurations described in the embodiments can be replaced with configurations that have substantially the same configuration, configurations having the same effects, or configurations that can achieve the same purpose.
  • the embodiments can be combined with each other as long as no contradiction arises.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

平坦部(50)は、第1方向(D1)に延びる第1辺(S1)と、第1方向(D1)に交差する第2方向(D2)に延びる第2辺(S2)と、第1辺(S1)及び第2辺(S2)の間にあって接線が第1辺(S1)及び第2辺(S2)のいずれにも交差するコーナー辺(CS)と、を有する。傾斜部(52)は、第1辺(S1)から鈍角の範囲内で屈曲する第1部分(P1)と、第2辺(S2)から鈍角の範囲内で屈曲する第2部分(P2)と、コーナー辺(CS)から鈍角の範囲内で屈曲する第3部分(P3)と、を有する。フレキシブルディスプレイパネル(10)は、平坦に展開された状態で、平坦部(50)から離れる方向に間隔が拡がる切り欠き(C)を、第1部分(P1)と第2部分(P2)の間に有する。フレキシブルディスプレイパネル(10)は、屈曲した状態で切り欠き(C)の対向辺(OS)が隣接する。

Description

表示装置
 本発明は、表示装置に関する。
 柔軟に変形可能なフレキシブルディスプレイが知られている(特許文献1)。例えば、矩形の外形の一辺に沿った端部や相互に反対側の二辺に沿った端部を屈曲させた例がある。表示領域の端部を曲面にすることでデザイン性を高めることができる。
特開2016-173461号公報
 フレキシブルディスプレイは、直線に沿って屈曲、つまり、湾曲させることはできたが、曲線に沿って屈曲させることはできなかった。例えば、矩形の角を挟むように隣り合う二辺に沿った端部を連続的に屈曲させることはできなかった。そのため、デザインに制約があった。
 本発明は、屈曲の制約を解消することを目的とする。
 本発明に係る表示装置は、画像が表示される表示領域を有するフレキシブルディスプレイパネルを有し、前記表示領域は、主表示領域と、前記主表示領域に隣接する副表示領域と、を含み、前記フレキシブルディスプレイパネルは、前記主表示領域を含む平坦部と、前記平坦部から屈曲して傾斜するように延びて前記副表示領域を含む傾斜部と、を含み、前記平坦部は、第1方向に延びる第1辺と、前記第1方向に交差する第2方向に延びる第2辺と、前記第1辺及び前記第2辺の間にあって接線が前記第1辺及び前記第2辺のいずれにも交差するコーナー辺と、を有し、前記傾斜部は、前記第1辺から鈍角の範囲内で屈曲する第1部分と、前記第2辺から鈍角の範囲内で屈曲する第2部分と、前記コーナー辺から鈍角の範囲内で屈曲する第3部分と、を有し、前記フレキシブルディスプレイパネルは、平坦に展開された状態で、前記平坦部から離れる方向に間隔が拡がる切り欠きを、前記第1部分と前記第2部分の間に有し、前記フレキシブルディスプレイパネルは、屈曲した状態で前記切り欠きの対向辺が隣接することを特徴とする。
 本発明によれば、フレキシブルディスプレイは、平坦部から離れる方向に間隔が拡がる切り欠きを有するので、第1辺及び第2辺の間にあるコーナー辺でも屈曲できるようになっている。
本発明の第1の実施形態に係る表示装置の斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る表示装置の回路図である。 図1に示す表示装置のIII-III線断面の拡大図である。 フレキシブルディスプレイパネルを平坦に展開した状態を示す平面図である。 切り欠きの形成方法を説明する図である。 対向電極の電気的接続の構造を示す図である。 図6に示す表示装置のVII-VII線断面の拡大図である。 信号線及び走査線を示す図である。 走査線の駆動方法を説明する図である。 走査線の駆動方法の変形例を説明する図である。 本発明の第2の実施形態に係る表示装置を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る表示装置を示す図である。 本発明の第4の実施形態に係る表示装置を示す図である。 本発明の第5の実施形態に係る表示装置を示す図である。 本発明の第6の実施形態に係る表示装置を示す図である。 本発明の第7の実施形態に係る表示装置を示す図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。但し、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲において様々な態様で実施することができ、以下に例示する実施形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
 図面は、説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。本明細書と各図において、既出の図に関して説明したものと同様の機能を備えた要素には、同一の符号を付して、重複する説明を省略することがある。
 さらに、本発明の詳細な説明において、ある構成物と他の構成物の位置関係を規定する際、「上に」「下に」とは、ある構成物の直上あるいは直下に位置する場合のみでなく、特に断りの無い限りは、間にさらに他の構成物を介在する場合を含むものとする。
[第1の実施形態]
 図1は、本発明の第1の実施形態に係る表示装置の斜視図である。表示装置は、有機エレクトロルミネッセンス表示装置である。表示装置は、例えば、赤、緑及び青からなる複数色の単位画素(サブピクセル)を組み合わせて、フルカラーの画素(ピクセル)を形成し、フルカラーの画像を表示するようになっている。表示装置は、屈曲したフレキシブルディスプレイパネル10を有する。フレキシブルディスプレイパネル10には、フレキシブルプリント基板FPCが接続され、フレキシブルプリント基板FPCにはICドライバIRが搭載されている。
 図2は、図1に示す表示装置の回路図である。回路は、走査回路GDに接続される複数の走査線GLと、信号駆動回路SDに接続される複数の信号線DLを有する。ICドライバDR内に信号駆動回路SDが配置されている。隣接する2つの走査線GLと隣接する2つの信号線DLとで囲まれる領域が1つの画素PXである。画素PXは、駆動トランジスタとしての薄膜トランジスタTFT1及びスイッチとしての薄膜トランジスタTFT2と保持容量CPRを含む。走査線GLにゲート電圧が印加されることにより、薄膜トランジスタTFT2がON状態となり、信号線DLから映像信号が供給され、保持容量CPRに電荷が蓄積される。保持容量CPRに電荷が蓄積されることにより、薄膜トランジスタTFT1がON状態となり、電源線CSLから発光素子ODに電流が流れる。この電流により発光素子ODが発光する。
 図3は、図1に示す表示装置のIII-III線断面の拡大図である。フレキシブルディスプレイパネル10は、基板12を有する。基板12には、不純物に対するバリアとなるアンダーコート層14が形成され、その上に半導体層16が形成されている。半導体層16にソース電極18及びドレイン電極20が電気的に接続し、半導体層16を覆ってゲート絶縁膜22が形成されている。ゲート絶縁膜22の上にはゲート電極24が形成され、ゲート電極24を覆って層間絶縁膜26が形成されている。ソース電極18及びドレイン電極20は、ゲート絶縁膜22及び層間絶縁膜26を貫通している。半導体層16、ソース電極18、ドレイン電極20及びゲート電極24によって薄膜トランジスタTFT1の少なくとも一部が構成される。
 層間絶縁膜26の上には、平坦化層30が設けられている。平坦化層30の上には、複数の単位画素それぞれに対応するように構成された複数の画素電極32(例えば陽極)が設けられている。平坦化層30は、少なくとも画素電極32が設けられる面が平坦になるように形成される。画素電極32は、平坦化層30を貫通するコンタクトホール34によって、半導体層16上のソース電極18及びドレイン電極20の一方に電気的に接続している。
 画素電極32は、後述する発光素子ODの一部を構成するが、保持容量CPRの一方の電極にもなっている。保持容量CPRは、画素電極32と、その下方にある容量電極33と、画素電極32と容量電極33の間に介在する誘電絶縁膜35と、を含む。保持容量CPRは、画素電極32に供給する電流を制御するための信号を保持する。
 平坦化層30及び画素電極32上に、絶縁層36が形成されている。絶縁層36は、画素電極32の周縁部に載り、画素電極32の一部(例えば中央部)を開口させるように形成されている。絶縁層36によって、画素電極32の一部を囲むバンクが形成される。画素電極32は、発光素子ODの一部である。発光素子ODは、複数の画素電極32に対向する対向電極40(例えば陰極)と有機エレクトロルミネッセンス層42を含む。
 有機エレクトロルミネッセンス層42は、発光層を含む。発光層は、画素電極32ごとに別々に(分離して)設けられ、絶縁層36にも載るようになっている。この場合は各画素に対応して青、赤又は緑で発光層が発光するようになる。各画素に対応する色はこれに限られず、例えば、黄又は白等でもよい。発光層は、例えば、蒸着により形成される。あるいは、発光層は、表示領域を覆う全面に、複数の画素に亘るように形成してもよい。つまり、発光層を絶縁層36上で連続するように形成してもよい。この場合、発光層は溶媒分散による塗布により形成する。発光層を複数の画素に亘るように形成する場合は、全サブピクセルにおいて白色で発光し、図示しないカラーフィルタを通して所望の色波長部分を取り出す構成になる。
 画素電極32と発光層との間に、正孔注入層及び正孔輸送層の少なくとも一方からなる正孔注入輸送層が介在する。正孔注入輸送層は、1つの画素電極32ごとに分離して設けてもよいが、図3の例では表示領域の全体にわたって連続している。正孔注入輸送層は、画素電極32及び絶縁層36に接触するようになっている。
 対向電極40と発光層との間に、電子注入層及び電子輸送層の少なくとも一方からなる電子注入輸送層が介在する。電子注入輸送層は、1つの画素電極32ごとに分離して設けてもよいが、図3の例では表示領域の全体にわたって連続している。電子注入輸送層は、対向電極40に接触するようになっている。
 発光層は、画素電極32及び対向電極40に挟まれ、両者間を流れる電流によって輝度が制御されて発光する。対向電極40は、金属薄膜などからなり光透過性を有し、発光層で生じた光を透過させて画像を表示する。画素電極32は、発光層で生じた光を対向電極40の方向に反射する反射膜からなり、複数層の1層が反射膜であってもよい。
 有機エレクトロルミネッセンス層42は、封止膜44によって封止されて水分から遮断される。封止膜44は、窒化ケイ素などの無機層材料からなる一対の無機層44a、44bが有機層44cを挟む構造である。
 封止層46には、タッチ電極47が設けられている。タッチ電極47は、第1方向D1にそれぞれが延びて第1方向D1に交差(例えば直交)する第2方向D2に隣り合う第1電極47aを含む。タッチ電極47は、第2方向D2にそれぞれが延びて第1方向D1に隣り合う第2電極47bを含む。第1電極47aと第2電極47bの間には絶縁層49が介在することで導通しないようになっている。なお、第1電極47a及び第2電極47bは、絶縁層49を挟む部分において図3に示すように異なる層に位置するが、それ以外の部分は同層にある。あるいは、第1電極47a及び第2電極47bは全体的に異なる層に位置してもよい。
 図4は、フレキシブルディスプレイパネルを平坦に展開した状態を示す平面図である。フレキシブルディスプレイパネル10は、平坦部50を含む(図1参照)。平坦部50は、第1方向D1に延びる第1辺S1を有する。第1辺S1の両側のそれぞれに第2辺S2がある。第2辺S2は、第1方向D1に交差する第2方向D2に延びる。第1辺S1及び第2辺S2の間にコーナー辺CSがある。コーナー辺CSは、図4では角の一点であるが、現実的には直線又は曲線からなる。コーナー辺CSは、その接線が第1辺S1及び第2辺S2のいずれにも交差する。
 図1及び図4に示すように、フレキシブルディスプレイパネル10は、平坦部50から屈曲して傾斜するように延びる傾斜部52を含む。傾斜部52は、第1部分P1を有する。第1部分P1は、第1辺S1から鈍角の範囲内で屈曲する。傾斜部52は、第2部分P2を有する。第2部分P2は、第2辺S2から鈍角の範囲内で屈曲する。傾斜部52は、第3部分P3を有する。第3部分P3は、コーナー辺CSから鈍角の範囲内で屈曲する。第3部分P3は、コーナー辺CSから離れた側の縁が円弧状になっている。
 フレキシブルディスプレイパネル10は、画像が表示される表示領域DAを有する。表示領域DAは、主表示領域MDAを含む。平坦部50に主表示領域MDAがある。表示領域DAは、副表示領域SDAを含む。傾斜部52に副表示領域SDAがある。副表示領域SDAは、主表示領域MDAに隣接する。
 フレキシブルディスプレイパネル10は、切り欠きCを有する。切り欠きCは、内角が鈍角のV字状になっている。切り欠きCは、フレキシブルディスプレイパネル10が平坦に展開された状態(図4)で、平坦部50から離れる方向に間隔が拡がる。切り欠きCは、第1部分P1と第2部分P2の間にあり、図4の例では、第1部分P1と第3部分P3との間にある。第2部分P2と第3部分P3は連続一体化している。フレキシブルディスプレイパネル10は、図1に示す屈曲した状態で、切り欠きCの対向辺OSが隣接する。
 本実施形態によれば、フレキシブルディスプレイパネル10は、平坦部50から離れる方向に間隔が拡がる切り欠きCを有するので、第1辺S1及び第2辺S2の間にあるコーナー辺CSでも屈曲できるようになっている。
 図5は、切り欠きCの形成方法を説明する図である。切り欠きCの形成には、平坦部50から第1部分P1への方向に沿った第1カットラインCL1と、平坦部50から第3部分P3への方向に沿った第2カットラインCL2で、フレキシブルディスプレイパネル10を切断する。第1カットラインCL1での切断を行った後に第2カットラインCL2での切断を行ってもよいし、その逆の順序でもよい。第1カットラインCL1と第2カットラインCL2は、交差するように設定する。第1カットラインCL1及び第2カットラインCL2は線であるが、実際のプロセスでは設計からずれるため、裕度を確保した幅の領域X内で切断が行われる。領域Xには、切断をさけるべき構造(例えば、画素、回路、水分遮断構造、カソードコンタクトなど)を設けない。
 図6は、対向電極の電気的接続の構造を示す図である。基板12にはコンタクト電極54が設けられている。図3に示す対向電極40は、コンタクト電極54で、基板12に設けられた図示しない配線に接続される。コンタクト電極54は、傾斜部52の外縁(切り欠きCの対向辺OSを含む)に沿って連続的に設けられている。対向辺OSに隣接する端部は、上述したように切断が想定される領域X(図5参照)の少なくとも一部を含み、その内側に領域Yが設けられている。この領域Yにコンタクト電極54が含まれている。さらにその内側に領域Zが設けられている。この領域Zに複数の画素PXがマトリクス状に配置されている。
 図7は、図6に示す表示装置のVII-VII線断面の拡大図である。領域Yにおいて、平坦化層30は、第1領域30a及び第2領域30bに分離された水分遮断構造を有している。平坦化層30は、水分を吸収しやすい樹脂(有機物)からなるので、複数の画素PXが上に設けられる第1領域30aを、その外側の第2領域30bから分離することで、外部からの水分の侵入を遮断している。また、領域Yには、周辺回路の一部を構成する薄膜トランジスタTFTが配置されている。更に領域Zにおいて、図3にて説明したような複数の画素PXが配置されている。
 図8は、信号線及び走査線を示す図である。基板12には複数の信号線DLが設けられている。複数の信号線DLは、平坦部50及び第1部分P1を連続して通る第1グループの信号線DL1を含む。複数の信号線DLは、第2部分P2及び第3部分P3を連続して通る第2グループの信号線DL2を含む。
 第1部分P1には第1走査回路GD1が設けられている。複数の第1走査線GL1が、第1方向D1に第1走査回路GD1から引き出されている。複数の第1走査線GL1は、第1部分P1に設けられている。第1走査回路GD1は、第1方向D1に第1部分P1の端部にある。
 第2部分P2には第2走査回路GD2が設けられている。複数の第2走査線GL2が、第2方向D2に交差した方向に第2走査回路GD2から引き出されている。複数の第2走査線GL2は、少なくとも平坦部50では第1方向D1に延びる。複数の第2走査線GL2は、第2部分P2及び平坦部50に連続的に設けられている。第2走査回路GD2は、平坦部50とは反対側で第2部分P2の端部にある。
 第3部分P3には第3走査回路GD3が設けられている。例えば、第2走査回路GD2及び第3走査回路GD3が連続的に設けられている。複数の第3走査線GL3が、第3走査回路GD3から引き出されている。複数の第3走査線GL3は、第3部分P3に設けられている。第3走査回路GD3は、平坦部50とは反対側で第3部分P3の端部にある。複数の第3走査線GL3は、フレキシブルディスプレイパネル10が平坦に展開された状態で、第1方向D1に延びる。
 制御配線56が、第1走査回路GD1、第2走査回路GD2及び第3走査回路GD3を通る。制御配線56は、切り欠きCの対向辺OSに沿って延びる部分を有する。第1走査回路GD1、第2走査回路GD2及び第3走査回路GD3のそれぞれは、シフトレジスタを含み、制御配線56を通じてシフトレジスタにスタートパルスが入力されるようになっている。第1走査回路GD1、第2走査回路GD2及び第3走査回路GD3並びに制御配線56は、切断が想定される領域Xよりも内側にある領域Yに設けられている。
 走査線駆動は、第1駆動、第2駆動及び第3駆動を含む。第1駆動では、複数の第1走査線GL1を順次選択する。第2駆動では、複数の第2走査線GL2を順次選択する。第3駆動では、複数の第3走査線GL3を順次選択する。第1駆動、第2駆動及び第3駆動のそれぞれは、例えば、第1部分P1から平坦部50への配列順である正順で行われる。あるいは、第1駆動、第2駆動及び第3駆動のそれぞれを、第1部分P1から平坦部50への配列順とは逆の逆順で行ってもよい。正順の駆動及び逆順の駆動を交互に行ってもよい。
 図9は、走査線の駆動方法を説明する図である。本実施形態では、第1駆動、第3駆動及び第2駆動は、この順序である正順及び逆順の少なくとも一方で行う。例えば、図9に示すように、正順であるか逆順であるかを判断し、正順であれば、第1駆動、第3駆動及び第2駆動の順に走査駆動を行う。あるいは、正順でない、つまり逆順であれば、第2駆動、第3駆動及び第1駆動の順に走査駆動を行う。
 図10は、走査線の駆動方法の変形例を説明する図である。変形例として、第2駆動とは異なる期間に、第1駆動及び第3駆動を同時に行ってもよい。例えば、図10に示すように、正順であるか逆順であるかを判断し、正順であれば、第1駆動及び第3駆動を同時に行い、その後、第2駆動を行う。あるいは、正順でない、つまり逆順であれば、第2駆動を行い、その後、第1駆動及び第3駆動を同時に行う。
[第2の実施形態]
 図11は、本発明の第2の実施形態に係る表示装置を示す図である。本実施形態では、コーナー辺CS´は、円弧状になっている。その他の詳細は、第1の実施形態で説明した内容が該当する。フレキシブルディスプレイパネル10は、コーナー辺CS´が円弧状に丸まっているため、コーナー辺CS´を基点として基板12がダメージを受けることが無くなる。
[第3の実施形態]
 図12は、本発明の第3の実施形態に係る表示装置を示す図である。本実施形態では、複数の第3走査線GL3´は、平坦部50から離れる方向に拡がる放射状に配列されている。その他の詳細は、第1の実施形態で説明した内容が該当する。複数の第3走査線GL3´は、長さが互いに違うものが複数ある。平坦部50に近づくにつれて、画素の数が減るために、必要な走査線の数が少なくなるためである。複数の第3走査線GL3´は、切断が想定される領域Xよりも内側にある領域Yに設けられている。第2走査回路GD2及び第3走査回路GD3は領域Yに配置され、第3走査線GL3´は領域Zに配置される。
[第4の実施形態]
 図13は、本発明の第4の実施形態に係る表示装置を示す図である。本実施形態では、第2グループの信号線DL2´は、第3部分P3では、平坦部50の側に中心を有する同心円に沿って延びる。同心円に沿って画素が配置され、これら画素を駆動する必要があるためである。その他の詳細は、第1の実施形態で説明した内容が該当する。第2グループの信号線DL2´は、領域Zに設けられている。
[第5の実施形態]
 図14は、本発明の第5の実施形態に係る表示装置を示す図である。本実施形態では、第2部分P2´と第3部分P3´との間に切り欠きC´がある。第1部分P1´と第3部分P3´が連続一体化している。複数の信号線は、第2部分P2´を通って平坦部50を経由して第3部分P3´を通る信号線DL´の群を含む。その他の詳細は、第1の実施形態で説明した内容が該当する。信号線DL´は、領域Zに設けられている。
[第6の実施形態]
 図15は、本発明の第6の実施形態に係る表示装置を示す図である。本実施形態では、複数の第1タッチ電極TE1が、第1方向D1に延びて第1部分P1に設けられている。複数の第2タッチ電極TE2が、少なくとも平坦部50では第1方向D1に延びて、第2部分P2及び平坦部50に連続的に設けられている。複数の第3タッチ電極TE3が、第3部分P3に設けられている。複数の第3タッチ電極TE3は、平坦部50から離れる方向に拡がる放射状に配列されている。
 複数の接続配線58が傾斜部52に設けられている。複数の接続配線58は、切り欠きCの対向辺OSに沿った部分を含め、傾斜部52の外縁部を通る。複数の接続配線58は、それぞれ、複数の第1タッチ電極TE1、複数の第2タッチ電極TE2及び複数の第3タッチ電極TE3に接続する。複数の第3タッチ電極TE3は、放射状の拡がり方向の先端が、複数の接続配線58に接続されている。
 複数の対向タッチ電極OTEが、複数の第1タッチ電極TE1、複数の第2タッチ電極TE2及び複数の第3タッチ電極TE3に交差する方向に延びて対向する。複数の対向タッチ電極OTEは、第3部分P3では、切り欠きCの対向辺OSに向かう方向に延びる。複数の第1タッチ電極TE1、複数の第2タッチ電極TE2及び複数の第3タッチ電極TE3のそれぞれと、複数の対向タッチ電極OTEのそれぞれとの間の静電容量の変化によってタッチセンシングが行われる。その他の詳細は、第1の実施形態で説明した内容が該当する。複数の接続配線58は、切断が想定される領域Xよりも内側にある領域Yに設けられている。
[第7の実施形態]
 図16は、本発明の第7の実施形態に係る表示装置を示す図である。本実施形態では、複数の第1タッチ電極TE1が、第1方向D1に延びて第1部分P1に設けられている。複数の第2タッチ電極TE2が、少なくとも平坦部50では第1方向D1に延びて、第2部分P2及び平坦部50に連続的に設けられている。複数の第3タッチ電極TE3´が、第3部分P3に設けられている。複数の第3タッチ電極TE3´は、コーナー辺CSの接線に沿った方向に延び、切り欠きCに沿った第3部分P3の端部で、複数の接続配線58に接続されている。
 複数の接続配線58が傾斜部52に設けられている。複数の接続配線58は、切り欠きCの対向辺OSに沿った部分を含め、傾斜部52の外縁部を通る。複数の接続配線58は、それぞれ、複数の第1タッチ電極TE1、複数の第2タッチ電極TE2及び複数の第3タッチ電極TE3´に接続する。
 複数の対向タッチ電極OTE´が、複数の第1タッチ電極TE1、複数の第2タッチ電極TE2及び複数の第3タッチ電極TE3´に交差する方向に延びて対向する。複数の対向タッチ電極OTE´は、第3部分P3では、切り欠きCの対向辺OSを避けた方向に延びる。複数の第1タッチ電極TE1、複数の第2タッチ電極TE2及び複数の第3タッチ電極TE3´のそれぞれと、複数の対向タッチ電極OTE´のそれぞれとの間の静電容量の変化によってタッチセンシングが行われる。その他の詳細は、第1の実施形態で説明した内容が該当する。複数の接続配線58は、切断が想定される領域Xよりも内側にある領域Yに設けられている。
 なお、表示装置は、有機エレクトロルミネッセンス表示装置には限定されず、量子ドット発光素子(QLED:Quantum‐Dot Light Emitting Diode)のような発光素子を各画素に備えた表示装置であってもよいし、液晶表示装置であってもよい。
 本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、実施形態で説明した構成は、実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えることができる。更に、互いの実施形態は矛盾なき限り、互いに組み合わせることが可能である。
 10 フレキシブルディスプレイパネル、12 基板、14 アンダーコート層、16 半導体層、18 ソース電極、20 ドレイン電極、22 ゲート絶縁膜、24 ゲート電極、26 層間絶縁膜、30 平坦化層、32 画素電極、33 容量電極、34 コンタクトホール、35 誘電絶縁膜、36 絶縁層、40 対向電極、42 有機エレクトロルミネッセンス層、44 封止膜、44a 無機層、44b 無機層、44c 有機層、46 粘着層、47 タッチ電極、47a 第1電極、47b 第2電極、49 絶縁層、48 対向基板、50 平坦部、52 傾斜部、54 コンタクト電極、56 制御配線、58 接続配線、CL1 第1カットライン、CL2 第2カットライン、CS コーナー辺、CS´ コーナー辺、D1 第1方向、D2 第2方向、DA 表示領域、MDA 主表示領域、OS 対向辺、OTE 対向タッチ電極、OTE´ 対向タッチ電極、P1 第1部分、P2 第2部分、P3 第3部分、P1´ 第1部分、P2´ 第2部分、P3´ 第3部分、S1 第1辺、S2 第2辺、GD1 第1走査回路、GD2 第2走査回路、GD3 第3走査回路、GL1 第1走査線、GL2 第2走査線、GL3 第3走査線、GL3´ 第3走査線、SDA 副表示領域、DL 信号線、DL1 第1グループの信号線、DL2 第2グループの信号線、DL´ 信号線、OD 発光素子、TE1 複数の第1タッチ電極、TE2 複数の第2タッチ電極、TE3 複数の第3タッチ電極、TE3´ 複数の第3タッチ電極、TFT1 薄膜トランジスタ。

Claims (23)

  1.  画像が表示される表示領域を有するフレキシブルディスプレイパネルを有し、
     前記表示領域は、主表示領域と、前記主表示領域に隣接する副表示領域と、を含み、
     前記フレキシブルディスプレイパネルは、前記主表示領域を含む平坦部と、前記平坦部から屈曲して傾斜するように延びて前記副表示領域を含む傾斜部と、を含み、
     前記平坦部は、第1方向に延びる第1辺と、前記第1方向に交差する第2方向に延びる第2辺と、前記第1辺及び前記第2辺の間にあって接線が前記第1辺及び前記第2辺のいずれにも交差するコーナー辺と、を有し、
     前記傾斜部は、前記第1辺から鈍角の範囲内で屈曲する第1部分と、前記第2辺から鈍角の範囲内で屈曲する第2部分と、前記コーナー辺から鈍角の範囲内で屈曲する第3部分と、を有し、
     前記フレキシブルディスプレイパネルは、平坦に展開された状態で、前記平坦部から離れる方向に間隔が拡がる切り欠きを、前記第1部分と前記第2部分の間に有し、
     前記フレキシブルディスプレイパネルは、屈曲した状態で前記切り欠きの対向辺が隣接することを特徴とする表示装置。
  2.  請求項1に記載された表示装置において、
     前記平坦部は、前記第1辺の両側のそれぞれに前記第2辺を有することを特徴とする表示装置。
  3.  請求項1に記載された表示装置において、
     前記切り欠きは、内角が鈍角のV字状になっていることを特徴とする表示装置。
  4.  請求項1に記載された表示装置において、
     前記コーナー辺は、円弧状であることを特徴とする表示装置。
  5.  請求項1に記載された表示装置において、
     前記フレキシブルディスプレイパネルは、基板と、前記基板に設けられた複数の画素電極と、前記複数の画素電極に対向する共通電極と、前記共通電極に接続するように前記基板に設けられたコンタクト電極と、を有し、
     前記コンタクト電極は、前記切り欠きの前記対向辺を含め、前記傾斜部の外縁に沿って連続的に設けられていることを特徴とする表示装置。
  6.  請求項1に記載された表示装置において、
     前記フレキシブルディスプレイパネルは、前記第1部分と前記第3部分との間に前記切り欠きを有し、
     前記第2部分と前記第3部分が連続一体化していることを特徴とする表示装置。
  7.  請求項6に記載された表示装置において、
     複数の信号線をさらに有し、
     前記複数の信号線は、前記平坦部及び前記第1部分を連続して通る第1グループの信号線と、前記第2部分及び前記第3部分を連続して通る第2グループの信号線と、を含むことを特徴とする表示装置。
  8.  請求項7に記載された表示装置において、
     前記第2グループの信号線は、前記第3部分では、前記平坦部の側に中心を有する同心円に沿って延びることを特徴とする表示装置。
  9.  請求項1に記載された表示装置において、
     前記フレキシブルディスプレイパネルは、前記第2部分と前記第3部分との間に、前記切り欠きを有し、
     前記第1部分と前記第3部分が連続一体化していることを特徴とする表示装置。
  10.  請求項9に記載された表示装置において、
     複数の信号線を有し、
     前記複数の信号線は、前記第2部分を通って前記平坦部を経由して前記第3部分を通る信号線の群を含むことを特徴とする表示装置。
  11.  請求項1に記載された表示装置において、
     前記第1部分に設けられた第1走査回路と、
     前記第2部分に設けられた第2走査回路と、
     前記第3部分に設けられた第3走査回路と、
     前記第1方向に前記第1走査回路から引き出されて前記第1部分に設けられた複数の第1走査線と、
     前記第2方向に交差した方向に前記第2走査回路から引き出されて少なくとも前記平坦部では前記第1方向に延びるように前記第2部分及び前記平坦部に連続的に設けられた複数の第2走査線と、
     前記第3走査回路から引き出されて前記第3部分に設けられた複数の第3走査線と、
     をさらに有することを特徴とする表示装置。
  12.  請求項11に記載された表示装置において、
     前記第1走査回路、前記第2走査回路及び前記第3走査回路を通る制御配線をさらに有し、
     前記制御配線は、前記切り欠きの前記対向辺に沿って延びる部分を有することを特徴とする表示装置。
  13.  請求項11に記載された表示装置において、
     前記第1走査回路は、前記第1方向に前記第1部分の端部にあり、
     前記第2走査回路は、前記平坦部とは反対側で前記第2部分の端部にあり、
     前記第3走査回路は、前記平坦部とは反対側で前記第3部分の端部にあることを特徴とする表示装置。
  14.  請求項13に記載された表示装置において、
     前記複数の第3走査線は、前記フレキシブルディスプレイパネルが平坦に展開された状態で、前記第1方向に延びるように、前記第3走査回路から引き出されていることを特徴とする表示装置。
  15.  請求項13に記載された表示装置において、
     前記複数の第3走査線は、前記平坦部から離れる方向に拡がる放射状に配列されていることを特徴とする表示装置。
  16.  請求項11に記載された表示装置において、
     前記複数の第1走査線を順次選択するための第1駆動と、前記複数の第2走査線を順次選択するための第2駆動と、前記複数の第3走査線を順次選択するための第3駆動を、それぞれ、前記第1部分と前記平坦部が並ぶ正順及び逆順の少なくとも一方で行うことを特徴とする表示装置。
  17.  請求項16に記載された表示装置において、
     前記第1駆動、前記第3駆動及び前記第2駆動の正順及び逆順の少なくとも一方で、走査線駆動を行うことを特徴とする表示装置。
  18.  請求項16に記載された表示装置において、
     前記第2駆動とは異なる期間に、前記第1駆動及び前記第3駆動を同時に行うことを特徴とする表示装置。
  19.  請求項1に記載された表示装置において、
     前記第1方向に延びて前記第1部分に設けられた複数の第1タッチ電極と、
     少なくとも前記平坦部では前記第1方向に延びて前記第2部分及び前記平坦部に連続的に設けられた複数の第2タッチ電極と、
     前記第3部分に設けられた複数の第3タッチ電極と、
     前記傾斜部に設けられて、前記複数の第1タッチ電極、前記複数の第2タッチ電極及び前記複数の第3タッチ電極に接続する複数の接続配線と、
     をさらに有し、
     前記複数の接続配線は、前記切り欠きの前記対向辺に沿った部分を含め、前記傾斜部の外縁部を通ることを特徴とする表示装置。
  20.  請求項19に記載された表示装置において、
     前記複数の第3タッチ電極は、前記平坦部から離れる方向に拡がる放射状に配列され、拡がり方向の先端が、前記複数の接続配線に接続されていることを特徴とする表示装置。
  21.  請求項20に記載された表示装置において、
     前記複数の第1タッチ電極、前記複数の第2タッチ電極及び前記複数の第3タッチ電極に交差する方向に延びて対向する複数の対向タッチ電極をさらに有し、
     前記複数の対向タッチ電極は、前記第3部分では、前記切り欠きの前記対向辺に向かう方向に延びることを特徴とする表示装置。
  22.  請求項19に記載された表示装置において、
     前記複数の第3タッチ電極は、前記コーナー辺の前記接線に沿った方向に延び、前記切り欠きに沿った前記第3部分の端部で、前記複数の接続配線に接続されていることを特徴とする表示装置。
  23.  請求項22に記載された表示装置において、
     前記複数の第1タッチ電極、前記複数の第2タッチ電極及び前記複数の第3タッチ電極に交差する方向に延びて対向する複数の対向タッチ電極をさらに有し、
     前記複数の対向タッチ電極は、前記第3部分では、前記切り欠きの前記対向辺を避けた方向に延びることを特徴とする表示装置。
PCT/JP2018/012863 2017-07-11 2018-03-28 表示装置 WO2019012750A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880046281.0A CN110870001B (zh) 2017-07-11 2018-03-28 显示装置
US16/738,029 US10990133B2 (en) 2017-07-11 2020-01-09 Display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-135156 2017-07-11
JP2017135156A JP7029894B2 (ja) 2017-07-11 2017-07-11 表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/738,029 Continuation US10990133B2 (en) 2017-07-11 2020-01-09 Display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019012750A1 true WO2019012750A1 (ja) 2019-01-17

Family

ID=65002566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/012863 WO2019012750A1 (ja) 2017-07-11 2018-03-28 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10990133B2 (ja)
JP (1) JP7029894B2 (ja)
CN (1) CN110870001B (ja)
WO (1) WO2019012750A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111161644A (zh) * 2020-01-03 2020-05-15 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其加工方法、显示装置及其加工方法
WO2021098639A1 (zh) * 2019-11-21 2021-05-27 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制备方法,显示面板
US11997915B2 (en) 2019-11-21 2024-05-28 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display substrate, method for manufacturing the same, and display panel

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110896089A (zh) * 2018-09-12 2020-03-20 三星显示有限公司 显示装置
CN111766964B (zh) 2019-04-02 2024-03-15 南京瀚宇彩欣科技有限责任公司 电子装置
CN111048531B (zh) * 2019-12-30 2022-02-08 武汉天马微电子有限公司 一种阵列基板、显示面板、其制备方法及显示装置
CN111430411B (zh) * 2020-03-12 2022-07-01 武汉天马微电子有限公司 显示面板及显示装置
KR20210127281A (ko) * 2020-04-13 2021-10-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
EP4147274A1 (en) * 2020-05-08 2023-03-15 Apple Inc. Cut and folded display with 3d compound curvature
CN111640378B (zh) * 2020-06-09 2021-11-23 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及显示装置
CN111799310B (zh) * 2020-06-22 2023-04-25 云谷(固安)科技有限公司 显示装置和屏体
CN111769145B (zh) * 2020-06-24 2022-11-01 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板以及显示装置
CN112038371B (zh) * 2020-08-20 2023-02-03 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 柔性显示面板和显示装置
KR20220026650A (ko) 2020-08-25 2022-03-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20220034278A (ko) * 2020-09-10 2022-03-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널, 표시 장치, 및 표시 장치의 제조방법
CN112133733A (zh) * 2020-09-29 2020-12-25 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制备方法、显示面板的贴合方法、显示装置
KR20220064479A (ko) * 2020-11-11 2022-05-19 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 패널 및 이를 구비하는 디스플레이 장치
CN112447110B (zh) * 2020-11-30 2022-04-22 武汉天马微电子有限公司 一种显示装置
CN112669706B (zh) * 2020-12-21 2022-10-25 Oppo广东移动通信有限公司 柔性显示面板及其制作方法和电子设备
WO2022271282A1 (en) * 2021-06-25 2022-12-29 Apple Inc. Backing films for displays with curved surfaces
CN113448117B (zh) * 2021-06-29 2022-12-09 云谷(固安)科技有限公司 显示面板、显示装置、显示面板的成型方法及盖板
KR20230039795A (ko) * 2021-09-13 2023-03-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177179A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Palo Alto Research Center Inc 3次元の湾曲センサまたはディスプレイバックプレーンの設計およびアドレッシング
JP2011170350A (ja) * 2010-01-22 2011-09-01 Hajime Narukawa 球面ディスプレィ及び矩形表示パネルの球面充填方法
US20150043142A1 (en) * 2013-08-12 2015-02-12 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
JP2015075760A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 曲面型表示装置のウインドウ部材、曲面型表示装置のウインドウ部材製造方法およびそれを備えた曲面型表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0212566D0 (en) * 2002-05-31 2002-07-10 Koninkl Philips Electronics Nv Display device
CN101996535A (zh) * 2009-08-25 2011-03-30 精工爱普生株式会社 电光学装置和电子设备
JP2014043023A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Sony Corp 構造体、表示装置及び構造体の成形方法
CN103198773B (zh) * 2013-04-23 2015-01-28 友达光电(苏州)有限公司 显示装置
US9250651B2 (en) * 2013-04-24 2016-02-02 Google Technology Holdings LLC Electronic device with folded display
KR102094391B1 (ko) * 2013-09-09 2020-03-30 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102281910B1 (ko) * 2014-06-26 2021-07-28 삼성디스플레이 주식회사 표시모듈 및 이를 포함하는 표시장치
EP3174033A4 (en) * 2014-09-02 2018-06-20 Shenzhen Royole Technologies Co. Ltd. Display module and electronic device having said display module
CN104464540B (zh) * 2014-12-25 2016-04-20 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、显示面板组件及其制造方法、显示装置
KR20160100431A (ko) * 2015-02-13 2016-08-24 희성전자 주식회사 휴대용 멀티 슬라이드 디스플레이 장치
JP2016173461A (ja) 2015-03-17 2016-09-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102456061B1 (ko) * 2015-10-08 2022-10-18 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102326386B1 (ko) * 2017-05-11 2021-11-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177179A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Palo Alto Research Center Inc 3次元の湾曲センサまたはディスプレイバックプレーンの設計およびアドレッシング
JP2011170350A (ja) * 2010-01-22 2011-09-01 Hajime Narukawa 球面ディスプレィ及び矩形表示パネルの球面充填方法
US20150043142A1 (en) * 2013-08-12 2015-02-12 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
JP2015075760A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 曲面型表示装置のウインドウ部材、曲面型表示装置のウインドウ部材製造方法およびそれを備えた曲面型表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021098639A1 (zh) * 2019-11-21 2021-05-27 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制备方法,显示面板
US11997915B2 (en) 2019-11-21 2024-05-28 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display substrate, method for manufacturing the same, and display panel
CN111161644A (zh) * 2020-01-03 2020-05-15 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其加工方法、显示装置及其加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110870001A (zh) 2020-03-06
US20200142449A1 (en) 2020-05-07
JP7029894B2 (ja) 2022-03-04
CN110870001B (zh) 2021-08-06
JP2019015937A (ja) 2019-01-31
US10990133B2 (en) 2021-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7029894B2 (ja) 表示装置
US9865668B2 (en) Display device with transparent capacitor
US10761632B2 (en) Display device with touch sensor for suppressing deterioration of image quality caused by capacitor in touch sensor unit and method for manufacturing same
US10115782B2 (en) Display device with durable wiring
JP4541936B2 (ja) 平板表示装置
US9588388B2 (en) Apparatus and method of preventing signal delay in display device
KR102659044B1 (ko) 유기발광 표시패널 및 이를 포함하는 유기발광 표시장치
JP6762845B2 (ja) 表示装置及び配線基板
CN111971733B (zh) 显示装置
JP6457879B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
JP6842362B2 (ja) 表示装置
CN110890386B (zh) 薄膜晶体管基板、液晶显示装置及有机电致发光显示装置
JP7005714B2 (ja) 表示装置
JP2018180110A (ja) 表示装置
JP2018005160A (ja) 表示装置
KR20170125160A (ko) 유기 발광 표시 장치
KR20150055377A (ko) 유기발광다이오드 표시장치의 제조방법
JP6258047B2 (ja) 発光素子表示装置
US10984726B2 (en) Display device
JP6506973B2 (ja) 表示装置
EP3761111A1 (en) Display device
WO2021161632A1 (ja) 表示装置
WO2019102670A1 (ja) 表示装置
JP7220084B2 (ja) 表示装置
CN116386507A (zh) 发光显示器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18831357

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18831357

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1