WO2018122915A1 - エレベーターの制御装置 - Google Patents

エレベーターの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018122915A1
WO2018122915A1 PCT/JP2016/088691 JP2016088691W WO2018122915A1 WO 2018122915 A1 WO2018122915 A1 WO 2018122915A1 JP 2016088691 W JP2016088691 W JP 2016088691W WO 2018122915 A1 WO2018122915 A1 WO 2018122915A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
car
button
call
hall
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/088691
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恒次 阪田
奈々穂 大澤
賢一 小泉
広泰 田畠
智史 山▲崎▼
Original Assignee
三菱電機株式会社
三菱電機ビルテクノサービス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社, 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2016/088691 priority Critical patent/WO2018122915A1/ja
Priority to JP2018558530A priority patent/JP6555434B2/ja
Priority to KR1020197021432A priority patent/KR102262406B1/ko
Priority to CN201680091756.9A priority patent/CN110099862B/zh
Publication of WO2018122915A1 publication Critical patent/WO2018122915A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/36Means for stopping the cars, cages, or skips at predetermined levels
    • B66B1/44Means for stopping the cars, cages, or skips at predetermined levels and for taking account of disturbance factors, e.g. variation of load weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/46Adaptations of switches or switchgear
    • B66B1/50Adaptations of switches or switchgear with operating or control mechanisms mounted in the car or cage or in the lift well or hoistway
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/021Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions the abnormal operating conditions being independent of the system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/14Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions in case of excessive loads

Definitions

  • the present invention relates to an elevator control device.
  • the present invention has been made to solve the above problems.
  • the purpose is to provide an elevator control device that can suppress a decrease in convenience when an operation section of the elevator breaks down.
  • the elevator control device includes: a call registration unit that registers a call corresponding to the operated operation unit when an operation is performed on an operation unit provided in the elevator hall or the car; and the operation unit includes: A failure determination unit that determines whether or not there is a failure, and the call registration unit is provided on a normal operation unit provided in the same hall or the same cage as the operation unit determined to have failed by the failure determination unit.
  • a failure determination unit that determines whether or not there is a failure
  • the call registration unit is provided on a normal operation unit provided in the same hall or the same cage as the operation unit determined to have failed by the failure determination unit.
  • the call registration unit performs a special operation on a normal operation unit provided in the same hall or the same car as the operation unit determined to have failed by the failure determination unit. If a failure occurs, a call corresponding to the operation unit determined to have failed is registered. For this reason, according to this invention, the fall of the convenience when the operation part of an elevator fails can be suppressed.
  • FIG. 4 is a first flowchart illustrating an operation example of the control device according to the first embodiment. 4 is a second flowchart illustrating an operation example of the control device according to the first embodiment. 6 is a third flowchart illustrating an operation example of the control device according to the first embodiment. It is a hardware block diagram of a control apparatus.
  • Embodiment 1 It is a schematic diagram which shows an example of the structure of an elevator.
  • the elevator 1 includes a hoistway 2, a hoisting machine 3, a rope 4, a car 5, a counterweight 6, and a control device 7.
  • the hoistway 2 is formed, for example, so as to penetrate each floor of a building (not shown).
  • the hoisting machine 3 is provided, for example, in a machine room (not shown).
  • the rope 4 is wound around the hoisting machine 3.
  • the car 5 and the counterweight 6 are suspended in the hoistway 2 by the rope 4.
  • the car 5 and the counterweight 6 move up and down when the hoisting machine 3 is driven.
  • the hoisting machine 3 is controlled by the control device 7.
  • the control device 7 is electrically connected to the hoisting machine 3 and the maintenance device 8.
  • the maintenance device 8 has a function of communicating with the monitoring center 9.
  • the control device 7 and the maintenance device 8 are provided, for example, in a building where the elevator 1 is installed.
  • the monitoring center 9 is provided in a building different from the building where the elevator 1 is installed, for example.
  • the monitoring center 9 is, for example, a server provided in a management company for the elevator 1.
  • Fig. 2 is an external view of the elevator hall.
  • a landing door 10 and a landing operation panel 11 are provided at the landing.
  • the landing door 10 and the landing operation panel 11 are provided on each floor where the car 5 can be stopped, for example.
  • the hall operating panel 11 is provided on, for example, a wall surface near the hall door 10.
  • the hall operation panel 11 includes, for example, a hall call button 12 and a hall notification unit 13.
  • As the hall call button 12 for example, an upward button 12a and a downward button 12b are provided.
  • the hall notification unit 13 for example, a hall monitor 14 and a hall speaker 15 are provided.
  • the hall notification unit 13 may be provided separately from the hall operation panel 11.
  • the landing notification unit 13 may be provided in a three-way frame of the landing door 10, for example.
  • the hall call button 12 works as an elevator operation unit.
  • the hall call button 12 accepts an operation for generating a hall call.
  • the upward button 12a is used, for example, to generate a hall call with the upward direction as a destination.
  • the down button 12b is used, for example, to generate a hall call with a down direction as a destination.
  • the hall notification unit 13 notifies the hall of information.
  • the hall monitor 14 has a function of displaying visual information such as characters and images.
  • the hall speaker 15 has a function of broadcasting sound information such as a buzzer sound and a sound announcement.
  • Fig. 3 is an external view of the elevator car.
  • the car 5 is provided with a car door 16 and a car operation panel 17.
  • the in-car operation panel 17 is provided on, for example, a wall surface near the car door 16.
  • the in-car operation panel 17 includes, for example, a door open button 18, a door close button 19, a destination floor button 20, and an in-car notification unit 21.
  • a plurality of destination floor buttons 20 are provided.
  • an in-car notification unit 21 for example, an in-car monitor 22 and an in-car speaker 23 are provided.
  • the in-car notification unit 21 may be provided separately from the in-car operation panel 17.
  • the door opening button 18, the door closing button 19, and the destination floor button 20 function as an operation unit of the elevator.
  • Each destination floor button 20 is provided corresponding to each floor at which the car 5 can stop, for example.
  • the destination floor button 20 receives, for example, an operation for generating a car call with the corresponding floor as the destination.
  • the in-car notifying unit 21 informs the car 5 of information.
  • the car monitor 22 has a function of displaying visual information such as characters and images.
  • the car speaker 23 has a function of broadcasting sound information such as a buzzer sound and a sound announcement.
  • FIG. 4 is a functional block diagram of the control device in the first embodiment.
  • the control device 7 includes the hoisting machine 3, the upward button 12 a, the downward button 12 b, the landing notification unit 13, the door opening button 18, the door closing button 19, the destination floor button 20, and the in-car notification.
  • the unit 21 and the scale device 24 are electrically connected.
  • the control device 7 includes a call registration unit 25, an operation control unit 26, a storage unit 27, a failure determination unit 28, a notification control unit 29, a current detection unit 30, a scale value detection unit 31, a fullness determination unit 32, and a threshold setting unit 33. Have.
  • the weighing device 24 measures the loaded weight of the car 5.
  • the scale device 24 is provided at, for example, the end of the rope 4 or the floor of the car 5.
  • the call registration unit 25 registers a call corresponding to the operated operation unit when a normal operation is performed on the operation unit provided in the hall of the elevator 1 or the car 5. For example, when the up button 12a or the down button 12b is pressed, the call registration unit 25 registers a hall call in a direction corresponding to the pressed button. For example, when the destination floor button 20 is pressed, the call registration unit 25 registers a car call corresponding to the pressed destination floor button 20.
  • the operation control unit 26 controls the operation of the elevator 1 by controlling the driving of the hoisting machine 3. That is, the operation control unit 26 controls the movement of the car 5. For example, the operation control unit 26 causes the car 5 to respond to the registered hall call and car call.
  • the storage unit 27 stores, for example, a call registration history and an operation history.
  • the call registration history includes, for example, information indicating the date and time when the call was registered, the operated hall call button 12, the operated destination floor button 20, and the like.
  • the driving history includes, for example, information indicating the date and time when the car 5 started moving, the date and time when the car 5 stopped, the floor where the car 5 stopped, and the like.
  • the failure determination unit 28 determines whether or not the operation unit of the elevator 1 has failed. For example, the failure determination unit 28 determines whether the hall call button 12 and the destination floor button 20 are out of order based on the call registration history and the driving history.
  • the failure determination unit 28 does not register an upward hall call corresponding to a certain upward button 12a within a certain period, and the car 5 is moved upward within the certain period. If it is, it is determined that the up button 12a has failed. In the failure determination unit 28, for example, a downward hall call corresponding to a certain downward button 12b is not registered within a certain period, and the car 5 is moved downward within the certain period. If it is, the down button 12b is determined to have failed. That is, the failure determination unit 28 determines that the hall call button 12 has failed, for example, when a hall call based on a normal operation on a certain hall call button 12 has not been registered for a certain period of time.
  • the fixed period used for determining the failure of the hall call button 12 is set for each building, every elevator, every floor, every hall, every time zone, every hall operation panel 11 or every individual hall call button 12, for example. May be.
  • the certain period may be set for each floor, for example, based on the frequency at which hall calls are registered in normal times. That is, for example, when attention is paid to a certain hall call button 12, when it is derived from the operation history that a hall call by the button is registered at least once every 3 minutes on average, the above-mentioned fixed period A period of 3 minutes or more may be set.
  • the failure determination unit 28 determines that the floor button 20 has failed. In other words, the failure determination unit 28 determines that the destination floor button 20 has failed when, for example, a state in which a car call based on a normal operation on a certain destination floor button 20 has not been registered continues for a certain period of time.
  • the above-mentioned fixed period used for failure determination of the destination floor button 20 may be set, for example, for each building, for each elevator 1, for each car 5, for each time zone, or for each individual destination floor button 20.
  • the predetermined period may be set for each destination floor button 20 based on, for example, the frequency with which a car call is registered in normal times. That is, for example, when attention is paid to a certain destination floor button 20, when it is derived from the operation history that a car call by the button is registered at least once every 10 minutes on average, the above-mentioned fixed period A period of 10 minutes or more may be set.
  • the special operation for the operation unit of the elevator 1 is validated.
  • the special operation is an operation performed on at least one normal operation unit provided in the same place as the operation unit determined to have failed by the failure determination unit 28.
  • Special operations include hall special operations and in-car special operations.
  • a normal operation unit is an operation unit that has not been determined to have failed by the failure determination unit 28.
  • the notification control unit 29 controls operations of the hall notification unit 13 and the in-car notification unit 21 which are notification units of the elevator 1.
  • the notification control unit 29 notifies information for guiding a special operation from the notification unit provided in the same hall or the same car 5 as the operation unit determined to have failed by the failure determination unit 28.
  • the hall special operation may be, for example, pressing and holding the normal hall call button 12 for a predetermined time or more.
  • the hall special operation may be, for example, pressing the normal hall call button 12 repeatedly for a certain number of times within a certain time.
  • the call registration unit 25 calls the upward landing call. Register.
  • the call registration unit 25 calls the downward hall call Register.
  • the special operation in the car may be, for example, simultaneously pressing a plurality of normal destination floor buttons 20 adjacent to the destination floor button 20 determined to have failed. That is, for example, the special operation in the car when the destination floor button 20 corresponding to the fifth floor breaks down simultaneously with the normal destination floor button 20 corresponding to the fourth floor and the normal destination floor button 20 corresponding to the sixth floor. It may be a push. Even if the special operation in the car is, for example, repeatedly pressing the door open button or the door close button provided in the same car 5 as the destination floor button 20 determined to have failed as many times as the floor number of the target floor. Good.
  • the call registration unit 25 When a special operation in the car is performed on the normal destination floor button 20 or the like provided in the same car 5 as the destination floor button 20 determined to have failed, the call registration unit 25 The car call corresponding to the destination floor button 20 determined to have been registered is registered.
  • the current detection unit 30 detects the motor current of the hoisting machine 3.
  • the scale detection unit 31 detects a measurement value obtained by the scale device 24. The detection by the current detection unit 30 and the scale detection unit 31 is performed, for example, when the car 5 is stopped and opened.
  • the fullness determination unit 32 determines that the car 5 is full when the value detected by the scale value detection unit 31 is greater than a preset fullness determination threshold. When it is determined that the car 5 is full, the notification control unit 29 notifies warning information from the in-car notification unit 21, for example. When it is determined that the car 5 is full, the operation control unit 26 does not start the movement of the car 5, for example.
  • the threshold setting unit 33 has a function of changing the fullness determination threshold.
  • the threshold value setting unit 33 for example, after the overcurrent is detected by the current detection unit 30, when the car 5 responds to the next upward call, the scale value detection unit 31 when the overcurrent is detected. Is set as the fullness determination threshold. In this case, since the fullness determination threshold value decreases, the number of people who can get in the car 5 at a time is limited.
  • the threshold setting unit 33 does not change the fullness determination threshold when the car 5 responds to the next downward call even after the overcurrent is detected by the current detection unit 30, for example.
  • the operation control unit 26 moves the car 5 until a value equal to or greater than the value detected by the scale detection unit 31 when the overcurrent is detected is detected by the scale detection unit 31. You may perform control not to start.
  • FIG. 5 is a first flowchart illustrating an operation example of the control device according to the first embodiment.
  • FIG. 5 shows the operation of the control device when the hall call button 12 fails.
  • the control device 7 determines whether or not there is a hall call button 12 determined to be faulty (step S101). If there is no hall call button 12 determined to be faulty, the process of step S101 is repeated. If there is a hall call button 12 determined to be out of order, the hall special operation is validated (step S102). Subsequent to step S102, guidance about the hall special operation is notified to the hall (step S103).
  • the control device 7 determines whether or not the normal hall call button 12 has been pressed (step S104). If the normal hall call button 12 is not pressed, the process of step S104 is repeated. When the normal hall call button 12 is pressed, the control device 7 determines whether or not a hall special operation has been performed (step S105).
  • step S105 If it is determined in step S105 that the hall special operation has been performed, the control device 7 registers the hall call corresponding to the hall call button 12 determined to be faulty (step S106). When it is determined in step S105 that the hall special operation has not been performed, the control device 7 registers a hall call corresponding to the normal hall call button 12 (step S107).
  • FIG. 6 is a second flowchart illustrating an operation example of the control device according to the first embodiment.
  • FIG. 6 shows the operation of the control device when the destination floor button 20 fails.
  • the control device 7 determines whether or not there is a destination floor button 20 determined to be faulty (step S201). If there is no destination floor button 20 determined to be faulty, the process of step S201 is repeated. When there is a destination floor button 20 determined as a failure, the special operation in the car is validated (step S202). Subsequent to step S202, guidance about the special operation in the car is notified in the car 5 (step S203).
  • the control device 7 determines whether or not the normal destination floor button 20 has been pressed (step S204). When the normal destination floor button 20 is not pressed, the process of step S204 is repeated. When the normal destination floor button 20 is pressed, the control device 7 determines whether or not a special car operation has been performed (step S205).
  • step S205 When it is determined in step S205 that the special operation in the car has been performed, the control device 7 registers a car call corresponding to the destination floor button 20 determined to be faulty (step S206). If it is determined in step S205 that the special operation in the car has not been performed, the control device 7 registers a car call corresponding to the pressed destination floor button 20 (step S207).
  • FIG. 7 is a third flowchart illustrating an operation example of the control device according to the first embodiment.
  • FIG. 7 shows the operation of the control device when an overcurrent flows through the motor of the hoisting machine 3.
  • the control device 7 determines whether or not an overcurrent has flowed through the motor of the hoisting machine 3 (step S301). When no overcurrent flows through the motor of the hoisting machine 3, the process of step S301 is repeated. When an overcurrent flows through the motor of the hoisting machine 3, the control device 7 stores the measurement value of the scale device 24 when the overcurrent flows (step S302).
  • the control device 7 determines whether or not the call is registered (step S303). If the call is not registered, the process of step S303 is repeated. If the call is registered, the control device 7 determines whether or not the call that the car 5 will answer next is an upward call (step S304).
  • Step S304 when it is determined that the call that the car 5 will respond next is an upward call, the control device 7 sets the stored measurement value of the scale device 24 as a fullness determination threshold value (Step S305). When it is determined in step S304 that the call that the car 5 will answer next is a downward call, the control device 7 does not change the fullness determination threshold value (step S306).
  • the call registration unit 25 registers a call corresponding to the operated operation unit when an operation is performed on the landing of the elevator 1 or the operation unit provided in the car 5.
  • the failure determination unit 28 determines whether or not the operation unit has failed.
  • the call registration unit 25 performs a preset special operation on at least one normal operation unit provided in the same hall or the same car 5 as the operation unit determined to have failed by the failure determination unit 28. If a failure occurs, a call corresponding to the operation unit determined to have failed is registered. For this reason, according to the first embodiment, the malfunctioning operation unit can be replaced with another normal operation unit. As a result, it is possible to suppress a decrease in convenience when the operation unit of the elevator breaks down. Moreover, since a time delay until the maintenance inspection is performed can be obtained, the burden on the maintenance worker can be reduced.
  • the call registration unit 25 operates the hall call button that is operated when an operation is performed on the upward button 12a or the downward button 12b that is the hall call button 12 provided in the hall of the elevator 1.
  • a hall call corresponding to 12 is registered.
  • the failure determination unit 28 determines whether or not the hall call button 12 is broken.
  • the call registration unit 25 is an upward landing when a special operation is performed on a normal downward button 12b provided at the same landing as the upward button 12a determined to have failed by the failure determination unit 28.
  • Register a call The call registration unit 25 receives a downward landing when a special operation is performed on the normal upward button 12a provided at the same landing as the downward button 12b determined to have failed by the failure determination unit 28.
  • Register a call Therefore, according to the first embodiment, the malfunctioning hall call button 12 can be replaced with another normal hall call button 12. As a result, it is possible to suppress a decrease in convenience when the elevator hall call button 12 breaks down.
  • the failure determination unit 28 does not register an upward hall call corresponding to a certain upward button 12a within a certain period and moves the car 5 upward within the certain period. When it is performed, it is determined that the up button 12a has failed.
  • the failure determination unit 28 determines that a downward hall call corresponding to a certain downward button 12b is not registered within a certain period and the car 5 is moved downward within the certain period. It is determined that the down button 12b has failed. Therefore, according to the first embodiment, it is possible to determine whether or not the hall call button 12 is broken with a simple configuration.
  • the call registration unit 25 registers a car call corresponding to the operated destination floor button 20 when an operation is performed on the destination floor button 20 provided in the car 5 of the elevator 1.
  • the failure determination unit 28 determines whether the destination floor button 20 is defective.
  • the call registration unit 25 determines that a failure has occurred when a special operation is performed on a normal operation unit provided in the same car 5 as the destination floor button 20 determined to have failed by the failure determination unit 28.
  • a car call corresponding to the determined destination floor button 20 is registered. Therefore, according to the first embodiment, the malfunctioning destination floor button 20 can be replaced with another normal destination floor button 20 or the like. As a result, it is possible to suppress a decrease in convenience when the destination floor button 20 of the elevator breaks down.
  • the failure determination unit 28 when a car call corresponding to a certain destination floor button 20 is not registered within a certain period and the car 5 is moved within the certain period, It is determined that the destination floor button 20 has failed. Therefore, according to the first embodiment, it is possible to determine whether or not the destination floor button 20 is out of order with a simple configuration.
  • the notification control unit 29 uses information that guides a special operation for registering a call corresponding to the operation unit determined to have failed by the failure determination unit 28 as the operation unit determined to have failed. From the notification section provided at the same hall or the same car 5. For this reason, according to Embodiment 1, it is possible to guide the special operation to the elevator user. As a result, it is possible to suppress a decrease in convenience when the operation unit of the elevator breaks down.
  • the current detection unit 30 detects the motor current of the hoisting machine 3 of the elevator 1.
  • the scale value detection unit 31 detects a measurement value by the scale device 24 that measures the load weight of the car 5 of the elevator 1.
  • the fullness determination unit 32 determines that the car 5 is full when the value detected by the scale value detection unit 31 is greater than a preset fullness determination threshold.
  • the threshold setting unit 33 sets the value detected by the scale detection unit 31 when the overcurrent is detected. Set as the fullness threshold.
  • the operation of the elevator 1 is continued with the motor load reduced more than usual. Can do. As a result, it is possible to suppress a decrease in convenience until the elevator hoist is serviced.
  • the special operation when a special operation is activated based on a determination that a certain operation unit has failed, a call based on a normal operation for the operation unit is registered.
  • the operation is invalidated. That is, for example, even if it is determined that the normal operation unit has failed because the number of users of the elevator 1 is accidentally small, the special operation is invalidated if the normal operation unit is operated. For this reason, it is possible to prevent unnecessary special operations from continuing to be effective.
  • the notification control unit 29 determines that the operation unit of the elevator 1 has failed through the maintenance device 8 and that an overcurrent has flowed to the motor of the hoisting machine 3.
  • the monitoring center 9 may be notified.
  • the maintenance worker of the elevator 1 can quickly grasp the status of the elevator 1.
  • FIG. 8 is a hardware configuration diagram of the control device.
  • the function is realized by a processing circuit.
  • the processing circuit may be dedicated hardware 50.
  • the processing circuit may include a processor 51 and a memory 52.
  • a part of the processing circuit is formed as dedicated hardware 50, and may further include a processor 51 and a memory 52.
  • FIG. 8 shows an example in which the processing circuit is partly formed as dedicated hardware 50 and includes a processor 51 and a memory 52.
  • the processing circuit may be, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC, an FPGA, or the like. The combination is applicable.
  • the processing circuit includes at least one processor 51 and at least one memory 52
  • the functions of the unit 31, the fullness determination unit 32, and the threshold setting unit 33 are realized by software, firmware, or a combination of software and firmware.
  • Software and firmware are described as programs and stored in the memory 52.
  • the processor 51 reads out and executes the program stored in the memory 52, thereby realizing the function of each unit.
  • the processor 51 is also referred to as a CPU (Central Processing Unit), a central processing unit, a processing unit, an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, and a DSP.
  • CPU Central Processing Unit
  • the memory 52 corresponds to, for example, a nonvolatile or volatile semiconductor memory such as a RAM, a ROM, a flash memory, an EPROM, and an EEPROM, a magnetic disk, a flexible disk, an optical disk, a compact disk, a mini disk, and a DVD.
  • a nonvolatile or volatile semiconductor memory such as a RAM, a ROM, a flash memory, an EPROM, and an EEPROM, a magnetic disk, a flexible disk, an optical disk, a compact disk, a mini disk, and a DVD.
  • the processing circuit can realize each function of the control device 7 by hardware, software, firmware, or a combination thereof.
  • the present invention can be applied to an elevator.

Abstract

エレベーターの操作部が故障した場合における利便性の低下を抑制できるエレベーターの制御装置を提供する。本発明に係るエレベーターの制御装置7は、エレベーター1の乗場又はかご5に設けられた操作部に対する操作が行われた場合に、操作された操作部に対応する呼びを登録する呼び登録部25と、操作部が故障しているか否かを判定する故障判定部28と、を備え、呼び登録部25は、故障判定部28により故障したと判定された操作部と同じ乗場又は同じかご5に設けられている正常な操作部に対して特殊操作が行われた場合に、当該故障したと判定された操作部に対応する呼びを登録するものである。

Description

エレベーターの制御装置
 本発明は、エレベーターの制御装置に関する。
 従来、エレベーターに異常が発生した場合には、例えば、保守作業者による保守点検が行われるまでエレベーターが休止される。この場合、利用者の利便性が低下する。エレベーターに異常が発生した場合であっても運転を継続させ得るシステムとして、例えば、下記特許文献1に記載されたものがある。
日本特開2008-230743号公報
 特許文献1に記載のシステムによれば、例えば、かごドアの戸閉異常が発生した場合においてエレベーターの運転を継続させ得る。しかしながら、エレベーターの操作部が故障した場合、エレベーターの運転が継続されたとしても、利用者の利便性が低下する。
 本発明は、上記の課題を解決するためになされた。その目的は、エレベーターの操作部が故障した場合における利便性の低下を抑制できるエレベーターの制御装置を提供することである。
 本発明に係るエレベーターの制御装置は、エレベーターの乗場又はかごに設けられた操作部に対する操作が行われた場合に、操作された操作部に対応する呼びを登録する呼び登録部と、操作部が故障しているか否かを判定する故障判定部と、を備え、呼び登録部は、故障判定部により故障したと判定された操作部と同じ乗場又は同じかごに設けられている正常な操作部に対して特殊操作が行われた場合に、当該故障したと判定された操作部に対応する呼びを登録するものである。
 本発明に係るエレベーターの制御装置において、呼び登録部は、故障判定部により故障したと判定された操作部と同じ乗場又は同じかごに設けられている正常な操作部に対して特殊操作が行われた場合に、当該故障したと判定された操作部に対応する呼びを登録する。このため、本発明によれば、エレベーターの操作部が故障した場合における利便性の低下を抑制することができる。
エレベーターの構造の一例を示す模式図である。 エレベーターの乗場の外観図である。 エレベーターのかご内の外観図である。 実施の形態1における制御装置の機能ブロック図である。 実施の形態1における制御装置の動作例を示す第1のフローチャートである。 実施の形態1における制御装置の動作例を示す第2のフローチャートである。 実施の形態1における制御装置の動作例を示す第3のフローチャートである。 制御装置のハードウェア構成図である。
 添付の図面を参照して、本発明を詳細に説明する。各図では、同一又は相当する部分に同一の符号を付している。重複する説明は、適宜簡略化あるいは省略する。
実施の形態1.
 エレベーターの構造の一例を示す模式図である。
 図1に示すように、エレベーター1は、昇降路2、巻上機3、ロープ4、かご5、釣合おもり6及び制御装置7を備えている。昇降路2は、例えば、図示しない建物の各階を貫くように形成されている。巻上機3は、例えば、図示しない機械室等に設けられている。ロープ4は、巻上機3に巻き掛けられている。かご5及び釣合おもり6は、ロープ4によって昇降路2内に吊り下げられている。かご5及び釣合おもり6は、巻上機3が駆動することにより昇降する。巻上機3は、制御装置7によって制御される。
 制御装置7は、巻上機3及び保守装置8と電気的に接続されている。保守装置8は、監視センター9と通信する機能を有する。
 制御装置7及び保守装置8は、例えば、エレベーター1が設置された建物に設けられている。監視センター9は、例えば、エレベーター1が設置された建物とは別の建物に設けられている。監視センター9は、例えば、エレベーター1の管理会社に設けられたサーバー等である。
 図2は、エレベーターの乗場の外観図である。
 図2に示すように、乗場には、乗場ドア10及び乗場操作盤11が設けられている。乗場ドア10及び乗場操作盤11は、例えば、かご5が停止可能な各階床に設けられる。乗場操作盤11は、例えば、乗場ドア10付近の壁面等に設けられる。乗場操作盤11は、例えば、乗場呼びボタン12及び乗場報知部13を有する。乗場呼びボタン12としては、例えば、上方向ボタン12a及び下方向ボタン12bが設けられる。乗場報知部13としては、例えば、乗場モニタ14及び乗場スピーカー15が設けられる。なお、乗場報知部13は、乗場操作盤11とは別個に設けられてもよい。乗場報知部13は、例えば、乗場ドア10の三方枠に設けられてもよい。
 乗場呼びボタン12は、エレベーターの操作部として働く。乗場呼びボタン12は、乗場呼びを発生させる操作を受け付ける。上方向ボタン12aは、例えば、上方向を行き先とする乗場呼びを発生させるために用いられる。下方向ボタン12bは、例えば、下方向を行き先とする乗場呼びを発生させるために用いられる。
 乗場報知部13は、乗場に情報を報知する。乗場モニタ14は、文字及び画像等の視覚情報を表示する機能を有する。乗場スピーカー15は、ブザー音及び音声アナウンス等の音声情報を放送する機能を有する。
 図3は、エレベーターのかご内の外観図である。
 図3に示すように、かご5には、かごドア16及びかご内操作盤17が設けられている。かご内操作盤17は、例えば、かごドア16付近の壁面等に設けられる。かご内操作盤17は、例えば、戸開ボタン18、戸閉ボタン19、行先階ボタン20及びかご内報知部21を有する。行先階ボタン20は、例えば、複数設けられる。かご内報知部21としては、例えば、かご内モニタ22及びかご内スピーカー23が設けられる。なお、かご内報知部21は、かご内操作盤17とは別個に設けられてもよい。
 戸開ボタン18、戸閉ボタン19及び行先階ボタン20は、エレベーターの操作部として働く。個々の行先階ボタン20は、例えば、かご5が停止可能な各階床に対応して設けられている。行先階ボタン20は、例えば、対応する階床を行き先とするかご呼びを発生させる操作を受け付ける。
 かご内報知部21は、かご5内に情報を報知する。かご内モニタ22は、文字及び画像等の視覚情報を表示する機能を有する。かご内スピーカー23は、ブザー音及び音声アナウンス等の音声情報を放送する機能を有する。
 図4は、実施の形態1における制御装置の機能ブロック図である。
 図4に示すように、制御装置7は、巻上機3、上方向ボタン12a、下方向ボタン12b、乗場報知部13、戸開ボタン18、戸閉ボタン19、行先階ボタン20、かご内報知部21及び秤装置24と電気的に接続されている。制御装置7は、呼び登録部25、運転制御部26、記憶部27、故障判定部28、報知制御部29、電流検出部30、秤値検出部31、満員判定部32及び閾値設定部33を有する。
 秤装置24は、かご5の積載重量を測定する。秤装置24は、例えば、ロープ4の端部又はかご5の床部等に設けられる。
 呼び登録部25は、エレベーター1の乗場又はかご5に設けられた操作部に対する通常の操作が行われた場合に、操作された操作部に対応する呼びを登録する。呼び登録部25は、例えば、上方向ボタン12a又は下方向ボタン12bが押された場合に、押されたボタンに対応する方向の乗場呼びを登録する。呼び登録部25は、例えば、行先階ボタン20が押された場合に、押された行先階ボタン20に対応するかご呼びを登録する。
 運転制御部26は、巻上機3の駆動を制御することで、エレベーター1の運転を制御する。つまり、運転制御部26は、かご5の移動を制御する。運転制御部26は、例えば、登録された乗場呼び及びかご呼びに対してかご5を応答させる。
 記憶部27は、例えば、呼び登録履歴及び運転履歴を記憶する。呼び登録履歴は、例えば、呼びが登録された日時、操作された乗場呼びボタン12、操作された行先階ボタン20等を示す情報を含む。運転履歴は、例えば、かご5が移動開始した日時、かご5が停止した日時及びかご5が停止した階床等を示す情報を含む。
 故障判定部28は、エレベーター1の操作部が故障しているか否かを判定する。故障判定部28は、例えば、呼び登録履歴及び運転履歴に基づいて、乗場呼びボタン12及び行先階ボタン20が故障しているか否かを判定する。
 故障判定部28は、例えば、ある上方向ボタン12aに対応する上方向の乗場呼びが一定期間内に登録されておらず、且つ、当該一定期間内に上方向へのかご5の移動が行われている場合に、当該上方向ボタン12aが故障したと判定する。故障判定部28は、例えば、ある下方向ボタン12bに対応する下方向の乗場呼びが一定期間内に登録されておらず、且つ、当該一定期間内に下方向へのかご5の移動が行われている場合に、当該下方向ボタン12bが故障したと判定する。つまり、故障判定部28は、例えば、ある乗場呼びボタン12に対する通常の操作に基づく乗場呼びが登録されない状態が一定時間以上続いた場合に、当該乗場呼びボタン12が故障したと判定する。
 乗場呼びボタン12の故障判定に用いる上記の一定期間は、例えば、建物ごと、エレベーターごと、階床ごと、乗場ごと、時間帯ごと、乗場操作盤11ごと又は個々の乗場呼びボタン12ごと等に設定されてもよい。上記の一定期間は、例えば、平常時に乗場呼びが登録される頻度に基づいて、階床ごとに設定されてもよい。つまり、例えば、ある乗場呼びボタン12に着目した際に、平均して3分間に1回以上の当該ボタンによる乗場呼びが登録されることが運行履歴から導出された場合には、上記の一定期間として3分間又はそれ以上の期間が設定されてもよい。
 故障判定部28は、例えば、ある行先階ボタン20に対応するかご呼びが一定期間内に登録されておらず、且つ、当該一定期間内にかご5の移動が行われている場合に、当該行先階ボタン20が故障したと判定する。つまり、故障判定部28は、例えば、ある行先階ボタン20に対する通常の操作に基づくかご呼びが登録されない状態が一定時間以上続いた場合に、当該行先階ボタン20が故障したと判定する。
 行先階ボタン20の故障判定に用いる上記の一定期間は、例えば、建物ごと、エレベーター1ごと、かご5ごと、時間帯ごと又は個々の行先階ボタン20ごと等に設定されてもよい。上記の一定期間は、例えば、平常時にかご呼びが登録される頻度に基づいて、個々の行先階ボタン20ごとに設定されてもよい。つまり、例えば、ある行先階ボタン20に着目した際に、平均して10分間に1回以上の当該ボタンによるかご呼びが登録されることが運行履歴から導出された場合には、上記の一定期間として10分間又はそれ以上の期間が設定されてもよい。
 故障判定部28により操作部が故障したと判定された場合、エレベーター1の操作部に対する特殊操作が有効化される。特殊操作とは、故障判定部28により故障したと判定された操作部と同じ場所に設けられている少なくとも1つの正常な操作部に対して行われる操作である。特殊操作は、乗場特殊操作及びかご内特殊操作を含む。正常な操作部とは、故障判定部28により故障したと判定されていない操作部である。
 報知制御部29は、エレベーター1の報知部である乗場報知部13及びかご内報知部21の動作を制御する。報知制御部29は、故障判定部28により故障したと判定された操作部と同じ乗場又は同じかご5に設けられている報知部から特殊操作を案内する情報を報知させる。
 乗場特殊操作は、例えば、正常な乗場呼びボタン12を一定時間以上押し続けることであってもよい。乗場特殊操作は、例えば、正常な乗場呼びボタン12を一定時間内に一定回数以上繰り返し押すことであってもよい。
 呼び登録部25は、例えば、故障したと判定された上方向ボタン12aと同じ乗場に設けられている正常な下方向ボタン12bに対して乗場特殊操作が行われた場合に、上方向の乗場呼びを登録する。呼び登録部25は、例えば、故障したと判定された下方向ボタン12bと同じ乗場に設けられている正常な上方向ボタン12aに対して乗場特殊操作が行われた場合に、下方向の乗場呼びを登録する。
 なお、乗場特殊操作が有効であっても、正常な乗場呼びボタン12に対して通常の操作が行われた場合は、当該正常な乗場呼びボタン12に対応する方向の乗場呼びが登録される。
 かご内特殊操作は、例えば、故障したと判定された行先階ボタン20に隣接する複数の正常な行先階ボタン20を同時に押すことであってもよい。つまり、例えば、5階に対応する行先階ボタン20が故障した場合のかご内特殊操作は、4階に対応する正常な行先階ボタン20と6階に対応する正常な行先階ボタン20とを同時押しすることであってもよい。かご内特殊操作は、例えば、故障したと判定された行先階ボタン20と同じかご5に設けられている戸開ボタン又は戸閉ボタンを目的階の階数と同じ回数だけ繰り返し押すことであってもよい。
 呼び登録部25は、例えば、故障したと判定された行先階ボタン20と同じかご5に設けられている正常な行先階ボタン20等に対してかご内特殊操作が行われた場合に、当該故障したと判定された行先階ボタン20に対応するかご呼びを登録する。
 なお、かご内特殊操作が有効であっても、正常な行先階ボタン20に対して通常の操作が行われた場合は、当該正常な行先階ボタン20に対応するかご呼びが登録される。
 電流検出部30は、巻上機3のモータ電流を検出する。秤値検出部31は、秤装置24による測定値を検出する。電流検出部30及び秤値検出部31による検出は、例えば、かご5が停止して戸開している時に行われる。
 満員判定部32は、秤値検出部31により検出された値が予め設定された満員判定閾値よりも大きい場合に、かご5が満員であると判定する。かご5が満員であると判定されている場合、報知制御部29は、例えば、かご内報知部21から警告情報を報知させる。かご5が満員であると判定されている場合、運転制御部26は、例えば、かご5の移動を開始させない。
 巻上機3に掛かる負荷が過負荷となった場合、モータに過電流が流れる。電流検出部30により過電流が検出された場合、当該過電流が検出された時に秤値検出部31により検出されていた値が記録される。当該値は、例えば、記憶部27に記憶される。
 閾値設定部33は、満員判定閾値を変更する機能を有する。閾値設定部33は、例えば、電流検出部30により過電流が検出された後は、かご5が次に上方向の呼びに応答する場合に、当該過電流が検出された時に秤値検出部31により検出されていた値を満員判定閾値として設定する。この場合、満員判定閾値が低下するため、一度にかご5に乗車可能な人数が制限される。
 閾値設定部33は、例えば、電流検出部30により過電流が検出された後であっても、かご5が次に下方向の呼びに応答する場合には、満員判定閾値を変更しない。また、この場合、運転制御部26は、例えば、当該過電流が検出された時に秤値検出部31により検出されていた値以上の値が秤値検出部31により検出されるまでかご5の移動を開始させないという制御を行ってもよい。
 図5は、実施の形態1における制御装置の動作例を示す第1のフローチャートである。図5は、乗場呼びボタン12が故障した場合における制御装置の動作を示している。
 制御装置7は、故障と判定された乗場呼びボタン12があるか否かを判定する(ステップS101)。故障と判定された乗場呼びボタン12が無い場合、ステップS101の処理が繰り返される。故障と判定された乗場呼びボタン12がある場合、乗場特殊操作が有効化される(ステップS102)。ステップS102に続いて、乗場特殊操作についての案内が乗場に報知される(ステップS103)。
 制御装置7は、正常な乗場呼びボタン12が押されたか否かを判定する(ステップS104)。正常な乗場呼びボタン12が押されない場合、ステップS104の処理が繰り返される。正常な乗場呼びボタン12が押された場合、制御装置7は、乗場特殊操作が行われたか否かを判定する(ステップS105)。
 ステップS105で、乗場特殊操作が行われたと判定された場合、制御装置7は、故障と判定された乗場呼びボタン12に対応する乗場呼びを登録する(ステップS106)。ステップS105で、乗場特殊操作が行われなかったと判定された場合、制御装置7は、正常な乗場呼びボタン12に対応する乗場呼びを登録する(ステップS107)。
 図6は、実施の形態1における制御装置の動作例を示す第2のフローチャートである。図6は、行先階ボタン20が故障した場合における制御装置の動作を示している。
 制御装置7は、故障と判定された行先階ボタン20があるか否かを判定する(ステップS201)。故障と判定された行先階ボタン20が無い場合、ステップS201の処理が繰り返される。故障と判定された行先階ボタン20がある場合、かご内特殊操作が有効化される(ステップS202)。ステップS202に続いて、かご内特殊操作についての案内がかご5内に報知される(ステップS203)。
 制御装置7は、正常な行先階ボタン20が押されたか否かを判定する(ステップS204)。正常な行先階ボタン20が押されない場合、ステップS204の処理が繰り返される。正常な行先階ボタン20が押された場合、制御装置7は、かご内特殊操作が行われたか否かを判定する(ステップS205)。
 ステップS205で、かご内特殊操作が行われたと判定された場合、制御装置7は、故障と判定された行先階ボタン20に対応するかご呼びを登録する(ステップS206)。ステップS205で、かご内特殊操作が行われなかったと判定された場合、制御装置7は、押された行先階ボタン20に対応するかご呼びを登録する(ステップS207)。
 図7は、実施の形態1における制御装置の動作例を示す第3のフローチャートである。図7は、巻上機3のモータに過電流が流れた場合における制御装置の動作を示している。
 制御装置7は、巻上機3のモータに過電流が流れたか否かを判定する(ステップS301)。巻上機3のモータに過電流が流れていない場合、ステップS301の処理が繰り返される。巻上機3のモータに過電流が流れた場合、制御装置7は、過電流が流れた時の秤装置24の測定値を記憶する(ステップS302)。
 制御装置7は、呼びが登録されているか否かを判定する(ステップS303)。呼びが登録されていない場合、ステップS303の処理が繰り返される。呼びが登録されている場合、制御装置7は、かご5が次に応答する呼びは上向きの呼びか否かを判定する(ステップS304)。
 ステップS304で、かご5が次に応答する呼びは上向きの呼びであると判定された場合、制御装置7は、記憶した秤装置24の測定値を満員判定閾値として設定する(ステップS305)。ステップS304で、かご5が次に応答する呼びは下向きの呼びであると判定された場合、制御装置7は、満員判定閾値を変更しない(ステップS306)。
 実施の形態1において、呼び登録部25は、エレベーター1の乗場又はかご5に設けられた操作部に対する操作が行われた場合に、操作された操作部に対応する呼びを登録する。故障判定部28は、操作部が故障しているか否かを判定する。呼び登録部25は、故障判定部28により故障したと判定された操作部と同じ乗場又は同じかご5に設けられている少なくとも1つの正常な操作部に対して予め設定された特殊操作が行われた場合に、当該故障したと判定された操作部に対応する呼びを登録する。このため、実施の形態1によれば、故障している操作部を他の正常な操作部で代替することができる。その結果、エレベーターの操作部が故障した場合における利便性の低下を抑制することができる。また、保守点検を実施するまでの時間的猶予が得られるため、保守作業者の負担を軽減することができる。
 実施の形態1において、呼び登録部25は、エレベーター1の乗場に設けられた乗場呼びボタン12である上方向ボタン12a又は下方向ボタン12bに対する操作が行われた場合に、操作された乗場呼びボタン12に対応する乗場呼びを登録する。故障判定部28は、乗場呼びボタン12が故障しているか否かを判定する。呼び登録部25は、故障判定部28により故障したと判定された上方向ボタン12aと同じ乗場に設けられている正常な下方向ボタン12bに対して特殊操作が行われた場合に上方向の乗場呼びを登録する。呼び登録部25は、故障判定部28により故障したと判定された下方向ボタン12bと同じ乗場に設けられている正常な上方向ボタン12aに対して特殊操作が行われた場合に下方向の乗場呼びを登録する。このため、実施の形態1によれば、故障している乗場呼びボタン12を他の正常な乗場呼びボタン12で代替することができる。その結果、エレベーターの乗場呼びボタン12が故障した場合における利便性の低下を抑制することができる。
 実施の形態1において、故障判定部28は、ある上方向ボタン12aに対応する上方向の乗場呼びが一定期間内に登録されておらず且つ当該一定期間内に上方向へのかご5の移動が行われている場合に、当該上方向ボタン12aが故障したと判定する。故障判定部28は、ある下方向ボタン12bに対応する下方向の乗場呼びが一定期間内に登録されておらず且つ当該一定期間内に下方向へのかご5の移動が行われている場合に、当該下方向ボタン12bが故障したと判定する。このため、実施の形態1によれば、簡単な構成で、乗場呼びボタン12が故障しているか否かを判定することができる。
 実施の形態1において、呼び登録部25は、エレベーター1のかご5に設けられた行先階ボタン20に対する操作が行われた場合に、操作された行先階ボタン20に対応するかご呼びを登録する。故障判定部28は、行先階ボタン20が故障しているか否かを判定する。呼び登録部25は、故障判定部28により故障したと判定された行先階ボタン20と同じかご5に設けられている正常な操作部に対して特殊操作が行われた場合に、当該故障したと判定された行先階ボタン20に対応するかご呼びを登録する。このため、実施の形態1によれば、故障している行先階ボタン20を他の正常な行先階ボタン20等で代替することができる。その結果、エレベーターの行先階ボタン20が故障した場合における利便性の低下を抑制することができる。
 実施の形態1において、故障判定部28は、ある行先階ボタン20に対応するかご呼びが一定期間内に登録されておらず且つ当該一定期間内にかご5の移動が行われている場合に、当該行先階ボタン20が故障したと判定する。このため、実施の形態1によれば、簡単な構成で、行先階ボタン20が故障しているか否かを判定することができる。
 実施の形態1において、報知制御部29は、故障判定部28により故障したと判定された操作部に対応する呼びを登録するための特殊操作を案内する情報を当該故障したと判定された操作部と同じ乗場又は同じかご5に設けられている報知部から報知させる。このため、実施の形態1によれば、エレベーターの利用者に対して特殊操作の案内をすることができる。その結果、エレベーターの操作部が故障した場合における利便性の低下を抑制することができる。
 実施の形態1において、電流検出部30は、エレベーター1の巻上機3のモータ電流を検出する。秤値検出部31は、エレベーター1のかご5の積載重量を測定する秤装置24による測定値を検出する。満員判定部32は、秤値検出部31により検出された値が予め設定された満員判定閾値よりも大きい場合に、かご5が満員であると判定する。閾値設定部33は、電流検出部30により過電流が検出され且つかご5が上方向の呼びに応答する場合に、当該過電流が検出された時に秤値検出部31により検出されていた値を満員判定閾値として設定する。このため、実施の形態1によれば、巻上機3のモータに過電流が流れたことが検出された後は、通常よりもモータの負荷を軽減した状態でエレベーター1の運転を継続することができる。その結果、エレベーターの巻上機が保守点検されるまでの間における利便性の低下を抑制することができる。
 実施の形態1において、例えば、ある操作部が故障したと判定されたことに基づいて特殊操作が有効化されている時に、当該操作部に対する通常の操作に基づく呼びが登録された場合、当該特殊操作は無効化される。つまり、例えば、エレベーター1の利用者が偶然少なかったために正常な操作部が故障したと判定されたとしても、当該正常な操作部が操作されれば当該特殊操作は無効化される。このため、不必要な特殊操作が有効であり続けることを防止できる。
 実施の形態1において、例えば、報知制御部29は、保守装置8を介して、エレベーター1の操作部が故障したと判定されたこと及び巻上機3のモータに過電流が流れたこと等を監視センター9に通報してもよい。この場合、例えば、エレベーター1の保守作業員は、エレベーター1の状況を迅速に把握することができる。
 図8は、制御装置のハードウェア構成図である。
 制御装置7における呼び登録部25、運転制御部26、記憶部27、故障判定部28、報知制御部29、電流検出部30、秤値検出部31、満員判定部32及び閾値設定部33の各機能は、処理回路により実現される。処理回路は、専用ハードウェア50であってもよい。処理回路は、プロセッサ51及びメモリ52を備えていてもよい。処理回路は、一部が専用ハードウェア50として形成され、更にプロセッサ51及びメモリ52を備えていてもよい。図8は、処理回路が、その一部が専用ハードウェア50として形成され、プロセッサ51及びメモリ52を備えている場合の例を示している。
 処理回路の少なくとも一部が、少なくとも1つの専用ハードウェア50である場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、又はこれらを組み合わせたものが該当する。
 処理回路が少なくとも1つのプロセッサ51及び少なくとも1つのメモリ52を備える場合、呼び登録部25、運転制御部26、記憶部27、故障判定部28、報知制御部29、電流検出部30、秤値検出部31、満員判定部32及び閾値設定部33の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェア及びファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ52に格納される。プロセッサ51は、メモリ52に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、各部の機能を実現する。プロセッサ51は、CPU(Central Processing Unit)、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPともいう。メモリ52は、例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリー、EPROM、EEPROM等の、不揮発性又は揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等が該当する。
 このように、処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせによって、制御装置7の各機能を実現することができる。
 以上のように、本発明は、エレベーターに適用できる。
1 エレベーター
2 昇降路
3 巻上機
4 ロープ
5 かご
6 釣合おもり
7 制御装置
8 保守装置
9 監視センター
10 乗場ドア
11 乗場操作盤
12 乗場呼びボタン
12a 上方向ボタン
12b 下方向ボタン
13 乗場報知部
14 乗場モニタ
15 乗場スピーカー
16 かごドア
17 かご内操作盤
18 戸開ボタン
19 戸閉ボタン
20 行先階ボタン
21 かご内報知部
22 かご内モニタ
23 かご内スピーカー
24 秤装置
25 呼び登録部
26 運転制御部
27 記憶部
28 故障判定部
29 報知制御部
30 電流検出部
31 秤値検出部
32 満員判定部
33 閾値設定部
50 専用ハードウェア
51 プロセッサ
52 メモリ

Claims (8)

  1.  エレベーターの乗場又はかごに設けられた操作部に対する操作が行われた場合に、操作された操作部に対応する呼びを登録する呼び登録部と、
     操作部が故障しているか否かを判定する故障判定部と、
    を備え、
     前記呼び登録部は、前記故障判定部により故障したと判定された操作部と同じ乗場又は同じかごに設けられている正常な操作部に対して特殊操作が行われた場合に、当該故障したと判定された操作部に対応する呼びを登録するエレベーターの制御装置。
  2.  前記呼び登録部は、エレベーターの乗場に設けられた乗場呼びボタンである上方向ボタン又は下方向ボタンに対する操作が行われた場合に、操作された乗場呼びボタンに対応する乗場呼びを登録し、
     前記故障判定部は、乗場呼びボタンが故障しているか否かを判定し、
     前記呼び登録部は、前記故障判定部により故障したと判定された上方向ボタンと同じ乗場に設けられている正常な下方向ボタンに対して特殊操作が行われた場合に上方向の乗場呼びを登録し、前記故障判定部により故障したと判定された下方向ボタンと同じ乗場に設けられている正常な上方向ボタンに対して特殊操作が行われた場合に下方向の乗場呼びを登録する請求項1に記載のエレベーターの制御装置。
  3.  前記故障判定部は、ある上方向ボタンに対応する上方向の乗場呼びが一定期間内に登録されておらず且つ当該一定期間内に上方向へのかごの移動が行われている場合に当該上方向ボタンが故障したと判定し、ある下方向ボタンに対応する下方向の乗場呼びが一定期間内に登録されておらず且つ当該一定期間内に下方向へのかごの移動が行われている場合に当該下方向ボタンが故障したと判定する請求項2に記載のエレベーターの制御装置。
  4.  前記呼び登録部は、エレベーターのかごに設けられた行先階ボタンに対する操作が行われた場合に、操作された行先階ボタンに対応するかご呼びを登録し、
     前記故障判定部は、行先階ボタンが故障しているか否かを判定し、
     前記呼び登録部は、前記故障判定部により故障したと判定された行先階ボタンと同じかごに設けられている正常な操作部に対して特殊操作が行われた場合に、当該故障したと判定された行先階ボタンに対応するかご呼びを登録する請求項1から3のいずれか1項に記載のエレベーターの制御装置。
  5.  前記故障判定部は、ある行先階ボタンに対応するかご呼びが一定期間内に登録されておらず且つ当該一定期間内にかごの移動が行われている場合に当該行先階ボタンが故障したと判定する請求項4に記載のエレベーターの制御装置。
  6.  前記故障判定部により故障したと判定された操作部に対応する呼びを登録するための特殊操作を案内する情報を当該故障したと判定された操作部と同じ乗場又は同じかごに設けられている報知部から報知させる報知制御部を備えた請求項1から5のいずれか1項に記載のエレベーターの制御装置。
  7.  エレベーターの巻上機のモータ電流を検出する電流検出部と、
     エレベーターのかごの積載重量を検出する秤値検出部と、
     前記秤値検出部により検出された値が満員判定閾値よりも大きい場合にかごが満員であると判定する満員判定部と、
     前記電流検出部により過電流が検出され且つかごが上方向の呼びに応答する場合に、当該過電流が検出された時に前記秤値検出部により検出されていた値を満員判定閾値として設定する閾値設定部と、
    を備えた請求項1から6のいずれか1項に記載のエレベーターの制御装置。
  8.  エレベーターの巻上機のモータ電流を検出する電流検出部と、
     エレベーターのかごの積載重量を検出する秤値検出部と、
     前記秤値検出部により検出された値が満員判定閾値よりも大きい場合にかごが満員であると判定する満員判定部と、
     前記電流検出部により過電流が検出され且つかごが上方向の呼びに応答する場合に、当該過電流が検出された時に前記秤値検出部により検出されていた値を満員判定閾値として設定する閾値設定部と、
    を備えたエレベーターの制御装置。
PCT/JP2016/088691 2016-12-26 2016-12-26 エレベーターの制御装置 WO2018122915A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/088691 WO2018122915A1 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 エレベーターの制御装置
JP2018558530A JP6555434B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 エレベーターの制御装置
KR1020197021432A KR102262406B1 (ko) 2016-12-26 2016-12-26 엘리베이터의 제어 장치
CN201680091756.9A CN110099862B (zh) 2016-12-26 2016-12-26 电梯的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/088691 WO2018122915A1 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 エレベーターの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018122915A1 true WO2018122915A1 (ja) 2018-07-05

Family

ID=62707209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/088691 WO2018122915A1 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 エレベーターの制御装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6555434B2 (ja)
KR (1) KR102262406B1 (ja)
CN (1) CN110099862B (ja)
WO (1) WO2018122915A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113454013A (zh) * 2019-03-15 2021-09-28 三菱电机大楼技术服务株式会社 电梯的自动呼梯登记系统
WO2021240807A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 三菱電機株式会社 エレベーターの故障判定システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102573174B1 (ko) * 2020-08-05 2023-08-31 미쓰비시 덴키 빌딩 솔루션즈 가부시키가이샤 엘리베이터 시스템, 휴대 단말기 및 기억 매체

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012184051A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置
JP2016204075A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 株式会社日立ビルシステム エレベータの行先登録装置、行先登録方法及びエレベータ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123056A (en) * 1976-04-08 1977-10-15 Mitsubishi Electric Corp Device for registering elevator ride call
JP5190210B2 (ja) 2007-03-19 2013-04-24 東芝エレベータ株式会社 エレベータの保守管理システム
JP2009256018A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベーターの制御装置及び制御方法
CN102239099B (zh) * 2008-12-11 2013-06-26 三菱电机株式会社 电梯控制装置
WO2013076862A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 三菱電機株式会社 エレベーター装置
JP2014088228A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータ監視装置
JP6180667B2 (ja) * 2014-12-26 2017-08-16 三菱電機株式会社 エレベーター点検装置
CN105060055B (zh) * 2015-07-29 2019-11-12 日立电梯(中国)有限公司 电梯按钮故障检测及处理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012184051A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置
JP2016204075A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 株式会社日立ビルシステム エレベータの行先登録装置、行先登録方法及びエレベータ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113454013A (zh) * 2019-03-15 2021-09-28 三菱电机大楼技术服务株式会社 电梯的自动呼梯登记系统
CN113454013B (zh) * 2019-03-15 2023-05-26 三菱电机楼宇解决方案株式会社 电梯的自动呼梯登记系统
WO2021240807A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 三菱電機株式会社 エレベーターの故障判定システム
JP7318812B2 (ja) 2020-05-29 2023-08-01 三菱電機株式会社 エレベーターの故障判定システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190100289A (ko) 2019-08-28
CN110099862B (zh) 2021-02-26
JPWO2018122915A1 (ja) 2019-03-22
KR102262406B1 (ko) 2021-06-08
JP6555434B2 (ja) 2019-08-07
CN110099862A (zh) 2019-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011048991A1 (ja) エレベータの救出運転システム
JP6555434B2 (ja) エレベーターの制御装置
JP2011042480A (ja) エレベータ装置
WO2014112079A1 (ja) エレベーターの制御装置
JP2016166071A (ja) エレベータ
JP5456836B2 (ja) エレベータの制御装置
KR102512225B1 (ko) 엘리베이터의 이용자 갇힘을 회피시키는 감시 장치
JP6717437B2 (ja) エレベータシステムの制御装置
JP2019001647A (ja) エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法
JP2008114930A (ja) エレベータの制御装置
WO2011104816A1 (ja) エレベータの制御装置
JP6304446B2 (ja) エレベーター制御システム
CN112672969B (zh) 推断电梯设备中呼叫装置的健康状态的方法和监控装置
KR102490052B1 (ko) 진단 기능을 구비한 엘리베이터 시스템
JP5955071B2 (ja) エレベータ乗客確認システムおよび方法
JP6409659B2 (ja) エレベータ装置およびその制御装置
WO2019215815A1 (ja) エレベーターの点検情報の表示を更新する機能を備えた表示制御装置およびエレベーターシステム
JP2006062760A (ja) エレベータ制御装置
JP6705306B2 (ja) 救出運転スイッチ誤操作対策機能を有するエレベーターの群管理装置
JP7452729B1 (ja) エレベーター
JP2011148574A (ja) エレベーターの制御装置
JP6923102B1 (ja) エレベーターシステム
JP2007169029A (ja) エレベータの制御装置
JP6610409B2 (ja) エレベータの制御装置及び報知システム
JP6251368B1 (ja) エレベータ保守作業支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16925197

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018558530

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197021432

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16925197

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1