WO2018088233A1 - 車両の制御装置及び車両の制御方法 - Google Patents

車両の制御装置及び車両の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018088233A1
WO2018088233A1 PCT/JP2017/038811 JP2017038811W WO2018088233A1 WO 2018088233 A1 WO2018088233 A1 WO 2018088233A1 JP 2017038811 W JP2017038811 W JP 2017038811W WO 2018088233 A1 WO2018088233 A1 WO 2018088233A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lock mechanism
range
torque
drive source
vehicle control
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/038811
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高輝 河口
史貴 永島
英晴 山本
Original Assignee
ジヤトコ株式会社
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジヤトコ株式会社, 日産自動車株式会社 filed Critical ジヤトコ株式会社
Priority to US16/329,216 priority Critical patent/US11097712B2/en
Priority to JP2018550137A priority patent/JP6594564B2/ja
Priority to CN201780052065.2A priority patent/CN109642508B/zh
Publication of WO2018088233A1 publication Critical patent/WO2018088233A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/182Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems including control of parking brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/48Signals to a parking brake or parking lock; Control of parking locks or brakes being part of the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/18Braking system
    • B60W2510/186Status of parking brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/90Releasing parking brake at start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/54Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle control device and a vehicle control method.
  • the time required for unlocking the park lock mechanism varies depending on the mesh load of the park lock mechanism. For example, when stopping on a slope or during towing where the vehicle is pulling a boat or the like, the meshing load of the park lock mechanism becomes large, so that the lock release of the park lock mechanism may be delayed.
  • the object of the present invention is to be able to suppress the load applied to the park lock mechanism even if the fastening element is fastened before the park lock is turned off.
  • a drive source an automatic transmission that has a parking lock mechanism that locks the output shaft in a non-rotatable manner, and a fastening element that is fastened when starting, and that receives the output rotation of the drive source
  • the control unit for limiting the torque of the drive source until the unlocking by the park lock mechanism is completed when there is an instruction to change from the parking range to the travel range.
  • a control device for a vehicle There is provided a control device for a vehicle.
  • a drive source a park lock mechanism that locks the output shaft so as not to rotate, and a fastening element that is fastened when starting, and an automatic input of the output rotation of the drive source.
  • a vehicle control device having a transmission, and when there is an instruction to change from a parking range to a travel range, until the unlocking by the park lock mechanism and the fastening of the fastening element are completed,
  • a vehicle control device having a control unit that limits torque of a drive source.
  • a drive source a park lock mechanism that locks the output shaft so as not to rotate, and a fastening element that is fastened when starting, and an automatic input of the output rotation of the drive source.
  • a transmission for limiting the torque of the drive source until the unlocking by the park lock mechanism is completed when an instruction to change from the parking range to the travel range is given.
  • a drive source a park lock mechanism that locks the output shaft so as not to rotate, and a fastening element that is fastened when starting, and an automatic input of the output rotation of the drive source.
  • a vehicle control method comprising a transmission, and when there is an instruction to change from a parking range to a travel range, until the unlocking by the park lock mechanism and the fastening of the fastening element are completed, A vehicle control method for limiting the torque of a drive source is provided.
  • the torque of the drive source is limited until the unlocking by the park lock mechanism and the fastening of the fastening element are completed. Therefore, even if the fastening element is fastened before the park lock is turned off, the load on the park lock mechanism can be suppressed. Further, even when there is a delay in unlocking the park lock mechanism, it is possible to prevent the vehicle from starting suddenly.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a vehicle according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart for explaining the contents of the control executed by the ATCU.
  • FIG. 3 is a time chart for explaining how the vehicle starts.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of the vehicle 100.
  • the vehicle 100 includes an engine 1 as a drive source.
  • the output rotation of the engine 1 is transmitted to the drive wheels 5 via the automatic transmission TM and the differential device 4.
  • the automatic transmission TM includes a torque converter 2 and a transmission mechanism 3.
  • the automatic transmission TM has a drive (D) range, a reverse (R) range, a neutral (N) range, a parking (P) range, etc. as ranges, and any one of them can be set as a set range. it can.
  • the D range and the R range constitute a travel range
  • the N range and the P range constitute a non-travel range.
  • the setting range of the automatic transmission TM is set by the driver operating the shifter 6.
  • the shifter 6 is, for example, a momentary shift lever that automatically returns to the neutral position after the operation.
  • the shifter 6 is a button shift switch, a general shifter whose setting range is changed according to the position of the shift lever, and the like. It may be.
  • the shifter position sensor 21 detects which range is selected by the shifter 6.
  • the transmission mechanism 3 is a stepped automatic transmission mechanism, and includes a planetary gear mechanism and a plurality of fastening elements 33 (clutch and brake).
  • the speed change mechanism 3 can switch between the shift speed (gear ratio) and forward / reverse by changing the fastening state of the plurality of fastening elements 33.
  • the transmission mechanism 3 further includes a control valve portion 31 and a park lock mechanism 32.
  • the control valve unit 31 includes a plurality of solenoids that control the hydraulic pressures of the plurality of fastening elements 33 of the transmission mechanism 3.
  • the park lock mechanism 32 locks the output shaft 34 of the automatic transmission TM so that it cannot rotate during parking.
  • the park rod 32b is driven to the locked position by the actuator 32a.
  • an engaging claw (not shown) is engaged with a park gear (not shown) provided on the output shaft 34 of the automatic transmission TM, and the output shaft 34 of the automatic transmission TM is mechanically locked. (Parlock ON).
  • the park rod 32b is driven to the unlock position by the actuator 32a. Thereby, the engagement between the engagement claw and the park gear is released, and the lock of the output shaft 34 is released (park lock OFF).
  • a hydraulic brake device 7 is provided on the driving wheel 5 and a driven wheel (not shown).
  • the braking force applied to the vehicle 100 from the brake device 7 is adjusted according to the amount of depression of the brake pedal by the driver, and the braking force is applied to the vehicle 100 at an arbitrary timing in response to a signal from the BCU 60 described later. Can do.
  • the ATCU 10 is an automatic transmission control unit as a control unit, and controls the automatic transmission TM.
  • the ATCU 10 includes an accelerator opening sensor 11 that detects an accelerator opening APO that is an operation amount of an accelerator pedal, a vehicle speed sensor 12 that detects a vehicle speed VSP, and a parking position sensor 13 that detects the position of a park rod 32b of the park lock mechanism 32. Then, a signal from the brake switch 14 or the like for detecting whether or not the brake pedal is depressed is input.
  • the ATCU 10 is connected to the SCU 20, the ECU 30, and the BCU 60 via the CAN 70 so as to be able to communicate with each other.
  • the SCU20 is a shift control unit.
  • the SCU 20 generates a requested range signal corresponding to the range selected by the shifter 6 based on the signal from the shifter position sensor 21 and outputs it to the ATCU 10.
  • the ATCU 10 sets the setting range of the automatic transmission TM based on the request range signal from the SCU 20.
  • the ATCU 10 outputs a control command value to the control valve unit 31 as described below according to the set range of the automatic transmission TM.
  • the ATCU 10 determines a target shift stage with reference to the shift map based on the vehicle speed VSP and the accelerator opening APO, and a control command for achieving the target shift stage.
  • the value is output to the control valve unit 31. Accordingly, the plurality of solenoids are controlled in accordance with the control command value, the hydraulic pressure of the plurality of fastening elements 33 is adjusted, and the target shift stage is achieved.
  • the ATCU 10 determines the target shift speed as the reverse speed and outputs a control command value for achieving the target shift speed to the control valve unit 31.
  • a plurality of solenoids are controlled to achieve the reverse gear.
  • the ATCU 10 When the setting range of the automatic transmission TM is set to the P range or the N range, the ATCU 10 outputs a control command value for releasing the plurality of fastening elements 33 to the control valve unit 31.
  • the ATCU 10 controls the park lock mechanism 32 when the set range is changed between the P range and a range other than the P range. Thereby, the park lock is executed or the park lock state is canceled.
  • the ECU 30 is an engine control unit and controls the engine 1.
  • the ECU 30 outputs the rotational speed NE of the engine 1, the throttle opening TVO, and the like to the ATCU 10.
  • the BCU 60 is a brake control module and controls the braking force by the brake device 7.
  • the ATCU 10, the SCU 20, the ECU 30, and the BCU 60 constitute a control device for the vehicle 100.
  • the control apparatus of the vehicle 100 may have another control unit.
  • the function sharing of each control unit may be changed as appropriate, or an integrated control unit in which several functions are integrated may be provided.
  • Each control unit can be constituted by a microcomputer equipped with a central processing unit (CPU), a read only memory (ROM), a random access memory (RAM) and an input / output interface (I / O interface).
  • CPU central processing unit
  • ROM read only memory
  • RAM random access memory
  • I / O interface input / output interface
  • the time required for unlocking the park lock mechanism 32 varies depending on the meshing load between the engagement claw of the park lock mechanism 32 and the park gear. For example, when the vehicle stops on a slope or when the vehicle 100 is towing a boat or the like, the meshing load between the engaging claw and the park gear increases, so that the lock release of the park lock mechanism 32 may be delayed. .
  • the ATCU 10 executes the torque limit control shown in the flowchart of FIG. Even if fastened, the load on the park lock mechanism 32 can be suppressed.
  • the ATCU 10 starts a start process (step S11).
  • the ATCU 10 In the starting process, the ATCU 10 outputs a signal for releasing the lock of the park lock mechanism 32 to the actuator 32a. In addition, a control command value for fastening the fastening element 33 that is fastened when the vehicle 100 starts is output to the control valve unit 31 among the plurality of fastening elements 33.
  • step S12 the ATCU 10 starts torque limitation of the engine 1. Specifically, the ATCU 10 outputs a signal for limiting the torque of the engine 1 to the ECU 30.
  • the torque of the engine 1 is limited so that, for example, the amount of movement when the vehicle 100 starts is such that it travels by a so-called creep phenomenon.
  • step S13 the ATCU 10 determines whether the park lock is ON.
  • step S13 The determination in step S13 is made based on a signal from the parking position sensor 13 that detects the position of the park rod 32b.
  • step S14 If the ATCU 10 determines that the park lock is ON, the process proceeds to step S14. If it is determined that the park lock is OFF, the process proceeds to step S19.
  • step S14 the ATCU 10 determines whether the hydraulic pressure Ps supplied to the fastening element 33 that is fastened when the vehicle 100 is started is equal to or higher than the fastening pressure, that is, the fastening of the fastening element 33 that is fastened when the vehicle 100 is started is completed. To determine.
  • step S14 The determination in step S14 is performed based on a signal from a hydraulic sensor (not shown) that detects the hydraulic pressure Ps.
  • step S15 If the ATCU 10 determines that the hydraulic pressure Ps has become equal to or higher than the fastening pressure, the process proceeds to step S15. If it is determined that the hydraulic pressure Ps is not equal to or higher than the fastening pressure, the process of step S14 is repeated.
  • step S15 the ATCU 10 continues to limit the torque of the engine 1.
  • step S16 the ATCU 10 increments the built-in counter.
  • step S17 the ATCU 10 determines whether the count number of the counter is equal to or greater than a predetermined value.
  • step S18 If the ATCU 10 determines that the count number is equal to or greater than the predetermined value, the process proceeds to step S18. If it is determined that the count number is not equal to or greater than the predetermined value, the process proceeds to step S13.
  • the fact that the count number is equal to or greater than a predetermined value means that the park lock ON state continues for a predetermined time despite the fact that a signal for releasing the lock of the park lock mechanism 32 is output to the actuator 32a. That's what it means. In this case, there is a possibility that the lock release by the park lock mechanism 32 is not released due to some failure or the like, rather than a delay occurring in the lock release.
  • the ATCU 10 sends a signal for setting the parking lock mechanism 32 to the actuator. It outputs to 32a and the park lock ON state is continued.
  • step S19 the ATCU 10 determines whether the accelerator is ON.
  • step S21 If the ATCU 10 determines that the accelerator is ON, the process proceeds to step S21. If it is determined that the accelerator is not ON (accelerator OFF), the process proceeds to step S20.
  • step S20 the ATCU 10 continues to limit the torque of the engine 1 (step S20), and the process proceeds to step S19.
  • step S21 the ATCU 10 gradually increases the torque of the engine 1. Specifically, the ATCU 10 outputs a signal for gradually increasing the torque of the engine 1 to the ECU 30. As a result, the torque of the engine 1 gradually increases.
  • the ATCU 10 gradually increases the torque of the engine 1 with a slope smaller than a predetermined slope regardless of the accelerator opening APO.
  • the torque limit is not performed and the accelerator opening APO is equal to or larger than a predetermined value, the torque of the engine 1 increases with a larger gradient than the predetermined gradient.
  • the vehicle 100 will not start even if the driver steps on the accelerator. For this reason, if there is a delay in unlocking the parking lock mechanism 32, the driver may further depress the accelerator before the lock is released.
  • the vehicle 100 can be prevented from starting suddenly.
  • the unlocking of the park lock mechanism 32 is delayed until time t4.
  • the vehicle speed VSP (dotted line) shows a change in the vehicle speed VSP when torque limit control is not performed as a comparative example, and the engine torque (dotted line) is also the same.
  • the torque of the engine 1 decreases due to torque limitation. Further, the hydraulic pressure Ps supplied to the fastening element 33 that is fastened at the time of starting increases.
  • the ATCU 10 outputs a signal for releasing the lock of the park lock mechanism 32 to the actuator 32a at this time.
  • the park lock is turned off at time t4, and the vehicle 100 starts.
  • the load applied to the park lock mechanism 32 increases from time t2 to time t4, particularly from time t3 to time t4 when the torque of the engine 1 increases according to the accelerator opening APO.
  • the engine torque indicated by the alternate long and short dash line after time t4 indicates a change in engine torque when the process of gradually increasing the torque is not performed after time t4, that is, when the torque restriction is completely released at time t4. .
  • the ATCU 10 of the present embodiment completes the fastening of the fastening element 33 that is fastened when the parking lock mechanism 32 releases the lock and starts when there is an instruction to change from the P range to the D range. Until, the torque of the engine 1 is limited.
  • the load applied to the park lock mechanism 32 can be suppressed even if the fastening element 33 is fastened first in the park lock ON state.
  • the vehicle 100 can be prevented from suddenly starting.
  • the ATCU 10 gradually increases the torque of the engine 1 when the accelerator is ON after the lock release by the park lock mechanism 32 and the fastening of the fastening element 33 are completed.
  • the vehicle 100 can be prevented from starting suddenly.
  • the present invention is applied to the case where the driver operates the shifter 6 from the P range to the D range.
  • the present invention may be applied to the case where the driver operates the shifter 6 from the P range to the R range.
  • whether or not the state where the lock by the park lock mechanism 32 is not released continues for a predetermined time is determined by the number of determinations (count number) of park lock ON (see FIG. 2).
  • the method for determining whether or not the time has continued is not limited to this method.
  • the speed change mechanism 3 constituting the automatic transmission TM does not need to be a stepped speed change mechanism, and may be a continuously variable speed change mechanism.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

制御装置は、駐車レンジから走行レンジへの変更指示があった場合に、パークロック機構によるロックの解除が完了するまで、駆動源のトルクを制限する。

Description

車両の制御装置及び車両の制御方法
 本発明は、車両の制御装置及び車両の制御方法に関する。
 シフトレバー、シフトスイッチ等のシフターと自動変速機の出力軸を回転不能にロックするパークロック機構との間に機械的なリンケージを有さず、シフターの動きに応じた電気信号をアクチュエータに出力し、アクチュエータによってパークロック機構等を動作させるパークバイワイヤ方式の自動変速機が知られている(JP2008-128444A参照)。
 パークバイワイヤ方式の自動変速機では、運転者がシフターを駐車レンジに操作すると、制御装置からアクチュエータに信号が出力されてパークロック機構が動作し、出力軸が回転不能にロックされる(パークロックON)。また、運転者がシフターを駐車レンジから駐車レンジ以外のレンジに操作すると、パークロック機構による出力軸のロックが解除される(パークロックOFF)。
 パークロック機構のロック解除に要する時間は、パークロック機構の噛合負荷に応じて変化する。例えば、坂道停車中や、車両がボート等を牽引しているトーイング中においては、パークロック機構の噛合負荷が大きくなるので、パークロック機構のロック解除に遅れが生じることがある。
 このような状態では、運転者がシフターを駐車レンジから走行レンジに操作した際に、自動変速機の締結要素が締結されるタイミングとパークロックOFFになるタイミングとを合わせることが難しく、締結要素が先に締結されると、パークロック機構にかかる負荷がさらに大きくなるという問題がある。
 本発明は、パークロックOFFになる前に締結要素が締結されたとしても、パークロック機構にかかる負荷を抑制できるようにすることを目的とする。
 本発明のある態様によれば、駆動源と、出力軸を回転不能にロックするパークロック機構及び発進時に締結される締結要素を有し、前記駆動源の出力回転が入力される自動変速機と、を備えた車両の制御装置であって、駐車レンジから走行レンジへの変更指示があった場合に、前記パークロック機構によるロックの解除が完了するまで、前記駆動源のトルクを制限する制御部を有する、車両の制御装置が提供される。
 また、本発明の別の態様によれば、駆動源と、出力軸を回転不能にロックするパークロック機構及び発進時に締結される締結要素を有し、前記駆動源の出力回転が入力される自動変速機と、を備えた車両の制御装置であって、駐車レンジから走行レンジへの変更指示があった場合に、前記パークロック機構によるロックの解除及び前記締結要素の締結が完了するまで、前記駆動源のトルクを制限する制御部を有する、車両の制御装置が提供される。
 また、本発明の別の態様によれば、駆動源と、出力軸を回転不能にロックするパークロック機構及び発進時に締結される締結要素を有し、前記駆動源の出力回転が入力される自動変速機と、を備えた車両の制御方法であって、駐車レンジから走行レンジへの変更指示があった場合に、前記パークロック機構によるロックの解除が完了するまで、前記駆動源のトルクを制限する、車両の制御方法が提供される。
 また、本発明の別の態様によれば、駆動源と、出力軸を回転不能にロックするパークロック機構及び発進時に締結される締結要素を有し、前記駆動源の出力回転が入力される自動変速機と、を備えた車両の制御方法であって、駐車レンジから走行レンジへの変更指示があった場合に、前記パークロック機構によるロックの解除及び前記締結要素の締結が完了するまで、前記駆動源のトルクを制限する、車両の制御方法が提供される。
 これらの態様によれば、パークロック機構によるロックの解除及び締結要素の締結が完了するまで、駆動源のトルクが制限される。よって、パークロックOFFになる前に締結要素が締結されたとしても、パークロック機構にかかる負荷を抑制できる。また、パークロック機構のロック解除に遅れが生じた場合でも、車両が急発進することを防止できる。
図1は、本発明の実施形態に係る車両の概略構成図である。 図2は、ATCUが実行する制御の内容を説明するためのフローチャートである。 図3は、車両が発進する様子を説明するためのタイムチャートである。
 以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
 図1は、車両100の概略構成図である。車両100は、駆動源としてのエンジン1を備える。エンジン1の出力回転は、自動変速機TM、差動装置4を介して、駆動輪5へと伝達される。
 自動変速機TMは、トルクコンバータ2と変速機構3とで構成される。自動変速機TMは、レンジとして、ドライブ(D)レンジ、リバース(R)レンジ、ニュートラル(N)レンジ、駐車(P)レンジ等を有し、そのいずれか一つを設定レンジとして設定することができる。DレンジとRレンジとは走行レンジを構成し、NレンジとPレンジとは非走行レンジを構成する。
 自動変速機TMの設定レンジは、運転者がシフター6を操作することによって設定される。シフター6は、例えば、操作後に中立位置に自動的に復帰するモーメンタリ式のシフトレバーであるが、ボタン式のシフトスイッチや、シフトレバーの位置に応じて設定レンジが変更される一般的なシフター等であってもよい。シフター6によってどのレンジが選択されたかは、シフター位置センサ21によって検出される。
 変速機構3は、有段の自動変速機構であり、遊星歯車機構と、複数の締結要素33(クラッチ、ブレーキ)とを有して構成される。変速機構3は、複数の締結要素33の締結状態を変更することで変速段(ギヤ比)及び前進後進を切り換えることができる。
 変速機構3は、コントロールバルブ部31と、パークロック機構32と、をさらに有する。
 コントロールバルブ部31は、変速機構3の複数の締結要素33の作動油圧を制御する複数のソレノイドを有して構成される。
 パークロック機構32は、駐車時に自動変速機TMの出力軸34を回転不能にロックする。自動変速機TMの設定レンジがPレンジに設定された場合は、アクチュエータ32aによってパークロッド32bがロック位置に駆動される。これにより、係合爪(図示せず)が自動変速機TMの出力軸34に設けられたパークギヤ(図示せず)に係合し、自動変速機TMの出力軸34が機械的にロックされる(パークロックON)。これに対し、自動変速機TMの設定レンジがPレンジ以外のレンジに設定された場合は、アクチュエータ32aによってパークロッド32bがロック解除位置に駆動される。これにより、係合爪とパークギヤとの係合が解かれ、出力軸34のロックが解除される(パークロックOFF)。
 駆動輪5及び図示しない従動輪には油圧式のブレーキ装置7が設けられている。ブレーキ装置7から車両100に作用するブレーキ力は運転者によるブレーキペダルの踏み込み量に応じて調整される他、後述するBCU60からの信号を受けて任意のタイミングでブレーキ力を車両100に作用させることができる。
 ATCU10は、制御部としての自動変速機コントロールユニットであり、自動変速機TMの制御を行う。ATCU10には、アクセルペダルの操作量であるアクセル開度APOを検出するアクセル開度センサ11、車速VSPを検出する車速センサ12、パークロック機構32のパークロッド32bの位置を検出するパーキングポジションセンサ13、ブレーキペダルの踏み込みの有無を検出するブレーキスイッチ14等からの信号が入力される。
 ATCU10は、CAN70を介してSCU20、ECU30、BCU60と相互通信可能に接続される。
 SCU20は、シフトコントロールユニットである。SCU20は、シフター位置センサ21からの信号に基づき、シフター6によって選択されたレンジに対応する要求レンジ信号を生成してATCU10に出力する。
 ATCU10は、SCU20からの要求レンジ信号に基づき、自動変速機TMの設定レンジを設定する。ATCU10は、自動変速機TMの設定レンジに応じて、次に説明するように制御指令値をコントロールバルブ部31に出力する。
 自動変速機TMのレンジをDレンジに設定した場合、ATCU10は、車速VSP、アクセル開度APOに基づき、変速マップを参照して目標変速段を決定し、目標変速段を達成するための制御指令値をコントロールバルブ部31に出力する。これにより、複数のソレノイドが制御指令値に応じて制御され、複数の締結要素33の作動油圧が調整され、目標変速段が達成される。
 自動変速機TMの設定レンジをRレンジに設定した場合、ATCU10は、目標変速段を後進段に決定し、目標変速段を達成するための制御指令値をコントロールバルブ部31に出力する。この場合、後進段を達成するように複数のソレノイドが制御される。
 自動変速機TMの設定レンジをPレンジ又はNレンジに設定した場合、ATCU10は、複数の締結要素33を解放させるための制御指令値をコントロールバルブ部31に出力する。
 ここで、ATCU10は、設定レンジがPレンジとPレンジ以外のレンジとの間で変更された場合に、パークロック機構32を制御する。これにより、パークロックが実行され、又はパークロック状態が解除される。
 ECU30は、エンジンコントロールユニットであり、エンジン1を制御する。ECU30は、エンジン1の回転速度NE、スロットル開度TVO等をATCU10に出力する。
 BCU60は、ブレーキコントロールモジュールであり、ブレーキ装置7によるブレーキ力を制御する。
 本実施形態では、ATCU10、SCU20、ECU30、及びBCU60によって車両100の制御装置が構成される。なお、車両100の制御装置は、他のコントロールユニットを有していてもよい。また、各コントロールユニットの機能分担を適宜変更してもよいし、いくつかの機能を統合した統合コントロールユニットを設けてもよい。
 各コントロールユニットは、中央演算装置(CPU)、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)及び入出力インターフェース(I/Oインターフェース)を備えたマイクロコンピュータで構成することが可能である。各コントロールユニットをそれぞれ複数のマイクロコンピュータで構成することも可能である。
 ところで、パークロック機構32のロック解除に要する時間は、パークロック機構32の係合爪とパークギヤとの噛合負荷に応じて変化する。例えば、坂道停車中や、車両100がボート等を牽引しているトーイング中においては、係合爪とパークギヤとの噛合負荷が大きくなるので、パークロック機構32のロック解除に遅れが生じることがある。
 このような状態では、運転者がシフター6をPレンジからDレンジに操作した際に、締結要素33が締結されるタイミングとパークロックOFFになるタイミングとを合わせることが難しく、締結要素33が先に締結されると、パークロック機構32にかかる負荷がさらに大きくなるという問題がある
 このため、本実施形態のATCU10は、シフター6がPレンジからDレンジに操作された場合に、図2のフローチャートに示すトルク制限制御を実行することで、パークロックOFFになる前に締結要素33が締結されたとしても、パークロック機構32にかかる負荷を抑制できるようにしている。
 以下、ATCU10が実行するトルク制限制御の内容について、図2を参照しながら詳しく説明する。
 ATCU10は、選択レンジがPレンジからDレンジに変更されると、発進処理を開始する(ステップS11)。
 発進処理では、ATCU10は、パークロック機構32のロックを解除するための信号をアクチュエータ32aに出力する。また、複数の締結要素33のうち、車両100の発進時に締結される締結要素33を締結するための制御指令値をコントロールバルブ部31に出力する。
 ステップS12では、ATCU10は、エンジン1のトルク制限を開始する。具体的には、ATCU10は、エンジン1のトルクを制限するための信号をECU30に出力する。
 これにより、エンジン1のトルクが、例えば、車両100が発進する際の移動量が所謂クリープ現象により走行する程度となるように制限される。
 ステップS13では、ATCU10は、パークロックONか判定する。
 ステップS13の判定は、パークロッド32bの位置を検出するパーキングポジションセンサ13からの信号に基づいて行われる。
 ATCU10は、パークロックONと判定すると、処理をステップS14に移行する。また、パークロックOFFと判定すると、処理をステップS19に移行する。
 ステップS14では、ATCU10は、車両100の発進時に締結される締結要素33に供給される油圧Psが締結圧以上になったか、つまり、車両100の発進時に締結される締結要素33の締結が完了したか判定する。
 ステップS14の判定は、油圧Psを検出する油圧センサ(図示せず)からの信号に基づいて行われる。
 ATCU10は、油圧Psが締結圧以上になったと判定すると、処理をステップS15に移行する。また、油圧Psが締結圧以上になっていないと判定すると、ステップS14の処理を繰り返し行う。
 ステップS15では、ATCU10は、エンジン1のトルク制限を継続する。
 ステップS16では、ATCU10は、内蔵されたカウンタをインクリメントする。
 ステップS17では、ATCU10は、カウンタのカウント数が所定値以上になったか判定する。
 ATCU10は、カウント数が所定値以上になったと判定すると、処理をステップS18に移行する。また、カウント数が所定値以上になっていないと判定すると、処理をステップS13に移行する。
 カウント数が所定値以上になったということは、パークロック機構32のロックを解除するための信号をアクチュエータ32aに出力しているにも関わらず、パークロックONの状態が所定時間継続しているということである。この場合は、ロック解除に遅れが発生しているのではなく、何らかの故障等によりパークロック機構32によるロックが解除されない状態になっている可能性がある。
 このため、ATCU10は、カウント数が所定値以上になった場合(パークロック機構32によるロックが解除されない状態が所定時間継続した場合)は、パークロック機構32をロック状態にするための信号をアクチュエータ32aに出力してパークロックONの状態を継続させる。
 ステップS19では、ATCU10は、アクセルONか判定する。
 ATCU10は、アクセルONと判定すると、処理をステップS21に移行する。また、アクセルONでない(アクセルOFF)と判定すると、処理をステップS20に移行する。
 アクセルOFFの場合は、運転者が車両100を加速させる意図を有していないと考えられる。よって、この場合は、ATCU10は、エンジン1のトルク制限を継続し(ステップS20)、処理をステップS19に移行する。
 ステップS21では、ATCU10は、エンジン1のトルクを漸増させる。具体的には、ATCU10は、エンジン1のトルクを漸増させるための信号をECU30に出力する。これにより、エンジン1のトルクが徐々に上昇する。
 つまり、ATCU10は、エンジン1のトルクを、アクセル開度APOに関わらず、所定の傾きより小さな傾きで漸増させる。一方、トルク制限を行っていない場合で且つアクセル開度APOが所定以上の場合は、前記所定の傾きより大きな傾きでエンジン1のトルクが増加することになる。
 以上述べたように、本実施形態では、シフター6がPレンジからDレンジに操作された場合に、パークロック機構32によるロックの解除及び締結要素33の締結が完了するまで、エンジン1のトルクが制限される。
 このため、パークロックOFFになる前に車両100の発進時に締結される締結要素33が締結されたとしても、パークロック機構32にかかる負荷を抑制できる。
 また、パークロック機構32によるロックが解除されなければ、運転者がアクセルを踏み込んでも車両100は発進しない。このため、パークロック機構32のロック解除に遅れが生じると、ロックが解除される前に運転者がさらにアクセルを踏み込んでしまうことが考えられる。
 このような場合は、パークロック機構32によるロックの解除及び締結要素33の締結が完了した後すぐにアクセル開度APOに応じてエンジン1のトルクを上昇させると、車両100が急発進する可能性がある。
 これに対して、本実施形態では、パークロック機構32によるロックの解除及び締結要素33の締結が完了した後は、アクセルONであってもエンジン1のトルクを漸増させるようになっている。
 よって、パークロック機構32のロック解除に遅れが生じて運転者がアクセルを大きく踏み込んだ状態でパークロックOFFになったとしても、車両100が急発進することを防止できる。
 続いて、図3のタイムチャートを参照しながら、車両100が発進する様子について説明する。図3では、パークロック機構32のロック解除が時刻t4まで遅れている。なお、車速VSP(点線)は、トルク制限制御を行わない場合の車速VSPの変化を比較例として示したものであり、エンジントルク(点線)も同様である。
 時刻t1で設定レンジがPレンジからDレンジに変更されると、トルク制限によりエンジン1のトルクが低下する。また、発進時に締結される締結要素33に供給される油圧Psが上昇する。ATCU10は、パークロック機構32のロックを解除するための信号をこの時点でアクチュエータ32aに出力する。
 時刻t2では、油圧Psが締結圧になり、締結要素33の締結が完了する。
 時刻t3では、運転者がアクセルを踏み込むことでアクセル開度APOが増加する。しかしながら、この時点ではパークロックONの状態であり、車両100は発進しない(車速VSP=0)。図3では、その後も運転者がアクセルをさらに踏み込むことで、アクセル開度APOがさらに増加している。
 そして、時刻t4でパークロックOFFになり、車両100が発進する。
 本実施形態では、上述したように、パークロック機構32によるロックの解除及び締結要素33の締結が完了した後は、アクセルONであってもエンジン1のトルクを漸増させるようになっている。
 このため、時刻t4以降は、エンジントルクが漸増し、これに応じて車速VSPが徐々に高くなる。つまり、車両100が急発進しないようになっている。
 一方、本実施形態のトルク制限制御を行わない場合は、時刻t2で油圧Psが締結圧になると、パークロックONの状態であってもエンジン1のトルク制限が解除される。
 この場合は、時刻t2から時刻t4までの間、特に、アクセル開度APOに応じてエンジン1のトルクが上昇する時刻t3から時刻t4の間は、パークロック機構32にかかる負荷が大きくなる。
 また、時刻t3以降では、アクセル開度APOに応じてエンジン1のトルクが上昇することから、時刻t4でパークロックOFFになると、車両100が急発進することになる。
 なお、時刻t4以降に一点鎖線で示すエンジントルクは、時刻t4以降にトルクを漸増させる処理を行わない場合、つまり、時刻t4でトルク制限を完全に解除した場合のエンジントルクの変化を示している。
 このように、時刻t4でエンジン1のトルク制限を解除した場合でも、時刻t4でパークロックOFFになった時点でのトルクは制限されているので、車両100が急発進することを防止できる。
 以上述べたように、本実施形態のATCU10は、PレンジからDレンジへの変更指示があった場合に、パークロック機構32によるロックの解除及び発進時に締結される締結要素33の締結が完了するまで、エンジン1のトルクを制限する。
 これによれば、エンジン1のトルクが制限されているので、パークロックONの状態で締結要素33が先に締結されたとしても、パークロック機構32にかかる負荷を抑制できる。また、パークロック機構32のロック解除に遅れが生じた場合でも、車両100が急発進することを防止できる。
 また、ATCU10は、パークロック機構32によるロックの解除及び締結要素33の締結の完了後において、アクセルONの場合は、エンジン1のトルクを漸増させる。
 これによれば、パークロック機構32のロック解除の遅れが生じた場合でも、車両100が急発進することを防止できる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一つを示したものに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
 例えば、上記実施形態では、運転者がシフター6をPレンジからDレンジに操作した場合に対して本発明を適用している。しかしながら、運転者がシフター6をPレンジからRレンジに操作した場合に対して本発明を適用してもよい。
 また、上記実施形態では、パークロック機構32によるロックが解除されない状態が所定時間継続したか否かを、パークロックONの判定回数(カウント数)により判定しているが(図2参照)、所定時間継続したか否かの判定方法は、この方法に限られない。
 また、自動変速機TMを構成する変速機構3は、有段変速機構である必要はなく、無段変速機構であってもよい。
 本願は2016年11月10日に日本国特許庁に出願された特願2016-219872に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (5)

  1.  駆動源と、出力軸を回転不能にロックするパークロック機構及び発進時に締結される締結要素を有し、前記駆動源の出力回転が入力される自動変速機と、を備えた車両の制御装置であって、
     駐車レンジから走行レンジへの変更指示があった場合に、前記パークロック機構によるロックの解除が完了するまで、前記駆動源のトルクを制限する制御部を有する、
    車両の制御装置。
  2.  駆動源と、出力軸を回転不能にロックするパークロック機構及び発進時に締結される締結要素を有し、前記駆動源の出力回転が入力される自動変速機と、を備えた車両の制御装置であって、
     駐車レンジから走行レンジへの変更指示があった場合に、前記パークロック機構によるロックの解除及び前記締結要素の締結が完了するまで、前記駆動源のトルクを制限する制御部を有する、
    車両の制御装置。
  3.  請求項2に記載の車両の制御装置であって、
     前記制御部は、前記パークロック機構によるロックの解除及び前記締結要素の締結の完了後において、アクセルONの場合は、前記駆動源のトルクを漸増させる、
    車両の制御装置。
  4.  駆動源と、出力軸を回転不能にロックするパークロック機構及び発進時に締結される締結要素を有し、前記駆動源の出力回転が入力される自動変速機と、を備えた車両の制御方法であって、
     駐車レンジから走行レンジへの変更指示があった場合に、前記パークロック機構によるロックの解除が完了するまで、前記駆動源のトルクを制限する、
    車両の制御方法。
  5.  駆動源と、出力軸を回転不能にロックするパークロック機構及び発進時に締結される締結要素を有し、前記駆動源の出力回転が入力される自動変速機と、を備えた車両の制御方法であって、
     駐車レンジから走行レンジへの変更指示があった場合に、前記パークロック機構によるロックの解除及び前記締結要素の締結が完了するまで、前記駆動源のトルクを制限する、
    車両の制御方法。
PCT/JP2017/038811 2016-11-10 2017-10-26 車両の制御装置及び車両の制御方法 WO2018088233A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/329,216 US11097712B2 (en) 2016-11-10 2017-10-26 Control device for vehicle and control method for vehicle
JP2018550137A JP6594564B2 (ja) 2016-11-10 2017-10-26 車両の制御装置及び車両の制御方法
CN201780052065.2A CN109642508B (zh) 2016-11-10 2017-10-26 车辆的控制装置及车辆的控制方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-219872 2016-11-10
JP2016219872 2016-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018088233A1 true WO2018088233A1 (ja) 2018-05-17

Family

ID=62110369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/038811 WO2018088233A1 (ja) 2016-11-10 2017-10-26 車両の制御装置及び車両の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11097712B2 (ja)
JP (1) JP6594564B2 (ja)
CN (1) CN109642508B (ja)
WO (1) WO2018088233A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021130859A1 (ja) * 2019-12-24 2021-07-01

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102553848B1 (ko) * 2018-11-29 2023-07-13 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
CN112628397A (zh) * 2019-09-24 2021-04-09 上海汽车集团股份有限公司 一种故障处理方法及装置
CN114776802B (zh) * 2022-04-20 2024-05-14 哈尔滨东安汽车发动机制造有限公司 一种自动变速器电控解除驻车的控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007303611A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2011126474A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Jatco Ltd パーキング機構
JP2017180253A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3454009B2 (ja) * 1996-04-22 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 電気自動車のメカニカルパーキングロック装置
JP4617589B2 (ja) * 2001-03-29 2011-01-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車輌のパーキング制御装置
JP4285515B2 (ja) * 2006-08-28 2009-06-24 トヨタ自動車株式会社 パーキングロック解除荷重軽減装置
JP2008128444A (ja) 2006-11-24 2008-06-05 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機のパーキング装置
FR2920381B1 (fr) * 2007-08-31 2009-10-30 Renault Sas Systeme et procede de commande du desserrage d'un dispositif de frein de parking automatique embarque a bord d'un vehicule automobile
US8825319B2 (en) * 2012-05-21 2014-09-02 GM Global Technology Operations LLC Automatic transmission input clutch control

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007303611A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2011126474A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Jatco Ltd パーキング機構
JP2017180253A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021130859A1 (ja) * 2019-12-24 2021-07-01
JP7287504B2 (ja) 2019-12-24 2023-06-06 日産自動車株式会社 駆動力制御方法及び駆動力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109642508B (zh) 2021-08-17
US11097712B2 (en) 2021-08-24
CN109642508A (zh) 2019-04-16
JPWO2018088233A1 (ja) 2019-07-04
US20190242478A1 (en) 2019-08-08
JP6594564B2 (ja) 2019-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6594564B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
US20080051252A1 (en) Apparatus for facilitating release of the parking lock
WO2018051593A1 (ja) 自動変速機及びその制御方法
JP6500993B2 (ja) 車両用駆動装置及び車両用駆動装置の制御方法
JP2009103288A (ja) 自動変速機の制御装置
WO2013145985A1 (ja) 車両の発進制御装置及び発進制御方法
WO2018016391A1 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
EP2821306B1 (en) Control device for hybrid vehicle
US8460157B2 (en) Torque down control apparatus and method for automotive vehicle
JP7055665B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP6660483B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP2020046040A (ja) パーキングロック装置
US20190162304A1 (en) Control device of vehicle
WO2018079348A1 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP2006125472A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2018100711A (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP6560758B2 (ja) 車両の制御装置、及び車両の制御方法
JP2019026086A (ja) 車両のヒルホールド制御装置
JP2018071675A (ja) 自動変速機及び自動変速機の制御方法
JP4735009B2 (ja) 自動変速機搭載車両の制御装置
JP2018071576A (ja) 自動変速機の制御装置及び自動変速機の制御方法
JP2009180271A (ja) 車両の変速制御装置及び変速制御方法
JP2006519966A (ja) 重車両の中立段から噛合ギヤ段への変速のための車両ブレーキペダルインターロック
JP2022007780A (ja) 車両の制御装置
JP5679106B2 (ja) 車両発進制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17869968

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018550137

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17869968

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1