JP3454009B2 - 電気自動車のメカニカルパーキングロック装置 - Google Patents

電気自動車のメカニカルパーキングロック装置

Info

Publication number
JP3454009B2
JP3454009B2 JP10003596A JP10003596A JP3454009B2 JP 3454009 B2 JP3454009 B2 JP 3454009B2 JP 10003596 A JP10003596 A JP 10003596A JP 10003596 A JP10003596 A JP 10003596A JP 3454009 B2 JP3454009 B2 JP 3454009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
parking lock
parking
removal
lock device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10003596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09286312A (ja
Inventor
健二 大高
欣也 吉井
武治 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10003596A priority Critical patent/JP3454009B2/ja
Priority to US08/844,676 priority patent/US5807205A/en
Publication of JPH09286312A publication Critical patent/JPH09286312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3454009B2 publication Critical patent/JP3454009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/005Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles by locking of wheel or transmission rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3425Parking lock mechanisms or brakes in the transmission characterised by pawls or wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/48Signals to a parking brake or parking lock; Control of parking locks or brakes being part of the transmission
    • F16H63/483Circuits for controlling engagement of parking locks or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/901Control signal is slope

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シフトレバーが駐
車位置へ操作されることにより機械的に車輪をロックす
るメカニカルパーキングロック装置に係り、特に、車両
走行時の駆動力源として電動モータを備えている電気自
動車のメカニカルパーキングロック装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】
(a) 車輪の回転に伴って回転させられるパーキングロッ
クギヤと、(b) そのパーキングロックギヤと噛み合って
前記車輪を回転不能にロックするロック位置と、そのパ
ーキングロックギヤとの噛合いが不能なアンロック位置
との間の移動可能に配設されたパーキングポールと、
(c) シフトレバーに機械的に連結されて連動させられ、
そのシフトレバーが駐車位置へ移動操作されることによ
り、前記パーキングポールと係合させられてそのパーキ
ングポールを前記ロック位置へ移動させる一方、そのシ
フトレバーが駐車位置から他の操作位置へ移動操作(P
抜きシフト操作)されることにより、そのパーキングポ
ールが前記アンロック位置へ移動することを許容する噛
合せ部材とを有するメカニカルパーキングロック装置
が、例えば特公平2−24702号公報などに記載され
ている。このようなメカニカルパーキングロック装置
は、自動変速機を有するオートマチック車両に広く採用
されているが、車両走行時の駆動力源として電動モータ
を備えている電気自動車にも装備される。
【0003】図23は、かかる従来のメカニカルパーキ
ングロック装置の一例を説明する図で、このメカニカル
パーキングロック装置10は、パーキングロックギヤ1
2、パーキングポール14、および噛合せ部材16を備
えて構成されている。パーキングロックギヤ12は外周
部に多数の歯を備えており、差動装置を介して駆動輪を
回転駆動するプロペラシャフト等に同心に固定されて、
その軸心である第1軸線O1 まわりに回転させられるよ
うになっている。パーキングポール14は、噛合歯18
を有して第1軸線O1 と略平行な第2軸線O2 まわりの
回動可能に配設され、その噛合歯18がパーキングロッ
クギヤ12の歯と噛み合って駆動輪を回転不能にロック
するロック位置と、その噛合歯18とパーキングロック
ギヤ12との噛合いが解除されて駆動輪の回転を許容す
るアンロック位置とへ回動させられるようになってい
る。図はロック位置へ回動させられた状態である。ま
た、噛合せ部材16は、プッシュプルケーブルやリンク
などの連動手段20を介して運転席のシフトレバー22
に連結されたロッド24に配設され、シフトレバー22
が駐車位置であるPレンジへ操作されることにより、ロ
ッド24と共に図23(b) の左方向へ直線移動させられ
て上記パーキングポール14と係合させられ、そのパー
キングポール14をロック位置へ回動させる。図23
(b) は図23(a) の右側面図である。
【0004】上記噛合せ部材16は、傾斜が大きい先端
側の第1カム部26と、その第1カム部26に連続して
設けられた傾斜が小さい第2カム部28とを備えてお
り、第1カム部26によるカムの作用でパーキングポー
ル14をロック位置へ回動させるとともに、第2カム部
28とパーキングポール14との係合による摩擦でパー
キングポール14をロック位置に保持する。また、この
噛合せ部材16は、ロッド24に軸方向の相対移動可能
に配設されているとともに、常には圧縮コイルスプリン
グ(弾性部材)30の付勢力に従って先端頭部32に当
接する状態に保持されるようになっており、パーキング
ポール14の噛合歯18がパーキングロックギヤ12の
歯に乗り上げた場合でもシフトレバー22をPレンジへ
操作できるとともに、坂道などで車輪の回転に伴ってパ
ーキングロックギヤ12が回転すると、圧縮コイルスプ
リング30の付勢力に従ってパーキングポール14をロ
ック位置へ回動させる。噛合せ部材16を挟んでパーキ
ングポール14と反対側にはサポート部材34が位置固
定に配設され、噛合せ部材16の逃げを防止している。
【0005】なお、図23では、噛合せ部材16が第1
軸線O1 や第2軸線O2 と略平行な方向へ移動させられ
るようになっているが、この移動方向は適宜定められ
る。また、所定の第3軸線まわりに回動させられること
により、パーキングポール14と係合させられてロック
位置へ回動させるとともに、思案点付近でストッパなど
により位置決めされることにより、そのパーキングポー
ルをロック位置に保持するようにしたものも提案されて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のメカニカルパーキングロック装置において
は、坂道などで車両の前後方向に荷重が掛かっていると
パーキングロックギヤにモーメントが作用し、そのモー
メントによってパーキングポールが噛合せ部材に押し付
けられるため、シフトレバーをPレンジから他のレンジ
(一般にはRレンジ)へ操作するP抜きシフト操作時に
大きな操作力が必要となる。図23を参照しつつ具体的
に説明すると、パーキングロックギヤ12に作用するモ
ーメントをMとすると、噛合せ部材16に作用する荷重
F1は、第2軸線O2 からのレバー比L0/L1にモー
メントMを掛けた(L0/L1)×Mに比例した値とな
る。また、第2カム部28とパーキングポール14との
間の摩擦係数をμとすると、その摩擦力はμF1とな
り、道路の傾斜が急でモーメントMが大きくなる程大き
なP抜き操作力が必要となる。
【0007】第2カム部28には、P抜きシフト操作を
容易とするために傾斜が設けられているが、この傾斜を
大きくすると荷重F1により圧縮コイルスプリング30
の付勢力に抗して噛合せ部材16が抜けてしまう恐れが
あるため、その傾斜を大きくするにも制限がある。距離
L1を大きくしたりL0を小さくしたりすれば、レバー
比L0/L1が小さくなって荷重F1も小さくなるが、
パーキングポール14とパーキングロックギヤ12との
噛合せストロークが小さくなるか、十分な噛合せストロ
ークを確保しようとすると噛合せ部材16の移動ストロ
ーク、更にはシフトレバー22の操作ストロークを大き
くする必要がある。距離L0を小さくする場合は、パー
キングポール14やパーキングロックギヤ12の強度的
な問題もある。また、シフトレバー22をフロアやステ
アリングコラムから大きく突き出させ、大きな倍力作用
(レバー比)が得られるようにすることも考えられる
が、操作性や配置スペースの点で問題がある。
【0008】なお、噛合せ部材を第3軸線まわりに回動
させ、思案点付近でパーキングポールをロックする形式
のメカニカルパーキングロック装置についても、P抜き
シフト操作時には荷重F1に抗して噛合せ部材を戻り回
動させる必要があるため、モーメントMが大きい坂道な
どでは大きなP抜き操作力が必要となるなど、上記と同
様な問題を有する。
【0009】本発明は以上の事情を背景として為された
もので、その目的とするところは、車両走行時の駆動力
源として電動モータを備えている電気自動車において、
パーキングロック機能やシフトレバーの操作性などを損
なうことなく、小さな操作力でP抜きシフト操作を行う
ことができるようにすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、第1発明は、車両走行時の駆動力源として電動モ
ータを備えている電気自動車において、(a) 車輪の回転
に伴って回転させられるパーキングロックギヤと、(b)
そのパーキングロックギヤと噛み合って前記車輪を回転
不能にロックするロック位置と、そのパーキングロック
ギヤとの噛合いが不能なアンロック位置との間の移動可
能に配設されたパーキングポールと、(c) シフトレバー
に機械的に連結されて連動させられ、そのシフトレバー
が駐車位置へ移動操作されることにより、前記パーキン
グポールと係合させられてそのパーキングポールを前記
ロック位置へ移動させる一方、そのシフトレバーがその
駐車位置から他の操作位置へ移動操作されることによ
り、そのパーキングポールが前記アンロック位置へ移動
することを許容する噛合せ部材とを有するメカニカルパ
ーキングロック装置であって、(d) 前記シフトレバーを
前記駐車位置から他の操作位置へ移動操作しようとする
運転者のP抜き意思を判断するP抜き意思判断手段と、
(e) そのP抜き意思判断手段によって運転者がP抜き意
思を有すると判断された場合に、前記パーキングロック
ギヤと前記パーキングポールとの噛合荷重が小さくなる
ように前記電動モータを作動させるP抜き時モータ制御
手段とを有することを特徴とする。
【0011】第2発明は、上記第1発明の電気自動車の
メカニカルパーキングロック装置において、(a) 前記P
抜き意思判断手段は、前記シフトレバーを前記駐車位置
から他の操作位置へ移動操作する際の操作負荷が予め定
められた所定値以上か否かを判断するP抜き負荷判断手
段で、(b) 前記P抜き時モータ制御手段は、前記P抜き
負荷判断手段によって前記操作負荷が前記所定値以上と
判断された場合に前記電動モータを作動させるものであ
ることを特徴とする。
【0012】第3発明は、第1発明または第2発明の電
気自動車のメカニカルパーキングロック装置において、
(a) 前記噛合荷重の大きさと方向を直接または間接的に
検出する荷重検出手段を有する一方、(b) 前記P抜き時
モータ制御手段は、前記荷重検出手段によって検出され
た噛合荷重の大きさおよび方向に基づいて前記電動モー
タのトルクの大きさおよび向きを決定するものであるこ
とを特徴とする。
【0013】第4発明は、第3発明の電気自動車のメカ
ニカルパーキングロック装置において、前記荷重検出手
段は、車両の前後方向の傾斜角を検出する傾斜角センサ
であることを特徴とする。
【0014】第5発明は、第3発明の電気自動車のメカ
ニカルパーキングロック装置において、前記荷重検出手
段は、路面の傾斜に基づいて車両の前後方向に掛かる前
後荷重を検出する荷重センサであることを特徴とする。
【0015】第6発明は、第1発明または第2発明の電
気自動車のメカニカルパーキングロック装置において、
前記P抜き時モータ制御手段は、前記電動モータのトル
クの大きさおよび向きを予め設定されたパターンに従っ
て変化させるものであることを特徴とする。
【0016】第7発明は、第1発明〜第6発明の何れか
の電気自動車のメカニカルパーキングロック装置におい
て、(a) 前記パーキングロックギヤの回転位置を検出す
る回転位置センサを有する一方、(b) 前記P抜き時モー
タ制御手段は、前記回転位置センサによって検出される
前記パーキングロックギヤの回転位置に基づいて、前記
噛合荷重が0となる非係合位置に該パーキングロックギ
ヤを保持するように前記電動モータの回転位置を制御す
る回転位置決め制御手段を有するものであることを特徴
とする。
【0017】
【発明の効果】このような電気自動車のメカニカルパー
キングロック装置によれば、運転者がシフトレバーをP
抜きシフト操作しようとする際に、パーキングロックギ
ヤとパーキングポールとの噛合荷重が小さくなるように
電動モータが作動させられるため、P抜きシフト操作に
必要な操作負荷(操作力)が軽減され、急な坂道などで
車両の前後方向に大きな荷重が掛かっている場合でも比
較的容易にシフト操作できる。しかも、車両駆動用の電
動モータを利用しているため、大きな設計変更が不要で
容易且つ安価に適用できる。
【0018】第2発明は、シフトレバーの操作負荷が予
め定められた所定値以上の場合に噛合荷重が小さくなる
ように電動モータを作動させるため、平坦地などでP抜
きシフト操作に必要な操作負荷が小さい場合には電動モ
ータが作動せず、無用な電力消費が節減される。
【0019】第3発明は、荷重検出手段によって噛合荷
重の大きさと方向を検出し、その噛合荷重が小さくなる
ように電動モータのトルクの大きさおよび向きを制御す
るため、その噛合荷重が略0となるようにすることもで
きるなど、P抜きシフト操作に必要な操作負荷を効果的
に且つ迅速に低減することが可能である。
【0020】第4発明は、噛合荷重を検出する荷重検出
手段として傾斜角センサを用いているため、その配設位
置に制約が無く、車両の任意の位置に自由に配設できる
利点がある。荷重検出手段として荷重センサを用いてい
る第5発明では、荷物や乗員人数などに影響されること
なく高い精度で噛合荷重を検出することが可能で、P抜
きシフト操作に必要な操作負荷を常に効果的に低減でき
る。
【0021】第6発明は、電動モータのトルクの大きさ
および向きを予め定められたパターンに従って変化させ
るため、噛合荷重の大きさや方向が分からなくてもトル
クの変化過程の何処かで噛合荷重が小さくされ、P抜き
シフト操作に必要な操作負荷が低減される。この場合に
は、第3発明の荷重検出手段などが不要で、装置が一層
簡単且つ安価に構成される。
【0022】第7発明は、噛合荷重が0となる非係合位
置にパーキングロックギヤを保持するようになっている
ため、P抜きシフト操作に必要な操作負荷が平坦地の場
合と同程度まで低減されるとともに、電動モータのトル
クが必要最小限に抑制されて無用な電力消費が節減され
る。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明を適用できる電気自動車
は、車両走行時の駆動力源として少なくとも電動モータ
を備えておれば良く、充電用或いは駆動用として燃料の
燃焼によって作動する内燃機関などのエンジンを有する
所謂ハイブリッド車両にも適用できる。パーキングロッ
クギヤは、例えば電動モータと駆動輪との間の動力伝達
経路に配設されるが、遊動輪の回転に伴って回転するよ
うに配設することも可能である。電動モータおよび駆動
輪は、常に動力伝達が行われるように直結(必要に応じ
て減速機などが介在していても差し支えない)されてい
ることが望ましいが、クラッチなどを介して動力伝達が
接続,遮断されるようになっていても良く、少なくとも
P抜きシフト操作時にパーキングロックギヤとパーキン
グポールとの噛合荷重が小さくなるように電動モータを
作動させる際に動力伝達が行われるようになっておれば
良い。電動モータと駆動輪との間の動力伝達経路にパー
キングロックギヤを配設する場合、減速機が設けられて
いる時には、路面の傾斜に起因するパーキングロックギ
ヤとパーキングポールとの噛合荷重を小さくする上で、
その減速機よりも電動モータ側にパーキングロックギヤ
を配設することが望ましい。
【0024】第1発明のP抜き意思判断手段としては、
第2発明のP抜き負荷判断手段が好適に採用されるが、
P抜きシフト操作する際には、一般にシフトレバーなど
に配設されたシフトロック解除釦を押込み操作する必要
があるため、その操作の有無をON−OFFスイッチな
どで検出することによりP抜き意思を判断することがで
きる。第2発明のP抜き負荷判断手段は、シフトレバー
或いはシフトレバーから噛合せ部材までの間の荷重伝達
経路に配設される歪ゲージなどの操作負荷(荷重)セン
サを有して構成される。
【0025】噛合荷重の大きさと方向を検出する荷重検
出手段を有する第3発明では、その噛合荷重の大きさが
所定値より小さい場合には電動モータを作動させないよ
うにすることにより、第2発明と同様に無用な電力消費
を節減できる。
【0026】第5発明の荷重センサは、パーキングポー
ルの噛合歯に歪ゲージなどを取り付けてパーキングロッ
クギヤとの間の噛合荷重を直接検出するようにしても良
いが、少なくともパーキングロックギヤが配設された車
輪からパーキングポール、或いはそのパーキングポール
と係合する噛合せ部材(サポート部材があればサポート
部材を含む)までの荷重伝達経路上の何処かで前後荷重
を検出するようになっておれば良い。路面の傾斜に基づ
いて車両の前後方向に掛かる前後荷重は噛合荷重に比例
する。荷重センサが、電動モータから駆動輪までの動力
伝達経路からはずれた部材、例えばパーキングポールや
噛合せ部材などに配設されている場合には、その荷重セ
ンサの検出荷重が略0となるように電動モータをフィー
ドバック制御などで位置決め制御することも可能であ
る。なお、メカニカルパーキングロック装置とは別に摩
擦式などのパーキングブレーキ装置を備えている場合に
は、そのパーキングブレーキ装置が解除された後に荷重
を検出するようにすれば良い。
【0027】第6発明の予め定められたパターンは、例
えば電動モータのトルクを正方向へ所定の変化率で増大
させた後、反対の負方向へ所定の変化率で増大させるよ
うに設定される。
【0028】第7発明の回転位置決め制御手段は、例え
ばパーキングロックギヤを回転させてパーキングポール
との遊び角度を検出し、その遊び角度の範囲内の所定の
回転位置に位置決めしたり、遊び角度が予め分かってい
る場合には、その遊び角度の範囲内の所定の回転角度だ
け回転した位置に位置決めしたりするように構成され
る。また、パーキングロックギヤの絶対回転位置を検出
できる場合には、パーキングポールに対して非係合とな
る目標回転位置を予め絶対回転位置に応じて設定してお
き、その目標回転位置にパーキングロックギヤを位置決
めするようにしても良く、その場合は第6発明と同様に
荷重検出手段などが不要である。
【0029】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。図1は、電気自動車のパワートレーン1
10を示す断面図で、図2はその骨子図である。これ等
の図において、電動モータ112のモータ軸114から
出力された動力は、減速機として機能する変速装置11
6によって減速された後、差動装置118において左右
の駆動系に分配される。一方の動力は、円筒状のモータ
軸114を貫通してそのモータ軸114と同心に配設さ
れた中間軸128,左側第1等速継手120L,左側車
軸122L,左側第2等速継手124Lを介して図示し
ない懸架装置に支持された左側駆動輪126Lへ伝達さ
れ、他方の動力は、右側第1等速継手120R,右側車
軸122R,右側第2等速継手124Rを介して図示し
ない懸架装置に支持された右側駆動輪126Rへ伝達さ
れるようになっている。上記電動モータ112,変速装
置116,差動装置118は、円筒状ハウジング13
0,第1サイドハウジング132,第2サイドハウジン
グ133,第1中間ハウジング134,および第2中間
ハウジング135の5部材で構成されたハウジング内
に、互いに同心に且つ直列配置されている。図3は、変
速装置116および差動装置118付近を拡大して示す
断面図である。
【0030】上記電動モータ112は、永久磁石型AC
モータ,誘導モータ,同期モータ,DCモータなどであ
り、円筒状ハウジング130とその両端部に嵌合された
第1サイドハウジング132および第1中間ハウジング
134とによって囲まれた空間内に一体的に組み付けら
れている。円筒状ハウジング130の内周面にはコイル
を有するステータ136が固定されるとともに、ロータ
140が固定されたモータ軸114は、一対のベアリン
グ138L,138Rを介して第1サイドハウジング1
32,第1中間ハウジング134により回転可能に支持
されている。
【0031】変速装置116および差動装置118は、
第2サイドハウジング133と第2中間ハウジング13
5とによって囲まれた空間内に配設されている。変速装
置116は、図2から明らかなように第1遊星歯車機構
142および第2遊星歯車機構144から成り、第1遊
星歯車機構142は、前記モータ軸114の軸端に連結
されたサンギヤ142S,およびキャリヤ142Cによ
って回転可能に支持されてサンギヤ142Sと噛み合う
遊星ギヤ142Pを備えており、第2遊星歯車機構14
4は、遊星ギヤ142Pと一体的に構成された遊星ギヤ
144P,および第2サイドハウジング133に固定さ
れて遊星ギヤ144Pと噛み合うリングギヤ144Rを
備えている。そして、電動モータ12からサンギヤ14
2Sへ入力された回転を所定の減速比にしたがって減速
し、キャリヤ142Cから差動装置118へ出力する。
【0032】差動装置118は、ダブルピニオン型の遊
星歯車機構であって、前記右側第1等速継手120Rに
連結されたサンギヤ146S,前記キャリヤ142Cと
連結されたリングギヤ146R,サンギヤ146Sおよ
びリングギヤ146Rの一方および他方と各々噛み合い
且つ互いに噛み合う複数対の遊星ギヤ146P1 ,14
6P2 ,それら複数対の遊星ギヤ146P1 ,146P
2 を回転可能に支持しているとともに前記中間軸28に
連結されたキャリヤ146Cを備えている。これによ
り、差動装置18はリングギヤ146Rに入力された動
力を分配し、左側駆動輪26Lに作動的に連結されたキ
ャリヤ146Cと右側駆動輪26Rに作動的に連結され
たサンギヤ146Sとへそれぞれ出力する。
【0033】一方、かかる電気自動車は、図4に示すメ
カニカルパーキングロック装置40を備えている。この
メカニカルパーキングロック装置40は、前記図23の
メカニカルパーキングロック装置10と実質的に同じ構
成で、各部材には同一の符号を付して詳しい説明を省略
するが、噛合せ部材16およびロッド24の移動方向が
異なる。すなわち、この実施例では、シフトレバー22
がPレンジへ操作されることにより、図の左方向へ直線
移動させられてパーキングポール14をロック位置へ回
動させる一方、シフトレバー22がPレンジから他のレ
ンジへP抜きシフト操作されることにより、図の右方向
へ直線移動させられてパーキングポール14がアンロッ
ク位置へ回動することを許容する。
【0034】パーキングロックギヤ12は、前記図1か
ら明らかなように前記第1中間ハウジング134と第2
中間ハウジング135との間の空間内に配設され、変速
装置116および差動装置118等を介して左右の駆動
輪126L、126Rに機械的に直結された電動モータ
112のモータ軸114に、スプライン嵌合によって相
対回転不能に取り付けられている。この空間にはまた、
モータ軸114の回転位置を検出するレゾルバ等の回転
位置センサ42が配設されている。
【0035】かかるメカニカルパーキングロック装置4
0は、請求項1、3、4に記載の発明の一実施例に相当
するもので、図5に示す制御回路を備えている。コント
ローラ44は、モータ駆動回路46を介して前記電動モ
ータ112のトルク制御を行い、正逆両方向へ回転駆動
する。コントローラ44には、シフトポジションセンサ
48からシフトレバー22の操作位置、すなわち駐車位
置であるPレンジ、後進位置であるRレンジ、ニュート
ラル位置であるNレンジ、前進位置であるDレンジなど
を表すシフトポジション信号が供給されるとともに、シ
フトロックスイッチ50からシフトレバー22のシフト
ロック解除釦が押込み操作されたか否かを表すON−O
FF信号が供給される。シフトロック解除釦は、シフト
レバー22をP抜きシフト操作する際に押込み操作する
必要があるもので、押込み操作しない場合にはP抜きシ
フト操作が阻止される。また、前記回転位置センサ42
からモータ軸114すなわちパーキングロックギヤ12
の回転位置θを表す信号が供給されるとともに、傾斜角
センサ52から車両の前後方向の傾斜角φを表す信号が
供給される。傾斜角センサ52は請求項3の荷重検出手
段に相当するもので、車両の任意の場所に配設される。
車両の重量をWとすると、路面の傾斜に起因して車両の
前後方向に掛かる荷重はW sinφとなり、この荷重W s
inφに比例した大きさの噛合荷重FPPがパーキングロッ
クギヤ12とパーキングポール14との間に作用する。
【0036】コントローラ44は、CPU、RAM、R
OMなどを有するマイクロコンピュータを含んで構成さ
れており、ROMに予め記憶されたプログラムに従って
信号処理を行うことにより、アクセル操作量などに応じ
て電動モータ112のトルク制御を行う他、図6に示す
フローチャートに従ってP抜きシフト操作時にP抜き負
荷軽減制御を行う。
【0037】図6のステップS1−1では、シフトレバ
ー22がPレンジか否かをシフトポジションセンサ48
からの信号に基づいて判断し、Pレンジの場合にはステ
ップS1−2を実行し、シフトロック解除釦が押込み操
作されているか否かをシフトロックスイッチ50からの
信号に基づいて判断する。Pレンジで且つシフトロック
解除釦が押込み操作されている場合は、運転者がP抜き
シフト操作をしようとしている場合で、コントローラ4
4による一連の信号処理のうちステップS1−1および
S1−2を実行する部分は、シフトポジションセンサ4
8およびシフトロックスイッチ50と共にP抜き意思判
断手段を構成している。
【0038】ステップS1−1およびS1−2が共にY
ESの場合には、ステップS1−3で傾斜角φの絶対値
|φ|が予め設定された基準値φ1 以上か否かを判断
し、|φ|≧φ1 であればステップS1−4以下を実行
する。基準値φ1 は、例えば車両の傾斜に起因してP抜
きシフト操作に必要な操作負荷が増大し、運転者に違和
感を生じさせる傾斜角φよりも小さい角度に設定され
る。そして、ステップS1−4では、傾斜角φをパラメ
ータとして予め定められたデータマップや演算式などに
従って目標トルクT* を設定し、ステップS1−5にお
いて、電動モータ112のモータトルクTM が目標トル
クT* となるようにトルク制御を行う。目標トルクT*
は、噛合荷重FPPが略0となるように傾斜角φに応じて
例えば図7に示すように大きさおよび向きが設定される
が、乗車人数などによって車両重量Wが変化すると噛合
荷重FPPも変化するため、例えば最大重量に基づいて目
標トルクT* を設定することが望ましい。コントローラ
44による一連の信号処理のうちステップS1−4およ
びS1−5を実行する部分はP抜き時モータ制御手段と
して機能している。なお、図7の傾斜角φは車両前側が
高い登り勾配の場合が正(+)で、目標トルクT* は車
両前進側の回転方向が正(+)である。
【0039】次のステップS1−6では、メカニカルパ
ーキングロック装置40によるロック状態が解除された
か否かを判断し、ロック状態が解除されたらステップS
1−7でモータトルクTM を0とする。ロック状態が解
除されたか否かは、例えばシフトポジションセンサ48
からの信号に基づいてシフトレバー22がPレンジから
抜け出したか否かを判断することによって行うことがで
きるが、パーキングポール14がアンロック位置まで回
動したか否かを検出する回転位置センサやリミットスイ
ッチ等のON−OFFスイッチを配設するなど、専用の
ロック解除検出手段を設けることも可能である。
【0040】ここで、本実施例のメカニカルパーキング
ロック装置40は、運転者がシフトレバー22をP抜き
シフト操作しようとする際に、パーキングロックギヤ1
2とパーキングポール14との噛合荷重FPPが略0とな
るように電動モータ112が作動させられるため、P抜
きシフト操作に必要な操作負荷が軽減され、急な坂道な
どで車両の前後方向に大きな荷重が掛かっている場合で
も平坦地と同程度の操作負荷で容易にシフト操作でき
る。しかも、車両駆動用の電動モータ112を利用して
いるため、大きな設計変更が不要で容易且つ安価に適用
できる。
【0041】また、本実施例では傾斜角センサ52によ
って傾斜角φを検出し、噛合荷重F PPが略0となるよう
に電動モータ112のトルクの大きさおよび向きを制御
するため、P抜きシフト操作に必要な操作負荷が効果的
に且つ迅速に低減される。傾斜角センサ52は、その配
設位置に制約が無いため、車両の任意の位置に自由に配
設できる利点がある。
【0042】また、傾斜角φの絶対値|φ|が基準値φ
1 より小さい場合、すなわち平坦地などでP抜きシフト
操作に必要な操作負荷が小さい場合には、ステップS1
−4以下のP抜き時モータ制御を行わないため、電動モ
ータ112の作動による無用な電力消費が節減される。
【0043】次に、本発明の他の実施例を説明する。な
お、以下の実施例において前記実施例と実質的に共通す
る部分には同一の符号を付して詳しい説明を省略する。
【0044】図8は、請求項7に記載の発明の一実施例
で、前記実施例におけるステップS1−5とS1−6と
の間にステップS1−11〜S1−14の各ステップを
挿入したものである。ステップS1−11では、回転位
置センサ42からの信号が表す回転位置θが変化したか
否か、言い換えればパーキングロックギヤ12が電動モ
ータ112によって回転させられ、パーキグポール14
との噛合いが解除されたか否かを判断する。そして、回
転位置θに変化がなければ、ステップS1−14で予め
定められた一定の補正量ΔTだけモータトルクTM を大
きくしてステップS1−11を繰り返し、回転位置θが
変化した場合にはステップS1−12以下を実行する。
【0045】ステップS1−12では、回転量Δθが予
め設定された非係合回転角度θ1 と略一致するまで回転
したか否かを判断し、Δθ≒θ1 となるまでステップS
1−11以下を繰り返す一方、回転量Δθが非係合回転
角度θ1 と略一致した場合には、ステップS1−13に
おいて、Δθ≒θ1 を維持するように電動モータ112
を位置決め制御する。この制御は、例えば回転位置θを
読み込みながらΔθ≒θ1 を維持するようにモータトル
クTM をフィードバック制御すれば良い。回転量Δθ
は、パーキングロックギヤ12がパーキングポール14
と噛み合っている初期位置からの回転角度で、非係合回
転角度θ1 は、図9に示すようにパーキングポール14
の噛合歯18とパーキングロックギヤ12とが非係合、
すなわち噛合荷重FPPが0となる回転角度で、その非係
合回転角度θ1 はパーキングロックギヤ12および噛合
歯18の諸元に基づいて、例えば遊び角度θE の1/2
程度の大きさに設定される。コントローラ44による一
連の信号処理のうちステップS1−11,S1−12,
S1−13,S1−14を実行する部分は請求項7の回
転位置決め制御手段に相当し、この回転位置決め制御手
段を含んでP抜き時モータ制御手段が構成されている。
また、回転量Δθ≒非係合回転角度θ1 となる位置は非
係合位置に相当する。
【0046】この場合には、車両重量Wの相違などに拘
らず噛合荷重FPPが0となる非係合位置にパーキングロ
ックギヤ12が保持されるため、P抜きシフト操作に必
要な操作負荷が常に平坦地の場合と同程度まで低減され
るとともに、電動モータ112のモータトルクTM が必
要最小限に抑制されて無用な電力消費が節減される。
【0047】図10は、同じく請求項7に記載の発明の
一実施例で、ステップS1−5とS1−6との間にステ
ップS1−21およびS1−22の各ステップを挿入し
たものである。ステップS1−21では、パーキングロ
ックギヤ12を噛合歯18の反対側の歯面に当接する位
置まで回転させて、その遊び角度θE を検出し、ステッ
プS1−22では、初期位置からの回転量Δθが遊び角
度θE の範囲内の所定の非係合回転角度、例えばθE
2となるように電動モータ112を位置決め制御する。
ステップS1−21は、基本的にはモータトルクTM
* で電動モータ112を作動させるが、回転位置θが
変化しない場合には図8の実施例と同様にしてモータト
ルクTM を増大させる。
【0048】この実施例でも、前記図8の実施例と同様
の効果が得られる。コントローラ44による一連の信号
処理のうちステップS1−21およびS1−22を実行
する部分は請求項7の回転位置決め制御手段に相当し、
この回転位置決め制御手段を含んでP抜き時モータ制御
手段が構成されている。また、回転量Δθ≒θE /2と
なる位置は非係合位置に相当する。
【0049】図11および図12は、請求項2に記載の
発明の一実施例であり、前記実施例に比較し、シフトロ
ックスイッチ50の代わりに歪ゲージなどの操作負荷セ
ンサ54を用いてP抜き負荷軽減制御を行うようにした
場合である。操作負荷センサ54は、シフトレバー22
をP抜きシフト操作する際の操作負荷(荷重)Fbを検
出するためのもので、シフトレバー22或いはシフトレ
バー22から噛合せ部材16までの間の荷重伝達経路に
配設される。図12において、ステップS2−1、S2
−3〜S2−6はそれぞれ前記図6のステップS1−
1、S1−4〜S1−7と同じ内容であり、ステップS
2−2では、操作負荷Fbが予め定められた基準値Fb
1 以上か否かを判断し、Fb≧Fb1 の場合にステップ
S2−3以下のP抜き時モータ制御を実行する。基準値
Fb1 は、例えば車両の傾斜に起因してP抜きシフト操
作時に運転者に違和感を生じさせる操作負荷Fbよりも
小さい荷重値に設定される。コントローラ44による一
連の信号処理のうちステップS2−1およびS2−2を
実行する部分は、シフトポジションセンサ48および操
作負荷センサ54と共に請求項2のP抜き負荷判断手段
を構成している。なお、ステップS2−3およびS2−
4を実行する部分はP抜き時モータ制御手段に相当す
る。
【0050】この実施例では、シフトレバー22の操作
負荷Fbが基準値Fb1 より小さい場合には、ステップ
S2−3以下のP抜き時モータ制御を行わないため、電
動モータ112の作動による無用な電力消費が節減され
る。これは、傾斜角φの絶対値|φ|が基準値φ1 以上
の場合にステップS1−4以下のP抜き時モータ制御を
行う前記実施例と略同じであるが、シフトレバー22の
操作負荷Fbを直接検出するようになっているため、各
部の経時変化や個体差などに拘らずシフトレバー22の
操作負荷Fbを基準値Fb1 より小さい状態に保持でき
る。なお、本実施例においても、前記図8および図9や
図10の態様で実施することが可能である。
【0051】図13および図14は、請求項5に記載の
発明の一実施例であり、前記第1実施例(図5、図6)
に比較し、傾斜角センサ52の代わりに歪ゲージなどの
荷重センサ56を用いてP抜き負荷軽減制御を行うよう
にした場合である。荷重センサ56は、路面の傾斜に基
づいて車両の前後方向に掛かる前後荷重Faを噛合荷重
PPとして検出するためのもので、請求項3の荷重検出
手段に相当するものであり、パーキングポール14の噛
合歯18に歪ゲージなどを取り付けてパーキングロック
ギヤ12との間の噛合荷重FPPを直接検出するようにし
ても良いが、少なくとも駆動輪126L、126Rから
パーキングポール14までの荷重伝達経路、そのパーキ
ングポール14と係合する噛合せ部材16、噛合せ部材
16をバックアップするサポート部材34の何処かに配
設されて前後荷重Faを検出する。噛合荷重FPPは前後
荷重Faに比例する。
【0052】図14において、ステップS3−1、S3
−2、S3−5〜S3−7はそれぞれ前記図6のステッ
プS1−1、S1−2、S1−5〜S1−7と同じ内容
であり、ステップS3−3では、前後荷重Faの絶対値
|Fa|が予め定められた基準値Fa1 以上か否かを判
断し、|Fa|≧Fa1 の場合にステップS3−4以下
のP抜き時モータ制御を実行する。基準値Fa1 は、例
えば車両の傾斜に起因してP抜きシフト操作時に運転者
に違和感を生じさせる前後荷重Faよりも小さい荷重値
に設定される。メカニカルパーキングロック装置とは別
に摩擦式などのパーキングブレーキ装置を備えている場
合には、そのパーキングブレーキ装置が解除された後に
前後荷重Faを検出することが望ましい。また、ステッ
プS3−4では、前後荷重Faをパラメータとして予め
定められたデータマップや演算式などに従って目標トル
クT* を設定する。目標トルクT* は、噛合荷重FPP
略0となるように前後荷重Faに応じて例えば図15に
示すように大きさおよび向きが設定される。コントロー
ラ44による一連の信号処理のうちステップS3−1お
よびS3−2を実行する部分はP抜き意思判断手段に相
当し、ステップS3−4およびS3−5を実行する部分
はP抜き時モータ制御手段に相当する。なお、図15の
前後荷重Faは車両の後方向へ荷重が掛かっている場合
が正(+)で、目標トルクT* は車両前進側の回転方向
が正(+)である。
【0053】この実施例では、噛合荷重FPPとして前後
荷重Faを検出するようになっているため、傾斜角セン
サ52を用いている前記実施例に比較して、荷物や乗員
人数などに影響されることなく高い精度で噛合荷重FPP
を検出することが可能で、P抜きシフト操作に必要な操
作負荷を常に効果的に低減できる。なお、本実施例にお
いても、前記図8および図9や図10の態様で実施する
ことができるし、図11および図12の実施例のように
操作負荷センサ54を用いてP抜き意思を判断すること
もできる。
【0054】図16は、上記図13および図14の実施
例において、荷重センサ56が、電動モータ112から
駆動輪126R、126Lまでの動力伝達経路からはず
れた部材、具体的にはパーキングポール14や噛合せ部
材16などに配設されている場合に、その荷重センサ5
6の検出荷重である前後荷重Faの値が略0となるよう
に電動モータ112を制御する場合で、前記ステップS
3−5とS3−6との間にステップS3−11〜S3−
13の各ステップを挿入したものである。ステップS3
−11では、前後荷重Faが略0になったか否か、言い
換えればパーキングロックギヤ12が電動モータ112
によって回転させられ、パーキングポール14との噛合
いが解除されたか否かを判断し、Fa≒0となるまでス
テップS3−13においてモータトルクTM を予め定め
られた一定の補正量ΔTずつ大きくする。そして、Fa
≒0になったらステップS3−12を実行し、Fa≒0
を維持するようにフィードバック制御などで電動モータ
112を位置決め制御する。
【0055】この場合には、前記図8および図9や図1
0の実施例と同様に、噛合荷重FPPが略0となる非係合
位置にパーキングロックギヤ12が保持されるため、P
抜きシフト操作に必要な操作負荷が常に平坦地の場合と
同程度まで低減されるとともに、電動モータ112のモ
ータトルクTM が必要最小限に抑制されて無用な電力消
費が節減される。
【0056】図17および図18は、請求項6に記載の
発明の一実施例であり、前記第1実施例(図5、図6)
に比較して傾斜角センサ52を備えていない。図18に
おいて、ステップS4−1、S4−2、S4−4〜S4
−6はそれぞれ前記図6のステップS1−1、S1−
2、S1−5〜S1−7と同じ内容であり、ステップS
4−3では、目標トルクT* の大きさおよび向きを予め
設定された変化パターンに従って変化させる。この変化
パターンは、例えば図19に示すように正方向へ一定の
変化率で最大トルクTmax に達するまで増大させた後、
反対の負方向へ一定の変化率で最大トルク−Tmax に達
するまで増大させるように設定され、ステップS4−5
の判断がYESとなるまでこの周期変化を繰り返す。コ
ントローラ44による一連の信号処理のうちステップS
4−1およびS4−2を実行する部分はP抜き意思判断
手段に相当し、ステップS4−3およびS4−4を実行
する部分はP抜き時モータ制御手段に相当する。
【0057】この実施例では、噛合荷重FPPの大きさや
方向が分からなくても、モータトルクTM の変化過程の
何処かで噛合荷重FPPが小さくされ、P抜きシフト操作
に必要な操作負荷が低減されるため、前記傾斜角センサ
52や荷重センサ56が不要で装置が一層簡単且つ安価
に構成される。
【0058】図20は、上記図17および図18の実施
例に前記図8を適用した場合で、請求項7に記載の発明
の一実施例であり、図18のステップS4−4に続いて
ステップS4−11を実行し、前記ステップS1−11
と同様にして回転位置θが変化したか否かを判断する。
回転位置θに変化がなければステップS4−3以下を繰
り返すが、回転位置θが変化した場合にはステップS4
−12を実行し、前記ステップS1−12と同様に回転
量Δθが予め設定された非係合回転角度θ1 と略一致す
るまで回転したか否かを判断する。そして、Δθ≒θ1
となるまでステップS4−3以下を繰り返し、回転量Δ
θが非係合回転角度θ1 と略一致した場合には、ステッ
プS4−13において、前記ステップS1−13と同様
にΔθ≒θ1 を維持するように電動モータ112を位置
決め制御する。コントローラ44による一連の信号処理
のうちステップS4−11〜S4−13を実行する部分
は請求項7の回転位置決め制御手段に相当し、この回転
位置決め制御手段を含んでP抜き時モータ制御手段が構
成されている。
【0059】この場合には、噛合荷重FPPが0となる非
係合位置にパーキングロックギヤ12が保持されるた
め、P抜きシフト操作に必要な操作負荷が常に平坦地の
場合と同程度まで低減されるとともに、図19のトルク
パターンの繰り返しによる電動モータ112の無用な電
力消費が節減される。なお、前記図10のように電動モ
ータ112の回転位置θを位置決め制御することもでき
るし、図11および図12の実施例のように操作負荷セ
ンサ54を用いてP抜き意思を判断するようにすること
も可能である。
【0060】図21は、請求項7に記載の発明の一実施
例で、前記図17の制御回路において回転位置センサ4
2が回転位置θとして絶対回転位置を検出する場合に適
用される。図21において、ステップS5−1、S5−
2、S5−5、S5−6はそれぞれ前記図6のステップ
S1−1、S1−2、S1−6、S1−7と同じ内容で
あり、ステップS5−3では、絶対回転位置θに応じて
予め設定されたマップなどから目標回転位置θ* 求め、
ステップS5−4においてθ≒θ* となるように電動モ
ータ112を回転位置決め制御する。目標回転位置θ*
はパーキングポール14に対して非係合となる位置で、
絶対回転位置θに対して図22のように定められる。図
22は、パーキングロックギヤ12の歯が8つの場合で
ある。コントローラ44による一連の信号処理のうちス
テップS5−1およびS5−2を実行する部分はP抜き
意思判断手段に相当し、ステップS5−3およびS5−
4を実行する部分は請求項7の回転位置決め制御手段
(請求項1のP抜き時モータ制御手段)に相当する。
【0061】この実施例では、噛合荷重FPPの大きさや
方向が分からなくても、パーキングロックギヤ12が非
係合位置へ速やかに回転させられ、噛合荷重FPPが0と
されるため、P抜きシフト操作に必要な操作負荷が平坦
地と同程度まで低減されるとともに、前記傾斜角センサ
52や荷重センサ56が不要で装置が一層簡単且つ安価
に構成される。なお、図11および図12の実施例のよ
うに操作負荷センサ54を用いてP抜き意思を判断する
ようにすることも可能である。
【0062】以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明したが、これらはあくまでも一実施形態であ
り、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更,改良
を加えた態様で実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が好適に適用される電気自動車用のパワ
ートレーンの一部を切り欠いた断面図である。
【図2】図1のパワートレーンの骨子図である。
【図3】図1のパワートレーンの変速装置および差動装
置付近を拡大して示す断面図である。
【図4】図1の電気自動車に備えられているメカニカル
パーキングロック装置の概略構成を説明する図である。
【図5】図4のメカニカルパーキングロック装置の制御
系統を説明するブロック線図である。
【図6】図4のメカニカルパーキングロック装置におい
て、請求項4に記載の発明に従ってP抜き負荷軽減制御
が行われる場合の作動を説明するフローチャートであ
る。
【図7】図6のステップS1−4における傾斜角φと目
標トルクT* との関係を説明する図である。
【図8】図6の実施例に請求項7に記載の発明を適用し
た場合の一例を説明するフローチャートである。
【図9】図8の実施例における非係合回転角度θ1 を説
明する図である。
【図10】図6の実施例に請求項7に記載の発明を適用
した場合の別の例を説明するフローチャートである。
【図11】請求項2に記載の発明の実施例における制御
系統を説明するブロック線図である。
【図12】図11の実施例の作動を説明するフローチャ
ートである。
【図13】請求項5に記載の発明の実施例における制御
系統を説明するブロック線図である。
【図14】図13の実施例の作動を説明するフローチャ
ートである。
【図15】図14のステップS3−4における前後荷重
Faと目標トルクT* との関係を説明する図である。
【図16】図14の実施例の別の実施形態を説明するフ
ローチャートである。
【図17】請求項6に記載の発明の実施例における制御
系統を説明するブロック線図である。
【図18】図17の実施例の作動を説明するフローチャ
ートである。
【図19】図18のステップS4−3で設定、更新され
る目標トルクT* の変化パターンを説明する図である。
【図20】図18の実施例に請求項7に記載の発明を適
用した場合の一例を説明するフローチャートである。
【図21】請求項7に記載の発明の更に別の実施例を説
明するフローチャートである。
【図22】図21のステップS5−3における絶対回転
位置θと目標回転位置θ* との関係を説明する図であ
る。
【図23】従来のメカニカルパーキングロック装置の概
略構成および課題を説明する図である。
【符号の説明】
12:パーキングロックギヤ 14:パーキングポール 16:噛合せ部材 22:シフトレバー 40:メカニカルパーキングロック装置 42:回転位置センサ 44:コントローラ 48:シフトポジションセンサ 50:シフトロックスイッチ 52:傾斜角センサ(荷重検出手段) 54:操作負荷センサ 56:荷重センサ(荷重検出手段) 112:電動モータ 126R、126L:駆動輪(車輪) ステップS1−1およびS1−2、S3−1およびS3
−2、S4−1およびS4−2、S5−1およびS5−
2:P抜き意思判断手段 ステップS1−4およびS1−5、S2−3およびS2
−4、S3−4およびS3−5、S4−3およびS4−
4:P抜き時モータ制御手段 ステップS2−1およびS2−2:P抜き負荷判断手段 ステップS1−11〜S1−14、S1−21およびS
1−22、S4−11〜S4−13、S5−3およびS
5−4:回転位置決め制御手段
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−49765(JP,A) 特開 平7−241004(JP,A) 特開 平4−85153(JP,A) 特開 昭62−218261(JP,A) 特開 平7−115703(JP,A) 特開 平6−24301(JP,A) 特開 平7−69025(JP,A) 特開 平7−117443(JP,A) 特開 平5−77699(JP,A) 特開 平6−193729(JP,A) 実開 平6−59176(JP,U) 実開 平7−17674(JP,U) 実開 平6−69041(JP,U) 特公 平2−24702(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60T 1/06 B60L 15/20

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両走行時の駆動力源として電動モータ
    を備えている電気自動車において、 車輪の回転に伴って回転させられるパーキングロックギ
    ヤと、 該パーキングロックギヤと噛み合って前記車輪を回転不
    能にロックするロック位置と、該パーキングロックギヤ
    との噛合いが不能なアンロック位置との間の移動可能に
    配設されたパーキングポールと、 シフトレバーに機械的に連結されて連動させられ、該シ
    フトレバーが駐車位置へ移動操作されることにより、前
    記パーキングポールと係合させられて該パーキングポー
    ルを前記ロック位置へ移動させる一方、該シフトレバー
    が該駐車位置から他の操作位置へ移動操作されることに
    より、該パーキングポールが前記アンロック位置へ移動
    することを許容する噛合せ部材とを有するメカニカルパ
    ーキングロック装置であって、 前記シフトレバーを前記駐車位置から他の操作位置へ移
    動操作しようとする運転者のP抜き意思を判断するP抜
    き意思判断手段と、 該P抜き意思判断手段によって運転者がP抜き意思を有
    すると判断された場合に、前記パーキングロックギヤと
    前記パーキングポールとの噛合荷重が小さくなるように
    前記電動モータを作動させるP抜き時モータ制御手段と
    を有することを特徴とする電気自動車のメカニカルパー
    キングロック装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電気自動車のメカニカ
    ルパーキングロック装置において、 前記P抜き意思判断手段は、前記シフトレバーを前記駐
    車位置から他の操作位置へ移動操作する際の操作負荷が
    予め定められた所定値以上か否かを判断するP抜き負荷
    判断手段で、 前記P抜き時モータ制御手段は、前記P抜き負荷判断手
    段によって前記操作負荷が前記所定値以上と判断された
    場合に前記電動モータを作動させるものであることを特
    徴とする電気自動車のメカニカルパーキングロック装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の電気自動車の
    メカニカルパーキングロック装置において、 前記噛合荷重の大きさと方向を直接または間接的に検出
    する荷重検出手段を有する一方、 前記P抜き時モータ制御手段は、前記荷重検出手段によ
    って検出された噛合荷重の大きさおよび方向に基づいて
    前記電動モータのトルクの大きさおよび向きを決定する
    ものであることを特徴とする電気自動車のメカニカルパ
    ーキングロック装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の電気自動車のメカニカ
    ルパーキングロック装置において、前記荷重検出手段
    は、車両の前後方向の傾斜角を検出する傾斜角センサで
    あることを特徴とする電気自動車のメカニカルパーキン
    グロック装置。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の電気自動車のメカニカ
    ルパーキングロック装置において、前記荷重検出手段
    は、路面の傾斜に基づいて車両の前後方向に掛かる前後
    荷重を検出する荷重センサであることを特徴とする電気
    自動車のメカニカルパーキングロック装置。
  6. 【請求項6】 請求項1または2に記載の電気自動車の
    メカニカルパーキングロック装置において、前記P抜き
    時モータ制御手段は、前記電動モータのトルクの大きさ
    および向きを予め設定されたパターンに従って変化させ
    るものであることを特徴とする電気自動車のメカニカル
    パーキングロック装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6の何れか1項に記載の電気
    自動車のメカニカルパーキングロック装置において、 前記パーキングロックギヤの回転位置を検出する回転位
    置センサを有する一方、 前記P抜き時モータ制御手段は、前記回転位置センサに
    よって検出される前記パーキングロックギヤの回転位置
    に基づいて、前記噛合荷重が0となる非係合位置に該パ
    ーキングロックギヤを保持するように前記電動モータの
    回転位置を制御する回転位置決め制御手段を有するもの
    であることを特徴とする電気自動車のメカニカルパーキ
    ングロック装置。
JP10003596A 1996-04-22 1996-04-22 電気自動車のメカニカルパーキングロック装置 Expired - Fee Related JP3454009B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10003596A JP3454009B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 電気自動車のメカニカルパーキングロック装置
US08/844,676 US5807205A (en) 1996-04-22 1997-04-21 Electric vehicle parking lock device control apparatus, adapted to activate electric motor to reduce engagement load between lock gear and pawl upon releasing of lock

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10003596A JP3454009B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 電気自動車のメカニカルパーキングロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09286312A JPH09286312A (ja) 1997-11-04
JP3454009B2 true JP3454009B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=14263280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10003596A Expired - Fee Related JP3454009B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 電気自動車のメカニカルパーキングロック装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5807205A (ja)
JP (1) JP3454009B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109668741A (zh) * 2018-12-04 2019-04-23 广州小鹏汽车科技有限公司 纯电动汽车的驻车执行机构检测装置、系统和方法

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9823199D0 (en) 1998-10-24 1998-12-16 Lucas Ind Plc Vehicle brake having brake de-adjust
GB9823203D0 (en) * 1998-10-24 1998-12-16 Lucas Ind Plc Parking-braking in vehicles
GB9823198D0 (en) 1998-10-24 1998-12-16 Lucas Ind Plc Vehicle brake having electric motor control of brake running clearance
DE69908733T2 (de) 1998-10-24 2004-05-13 Meritor Automotive Inc., Troy Feststellbremse in Fahrzeugen mit konventionellen Bremssystemen
GB9823200D0 (en) 1998-10-24 1998-12-16 Lucas Ind Plc Parking-braking in vehicles
JP4636651B2 (ja) * 2000-04-07 2011-02-23 Gknドライブラインジャパン株式会社 動力伝達装置
JP4612929B2 (ja) * 2000-04-12 2011-01-12 本田技研工業株式会社 車両のパーキング機構
JP3706846B2 (ja) * 2002-09-13 2005-10-19 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
JP4055758B2 (ja) * 2004-09-01 2008-03-05 トヨタ自動車株式会社 自動車およびその制御方法
CN100455462C (zh) * 2004-09-01 2009-01-28 丰田自动车株式会社 机动车辆及其控制方法
JP4165480B2 (ja) 2004-09-08 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 自動車およびその制御方法
US7332881B2 (en) 2004-10-28 2008-02-19 Textron Inc. AC drive system for electrically operated vehicle
JP4177327B2 (ja) * 2004-12-28 2008-11-05 本田技研工業株式会社 車両のパワーユニット支持装置
JP3956975B2 (ja) * 2005-02-17 2007-08-08 トヨタ自動車株式会社 車両のパーキングロック機構
JP4438955B2 (ja) 2005-04-01 2010-03-24 トヨタ自動車株式会社 蓄圧装置
GB2438411B (en) * 2006-05-20 2011-02-16 Ford Global Tech Llc A control system for an automatic transmission
JP4297135B2 (ja) * 2006-05-29 2009-07-15 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP4285515B2 (ja) * 2006-08-28 2009-06-24 トヨタ自動車株式会社 パーキングロック解除荷重軽減装置
US7926889B2 (en) 2007-10-29 2011-04-19 Textron Innovations Inc. Hill hold for an electric vehicle
FR2934341B1 (fr) * 2008-07-28 2011-01-21 Renault Sas Dispositif de blocage de l'arbre de sortie d'un moteur de vehicule automobile.
DE102009061774B3 (de) 2009-06-02 2023-05-11 Gkn Automotive Limited Antriebsanordnung mit einem Elektroantrieb mit einer Parksperrenanordnung
DE102009023498B4 (de) * 2009-06-02 2016-09-22 Gkn Driveline International Gmbh Parksperre für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betätigen einer Parksperre
JP5457556B2 (ja) * 2009-06-23 2014-04-02 フィスカー オートモーティブ インコーポレイテッド 高速モータドライブシステムのためのドライブ構成
CN102459957B (zh) 2009-06-24 2015-05-06 菲斯科汽车科技集团有限公司 用于高混合动力串联/并联高速电机驱动系统的驱动配置
JP5428663B2 (ja) * 2009-09-01 2014-02-26 日産自動車株式会社 車両のパークロック装置
JP5303445B2 (ja) * 2009-12-21 2013-10-02 ジヤトコ株式会社 パーキング機構
WO2011090614A2 (en) 2009-12-30 2011-07-28 Borgwarner Inc. Stamped laminated stacks for parking pawl, parking gear and parking anchor
DE102010002154A1 (de) * 2010-02-19 2011-08-25 Robert Bosch GmbH, 70469 Ladesystem zum Laden eines Energiespeichers in einem Fahrzeug und Verfahren zur Vorbereitung eines Ladebetriebs eines Energiespeichers in einem Fahrzeug
JP5456577B2 (ja) * 2010-05-25 2014-04-02 株式会社東海理化電機製作所 盗難防止装置
WO2012117550A1 (ja) * 2011-03-03 2012-09-07 トヨタ自動車株式会社 車両のシフトロック装置
JP5731258B2 (ja) * 2011-03-31 2015-06-10 本田技研工業株式会社 電動三輪車
KR20120137131A (ko) * 2011-06-10 2012-12-20 현대자동차주식회사 자동차 파킹 시스템의 진동 저감용 토크인가장치 및 토크제어방법
DE102011079618A1 (de) * 2011-07-22 2013-01-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Parksperre
JP2013135532A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Aisin Seiki Co Ltd 車両の制動装置
US20130305863A1 (en) * 2012-05-21 2013-11-21 Chrysler Group Llc Method of operating a park lock mechanism
JP6186717B2 (ja) * 2012-12-19 2017-08-30 三菱自動車工業株式会社 車両の制御装置
US8651991B1 (en) 2013-01-31 2014-02-18 E-Aam Driveline Systems Ab Drive module with parking brake
JP6207375B2 (ja) * 2013-12-16 2017-10-04 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 変速機のパーキング装置
JP6299956B2 (ja) * 2013-12-25 2018-03-28 三菱自動車工業株式会社 電動車両用駆動装置
US8827867B1 (en) * 2014-02-12 2014-09-09 Proterra, Inc. Transmission control system for an electric vehicle
FR3021280B1 (fr) * 2014-05-21 2017-12-22 Renault Sas Procede de controle d'un groupe motopropulseur d'un vehicule, dispositif et vehicule correspondant.
US9255640B1 (en) 2014-09-03 2016-02-09 E-Aam Driveline Systems Ab Park lock mechanism
US9353859B2 (en) 2014-09-03 2016-05-31 E-Aam Driveline Systems Ab Park lock mechanism
US9394993B2 (en) 2014-09-03 2016-07-19 E-Aam Driveline Systems Ab Park lock mechanism
DE102015213611A1 (de) * 2015-07-20 2017-02-09 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs und Getriebesteuerungseinrichtung
JP6613989B2 (ja) * 2016-03-30 2019-12-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
JP6727096B2 (ja) * 2016-10-21 2020-07-22 株式会社Subaru パーキングロック装置
JP6594564B2 (ja) * 2016-11-10 2019-10-23 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP6787762B2 (ja) * 2016-11-30 2020-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両用パーキングロック制御装置
WO2018232121A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Dana Automotive Systems Group, Llc Actuation mechanism
JP6518722B2 (ja) * 2017-06-19 2019-05-22 本田技研工業株式会社 動力装置の支持構造
CA3019673A1 (en) * 2017-10-06 2019-04-06 Proterra Inc. Controlling the powertrain of a vehicle
US11338660B2 (en) 2017-11-10 2022-05-24 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Modular head assembly for an electric axle
DE102018108541B4 (de) * 2018-01-24 2021-07-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsstrangabschnitt, insbesondere für eine Getriebeanordnung für eine elektrisch antreibbare Achse eines Fahrzeugs, sowie die elektrisch antreibbare Achse
US10464439B2 (en) * 2018-01-31 2019-11-05 Galatech, Inc. Casting for motor and gearbox with integrated inverter
DE102018102474B4 (de) * 2018-02-05 2020-03-05 Koki Technik Transmission Systems Gmbh Parksperre eines Fahrzeuggetriebes
US10830351B2 (en) 2018-02-19 2020-11-10 Ford Global Technologies, Llc Method for disengaging hydraulic park
FR3080343A3 (fr) * 2018-04-20 2019-10-25 Renault Sas Procede de commande du verrouillage en position de stationnement d'une transmission d'un vehicule automobile, et vehicule automobile a propulsion electrique
US10571023B2 (en) * 2018-07-24 2020-02-25 GM Global Technology Operations LLC Vehicle park system and method for shift out of park assist
DE102019200600B3 (de) 2018-10-15 2020-06-18 Vitesco Technologies Germany Gmbh Verfahren zur Prädiktion einer Störung an einem Aktuator in einem Fahrzeug und applikationsspezifischer Schaltkreis zur Umsetzung eines solchen Verfahrens
EP3670224A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-24 Lg Electronics Inc. Driving apparatus for electric vehicle
WO2020146419A1 (en) 2019-01-07 2020-07-16 Canoo Inc. Methods and systems for battery pack thermal management
WO2020236913A1 (en) * 2019-05-20 2020-11-26 Canoo Inc. Electric vehicle platform
JP7336544B2 (ja) 2019-07-02 2023-08-31 カヌー・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 衝撃特徴部
CA3153952A1 (en) 2019-09-09 2021-03-18 Canoo Technologies Inc. Suspension system
US11251494B2 (en) 2019-09-20 2022-02-15 Canoo Technologies Inc. Electric vehicle battery enclosure
WO2021055978A1 (en) 2019-09-20 2021-03-25 Canoo Inc. Vehicle seating systems
EP4086484A4 (en) * 2019-12-30 2023-05-31 Jatco Ltd POWER TRANSMISSION DEVICE
US11781619B2 (en) 2020-04-22 2023-10-10 Höhn Gmbh Planetary transmission
EP3919783B1 (en) * 2020-06-04 2023-08-23 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. A park lock assembly
FR3116578B1 (fr) * 2020-11-20 2022-11-18 Valeo Embrayages Dispositif d’entraînement électrique d’un essieu d’un véhicule
FR3121409B1 (fr) 2021-04-01 2023-03-03 Punch Powerglide Strasbourg Dispositif d’immobilisation en stationnement pour véhicule électrique
DE102021111476B3 (de) 2021-05-04 2022-07-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsvorrichtung mit einer Antriebsmaschine, einem Getriebe, einer Kupplung und einer Feststelleinrichtung
DE102021205929A1 (de) 2021-06-11 2022-12-15 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein elektrisches Antriebssystem eines Kraftfahrzeugs sowie elektrisches Antriebssystem mit einem solchen Getriebe
DE102021115634A1 (de) 2021-06-17 2022-12-22 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zur Prüfung einer Parksperrenfunktion in einem Doppelkupplungsgetriebe
JP2023005720A (ja) * 2021-06-29 2023-01-18 株式会社デンソー 車両制御装置
JP2023005742A (ja) * 2021-06-29 2023-01-18 株式会社デンソー 車両制御装置
CN114103907B (zh) * 2021-11-23 2023-03-24 中国第一汽车股份有限公司 一种驻车锁止机构解锁辅助控制方法和装置
WO2024070765A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 株式会社アイシン 車両用駆動装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2707252B2 (ja) * 1987-08-03 1998-01-28 利博 山瀬 抗ウィルス剤
US4858885A (en) * 1988-06-15 1989-08-22 Honeywell Inc. Anti-bounce logic for critical loads
JPH0463750A (ja) * 1990-06-29 1992-02-28 Mazda Motor Corp 自動変速機のパーキング装置
JPH04185204A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Kubota Corp 小型電動車
JPH05161216A (ja) * 1991-12-05 1993-06-25 Honda Motor Co Ltd 電動車両の変速制御装置
US5403244A (en) * 1993-04-15 1995-04-04 General Electric Company Electric vehicle drive train with direct coupling transmission

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109668741A (zh) * 2018-12-04 2019-04-23 广州小鹏汽车科技有限公司 纯电动汽车的驻车执行机构检测装置、系统和方法
CN109668741B (zh) * 2018-12-04 2021-06-04 广州小鹏汽车科技有限公司 纯电动汽车的驻车执行机构检测装置、系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5807205A (en) 1998-09-15
JPH09286312A (ja) 1997-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3454009B2 (ja) 電気自動車のメカニカルパーキングロック装置
US7672770B2 (en) Deceleration control apparatus for a vehicle
JP3248690B2 (ja) 自動変速装置及び車両用自動変速装置
US5836414A (en) Manpower-assisting power apparatus
JP3991538B2 (ja) 車両の制御装置
US5960897A (en) Auxiliary vehicle driving system
US6104154A (en) Tricycle with electric motor
US5655990A (en) Shift control method for electric vehicle
JP3385724B2 (ja) ハイブリッド車両用表示装置
US9676410B2 (en) Stop control device of vehicle
JP3456831B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動力伝達装置
JPH09298803A (ja) ハイブリッド車
JP5850176B2 (ja) 動力伝達装置
JP3190491B2 (ja) 電動モータ付き乗り物
JPH09202221A (ja) 車両のブレーキ制御装置
JP2008307996A (ja) 車両用制御装置
JP3861803B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2007022105A (ja) 車両用制動装置
JP3584625B2 (ja) 走行用電動機を備えた車両の起動制御装置
JP3146724B2 (ja) 電気自動車の駆動力制御装置
JP3705230B2 (ja) 車両の減速度制御装置
JP3156587B2 (ja) 走行用電動機を備えた車両の起動制御装置
US11312235B2 (en) Drive switching mechanism of utility vehicle
JPH06284510A (ja) 電気自動車の前後進制御装置
JPH06276603A (ja) 電気自動車の駆動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees