WO2018203444A1 - 印刷用紙 - Google Patents

印刷用紙 Download PDF

Info

Publication number
WO2018203444A1
WO2018203444A1 PCT/JP2018/009582 JP2018009582W WO2018203444A1 WO 2018203444 A1 WO2018203444 A1 WO 2018203444A1 JP 2018009582 W JP2018009582 W JP 2018009582W WO 2018203444 A1 WO2018203444 A1 WO 2018203444A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coating layer
outermost coating
pigment
paper
printing paper
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/009582
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
応昇 名越
哲哉 西
了 兼子
高田 秀樹
滝代 政幸
Original Assignee
三菱製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017091704A external-priority patent/JP2018188763A/ja
Priority claimed from JP2017091699A external-priority patent/JP2018188758A/ja
Priority claimed from JP2017091703A external-priority patent/JP2018188762A/ja
Application filed by 三菱製紙株式会社 filed Critical 三菱製紙株式会社
Priority to DE112018002292.7T priority Critical patent/DE112018002292T5/de
Priority to CN201880029037.3A priority patent/CN110582411B/zh
Priority to US16/603,777 priority patent/US10906344B2/en
Publication of WO2018203444A1 publication Critical patent/WO2018203444A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/50Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by form
    • D21H21/52Additives of definite length or shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/40Coatings with pigments characterised by the pigments siliceous, e.g. clays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5227Macromolecular coatings characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. UV-absorbers, plasticisers, surfactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5236Macromolecular coatings characterised by the use of natural gums, of proteins, e.g. gelatins, or of macromolecular carbohydrates, e.g. cellulose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5245Macromolecular coatings characterised by the use of polymers containing cationic or anionic groups, e.g. mordants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/529Macromolecular coatings characterised by the use of fluorine- or silicon-containing organic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/385Oxides, hydroxides or carbonates

Definitions

  • the present invention relates to a printing paper that can be printed by an inkjet printing machine while being a printing paper for an offset printing machine.
  • the ink jet recording method is a method in which ink droplets are ejected from a fine nozzle onto a recording paper and are deposited on the paper to form ink dots for recording.
  • the ink jet recording method is used for small printers for home use and SOHO, wide format printers used for POP and poster production, and on-demand printers used for production of commercial prints.
  • the printing paper used has various glossy feelings from matte to glossy.
  • Printing paper for producing commercial printed materials such as business documents, DM, books, booklets, flyers, brochures, catalogs, etc., and photographic paper developed as an alternative to silver halide photography in the inkjet recording method, the cost of printed materials, The required quality differs in terms of print productivity and how to handle the print.
  • an on-demand inkjet printing paper that suppresses white streaks in images due to poor ink dot diffusion and has high print quality even in high-speed printing using an on-demand inkjet printer, a pigment and a binder on at least one side of the support And an ink-receiving layer containing a surfactant and a slightly cationic polymer, wherein the degree of cationization of the slightly cationic polymer exceeds 0 meq / g and is 3.00 meq / g or less
  • the contact angle between the liquid drop and the ink receiving layer after 0.1 seconds is 10 ° to 40 °.
  • An on-demand inkjet printing paper characterized by a certain is known (for example, see Patent Document 1).
  • a recording ink a recording medium, an ink media set, an ink recorded matter, and an ink jet recording method and an ink jet recording apparatus capable of recording a high quality image close to commercial printing such as offset printing by an ink jet recording method, at least water, An ink containing a colorant and a wetting agent and having a surface tension at 25 ° C.
  • the amount of transfer of the ink to the recording medium at a contact time of 100 ms measured with a dynamic scanning absorption meter is 4 ml / m 2 to 15 ml / m 2 and the contact time is 400 ms.
  • in the transfer amount of to the recording medium of the ink is a 7ml / m 2 ⁇ 20ml / m 2 Media set is known (e.g., see Patent Document 2).
  • a printing press such as an offset printing press or a relief printing press requires a “plate” on which a printed image is formed.
  • On-demand printers do not require a “plate”. That is, in the on-demand printing machine, the image forming apparatus directly prints on the paper according to the digital information regarding the image.
  • on-demand printers that use inkjet recording, i.e., inkjet printers. Examples of inkjet printers include TruepressJet from SCREEN Graphic and Precision Solutions, MJP series from Miyakoshi, Prosper and VERSAMARK from Kodak, JetPress from FUJIFILM, and ColorInkjetWebPress from Hewlett-Packard.
  • Such an ink jet printer although depending on printing conditions, has a color printing speed of 10 to several tens of times faster than a small ink jet printer for home use and SOHO, and a wide format ink jet printer, and a printing speed of 15 m. / Min., More than 100 m / min at higher speeds. For this reason, inkjet printers are distinguished from small inkjet printers and wide format inkjet printers for home use and SOHO use.
  • the light incident on the paper is reflected on the surface of the paper and scattered, reflected or absorbed inside the paper.
  • Such reflection, scattering, and absorption of light are physical phenomena that occur in paper.
  • the reflection of light affects the sharpness, texture, and glossiness of images perceived by humans.
  • the reflection of light has a strong influence on a printing paper having a coating layer.
  • a reflection that occurs on the surface of paper is specular reflection.
  • Specular reflection refers to the reflection of light that is incident and received at the same angle on the opposite side from the normal direction of the sample surface, and is also called regular reflection.
  • Gloss is a visual perception attribute mainly determined by the intensity of reflected light.
  • ISO2813: 1994 and ISO8254-1: 1999 are known as methods for measuring specular gloss
  • JIS K7374: 2007 is known as a method for measuring image sharpness (see, for example, Non-Patent Documents 1 to 3).
  • a step of generating parallel light by a collimator lens using a point image as a light source A step of entering the sample, a step of receiving the mirror-reflected light of the parallel light incident on the sample, forming an image with a collimator lens and returning it to a point image, a step of measuring a light amount distribution of the imaged point image, A method for measuring the specular reflection light distribution of a point image including the step of calculating a variable angle luminous intensity and a declination luminous intensity of the sample from the measured light amount distribution of the imaged point image Specular reflection light distribution measuring method, means for generating parallel light by a collimator lens using a point image as a light source, means for injecting the parallel light into a sample, and specular reflection light of the parallel light incident on the sample Receives light to coll
  • a point-image specular reflection light distribution measuring apparatus which includes means for calculating the variable-angle light intensity and the declination light intensity of the sample from the distribution (see, for example, Patent Document 3).
  • the specular reflection light distribution measurement of a point image when a phenomenon occurs in which the point image is expanded by inputting the point image into the optical system and comparing the output point image with the original point image, the image is generally blurred.
  • printing paper needs to be compatible with on-demand printers as well as printing presses. In particular, it must be applicable to offset printing machines and ink jet printing machines that are often used in the production of commercial prints.
  • ink attached to a printing plate is transferred to a printing paper through a blanket and transferred to produce a printed matter.
  • Ink jet printers produce printed matter by ejecting ink droplets onto printing paper from fine nozzles that are not in contact with the paper. Due to such a difference in printing mechanism, the ink of the offset printing press has adhesiveness and has a high colorant content concentration.
  • the ink of an ink jet printer has fluidity and a low color material content concentration. Therefore, in order to solve the problem of realizing printing paper that is suitable for an offset printing machine and that can also be printed by an inkjet printing machine, a technique for individually solving the following subdivided problems is desirable.
  • the first problem is as follows.
  • a conventional printing paper for an offset printing machine has a drawback that a print portion is exposed through and a dot diffusion defect occurs in a printed portion.
  • “Back-through” is a phenomenon in which ink does not stop on the printing side but reaches the deep part of the base paper, and the printed part is visually recognized from the back side of the printing side.
  • Commercial prints are often printed on both sides, and the occurrence of show-through reduces the value of the commercial print.
  • the “dot diffusion failure” is a phenomenon in which ink droplets are not sufficiently spread in the plane direction of the paper in a process in which the ink collides and is absorbed by the printing paper. For this reason, the overlapping of dots formed by ink droplets is insufficient, ink is lost in the image area, and white stripes are generated in the paper transport direction. This is called “white streaks” and reduces the value of commercial prints.
  • the second problem is as follows.
  • the ink absorption of the printing paper varies partially, and the color density of the printed part may become uneven. is there. This is because the ink of the ink jet printer has fluidity and the color material-containing concentration is low.
  • the dot reproducibility may be reduced at the printed portion.
  • the image quality deteriorates. This is because the paper conveyance speed increases in proportion to the high printing speed, and ink droplets adhering to the surface of the printing paper flow when they land on the paper surface.
  • dots formed by ink droplets that have landed on the surface of the paper have a distorted shape or unclear outline of the dots, causing a reduction in image quality.
  • the base paper may be wavy due to the expansion and contraction of the fibers. The undulation generated by the ink solvent causes a trouble in contact between the print head of the ink jet printing machine and the paper, or a problem in defective dimensions during processing after printing.
  • the third problem is as follows.
  • ink absorption may not follow as printing speed increases, and printing stains may occur.
  • visibility represents the degree of visibility of the character. For example, blue characters on green paper or yellow characters on white paper have poor visibility.
  • the occurrence of print stains or difficulty in recognizing characters is considered to be caused by the difference in printing method and ink between the offset printing press and the inkjet printing press.
  • the ink on the printing paper is insufficiently fixed as the printing speed increases, the ink may be peeled off when the printed material is rubbed by hand.
  • Commercial prints such as posters, booklets, catalogs, POPs, DMs and flyers are often touched by hand, and it is important that ink does not peel off.
  • An object of the present invention is to provide a printing paper having the following qualities for an inkjet printer, aiming at being able to print with an inkjet printing machine while being a printing paper having suitability for an offset printing machine.
  • first issue (1) Excellent color development on the printed part (color development) (2) Suppression of the print-through area (anti-through-through resistance) (3) Suppressing dot diffusion defects in the printed part (resistance to dot diffusion defects) It is to provide printing paper having the quality.
  • the color density of the printed portion is uniform (color density uniformity).
  • the dot reproducibility of the printed portion is excellent (dot reproducibility).
  • Suppression of the printed portion is suppressed (wave resistance) It is to provide printing paper having the quality.
  • third issue (7) Suppression of printing stains (print stain resistance) (8) Excellent visibility of small characters (character visibility) (9) Suppression of ink on the printed part is suppressed (abrasion resistance) It is to provide printing paper having the quality.
  • a printing paper having a base paper and one or more coating layers on at least one side of the base paper, and the outermost coating layer located on the outermost side with respect to the base paper in the coating layer,
  • the pigment 100 contains at least a pigment, a binder, a lubricant, a dispersant, and a cationic resin
  • the pigment in the outermost coating layer contains kaolin and calcium carbonate
  • the content of kaolin and calcium carbonate in the outermost coating layer 100 80 parts by mass or more with respect to parts by mass
  • the mass ratio of kaolin and calcium carbonate in the outermost coating layer is 1: 9 to 6: 4
  • the printing paper satisfies the characteristic (I) with respect to the inkjet printer while having the suitability for the offset printer, and the first problem is color development, anti-through-through resistance and It is possible to have the quality of dot diffusion inferiority, and by satisfying the feature (II), it is possible to have the second problems of color density uniformity, dot reproducibility and wave resistance quality, and the feature ( By satisfying III), it is possible to have the third problems of printing stain resistance, character visibility, and scratch resistance.
  • a printing paper having a base paper and one or more coating layers on at least one side of the base paper, and the outermost coating layer located on the outermost side with respect to the base paper in the coating layer,
  • the pigment 100 contains at least a pigment, a binder, a lubricant, a dispersant, and a cationic resin
  • the pigment in the outermost coating layer contains kaolin and calcium carbonate
  • the content of kaolin and calcium carbonate in the outermost coating layer 100 80 parts by mass or more with respect to part by mass
  • the content ratio by mass of kaolin and calcium carbonate in the outermost coating layer is 1: 9 to 6: 4, and satisfies the above feature (I)
  • the printing paper as described in [1]. According to the above [2], the printing paper can have the quality of color development, anti-through-through resistance and anti-dot diffusion resistance against an inkjet printer while having suitability for an offset printer.
  • a printing paper having a base paper and one or more coating layers on at least one side of the base paper, and the outermost coating layer located on the outermost side with respect to the base paper in the coating layer,
  • the pigment in the outermost coating layer contains at least a pigment, a binder, a lubricant, a dispersant, and a cationic resin.
  • the pigment in the outermost coating layer contains kaolin and calcium carbonate, and the content of kaolin and calcium carbonate is in the outermost coating layer.
  • the transfer amount of an aqueous solution having a surface tension of 20 mN / m is measured at a contact time of 0.4 seconds determined by the Bristow method.
  • the amount of transition of an aqueous solution having a surface tension of 20 mN / m at a contact time of 1 second]-[Transition amount of an aqueous solution having a surface tension of 20 mN / m at a contact time of 0.4 seconds determined by the Bristow method] is 0.
  • the printing paper according to [3] which is 5 ml / m 2 or more and 2.5 ml / m 2 or less.
  • the above [4] further improves the quality of the color density uniformity or the wave resistance of the printing paper with respect to the ink jet printer.
  • a printing paper having a base paper and one or more coating layers on at least one side of the base paper, and the outermost coating layer located on the outermost side with respect to the base paper in the coating layer,
  • the pigment in the outermost coating layer contains at least a pigment, a binder, a lubricant, a dispersant, and a cationic resin.
  • the pigment in the outermost coating layer contains kaolin and calcium carbonate, and the content of kaolin and calcium carbonate is in the outermost coating layer.
  • the printing paper according to [1] which satisfies the above. According to the above [5], the printing paper can have printing smudge resistance, character visibility, and scratch resistance quality with respect to an ink jet printer while having suitability for an offset printer.
  • the printing paper of the present invention has a base paper and a coating layer on at least one side of the base paper.
  • the outermost coating layer located on the outermost side with respect to the base paper in the coating layer contains at least a pigment, a binder, a lubricant, a dispersant, and a cationic resin.
  • “having a coating layer” refers to a paper having a clear coating layer that can be distinguished from a base paper when a cross section of the paper is observed with an electron microscope.
  • a resin component or a polymer component is applied, and the applied component is a small amount that is absorbed by the base paper, and as a result, a clear layer that can be distinguished from the base paper when the cross section of the printing paper is observed with an electron microscope Does not fall under “having a coating layer”.
  • Base paper is chemical pulp such as LBKP (Leaf Bleached Kraft Pulp), NBKP (Needle Bleached Kraft Pulp), GP (Groundwood Pulp), PGW (Pressure GroundWood pulp), RMP (Refiner Mechanical Pulp), TMP (Refiner Mechanical Pulp), TMP (ChemiThermoMechanical Pulp), CMP (ChemiMechanical Pulp), mechanical pulp such as CGP (ChemiGroundwood Pulp), and at least one pulp selected from waste paper pulp such as DIP (DeInked Pulp), light calcium carbonate, heavy calcium carbonate, Various fillers such as talc, clay, kaolin, sizing agent, fixing agent, retention agent, cationizing agent such as cationic resin and polyvalent cation salt, and various additives such as paper strength agent are added as necessary.
  • LBKP Leaf Bleached Kraft Pulp
  • NBKP Needle Bleached Kraft Pulp
  • GP Groundwood Pulp
  • the base paper includes high-quality paper obtained by subjecting papermaking paper to calendar treatment, surface sizing treatment with starch or polyvinyl alcohol, or the like. Further, the base paper includes high-quality paper that has been subjected to surface sizing or calendering after surface treatment.
  • additives include pigment dispersants, thickeners, fluidity improvers, antifoaming agents, antifoaming agents, mold release agents, foaming agents, penetrating agents, colored dyes, colored pigments, fluorescent enhancers.
  • whitening agents ultraviolet absorbers, antioxidants, antiseptics, antibacterial agents, water resistance agents, wet paper strength enhancers, dry paper strength enhancers, etc. can be used to achieve the desired effects of the present invention. It can mix
  • the coating layer can be provided on at least one side of the base paper by coating and drying the coating layer coating solution.
  • the coating layer is one layer or two or more layers.
  • the coating layer located on the outermost side with respect to the base paper in the coating layer is referred to as the outermost coating layer. When the number of coating layers is one, this coating layer becomes the outermost coating layer.
  • the outermost coating layer contains at least a pigment, a binder, a lubricant, a dispersant, and a cationic resin.
  • the coating layer present between the base paper and the outermost coating layer is not particularly limited with respect to the presence or absence and type of each of the pigment, binder, lubricant, dispersant, and cationic resin. Each coating amount of the coating layer is not particularly limited.
  • a preferable coating amount is in a range of 5 g / m 2 or more and 30 g / m 2 or less per side in terms of dry solid content.
  • the value is the total of them.
  • the outermost coating layer occupies 70% by mass of the coating amount per side in terms of dry solid content.
  • the coating layer may be provided on one side or both sides of the base paper. Moreover, in the case of a single side
  • the method for providing the coating layer on the base paper is not particularly limited.
  • a method of coating and drying a coating layer coating solution using a conventionally known coating apparatus and drying apparatus in the papermaking field can be mentioned.
  • the coating apparatus include a comma coater, a film press coater, an air knife coater, a rod blade coater, a bar coater, a blade coater, a gravure coater, a curtain coater, an E bar coater, and a film transfer coater.
  • dryers include various dryers such as straight tunnel dryers, arch dryers, air loop dryers, sine curve air float dryers, hot air dryers, infrared heating dryers, dryers using microwaves, etc. Can do.
  • the coating layer can be calendered.
  • the calendar process is a process for averaging smoothness and thickness by passing paper between rolls.
  • Examples of the calendar processing apparatus include a machine calendar, a soft nip calendar, a super calendar, a multistage calendar, and a multinip calendar.
  • the printing paper of the present invention does not include printing paper on which the outermost coating layer has been cast.
  • the printing paper of the present invention satisfies at least one of the following characteristics (I), (II), and (III). It is more preferable to satisfy two selected from the characteristics (I) to (III), and it is further preferable to satisfy all the characteristics (I) to (III).
  • the printing paper satisfying the feature (I) has a contact angle between the droplet and the outermost coating layer of 1 when an aqueous solution having a surface tension of 20 mN / m is dropped on the side having the outermost coating layer. It is 40 degrees or more and 65 degrees or less after a second.
  • Recent inkjet printers tend to use inks with low surface tension with the goal of being able to print on traditional offset printing paper. For this reason, it is possible to perform an evaluation in conformity with an actual ink jet printer by measuring the contact angle using an aqueous solution having a lower surface tension than the measurement of the contact angle using ion-exchanged water having a high surface tension.
  • the contact angle is 1 second after a droplet of 1 ⁇ l of an aqueous solution having a surface tension of 20 mN / m is dropped on the outermost coating layer of the printing paper and the droplet contacts the outermost coating layer surface of the printing paper.
  • Measurement can be performed using a commercially available contact angle measuring device having an image data analysis device. Image data analysis can be performed by a curve fitting method that is calculated on the assumption that the shape of the droplet is a true sphere or a part of an ellipsoid.
  • An example of such a contact angle measuring apparatus is an automatic contact angle meter CA-VP300 manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.
  • 1 ⁇ l of droplets may be in the range of 1 ⁇ l ⁇ 20%, and there is no problem in measurement within this range.
  • an aqueous solution having a surface tension of 20 mN / m is dropped, if the contact angle between the droplet and the outermost coating layer is less than 40 ° after 1 second of contact, color developability, anti-penetration resistance or dot diffusion resistance Defect cannot be obtained.
  • an aqueous solution having a surface tension of 20 mN / m is dropped, if the contact angle between the droplet and the outermost coating layer is more than 65 ° after 1 second of contact, color developability or dot diffusion resistance can be obtained. Can not.
  • the surface tension of the aqueous solution is a value measured by the Wilhelmi plate method.
  • the aqueous solution having a surface tension of 20 mN / m used for measuring the contact angle may have a surface tension of 20 mN / m by the Wilhelmi plate method.
  • alcohols such as glycerin, polyethylene glycol, propylene glycol, ethanol or ethylene glycol
  • it can be obtained by adding an appropriate amount of a fluorosurfactant such as perfluoroalkylsulfonic acid to ion-exchanged water.
  • the contact angle of the coating layer is a conventionally known physical quantity in the papermaking field as described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-80715 and International Publication No. 2011/001955, and is conventionally known in the papermaking field. Can be adjusted by the method. For example, coating amount, pigment type, pigment average particle size, pigment particle size distribution, pigment shape, pigment oil absorption, binder type, molecular weight or degree of polymerization, water-dispersible binder and water-soluble binder This can be achieved by combining various conditions such as the mixing ratio of the pigments and the content ratio of the pigment and the binder.
  • an increase in hydrophilic pigment, an increase in the water-soluble binder ratio, a decrease in the binder ratio, a blending of an ionic compound such as a dispersant and a cationic resin, and a decrease in the coating amount tend to reduce the contact angle.
  • Increasing the water-dispersible binder ratio, blending a lubricant, blending a relatively hydrophobic surfactant having a long-chain alkyl group, etc. tend to increase the contact angle.
  • the contact angle since the surface state of the layer changes after being formed, the contact angle changes depending on the application of the outermost coating layer coating liquid and the presence or absence of calendar treatment after drying or the calendar treatment conditions. Since the state of the formed layer changes somewhat, the contact angle varies depending on the drying method used when the outermost coating layer is provided.
  • the printing paper satisfying the feature (II) has a transfer amount of 5.0 ml / m of an aqueous solution having a surface tension of 20 mN / m at a contact time of 1 second determined by the Bristow method on the side having the outermost coating layer. 2 or more and 12.0 ml / m 2 or less.
  • the amount of transfer of the aqueous solution required by the Bristow method is TAPPI No.
  • aqueous solution has a surface tension of 20 mN / m, water absorption time of using a slit width of 0.5mm of the head, the contact time of 1 second or below 0.4 seconds (ml / m 2 ) Is a measured value.
  • Recent inkjet printers tend to use inks with low surface tension with the goal of being able to print on traditional offset printing paper. For this reason, it is possible to perform an evaluation in conformity with an actual ink jet printer by measuring the contact angle using an aqueous solution having a lower surface tension than the measurement of the contact angle using ion-exchanged water having a high surface tension.
  • the transfer amount of an aqueous solution having a surface tension of 20 mN / m at a contact time of 1 second determined by the Bristow method is 5.0 ml / m 2 on the side having the outermost coating layer of the printing paper.
  • the amount of transition of an aqueous solution having a surface tension of 20 mN / m at a contact time of 0.4 seconds was measured at 12.0 ml / m 2 or less, and the surface tension was 20 mN / m at a contact time of 1 second determined by the Bristow method.
  • the amount of transition of the aqueous solution] [the amount of transition of the aqueous solution having a surface tension of 20 mN / m at a contact time of 0.4 seconds determined by the Bristow method] is 0.5 ml / m 2 or more and 2.5 ml / m 2. It is as follows. This is because the color density uniformity or wave resistance is further improved.
  • the transfer amount of an aqueous solution having a surface tension of 20 mN / m at a contact time of 0.4 seconds determined by the Bristow method on the side having the outermost coating layer of the printing paper is 4.5 ml / m 2 or more and 9.5 ml / m 2 or less is preferable.
  • the surface tension of the aqueous solution is a value measured by the Wilhelmi plate method.
  • the aqueous solution having a surface tension of 20 mN / m used for the measurement of the transition amount may have a surface tension of 20 mN / m by the Wilhelmi plate method.
  • alcohols such as glycerin, polyethylene glycol, propylene glycol, ethanol or ethylene glycol
  • it can be obtained by adding an appropriate amount of a fluorosurfactant such as perfluoroalkylsulfonic acid to ion-exchanged water.
  • the transfer amount of the aqueous solution is a conventionally known physical quantity in the papermaking field as described in, for example, Japanese Patent No. 5081592, and can be adjusted by a conventionally known method in the papermaking field.
  • coating amount, pigment type, pigment average particle size, pigment particle size distribution, pigment shape, pigment oil absorption, binder type, molecular weight or degree of polymerization, water-dispersible binder and water-soluble binder This can be achieved by combining various conditions such as the mixing ratio of the pigments and the content ratio of the pigment and the binder.
  • an increase in hydrophilic pigment, an increase in the water-soluble binder ratio, a decrease in the binder ratio, a blending of an ionic compound such as a dispersant and a cationic resin, and a decrease in the coating amount tend to increase the transfer amount.
  • Increasing the water-dispersible binder ratio, blending a lubricant, blending a relatively hydrophobic surfactant having a long-chain alkyl group, etc. tend to reduce the amount of transfer.
  • the transfer amount varies depending on the application of the outermost coating layer coating liquid and the presence or absence of calendar treatment after drying or the calendar treatment conditions. Since the state of the formed layer changes somewhat, the amount of transfer varies depending on the drying method used when the outermost coating layer is provided.
  • the maximum peak value of the specular reflection light quantity of the point image is 2000 or more and 30000 or less on the surface of the outermost coating layer.
  • the maximum peak value of the amount of specular reflection of the point image is more than 2000 and 30000 or less.
  • the specular reflection light quantity and the maximum peak value of the point image are, for example, the specular reflection light quantity measuring apparatus of the point image composed of an incident device, a sample bed, and a light receiving device described in Patent Document 3 using an optical system device manufactured by Chuo Seiki (See FIG. 1).
  • Printing paper is used as a sample, incident light is specularly reflected on the surface of the outermost coating layer of the printing paper, and the reflected light is measured as measurement light.
  • an LED lamp is used as the light source of the incident device (1), and a point image (diameter of 100 ⁇ m) is converted into parallel light on the sample bed (3) by the collimator lens of the incident device (1).
  • the collimated lens incident on the sample (4) of the placed printing paper and mirror-reflected is imaged by the collimator lens of the light receiving device (2) to return to the point image.
  • This is measured as a two-dimensional light amount distribution by a CMOS camera or the like included in the light receiving device (2) to obtain a specular reflection light amount distribution of a point image.
  • the x axis and the y axis are distribution positions (determined by a pixel such as a CMOS camera or image analysis software), and the z axis is the light amount.
  • the maximum peak is obtained from the specular reflection light amount distribution of the obtained point image. By maximum peak is meant the highest peak of one or more peaks.
  • the CMOS camera has 1024 pixels ⁇ 1024 pixels.
  • the LED lamp of the light source was adjusted so that the measured light amount was about 40000 based on the surface of a paper BW art post 256 g / m 2 manufactured by Mitsubishi Paper Industries.
  • the maximum peak value of the amount of specular reflection of a point image is related to glossiness, and can be adjusted by a conventionally known method in the papermaking field in the same manner as glossiness. For example, it can be achieved by combining various conditions such as coating amount, pigment type, pigment average particle size, pigment particle size distribution, pigment shape, and pigment / binder content ratio.
  • the maximum peak value of the amount of specular reflection of a point image tends to increase as the type and ratio of pigment, the ratio of binder, the blending of a dispersant, and the increase in coating amount.
  • the maximum peak value of the amount of specular reflection of the point image changes depending on the presence or absence of calendar processing after the coating of the outermost coating layer coating solution and drying or the calendar processing conditions because the state of the layer surface formed is changed. . Since the state of the formed layer changes somewhat, the maximum peak value of the specular reflection light quantity of the point image changes depending on the drying method when providing the outermost coating layer.
  • the outermost coating layer of the printing paper contains at least a pigment, a binder, a lubricant, a dispersant, and a cationic resin. Due to the synergistic effect of the specific material composition and the specific contact angle range in the outermost coating layer, the printing paper is suitable for offset printing presses, but has color development, anti-penetration resistance and dot resistance for inkjet printing presses. Diffusion deficiency can be obtained. If the combination of a specific material composition and a specific contact angle range is not satisfied, the printing paper cannot obtain all of the color development property, anti-through-through resistance, and anti-dot diffusion resistance against an inkjet printer.
  • the printing paper has the suitability for offset printing machines, while the color density uniformity and dot reproducibility for inkjet printing machines. Further, it is possible to obtain undulation resistance. If a combination of a specific material composition and a specific transition amount range is not satisfied, the printing paper cannot obtain any of color density uniformity, dot reproducibility, and wave resistance for an inkjet printer.
  • the printing paper has the suitability for the offset printing machine, while being suitable for the inkjet printing machine.
  • Printing stain resistance, character visibility, and scratch resistance can be obtained.
  • the printing paper obtains one of printing stain resistance, character visibility and scratch resistance to an ink jet printer. I can't.
  • the pigment of the outermost coating layer contains kaolin and calcium carbonate.
  • the calcium carbonate is preferably heavy calcium carbonate.
  • the outermost coating layer can contain a conventionally known pigment in addition to kaolin and calcium carbonate.
  • conventionally known pigments include inorganic pigments such as talc, satin white, lithopone, titanium oxide, zinc oxide, silica, alumina, aluminum hydroxide, activated clay, diatomaceous earth, and organic pigments such as plastic pigments. it can.
  • the outermost coating layer can be used in combination with kaolin and calcium carbonate in combination of one or more of these pigments.
  • the proportion of kaolin and calcium carbonate in the pigment of the outermost coating layer is 80% by mass or more.
  • the binder of the outermost coating layer is a conventionally known binder.
  • conventionally known binders include starch and various modified starches thereof, cellulose derivatives such as carboxymethylcellulose and hydroxyethylcellulose, natural polymer resins such as casein, gelatin, soy protein, pullulan, gum arabic, karaya gum and albumin or derivatives thereof.
  • the outermost coating layer contains one or more selected from the group consisting of these binders.
  • the binder of the outermost coating layer is preferably one or more selected from the group consisting of starch and its various modified starches, polyvinyl alcohol and its various modified polyvinyl alcohols, and styrene-butadiene
  • the content of the binder in the outermost coating layer is preferably 3 parts by mass or more and 40 parts by mass or less, and more preferably 5 parts by mass or more and 25 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the pigment in the outermost coating layer.
  • the lubricant for the outermost coating layer is a conventionally known lubricant.
  • conventionally known lubricants include higher fatty acid salts, waxes and organosilicon compounds.
  • higher fatty acid salts include higher fatty acid metal salts such as laurate, oleate, palmitate, stearate, and myristate (for example, sodium salts, potassium salts, zinc salts, and calcium salts thereof).
  • higher fatty acid ammonium salts such as ammonium laurate, ammonium oleate, ammonium palmitate, ammonium stearate, ammonium myristate.
  • waxes examples include vegetable waxes, animal waxes, montan waxes, paraffin waxes, synthetic waxes (hydrocarbon synthetic waxes, polyethylene emulsion waxes, higher fatty acid esters, fatty acid amides, ketones / amines, hydrogenated oils) Etc.), aliphatic hydrocarbons such as polypropylene and polytetrafluoroethylene polymer, and derivatives thereof.
  • the organosilicon compound include polyalkylsiloxane and derivatives thereof, dimethyl silicone oil, methylphenyl silicone oil, alkyl modified silicone oil, alkyl / aralkyl modified silicone oil, amino modified silicone oil, polyether modified silicone oil, and higher fatty acid modified.
  • the outermost coating layer contains one or more selected from the group consisting of these lubricants.
  • the lubricant for the outermost coating layer is preferably a higher fatty acid salt.
  • the content of lubricant Saisotonuriko layer is per side 0.01 g / m 2 or more 0.3 g / m 2 or less.
  • the dispersant for the outermost coating layer is a material for dispersing an insoluble substance in water such as a pigment in an aqueous solution, and is a conventionally known dispersant.
  • conventionally known dispersants include polycarboxylic acid resins such as sodium polycarboxylate, acrylic resins such as sodium polyacrylate, styrene-acrylic resins, isobutylene-maleic acid resins, and sulfonated polystyrene resins. , Polyvinyl alcohol and modified polyvinyl alcohol, and condensed phosphates.
  • the outermost coating layer contains one or more selected from these dispersants.
  • the dispersant for the outermost coating layer is preferably one or more selected from the group consisting of polycarboxylic acid resins and acrylic resins.
  • the content of the dispersant in the outermost coating layer is preferably 0.001 g / m 2 or more and 0.1 g / m 2 or less per one side.
  • the dispersant has a material overlapping with the binder.
  • the material used as the dispersant can be distinguished because the content in the outermost coating layer is clearly smaller than that of the binder, and the dispersant has a lower molecular weight than that of the binder.
  • the pigment can be dispersed by the presence of the binder, the outermost coating layer contains a dispersant to improve color development and dot diffusion resistance, improve dot reproducibility, or print stain resistance. Alternatively, the character visibility can be improved.
  • the cationic resin of the outermost coating layer is a conventionally known cationic resin.
  • Preferred cationic resins are polymers or oligomers containing primary to tertiary amines or quaternary ammonium salts that readily coordinate protons and dissociate when dissolved in water to exhibit cationic properties.
  • a preferred cationic resin is a low cation having a degree of cationization of more than 0 meq / g or 3 meq / g or a highly cationic resin having a degree of cationization of more than 3 meq / g.
  • the degree of cationization is a value measured by a colloid titration method.
  • Examples of conventionally known cationic resins include polyethyleneimine, polyamine and modified polyamine, polyvinylpyridine, polyamidoamine, polyvinylamine, modified polyamide, polyacrylamide, polyallylamine, polydialkylaminoethyl methacrylate, polydialkylaminoethyl acrylate, poly Aliphatic monoamines such as dialkylaminoethylmethacrylamide, polydialkylaminoethylacrylamide, polyvinylbenzyltrimethylammonium chloride, polydiallyldimethylammonium chloride, copolymers of allyldimethylammonium chloride and acrylamide, and dimethylamine-epichlorohydrin polycondensates; Polycondensates with epihalohydrin compounds or diethylenetriamine-Epic Polycondensates of aliphatic polyamines such as hydrin polycondensates and epihalohydrin compounds, polyamine polyamide epichlorohydrin, dicyandi
  • the outermost coating layer contains one or more selected from the group consisting of these cationic resins.
  • the average molecular weight of the cationic resin is not particularly limited. The average molecular weight is preferably 500 or more and 100,000 or less, and more preferably 1000 or more and 60000 or less.
  • the cationic resin of the outermost coating layer is preferably a modified polyamine or a modified polyamide.
  • the outermost coating layer can further contain various conventionally known additives in the coated paper field as required.
  • additives include thickeners, fluidity improvers, antifoaming agents, foaming agents, penetrants, color pigments, colored dyes, fluorescent whitening agents, UV absorbers, antioxidants, preservatives, and antibacterial agents. An agent etc. can be mentioned.
  • part by mass and % by mass represent “parts by mass” and “% by mass” of the amount of dry solids or the amount of substantial components, respectively.
  • the coating amount of the coating layer represents the dry solid content.
  • a paper slurry was prepared by adding 8 parts by weight of calcium carbonate, 1.0 part by weight of amphoteric starch, 0.8 parts by weight of a sulfuric acid band, and an internal sizing agent to a pulp slurry comprising 100 parts by weight of LBKP having a freeness of 400 mlcsf.
  • the paper stock was made with a long paper machine, starch was adhered to both sides of the obtained paper with a size press machine, and machine calendering was performed to prepare a base paper.
  • the outermost coating layer coating solution was prepared according to the following contents.
  • Kaolin parts are listed in each table
  • Calcium carbonate parts are listed in each table
  • Silica parts are listed in each table
  • Starch parts are listed in each table
  • Styrene-butadiene resin parts are listed in each table
  • Lubricant types and parts are listed in each table
  • Dispersion Agent type and number of parts are listed in each table.
  • Cationic resin type and number of parts are listed in each table. Blended as described above, mixed and dispersed with water, and adjusted to a concentration of 48% by mass.
  • a printing paper was prepared by the following procedure.
  • the outermost coating layer coating solution was coated on the base paper with a blade coater and then dried. Furthermore, the calendar process was performed after drying.
  • the coating amount was 14 g / m 2 per side.
  • the contact angle between the droplet and the outermost coating layer after 1 second of contact is mainly determined by the combination of pigment, lubricant, dispersant and cationic resin. Supplementary adjustment by treatment.
  • An aqueous solution having a surface tension of 20 mN / m was prepared by adding propylene glycol and a fluorosurfactant to ion-exchanged water so that the surface tension by the Wilhelmi plate method was 20 mN / m.
  • An evaluation image was printed at 6000 m using a water-based pigment ink at a printing speed of 150 m / min using an ink jet printer MJP20MX-7000 manufactured by Miyakoshi.
  • the evaluation image is a solid image part pattern of 7 colors in total of 7 colors (black, cyan, magenta, yellow) and double colors (red, green, blue) in 3 colors other than black.
  • the images were arranged in a horizontal row with no gaps.
  • the color developability was evaluated based on the following criteria by visually observing the printed portion of each solid color image. In the present invention, if the evaluation is 3 to 5, the printing paper has color developability. 5: Both color density and color vividness are good.
  • An evaluation image was printed at 6000 m using a water-based pigment ink at a printing speed of 150 m / min using an ink jet printer MJP20MX-7000 manufactured by Miyakoshi.
  • the evaluation image was an image in which black solid image portion patterns were arranged in 10 cm ⁇ 10 cm squares in the vertical and horizontal directions.
  • the whiteness is measured from the opposite side of the black solid image portion using the whiteness measuring method defined in JIS P 8148: 2001. “Whiteness of white portion without printing (optical%)” — “Black solid The whiteness (optical%) of the image area was calculated, and the anti-through-through resistance of the ink on the printing paper was evaluated.
  • the whiteness was measured by using a PF-10 manufactured by Nippon Denshoku Co., Ltd. and placing a sample on a standard plate under the conditions of UV cut. In the present invention, if the evaluation is 3 to 5, the printing paper is resistant to see-through. 5: Less than 10 optical%. 4: 10 optical% or more and less than 13 optical%. 3: 13 optical% or more and less than 16 optical%. 2: 16 optical% or more and less than 19 optical%. 1: 19% optical or more.
  • An evaluation image was printed at 6000 m using a water-based pigment ink at a printing speed of 150 m / min using an ink jet printer MJP20MX-7000 manufactured by Miyakoshi.
  • the evaluation image is a solid image part pattern of 7 colors in total of 7 colors (black, cyan, magenta, yellow) and double colors (red, green, blue) in 3 colors other than black.
  • the images were arranged in a horizontal row with no gaps.
  • the anti-dot diffusion resistance was evaluated based on the following criteria by visually observing the visibility of white streaks generated due to defective dot diffusion in the printed portion of each color solid image. In the present invention, if the evaluation is 3 to 5, the printing paper has dot diffusion resistance.
  • a printing paper was prepared by the following procedure.
  • the outermost coating layer coating solution was coated on the base paper with a blade coater and then dried. Furthermore, the calendar process was performed after drying.
  • the coating amount was 14 g / m 2 per side.
  • the amount of transition of the aqueous solution having a surface tension of 20 mN / m required by the Bristow method was supplementarily adjusted mainly by calendering and time control of the drying temperature by blending the pigment, lubricant, dispersant and cationic resin.
  • An aqueous solution having a surface tension of 20 mN / m was prepared by adding propylene glycol and a fluorosurfactant to ion-exchanged water so that the surface tension by the Wilhelmi plate method was 20 mN / m.
  • the evaluation image was printed at 6000 m using a water-based pigment ink at a printing speed of 150 m / min using an ink jet printer MJP20MX-7000 manufactured by Miyakoshi.
  • the evaluation image is a solid image part pattern of 7 colors in total of 7 colors (black, cyan, magenta, yellow) and double colors (red, green, blue) in 3 colors other than black.
  • the images were arranged in a horizontal row with no gaps.
  • the color density uniformity was evaluated based on the following criteria by visually observing the printed portion of each solid color image. In the present invention, if the evaluation is 3 to 5, the printing paper has color density uniformity. 5: The color density is uniform. 4: The density is slightly non-uniform depending on the color. 3: The color density is slightly uneven. 2: The color density is partially uneven. 1: The color density is non-uniform throughout the printed portion.
  • An evaluation image was printed at 6000 m using a water-based pigment ink at a printing speed of 150 m / min using an ink jet printer MJP20MX-7000 manufactured by Miyakoshi.
  • the evaluation image is a solid image part pattern of a total of 7 colors, black, cyan, magenta, yellow, and a double color (red, green, blue) in three colors other than black, 15cm x 30cm square
  • the images were arranged in a single vertical line with no gaps.
  • the wave resistance was evaluated based on the following criteria by visually observing the printed portion of each color solid portion image. In the present invention, if the evaluation is 3 to 5, the printing paper has wave resistance. 5: The printed part does not become wavy.
  • a printing paper was prepared by the following procedure.
  • the outermost coating layer coating solution was coated on the base paper with a blade coater and then dried.
  • the coating amount was 14 g / m 2 per side.
  • the maximum peak value of the amount of specular reflection of the point image was supplementarily adjusted mainly by calendering and temperature control for each zone of the drying apparatus by blending the pigment, lubricant, dispersant, and cationic resin.
  • the evaluation image is a solid image part pattern of 7 colors in total of 7 colors (black, cyan, magenta, yellow) and double colors (red, green, blue) in 3 colors other than black.
  • the images were arranged in a horizontal row with no gaps.
  • the printing stain resistance was evaluated according to the following criteria by visually observing printing stains present in the printed part and visually recognizing them. In the present invention, if the evaluation is 3 to 5, the printing paper has resistance to printing stains. 5: Print stains are not recognized. Good. 4: Print stains are hardly observed. Generally good. 3: Slight printing stains are observed. However, there is no practical problem. 2: A little printing stain is recognized. 1: Print stains are observed.
  • An evaluation image was printed at 6000 m using a water-based pigment ink at a printing speed of 150 m / min using an ink jet printer MJP20MX-7000 manufactured by Miyakoshi.
  • the evaluation image was an image in which black, cyan, magenta, and yellow single-color solid image portion patterns were arranged in a 10 cm ⁇ 10 cm square with no gaps in a horizontal row. 24 hours after printing, the gauze was moved once in a state where the cotton gauze was pressed with a load of 1000 g or 500 g, and a scratch test was performed.
  • the scratch resistance was evaluated according to the following criteria by visually observing the degree of ink peeling for each solid image of black, cyan, magenta, and yellow.
  • the printing paper has scratch resistance. 5: No peeling is observed at a load of 1000 g. 4: Slight peeling is observed at a load of 1000 g. 3: Slight peeling is observed at a load of 500 g. 2: When the load is 500 g, some peeling is observed. At a load of 1: 500 g, significant peeling is observed.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

原紙上に塗工層を有する印刷用紙であって、最外塗工層が、顔料、バインダー、滑剤、分散剤およびカチオン性樹脂を含有し、カオリンおよび炭酸カルシウムの含有量が顔料100質量部に対して80質量部以上であり、並びにカオリンと炭酸カルシウムとの含有質量比が1:9~6:4であり、かつ、最外塗工層表面が、(I)、(II)および(III)の少なくともいずれかを満足する印刷用紙。 (I):表面張力が20mN/mである水溶液を滴下した時、液滴と最外塗工層との接触角が接触1秒後において40°以上65°以下である。(II):ブリストー法で求められる接触時間1秒において表面張力が20mN/mである水溶液の転移量が5.0ml/m2以上12.0ml/m2以下である。(III):点像の鏡面反射光量の最大ピーク値が2000以上30000以下である。

Description

印刷用紙
 本発明は、オフセット印刷機向け印刷用紙でありながらインクジェット印刷機で印刷ができる印刷用紙に関する。
 インクジェット記録方式は、インクの液滴を微細なノズルから記録用紙に吐出し、用紙上に付着させることによってインクドットを形成して記録を行う方式である。
 インクジェット記録方式は、家庭向けおよびSOHO向けの小型プリンター、POPやポスター製作に用いるワイドフォーマットプリンター、並びに商業印刷物の生産に用いるオンデマンド印刷機に使用される。用いる印刷用紙は、マット調からグロス調まで種々の光沢感のものが存在する。ビジネス文書、DM、書籍、小冊子、チラシ、パンフレット、カタログなどの商業印刷物を生産するための印刷用紙と、インクジェット記録方式において銀塩写真の代替用に開発された写真用紙とは、印刷物のコスト、印刷物生産性および印刷物の扱い方の点で、要求される品質が異なる。
 インクドットの拡散不良による画像の白筋を抑制し、オンデマンドインクジェット印刷機を用いた高速印字においても高い印字品位を有するオンデマンドインクジェット印刷用紙として、支持体上の少なくとも片面に、顔料と、バインダーと、界面活性剤と、微カチオン性高分子とを含有するインク受容層を設けたインクジェット印刷用紙であって、微カチオン性高分子のカチオン化度が0meq/gを超え3.00meq/g以下であり、インク受容層へウィルヘルミ・プレート法による表面張力25mN/mの液体を滴下したとき、滴下0.1秒後の液滴とインク受容層との接触角が10°~40°の範囲であることを特徴とするオンデマンドインクジェット印刷用紙が公知である(例えば、特許文献1参照)。
 インクジェット記録方式によりオフセット印刷等の商業印刷に近い高画質画像を記録することができる記録用インク、記録用メディア、インクメディアセット、インク記録物、並びにインクジェット記録方法およびインクジェット記録装置に関して、少なくとも水、着色剤、および湿潤剤を含有してなり、25℃における表面張力が20mN/m~35mN/mであるインクと、支持体と、該支持体の少なくとも一方の面に塗工層を有する記録用メディアとを有してなり、動的走査吸液計で測定した接触時間100msにおける前記インクの前記記録用メディアへの転移量が4ml/m~15ml/mであり、かつ接触時間400msにおける前記インクの前記記録用メディアへの転移量が7ml/m~20ml/mであるインクメディアセットが公知である(例えば、特許文献2参照)。
 オフセット印刷機や凸版印刷機などの刷版印刷機は、印刷画像を形成した「版」を必要とする。一方、オンデマンド印刷機は「版」を必要としない。すなわち、オンデマンド印刷機は、画像に関するデジタル情報に沿って画像形成装置が用紙に直接印刷する。
 インクジェット記録方式を使用するオンデマンド印刷機、すなわちインクジェット印刷機が存在する。インクジェット印刷機の例としては、SCREENグラフィックアンドプレシジョンソリューションズ社のTruepressJet、ミヤコシ社のMJPシリーズ、コダック社のProsperおよびVERSAMARK、富士フイルム社のJetPress、Hewlett-Packard社のColorInkjetWebPressなどがある。
 このようなインクジェット印刷機は、印刷諸条件に依存するものの、家庭向けおよびSOHO向け小型インクジェットプリンター、並びにワイドフォーマットインクジェットプリンターに比べてカラー印刷速度が10倍~数十倍と速く、印刷速度が15m/分以上、より高速では100m/分を超える。このため、インクジェット印刷機は、家庭向けおよびSOHO向け小型インクジェットプリンターおよびワイドフォーマットインクジェットプリンターと区別される。
 紙に入射した光は、紙の表面で反射、並びに紙の内部で散乱、反射若しくは吸収が起こる。このような光の反射・散乱・吸収は、紙で発生する物理的現象である。印刷用紙において、光の反射は、人間が感じる画像の鮮明さ、質感および光沢感に影響を与える。特に、塗工層を有する印刷用紙において、光の反射は強い影響を与える。
 紙の表面で起こる反射に鏡面反射がある。鏡面反射とは、試料表面の法線方向から各々反対側に同じ角度で入射と受光とを行う光の反射を指し、正反射とも呼ばれる。また、光沢とは、主として反射光の強さによって定められる視知覚の属性である。
 人間の主観的な光沢感を定量的な測定値で評価する試みが従来からある。例えば、鏡面光沢を測定する方法としてISO2813:1994およびISO8254-1:1999、並びに像鮮明度を測定する方法としてJIS K7374:2007が知られている(例えば、非特許文献1~3参照)。
 しかしながら、上記の方法では、人間の主観的な光沢感を十分に評価できない場合がある。上記の方法では得られなかった人間の主観的な光沢感を定量的な測定値で評価する方法および測定装置として、点像を光源としてコリメータレンズにより平行光を生成する工程と、該平行光を試料に入射する工程と、該試料に入射した該平行光の鏡面反射光を受光し、コリメータレンズにより結像させ点像に戻す工程と、該結像点像の光量分布を測定する工程と、を含む点像の鏡面反射光分布測定方法であって、測定された該結像点像の光量分布から該試料の変角光度および偏角光度を算出する工程を含むことを特徴とする点像の鏡面反射光分布測定方法、並びに、点像を光源としてコリメータレンズにより平行光を生成する手段と、該平行光を試料に入射する手段と、該試料に入射した該平行光の鏡面反射光を受光し、コリメータレンズにより結像させ点像に戻す手段と、該結像点像の光量分布を測定する手段と、を含む点像の鏡面反射光分布測定装置であって、測定された該結像点像の光量分布から該試料の変角光度および偏角光度を算出する手段を含むことを特徴とする点像の鏡面反射光分布測定装置が公知である(例えば、特許文献3参照)。
 点像の鏡面反射光分布測定では、点像を光学系に入力し、出力される点像をオリジナルの点像に対して比較することによって点像が拡がる現象が発生すると、一般に画像がぼやける。
特開2017-13261号公報 特開2007-216664号公報 特許第5204723号公報
ISO2813:1994「Paints and varnishes -Determination of specular gloss of non-metallic paint films at 20°, 60° and 85°」 ISO8254-1:1999「Paper and board -Measurement of specular gloss -Part1:75° gloss with a converging beam, TAPPI method」 JIS K7374:2007「プラスチック-像鮮明度の求め方(Plastics -Determination of image clarity)」
 オンデマンド印刷機の普及に伴い、印刷用紙は、刷版印刷機だけでなくオンデマンド印刷機に対応する必要がある。特に、商業印刷物の生産に多く用いられるオフセット印刷機とインクジェット印刷機とに適用できる必要がある。
 オフセット印刷機は、刷版に付着したインクがブランケットを介して印刷用紙に接触して転写され、印刷物を生産する。インクジェット印刷機は、用紙と非接触である微細なノズルからインク滴を印刷用紙に吐出して、印刷物を生産する。このような印刷機構の違いから、オフセット印刷機のインクは、粘着性を有し且つ色材含有濃度が高い。インクジェット印刷機のインクは、流動性を有し且つ色材含有濃度が低い。
 それゆえ、オフセット印刷機に対する適性を有し、かつインクジェット印刷機でも印刷可能な印刷用紙を実現するという課題を解決するため、以下のような細分化された課題を個別に解決する手法が望ましい。
 第1の課題は以下である。
 従来のオフセット印刷機向けの印刷用紙はインクジェット印刷機に使用すると、印刷部分の裏抜けおよび印刷部分のドット拡散不良を発生という欠点を有する。「裏抜け」とは、インクが、印刷側の面に止まらず原紙の深部まで到達し、印刷面の裏面側から印刷部分が視認される現象である。商業印刷物は両面印刷する場合が多く、裏抜けの発生は商業印刷物の価値を下げる。「ドット拡散不良」とは、印刷用紙にインクが衝突・吸収される過程において紙の平面方向へのインク滴の拡がりが不足する現象である。このためにインク滴により形成されるドットの重なり合いが不足し、画像部にインクの抜けが生じ、紙の搬送方向に白い筋が発生する。これは「白筋」と呼ばれ、商業印刷物の価値を下げる。
 第2の課題は以下である。
 従来のオフセット印刷機向けの印刷用紙はインクジェット印刷機に使用すると、印刷速度が速くなるにつれ印刷用紙のインク吸収性に部分的なバラツキが発生し、印刷部分の色濃度が不均一になる場合がある。この原因は、インクジェット印刷機のインクが流動性を有し且つ色材含有濃度が低いためである。
 また、印刷速度が速くなるにつれ印刷用紙のインク受理が上手く行かないと、印刷部分でドットの再現性が低下する場合がある。ドットの再現性が低下すると画質が悪化する。この原因は、印刷速度が速いことに比例して用紙搬送速度が速くなり、印刷用紙表面に付着したインク滴が、用紙表面に着弾したとき流れるためである。すなわち、用紙表面に着弾したインク滴で形成されるドットが、歪な形状またはドットの輪郭が不鮮明になって、画質の低下を引き起こす。
 また、インクジェット印刷機のインクに含有されるインク溶媒が原紙まで到着すると、繊維の伸縮によって原紙の波打ちが発生する場合がある。インク溶媒によって発生する波打ちは、インクジェット印刷機のプリントヘッドと紙との接触トラブル、あるいは印刷後加工時の寸法不良トラブルなどを引き起こす。
 第3の課題は以下である。
 従来のオフセット印刷機向けの印刷用紙はインクジェット印刷機に使用すると、印刷速度が増すにつれてインクの吸収が追随できずに印刷汚れを発生する場合がある。また、5ポイント以下である小さな文字からなる印刷部分が文字として認識し難い場合がある。一般的に、文字として認識できるか否かは視認性といい、視認性は、文字の見えやすさの度合を表す。例えば、緑の用紙に青い文字または白い用紙に黄色の文字は、視認性が低下する。
 印刷汚れを発生することまたは文字として認識し難いことは、オフセット印刷機とインクジェット印刷機との印刷方法およびインクの違いに起因する、と考えられる。
 また、印刷速度が速くなるにつれ印刷用紙におけるインクの定着が不足すると、印刷物を手で擦ったときにインクが剥がれる場合がある。ポスター、小冊子、カタログ、POP、DMおよびフライヤーなどの商業印刷物は手で触ることが多く、インクの剥がれを発生しないことが重要である。
 本発明の目的は、オフセット印刷機に対する適性を有する印刷用紙でありながらインクジェット印刷機で印刷できることを目指し、インクジェット印刷機に対して下記の品質を有する印刷用紙を提供することである。
 第1の課題に対して、
  (1)印刷部分の発色が優れること(発色性)
  (2)印刷部分の裏抜けが抑制されること(耐裏抜け性)
  (3)印刷部分のドットの拡散不良が抑制されること(耐ドット拡散不良性)
の品質を有する印刷用紙を提供することである。
 第2の課題に対して、
  (4)印刷部分の色濃度が均一であること(色濃度均一性)。
  (5)印刷部分のドットの再現性が優れること(ドット再現性)。
  (6)印刷部分の波打ちが抑制されること(耐波打ち性)
の品質を有する印刷用紙を提供することである。
 第3の課題に対して、
  (7)印刷汚れが抑制されること(耐印刷汚れ性)
  (8)小さな文字の視認性に優れること(文字視認性)
  (9)印刷部分のインクの剥がれが抑制されること(耐擦過性)
の品質を有する印刷用紙を提供することである。
 本発明者らは鋭意研究を行った結果、本発明の目的は以下により達成される。
 [1]原紙と、前記原紙の少なくとも片面に1層以上の塗工層とを有する印刷用紙であって、前記塗工層中、原紙を基準として最外に位置する最外塗工層が、顔料、バインダー、滑剤、分散剤およびカチオン性樹脂を少なくとも含有し、最外塗工層中の顔料がカオリンおよび炭酸カルシウムを含み、カオリンおよび炭酸カルシウムの含有量が最外塗工層中の顔料100質量部に対して80質量部以上であり、並びにカオリンと炭酸カルシウムとの最外塗工層中の含有質量比が1:9~6:4であり、かつ以下の特徴(I)、(II)および(III)の少なくともいずれかを満足する印刷用紙。
 (I):印刷用紙の最外塗工層を有する側について、表面張力が20mN/mである水溶液を滴下した時、液滴と最外塗工層との接触角が接触1秒後において40°以上65°以下である。
 (II):印刷用紙の最外塗工層を有する側について、ブリストー法で求められる接触時間1秒において表面張力が20mN/mである水溶液の転移量が5.0ml/m以上12.0ml/m以下である。
 (III):印刷用紙の最外塗工層の表面において、点像の鏡面反射光量の最大ピーク値が2000以上30000以下である。
 前記[1]により、印刷用紙は、オフセット印刷機に対する適性を有しながらインクジェット印刷機に対して、特徴(I)を満足することによって第1の課題である発色性、耐裏抜け性および耐ドット拡散不良性の品質を有することができ、特徴(II)を満足することによって第2の課題である色濃度均一性、ドット再現性および耐波打ち性の品質を有することができ、並びに特徴(III)を満足することによって第3の課題である耐印刷汚れ性、文字視認性および耐擦過性の品質を有することができる。
 [2]原紙と、前記原紙の少なくとも片面に1層以上の塗工層とを有する印刷用紙であって、前記塗工層中、原紙を基準として最外に位置する最外塗工層が、顔料、バインダー、滑剤、分散剤およびカチオン性樹脂を少なくとも含有し、最外塗工層中の顔料がカオリンおよび炭酸カルシウムを含み、カオリンおよび炭酸カルシウムの含有量が最外塗工層中の顔料100質量部に対して80質量部以上であり、並びにカオリンと炭酸カルシウムとの最外塗工層中の含有質量比が1:9~6:4であり、かつ前記特徴(I)を満足する前記[1]に記載の印刷用紙。
 前記[2]により、印刷用紙は、オフセット印刷機に対する適性を有しながらインクジェット印刷機に対する発色性、耐裏抜け性および耐ドット拡散不良性の品質を有することができる。
 [3]原紙と、前記原紙の少なくとも片面に1層以上の塗工層とを有する印刷用紙であって、前記塗工層中、原紙を基準として最外に位置する最外塗工層が、顔料、バインダー、滑剤、分散剤およびカチオン性樹脂を少なくとも含有し、最外塗工層中の顔料が、カオリンおよび炭酸カルシウムを含み、カオリンおよび炭酸カルシウムの含有量が、前記最外塗工層中の顔料100質量部に対して80質量部以上であり、並びにカオリンと炭酸カルシウムとの最外塗工層中の含有質量比が1:9~6:4であり、かつ前記特徴(II)を満足する前記[1]に記載の印刷用紙。
 前記[3]により、印刷用紙は、オフセット印刷機に対する適性を有しながらインクジェット印刷機に対する色濃度均一性、ドット再現性および耐波打ち性の品質を有することができる。
 [4]印刷用紙の最外塗工層を有する側について、ブリストー法で求められる接触時間0.4秒において表面張力が20mN/mである水溶液の転移量を測定し、[ブリストー法で求められる接触時間1秒において表面張力が20mN/mである水溶液の転移量]-[ブリストー法で求められる接触時間0.4秒において表面張力が20mN/mである水溶液の転移量]の値が0.5ml/m以上2.5ml/m以下である前記[3]に記載の印刷用紙。
 前記[4]により、印刷用紙は、インクジェット印刷機に対する色濃度均一性または耐波打ち性の品質がさらに良化する。
 [5]原紙と、前記原紙の少なくとも片面に1層以上の塗工層とを有する印刷用紙であって、前記塗工層中、原紙を基準として最外に位置する最外塗工層が、顔料、バインダー、滑剤、分散剤およびカチオン性樹脂を少なくとも含有し、最外塗工層中の顔料が、カオリンおよび炭酸カルシウムを含み、カオリンおよび炭酸カルシウムの含有量が、前記最外塗工層中の顔料100質量部に対して80質量部以上であり、並びにカオリンと炭酸カルシウムとの最外塗工層中の含有質量比が1:9~6:4であり、かつ前記特徴(III)を満足する前記[1]に記載の印刷用紙。
 前記[5]により、印刷用紙は、オフセット印刷機に対する適性を有しながらインクジェット印刷機に対する耐印刷汚れ性、文字視認性および耐擦過性の品質を有することができる。
点像の鏡面反射光量を測定するための装置の概略図である。
 以下に本発明を詳細に説明する。
 本発明の印刷用紙は、原紙と、前記原紙の少なくとも片面に塗工層とを有する。前記塗工層において原紙を基準として最外に位置する最外塗工層は、顔料、バインダー、滑剤、分散剤およびカチオン性樹脂を少なくとも含有する。
 本発明において、「塗工層を有する」とは、用紙の断面を電子顕微鏡によって観察した際に、原紙と区別できる明確な塗工層を有する用紙を指す。例えば、樹脂成分やポリマー成分を塗工し、塗工された前記成分が少量であって原紙に吸収され、結果として、印刷用紙の断面を電子顕微鏡によって観察した際に原紙と区別できる明確な層を有しない場合、「塗工層を有する」に該当しない。
 原紙は、LBKP(Leaf Bleached Kraft Pulp)、NBKP(Needle Bleached Kraft Pulp)などの化学パルプ、GP(Groundwood Pulp)、PGW(Pressure GroundWood pulp)、RMP(Refiner Mechanical Pulp)、TMP(ThermoMechanical Pulp)、CTMP(ChemiThermoMechanical Pulp)、CMP(ChemiMechanical Pulp)、CGP(ChemiGroundwood Pulp)などの機械パルプ、およびDIP(DeInked Pulp)などの古紙パルプから選ばれる少なくとも1種のパルプに、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、タルク、クレー、カオリンなどの各種填料、さらに、サイズ剤、定着剤、歩留まり剤、カチオン性樹脂や多価陽イオン塩などのカチオン化剤、紙力剤などの各種添加剤を必要に応じて配合した紙料を抄造した抄造紙である。さらに原紙には、抄造紙にカレンダー処理、澱粉やポリビニルアルコール等で表面サイズ処理、あるいは表面処理等を施した上質紙が含まれる。さらに原紙には、表面サイズ処理あるいは表面処理を施した後にカレンダー処理した上質紙が含まれる。
 紙料中には、その他の添加剤として顔料分散剤、増粘剤、流動性改良剤、消泡剤、抑泡剤、離型剤、発泡剤、浸透剤、着色染料、着色顔料、蛍光増白剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、防腐剤、防バイ剤、耐水化剤、湿潤紙力増強剤、乾燥紙力増強剤などの1種または2種以上を、本発明の所望の効果を損なわない範囲で、適宜配合することができる。
 塗工層は、塗工層塗工液を塗工および乾燥することによって原紙の少なくとも片面に設けることができる。塗工層は1層または2層以上である。塗工層中、原紙を基準として最も外側に位置する塗工層を最外塗工層という。塗工層が1層の場合は該塗工層が最外塗工層になる。最外塗工層は、顔料、バインダー、滑剤、分散剤およびカチオン性樹脂を少なくとも含有する。なお、原紙と最外塗工層との間に存在する塗工層は、顔料、バインダー、滑剤、分散剤およびカチオン性樹脂の各々有無および種類について特に限定しない。
 塗工層の各塗工量は特に限定されない。好ましい塗工量は、乾燥固形分量で片面あたり5g/m以上30g/m以下の範囲である。塗工層が2層以上の場合は、それらの合計の値である。塗工層が2層以上の場合、最外塗工層が乾燥固形分量で片面あたり塗工量の70質量%を占めることが好ましい。
 塗工層は、原紙の片面または両面に有してよい。また片面の場合は、原紙において塗工層を有する側とは反対面に従来公知のバックコート層を有してよい。
 原紙に塗工層を設ける方法は特に限定されない。例えば、製紙分野で従来公知の塗工装置および乾燥装置を用いて、塗工層塗工液を塗工および乾燥する方法を挙げることができる。塗工装置の例としては、コンマコーター、フィルムプレスコーター、エアナイフコーター、ロッドブレードコーター、バーコーター、ブレードコーター、グラビアコーター、カーテンコーター、Eバーコーター、フィルムトランスファーコーターなどを挙げることができる。乾燥装置の例としては、直線トンネル乾燥機、アーチドライヤー、エアループドライヤー、サインカーブエアフロートドライヤー等の熱風乾燥機、赤外線加熱ドライヤー、マイクロ波等を利用した乾燥機等の各種乾燥装置を挙げることができる。
 塗工層はカレンダー処理を施すことができる。
 カレンダー処理とは、ロール間に紙を通すことによって平滑性や厚みを平均化する処理である。カレンダー処理の装置としては、例えば、マシンカレンダー、ソフトニップカレンダー、スーパーカレンダー、多段カレンダー、マルチニップカレンダーなどを挙げることができる。
 本発明の印刷用紙には、最外塗工層がキャスト処理された印刷用紙を含めない。
 本発明の印刷用紙は、以下の特徴(I)、(II)および(III)の少なくともいずれかを満足する。前記特徴(I)~(III)の中から選ばれる2つを満足することがより好ましく、前記特徴(I)~(III)を全て満足することが更に好ましい。
 (I):印刷用紙の最外塗工層を有する側について、表面張力が20mN/mである水溶液を滴下した時、液滴と最外塗工層との接触角が接触1秒後において40°以上65°以下である。
 (II):印刷用紙の最外塗工層を有する側について、ブリストー法で求められる接触時間1秒において表面張力が20mN/mである水溶液の転移量が5.0ml/m以上12.0ml/m以下である。
 (III):印刷用紙の最外塗工層の表面において、点像の鏡面反射光量の最大ピーク値が2000以上30000以下である。
 前記特徴(I)について説明する。
 前記特徴(I)を満足する印刷用紙は、最外塗工層を有する側について、表面張力が20mN/mの水溶液を滴下した時、液滴と最外塗工層との接触角が接触1秒後において40°以上65°以下である。最近のインクジェット印刷機は、従来からのオフセット印刷用紙で印刷ができることを目指して、表面張力の低いインクを使用する傾向にある。そのため、表面張力が高いイオン交換水を用いた接触角の測定よりも表面張力が低い水溶液を用いた接触角の測定によって、実際のインクジェット印刷機に即した評価を行うことができる。
 接触角は、表面張力20mN/mの水溶液の液滴1μlを印刷用紙の最外塗工層に滴下し、液滴が印刷用紙の最外塗工層表面に接触してから1秒後において、画像データ解析装置を有する市販の接触角測定装置を用いて測定することができる。画像データ解析は、液滴の形状を真球あるいは楕円体の一部と仮定して計算されるカーブフィッティング法により行うことができる。このような接触角測定装置には、例えば、協和界面科学社製自動接触角計CA-VP300がある。本発明において液滴1μlとしては、1μl±20%の範囲であればよく、この範囲であれば測定に支障はない。
 表面張力が20mN/mの水溶液を滴下した時、液滴と最外塗工層との接触角が、接触1秒後において40°未満であると、発色性、耐裏抜け性または耐ドット拡散不良性を得ることができない。表面張力が20mN/mの水溶液を滴下した時、液滴と最外塗工層との接触角が接触1秒後において65°超であると、発色性または耐ドット拡散不良性を得ることができない。
 水溶液の表面張力はウィルヘルミ・プレート法によって測定される値である。
 接触角の測定に用いる表面張力が20mN/mの水溶液は、ウィルヘルミ・プレート法による表面張力が20mN/mであればよく、例えば、グリセリン、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノールもしくはエチレングリコールなどのアルコール類、またはペルフルオロアルキルスルホン酸などのフッ素系界面活性剤をイオン交換水に適量添加することで得ることができる。
 塗工層の接触角は、例えば、特開2014-80715号公報や国際公開第2011/001955号パンフレット等に記載されているように製紙分野で従来公知の物理量であって、製紙分野で従来公知の方法によって調節できる。例えば、塗工量、顔料の種類、顔料の平均粒子径、顔料の粒度分布、顔料の形状、顔料の吸油度、バインダーの種類、分子量または重合度、水分散性のバインダーと水溶性のバインダーとの混合比率、顔料とバインダーとの含有比率などの各条件を組み合わせることによって達成することができる。特に、親水性の顔料増、水溶性のバインダー比率増、バインダーの割合減、分散剤およびカチオン性樹脂等のイオン性化合物の配合、塗工量減などは接触角が小さくなる傾向を示す。水分散性のバインダー比率増、滑剤の配合、長鎖のアルキル基を有する相対的に疎水性が強い界面活性剤の配合などは接触角が大きくなる傾向を示す。また、形成されて層表面の状態が変化するために最外塗工層塗工液の塗工および乾燥後のカレンダー処理有無またはカレンダー処理条件によって接触角は変化する。形成された層の状態が幾分変化するために最外塗工層を設ける際の乾燥方法によって接触角は変化する。
 前記特徴(II)について説明する。
 前記特徴(II)を満足する印刷用紙は、最外塗工層を有する側について、ブリストー法で求められる接触時間1秒において表面張力が20mN/mである水溶液の転移量が5.0ml/m以上12.0ml/m以下である。
 ブリストー法で求められる水溶液の転移量は、J.TAPPI No.51-2000に準じ、表面張力が20mN/mである水溶液を用い、スリット幅が0.5mmのヘッドを用いて、接触時間1秒または後記0.4秒の時の吸水量(ml/m)を測定した値である。
 最近のインクジェット印刷機は、従来からのオフセット印刷用紙で印刷ができることを目指して、表面張力の低いインクを使用する傾向にある。そのため、表面張力が高いイオン交換水を用いた接触角の測定よりも表面張力が低い水溶液を用いた接触角の測定によって、実際のインクジェット印刷機に即した評価を行うことができる。
 印刷用紙の最外塗工層を有する側について、接触時間1秒において表面張力が20mN/mである水溶液の転移量が5.0ml/m未満であると、色濃度均一性を得ることができない。水の転移量が12.0ml/m超であると、ドット再現性または耐波打ち性を得ることができない。
 本発明の更に好ましい態様は、印刷用紙の最外塗工層を有する側について、ブリストー法で求められる接触時間1秒において表面張力が20mN/mである水溶液の転移量が5.0ml/m以上12.0ml/m以下、且つ接触時間0.4秒において表面張力が20mN/mである水溶液の転移量を測定し、[ブリストー法で求められる接触時間1秒において表面張力が20mN/mである水溶液の転移量]-[ブリストー法で求められる接触時間0.4秒において表面張力が20mN/mである水溶液の転移量]の値が0.5ml/m以上2.5ml/m以下である。この理由は、色濃度均一性または耐波打ち性がさらに良化するからである。
 印刷用紙の最外塗工層を有する側について、ブリストー法で求められる接触時間0.4秒において表面張力が20mN/mである水溶液の転移量は、4.5ml/m以上9.5ml/m以下が好ましい。
 水溶液の表面張力はウィルヘルミ・プレート法によって測定される値である。
 転移量の測定に用いる表面張力が20mN/mの水溶液は、ウィルヘルミ・プレート法による表面張力が20mN/mであればよく、例えば、グリセリン、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノールもしくはエチレングリコールなどのアルコール類、またはペルフルオロアルキルスルホン酸などのフッ素系界面活性剤をイオン交換水に適量添加することで得ることができる。
 水溶液の転移量は、例えば、特許第5081592号に記載されるように製紙分野で従来公知の物理量であって、製紙分野で従来公知の方法によって調節できる。例えば、塗工量、顔料の種類、顔料の平均粒子径、顔料の粒度分布、顔料の形状、顔料の吸油度、バインダーの種類、分子量または重合度、水分散性のバインダーと水溶性のバインダーとの混合比率、顔料とバインダーとの含有比率などの各条件を組み合わせることによって達成することができる。特に、親水性の顔料増、水溶性のバインダー比率増、バインダーの割合減、分散剤およびカチオン性樹脂等のイオン性化合物の配合、塗工量減などは転移量が多くなる傾向を示す。水分散性のバインダー比率増、滑剤の配合、長鎖のアルキル基を有する相対的に疎水性が強い界面活性剤の配合などは転移量が少なくなる傾向を示す。また、形成されて層表面の状態が変化するために最外塗工層塗工液の塗工および乾燥後のカレンダー処理有無またはカレンダー処理条件によって転移量は変化する。形成された層の状態が幾分変化するために最外塗工層を設ける際の乾燥方法によって転移量は変化する。
 前記特徴(III)について説明する。
 前記特徴(III)を満足する印刷用紙は、最外塗工層の表面において、点像の鏡面反射光量の最大ピーク値が2000以上30000以下である。好ましくは、点像の鏡面反射光量の最大ピーク値が2000超30000以下である。印刷用紙の最外塗工層の表面において、点像の鏡面反射光量の最大ピーク値が2000未満であると、文字視認性を得ることができない。点像の鏡面反射光量の最大ピーク値が30000超であると、耐擦過性を得ることができない。
 点像の鏡面反射光量および最大ピーク値は、例えば、中央精機社製の光学系機器を利用する特許文献3に記載された入射装置、サンプルベッドおよび受光装置からなる点像の鏡面反射光量測定装置により求めることができる(図1参照)。試料として印刷用紙を用い、入射光を印刷用紙の最外塗工層表面で鏡面反射させ、反射した光を測定光として測定する。図1に示すように、入射装置(1)が有する光源にLEDランプを用いて、点像(直径100μm)を同入射装置(1)が有するコリメータレンズで平行光としてサンプルベッド(3)上に置いた印刷用紙の試料(4)に入射し、鏡面反射した平行光を受光装置(2)が有するコリメータレンズで結像して点像に戻す。これを2次元の光量分布として同受光装置(2)が有するCMOSカメラなどにより測定し、点像の鏡面反射光量分布を得る。点像の鏡面反射光量分布は、x軸y軸が分布位置(CMOSカメラなどの画素または画像解析ソフトウェアで決定)、z軸が光量である。得られた点像の鏡面反射光量分布から最大ピークを求める。最大ピークとは、1つまたはそれ以上のピークのうちの最も高いピークを意味する。
 なお本発明において、CMOSカメラは1024画素×1024画素とした。また、測定光量は、三菱製紙社製用紙BWアートポスト256g/m表面を基準として約40000になるように光源のLEDランプを調整した。また、印刷用紙の点像の鏡面反射光量を測定する場合、図1中、サンプルベッド(3)に対する法線(5)からの角度=θ(6)は75度とした。
 点像の鏡面反射光量の最大ピーク値は、光沢感に関連し、光沢感と同様に製紙分野で従来公知の方法によって調節できる。例えば、塗工量、顔料の種類、顔料の平均粒子径、顔料の粒度分布、顔料の形状、顔料とバインダーの含有比率などの各条件を組み合わせることによって達成することができる。特に、顔料の種類や比率、バインダーの割合減、分散剤の配合、塗工量増などは点像の鏡面反射光量の最大ピーク値が大きくなる傾向を示す。バインダー割合増、滑剤、カチオン性樹脂および長鎖のアルキル基を有する相対的に疎水性が強い界面活性剤の配合などは点像の鏡面反射光量の最大ピーク値が小さくなる傾向を示す。また、形成されて層表面の状態が変化するために最外塗工層塗工液の塗工および乾燥後のカレンダー処理有無またはカレンダー処理条件によって点像の鏡面反射光量の最大ピーク値は変化する。形成された層の状態が幾分変化するために最外塗工層を設ける際の乾燥方法によって点像の鏡面反射光量の最大ピーク値は変化する。
 印刷用紙の最外塗工層は、顔料、バインダー、滑剤、分散剤およびカチオン性樹脂を少なくとも含有する。
 最外塗工層において特定の材料配合と特定の接触角範囲との相乗効果によって、印刷用紙は、オフセット印刷機に対する適性を有しながら、インクジェット印刷機に対する発色性、耐裏抜け性および耐ドット拡散不良性を得ることができる。特定の材料配合および特定の接触角範囲の組み合わせを満足しない場合、印刷用紙は、インクジェット印刷機に対する発色性、耐裏抜け性および耐ドット拡散不良性の全てを得ることができない。
 また、最外塗工層において特定の材料配合と特定の転移量範囲との相乗効果によって、印刷用紙は、オフセット印刷機に対する適性を有しながら、インクジェット印刷機に対する色濃度均一性、ドット再現性および耐波打ち性を得ることができる。特定の材料配合および特定の転移量範囲の組み合わせを満足しない場合、印刷用紙は、インクジェット印刷機に対する色濃度均一性、ドット再現性および耐波打ち性のいずれかを得ることができない。
 また、最外塗工層において特定の材料配合と特定の点像の鏡面反射光量の最大ピーク値範囲との相乗効果によって、印刷用紙は、オフセット印刷機に対する適性を有しながら、インクジェット印刷機に対する耐印刷汚れ性、文字視認性および耐擦過性を得ることができる。特定の材料配合および特定の点像の鏡面反射光量の最大ピーク値範囲の組み合わせを満足しない場合、印刷用紙は、インクジェット印刷機に対する耐印刷汚れ性、文字視認性および耐擦過性のいずれかを得ることができない。
 最外塗工層の顔料は、カオリンおよび炭酸カルシウムを含む。
 最外塗工層中のカオリンと炭酸カルシウムとの含有質量比は、カオリン:炭酸カルシウム=1:9~6:4である。インクジェット印刷機に対する印刷適性の点から、炭酸カルシウムは重質炭酸カルシウムが好ましい。
 最外塗工層は、カオリンおよび炭酸カルシウム以外に従来公知の顔料を含有することができる。従来公知の顔料の例としては、タルク、サチンホワイト、リトポン、酸化チタン、酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、水酸化アルミニウム、活性白土、珪藻土などの無機顔料、およびプラスチック顔料などの有機顔料を挙げることができる。最外塗工層は、これら顔料から1種または2種以上を組み合わせて、カオリンおよび炭酸カルシウムと併用して含有することができる。
 最外塗工層の顔料中、カオリンおよび炭酸カルシウムが占める割合は80質量%以上である。
 最外塗工層のバインダーは、従来公知のバインダーである。従来公知のバインダーの例としては、澱粉およびその各種変性澱粉、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース誘導体、カゼイン、ゼラチン、大豆蛋白、プルラン、アラビアゴム、カラヤゴム、アルブミン等の天然高分子樹脂またはその誘導体、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコールおよびその各種変性ポリビニルアルコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、無水マレイン酸系樹脂、アクリル系樹脂、メタクリル酸エステル-ブタジエン系樹脂、スチレン-ブタジエン系樹脂、エチレン-酢酸ビニル系樹脂あるいはこれらの各種樹脂にカルボキシ基等の官能基含有単量体による官能基変性した樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂等の熱硬化合成樹脂等のバインダー、ポリウレタン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリビニルブチラール、アルキッド樹脂ラテックス等を挙げることができる。最外塗工層は、これらバインダーからなる群から選ばれる1種または2種以上を含有する。
 最外塗工層のバインダーは、澱粉およびその各種変性澱粉、ポリビニルアルコールおよびその各種変性ポリビニルアルコール、並びにスチレン-ブタジエン系樹脂からなる群から選ばれる1種または2種以上が好ましい。
 最外塗工層中のバインダーの含有量は、最外塗工層中の顔料100質量部に対して3質量部以上40質量部以下が好ましく、5質量部以上25質量部以下がより好ましい。
 最外塗工層の滑剤は、従来公知の滑剤である。従来公知の滑剤の例としては、高級脂肪酸塩、ワックス類および有機珪素化合物などを挙げることができる。高級脂肪酸塩としては、例えば、ラウリン酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ミリスチン酸塩などの高級脂肪酸金属塩(例えば、これらのナトリウム塩、カリウム塩、亜鉛塩、カルシウム塩)、およびラウリン酸アンモニウム、オレイン酸アンモニウム、パルミチン酸アンモニウム、ステアリン酸アンモニウム、ミリスチン酸アンモニウムなどの高級脂肪酸アンモニウム塩である。ワックス類としては、例えば、植物性ワックス、動物性ワックス、モンタンワックス、パラフィンワックス、合成ワックス(炭化水素系合成ワックス、ポリエチレンエマルション系ワックス、高級脂肪酸エステル、脂肪酸アミド、ケトン・アミン類、水素硬化油など)、ポリプロピレンおよびポリテトラフルオロエチレン重合体等の脂肪族炭化水素並びにその誘導体を挙げることができる。有機珪素化合物としては、例えば、ポリアルキルシロキサンおよびその誘導体、ジメチルシリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイル、アルキル変性シリコーンオイル、アルキル・アラルキル変性シリコーンオイル、アミノ変性シリコーンオイル、ポリエーテル変性シリコーンオイル、高級脂肪酸変性シリコーンオイル、カルボキシル変性シリコーンオイル、フッ素変性シリコーンオイル、エポキシ変性シリコーンオイルなどを挙げることができる。最外塗工層は、これら滑剤からなる群から選ばれる1種または2種以上を含有する。
 最外塗工層の滑剤は、高級脂肪酸塩が好ましい。
 最外塗工層中の滑剤の含有量は、片面あたり0.01g/m以上0.3g/m以下が好ましい。
 最外塗工層の分散剤は、顔料などの水に不溶性物質を水溶液中で分散するための材料であって、従来公知の分散剤である。従来公知の分散剤の例としては、ポリカルボン酸ナトリウム等のポリカルボン酸系樹脂、ポリアクリル酸ナトリウム等のアクリル系樹脂、スチレン-アクリル系樹脂、イソブチレン-マレイン酸系樹脂、スルホン化ポリスチレン系樹脂、ポリビニルアルコールおよび変性ポリビニルアルコール、縮合リン酸塩などを挙げることができる。最外塗工層は、これら分散剤からなるから選ばれる1種または2種以上を含有する。
 最外塗工層の分散剤は、ポリカルボン酸系樹脂およびアクリル系樹脂からなる群から選ばれる1種または2種以上が好ましい。
 最外塗工層中の分散剤の含有量は、片面あたり0.001g/m以上0.1g/m以下が好ましい。分散剤は、バインダーと重なる材料が存在する。しかしながら、分散剤として使用する材料はバインダーに比べて最外塗工層中の含有量が明確に少なく、また、分散剤はバインダーに比べて分子量が小さいため、区別できる。バインダーの存在によって顔料の分散が可能であるものの、最外塗工層が分散剤を含有することによって発色性および耐ドット拡散不良性を良化、ドット再現性を良化、または耐印刷汚れ性若しくは文字視認性を良化することができる。
 最外塗工層のカチオン性樹脂は従来公知のカチオン性樹脂である。好ましいカチオン性樹脂は、プロトンが配位し易く、水に溶解したとき解離してカチオン性を呈する1級~3級アミンまたは4級アンモニウム塩を含有するポリマーまたはオリゴマーである。また、好ましいカチオン性樹脂は、カチオン化度が0meq/g超3meq/g以下の低カチオンまたはカチオン化度が3meq/g超の高カチオン性樹脂である。ここで、カチオン化度は、コロイド滴定法によって測定される値である。
 従来公知のカチオン性樹脂の例としては、ポリエチレンイミン、ポリアミンおよび変性ポリアミン、ポリビニルピリジン、ポリアミドアミン、ポリビニルアミン、変性ポリアミド、ポリアクリルアミド、ポリアリルアミン、ポリジアルキルアミノエチルメタクリレート、ポリジアルキルアミノエチルアクリレート、ポリジアルキルアミノエチルメタクリルアミド、ポリジアルキルアミノエチルアクリルアミド、ポリビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロライド、ポリジアリルジメチルアンモニウムクロライド、アリルジメチルアンモニウムクロライドとアクリルアミド等との共重合物、ジメチルアミン-エピクロルヒドリン重縮合物等の脂肪族モノアミンとエピハロヒドリン化合物との重縮合物もしくはジエチレントリアミン-エピクロルヒドリン重縮合物等の脂肪族ポリアミンとエピハロヒドリン化合物との重縮合物、ポリアミンポリアミドエピクロルヒドリン、ジシアンジアミド-ホルマリン重縮合物、ジシアンジアミドジエチレントリアミン重縮合物、ポリエポキシアミン、ポリアミド-エポキシ樹脂、メラミン樹脂、並びに尿素系樹脂を挙げることができる。最外塗工層は、これらカチオン性樹脂からなる群から選ばれる1種または2種以上を含有する。カチオン性樹脂の平均分子量は特に限定されない。平均分子量は、500以上100000以下が好ましく、1000以上60000以下がより好ましい。
 最外塗工層のカチオン性樹脂は、変性ポリアミンまたは変性ポリアミドが好ましい。
 最外塗工層中のカチオン性樹脂の含有量は、片面あたり0.01g/m以上0.5g/m以下が好ましい。
 最外塗工層は、さらに必要に応じて塗工紙分野で従来公知の各種添加剤を含有することができる。添加剤の例としては、増粘剤、流動性改良剤、消泡剤、発泡剤、浸透剤、着色顔料、着色染料、蛍光増白剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、防腐剤、防バイ剤等を挙げることができる。
 以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。なお、本発明は、これらの実施例に限定されない。ここで「質量部」および「質量%」は、乾燥固形分量あるいは実質成分量の各々「質量部」および「質量%」を表す。塗工層の塗工量は乾燥固形分量を表す。
<原紙>
 濾水度400mlcsfのLBKP100質量部からなるパルプスラリーに、填料として炭酸カルシウム8質量部、両性澱粉1.0質量部、硫酸バンド0.8質量部、内添サイズ剤を添加して紙料を調成し、該紙料を長網抄紙機で抄造し、得られた抄造紙の両面にサイズプレス装置で澱粉を付着させ、マシンカレンダー処理をして原紙を作製した。
<最外塗工層塗工液>
 最外塗工層塗工液は、下記の内容により調製した。
  カオリン                   部数は各表に記載
  炭酸カルシウム                部数は各表に記載
  シリカ                    部数は各表に記載
  澱粉                     部数は各表に記載
  スチレン-ブタジエン系樹脂          部数は各表に記載
  滑剤                種類および部数は各表に記載
  分散剤               種類および部数は各表に記載
  カチオン性樹脂           種類および部数は各表に記載
 上記の内容で配合し、水で混合・分散して、濃度48質量%に調整した。
<実施例(I)-1~(I)-14および比較例(I)-1~(I)-15の印刷用紙>
 印刷用紙を以下の手順にて作製した。
 原紙上に最外塗工層塗工液をブレードコーターにて両面塗工し、その後に乾燥した。さらに乾燥後に、カレンダー処理を施した。塗工量は、片面あたり14g/mとした。
 表面張力が20mN/mである水溶液を滴下した時、接触1秒後において液滴と最外塗工層との接触角は、顔料、滑剤、分散剤およびカチオン性樹脂の配合によって主に、カレンダー処理によって補助的に調整した。表面張力が20mN/mである水溶液は、イオン交換水にプロピレングリコールおよびフッ素系界面活性剤を添加して、ウィルヘルミ・プレート法による表面張力が20mN/mになるように調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
<発色性の評価>
 ミヤコシ社のインクジェット印刷機MJP20MX-7000を用い、水性顔料インクにて印刷速度:150m/分の条件で6000m、評価画像を印刷した。評価画像は、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各単色およびブラックを除く他の3色インクによる2重色(レッド、グリーン、ブルー)の計7色のベタ画像部パターンを、3cm×3cm四方で横一列に隙間なく配置する画像とした。発色性は、各色ベタ部画像の印刷部分を目視にて観察し、下記の基準にて評価した。本発明において、3~5の評価であれば、印刷用紙は発色性を有するものとする。
  5:色濃度および色鮮やかさが共に良好である。
  4:色濃度または色鮮やかさが「5」より劣るけれど概ね良好である。
  3:色濃度および色鮮やかさが実用的に問題ない。
  2:色濃度または色鮮やかさが「3」より劣り、実用上問題である。
  1:色濃度および色鮮やかさが共に劣り、実用上問題である。
<耐裏抜け性の評価>
 ミヤコシ社のインクジェット印刷機MJP20MX-7000を用い、水性顔料インクにて印刷速度:150m/分の条件で6000m、評価画像を印刷した。評価画像は、ブラックのベタ画像部パターンを10cm×10cm四方を縦横に並べて配置する画像とした。ブラックベタ画像部の反対面側からJIS P 8148:2001に規定された白色度測定方法を用いて白色度の測定を行い、「印刷のない白色部の白色度(光学%)」-「ブラックベタ画像部の白色度(光学%)」を計算し、印刷用紙のインクの耐裏抜け性を評価した。白色度の測定は、日本電色社製PF-10を使用して、標準板の上にサンプルを一枚乗せ、UVカットの条件で行った。本発明において、3~5の評価であれば、印刷用紙は耐裏抜け性を有するものとする。
  5:10光学%未満。
  4:10光学%以上、13光学%未満。
  3:13光学%以上、16光学%未満。
  2:16光学%以上、19光学%未満。
  1:19光学%以上。
<耐ドット拡散不良性の評価>
 ミヤコシ社のインクジェット印刷機MJP20MX-7000を用い、水性顔料インクにて印刷速度:150m/分の条件で6000m、評価画像を印刷した。評価画像は、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各単色およびブラックを除く他の3色インクによる2重色(レッド、グリーン、ブルー)の計7色のベタ画像部パターンを、3cm×3cm四方で横一列に隙間なく配置する画像とした。耐ドット拡散不良性は、各色ベタ部画像の印刷部分で、ドット拡散不良によって発生する白筋の視認性を目視にて観察し、下記の基準にて評価した。本発明において、3~5の評価であれば、印刷用紙は耐ドット拡散不良性を有するものとする。
  5:白筋が確認できない。
  4:白筋が確認できないものの、濃淡差による筋が僅かに確認できる。
  3:白筋が確認できないものの、淡い筋が確認できる。
  2:薄い白筋が、確認できる。
  1:白筋が、はっきり確認できる。
 評価結果を表1に示す。
 表1から、本発明に該当する実施例(I)-1~(I)-14は、発色性、耐裏抜け性および耐ドット拡散不良性を有することが分かる。一方、本発明の構成を満足しない比較例(I)-1~(I)-15は、これらの効果を有することができないと分かる。
<実施例(II)-1~(II)-16および比較例(II)-1~(II)-18の印刷用紙>
 印刷用紙を以下の手順にて作製した。
 原紙上に最外塗工層塗工液をブレードコーターにて両面塗工し、その後に乾燥した。さらに乾燥後に、カレンダー処理を施した。塗工量は、片面あたり14g/mとした。
 ブリストー法で求められる表面張力が20mN/mである水溶液の転移量は、顔料、滑剤、分散剤およびカチオン性樹脂の配合によって主に、カレンダー処理および乾燥温度の時間制御によって補助的に調整した。表面張力が20mN/mである水溶液は、イオン交換水にプロピレングリコールおよびフッ素系界面活性剤を添加して、ウィルヘルミ・プレート法による表面張力が20mN/mになるように調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<色濃度均一性の評価>
 ミヤコシ社のインクジェット印刷機MJP20MX-7000を用い、水性顔料インクにて印刷速度:150m/分の条件で6000m、評価画像を印刷した。評価画像は、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各単色およびブラックを除く他の3色インクによる2重色(レッド、グリーン、ブルー)の計7色のベタ画像部パターンを、3cm×3cm四方で横一列に隙間なく配置する画像とした。色濃度均一性は、各色ベタ部画像の印刷部分を目視にて観察し、下記の基準にて評価した。本発明において、3~5の評価であれば、印刷用紙は色濃度均一性を有するものとする。
  5:色濃度が均一である。
  4:色によっては濃度が極僅かに不均一である。
  3:色濃度が僅かに不均一である。
  2:色濃度が部分的に不均一である。
  1:印刷部分の全体に、色濃度が不均一である。
<ドット再現性の評価>
 ミヤコシ社のインクジェット印刷機MJP20MX-7000を用い、水性顔料インクにて印刷速度:150m/分の条件で6000m、日本規格協会発行の標準画像データ(画像ネーム:N5A)を用いた評価画像を印刷した。ドット再現性は、印刷画像を顕微鏡で、着弾したドット形状が真円から崩れている程度およびドットの輪郭の鮮明さを目視にて観察し、下記の基準にて評価した。本発明において、3~5の評価であれば、印刷用紙はドット再現性を有するものとする。
  5:真円で鮮明である。
  4:概ね真円で鮮明である。
  3:真円から若干崩れ、鮮明さに若干欠ける。ただし、実用上問題は無い。
  2:真円から幾分崩れ、鮮明さに幾分欠ける。
  1:真円から崩れ、鮮明さに欠ける。
<耐波打ち性の評価>
 ミヤコシ社のインクジェット印刷機MJP20MX-7000を用い、水性顔料インクにて印刷速度:150m/分の条件で6000m、評価画像を印刷した。評価画像は、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各単色およびブラックを除く他の3色インクによる2重色(レッド、グリーン、ブルー)の計7色のベタ画像部パターンを、15cm×30cm四方で縦一列に隙間なく配置する画像とした。耐波打ち性は、各色ベタ部画像の印刷部分を目視にて観察し、下記の基準にて評価した。本発明において、3~5の評価であれば、印刷用紙は耐波打ち性を有するものとする。
  5:印刷部分が波状にならない。
  4:印刷直後は波状になるが、直ぐに平滑化する。
  3:印刷部分が波状になるが、程度が小さく実用上問題にならない。
  2:印刷部分が波状になっていて、程度が大きく、実用上問題となる場合がある。
  1:印刷部分が波状になっていて、程度が著しく大きく、印刷不良になる。
 評価結果を表2に示す。
 表2から、本発明に該当する実施例(II)-1~(II)-16は、色濃度均一性、ドット再現性および耐波打ち性を有することが分かる。一方、本発明の構成を満足しない比較例(II)-1~(II)-18は、これらの効果を有することができないと分かる。
 主に、実施例(II)-1~(II)-5および実施例(II)-9~(II)-14と実施例(II)-15~(II)-16との対比から、印刷用紙の最外塗工層を有する側について、[ブリストー法で求められる接触時間1秒において表面張力が20mN/mである水溶液の転移量]-[ブリストー法で求められる接触時間0.4秒において表面張力が20mN/mである水溶液の転移量]の値が0.5ml/m以上2.5ml/m以下が好ましいと分かる。
<実施例(III)-1~(III)-14および比較例(III)-1~(III)-15の印刷用紙>
 印刷用紙を以下の手順にて作製した。
 原紙上に最外塗工層塗工液をブレードコーターにて両面塗工し、その後に乾燥した。塗工量は、片面あたり14g/mとした。
 点像の鏡面反射光量の最大ピーク値は、顔料、滑剤、分散剤およびカチオン性樹脂の配合によって主に、カレンダー処理および乾燥装置のゾーン毎の温度制御によって補助的に調整した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
<耐印刷汚れ性>
 ミヤコシ社のインクジェット印刷機MJP20MX-7000を用い、水性顔料インクにて印刷速度:150m/分の条件で6000m、評価画像を印刷した。評価画像は、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各単色およびブラックを除く他の3色インクによる2重色(レッド、グリーン、ブルー)の計7色のベタ画像部パターンを、3cm×3cm四方で横一列に隙間なく配置する画像とした。耐印刷汚れ性は、印刷部分に存在する印刷汚れを目視にて観察し、視認される程度によって下記の基準にて評価した。本発明において、3~5の評価であれば、印刷用紙は耐印刷汚れ性を有するものとする。
 5:印刷汚れが認められない。良好。
 4:印刷汚れがほぼ認められない。概ね良好。
 3:印刷汚れが僅かに認められる。しかし、実用上問題ない。
 2:印刷汚れが少し認められる。
 1:印刷汚れが認められる。
<文字視認性の評価>
 ミヤコシ社のインクジェット印刷機MJP20MX-7000を用い、水性顔料インクにて印刷速度:150m/分の条件で6000m、評価画像を印刷した。評価画像は、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各単色で、5ポイントの文字「お・微・one」を繰り返し並べた文字列および反転文字列の画像とした。文字視認性は、印刷された文字列および反転文字列に対する視認の程度を目視にて観察し、下記の基準にて評価した。本発明において、3~5の評価であれば、印刷用紙は文字視認性を有するものとする。
  5:文字が視認できる。
  4:文字が概ね視認できる。
  3:潰れ傾向にあるものの、理解できる程度に文字が視認できる。
  2:潰れ傾向にあって明確に文字が視認できない。
  1:文字が視認できない。
<耐擦過性の評価>
 ミヤコシ社のインクジェット印刷機MJP20MX-7000を用い、水性顔料インクにて印刷速度:150m/分の条件で6000m、評価画像を印刷した。評価画像は、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各単色のベタ画像部パターンを、10cm×10cm四方で横一列に隙間なく配置する画像とした。印刷してから24時間後に、1000gまたは500gの荷重で木綿のガーゼを押し付けた状態で1回ガーゼを移動させて擦過試験を行った。耐擦過性は、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各ベタ部画像についてインクの剥がれ程度を目視にて観察し、下記の基準にて評価した。本発明において、3~5の評価であれば、印刷用紙は耐擦過性を有するものとする。
  5:1000gの荷重のとき、剥がれが認められない。
  4:1000gの荷重のとき、僅かに剥がれが認められる。
  3:500gの荷重のとき、僅かに剥がれが認められる。
  2:500gの荷重のとき、多少の剥がれが認められる。
  1:500gの荷重のとき、著しく剥がれが認められる。
 評価結果を表3に示す。
 表3から、本発明に該当する実施例(III)-1~(III)-14は、耐印刷汚れ性、文字視認性および耐擦過性を有することが分かる。一方、本発明の構成を満足しない比較例(III)-1~(III)-15は、これらの効果を有することができないと分かる。

Claims (5)

  1.  原紙と、前記原紙の少なくとも片面に1層以上の塗工層とを有する印刷用紙であって、前記塗工層中、原紙を基準として最外に位置する最外塗工層が、顔料、バインダー、滑剤、分散剤およびカチオン性樹脂を少なくとも含有し、最外塗工層中の顔料がカオリンおよび炭酸カルシウムを含み、カオリンおよび炭酸カルシウムの含有量が最外塗工層中の顔料100質量部に対して80質量部以上であり、並びにカオリンと炭酸カルシウムとの最外塗工層中の含有質量比が1:9~6:4であり、かつ以下の特徴(I)、(II)および(III)の少なくともいずれかを満足する印刷用紙。
     (I):印刷用紙の最外塗工層を有する側について、表面張力が20mN/mである水溶液を滴下した時、液滴と最外塗工層との接触角が接触1秒後において40°以上65°以下である。
     (II):印刷用紙の最外塗工層を有する側について、ブリストー法で求められる接触時間1秒において表面張力が20mN/mである水溶液の転移量が5.0ml/m以上12.0ml/m以下である。
     (III):印刷用紙の最外塗工層の表面において、点像の鏡面反射光量の最大ピーク値が2000以上30000以下である。
  2.  原紙と、前記原紙の少なくとも片面に1層以上の塗工層とを有する印刷用紙であって、前記塗工層中、原紙を基準として最外に位置する最外塗工層が、顔料、バインダー、滑剤、分散剤およびカチオン性樹脂を少なくとも含有し、最外塗工層中の顔料がカオリンおよび炭酸カルシウムを含み、カオリンおよび炭酸カルシウムの含有量が最外塗工層中の顔料100質量部に対して80質量部以上であり、並びにカオリンと炭酸カルシウムとの最外塗工層中の含有質量比が1:9~6:4であり、かつ前記特徴(I)を満足する請求項1に記載の印刷用紙。
  3.  原紙と、前記原紙の少なくとも片面に1層以上の塗工層とを有する印刷用紙であって、前記塗工層中、原紙を基準として最外に位置する最外塗工層が、顔料、バインダー、滑剤、分散剤およびカチオン性樹脂を少なくとも含有し、最外塗工層中の顔料が、カオリンおよび炭酸カルシウムを含み、カオリンおよび炭酸カルシウムの含有量が、前記最外塗工層中の顔料100質量部に対して80質量部以上であり、並びにカオリンと炭酸カルシウムとの最外塗工層中の含有質量比が1:9~6:4であり、かつ前記特徴(II)を満足する請求項1に記載の印刷用紙。
  4.  印刷用紙の最外塗工層を有する側について、ブリストー法で求められる接触時間0.4秒において表面張力が20mN/mである水溶液の転移量を測定し、[ブリストー法で求められる接触時間1秒において表面張力が20mN/mである水溶液の転移量]-[ブリストー法で求められる接触時間0.4秒において表面張力が20mN/mである水溶液の転移量]の値が0.5ml/m以上2.5ml/m以下である請求項3に記載の印刷用紙。
  5.  原紙と、前記原紙の少なくとも片面に1層以上の塗工層とを有する印刷用紙であって、前記塗工層中、原紙を基準として最外に位置する最外塗工層が、顔料、バインダー、滑剤、分散剤およびカチオン性樹脂を少なくとも含有し、最外塗工層中の顔料が、カオリンおよび炭酸カルシウムを含み、カオリンおよび炭酸カルシウムの含有量が、前記最外塗工層中の顔料100質量部に対して80質量部以上であり、並びにカオリンと炭酸カルシウムとの最外塗工層中の含有質量比が1:9~6:4であり、かつ前記特徴(III)を満足する請求項1に記載の印刷用紙。
PCT/JP2018/009582 2017-05-02 2018-03-12 印刷用紙 WO2018203444A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112018002292.7T DE112018002292T5 (de) 2017-05-02 2018-03-12 Druckpapier
CN201880029037.3A CN110582411B (zh) 2017-05-02 2018-03-12 印刷用纸
US16/603,777 US10906344B2 (en) 2017-05-02 2018-03-12 Printing paper

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-091703 2017-05-02
JP2017-091699 2017-05-02
JP2017091704A JP2018188763A (ja) 2017-05-02 2017-05-02 印刷用紙
JP2017091699A JP2018188758A (ja) 2017-05-02 2017-05-02 印刷用紙
JP2017-091704 2017-05-02
JP2017091703A JP2018188762A (ja) 2017-05-02 2017-05-02 印刷用紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018203444A1 true WO2018203444A1 (ja) 2018-11-08

Family

ID=64016609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/009582 WO2018203444A1 (ja) 2017-05-02 2018-03-12 印刷用紙

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10906344B2 (ja)
CN (1) CN110582411B (ja)
DE (1) DE112018002292T5 (ja)
WO (1) WO2018203444A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050260428A1 (en) * 2004-05-24 2005-11-24 Song Jay C Gloss coated multifunctional printing paper
JP2006233371A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd 印刷用塗工紙及びその製造方法
JP2011148194A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット用記録紙
JP2013163873A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd 印刷用塗工紙
JP2014205270A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 北越紀州製紙株式会社 インクジェット印刷用紙
JP2018015943A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 北越紀州製紙株式会社 インクジェット用紙

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100461208C (zh) * 2003-01-16 2009-02-11 株式会社资生堂 刻印了信息的层叠材料、粘贴该材料的物品及信息码的观察方法
JP2007216664A (ja) 2005-10-20 2007-08-30 Ricoh Co Ltd 記録用インク、記録用メディア、インクメディアセット、及びインク記録物、並びにインクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
JP5142039B2 (ja) * 2008-08-25 2013-02-13 株式会社リコー トナー付着量算出装置、画像形成装置およびトナー粒径推定方法
JP5204723B2 (ja) 2009-05-29 2013-06-05 三菱製紙株式会社 点像の鏡面反射光分布測定方法および測定装置
WO2011001955A1 (ja) * 2009-07-03 2011-01-06 三菱製紙株式会社 印刷用塗工紙
JP6284504B2 (ja) 2015-06-29 2018-02-28 北越紀州製紙株式会社 オンデマンドインクジェット印刷用紙

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050260428A1 (en) * 2004-05-24 2005-11-24 Song Jay C Gloss coated multifunctional printing paper
JP2006233371A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd 印刷用塗工紙及びその製造方法
JP2011148194A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット用記録紙
JP2013163873A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd 印刷用塗工紙
JP2014205270A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 北越紀州製紙株式会社 インクジェット印刷用紙
JP2018015943A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 北越紀州製紙株式会社 インクジェット用紙

Also Published As

Publication number Publication date
CN110582411A (zh) 2019-12-17
CN110582411B (zh) 2022-05-31
US10906344B2 (en) 2021-02-02
DE112018002292T5 (de) 2020-02-27
US20200114674A1 (en) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2541014C2 (ru) Основы для печати с покрытием, обеспечивающие повышенное качество печати и разрешающую способность при пониженном расходе чернил
US9370957B2 (en) Coated paper for printing by industrial ink jet printing machine
US9242497B2 (en) Inkjet recording medium
US9616695B2 (en) Coated printing paper for industrial inkjet printing press
US9033448B2 (en) Lightweight coated paper and print production method using the same
JP6605960B2 (ja) インクジェット記録媒体及びその製造方法
JP6824221B2 (ja) 印刷用塗工紙
JP6785713B2 (ja) 印刷用塗工紙
WO2018203444A1 (ja) 印刷用紙
JP2018188758A (ja) 印刷用紙
JP2018188762A (ja) 印刷用紙
JP2008246746A (ja) インクジェット記録媒体
JP2018188763A (ja) 印刷用紙
JP7102122B2 (ja) 印刷用塗工紙
JP5271663B2 (ja) インクジェット記録用光沢紙及びその製造方法
JP6890462B2 (ja) 印刷用塗工紙
JP4515480B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP2004195914A (ja) 校正用インクジェット記録用シート
JP2006297781A (ja) インクジェット記録用媒体及びその製造方法
JP6177209B2 (ja) 圧着用原紙および圧着用紙
JP2005270954A (ja) 情報記録材料の製造方法
JP2018188761A (ja) 印刷用塗工紙
JP2017177498A (ja) インクジェット記録媒体
JP2007090709A (ja) インクジェット記録シート
JP2018135611A (ja) 印刷用紙

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18794854

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18794854

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1