WO2018003476A1 - 細胞懸濁液の膜分離方法及び細胞培養装置 - Google Patents

細胞懸濁液の膜分離方法及び細胞培養装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018003476A1
WO2018003476A1 PCT/JP2017/021700 JP2017021700W WO2018003476A1 WO 2018003476 A1 WO2018003476 A1 WO 2018003476A1 JP 2017021700 W JP2017021700 W JP 2017021700W WO 2018003476 A1 WO2018003476 A1 WO 2018003476A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cell
membrane
cells
filtration membrane
filtration
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/021700
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英章 香川
洋一 永井
真一 中居
創一 小橋
俊樹 武井
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to KR1020187037523A priority Critical patent/KR20190009810A/ko
Priority to CN201780039579.4A priority patent/CN109415679A/zh
Priority to JP2018525021A priority patent/JPWO2018003476A1/ja
Priority to EP17819840.4A priority patent/EP3480293A4/en
Publication of WO2018003476A1 publication Critical patent/WO2018003476A1/ja
Priority to US16/219,872 priority patent/US11492578B2/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M3/00Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus
    • C12M3/02Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus with means providing suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/04Cell isolation or sorting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M33/00Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
    • C12M33/14Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus with filters, sieves or membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/08Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/10Filter screens essentially made of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M3/00Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus
    • C12M3/06Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus with filtration, ultrafiltration, inverse osmosis or dialysis means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/02Separating microorganisms from the culture medium; Concentration of biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0081Purging biological preparations of unwanted cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0644Platelets; Megakaryocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2509/00Methods for the dissociation of cells, e.g. specific use of enzymes
    • C12N2509/10Mechanical dissociation

Definitions

  • the present disclosure relates to a cell suspension membrane separation method and a cell culture apparatus.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2013-42689 discloses a rectangular or rounded corner made of a metal substrate having a plurality of through-holes, the through-holes having a short side length of 5.0 ⁇ m to 15.0 ⁇ m. Capturing circulating cancer cells in the blood using a rectangular cancer cell concentration filter is described.
  • JP-A-2015-87382 discloses 200 elliptical holes having a minor axis diameter of 3.0 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less and a major axis diameter of 1.1 to 3 times the minor axis diameter.
  • a filter with a pore density of / mm 2 to 40000 pieces / mm 2 the blood sample is filtered to separate the rare cells so that the filter processing capacity for the pores of the filter is 6 ⁇ l / hole or less in terms of blood. It is described to do.
  • a filtration membrane having a plurality of openings is used to remove debris such as dead cells, cell debris, and cell secretions from the cell suspension in a medium exchange process performed during the culture period.
  • Membrane separation treatment is performed to remove them.
  • a filtration membrane having a plurality of openings
  • membrane separation treatment is performed to remove them.
  • the opening diameter of the filtration membrane is increased in order to prevent clogging of the filtration membrane, the cells to be collected also pass through the filtration membrane together with debris.
  • cell aggregates such as embryonic stem cells (ES cells: Embryonic Stem cells) and induced pluripotent stem cells (iPS cells)
  • ES cells embryonic stem cells
  • iPS cells induced pluripotent stem cells
  • a filtration membrane filter having a plurality of openings.
  • the opening of the filtration membrane was blocked by the debris and single cells, and the debris and single cells could not be discharged properly.
  • the pressure of the cell suspension in contact with the filtration membrane increases, which may damage the cells.
  • the opening diameter of the filtration membrane is increased in order to prevent clogging of the filtration membrane, the cell aggregate to be collected also permeates through the filtration membrane together with debris and single cells.
  • the present disclosure provides membrane separation of cell suspensions that can appropriately separate cell aggregates from single cells and debris (dead cells, cell debris, cell secretions, etc.) having a diameter smaller than that of cell aggregates.
  • Methods and cell culture devices are provided.
  • the present disclosure also provides a membrane separation method for a cell suspension capable of appropriately separating single cells and debris (dead cells, cell debris, cell secretions, etc.) having a diameter smaller than the single cell diameter. And a cell culture device.
  • a membrane separation method of a cell suspension wherein an entrance-side opening formed in a first surface and a second surface opposite to the first surface are provided.
  • a filtration membrane that is formed and has an outlet opening that communicates with the inlet opening, and the inlet opening and the outlet opening are arranged at positions shifted in a direction parallel to the membrane surface And performing a membrane separation treatment of the cell suspension.
  • a membrane separation method for a cell suspension wherein an entrance-side opening formed in the first surface and a second surface opposite to the first surface are provided.
  • the membrane separation method according to the present disclosure includes a cell aggregate in the membrane separation process, Separating single cells and debris using a filtration membrane may be included.
  • the membrane separation method according to the present disclosure includes a single cell, debris, May be separated using a filtration membrane.
  • the diameter of the opening on the inlet side of the filtration membrane is 0.01 to 3 times the diameter of the cell aggregate.
  • the diameter of the opening on the inlet side of the filtration membrane is 0.05 times or more the diameter of the single cell. It is preferably 0.8 times or less.
  • the diameter of the opening on the inlet side of the filtration membrane is 0.1 times or more the diameter of the single cell. It is preferable that it is 2 times or less.
  • the average value of the aperture diameter distribution of the filtration membrane is X
  • the standard deviation is ⁇ . 0 ⁇ / X ⁇ 0.1 is preferably satisfied.
  • the thickness of the filtration membrane is preferably 150 ⁇ m or less.
  • the gauge pressure applied to the first surface of the filtration membrane is -70 kilopascals. It is preferable that it is 70 kilopascals or less.
  • the number density of the single cell contained in the filtrate that has permeated the filtration membrane is preferably 50% or less.
  • the diameter of the single cell contained in the filtrate that has permeated the filtration membrane is The number density of debris having a diameter of 1/10 or more and 1/2 or less is contained in the cell suspension before passing through the filtration membrane, and the debris having a diameter of 1/10 or more and 1/2 or less of the single cell diameter
  • the number density is preferably 50% or more and 100% or less.
  • the diameter of the single cell is preferably 5 ⁇ m or more and 25 ⁇ m or less.
  • the single cell may be a CHO cell.
  • the cell aggregate may be an aggregate of a human-derived cell, and the single cell may be a human-derived cell.
  • the human-derived cell when the cell aggregate or the single cell includes a human-derived cell, the human-derived cell may be a stem cell or a megakaryocyte. .
  • a difference between a pressure applied to the first surface of the filtration membrane and a pressure applied to the second surface of the filtration membrane is 0.01 kilopascal or more and 60 kilopascals or less. It may include performing a membrane separation treatment.
  • the twenty-first aspect according to the present disclosure may include, in the above aspect, performing a membrane separation process using a filtration membrane having a surface subjected to a hydrophilic treatment.
  • the filtration membrane may include a mesh formed by twilling a fibrous member.
  • the mesh may include a metal.
  • a plurality of meshes each having a through hole are stacked with the positions of the through holes being shifted from each other in a direction parallel to the membrane surface of the filtration membrane.
  • a filtration membrane configured as described above can be suitably used.
  • the plurality of meshes may be configured to include a metal.
  • the twenty-fifth aspect according to the present disclosure may include, in the above aspect, performing a membrane separation process by flowing a cell suspension along the direction of the membrane surface of the filtration membrane.
  • the cell suspension may be reciprocated along the membrane surface of the filtration membrane.
  • a twenty-seventh aspect according to the present disclosure is a membrane separation method, a culture container for culturing cells, an entrance opening formed on a first surface, and a side opposite to the first surface A cell that is formed in the second surface and that has a filtration membrane disposed at a position shifted in a direction parallel to the membrane surface, and an outlet opening that communicates with the inlet opening, and is cultured in a culture vessel And a filtration unit connected to the culture vessel through a flow path through which the cell suspension is subjected to membrane separation treatment of the cell suspension supplied from the culture vessel using a filtration membrane of a cell culture device, When the liquid volume of the cell suspension in the container is L and the liquid volume per day of the filtrate permeated through the filtration membrane in the membrane separation process is N, 0.1 ⁇ N / L ⁇ 6 is satisfied. A membrane separation process is performed.
  • a twenty-eighth aspect according to the present disclosure is a cell culture apparatus, a culture container for culturing cells, and a filtration unit connected to the culture container via a flow path through which cells cultured in the culture container flow. And including.
  • the filtration unit has an entrance opening formed on the first surface, and an exit opening formed on the second surface opposite to the first surface and communicating with the entrance opening.
  • a filtration membrane is provided. In the filtration membrane, the opening on the entry side and the opening on the exit side are arranged at positions shifted in a direction parallel to the membrane surface of the filtration membrane.
  • a twenty-ninth aspect according to the present disclosure is a cell culture device, a culture container for culturing cells, and a filtration unit connected to the culture container via a flow path through which cells cultured in the culture container flow And including.
  • the filtration unit has a filter having an inlet opening formed on the first surface and an outlet opening formed on the second surface opposite to the first surface and communicating with the inlet opening. With a membrane. In the filtration membrane, the path connecting the entrance opening and the exit opening is non-linear.
  • the surface of the filtration membrane may be subjected to a hydrophilic treatment.
  • the filtration membrane may include a mesh formed by weaving a fibrous member.
  • the plurality of meshes in which the filtration membrane has through holes are shifted from each other in a direction parallel to the membrane surface of the filtration membrane. It may be configured by stacking.
  • cell aggregates single cells having a diameter smaller than the diameter of cell aggregates, and debris (dead cells, cell debris, cell waste products) while reducing damage to cells And proteins secreted from cells, etc.).
  • debris dead cells, cell debris, cell waste products
  • a single cell and debris having a diameter smaller than the diameter of the single cell from dead cells, cell debris, cell waste and cells
  • Secreted proteins and the like while reducing damage to cells, a single cell and debris having a diameter smaller than the diameter of the single cell (from dead cells, cell debris, cell waste and cells) Secreted proteins and the like).
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a cell suspension membrane separation method according to an exemplary embodiment of the present disclosure.
  • 4 is a flowchart illustrating an example of a cell suspension membrane separation method according to an exemplary embodiment of the present disclosure.
  • 4 is a flowchart illustrating an example of a cell suspension membrane separation method according to an exemplary embodiment of the present disclosure.
  • It is a figure showing composition of a filtration device concerning an exemplary embodiment of this indication.
  • It is a figure showing composition of a filtration device concerning an exemplary embodiment of this indication.
  • the object on which the membrane separation process is performed by the membrane separation method according to the exemplary embodiment of the present disclosure is, for example, a cell suspension including at least one of a single cell and an aggregate of cells.
  • the “cell” is not particularly limited as long as it is suitable for culture, and examples thereof include animal cells, insect cells, yeasts and the like.
  • the cell to which the membrane separation method according to an exemplary embodiment of the present disclosure is applied is preferably a human cell or a non-human animal cell.
  • the “human cell” is not particularly limited as long as it is a human-derived cell or tissue.
  • human ectoderm cells, human mesoderm cells, human endoderm cells, and human fertilized eggs are differentiated into these cells. Examples include cells included in the process, human embryonic stem cells, and human somatic stem cells.
  • human-derived myoblasts bone marrow, adipose tissue, peripheral blood, skin, hair root, muscle tissue, endometrium, placenta, umbilical cord blood) mesenchymal stem cells; cardiomyocytes Fibroblasts; cardiac stem cells; embryonic stem cells (ES cells), induced pluripotent stem cells (iPS cells), Muse cells (Multilineage-differentiating Stress Enduring Cell), embryonic tumor cells (EC cells: Embryonal Carcinoma cell) and Pluripotent stem cells such as embryonic germ stem cells (EG cells: Embryonic Germ Cell); cells derived from pluripotent stem cells; nasal mucosal epithelial cells; retinal pigment epithelial cells; synovial cells; chondrocytes; Adrenal cells; pancreatic cells such as islet cells; epithelial cells such as oral mucosal epithelial cells and endothelial cells; periodontal ligament cells; gingival cells; perioste
  • Cells derived from pluripotent stem cells are not limited as long as they are cells derived from pluripotent stem cells, and examples thereof include differentiated cells.
  • a “differentiated cell” means a daughter cell having specific functional or morphological characteristics produced by differentiation of a pluripotent stem cell. Differentiated cells are usually stable, their ability to proliferate is low, and differentiation into other types of cells occurs only exceptionally.
  • non-human animal cell is not particularly limited as long as it is a non-human animal cell.
  • a Chinese hamster ovary-derived CHO cell a baby hamster kidney-derived BHK cell; a human cervical cancer-derived HeLa cell; Mouse breast cancer-derived C-127 cells; mouse fibroblasts NIH / 3T3, BALB3T3; African green monkey kidney-derived VerotsS3 cells; mouse cell lines NS0 (ATCC CRL-1827), SP2 / 0 (ATCC CRL-1581); SP2 / 0-Ag14 cells derived from mouse myeloma; Y3 Ag1.2.3 derived from rat myeloma.
  • the membrane separation method according to an exemplary embodiment of the present disclosure is used for separation of cell aggregates from single cells and debris
  • human cells are preferable, and human-derived pluripotent stem cells and human-derived pluripotency Sexual stem cell-derived cells are more preferred, and human-derived induced pluripotent stem cells (hiPS cells) are more preferred.
  • human cells or non-human cells are preferred, and human-derived induced pluripotent stem cells (hiPS cells), Megakaryocytes, platelets, CHO cells, BHK-21 cells and SP2 / 0-Ag14 cells are preferred.
  • non-human cells are preferred, CHO cells, BHK-21 cells and SP2 / 0-Ag14 cells are more preferred, and CHO cells are even more preferred.
  • the membrane separation method according to an exemplary embodiment of the present disclosure can also be used for separation of megakaryocytes (single cells) and platelets (debris) that are secretions of megakaryocytes.
  • a “cell aggregate” is an aggregate of cells and is also called a sphere.
  • Single cell means individual cells that do not form aggregates.
  • Examples of “debris” include dead cells, cell debris, and cell secretions.
  • Examples of the “cell secretion” include cell waste products, proteins secreted from cells, and cells secreted from cells (for example, platelets).
  • the megakaryocyte includes a mature megakaryocyte, a megakaryocyte progenitor cell or a megakaryoblast cell.
  • the “megakaryocytes” may be megakaryocytes differentiated from cells having differentiation potential such as pluripotent stem cells, hematopoietic progenitor cells or mesenchymal cells, in addition to megakaryocytes collected from adult tissues.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration of a filtration device 60 that performs a cell suspension membrane separation method according to an exemplary embodiment of the present disclosure.
  • the filtration device 60 includes cell aggregates contained in the cell suspension, single cells and debris that do not form cell aggregates (dead cells, cell debris, cell waste products, proteins secreted from cells, etc.) Is a device for performing a membrane separation treatment of a cell suspension using a filtration membrane 61.
  • the filtration device 60 can also be used when performing a membrane separation process in which a single cell and debris are separated using a filtration membrane 61.
  • the filtration device 60 can be used, for example, in a medium exchange process in which a used medium containing debris used for cell culture is replaced with a fresh medium.
  • the filtration device 60 includes a container 68 and a filtration membrane 61 that divides the space in the container 68 into a supply side 62 and a permeation side 63. Further, the filtration device 60 has, on the supply side 62, an inflow port 64 into which the cell suspension flows and an outflow port 65 from which the cell suspension flows out.
  • the cell suspension subjected to the membrane separation process passes over the filtration membrane 61 while flowing into the container 68 from the inlet 64 and flowing out of the container 68 from the outlet 65.
  • Components having a relatively small size contained in the cell suspension permeate the filtration membrane 61 together with the liquid such as the medium and are discharged to the permeation side 63.
  • the single cell and debris having a size smaller than that of the cell aggregate permeate the filtration membrane 61 to the permeation side 63. Discharged.
  • the debris having a size smaller than that of the single cell permeates the filtration membrane 61 and is discharged to the permeation side 63.
  • a discharge flow path 67 provided with a pump P11 is connected to the permeation side 63 of the container 68, and components discharged to the permeation side 63 pass through the discharge flow path 67 to be a waste liquid collection container (not shown). ).
  • the filtration device 60 can perform filtration by a cross flow (tangential flow) method in which a cell suspension that is a membrane separation process target flows along the membrane surface of the filtration membrane 61.
  • a cross flow tangential flow
  • the clogging of the filtration membrane 61 can be suppressed as compared with the case of performing the filtration by the dead end method.
  • an increase in pressure on the supply side 62 during the membrane separation process can be suppressed, and damage to cells during the membrane separation process can be reduced.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a typical structure of a filtration membrane 61 that can be applied to the cell suspension membrane separation method according to this exemplary embodiment.
  • FIG. 2 illustrates the case where the cell aggregate C1, the single cell C2, and the debris D are separated using the filtration membrane 61.
  • the filtration membrane 61 includes an entrance-side opening OP1 formed on the first surface FI1 of the supply side 62, and an exit-side opening OP2 formed on the transmission-side second surface FI2 and communicating with the opening OP1. Have.
  • the opening OP1 and the opening OP2 are arranged at positions shifted from each other in a direction parallel to the membrane surface of the filtration membrane 61.
  • the path connecting the opening OP1 and the opening OP2 is non-linear and is bent or curved.
  • the opening OP1 and the opening OP2 do not have portions that overlap each other. That is, the filtration membrane 61 does not have a line-of-sight hole that linearly penetrates between the first surface FI1 and the second surface FI2. Note that the opening OP1 and the opening OP2 may partially overlap.
  • the filtration membrane 61 may be a mesh-like filter membrane formed by weaving a fibrous member 70 made of, for example, metal or plastic.
  • the cell aggregate C1 that flows along the membrane surface of the filtration membrane 61 on the supply side of the container 68 of the filtration device 60 can pass through the filtration membrane 61 from the opening OP1 on the supply side. Can penetrate inside.
  • the opening OP2 on the permeate side of the filtration membrane 61 is arranged at a position shifted from the opening OP1 on the supply side, or the path connecting the opening OP1 and the opening OP2 is non-linear, the filtration membrane The cell aggregate C1 that has entered the inside of 61 cannot easily flow out to the permeation side as compared with the single cell C2 and the debris D.
  • the single cells C2 and debris D that do not form cell aggregates are sufficiently smaller than the size of the cell aggregate C1, and therefore can easily flow out to the permeation side of the filtration membrane 61.
  • the single cell C2 and the debris D can also flow out to the permeate side through the side of the cell aggregate C that has entered the opening OP1 of the filtration membrane 61.
  • the diameter of the cell aggregate C1 is assumed to be about 50 ⁇ m to 300 ⁇ m
  • the diameter of the single cell C2 is assumed to be about 5 ⁇ m to 25 ⁇ m.
  • the diameter of dead cells and cell debris as the debris D is even smaller than the diameter of the single cell C2, and for example, about one-half of the diameter of the single cell C2 is assumed.
  • the permeation-side opening OP2 is arranged at a position shifted from the supply-side opening OP1, or the opening OP1 and the opening OP2 are connected.
  • the non-linear path is suppressed, and the outflow of the cell aggregate C1 that has entered the inside of the filtration membrane 61 to the permeate side is suppressed, and the cell aggregate C1, the single cell C2, and the debris D are appropriately separated can do.
  • the diameters of the openings OP1 and OP2 of the filtration membrane 61 are 0.01 times or more of the diameter of the cell aggregate C1. It is preferably 3.0 times or less, more preferably 0.013 times or more and 2.3 times or less, and still more preferably 0.02 times or more and 2.0 times or less.
  • the diameters of the openings OP1 and OP2 mean the diameter when the shapes of the openings OP1 and OP2 are circular, and the lengths of the sides when the shapes of the openings OP1 and OP2 are polygons. means.
  • a circle equivalent diameter may be used as the diameter of the cell aggregate C1.
  • the equivalent circle diameter refers to the diameter of a circle when the region defined by each contour line of the cell aggregate is regarded as a circle having the same area.
  • the single cells flowing along the membrane surface of the filtration membrane 61 on the supply side of the container 68 of the filtration device 60 can be It can enter the inside of the filtration membrane 61 from the opening OP1.
  • the opening OP2 on the permeate side of the filtration membrane 61 is arranged at a position shifted from the opening OP1 on the supply side, or the path connecting the opening OP1 and the opening OP2 is non-linear, the filtration membrane A single cell that has entered the inside of 61 cannot easily flow out to the permeation side as compared with debris.
  • the permeation-side opening OP2 is disposed at a position shifted from the supply-side opening OP1, or a path connecting the opening OP1 and the opening OP2 is not present. Since it is linear, the outflow to the permeation
  • the filtration membrane 61 according to the exemplary embodiment, it is difficult for a single cell to enter a deep portion in the thickness direction of the filtration membrane 61, so that the filtration membrane 61 is blocked (clogged). Moreover, the damage which a cell receives in a membrane separation process can be made small.
  • the diameters of the openings OP1 and OP2 of the filtration membrane 61 are 0.05 times or more and 0.8 times or less of the diameter of the single cell. Preferably, it is 0.07 times or more and 0.6 times or less, more preferably 0.1 times or more and 0.4 times or less.
  • the diameters of the openings OP1 and OP2 can be 0.2 times or more the single cell diameter, the debris can be appropriately discharged to the permeation side among the single cells and debris contained in the cell suspension. .
  • the diameters of the openings OP1 and OP2 of the filtration membrane 61 are uniform. That is, when the average value in the distribution of the diameters of the openings OP1 and OP2 of the filtration membrane 61 is X and the standard deviation is ⁇ , it is preferable to satisfy 0 ⁇ / X ⁇ 0.1, and more preferably 0 ⁇ / X ⁇ 0.05, more preferably 0 ⁇ / X ⁇ 0.02. By satisfying 0 ⁇ / X ⁇ 0.1, it is possible to discharge debris to the permeation side while suppressing discharge of single cells to the permeation side. ⁇ and X can be measured by a mercury intrusion method and obtained by a known statistical analysis method.
  • the first surface FI1 and the second surface FI2 of the filtration membrane 61 have been subjected to a hydrophilic treatment or modified with a hydrophilic group.
  • the wettability of the filtration membrane 61 improves and it can suppress that a bubble retains in the 1st surface FI1, the 2nd surface FI2, and a film
  • it can suppress that the protein secreted from a cell and the cell itself adhere to 1st surface FI1 and 2nd surface FI2.
  • the hydrophilic treatment or hydrophilic group modification on the filtration membrane 61 can be performed by, for example, plasma treatment. Further, a hydrophilic resin such as an acrylic resin having an anionic hydrophilic group may be applied to the filtration membrane 61. Further, the hydrophilization treatment or the hydrophilic group modification may be performed using a photocatalytic action generated by introducing a titanium oxide resin into the filtration membrane 61.
  • the filtration membrane 61 may be coated with an inorganic material such as an alkali silicate resin, a silicone resin, or water glass.
  • a twill woven mesh 61A formed by twilling a fibrous member as shown in FIG. 3A can be suitably used.
  • the twilled woven mesh 61A has a structure in which adjacent wefts 71 are in close contact with each other and knitted so as to get entangled with the warp yarns 72 while the warp yarns 71 pass over, for example, n yarns.
  • n is a natural number of 2 or more (n ⁇ 2).
  • the twill woven mesh 61 ⁇ / b> A does not have a mesh line, and an opening is formed by a gap formed at the intersection of the weft yarn 71 and the warp yarn 72.
  • the fibrous member used for the twilled woven mesh 61A is made of, for example, a metal such as stainless steel or a resin such as polyester, and is preferably a metal such as stainless steel.
  • FIG. 3B is an enlarged perspective view showing the opening OP of the twill woven mesh 61A.
  • the opening OP of the twill woven mesh 61 ⁇ / b> A is formed by a gap generated by weaving two wefts 71 and one warp 72.
  • the diameter of the opening OP of the twilled woven mesh 61A is calculated as a particle diameter that achieves a rejection rate of 95% (that is, 95% separated particle diameter by a particle permeation test) by performing a filtration test using standard particles.
  • the 95% separated particle size of the twilled woven mesh 61A is preferably 4 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less. .
  • the 95% separated particle diameter of the twill woven mesh 61A is set to 4 ⁇ m or more, single cells and debris can be appropriately discharged to the permeation side.
  • the 95% separated particle size of the twilled woven mesh 61A is 150 ⁇ m or less, the cell aggregates are prevented from being trapped on the surface of the twilled mesh 61A, and the outflow of the cell aggregates to the permeate side is suppressed. be able to.
  • the 95% separation particle size of the twill woven mesh 61A is 1 ⁇ m or more. It is preferably 5 ⁇ m or less.
  • the 95% separated particle diameter of the twill woven mesh 61A is 1 ⁇ m or more.
  • debris can be appropriately discharged to the permeate side.
  • the 95% separated particle size of the twilled woven mesh 61A is 5 ⁇ m or less, it is possible to prevent single cells from being captured on the surface of the twilled mesh 61A and to suppress the outflow of the cell aggregate to the permeation side.
  • the 95% separation particle size of the twill woven mesh 61A is preferably 1 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, more preferably 2 ⁇ m or more. It is 12 ⁇ m or less, more preferably 3 ⁇ m or more and 7 ⁇ m or less. By setting the 95% separated particle diameter of the twill woven mesh 61A to 1 ⁇ m or more, debris can be appropriately discharged to the permeate side.
  • the 95% separation particle size of the twilled woven mesh 61A is preferably 1 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, More preferably, they are 2 micrometers or more and 12 micrometers or less, More preferably, they are 3 micrometers or more and 7 micrometers or less.
  • the 95% separated particle diameter of the twill woven mesh 61A By setting the 95% separated particle diameter of the twill woven mesh 61A to 1 ⁇ m or more, debris can be appropriately discharged to the permeate side.
  • the 95% separated particle diameter of the twilled woven mesh 61A By setting the 95% separated particle diameter of the twilled woven mesh 61A to 20 ⁇ m or less, it is possible to suppress the capture of single cells on the surface of the twilled woven mesh 61A and to suppress the outflow of the cell aggregate to the permeation side. be able to.
  • FIG. 3C is a diagram showing a cross-sectional structure of the twill woven mesh 61A.
  • the flow of the fluid that passes through the twilled woven mesh 61A is indicated by an arrow. Since the twilled woven mesh 61A does not have a line-of-sight hole penetrating linearly in the thickness direction, the fluid that permeates the twilled woven mesh 61A flows toward the permeate side while changing the flow direction. Therefore, particles having a relatively large diameter contained in the fluid are likely to remain on the supply side without flowing out to the permeation side. That is, by using the twilled woven mesh 61A as the filtration membrane 61, in the same way as the typical structure shown in FIG. be able to.
  • a laminated mesh 61D formed by laminating two plain woven meshes 61b and 61c as shown in FIG. 4 can be used.
  • the plain weave meshes 61b and 61c are stacked such that the positions of the through holes H are shifted from each other. Even in the case of using the laminated mesh 61D, the cell suspension or the single cell can be prevented from flowing out to the permeation side in the membrane separation process of the cell suspension.
  • the laminated mesh 61D may be configured by laminating three or more plain weave meshes.
  • the fibrous member used for the plain woven mesh 61b, 61c is made of, for example, a metal such as stainless steel or a resin such as polyester, and is preferably a metal such as stainless steel.
  • the pressure applied to the first surface FI1 on the supply side 62 of the filtration membrane 61 and the second surface on the permeation side 63 of the filtration membrane 61 is preferably 0.01 kilopascals or more and 60 kilopascals or less.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the configuration of the control system 80 that controls the membrane surface differential pressure of the filtration membrane 61 during the membrane separation treatment of the cell suspension.
  • the control system 80 includes pressure sensors 81, 82, 83 and a pump control unit 84.
  • the pressure sensor 81 detects the pressure M1 in the vicinity of the inlet 64 of the filtration device 60, and supplies a detection signal indicating the magnitude of the detected pressure M1 to the pump control unit 84.
  • the pressure sensor 82 detects the pressure M2 in the vicinity of the outlet 65 of the filtration device 60, and supplies a detection signal indicating the magnitude of the detected pressure M2 to the pump control unit 84.
  • the pressure sensor 83 detects the pressure M3 in the discharge channel 67 of the filtration device 60, and supplies a detection signal indicating the detected pressure M3 to the pump control unit 84.
  • the pump controller 84 rotates the number of revolutions per unit time of the pump P11 provided on the discharge channel 67 based on the pressures M1, M2, and M3 indicated by the detection signals supplied from the pressure sensors 81, 82, and 83, respectively. To control.
  • ⁇ M (M1 + M2) / 2 ⁇ M3 (1)
  • (M1 + M2) / 2 means the average value of the pressure on the supply side 62 of the filtration device 60.
  • the pump controller 84 calculates the film surface differential pressure ⁇ M by substituting the pressures M1, M2, and M3 detected by the pressure sensors 81, 82, and 83 into the above equation (1).
  • the pump control unit 84 controls the rotation speed per unit time of the pump P11 so that the film surface pressure difference ⁇ M becomes a predetermined value within a range of 5 kilopascals or more and 60 kilopascals or less.
  • the pump P11 operates to form a flow for discharging the liquid containing the debris discharged to the permeation side 63 to the outside of the filtration device 60 via the discharge flow path 67. As the rotational speed per unit time of the pump P11 increases, the pressure on the permeate side 63 decreases, and the membrane surface pressure difference ⁇ M changes in the increasing direction.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an example of a cell suspension membrane separation method including a process for eliminating clogging of the filtration membrane 61.
  • the cell suspension is flowed along the direction of the membrane surface of the filtration membrane 61 to perform membrane separation treatment of the cell suspension.
  • the flow rate of the cell suspension is set to a speed V1.
  • bubbles, cells, proteins secreted from the cells, and the like may adhere to the membrane surface of the filtration membrane 61. These cause clogging of the filtration membrane 61.
  • the determination step A2 it is determined whether or not the membrane separation process is continued. If the membrane separation process is not continued, the process ends. If the membrane separation process is continued, the process proceeds to the discharge step A3. .
  • the cell suspension or the cleaning liquid is caused to flow along the direction of the membrane surface of the filtration membrane 61 at a speed V2 larger than the speed V1.
  • the speed V2 larger than the speed V1.
  • the discharge process A3 may be replaced with a backwash process A4 as shown in FIG.
  • the pump P11 provided on the discharge channel 67 of the filtration device 60 is stopped, and a cleaning liquid or gas such as a culture medium is injected into the permeation side 63 of the container 68 and supplied from the permeation side 63.
  • a liquid flow or air flow toward the side 62 is generated.
  • the pressure applied to the second surface FI2 on the permeation side 63 of the filtration membrane 61 is made larger than the pressure applied to the first surface FI1 on the supply side.
  • the magnitude relationship between the pressures applied to the first surface FI1 and the second surface FI2 of the filtration membrane 61 is opposite to the membrane separation step A1.
  • the membrane separation step A1 by generating a liquid flow or air flow from the permeation side 63 toward the supply side 62, bubbles, cells, proteins, etc. attached to the filtration membrane 61 are removed from the filtration membrane 61, and the filtration membrane 61 is clogged. It will be resolved.
  • FIG. 8 is a flowchart showing another example of the membrane separation method of the cell suspension using the filtration device 60.
  • filtration is performed by a cross flow method in which the cell suspension is caused to flow from the inlet 64 toward the outlet 65 along the membrane surface of the filtration membrane 61.
  • the second membrane separation step B2 the cell suspension that has been subjected to the membrane separation process in the first membrane separation step B1 is caused to flow again from the inlet 64 with the outlet 65 closed.
  • filtration is performed by a dead end flow method in which the flow direction of the cell suspension is orthogonal to the membrane surface of the filtration membrane 61.
  • the filtration by the cross flow method According to the filtration by the cross flow method, clogging of the filtration membrane 61 can be suppressed and damage to the cells can be suppressed, but it is not easy to concentrate the cell suspension at a high concentration.
  • the filtration membrane 61 is likely to be clogged and the cells may be damaged, but the cell suspension can be concentrated at a high concentration. Therefore, by combining the filtration by the cross flow method and the filtration by the dead end flow method, the cell suspension is concentrated to a desired concentration while minimizing clogging of the filtration membrane 61 and damage to the cells. Easy to do.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of a filtration device 60A according to another exemplary embodiment of the present disclosure.
  • the cross-sectional area of the flow path of the cell suspension on the supply side 62 gradually decreases from the upstream side (inlet 64 side) to the downstream side (outlet 65 side) of the flow path. .
  • the amount of liquid per unit time flowing in from the inlet 64 is Q1
  • the amount of liquid per unit time flowing out of the outlet 65 is Q2
  • the amount of liquid discharged per unit time from the discharge channel 67 is Q3.
  • a relationship represented by the following equation (2) is established between Q1, Q2, and Q3.
  • Q2 Q1-Q3 (2) That is, the liquid amount Q2 flowing out from the outlet 65 is smaller than the liquid amount Q1 flowing in from the inlet 64. Accordingly, when the cross-sectional area of the cell suspension flow path is constant, the flow rate on the downstream side (outlet 65 side) of the flow path is smaller than the flow rate on the upstream side (inlet 64 side).
  • cell aggregates or single cells are likely to be deposited on the filtration membrane 61 on the downstream side where the flow rate is small.
  • the damage received by the cells may increase, which is not preferable.
  • the cross-sectional area of the cell suspension flow path gradually decreases from the upstream side (inlet 64 side) toward the downstream side (outlet 65 side). Therefore, the flow rate of the cell suspension is substantially constant between the upstream side and the downstream side of the flow path. That is, according to the filtration device 60A, the flow velocity decrease on the downstream side of the flow path is suppressed while suppressing damage to the cells, and the accumulation of cell aggregates or single cells on the filtration membrane 61 can be suppressed.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of a filtration device 60B according to another exemplary embodiment of the present disclosure.
  • the filtration device 60B has a first circulation port 64A and a second circulation port 65A that respectively correspond to the inlet 64 and the outlet 65 of the filtration device 60 shown in FIG.
  • the filtration device 60B includes a first storage container 91 connected to the first circulation port 64A and a second storage container 92 connected to the second circulation port 65A.
  • the first storage container 91 is provided with a pressure adjustment mechanism 95 for adjusting the pressure inside the first storage container 91.
  • the second storage container 92 is provided with a pressure adjusting mechanism 97 for adjusting the pressure inside the second storage container 92.
  • On-off valves 93 and 94 are provided on the channel connecting the first circulation port 64A and the first storage container 91 and on the channel connecting the second circulation port 65A and the second storage container 92, respectively. Is provided.
  • the first storage container 91 and the second storage container 92 are containers for storing a cell suspension for performing a membrane separation process. As the cell suspension moves between the first storage container 91 and the second storage container 92, the cell suspension flows along the membrane surface of the filtration membrane 61 and is subjected to membrane separation processing. The cell suspension is concentrated to a desired concentration by reciprocating between the first storage container 91 and the second storage container 92. The cell suspension concentrated to a desired concentration is collected in the first storage container 91 or the second storage container 92.
  • the liquid level of the cell suspension stored in the first storage container 91 is pressurized by the pressure adjustment mechanism 95 and opened and closed. Valves 93 and 94 are opened.
  • the liquid level of the cell suspension stored in the second storage container 92 is pressurized by the pressure adjustment mechanism 97.
  • the open / close valves 93 and 94 are opened.
  • the pressure adjusting mechanisms 95 and 97 have a mechanism for pressurizing the liquid surface of the cell suspension with, for example, clean air.
  • the pressure adjustment mechanisms 95 and 97 generate a pressure difference between the first storage container 91 and the second storage container 92, thereby generating a liquid flow of the cell suspension.
  • the filtration device 60B eliminates the use of a type of pump that generates a liquid flow by the ironing operation of a tube, such as a tube pump that may cause damage to cells. That is, according to the filtration device 60B according to this exemplary embodiment, it is possible to generate a liquid flow necessary for the membrane separation treatment of the cell suspension without damaging the cells.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of the cell culture device 1 according to an exemplary embodiment of the present disclosure including the filtration device 60.
  • the cell culture device 1 includes a cell supply unit 100, a medium supply unit 110, a diluent supply unit 120, and a frozen solution supply unit 130.
  • the cell culture device 1 includes a culture container 20, a storage container 30, a division processing unit 40, a waste liquid collection container 16, and a freezing unit 17.
  • the cell culture device 1 accommodates the cells supplied from the cell supply unit 100 in the culture container 20 together with the medium (culture solution) supplied from the medium supply unit 110, and the cells are placed in the culture medium in the culture container 20, for example. Incubate in a suspended state.
  • the cell supply unit 100 includes a cell storage unit 101 that stores pluripotent stem cells to be cultured by the cell culture device 1 in a frozen state, and a cell that is stored in the cell storage unit 101, including a pipe c1. And a pump P1 that feeds the configured flow path F3. Moreover, the cell supply part 100 has the opening-and-closing valve V1 provided in the downstream of the pump P1 of the piping which connects the cell accommodating part 101 and the piping c1. The cells stored in the cell storage unit 101 are sent to the flow path F3 when the pump P1 is driven and the open / close valve V1 is opened.
  • the medium supply unit 110 includes medium storage units 111 and 114 that store a medium (culture solution) used for cell culture, and a pump P2 that sends the medium stored in each of the medium storage units 111 and 114 to the flow path F3. And P3, and filters 113 and 116 for sterilizing the media sent from the pumps P2 and P3, respectively. Further, the culture medium supply unit 110 includes an opening / closing valve V2 provided on the downstream side of the filter 113, a pipe connecting the culture medium storage unit 111 and the pipe c1, and a pipe connecting the culture medium storage unit 114 and the pipe c1. And an open / close valve V3 provided on the downstream side of the filter 116.
  • the culture medium supply unit 110 includes the first system including the culture medium storage unit 111, the pump P2, the filter 113, and the open / close valve V2, and the second system including the culture medium storage unit 114, the pump P3, the filter 116, and the open / close valve V3. And two lines of medium supply function, and two different types of medium can be supplied. Note that the number of lines in the medium supply unit 110 can be appropriately increased or decreased according to a cell culture protocol or the like. That is, the culture medium supply unit 110 may be configured to be able to supply three or more types of culture media, or may be configured to be capable of supplying one type of culture medium.
  • the medium accommodated in the medium accommodating part 111 is sent to the flow path F3 when the pump P2 is driven and the open / close valve V2 is opened.
  • the medium stored in the medium storage unit 114 is sent to the flow path F3 when the pump P3 is driven and the open / close valve V3 is opened.
  • the medium that can be applied in the cell culture by the cell culture device 1 according to the present exemplary embodiment is not particularly limited, and any medium can be applied.
  • basic medium for mammalian cells for example, DMEM (Dulbecco's Modified Eagle's Medium), DMEM / F-12 (Dulbecco's Modified Eagle Medium: Nutrient Mixture F-12), EMEM (Eagle's minimal essential medium), BME (Basal Medium Eagle), RPMI 1640 Medium (Roswell Park Memorial Institute 1640 Medium), E8 base medium, SkBM (Skeletal Muscle Cell Basal Medium), MCDB104, MCDB153, 199, L15), commercially available culture solution for stem cell maintenance, insect It is a liquid medium such as a basic medium for cells, a medium for yeast, a medium for bacteria, and the like.
  • the medium that can be applied in the cell culture by the cell culture device 1 according to the present exemplary embodiment does not have cytotoxicity for the purpose of continuously floating the cells and / or preventing excessive adhesion between the cells.
  • a polymer compound may be added.
  • the polymer compound added to the medium for the above purpose include a polymer compound that adjusts the specific gravity of the medium, a polymer compound that adjusts the viscosity of the medium, and a polymer compound that forms a three-dimensional network structure in the medium. .
  • high molecular compounds examples include cellulose, methylcellulose, carboxymethylcellulose, gellan gum, deacylated gellan gum, hyaluronic acid, alginic acid, carrageenan, xanthan gum, starch, pectin and other polysaccharides; collagen, gelatin and other proteins Synthetic polymers such as polyethylene glycol and polyvinyl pyrrolidone; and the like.
  • Medium that can be applied to cell culture by the cell culture apparatus 1 according to the present exemplary embodiment includes various components that can be generally added, for example, antibiotics such as penicillin and streptomycin; vitamins or vitamin derivatives such as ascorbic acid and retinoic acid Sugar sources such as glucose; amino acids; inorganic salts; serum, serum substitutes; proteins such as transferrin; hormones such as insulin; growth factors; differentiation inhibitors; antioxidants such as 2-mercaptoethanol and dithiothreitol; Metal ions such as ions, magnesium ions, zinc ions, iron ions, copper ions, etc. may be added.
  • antibiotics such as penicillin and streptomycin
  • vitamins or vitamin derivatives such as ascorbic acid and retinoic acid
  • Sugar sources such as glucose
  • amino acids such as inorganic salts
  • serum, serum substitutes proteins
  • proteins such as transferrin
  • hormones such as insulin
  • growth factors growth factors
  • differentiation inhibitors antioxidants such as 2-mercaptoethanol and dithiothreitol
  • the diluent supply unit 120 stores a diluent storage unit 121 that stores a diluent used for a dilution process that is appropriately performed in the cell culture process, and sends the diluent stored in the diluent storage unit 121 to the flow path F3. And a filter 123 for sterilizing the diluent sent from the pump P4.
  • the diluent supply unit 120 includes an open / close valve V4 provided on the downstream side of the filter 123 in a pipe connecting the diluent storage part 121 and the pipe c1. The diluent stored in the diluent storage unit 121 is sent to the flow path F3 when the pump P4 is driven and the open / close valve V4 is opened.
  • the diluent that can be applied to the cell culture by the cell culture device 1 according to the present exemplary embodiment is not particularly limited.
  • a basic medium for mammalian cells for example, DMEM, DMEM / F-12, MEM, DME RPMI1640, MCDB104, 199, MCDB153, L15, SkBM, BasalBaMedium, E8 base medium
  • the diluent supply unit 120 can be omitted.
  • the freezing liquid supply unit 130 includes a freezing liquid storage unit 131 that stores a freezing liquid used when the cultured cells are cryopreserved in the freezing unit 17, and a freezing liquid stored in the freezing liquid storage unit 131. It has the pump P5 sent to F3, and the filter 133 for disinfecting the frozen liquid sent from the pump P5.
  • the frozen liquid supply unit 130 includes an open / close valve V5 provided on the downstream side of the filter 133 in a pipe connecting the frozen liquid storage unit 131, the pump P5, and the filter 133.
  • the frozen liquid stored in the frozen liquid storage part 131 is sent to the flow path F3 when the pump P5 is driven and the open / close valve V5 is opened.
  • the culture container 20 is a container for storing the cells supplied from the cell supply unit 100 together with the medium supplied from the medium supply unit 110 and culturing the stored cells.
  • the form of the culture container 20 is not particularly limited, and for example, a glass or stainless steel container or a container having a plastic bag form can be used.
  • the culture container 20 includes an inlet 21 for allowing cells and a medium to flow into the culture container 20, and an outlet 22 for allowing cells and a medium contained in the culture container 20 to flow out of the culture container 20. Have.
  • the culture vessel 20 can be housed in an incubator 24 that is controlled and sealed at, for example, a temperature of 30 ° C. to 40 ° C. (preferably 37 ° C.) and a CO 2 concentration of 2% to 10% (preferably 5%).
  • the incubator 24 includes a gas supply mechanism 25 for supplying oxygen (O 2 ) and carbon dioxide (CO 2 ) to cells housed in the culture vessel 20 together with the culture medium.
  • the incubator 24 includes a pressure adjustment mechanism 26 that adjusts the pressure in the culture vessel 20.
  • the pressure adjustment mechanism 26 pressurizes the atmosphere in the culture container 20 by introducing air into the culture container 20 or discharges the atmosphere in the culture container 20 to the outside to discharge the atmosphere in the culture container 20 to the atmosphere. To release.
  • the pressure adjustment mechanism 26 causes the cells and the medium contained in the culture vessel 20 to flow out into the circulation channel F1 by increasing the pressure in the culture vessel 20 to be higher than the pressure in the circulation channel F1 described later.
  • the cell culture device 1 has a circulation flow path F1 including pipes a1 to a7 that connect the outlet 22 and the inlet 21 of the culture vessel 20.
  • the cells and the medium accommodated in the culture vessel 20 circulate in the circulation flow path F1 in each process described later performed in the culture process.
  • the cells and medium flowing in the circulation flow path F1 flow into the culture vessel 20 via the inflow port 21, and the cells and medium accommodated in the culture vessel 20 circulate through the outflow port 22. It flows out into the path F1.
  • An opening / closing valve V11 is provided in the pipe a7 that constitutes the circulation channel F1 connected to the inlet 21 of the culture vessel 20, and the pipe a1 that constitutes the circulation channel F1 connected to the outlet 22 of the culture vessel 20 is provided. Is provided with an open / close valve V12.
  • the on-off valve V11 is opened when cells and culture medium are allowed to flow into the culture vessel 20 from the circulation flow path F1, and is closed otherwise.
  • the on-off valve V12 is opened when the cells and the medium are allowed to flow out from the culture vessel 20 into the circulation channel F1, and is otherwise closed.
  • the flow path F3 constituted by the pipe c1 connected to the cell supply section 100, the culture medium supply section 110, the diluent supply section 120, and the frozen liquid supply section 130 is connected to the circulation flow path F1 at the connection site X3. That is, the cells stored in the cell storage unit 101, the culture medium stored in the culture medium storage units 111 and 114, the diluent stored in the diluent storage unit 121, and the frozen solution stored in the freezing solution storage unit 131, It is supplied into the circulation flow path F1 via the flow path F3 and the connection part X3.
  • the pipe c1 constituting the flow path F3 is provided with an open / close valve V6 in the vicinity of the connection site X3.
  • the on-off valve V6 is opened when cells, a medium, a diluent, or a frozen solution are supplied from the cell supply unit 100, the medium supply unit 110, the diluent supply unit 120, and the frozen solution supply unit 130, respectively, into the circulation channel F1. In other cases, it is closed.
  • the storage container 30 is provided in the circulation channel F1, that is, in the middle of the circulation channel F1.
  • the storage container 30 is a container for temporarily storing cells, culture medium, dilution liquid or frozen liquid flowing in the circulation flow path F1, and will be described later during subculture processing, culture medium replacement processing, Used in splitting and freezing processes.
  • the form of the storage container 30 is not particularly limited, and for example, a glass or stainless steel container or a container having a plastic bag form can be used.
  • the storage container 30 includes an inlet 31 for allowing cells, medium, dilution liquid or frozen liquid flowing in the circulation flow path F1 to flow into the storage container 30, and cells, medium, dilution liquid or the liquid stored in the storage container 30.
  • An outlet 32 is provided for allowing the frozen liquid to flow into the circulation flow path F1.
  • the inflow port 31 of the storage container 30 is connected to the outflow port 22 of the culture container 20 by pipes a1, a2, and a3 that constitute the circulation flow path F1.
  • the outlet 32 of the storage container 30 is connected to the inlet 21 of the culture container 20 by pipes a4, a5, a6, and a7 that constitute the circulation flow path F1.
  • connection part X3 to which the circulation channel F1 and the channel F3 are connected is disposed in the vicinity of the inlet 31 of the storage container 30, but the circulation channel F1 and the channel
  • the connection position with F3 can be arranged at any position in the circulation flow path F1.
  • An opening / closing valve V13 is provided in the vicinity of the inlet 31 of the storage container 30 in the pipe a2 constituting the circulation flow path F1.
  • the on-off valve V13 is in an open state when cells and culture medium are allowed to flow into the storage container 30 from the circulation flow path F1, and is in a closed state in other cases.
  • An opening / closing valve V14 is provided in the vicinity of the outlet 32 of the storage container 30 in the pipe a5 that constitutes the circulation flow path F1.
  • the on-off valve V14 is in an open state when cells, a medium, and the like are transferred from the storage container 30 to the culture container 20, the division processing unit 40, or the freezing unit 17, and is otherwise closed.
  • the storage container 30 includes a pressure adjustment mechanism 33 that adjusts the pressure in the storage container 30.
  • the pressure adjustment mechanism 33 pressurizes the atmosphere in the storage container 30 by introducing air into the storage container 30 or discharges the atmosphere in the storage container 30 to the outside to discharge the atmosphere in the storage container 30 to the atmosphere. To release.
  • the pressure adjustment mechanism 33 circulates the cells, culture medium, dilution liquid or frozen liquid stored in the storage container 30 from the outlet 32 by increasing the pressure in the storage container 30 to be higher than the pressure in the circulation flow path F1. It flows out into the flow path F1.
  • the cell culture device 1 includes a connection part X1 located between the outlet 32 of the storage container 30 and the inlet 21 of the culture container 20 in the circulation channel F1, and the storage container 30 in the circulation channel F1. It has the flow path F2 comprised including piping b1 and b2 which connect the connection site
  • FIG. Cells, culture medium, and the like flowing in the circulation flow path F1 can flow into the flow path F2 via the connection portion X1.
  • cells, a medium, and the like flowing in the flow path F2 can flow into the circulation flow path F1 via the connection portion X2.
  • the division processing unit 40 is provided in the flow path F2, that is, in the middle of the flow path F2.
  • the division processing unit 40 includes a processing container 42 for performing a division process for dividing a cell aggregate formed by culturing cells in the culture container 20.
  • the dividing process performed in the processing container 42 may be a mechanical dividing process or an enzyme process using a cell dissociating enzyme.
  • a mesh filter (not shown) may be disposed in the processing container 42. By passing the cell aggregate through the mesh filter, the cell aggregate is divided into sizes according to the mesh size of the mesh filter.
  • a cell dissociation enzyme such as trypsin-EDTA (ethylenediaminetetraacetic acid) can be accommodated in the treatment container 42.
  • a cell aggregate is divided
  • the division processing unit 40 divides the cell aggregate flowing into the flow path F2 from the circulation flow path F1 via the connection portion X1 in the processing container 42.
  • the cells subjected to the division process flow out into the circulation channel F1 via the connection part X2.
  • the division processing unit 40 includes a pressure vessel 41 communicating with the processing vessel 42, and a pressure adjusting mechanism 43 that adjusts the pressure in the pressure vessel 41 and the processing vessel 42.
  • the pressure adjustment mechanism 43 pressurizes the atmosphere in the pressure vessel 41 and the processing vessel 42 by introducing air into the pressure vessel 41, or discharges the atmosphere in the pressure vessel 41 to the outside. The atmosphere in the processing container 42 is released to the atmosphere.
  • the pressure adjusting mechanism 43 causes the cells subjected to the division processing to flow out into the circulation channel F1 by increasing the pressure in the pressure vessel 41 and the processing vessel 42 to be higher than the pressure in the circulation channel F1.
  • the pipe b1 constituting the flow path F2 is provided with an opening / closing valve V21 in the vicinity of the connection site X1.
  • the on-off valve V21 is opened when cells or the like are transferred from the storage container 30 to the division processing unit 40, and is closed otherwise.
  • an open / close valve V22 is provided in the vicinity of the connection site X2 in the pipe b2 constituting the flow path F2.
  • the on-off valve V22 is opened when the cells subjected to the division process by the division processing unit 40 are allowed to flow out into the circulation flow path F1, and is otherwise closed.
  • an opening / closing valve V15 is provided in the vicinity of the connection site X2 and upstream of the connection site X2.
  • the on-off valve V15 is opened when cells and culture medium are transferred from the culture vessel 20 to the storage vessel 30, and is closed otherwise.
  • the agitation units 50, 51, and 52 each have a function of agitating the flowing fluid.
  • the agitating parts 50, 51 and 52 preferably have a structure as a so-called static mixer having no driving part.
  • the agitating parts 50, 51 and 52 are fixedly installed inside the tubular body and spiral inside the tubular body. And a stirring element that forms a channel.
  • the flow path inside the tubular body constituting the static mixer does not necessarily need to be spiral.
  • the static mixer has a structure in which a plate-like member that forms a flow path in the tubular body is appropriately arranged inside the tubular body and the inner diameter of the tubular body so that the fluid passing through the tubular body can be stirred. It may have a structure which is changed according to the conditions.
  • the stirring unit 50 is provided between the outlet 32 of the storage container 30 and the inlet 21 of the culture container 20 in the circulation channel F1. More specifically, the stirring unit 50 is provided between the outflow port 32 of the storage container 30 and the connection part X1 in the circulation flow path F1. In addition, the stirring part 50 may be provided between the connection site
  • the stirring unit 51 is provided between the medium supply unit 110 and the cell supply unit 100 in the flow path F3.
  • the agitation unit 52 is provided on the downstream side of the part to which the pipe from the cell supply unit 100 is connected in the flow path F3.
  • the cell culture device 1 has a flow path F ⁇ b> 6 that connects the inlet 31 and the outlet 32 of the storage container 30.
  • the flow path F6 includes a pipe f1 connected to the circulation flow path F1 at the connection site X5 and a pipe f2 connected to the circulation flow path F1 at the connection site X6.
  • the filtration device 60 is provided in the flow path F6, that is, in the middle of the flow path F6.
  • the inlet 64 of the filtration device 60 is connected to the outlet 32 of the storage container 30 via the pipe f2, and the outlet 65 of the filtration device 60 is connected to the inlet 31 of the storage container 30 via the pipe f1.
  • the waste liquid collection container 16 is connected to the discharge channel 67 of the filtration device 60.
  • the pumps P ⁇ b> 10 and P ⁇ b> 11 arranged in the pipe f ⁇ b> 2 are driven when performing a membrane separation process in the filtration device 60.
  • the liquid containing debris discharged to the permeation side of the filtration device 60 by the membrane separation process is collected in the waste liquid collection container 16.
  • An open / close valve V51 is provided in the vicinity of the connection site X5 in the pipe f1 constituting the flow path F6.
  • an open / close valve V52 is provided in the vicinity of the connection site X6 in the pipe f2 constituting the flow path F6.
  • the on-off valves V51 and V52 are opened until the membrane separation process is performed in the filtration device 60 and the membrane-separated cell suspension is collected in the storage container 30, and is closed otherwise. State.
  • the waste liquid collected in the waste liquid collection container 16 includes a used culture medium, a used diluent, a frozen liquid associated with cells supplied in a frozen state from the cell supply unit 100, and the like.
  • the form of the waste liquid collection container 16 is not particularly limited. For example, a glass or stainless steel container or a container having a plastic bag form can be used.
  • the cell culture device 1 has a flow path F5 configured to include a pipe e1 connected to the circulation flow path F1 at the connection site X1.
  • the freezing part 17 is provided in the edge part of the flow path F5.
  • the freezing unit 17 includes a storage container 17a that stores the cells flowing into the flow path F5 from the circulation flow path F1 via the connection portion X1 together with the freezing liquid supplied from the freezing liquid supply unit 130.
  • the storage container 17a may have a form of, for example, a vial, a cryotube, or a bag.
  • the freezing unit 17 may be configured to include a freezer that freezes cells stored in the storage container 17a and a frozen solution.
  • the freezing part 17 may be provided with the tank filled with liquid nitrogen, and may be comprised so that the storage container 17a can be accommodated in a tank. Moreover, the freezing part 17 may be comprised including the cryo-library (trademark) system made from Taiyo Nippon Sanso, for example.
  • An open / close valve V41 is provided in the vicinity of the connection site X1 in the pipe e1 constituting the flow path F5. The on-off valve V41 is opened when the cells and the frozen liquid are transferred from the storage container 30 to the freezing section 17, and is otherwise closed.
  • the connection position of the flow path F5 and the circulation flow path F1 may be any position as long as it is between the outlet 32 of the storage container 30 and the inlet 21 of the culture container 20. Further, when it is not necessary to cryopreserve the cells, the freezing unit 17 can be omitted.
  • Control unit 18 operates the pumps P1 to P5, P10 and P11, the open / close valves V1 to V6, V11 to V16, V21, V22, V41, V51, V52, the gas supply mechanism 25, and the pressure adjustment mechanisms 26, 33 and 43. Control all over. As a result, cell culture in accordance with a predetermined cell culture protocol is automatically performed without human intervention.
  • electrical connection wiring between the control unit 18 and each of the above-described components controlled by the control unit 18 is omitted from the viewpoint of avoiding the complexity of the drawing.
  • the cell culture device 1 performs, for example, the following passage processing, medium exchange processing, division processing, and freezing processing.
  • the control unit 18 uses the open / close valves V1 to V6, V11 to V16, V21, V22, V41, V51, and V52, and the pumps P1 to P5. , P10, P11, and by controlling the operations of the pressure adjusting mechanisms 26, 33, and 43.
  • the cell culturing apparatus 1 performs the subculture process in which the cells accommodated in the cell accommodating part 101 are accommodated in the culture container 20 together with the medium accommodated in the medium accommodating parts 111 and 114 and cell culture is started as follows. To implement. In the following description, a case where the division process in the division processing unit 40 is a mechanical division process will be exemplified.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating the flow of cells, culture medium, and the like when the cell culture device 1 performs the passage process. In FIG. 12, the correspondence between the flow of cells, culture medium, and the like and each processing step shown below is shown.
  • step S1 the cells stored in the cell storage unit 101 in a frozen state and the diluent stored in the diluent storage unit 121 flow into the storage container 30 via the flow path F3 and the circulation flow path F1.
  • the cells and the diluted solution are stirred and mixed by passing through the stirring unit 52 in the flow path F3.
  • step S2 the on-off valves V51 and V52 are opened, and the pumps P10 and P11 are driven.
  • the cell suspension containing the cells stored in the storage container 30 the frozen solution accompanying the cells, and the diluted solution flows into the filtration device 60.
  • the filtration device 60 performs a membrane separation process for removing the frozen solution and the diluted solution from the cell suspension containing the cells, the frozen solution and the diluted solution.
  • the frozen liquid and the diluted liquid are collected in the waste liquid collection container 16, and the cells subjected to the membrane separation process are collected in the storage container 30.
  • step S3 the medium A and the medium B stored in the medium storage units 111 and 114 flow into the storage container 30 via the flow path F3 and the circulation flow path F1, and are stored in the storage container 30.
  • the medium A and the medium B are stirred and mixed by passing through the stirring parts 51 and 52.
  • step S4 the cells and the medium stored in the storage container 30 are transferred into the division processing unit 40 via the stirring unit 50.
  • the cells that have flowed into the division processing unit 40 are subjected to division processing in the processing container 42. Thereby, the frozen cell is divided.
  • step S ⁇ b> 5 the cells subjected to the dividing process are transferred into the storage container 30 together with the culture medium.
  • step S ⁇ b> 6 the cells and the medium stored in the storage container 30 flow into the culture container 20 through the stirring unit 50.
  • the cells and the medium are stirred and mixed by passing through the stirring unit 50.
  • the cells supplied from the cell supply unit 100 are accommodated in the culture container 20 in a state where the distance between the cells is uniform in the medium.
  • the membrane separation process in the filtration device 60 is performed only once. However, if necessary, the membrane can be circulated between the storage container 30 and the filtration device 60 to circulate the membrane.
  • the number of separation processes may be two or more.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a flow of cells, a medium, and the like when the cell culture device 1 performs a medium replacement process.
  • FIG. 13 shows the correspondence between the flow of cells, culture medium, and the like and the following processing steps.
  • step S ⁇ b> 11 a used medium containing cells and debris is transferred from the culture container 20 into the storage container 30.
  • step S12 the on-off valves V51 and V52 are opened, and the pumps P10 and P11 are driven. Thereby, the cell suspension containing the cells stored in the storage container 30 and the used medium flows into the filtration device 60.
  • the filtration device 60 performs a membrane separation process for removing the used medium containing debris from the cell suspension containing the cells and the used medium.
  • the spent medium is collected in the waste liquid collection container 16, and the cells subjected to the membrane separation process are collected in the storage container 30.
  • step S13 the new medium A and the new medium B stored in the medium storage units 111 and 114 flow into the storage container 30 via the flow path F3 and the circulation flow path F1, and enter the storage container 30. Merge with the stored cells.
  • the medium A and the medium B are stirred and mixed by passing through the stirring parts 51 and 52.
  • step S ⁇ b> 14 cells and a new medium stored in the storage container 30 flow into the culture container 20 via the stirring unit 50.
  • the cells and the new medium are stirred and mixed by passing through the stirring unit 50.
  • the cells are accommodated in the culture container 20 in a state where the distance between the cells floating in the medium is uniform.
  • the membrane separation process in the filtration device 60 is performed only once. However, if necessary, a cell suspension containing cells and a used culture medium can be transferred between the storage container 30 and the filtration device 60. By repeatedly circulating between them, the number of membrane separation treatments may be two or more.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a flow of cells, a medium, and the like when the cell culture device 1 performs the division process.
  • FIG. 14 shows the correspondence between the flow of cells and culture medium and the following processing steps.
  • step S21 the cells and the used medium are transferred from the culture container 20 into the storage container 30.
  • step S22 the on-off valves V51 and V52 are opened, and the pumps P10 and P11 are driven. Thereby, the cell suspension containing the cells stored in the storage container 30 and the used medium flows into the filtration device 60.
  • the filtration device 60 performs a membrane separation process for removing the used medium from the cell suspension containing the cells and the used medium.
  • the spent medium is collected in the waste liquid collection container 16, and the cells subjected to the membrane separation process are collected in the storage container 30.
  • step S23 the new medium A and the new medium B stored in the medium storage units 111 and 114 flow into the storage container 30 via the flow path F3 and the circulation flow path F1, and enter the storage container 30. Merge with the stored cells.
  • the medium A and the medium B are stirred and mixed by passing through the stirring parts 51 and 52.
  • step S24 the cells and the new medium stored in the storage container 30 are transferred into the division processing unit 40, and the cell aggregate is subjected to a division process in the division processing unit 40.
  • step S ⁇ b> 25 the cells subjected to the division process are transferred into the storage container 30 together with the culture medium.
  • step S ⁇ b> 26 the cells and the medium stored in the storage container 30 flow into the culture container 20 via the stirring unit 50.
  • the cells and the medium are stirred and mixed by passing through the stirring unit 50. Thereby, the cells are accommodated in the culture container 20 in a state where the distance between the cells floating in the medium is uniform.
  • the membrane separation process in the filtration device 60 is performed only once. However, if necessary, a cell suspension containing cells and a used culture medium is placed between the storage container 30 and the filtration device 60.
  • the number of times of performing the membrane separation treatment may be set to two or more by repeatedly circulating in the above.
  • the membrane separation process and the supply of a new medium in the filtration device 60 are performed before the division process. However, the membrane separation process and the supply of a new medium in the filtration device 60 are performed after the division process. You may implement.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a flow of cells, a medium, and the like when the cell culture device 1 performs a freezing process. In FIG. 15, the correspondence between the flow of cells, culture medium, and the like and the following processing steps is shown.
  • step S41 the cells and the used medium are transferred from the culture container 20 into the storage container 30.
  • step S42 the on-off valves V51 and V52 are opened, and the pumps P10 and P11 are driven. Thereby, the cell suspension containing the cells stored in the storage container 30 and the used medium flows into the filtration device 60.
  • the filtration device 60 performs a membrane separation process for removing the used medium from the cell suspension containing the cells and the used medium.
  • the spent medium is collected in the waste liquid collection container 16, and the cells subjected to the membrane separation process are collected in the storage container 30.
  • step S43 the frozen liquid stored in the frozen liquid storage part 131 flows into the storage container 30 via the flow path F3 and the circulation flow path F1, and merges with the cells stored in the storage container 30.
  • the frozen liquid is stirred by passing through the stirring sections 51 and 52.
  • step S44 the cells and the frozen liquid stored in the storage container 30 are accommodated in the storage container 17a of the freezing part 17 via the stirring part 50 and the flow path F5.
  • the cells and the frozen solution are stirred and mixed by passing through the stirring unit 50.
  • the freezing unit 17 freezes the cells accommodated in the storage container 17a together with the freezing solution.
  • the membrane separation process in the filtration device 60 is performed only once. However, if necessary, a cell suspension containing cells and a used culture medium is placed between the storage container 30 and the filtration device 60.
  • the number of times of performing the membrane separation treatment may be set to two or more by repeatedly circulating in the above.
  • the cell culture device 1 can automatically perform cell culture without human intervention by the control unit 18 executing a cell culture processing program exemplified below.
  • FIG. 16 is a flowchart showing the flow of processing in the cell culture program executed by the control unit 18.
  • step S101 the control unit 18 stores the cells supplied from the cell supply unit 100 and the medium supplied from the medium supply unit 110 in the culture container 20 by performing the above-described passage process, and cell culture is performed. To start.
  • step S102 the control unit 18 performs the medium replacement process (first time) after the elapse of a predetermined period from the start of the cell culture, so that the used medium in the culture container 20 is stored in the medium storage unit.
  • the medium is replaced with a new medium contained in 111 and 114, and the cell culture is continued.
  • step S103 the control unit 18 performs the medium replacement process (second time) after the lapse of a predetermined period after the first medium replacement process, whereby the used medium in the culture container 20 is removed. Then, the medium is replaced with a new medium stored in the medium container 111 and 114, and the cell culture is continued.
  • step S104 the control unit 18 performs the above-described dividing process after a predetermined period of time has elapsed since the second medium replacement process, thereby dividing the cell aggregate and continuing the cell culture.
  • step S105 the control unit 18 determines whether or not the number of culture cycles in which the processing in steps S102 to S104 described above is one cycle has reached a predetermined number. When it is determined that the number of culture cycles has not reached the predetermined number, the control unit 18 returns the process to step S102. On the other hand, if the control unit 18 determines that the number of culture cycles has reached a predetermined number, the process proceeds to step S106. As the culture cycle progresses, the cell culture scale increases.
  • step S106 the control unit 18 stores the cells cultured by performing the above-described freezing process in the storage container 17a of the freezing unit 17 and cryopreserves them.
  • the medium exchange process is performed twice in one cycle of the culture cycle.
  • the number of times of performing the medium exchange process in one cycle of the culture cycle can be changed as appropriate. .
  • the cell culture device 1 it is possible to continuously perform a series of processes required for cell culture such as medium exchange processing and division processing in a closed system. This enables mass production of homogeneous cells.
  • a series of processes necessary for cell culture from the passaging process to the freezing process can be performed without human intervention.
  • the cell culture device 1 according to this exemplary embodiment can also be used for culturing cells other than pluripotent stem cells and cells other than pluripotent stem cells.
  • the membrane separation method according to the present disclosure can be applied to cell culture for expressing antibodies in non-human cells.
  • the membrane separation method according to the present disclosure by removing debris from a cell suspension containing non-human cells cultured in a culture vessel, antibody expression efficiency can be increased.
  • the cells used for antibody expression are not particularly limited, and examples include animal cells (non-human cells), plant cells, eukaryotic cells such as yeast, prokaryotic cells such as Bacillus subtilis, and E. coli.
  • Animal cells (non-human cells) such as CHO sputum cells, BHK-21 cells and SP2 / 0-Ag14 cells are preferred, and CHO sputum cells are more preferred.
  • the antibody to be expressed in non-human cells is not particularly limited.
  • Anti-TNF antibody, anti-CD25 antibody, anti-EGFR antibody, anti-Her2 / neu antibody, anti-RSV antibody, anti-CD33 antibody, anti-CD52 antibody, anti-IgE antibody, anti-CD11a antibody, anti-VEGF antibody and anti-VLA4 antibody include not only monoclonal antibodies derived from animals such as humans, mice, rats, hamsters, rabbits and monkeys but also artificially modified antibodies such as chimeric antibodies, humanized antibodies and bispecific antibodies.
  • the obtained antibody or fragment thereof can be purified to homogeneity. Separation and purification of antibodies or fragments thereof may be carried out using separation and purification methods used for ordinary polypeptides. For example, separation and purification of antibodies can be achieved by appropriately selecting and combining chromatography columns such as affinity chromatography, filters, ultrafiltration, salting out, dialysis, SDS polyacrylamide gel electrophoresis and isoelectric focusing. However, it is not limited to these.
  • the concentration of the obtained antibody can be measured by measuring absorbance, enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA), or the like.
  • FIG. 17 shows an example of the configuration of the cell culture device 2 according to the second exemplary embodiment of the present disclosure that performs cell culture for expressing an antibody in a non-human cell while appropriately performing a membrane separation treatment.
  • the cell culture device 2 includes a filtration device 60C, a cell culture vessel 610, a medium storage unit 620, and a collection vessel 630.
  • the basic configuration of the filtration device 60C is the same as that of the filtration device 60 (see FIG. 1) according to the first exemplary embodiment described above.
  • the filtration device 60 ⁇ / b> C is a device that performs membrane separation processing of a cell suspension that separates non-human cells as single cells capable of expressing an antibody and debris using a filtration membrane 600.
  • the filtration device 60C includes a filtration membrane 600 that divides the space in the container into a supply side 604 and a permeation side 605.
  • the typical structure of the filtration membrane 600 is the same as the structure of the filtration membrane 61 shown in FIG.
  • FIG. 1 As the filtration membrane 600, for example, a twill woven mesh 61A formed by twilling a fibrous member as shown in FIG. 3A can be suitably used.
  • a laminated mesh 61D formed by laminating two plain woven meshes 61b and 61c as shown in FIG. 4 can be suitably used.
  • the filtration device 60C has flow ports 601 and 602 for allowing the cell suspension to flow in and out on the supply side 604, and a discharge port 603 for discharging the debris discharged to the permeation side 605 to the collection container 630.
  • a pipe T ⁇ b> 2 is connected to the circulation port 601, and the other end of the pipe T ⁇ b> 2 is connected to the cell culture container 610.
  • one end of a pipe T1 is connected to the circulation port 602, and the other end of the wiring T1 is connected to a reciprocating pump P101.
  • One end of the pipe T3 is connected to the discharge port 603, and the other end of the pipe T3 is connected to the recovery container 603.
  • a drawing pump P103 is provided on the pipe T3.
  • the cell culture container 610 and the culture medium storage unit 620 are connected by a pipe T4, and a liquid feed pump P102 is provided on the pipe T4.
  • the pipes T1 to T4 are made of a tubular member such as a silicon tube, for example
  • the cell culture device 2 includes pressure sensors 701 to 703, and the gauge pressure of each part is monitored.
  • the pressure sensor 701 monitors the gauge pressure near the circulation port 602 in the pipe T1.
  • the pressure sensor 702 monitors the gauge pressure near the flow port 601 in the pipe T2.
  • the pressure sensor 703 monitors the gauge pressure near the outlet 603 in the pipe T3. That is, the gauge pressure applied to the membrane surface on the supply side 604 of the filtration membrane 600 is monitored by the pressure sensors 701 and 702, and the gauge pressure applied to the membrane surface on the permeation side 605 of the filtration membrane 600 is monitored by the pressure sensor 703.
  • non-human cells as single cells capable of expressing antibodies are cultured.
  • the filtration device 60C performs a membrane separation process on a cell suspension containing non-human cells and debris cultured in the cell culture vessel 610.
  • the cell suspension in the cell culture vessel 610 flows from the flow port 601 into the filtration device 60C. Due to the reciprocating operation of the reciprocating pump P101, the cell suspension flowing into the filtration device 60C reciprocates along the membrane surface on the supply side 604 of the filtration membrane 600. While the cell suspension flows on the filtration membrane 600, the relatively small debris contained in the cell suspension passes through the filtration membrane 600 together with the liquid such as a medium and is discharged to the permeate side 605. The debris discharged to the permeate side 605 is recovered in the recovery container 630 via the pipe T3.
  • non-human cells as single cells having a relatively large size contained in the cell suspension do not permeate the filtration membrane 600 and are collected in the cell culture container 610.
  • An amount of fresh medium corresponding to the amount of filtrate collected in the collection container 630 is supplied from the medium storage unit 620 to the cell culture container 610.
  • the non-human cells flowing along the membrane surface of the filtration membrane 600 on the supply side 604 of the filtration device 60C by using the filtration membrane 600 It can enter the inside of the filtration membrane 600 from the opening OP1 (see FIG. 2) on the supply side.
  • the permeation side opening OP2 (see FIG. 2) of the filtration membrane 600 is arranged at a position shifted from the supply side opening OP1, or the path connecting the opening OP1 and the opening OP2 is non-linear. Therefore, non-human cells that have entered the inside of the filtration membrane 600 cannot easily flow out to the permeation side as compared with debris.
  • the permeation-side opening OP2 is disposed at a position shifted from the supply-side opening OP1, or a path connecting the opening OP1 and the opening OP2 is not present. Since it is linear, outflow of non-human cells that have entered the inside of the filtration membrane 600 to the permeation side is suppressed, and non-human cells and debris can be appropriately separated.
  • the filtration membrane 600 according to the exemplary embodiment, it is difficult for non-human cells to penetrate deep into the filtration membrane 600 in the thickness direction, and thus the filtration membrane 600 is blocked (clogged). Moreover, the damage which a non-human cell receives in a membrane separation process can be made small.
  • the diameters of the openings OP1 and OP2 (see FIG. 2) of the filtration membrane 600 are 0.1 to 2 times the diameter of the non-human cells. Preferably, it is 0.15 times or more and 1 time or less, more preferably 0.2 times or more and 0.8 times or less.
  • the diameters of the openings OP1 and OP2 can be 0.1 times or more the diameter of the non-human cells, among the non-human cells and debris contained in the cell suspension, the debris can be appropriately discharged to the permeation side. it can.
  • the non-human cells are prevented from being captured on the surface of the filtration membrane 600 and the outflow of the non-human cells to the permeation side is suppressed. can do.
  • the diameters of the openings OP1 and OP2 (see FIG. 2) of the filtration membrane 600 are uniform. That is, when the average value in the distribution of the diameters of the openings OP1 and OP2 of the filtration membrane 600 is X and the standard deviation is ⁇ , the variation rate represented by ⁇ / X satisfies 0 ⁇ / X ⁇ 0.1. More preferably, 0 ⁇ / X ⁇ 0.05, still more preferably 0 ⁇ / X ⁇ 0.02.
  • ⁇ and X can be measured by a mercury intrusion method and obtained by a known statistical analysis method.
  • a certain film surface differential pressure is 0.01 kilopascals or more and 60 kilopascals or less.
  • the thickness of the filtration membrane 600 is preferably 150 ⁇ m or less, more preferably 100 ⁇ m or less, and even more preferably 80 ⁇ m or less. is there.
  • the film thickness of the filtration membrane 600 it is possible to reduce the risk of clogging and the risk of cell damage due to the cells being captured by the filtration membrane 600.
  • the gauge pressure applied to the supply side 604 of the filtration membrane 600 is preferably ⁇ 70 kilopascals or more and 70 kilopascals or less, more preferably It is -40 kilopascals or more and 40 kilopascals or less, and more preferably -20 kilopascals or more and 20 kilopascals or less.
  • the diameter of the non-human cells as single cells is preferably 5 ⁇ m or more and 25 ⁇ m or less, more preferably 7 ⁇ m or more and 22 ⁇ m or less, Preferably they are 8 micrometers or more and 20 micrometers or less.
  • the number density [cells / ml] of non-human cells contained in the filtrate that has passed through the filtration membrane 600 permeates the filtration membrane 600.
  • the number density [number / ml] of non-human cells contained in the previous cell suspension is preferably 50% or less, more preferably 20% or less, still more preferably 5% or less.
  • debris having a diameter of 1/10 or more and 1/2 or less of the diameter of the non-human cells contained in the filtrate that has passed through the filtration membrane 600 When non-human cells and debris are separated using the filtration membrane 600, debris having a diameter of 1/10 or more and 1/2 or less of the diameter of the non-human cells contained in the filtrate that has passed through the filtration membrane 600.
  • the number density [number / ml] of debris having a diameter of 1/10 to 1/2 of the diameter of the non-human cells contained in the cell suspension before passing through the filtration membrane 600. ] is preferably from 50% to 100%, more preferably from 70% to 100%, and still more preferably from 80% to 100%.
  • the amount of the cell suspension in the cell culture vessel 610 is L, and the amount of the filtrate permeated through the filtration membrane 600 in the membrane separation process is N. Then, it is preferable to satisfy 0.1 ⁇ N / L ⁇ 6, more preferably 0.15 ⁇ N / L ⁇ 5, and still more preferably 0.2 ⁇ N / L ⁇ 4.5.
  • 0.1 ⁇ N / L ⁇ 6 the debris can be efficiently extracted from the cell suspension accommodated in the cell culture vessel 610, and the risk of the cells being damaged can be reduced.
  • the membrane separation method according to the present disclosure can be applied to cell culture for producing platelets in megakaryocytes.
  • platelets can be separated and recovered by separating platelets from a cell suspension containing megakaryocytes and platelets cultured in a culture vessel.
  • the total platelet volume obtained after the culture can be increased.
  • the megakaryocytes and platelets may be megakaryocytes and platelets collected from adult tissue, or may be megakaryocytes and platelets differentiated from cells having differentiation potential such as pluripotent stem cells, hematopoietic progenitor cells or mesenchymal cells.
  • megakaryocytes and platelets produced by using a direct reprogramming technique for cells that do not have the ability to differentiate into megakaryocytes may be used, or a combination of the above.
  • the biological species from which megakaryocytes and platelets are derived is not particularly limited, but is preferably a mammal (eg, human, mouse, rat, hamster, guinea pig, sheep, pig, monkey, etc.), more preferably a human.
  • a mammal eg, human, mouse, rat, hamster, guinea pig, sheep, pig, monkey, etc.
  • pluripotent stem cells include, but are not limited to, embryonic stem cells (ES cells), nuclear transfer embryonic stem cells (ntES cells), and induced pluripotent stem cells (iPS cells).
  • hematopoietic progenitor cells include, but are not limited to, bone marrow-derived, umbilical cord blood-derived, mobilized (G-CSF) peripheral blood, ES cell-derived middle pulmonary lobe cells, or peripheral blood-derived cells.
  • G-CSF mobilized
  • ES cell-derived middle pulmonary lobe cells or peripheral blood-derived cells.
  • these hematopoietic progenitor cells include CD34 positive cells (for example, CD34 + cells, CD133 + cells, SP cells, CD34 + CD38 ⁇ cells, c-kit + cells or CD3-, CD4-, CD8 ⁇ and CD34 + cells).
  • mesenchymal cells include, but are not limited to, mesenchymal stem cells and adipose precursor cells.
  • mesenchymal stem cells include, but are not limited to, mesenchymal stem cells and adipose precursor cells.
  • cells that do not have the ability to differentiate into megakaryocytes by ordinary methods include, but are not limited to, fibroblasts.
  • a method for producing megakaryocytes and platelets by differentiating cells having differentiation ability such as pluripotent stem cells, hematopoietic progenitor cells or mesenchymal cells may be performed according to methods generally known to those skilled in the art, There is no particular limitation. Differentiating cells can be differentiated into megakaryocytes by culturing the cells having differentiation potential under appropriate culture conditions using a differentiation-inducing medium suitable for differentiating into megakaryocytes. More platelets are produced from the sphere.
  • gene transfer is performed so that the gene induced into megakaryocytes is expressed.
  • FIG. 17 shows an example of the configuration of the cell culture device 2 according to the third exemplary embodiment of the present disclosure that performs cell culture for producing platelets in megakaryocytes while appropriately performing a membrane separation process.
  • the cell culture device 2 includes a filtration device 60C, a cell culture vessel 610, a medium storage unit 620, and a collection vessel 630.
  • the basic configuration of the filtration device 60C is the same as that of the filtration device 60 (see FIG. 1) according to the first exemplary embodiment described above.
  • the filtration device 60C is a device that performs a membrane separation process of a cell suspension that separates megakaryocytes as single cells capable of producing platelets and platelets using a filtration membrane 600.
  • the filtration device 60C includes a filtration membrane 600 that divides the space in the container into a supply side 604 and a permeation side 605.
  • the typical structure of the filtration membrane 600 is the same as the structure of the filtration membrane 61 shown in FIG.
  • FIG. 1 As the filtration membrane 600, for example, a twill woven mesh 61A formed by twilling a fibrous member as shown in FIG. 3A can be suitably used.
  • a laminated mesh 61D formed by laminating two plain woven meshes 61b and 61c as shown in FIG. 4 can be suitably used.
  • the filtration device 60C has flow ports 601 and 602 for allowing the cell suspension to flow in and out on the supply side 604, and a discharge port 603 for discharging the platelets discharged to the permeation side 605 to the collection container 630.
  • a pipe T ⁇ b> 2 is connected to the circulation port 601, and the other end of the pipe T ⁇ b> 2 is connected to the cell culture container 610.
  • one end of a pipe T1 is connected to the circulation port 602, and the other end of the wiring T1 is connected to a reciprocating pump P101.
  • One end of the pipe T3 is connected to the discharge port 603, and the other end of the pipe T3 is connected to the recovery container 603.
  • a drawing pump P103 is provided on the pipe T3.
  • the cell culture container 610 and the culture medium storage unit 620 are connected by a pipe T4, and a liquid feed pump P102 is provided on the pipe T4.
  • the pipes T1 to T4 are made of a tubular member such as a silicon tube, for
  • the cell culture device 2 includes pressure sensors 701 to 703, and the gauge pressure of each part is monitored.
  • the pressure sensor 701 monitors the gauge pressure near the circulation port 602 in the pipe T1.
  • the pressure sensor 702 monitors the gauge pressure near the flow port 601 in the pipe T2.
  • the pressure sensor 703 monitors the gauge pressure near the outlet 603 in the pipe T3. That is, the gauge pressure applied to the membrane surface on the supply side 604 of the filtration membrane 600 is monitored by the pressure sensors 701 and 702, and the gauge pressure applied to the membrane surface on the permeation side 605 of the filtration membrane 600 is monitored by the pressure sensor 703.
  • megakaryocytes as single cells capable of producing platelets are cultured.
  • the filtration device 60C performs a membrane separation process on a cell suspension containing megakaryocytes and platelets cultured in the cell culture vessel 610.
  • the cell suspension in the cell culture vessel 610 flows from the flow port 601 into the filtration device 60C. Due to the reciprocating operation of the reciprocating pump P101, the cell suspension flowing into the filtration device 60C reciprocates along the membrane surface on the supply side 604 of the filtration membrane 600. While the cell suspension flows on the filtration membrane 600, relatively small platelets contained in the cell suspension pass through the filtration membrane 600 together with liquid such as a medium and are discharged to the permeate side 605. Platelets discharged to the permeate side 605 are collected in the collection container 630 via the pipe T3.
  • megakaryocytes as single cells having a relatively large size contained in the cell suspension do not permeate the filtration membrane 600 and are collected in the cell culture vessel 610.
  • An amount of fresh medium corresponding to the amount of filtrate collected in the collection container 630 is supplied from the medium storage unit 620 to the cell culture container 610.
  • the filtration membrane 600 In the membrane separation process that separates megakaryocytes and platelets as single cells, by using the filtration membrane 600, megakaryocytes flowing along the membrane surface of the filtration membrane 600 on the supply side 604 of the filtration device 60C It can enter the inside of the filtration membrane 600 from the opening OP1 (see FIG. 2) on the supply side.
  • the permeation side opening OP2 (see FIG. 2) of the filtration membrane 600 is arranged at a position shifted from the supply side opening OP1, or the path connecting the opening OP1 and the opening OP2 is non-linear. Therefore, megakaryocytes that have entered the inside of the filtration membrane 600 cannot easily flow out to the permeation side as compared with platelets.
  • the permeation-side opening OP2 is disposed at a position shifted from the supply-side opening OP1, or a path connecting the opening OP1 and the opening OP2 is not present. Since it is linear, the outflow of megakaryocyte cells that have entered the inside of the filtration membrane 600 to the permeate side is suppressed, and megakaryocyte cells and platelets can be appropriately separated.
  • the filtration membrane 600 according to the exemplary embodiment, it is difficult for megakaryocytes to penetrate into the deep part in the thickness direction of the filtration membrane 600, and thus the filtration membrane 600 is blocked (clogged). Moreover, the damage which a megakaryocyte receives in a membrane separation process can be made small.
  • the diameters of the openings OP1 and OP2 (see FIG. 2) of the filtration membrane 600 are 0.05 times or more and 2 times or less the diameter of the megakaryocyte cells. Preferably, it is 0.1 times or more and 1 time or less, more preferably 0.1 times or more and 0.8 times or less.
  • the diameters of the openings OP1 and OP2 can be 0.05 times or more of the megakaryocyte cell diameter, among the megakaryocyte cells and platelets contained in the cell suspension, platelets can be appropriately discharged to the permeation side. it can.
  • the diameters of the openings OP1 and OP2 are not more than twice the diameter of the megakaryocyte, the capture of the megakaryocyte on the surface of the filtration membrane 600 is suppressed, and the outflow of the megakaryocyte to the permeation side is suppressed. can do.
  • the diameters of the openings OP1 and OP2 (see FIG. 2) of the filtration membrane 600 are uniform. That is, when the average value in the distribution of the diameters of the openings OP1 and OP2 of the filtration membrane 600 is X and the standard deviation is ⁇ , the variation rate represented by ⁇ / X satisfies 0 ⁇ / X ⁇ 0.1. More preferably, 0 ⁇ / X ⁇ 0.05, still more preferably 0 ⁇ / X ⁇ 0.02.
  • ⁇ and X can be measured by a mercury intrusion method and obtained by a known statistical analysis method.
  • a certain film surface differential pressure is 0.01 kilopascals or more and 60 kilopascals or less.
  • the thickness of the filtration membrane 600 is preferably 150 ⁇ m or less, more preferably 100 ⁇ m or less, and even more preferably 80 ⁇ m or less. is there.
  • the film thickness of the filtration membrane 600 it is possible to reduce the risk of clogging and the risk of cell damage due to the cells being captured by the filtration membrane 600.
  • the gauge pressure applied to the supply side 604 of the filtration membrane 600 is preferably ⁇ 70 kilopascal or more and 70 kilopascal or less, more preferably It is -40 kilopascals or more and 40 kilopascals or less, and more preferably -20 kilopascals or more and 20 kilopascals or less.
  • the diameter of the megakaryocyte as a single cell is preferably 5 ⁇ m or more and 40 ⁇ m or less, more preferably 7 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less.
  • the diameter of platelets is preferably 1 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less, more preferably 2 ⁇ m or more and 4 ⁇ m or less.
  • the number density [number / ml] of megakaryocytes contained in the filtrate that has passed through the filtration membrane 600 permeates the filtration membrane 600.
  • the number density [number / ml] of megakaryocyte cells contained in the previous cell suspension is preferably 10% or less, more preferably 5% or less, and even more preferably 1% or less.
  • the platelet number density [pieces / ml] contained in the filtrate that has passed through the filtration membrane 600 has not yet passed through the filtration membrane 600.
  • the number density of platelets contained in the cell suspension is preferably 50% or more and 100% or less, more preferably 80% or more and 100% or less, and still more preferably 90% or more and 100%. It is as follows.
  • the amount of the cell suspension in the cell culture vessel 610 is L, and the amount of the filtrate permeated through the filtration membrane 600 in the membrane separation process is N. Then, it is preferable to satisfy 0.1 ⁇ N / L ⁇ 6, more preferably 0.15 ⁇ N / L ⁇ 5, and still more preferably 0.2 ⁇ N / L ⁇ 4.5. By satisfying 0.1 ⁇ N / L ⁇ 6, platelets can be efficiently extracted from the cell suspension accommodated in the cell culture container 610, and the risk that the cells are damaged can be reduced.
  • Example 1 relates to a case where cell aggregates, single cells, and debris are separated by subjecting a cell suspension containing cell aggregates, single cells, and debris to membrane separation.
  • M represents a molar concentration
  • 1M 1 mol / L.
  • PBS phosphate buffered saline
  • IMDM Iscove's Modified Dulbecco's Medium.
  • sphere means a spherical cell aggregate.
  • ⁇ Material> [Human induced pluripotent stem cell line (hiPS cell line)] -253G1. Sold for sale from iPS Portal Co., Ltd. (5-4 Sakurai-cho, Kawaramachi-dori, Kamigyo-ku, Kyoto-shi, Kyoto). [Basic medium and medium additive] -TeSR-E8, model number ST-05940 from STEMCELL Technologies. 3% methylcellulose solution (in IMDM. Methylcellulose concentration is w / v%), model number HSC001 from R & D Systems. -10 mM Y-27632 solution.
  • Y-27632 (ROCK inhibitor, Sigma-Aldrich model number Y0503) dissolved in Dulbecco's PBS (Ca and Mg free).
  • Medium 2 Prepared by adding 50 mL of 3% methylcellulose solution to 450 mL of TeSR-E8 and stirring well.
  • the hiPS cell line 253G1 which had been flat-cultured in a 70% confluent state, was rinsed with Dulbecco's PBS (without Ca and Mg), and then detached from the flat surface with a 0.5M EDTA (ethylenediaminetetraacetic acid) solution. Subsequently, the medium 1 was replaced, and the cells were transferred to the Ultra-Low Attachment Plate together with the medium, and left in an incubator at 37 ° C. and a CO 2 gas concentration of 5%. One to two days after the start of the culture, the medium was changed using the medium 2 to prepare 300 mL of a cell suspension containing spheres having a diameter of 50 to 300 ⁇ m.
  • the Ultra-Low Attachment Plate was removed from the incubator and moved vertically and horizontally on a flat surface to uniformly distribute the spheres in the well. Thereafter, the cell suspension containing 300 mL of spheres was transferred to a 1 mL tube, 700 ⁇ l of TeSR-E8 was added thereto, centrifuged at 4000 rpm for 3 minutes, and the supernatant was removed. Subsequently, 300 ⁇ L of TrypLE Select (GIBCO Model No. 12563) was added to the cell suspension, stirred with a vortex mixer, allowed to stand in an atmosphere at 37 ° C. for 3 minutes, and then stirred again with a vortex mixer.
  • FIG. 17A is a photomicrograph of the cell suspension obtained by the above treatment. When the cell number of the cell suspension obtained by the above treatment was measured with a nucleo counter (model number NC200 manufactured by Chemometec), it was 1.5 ⁇ 10 6 cells / mL. The cell viability was 92.2%.
  • ⁇ Membrane separation treatment> The cell suspension obtained by the above treatment was subjected to membrane separation treatment under the conditions shown in Table 1.
  • the membrane separation treatment was performed using a sterilized filtration module that forms a sealed space.
  • a filtration membrane is disposed in the filtration module.
  • Membrane separation treatment was performed by a tangential flow method in which the cell suspension was passed along the membrane surface of the filtration membrane from the inlet to the outlet of the filtration module.
  • the permeation side (filtration side) of the filtration module was connected to one end of the tube connector, and a syringe (model number SS50-LZ, manufactured by Terumo Corporation) was connected to the other end of the tube connector via a luer lock type tube connector.
  • the filtration flow rate was changed by controlling the suction speed of the syringe using a syringe pump (manufactured by Harvard, model number PHD-2000), and the membrane surface pressure difference of the filtration membrane was changed.
  • a filtration membrane having the mesh and opening diameter shown in Table 1 was used.
  • the opening diameter of the filtration membrane was determined by conducting a filtration test using standard particles, and obtaining the particle diameter at which the rejection rate was 95% (that is, 95% separated particle diameter by the particle permeation test).
  • Example 1 ⁇ Differences between each embodiment>
  • the filtration membrane and the transmembrane pressure difference were made different as shown in Table 1.
  • filtration membranes composed of twill woven mesh were used.
  • Example 1-10 a filtration membrane constituted by laminating two plain woven meshes with the mesh positions shifted from each other was used.
  • Comparative Examples 1-1 and 1-2 a filtration membrane composed of one plain weave mesh was used.
  • the mesh material used as the filtration membrane in Examples 1-1 to 1 to 10, Comparative Examples 1-1 to 1-2, and Reference Examples 1-1 to 1-2 is stainless steel SUS316.
  • the maximum transmembrane pressure difference means the maximum value of the transmembrane pressure difference of the filtration membrane during the membrane separation process.
  • A The shape of the sphere after the membrane separation treatment is maintained, and deformed cells are not seen on the filtration membrane. There is debris on the permeate side (filtrate side), and there are no split spheres.
  • B The shape of the sphere after the membrane separation treatment is maintained, but there is a deformed sphere on the filtration membrane. There is debris on the permeate side (filtrate side), and there are no split spheres.
  • C The shape of the sphere after the membrane separation treatment is maintained, but a deformed sphere exists on the filtration membrane. There are some spheres divided on the permeate side (filtrate side).
  • D The shape of the sphere after the membrane separation treatment is broken, and there are many divided spheres on the permeation side (filtrate side).
  • Example 1-10 As shown in Table 1, when a twilled woven mesh is used as a filtration membrane (Example 1-1 to Example 1-8) and when two plain woven meshes are used by laminating the mesh positions. In Example 1-10, a good overall determination result could be obtained. Moreover, it has confirmed that the range of the mesh size of the filtration membrane which can acquire comprehensive judgment A or B, and transmembrane differential pressure was used extensively by using a twill woven mesh as a filtration membrane.
  • FIG. 18A is a photomicrograph of the cell suspension before membrane separation treatment.
  • FIG. 18B is a photomicrograph of the cell suspension after membrane separation treatment under the conditions of Example 1-1 in Table 1. The cell suspension is concentrated and debris is removed.
  • FIG. 18C is a micrograph of the filtrate discharged to the permeate side after the membrane separation treatment was performed under the conditions of Example 1-1 in Table 1. There is debris in the filtrate, but there are no split spheres.
  • FIG. 18D is a photomicrograph of the filtrate discharged to the permeate side after the membrane separation treatment was performed under the conditions of Comparative Example 1-1 in Table 1. There are many divided spheres in the filtrate.
  • Example 2 relates to a case where single cells and debris are separated by subjecting a cell suspension containing single cells and debris to membrane separation.
  • ⁇ Membrane separation treatment> The cell suspension obtained by the above treatment was subjected to membrane separation treatment under the conditions shown in Table 2.
  • the membrane separation treatment was performed using a sterilized filtration module that forms a sealed space.
  • a filtration membrane is disposed in the filtration module.
  • Membrane separation treatment was performed by a tangential flow method in which the cell suspension was passed along the membrane surface of the filtration membrane from the inlet to the outlet of the filtration module.
  • the permeation side (filtration side) of the filtration module was connected to one end of the tube connector, and a syringe (model number SS50-LZ, manufactured by Terumo Corporation) was connected to the other end of the tube connector via a luer lock type tube connector.
  • the filtration flow rate was changed by controlling the suction speed of the syringe using a syringe pump (manufactured by Harvard, model number PHD-2000), and the membrane surface pressure difference of the filtration membrane was changed.
  • a filtration membrane having the mesh, opening diameter, and opening diameter distribution (variation coefficient ⁇ / X) shown in Table 2 was used.
  • the opening diameter of the filtration membrane was determined by conducting a filtration test using standard particles, and obtaining the particle diameter at which the rejection rate was 95% (that is, 95% separated particle diameter by the particle permeation test).
  • the aperture diameter distribution (variation coefficient ⁇ / X) of the filtration membrane was measured by a mercury intrusion method, and an average value X and a standard deviation ⁇ were obtained by a known statistical analysis method.
  • Example ⁇ Differences between each embodiment> the filtration membrane and the transmembrane pressure difference were made different as shown in Table 1.
  • filtration membranes composed of twill woven mesh were used.
  • Example 2-3 a filtration membrane constituted by laminating two plain woven meshes with the mesh positions shifted from each other was used.
  • Comparative Examples 2-1 and 2-2 a filtration membrane composed of one plain weave mesh was used.
  • the mesh material used as the filter membrane in Examples 2-1 to 2-3, Comparative Examples 2-1 to 2-2, and Reference Examples 2-1 to 2-2 is stainless steel SUS316.
  • Example 2-3 As shown in Table 2, when a twilled woven mesh was used as a filtration membrane (Example 2-1 and Example 2-2) and when two plain woven meshes were used by laminating mesh positions In Example 2-3, a good comprehensive determination result was obtained.
  • Example 3 relates to a case where non-human cells and debris are separated by subjecting a cell suspension containing non-human cells and debris as single cells to membrane separation.
  • Cells Chinese hamster ovary (CHO) cells were used.
  • Medium Serum-free medium (Life technologies CD Opti CHO AGT Medium) was used as the medium.
  • ⁇ Batch culture of cells Cells were seeded in a culture vessel containing 1 L of medium, and the cell concentration was adjusted to 5 ⁇ 10 5 cells / ml. Subsequently, batch culture was carried out in the culture vessel at 37 ° C., a stirrer stirring speed of 100 rpm, an AIR flow rate of 47.5 ml / min, an O 2 flow rate of 8 ml / min, and a CO 2 flow rate of 2.5 ml / min for 5 days. The cell concentration after 5 days was 1 ⁇ 10 7 cells / ml, and the viability of the cells was 95%.
  • ⁇ Filtration / perfusion culture> using a filtration module in which one flow port on the supply side of the filtration module is connected to the culture vessel with a tube, and the other flow port is connected to a diaphragm pump (Refine Technology, ATF2system) that can reciprocate.
  • a membrane separation treatment was performed.
  • the diaphragm pump was operated to supply the cell suspension in the culture vessel into the filtration module.
  • the diaphragm pump was set to reciprocate every 5 seconds at a flow rate of 1 L / min so that the cell suspension flowed in parallel and alternately with the filtration membrane.
  • a filtration membrane having the mesh, opening diameter, opening diameter distribution (variation coefficient ⁇ / X) and film thickness shown in Table 3 was used.
  • the opening diameter of the filtration membrane was determined by conducting a filtration test using standard particles, and obtaining the particle diameter at which the rejection rate was 95% (that is, 95% separated particle diameter by the particle permeation test).
  • the aperture diameter distribution (variation coefficient ⁇ / X) of the filtration membrane was measured by a mercury intrusion method, and an average value X and a standard deviation ⁇ were obtained by a known statistical analysis method.
  • the film thickness of the filtration membrane was determined with a contact type film thickness meter (manufactured by Anritsu).
  • the filtrate was extracted with a tube pump (Cole Parmer, Master Flex Tube Pump) from the outlet on the permeate side of the filtration module connected to the debris and antibody recovery tank.
  • Filtration conditions were set so that N / L would be 1 when the total flow rate of the cell suspension in the culture vessel was L and the daily flow rate of the filtrate was N.
  • the medium is removed from the medium supply tank connected to the inside of the culture container by a tube at the same flow rate as that of the filtrate. The tube is pumped (Cole Palmer, Master Flex, Inc.). (Tube pump).
  • Example 3 ⁇ Differences between each embodiment>
  • cell types, filtration membranes, filtration conditions, and pressures were varied as shown in Table 3.
  • filtration membranes composed of twill woven mesh were used.
  • a filtration membrane formed by laminating two plain weave meshes with the mesh positions shifted from each other was used.
  • Comparative Example 3-1 a filtration membrane composed of a single plain woven mesh was used.
  • Comparative Example 3-2 a filtration membrane composed of an MF (Microfiltration Membrane) membrane was used.
  • Comparative Example 3-3 a filtration membrane composed of a sintered porous filter was used.
  • Comparative Example 3-4 a filtration membrane composed of a ceramic filter was used.
  • the mesh material used as the filtration membrane in Examples 3-1 to 3-18 and Comparative Example 3-1 is stainless steel SUS316.
  • ⁇ Measurement of pressure Measure the pressure M1 at the flow port provided on the diaphragm pump side on the supply side of the filtration module, the pressure M2 at the flow port provided on the culture container side on the supply side of the filtration module, and the pressure M3 on the permeation side of the filtration module did.
  • the pressure was measured with a KrosFlo digital pressure monitor from Spectrum Laboratories.
  • the membrane surface pressure difference ⁇ M of the filtration membrane was calculated using the equation (1).
  • the cell suspension was collected from the culture vessel, and the average cell diameter was determined by Vi-CELL from BECKMAN COULTER.
  • ⁇ Cell number concentration and viability> The cell suspension was collected from the culture vessel, the filtrate was collected from the permeation side of the filtration module, and the viable cell number concentration and viability were determined by Vi-CELL of BECKMAN COULTER.
  • the cell suspension was collected from the culture vessel, the filtrate was collected from the filtration side of the filtration module, and the number concentration of debris was determined by Multisizer 4 manufactured by BECKMAN COULTER.
  • the debris had a diameter of 1/10 to 1/2 of the average cell diameter.
  • A The ratio of the cell number density permeation side (filtrate side) to the supply side is 5% or less, and the ratio of the debris number density permeation side (filtrate side) to the supply side is 80% or more, Viability is 90% or more.
  • B Ratio of cell number density permeation side (filtrate side) to supply side is 20% or less, and ratio of debris number density permeation side (filtrate side) to supply side is 70%.
  • % The cell viability is 80% or more.
  • C The ratio of the cell number density permeation side (filtrate side) to the supply side is 50% or less, and the debris number density permeation side (filtration side) is supplied. 50% or more, and cell viability is 70% or more.
  • D The ratio of the cell number density permeation side (filtrate side) to the supply side exceeds 50%, or the debris number density permeation. The ratio of the side (filtrate side) to the supply side is less than 50% or Cell viability is less than 70%
  • Example 4 relates to a case where human megakaryocytes and human platelets are separated by subjecting a cell suspension containing human megakaryocytes as single cells and human platelets as debris to membrane separation.
  • ⁇ Material> Medium 450 ml of RPMI 1640 (Life Technologies) plus 50 ml of bovine serum (Life Technologies) was used. Megakaryocyte: MEG-01 (ATCC) was used as a megakaryocyte. This was mixed with a medium to prepare a cell suspension (6 ⁇ 10 5 cells / ml). Platelets: those isolated from rat peripheral blood were used as platelets. Ten ml of whole blood collected from rats was collected in a 15 ml conical tube for centrifugation (Falcon) containing citrate-dextrose solution (ACD) (sigma-aldrich). Centrifugation was performed at 300 ⁇ g and room temperature for 7 minutes, and the Plasma layer and Bufffy coat layer after centrifugation were recovered.
  • Falcon centrifugation
  • ACD citrate-dextrose solution
  • the collected liquid was centrifuged in the same manner, and only the Plasma layer was collected, and then centrifuged at 1800 ⁇ g at room temperature for 5 minutes, and the supernatant was collected to obtain platelets. This was mixed with a medium to prepare a cell suspension (6 ⁇ 10 7 cells / ml). By mixing equal amounts of megakaryocyte fluid and platelet fluid, it was used as a cell suspension for cell separation tests.
  • Membrane separation treatment was performed using a filtration module in which one flow port on the supply side of the filtration module (ADVANTEC, KS-47) was connected to a syringe (Terumo) containing a cell suspension.
  • the syringe is installed in a syringe pump (HARVARD APPARATUS, PHD ULTRA 4400), so that the cell suspension is supplied at a flow rate of 1 ml / min in a dead-end manner orthogonal to the filtration membrane in the filtration module.
  • Drove The filtrate discharged from the permeate side outlet of the filtration module was collected.
  • a filtration membrane having the mesh, opening diameter, opening diameter distribution (variation coefficient ⁇ / X), and film thickness shown in Table 4 was used.
  • the opening diameter of the filtration membrane was determined by conducting a filtration test using standard particles, and obtaining the particle diameter at which the rejection rate was 95% (that is, 95% separated particle diameter by the particle permeation test).
  • the aperture diameter distribution (variation coefficient ⁇ / X) of the filtration membrane was measured by a mercury intrusion method, and an average value X and a standard deviation ⁇ were obtained by a known statistical analysis method.
  • the film thickness of the filtration membrane was determined with a contact-type film thickness meter (manufactured by Anritsu).
  • the filtration membrane was different as shown in Table 4.
  • a filtration membrane composed of a twill woven mesh was used.
  • Comparative Examples 4-1 to 4-4 filtration membranes composed of plain weave meshes were used.
  • the mesh material used as the filtration membrane is stainless steel SUS316.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)

Abstract

本開示は、細胞とデブリスとを適切に分離することができる細胞懸濁液の膜分離方法及び細胞培養装置を提供する。即ち、一方の面に形成された入側の開口と、他方の面に形成され且つ入側の開口と連通する出側の開口と、を有し、入側の開口と出側の開口とが膜面と平行な方向においてずれた位置に配置されている濾過膜を用いて、細胞懸濁液の膜分離処理を行う。

Description

細胞懸濁液の膜分離方法及び細胞培養装置
 本開示は、細胞懸濁液の膜分離方法及び細胞培養装置に関する。
 フィルタを用いた細胞懸濁液の膜分離処理に関する技術として、以下の技術が知られている。例えば、特開2013-42689号公報には、複数の貫通孔が形成された金属基板からなり、貫通孔の開口形状が、短辺の長さが5.0μm~15.0μmの長方形又は角丸長方形である癌細胞濃縮フィルタを用いて血中循環癌細胞を捕獲することが記載されている。
 また、特開2015-87382号公報には、短軸直径が3.0μm以上15μm以下で、長軸直径が、短軸直径に対し1.1倍~3倍の楕円形の孔を、200個/mm~40000個/mmの孔密度で含むフィルタを用い、フィルタの孔に対するフィルタ処理容量が血液に換算して6μl/孔以下となるように血液検体をフィルタ処理して稀少細胞を分離することが記載されている。
 細胞の培養においては、培養期間中に実施される培地交換処理などにおいて、細胞懸濁液から、死細胞、細胞破砕物、細胞分泌物などのデブリスを複数の開口を有する濾過膜(フィルタ)を用いて除去する膜分離処理が実施されている。しかしながら、従来の濾過膜を用いた膜分離処理では、デブリスによって濾過膜の開口が閉塞する目詰まりが生じ、デブリスを適切に排出できない可能性があった。また、濾過膜に目詰まりが生じると、濾過膜に接触する細胞懸濁液の圧力が上昇し、細胞にダメージを与える可能性がある。濾過膜の目詰まりを防止するために濾過膜の開口径を大きくすると、回収すべき細胞もデブリスとともに濾過膜を透過してしまう。
 また、胚性幹細胞(ES細胞:Embryonic Stem cell)、人工多能性幹細胞(iPS細胞:Induced pluripotent stem cell)などの、スフェアと呼ばれる細胞の凝集体(以下、細胞凝集体という)を形成する細胞においては、死細胞、細胞破砕物、細胞分泌物などのデブリス並びに単一細胞(シングルセル)を複数の開口を有する濾過膜(フィルタ)を用いて除去する膜分離処理が実施されている。しかしながら、従来の濾過膜を用いた膜分離処理では、デブリス及び単一細胞によって濾過膜の開口が閉塞する目詰まりが生じ、デブリス及び単一細胞を適切に排出できない可能性があった。また、濾過膜に目詰まりが生じると、濾過膜に接触する細胞懸濁液の圧力が上昇し、細胞にダメージを与えるおそれがある。濾過膜の目詰まりを防止するために濾過膜の開口径を大きくすると、回収すべき細胞凝集体もデブリス及び単一細胞とともに濾過膜を透過してしまう。
 本開示は、細胞凝集体と、細胞凝集体の径よりも小さい径の単一細胞及びデブリス(死細胞、細胞破砕物、細胞分泌物等)とを適切に分離できる細胞懸濁液の膜分離方法及び細胞培養装置を提供する。
 また、本開示は、単一細胞と、単一細胞の径よりも小さい径のデブリス(死細胞、細胞破砕物、細胞の分泌物等)とを適切に分離できる細胞懸濁液の膜分離方法及び細胞培養装置を提供する。
 本開示に係る第1の態様は、細胞懸濁液の膜分離方法であって、第1の面に形成された入側の開口と、第1の面とは反対側の第2の面に形成され且つ入側の開口と連通する出側の開口と、を有し、入側の開口と出側の開口とが膜面と平行な方向においてずれた位置に配置されている濾過膜を用いて、細胞懸濁液の膜分離処理を行うことを含む。
 本開示に係る第2の態様は、細胞懸濁液の膜分離方法であって、第1の面に形成された入側の開口と、第1の面とは反対側の第2の面に形成され且つ入側の開口と連通する出側の開口と、を有し、入側の開口と出側の開口とを接続する経路が非直線状である濾過膜を用いて、細胞懸濁液の膜分離処理を行うことを含む。
 本開示に係る第3の態様は、上記態様において、細胞懸濁液が細胞凝集体、単一細胞及びデブリスを含む場合、本開示に係る膜分離方法は、膜分離処理において細胞凝集体と、単一細胞及びデブリスと、を濾過膜を用いて分離することを含んでいてもよい。
 本開示に係る第4の態様は、上記態様において、細胞懸濁液が、単一細胞及びデブリスを含む場合、本開示に係る膜分離方法は、膜分離処理において、単一細胞とデブリスと、を濾過膜を用いて分離することを含んでいてもよい。
 本開示に係る第5の態様は、上記第3の態様において、濾過膜の入側の開口の径が、細胞凝集体の径の0.01倍以上3倍以下であることが好ましい。
 本開示に係る第6の態様は、上記第4の態様において、単一細胞がヒト由来細胞である場合、濾過膜の入側の開口の径が、単一細胞の径の0.05倍以上0.8倍以下であることが好ましい。
 本開示に係る第7の態様は、上記第4の態様において、単一細胞が非ヒト細胞である場合、濾過膜の入側の開口の径が、単一細胞の径の0.1倍以上2倍以下であることが好ましい。
 本開示に係る第8の態様は、上記第4、第7の態様において、単一細胞が非ヒト細胞である場合、濾過膜の開口径分布の平均値をX、標準偏差をσとしたとき、0<σ/X≦0.1を満たすことが好ましい。
 本開示に係る第9の態様は、上記第4、第7、第8の態様において、単一細胞が非ヒト細胞である場合、濾過膜の膜厚は150μm以下であることが好ましい。
 本開示に係る第10の態様は、上記第4、第7~第9の態様において、単一細胞が非ヒト細胞である場合、濾過膜の第1の面に加わるゲージ圧が-70キロパスカル以上70キロパスカル以下であることが好ましい。
 本開示に係る第11の態様は、上記第4、第7~第10の態様において、単一細胞が非ヒト細胞である場合、濾過膜を透過した濾液に含まれる単一細胞の個数密度が、濾過膜を透過する前の細胞懸濁液に含まれる単一細胞の個数密度の50%以下であることが好ましい。
 本開示に係る第12の態様は、上記第4、第7~第11の態様において、単一細胞が非ヒト細胞である場合、濾過膜を透過した濾液に含まれる、単一細胞の径の1/10以上1/2以下の径のデブリスの個数密度が、濾過膜を透過する前の細胞懸濁液に含まれる、単一細胞の径の1/10以上1/2以下の径のデブリスの個数密度の50%以上100%以下であることが好ましい。
 本開示に係る第13の態様は、上記第4、第7~第12の態様において、単一細胞が非ヒト細胞である場合、単一細胞の径が5μm以上25μm以下であることが好ましい。
 本開示に係る第14の態様は、上記第4、第7~第13の態様において、単一細胞は、CHO細胞であってもよい。
 本開示に係る第15の態様は、上記第3の態様において、細胞凝集体は、ヒト由来細胞の凝集体であり、単一細胞はヒト由来細胞であってもよい。
 本開示に係る第16~19の態様は、上記第6、第15の態様において、細胞凝集体または単一細胞がヒト由来細胞を含む場合、ヒト由来細胞は幹細胞または巨核球であってもよい。
 本開示に係る第20の態様は、上記態様において、濾過膜の第1の面に加わる圧力と、濾過膜の第2の面に加わる圧力との差を0.01キロパスカル以上60キロパスカル以下として膜分離処理を行うことを含んでいてもよい。
 本開示に係る第21の態様は、上記態様において、表面に親水化処理が施された濾過膜を用いて膜分離処理を行うことを含んでいてもよい。
 本開示に係る第22の態様は、上記態様において、濾過膜は、繊維状部材を綾畳織りして形成されたメッシュを含んで構成されていてもよい。また、本開示に係る第23の態様において、メッシュは、金属を含んで構成されていてもよい。
 本開示に係る第24の態様は、上記第1~第21の態様において、各々が貫通孔を有する複数のメッシュを、貫通孔の位置を濾過膜の膜面と平行な方向に互いにずらして積層して構成された濾過膜を好適に用いることができる。また、本開示に係る第23の態様において、複数のメッシュは、金属を含んで構成されていてもよい。
 本開示に係る第25の態様は、上記態様において、細胞懸濁液を、濾過膜の膜面の方向に沿って流して膜分離処理を行うことを含んでいてもよい。本開示に係る第26の態様は、上記第25の態様において、細胞懸濁液を、濾過膜の膜面に沿って往復移動させてもよい。
 本開示に係る第27の態様は、膜分離方法であって、細胞を培養するための培養容器と、第1の面に形成された入側の開口と、第1の面とは反対側の第2の面に形成され且つ入側の開口と連通する出側の開口と、が膜面と平行な方向においてずれた位置に配置されている濾過膜を有し、培養容器で培養された細胞が流通する流路を介して培養容器に接続された濾過部と、を含む細胞培養装置の濾過膜を用いて培養容器から供給された細胞懸濁液の膜分離処理を行うものであり、培養容器内の細胞懸濁液の液量をLとし、膜分離処理において濾過膜を透過した濾液の1日あたりの液量をNとしたとき、0.1≦N/L≦6を満たすように膜分離処理を行うというものである。
 本開示に係る第28の態様は、細胞培養装置であって、細胞を培養するための培養容器と、培養容器で培養された細胞が流通する流路を介して培養容器に接続された濾過部と、を含む。濾過部は、第1の面に形成された入側の開口と、第1の面とは反対側の第2の面に形成され且つ入側の開口と連通する出側の開口と、を有する濾過膜を備える。濾過膜において、入側の開口と出側の開口とが濾過膜の膜面と平行な方向においてずれた位置に配置されている。
 本開示に係る第29の態様は、細胞培養装置であって、細胞を培養するための培養容器と、培養容器で培養された細胞が流通する流路を介して培養容器に接続された濾過部と、を含む。濾過部は、第1の面に形成された入側の開口と、第1の面とは反対側の第2の面に形成され且つ入側の開口と連通する出側の開口とを有する濾過膜を備える。濾過膜において、入側の開口と出側の開口とを接続する経路が非直線状である。
 本開示に係る第30の態様は、上記第28、第29の態様において、濾過膜の表面には、親水化処理が施されていてもよい。
 本開示に係る第31の態様は、上記第28~第30の態様において、濾過膜が、繊維状部材を綾畳織りして形成されたメッシュを含んで構成されていてもよい。
 本開示に係る第32の態様は、上記第28~第30の態様において、濾過膜が、貫通孔を有する複数のメッシュを、貫通孔の位置を濾過膜の膜面と平行な方向に互いにずらして積層して構成されていてもよい。
 本開示の上記態様によれば、細胞に与えるダメージを軽減しながら、細胞凝集体と、細胞凝集体の径よりも小さい径の単一細胞及びデブリス(死細胞、細胞破砕物、細胞の老廃物及び細胞から分泌された蛋白質等)とを分離することが可能となる。
 また、本開示に上記態様よれば、細胞に与えるダメージを軽減しながら、単一細胞と、単一細胞の径よりも小さい径のデブリス(死細胞、細胞破砕物、細胞の老廃物及び細胞から分泌された蛋白質等)とを分離することが可能となる。
本開示の例示的実施形態に係る濾過装置の模式的な構成を示す図である。 本例示的実施形態に係る濾過膜の典型的な構造を示す断面図である。 本例示的実施形態に係る濾過膜に好適に用いることができる綾畳織メッシュの構造を示す斜視図である。 綾畳織メッシュの開口を拡大して示す斜視図である。 綾畳織メッシュを透過する流体の流れを示す図である。 本例示的実施形態に係る濾過膜に好適に用いることができる積層メッシュの構造を示す図である。 本開示の例示的実施形態に係る濾過膜の膜面差圧を制御する制御系の構成の一例を示す図である。 本開示の例示的実施形態に係る細胞懸濁液の膜分離方法の一例を示すフローチャートである。 本開示の例示的実施形態に係る細胞懸濁液の膜分離方法の一例を示すフローチャートである。 本開示の例示的実施形態に係る細胞懸濁液の膜分離方法の一例を示すフローチャートである。 本開示の例示的実施形態に係る濾過装置の構成を示す図である。 本開示の例示的実施形態に係る濾過装置の構成を示す図である。 本開示の例示的実施形態に係る細胞培養装置の構成を示す図である。 本開示の例示的実施形態に係る細胞培養装置が継代処理を実施する場合における、細胞及び培地等の流れを示す図である。 本開示の例示的実施形態に係る細胞培養装置が培地交換処理を実施する場合における細胞及び培地等の流れを示す図である。 本開示の例示的実施形態に係る細胞培養装置が分割処理を実施する場合における細胞及び培地等の流れを示す図である。 本開示の例示的実施形態に係る細胞培養装置が凍結処理を実施する場合における細胞及び培地等の流れを示す図である。 本開示の例示的実施形態に係る制御部が実行する細胞培養プログラムにおける処理の流れを示すフローチャートである。 本開示の他の例示的実施形態に係る細胞培養装置の構成の一例を示す図である。 膜分離処理前の細胞懸濁液の顕微鏡写真である。 表1における実施例1-1の条件で膜分離処理を行った後の細胞懸濁液の顕微鏡写真である。 表1における実施例1-1の条件で膜分離処理を行った後の透過側に排出された濾液の顕微鏡写真である。 表1における比較例1-1の条件で膜分離処理を行った後の透過側に排出された濾液の顕微鏡写真である。
 以下、本開示の例示的実施形態の一例を図面を参照しつつ説明する。なお、各図面において同一または等価な構成要素及び部分には同一の参照符号を付与し、重複する説明は省略する。
[第1の例示的実施形態]
 本開示の例示的実施形態に係る膜分離方法により膜分離処理が行われる対象は、例えば、単一細胞及び細胞の凝集体の少なくとも一方を含む細胞懸濁液である。
 「細胞」としては、培養に適していれば特に限定されるものではないが、例えば、動物細胞、昆虫細胞、酵母等を挙げることができる。本開示の例示的実施形態に係る膜分離方法が適用される細胞としては、ヒト細胞又は非ヒト動物細胞が好ましい。
 「ヒト細胞」としては、ヒト由来の細胞または組織であれば特に限定されないが、例えば、ヒト外胚葉系細胞、ヒト中胚葉系細胞、ヒト内胚葉系細胞、ヒト受精卵からこれらの細胞へ分化する過程に含まれる細胞、ヒト胚性幹細胞及びヒト体性幹細胞が挙げられる。具体的な例として、例えば、ヒト由来の、筋芽細胞;(骨髄、脂肪組織、末梢血、皮膚、毛根、筋組織、子宮内膜、胎盤、臍帯血由来の)間葉系幹細胞;心筋細胞;線維芽細胞;心臓幹細胞;胚性幹細胞(ES細胞)、人工多能性幹細胞(iPS細胞)、Muse細胞(Multilineage-differentiating Stress Enduring Cell)、胚性腫瘍細胞(EC細胞:Embryonal Carcinoma cell)及び胚性生殖幹細胞(EG細胞:Embryonic Germ Cell)などの多能性幹細胞;多能性幹細胞由来の細胞;鼻粘膜上皮細胞;網膜色素上皮細胞;滑膜細胞;軟骨細胞;肝細胞;腎細胞;副腎細胞;膵島細胞などの膵細胞;口腔粘膜上皮細胞及び内皮細胞などの上皮細胞;歯根膜細胞;歯肉細胞;骨膜細胞;皮膚細胞;巨核球などの造血系細胞;血小板などの血球細胞等が挙げられ、多能性幹細胞、多能性幹細胞由来の細胞、巨核球及び血小板が好ましく、人工多能性幹細胞(iPS細胞)がより好ましい。
「多能性幹細胞由来の細胞」としては、多能性幹細胞に由来する細胞であれば限定されないが、例えば、分化細胞が挙げられる。「分化細胞」とは、多能性幹細胞が分化して生じた特定の機能的又は形態的特徴を有する娘細胞を意味する。分化細胞は通常安定しており、その増殖能は低く、別のタイプの細胞に分化することは例外的にしか起こらない。
 「非ヒト動物細胞」としては、ヒト以外の動物細胞であれば特に限定されないが、例えば、チャイニーズハムスター卵巣由来のCHO細胞;ベイビーハムスター腎臓由来のBHK細胞;ヒト子宮頸部癌由来のHeLa細胞;マウス乳癌由来のC-127細胞;マウス線維芽細胞であるNIH/3T3、BALB3T3;アフリカミドリザル腎臓由来のVerotsS3細胞;マウス細胞株NS0(ATCC CRL-1827)、SP2/0(ATCC CRL-1581);マウスミエローマ由来のSP2/0-Ag14細胞;ラットミエローマ由来のY3 Ag1.2.3.細胞(ATCC CRL-1631)、YO細胞(ECACC No:85110501)、YB2/3HL.P2.G11.16Ag.20細胞、YB2/0細胞(ATCC CRL-1662);シリアンハムスター腎臓組織由来のBHK-21細胞(ATCC CCL-10)、MDCK(ATCC CCL-34)などが挙げられ、CHO細胞、BHK-21細胞及びSP2/0-Ag14細胞が好ましく、CHO細胞がより好ましい。
 本開示の例示的実施形態に係る膜分離方法を細胞凝集体と、単一細胞及びデブリスとの分離に用いる場合には、ヒト細胞が好ましく、ヒト由来の多能性幹細胞及びヒト由来の多能性幹細胞由来の細胞がより好ましく、ヒト由来の人工多能性幹細胞(hiPS細胞)がさらに好ましい。
 本開示の例示的実施形態に係る膜分離方法を単一細胞と、デブリスとの分離に用いる場合には、ヒト細胞又は非ヒト細胞が好ましく、ヒト由来の人工多能性幹細胞(hiPS細胞)、巨核球、血小板、CHO細胞、BHK-21細胞及びSP2/0-Ag14細胞が好ましい。別の態様においては、非ヒト細胞が好ましく、CHO細胞、BHK-21細胞及びSP2/0-Ag14細胞がより好ましく、CHO細胞がさらに好ましい。
 本開示の例示的実施形態に係る膜分離方法は、巨核球(単一細胞)と、巨核球の分泌物である血小板(デブリス)の分離に用いることもできる。
「細胞凝集体」とは、細胞の凝集体であり、スフェアとも呼ばれる。
 「単一細胞」とは、凝集体を形成していない、個別の細胞を意味する。
 「デブリス」としては、例えば、死細胞、細胞破砕物、細胞分泌物が挙げられる。
 「細胞分泌物」としては、例えば、細胞の老廃物、細胞から分泌される蛋白質及び細胞から分泌される、上記細胞と異なる細胞(例えば、血小板等)が挙げられる。
 「巨核球」には、成熟した巨核球のほか、巨核前駆細胞または巨核芽球細胞等が含まれる。「巨核球」は、成体組織から採取した巨核球のほか、多能性幹細胞、造血前駆細胞又は間葉系細胞等の分化能を有する細胞から分化させた巨核球であっても良い。
 図1は、本開示の例示的実施形態に係る細胞懸濁液の膜分離方法を実施する濾過装置60の構成を示す模式図である。濾過装置60は、細胞懸濁液中に含まれる細胞凝集体と、細胞凝集体を形成しない単一細胞及びデブリス(死細胞、細胞破砕物、細胞の老廃物及び細胞から分泌された蛋白質等)と、を濾過膜61を用いて分離する細胞懸濁液の膜分離処理を行う装置である。また、濾過装置60は、単一細胞と、デブリスとを濾過膜61を用いて分離する膜分離処理を行う場合にも用いることができる。濾過装置60は、例えば、細胞の培養に使用したデブリスを含む使用済みの培地を、新鮮な培地に交換する培地交換処理などにおいて使用することができる。
 濾過装置60は、容器68と、容器68内の空間を供給側62と透過側63とに隔てる濾過膜61と、を備える。また、濾過装置60は、供給側62において、細胞懸濁液が流入する流入口64と細胞懸濁液が流出する流出口65とを有する。膜分離処理が行われる細胞懸濁液は、流入口64から容器68の内部に流入して流出口65から容器68の外部に流出する間に濾過膜61上を通過する。細胞懸濁液に含まれる比較的サイズの小さい成分は、培地等の液体とともに濾過膜61を透過して透過側63に排出される。例えば、濾過装置60によって、細胞凝集体と、単一細胞及びデブリスと、を分離する場合、細胞凝集体よりもサイズの小さい単一細胞及びデブリスは、濾過膜61を透過して透過側63に排出される。また、濾過装置60によって、単一細胞と、デブリスとを分離する場合、単一細胞よりもサイズの小さいデブリスは、濾過膜61を透過して透過側63に排出される。容器68の透過側63には、ポンプP11が設けられた排出流路67が接続されており、透過側63に排出された成分は、排出流路67を経由して廃液回収容器(図示せず)に回収される。一方、細胞懸濁液に含まれる比較的サイズの大きい成分(細胞凝集体または単一細胞)は、濾過膜61を透過せず、流出口65から容器68の外部に流出して回収される。このように、濾過装置60は、膜分離処理対象である細胞懸濁液が、濾過膜61の膜面に沿って流れるクロスフロー(タンジェンシャルフロー)方式による濾過を行うことが可能である。このようにクロスフロー方式による濾過を行うことで、デットエンド方式による濾過を行う場合と比較して、濾過膜61の目詰まりを抑制することができる。その結果、膜分離処理中における供給側62の圧力上昇を抑制することができ、膜分離処理中に細胞が受けるダメージを軽減できる。
 図2は、本例示的実施形態に係る細胞懸濁液の膜分離方法に適用し得る濾過膜61の典型的な構造を示す断面図である。なお、図2には、濾過膜61を用いて、細胞凝集体C1と、単一細胞C2及びデブリスDとを分離する場合が例示されている。濾過膜61は、供給側62の第1の面FI1に形成された入側の開口OP1と、透過側の第2の面FI2に形成され且つ開口OP1と連通する出側の開口OP2と、を有する。開口OP1と開口OP2とは、濾過膜61の膜面と平行な方向に互いにずれた位置に配置されている。換言すれば、開口OP1と開口OP2とを接続する経路が非直線状であり、屈曲または湾曲している。本例示的実施形態において、開口OP1と開口OP2は、互いに重なる部分を有していない。すなわち、濾過膜61は第1の面FI1と第2の面FI2との間を直線的に貫通する見通し孔を有していない。なお、開口OP1と開口OP2とが部分的に重なっていてもよい。濾過膜61は、例えば、金属またはプラスチックなどからなる繊維状部材70を編み込むことによって形成されたメッシュ状のフィルタ膜であってもよい。
 上記のような構造を有する濾過膜61を用いることで、濾過装置60の容器68の供給側を濾過膜61の膜面に沿って流れる細胞凝集体C1は、供給側の開口OP1から濾過膜61の内部に侵入し得る。しかしながら、濾過膜61の透過側の開口OP2は、供給側の開口OP1からずれた位置に配置されているので、或いは開口OP1と開口OP2とを接続する経路が非直線状であるので、濾過膜61の内部に侵入した細胞凝集体C1は、単一細胞C2及びデブリスDと比較して透過側に容易に流出することができない。
 一方、細胞凝集体を形成しない単一細胞C2及びデブリスDは、細胞凝集体C1のサイズよりも十分に小さいので、濾過膜61の透過側に容易に流出することができる。また、単一細胞C2及びデブリスDは、濾過膜61の開口OP1に侵入した細胞凝集体Cの脇を抜けて透過側に流出することもできる。なお、細胞凝集体C1の径として、50μm~300μm程度が想定され、単一細胞C2の径として、5μm~25μm程度が想定される。また、デブリスDとしての死細胞及び細胞破砕物の径は、単一細胞C2の径よりもさらに小さく、例えば単一細胞C2の径の2分の1程度が想定される。
 例えば、繊維状部材を平織りすることにより形成される単純なメッシュ状の濾過膜を用いて膜分離処理を行った場合には、細胞凝集体は変形することによって容易に濾過膜の編目を抜けて透過側に流出する。細胞凝集体の透過側への流出を防止するために、濾過膜の網目のサイズを小さくすると、目詰まりが生じ、また、濾過膜の網目によって細胞凝集体が分断され、透過側に流出する。このように、膜分離処理において、平織りメッシュ等の単純な構造の濾過膜を用いた場合には、濾過膜の網目のサイズを適宜選択しても、細胞凝集体とデブリスとの分離を適切に行うことが困難である。
 これに対し、本例示的実施形態に係る濾過膜61によれば、透過側の開口OP2は、供給側の開口OP1からずれた位置に配置されているので、或いは開口OP1と開口OP2とを接続する経路が非直線状であるので、濾過膜61の内部に侵入した細胞凝集体C1の透過側への流出が抑制され、細胞凝集体C1と、単一細胞C2及びデブリスDとを適切に分離することができる。また、本例示的実施形態に係る濾過膜61によれば、細胞凝集体C1は、濾過膜61の厚さ方向における深部にまで侵入することが困難となるため、濾過膜61の閉塞(目詰まり)を抑制することができ、また、膜分離処理において細胞が受けるダメージを小さくすることができる。
 濾過膜61を用いて、細胞凝集体C1と、単一細胞C2及びデブリスDとを分離する場合、濾過膜61の開口OP1及びOP2の径は、細胞凝集体C1の径の0.01倍以上3.0倍以下であることが好ましく、より好ましくは0.013倍以上2.3倍以下、更に好ましくは0.02倍以上2.0倍以下である。開口OP1及びOP2の径を細胞凝集体C1の径の0.01倍以上とすることで、細胞懸濁液中に含まれる細胞凝集体C1、単一細胞C2およびデブリスDのうち、単一細胞C1及びデブリスDを適切に透過側に排出することができる。開口OP1及びOP2の径を細胞凝集体C1の径の3.0倍以下とすることで、濾過膜61表面に細胞凝集体C1が捕捉されることを抑制するとともに、細胞凝集体C1の透過側への流出を抑制することができる。なお、開口OP1及びOP2の径とは、開口OP1及びOP2の形状が円形である場合にはその直径を意味し、開口OP1及びOP2の形状が多角形である場合にはその辺の長さを意味する。細胞凝集体C1の径として円相当直径を用いてもよい。円相当直径とは、細胞凝集体の各々の輪郭線によって画定される領域を、同じ面積を有する円とみなした場合の円の直径をいう。
 以上の説明では、濾過膜61を用いて、細胞凝集体と、単一細胞及びデブリスとを分離する場合を例示したが、濾過膜61を用いて、単一細胞とデブリスとを分離することも可能である。濾過膜61を用いて、単一細胞とデブリスとを分離する場合、細胞凝集体と、単一細胞及びデブリスとを分離する場合に用いる濾過膜よりも開口OP1及びOP2の径が小さい濾過膜を用いて膜分離処理を行うことが好ましい。単一細胞とデブリスとを分離する膜分離処理において、濾過膜61を用いることで、濾過装置60の容器68の供給側を濾過膜61の膜面に沿って流れる単一細胞は、供給側の開口OP1から濾過膜61の内部に侵入し得る。しかしながら、濾過膜61の透過側の開口OP2は、供給側の開口OP1からずれた位置に配置されているので、或いは開口OP1と開口OP2とを接続する経路が非直線状であるので、濾過膜61の内部に侵入した単一細胞は、デブリスと比較して透過側に容易に流出することができない。一方、デブリスは、単一細胞のサイズよりも小さいので、濾過膜61の透過側に容易に流出することができる。また、デブリスは、濾過膜61の開口OP1に侵入した単一細胞の脇を抜けて透過側に流出することもできる。本例示的実施形態に係る濾過膜61によれば、透過側の開口OP2は、供給側の開口OP1からずれた位置に配置されているので、或いは開口OP1と開口OP2とを接続する経路が非直線状であるので、濾過膜61の内部に侵入した単一細胞の透過側への流出が抑制され、単一細胞と、デブリスとを適切に分離することができる。また、本例示的実施形態に係る濾過膜61によれば、単一細胞は、濾過膜61の厚さ方向における深部にまで侵入することが困難となるため、濾過膜61の閉塞(目詰まり)を抑制することができ、また、膜分離処理において細胞が受けるダメージを小さくすることができる。
 濾過膜61を用いて、単一細胞とデブリスとを分離する場合、濾過膜61の開口OP1及びOP2の径は、単一細胞の径の0.05倍以上0.8倍以下であることが好ましく、より好ましくは0.07倍以上0.6倍以下、更に好ましくは0.1倍以上0.4倍以下である。開口OP1及びOP2の径を単一細胞の径の0.2倍以上とすることで、細胞懸濁液に含まれる単一細胞及びデブリスのうち、デブリスを適切に透過側に排出することができる。開口OP1及びOP2の径を単一細胞の径の0.4倍以下とすることで、濾過膜61表面に単一細胞が捕捉されることを抑制するとともに、単一細胞の透過側への流出を抑制することができる。
 また、特に、濾過膜61を用いて、単一細胞とデブリスとを分離する場合には、濾過膜61の開口OP1及びOP2の径の均一性が確保されていることが好ましい。すなわち、濾過膜61の開口OP1及びOP2の径の分布における平均値をX、標準偏差をσとしたとき、0<σ/X≦0.1を満たすことが好ましく、より好ましくは0<σ/X≦0.05、更に好ましくは0<σ/X≦0.02である。0<σ/X≦0.1を満たすことにより、単一細胞の透過側への排出を抑制しつつデブリスを透過側に排出させることが可能となる。なお、σおよびXは、水銀圧入法により測定し、既知の統計解析手法により求めることができる。
 また、濾過膜61の第1の面FI1及び第2の面FI2は、親水化処理が施されているか、親水基修飾されていることが好ましい。これにより、濾過膜61のぬれ性が向上し、第1の面FI1、第2の面FI2及び膜内に気泡が滞留することを抑制できる。また、細胞から分泌される蛋白質や細胞自身が第1の面FI1および第2の面FI2に付着することを抑制できる。その結果、クロスフロー方式の濾過を実施する場合に、濾過膜61の膜面に沿って均一な流れを形成することが可能となり、濾過膜61の第1の面FI1および第2の面FI2全体を有効に使用することが可能となる。
 濾過膜61に対する親水化処理または親水基修飾は、例えば、プラズマ処理によって行うことができる。また、アニオン性親水基を有するアクリル樹脂等の親水性樹脂を濾過膜61に塗布してもよい。また、濾過膜61に酸化チタン樹脂を導入することによって生じる光触媒作用を利用して親水化処理または親水基修飾を行ってもよい。また、濾過膜61を、アルカリケイ酸塩樹脂、シリコーン樹脂、水ガラス等の無機材料でコートしてもよい。
 濾過膜61として、例えば、図3Aに示すような、繊維状部材を綾畳織りして形成される綾畳織メッシュ61Aを好適に用いることができる。綾畳織メッシュ61Aは、隣り合う横糸71同士が密接し且つ一定の間隔を有して通る縦糸72を横糸71が例えばn本ずつ乗り越えながら縦糸72に絡むように編みこまれた構造を有する。なお、nは2以上の自然数である(n≧2)。綾畳織メッシュ61Aは、網目の見通しがなく、横糸71と縦糸72との交差部に形成される隙間によって開口が形成される。綾畳織メッシュ61Aに用いられる繊維状部材は、例えばステンレス等の金属またはポリエステル等の樹脂で構成され、ステンレス等の金属が好ましい。
 図3Bは、綾畳織メッシュ61Aの開口OPを拡大して示す斜視図である。綾畳織メッシュ61Aの開口OPは、2本の横糸71と1本の縦糸72の織りによって生じる隙間によって形成される。なお、綾畳織メッシュ61Aの開口OPの径は、標準粒子による濾過試験を行い、阻止率95%となる粒子径(すなわち、粒子透過試験による95%分離粒子径)として算出される。綾畳織メッシュ61Aを濾過膜として用いて、細胞凝集体と、単一細胞及びデブリスとを分離する場合、綾畳織メッシュ61Aの95%分離粒子径は、4μm以上150μm以下であることが好ましい。綾畳織メッシュ61Aの95%分離粒子径を4μm以上とすることで、単一細胞及びデブリスを適切に透過側に排出することができる。綾畳織メッシュ61Aの95%分離粒子径を150μm以下とすることで綾畳メッシュ61Aの表面に細胞凝集体が捕捉されることを抑制するとともに、細胞凝集体の透過側への流出を抑制することができる。
 一方、綾畳織メッシュ61Aを濾過膜として用いて、単一細胞とデブリスとを分離する場合、単一細胞がヒト細胞であるときには、綾畳織メッシュ61Aの95%分離粒子径は、1μm以上5μm以下であることが好ましい。綾畳織メッシュ61Aの95%分離粒子径を1μm以上とすることで、デブリスを適切に透過側に排出することができる。綾畳織メッシュ61Aの95%分離粒子径を5μm以下とすることで綾畳メッシュ61Aの表面に単一細胞が捕捉されることを抑制するとともに、細胞凝集体の透過側への流出を抑制することができる。
 単一細胞とデブリスとを分離する場合、単一細胞が非ヒト細胞であるときには、綾畳織メッシュ61Aの95%分離粒子径は、1μm以上20μm以下であることが好ましく、より好ましくは2μm以上12μm以下、更に好ましくは3μm以上7μm以下である。綾畳織メッシュ61Aの95%分離粒子径を1μm以上とすることで、デブリスを適切に透過側に排出することができる。綾畳織メッシュ61Aの95%分離粒子径を20μm以下とすることで綾畳メッシュ61Aの表面にデブリスが捕捉されることを抑制するとともに、単一細胞の透過側への流出を抑制することができる。
 単一細胞とデブリスとを分離する場合、単一細胞が巨核球であり、デブリスが血小板であるときには、綾畳織メッシュ61Aの95%分離粒子径は、1μm以上20μm以下であることが好ましく、より好ましくは2μm以上12μm以下、更に好ましくは3μm以上7μm以下である。綾畳織メッシュ61Aの95%分離粒子径を1μm以上とすることで、デブリスを適切に透過側に排出することができる。綾畳織メッシュ61Aの95%分離粒子径を20μm以下とすることで綾畳メッシュ61Aの表面に単一細胞が捕捉されることを抑制するとともに、細胞凝集体の透過側への流出を抑制することができる。
 図3Cは、綾畳織メッシュ61Aの断面構造を示す図である。図3Cには、綾畳織メッシュ61Aを透過する流体の流れが矢印で示されている。綾畳織メッシュ61Aは、厚さ方向に直線的に貫通する見通し孔を有しないため、綾畳織メッシュ61Aを透過する流体は、流れ方向を変えながら透過側に向けて流れる。従って、流体に含まれる比較的径の大きい粒子は、透過側に流出せずに供給側に残り易い。すなわち、綾畳織メッシュ61Aを濾過膜61として使用することで、図2に示す典型構造の場合と同様、細胞懸濁液の膜分離処理において、細胞凝集体の透過側への流出を抑制することができる。
 また、濾過膜61として、例えば、図4に示すような、2枚の平織メッシュ61b、61cを積層することにより形成される積層メッシュ61Dを用いることができる。平織メッシュ61b、61cは、それぞれの貫通孔Hの位置が互いにずれるようにして積層される。積層メッシュ61Dを用いる場合でも、細胞懸濁液の膜分離処理において、細胞凝集体または単一細胞の透過側への流出を抑制することができる。なお、3枚以上の平織メッシュを積層して積層メッシュ61Dを構成してもよい。平織メッシュ61b、61cに用いられる繊維状部材は、例えばステンレス等の金属またはポリエステル等の樹脂で構成され、ステンレス等の金属が好ましい。
 濾過装置60を用いて細胞懸濁液の膜分離処理を行っている間、濾過膜61の供給側62の第1の面FI1に加わる圧力と、濾過膜61の透過側63の第2の面FI2に加わる圧力との差分(以下、膜面差圧という)を、0.01キロパスカル以上60キロパスカル以下とすることが好ましい。濾過膜61の膜面差圧を0.01キロパスカル以上とすることで、デブリスを供給側から透過側に適切に排出することが可能となる。また、濾過膜61の膜面差圧を60キロパスカル以下とすることで、細胞凝集体または単一細胞の濾過膜による分割(破砕)を抑制しつつ膜分離処理を行うことができる。
 図5は、細胞懸濁液の膜分離処理時の濾過膜61の膜面差圧を制御する制御系80の構成の一例を示す図である。制御系80は、圧力センサ81、82、83及びポンプ制御部84を含んで構成されている。圧力センサ81は、濾過装置60の流入口64近傍の圧力M1を検出し、検出した圧力M1の大きさを示す検出信号をポンプ制御部84に供給する。圧力センサ82は、濾過装置60の流出口65近傍の圧力M2を検出し、検出した圧力M2の大きさを示す検出信号をポンプ制御部84に供給する。圧力センサ83は、濾過装置60の排出流路67内の圧力M3を検出し、検出した圧力M3の大きさを示す検出信号をポンプ制御部84に供給する。ポンプ制御部84は、圧力センサ81、82、83からそれぞれ供給される検出信号によって示される圧力M1、M2、M3に基づいて、排出流路67上に設けられたポンプP11の単位時間当たり回転数を制御する。
 ここで、膜分離処理中における濾過膜61の膜面差圧ΔMは、下記の(1)式によって表される。
ΔM=(M1+M2)/2-M3 ・・・(1)
 なお、(M1+M2)/2は、濾過装置60の供給側62の圧力の平均値を意味する。ポンプ制御部84は、圧力センサ81、82、83によって検出された圧力M1、M2、M3を、上記の(1)式に代入することによって膜面差圧ΔMを算出する。ポンプ制御部84は、膜面差圧ΔMが、5キロパスカル以上60キロパスカル以下の範囲内における所定値となるようにポンプP11の単位時間当たりの回転数を制御する。なお、ポンプP11は、透過側63に排出されたデブリスを含む液体を、排出流路67を介して濾過装置60の外部に排出する流れを形成するように動作する。ポンプP11の単位時間当たりの回転数が大きくなる程、透過側63の圧力は小さくなり、膜面差圧ΔMは大きくなる方向に変化する。
 濾過装置60を用いて細胞懸濁液の膜分離処理を行っている間、濾過膜61の目詰まりを解消するための処理を適宜行ってもよい。図6は、濾過膜61の目詰まりを解消するための処理を含む、細胞懸濁液の膜分離方法の一例を示すフローチャートである。
 膜分離工程A1において、細胞懸濁液を濾過膜61の膜面の方向に沿って流して細胞懸濁液の膜分離処理を行う。このとき、細胞懸濁液の流速を速度V1とする。膜分離工程A1において、濾過膜61の膜面には、気泡、細胞、細胞から分泌された蛋白質などが付着する場合がある。これらは、濾過膜61の目詰まりの原因となる。
 判定工程A2において、膜分離処理を継続するか否かを判定し、膜分離処理を継続しない場合には処理は終了となり、膜分離処理を継続する場合には、処理を排出工程A3に移行する。
 排出工程A3において、速度V1よりも大きい速度V2で、細胞懸濁液または洗浄用の液体を濾過膜61の膜面の方向に沿って流す。このように、濾過膜61の膜面上に比較的流速の大きい液流を発生させることで、濾過膜61に付着した気泡、細胞、蛋白質などが掻きとられ、濾過膜61の目詰まりが解消される。
 上記の排出工程A3を、図7に示すように、逆洗工程A4に置き換えてもよい。逆洗工程A4では、濾過装置60の排出流路67上に設けられたポンプP11を停止させるとともに容器68の透過側63に培地等の洗浄用の液体または気体を注入して透過側63から供給側62に向かう液流または気流を発生させる。換言すれば、濾過膜61の透過側63の第2の面FI2に加わる圧力を供給側の第1の面FI1に加わる圧力よりも大きくする。すなわち、逆洗工程A4では、濾過膜61の第1の面FI1及び第2の面FI2に加わる圧力の大小関係が、膜分離工程A1とは逆となる。このように、透過側63から供給側62に向かう液流または気流を発生させることで、濾過膜61に付着した気泡、細胞、蛋白質などが濾過膜61から除去され、濾過膜61の目詰まりが解消される。
 図8は、濾過装置60を用いた細胞懸濁液の膜分離方法の他の例を示すフローチャートである。第1の膜分離工程B1において、細胞懸濁液を濾過膜61の膜面に沿って流入口64から流出口65に向けて流すクロスフロー方式による濾過を行う。続いて、第2の膜分離工程B2において、流出口65を閉鎖した状態で、第1の膜分離工程B1による膜分離処理が施された細胞懸濁液を、再度流入口64から流入させる。これにより、第2の膜分離工程B2においては、細胞懸濁液の流れ方向が濾過膜61の膜面に対して直交するデッドエンドフロー方式による濾過となる。
 クロスフロー方式による濾過によれば、濾過膜61の目詰まりを抑制し、また、細胞が受けるダメージを抑制することができるが、細胞懸濁液を高濃度で濃縮することが容易ではない。一方、デッドエンドフロー方式によれば、濾過膜61の目詰まりを生じやすく、細胞にダメージが及ぶおそれがあるものの、細胞懸濁液の高濃度濃縮が可能となる。そこで、クロスフロー方式による濾過とデッドエンドフロー方式による濾過とを併用することで、濾過膜61の目詰まり及び細胞へのダメージを最小限に抑えつつ、細胞懸濁液を所望の濃度にまで濃縮することが容易となる。
 図9は、本開示の他の例示的実施形態に係る濾過装置60Aの構成を示す図である。濾過装置60Aにおいて、供給側62における細胞懸濁液の流路の断面積は、流路の上流側(流入口64側)から下流側(流出口65側)に向けて徐々に小さくなっている。
 ここで、流入口64から流入する単位時間当たりの液量をQ1、流出口65から流出する単位時間当たりの液量をQ2、排出流路67から排出される単位時間当たりの液量をQ3とすると、Q1、Q2、Q3の間には、下記の(2)式によって示される関係が成立する。
Q2=Q1-Q3 ・・・(2)
 すなわち、流出口65から流出する液量Q2は、流入口64から流入する液量Q1よりも少ない。従って、細胞懸濁液の流路の断面積を一定とした場合には、流路の下流側(流出口65側)の流速が、上流側(流入口64側)の流速よりも小さくなる。この場合、流速が小さくなる下流側において、濾過膜61上に細胞凝集体または単一細胞が堆積しやすくなる。これを回避するために、下流側における流速の低下を見越して上流側の流速を大きくしておく対応が考えられる。しかしながら、この場合、細胞が受けるダメージが大きくなるおそれがあり、好ましくない。
 本例示的実施形態に係る濾過装置60Aによれば、細胞懸濁液の流路の断面積が上流側(流入口64側)から下流側(流出口65側)に向けて徐々に小さくなっているので、流路の上流側と下流側とで細胞懸濁液の流速が略一定となる。すなわち、濾過装置60Aによれば、細胞が受けるダメージを抑制しつつ流路の下流側における流速低下が抑制され、濾過膜61上における細胞凝集体または単一細胞の堆積を抑制することができる。
 図10は、本開示の他の例示的実施形態に係る濾過装置60Bの構成を示す図である。濾過装置60Bは、図1に示す濾過装置60の流入口64及び流出口65にそれぞれ対応する第1の流通口64A及び第2の流通口65Aを有する。また濾過装置60Bは、第1の流通口64Aに接続された第1の貯留容器91及び第2の流通口65Aに接続された第2の貯留容器92を有する。第1の貯留容器91には、第1の貯留容器91の内部の圧力を調整するための圧力調整機構95が設けられている。同様に、第2の貯留容器92には、第2の貯留容器92の内部の圧力を調整するための圧力調整機構97が設けられている。第1の流通口64Aと第1の貯留容器91との間を繋ぐ流路上及び第2の流通口65Aと第2の貯留容器92との間を繋ぐ流路上にはそれぞれ開閉バルブ93及び94が設けられている。
 第1の貯留容器91及び第2の貯留容器92は、膜分離処理を行う細胞懸濁液を貯留しておくための容器である。細胞懸濁液が第1の貯留容器91と第2の貯留容器92との間を移動することで、細胞懸濁液は、濾過膜61の膜面に沿って流れ、膜分離処理される。細胞懸濁液は、第1の貯留容器91と第2の貯留容器92との間を往復移動することで、所望の濃度にまで濃縮される。所望の濃度にまで濃縮された細胞懸濁液は、第1の貯留容器91または第2の貯留容器92に回収される。
 細胞懸濁液を第1の貯留容器91から第2の貯留容器92へ移動させる場合、第1の貯留容器91に貯留された細胞懸濁液の液面を圧力調整機構95によって加圧するとともに開閉バルブ93及び94を開状態とする。一方、細胞懸濁液を第2の貯留容器92から第1の貯留容器91へ移動させる場合、第2の貯留容器92に貯留された細胞懸濁液の液面を圧力調整機構97によって加圧するとともに開閉バルブ93及び94を開状態とする。圧力調整機構95及び97は、細胞懸濁液の液面を、例えば清浄なエアーで加圧する機構を有する。圧力調整機構95及び97は、第1の貯留容器91と第2の貯留容器92との間に圧力差を生じさせることで、細胞懸濁液の液流を生じさせる。
 本例示的実施形態に係る濾過装置60Bによれば、細胞へのダメージが懸念されるチューブポンプ等の、チューブのしごき動作によって液流を発生させるタイプのポンプの使用が不要となる。すなわち、本例示的実施形態に係る濾過装置60Bによれば、細胞にダメージを与えることなく細胞懸濁液の膜分離処理に必要な液流を発生させることが可能となる。
[細胞培養装置]
 図11は、濾過装置60を含む本開示の例示的実施形態に係る細胞培養装置1の構成を示す図である。細胞培養装置1は、濾過装置60の他、細胞供給部100、培地供給部110、希釈液供給部120及び凍結液供給部130を備える。また、細胞培養装置1は、培養容器20、貯留容器30、分割処理部40、廃液回収容器16及び凍結部17を備える。
 細胞培養装置1は、細胞供給部100から供給される細胞を、培地供給部110から供給される培地(培養液)とともに培養容器20内に収容し、培養容器20内において細胞を培地中に例えば浮遊させた状態で培養する。
<細胞供給部>
 細胞供給部100は、細胞培養装置1による培養の対象となる多能性幹細胞を凍結させた状態で収容する細胞収容部101と、細胞収容部101に収容された細胞を、配管c1を含んで構成される流路F3に送出するポンプP1とを有する。また、細胞供給部100は、細胞収容部101と配管c1とを接続する配管の、ポンプP1の下流側に設けられた開閉バルブV1を有する。細胞収容部101に収容された細胞は、ポンプP1が駆動され、開閉バルブV1が開状態とされることにより流路F3に送出される。
<培地供給部>
 培地供給部110は、細胞の培養に使用する培地(培養液)を収容する培地収容部111及び114と、培地収容部111及び114にそれぞれ収容された培地を、流路F3に送出するポンプP2及びP3と、ポンプP2及びP3からそれぞれ送出された培地を除菌するためのフィルタ113及び116とを有する。また、培地供給部110は、培地収容部111と配管c1とを接続する配管の、フィルタ113の下流側に設けられた開閉バルブV2と、培地収容部114と配管c1とを接続する配管の、フィルタ116の下流側に設けられた開閉バルブV3とを有する。このように、培地供給部110は、培地収容部111、ポンプP2、フィルタ113及び開閉バルブV2を含む第1の系統と、培地収容部114、ポンプP3、フィルタ116及び開閉バルブV3を含む第2の系統と、からなる2系統の培地供給機能を備えており、互いに異なる2種類の培地が供給可能である。なお、培地供給部110における系統の数は、細胞の培養プロトコル等に応じて適宜増減することが可能である。すなわち、培地供給部110を、3種類以上の培地を供給可能とする構成としてもよいし、1種類の培地を供給可能とする構成としてもよい。培地収容部111に収容された培地は、ポンプP2が駆動され、開閉バルブV2が開状態とされることにより流路F3に送出される。培地収容部114に収容された培地は、ポンプP3が駆動され、開閉バルブV3が開状態とされることにより流路F3に送出される。
 本例示的実施形態に係る細胞培養装置1による細胞培養において適用し得る培地は、特に制限されず、あらゆる培地を適用することができる。具体的には、哺乳動物細胞用の基本培地(例えば、DMEM(Dulbecco's Modified Eagle's Medium)、DMEM/F-12(Dulbecco's Modified Eagle Medium: Nutrient Mixture F-12)、EMEM(Eagle's minimal essential medium)、BME(Basal Medium Eagle)、RPMI 1640 Medium (Roswell Park Memorial Institute 1640 Medium)、E8 base medium、SkBM(Skeletal Muscle Cell Basal Medium)、MCDB104、MCDB153、199、L15)、市販品の幹細胞維持用培養液、昆虫細胞用の基本培地、酵
母用培地、細菌用培地、等の液体培地である。
 本例示的実施形態に係る細胞培養装置1による細胞培養において適用し得る培地は、細胞を継続的に浮遊させる目的、及び/又は、細胞同士の過度の密着を防ぐ目的で、細胞毒性を有しない高分子化合物が添加されていてもよい。上記目的で培地に添加される高分子化合物は、例えば、培地の比重を調整する高分子化合物、培地の粘度を調整する高分子化合物、培地中で三次元ネットワーク構造を形成する高分子化合物である。このような高分子化合物としては、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ジェランガム、脱アシル化ジェランガム、ヒアルロン酸、アルギン酸、カラギーナン、キサンタンガム、ダイユータンガム、デンプン、ペクチン等の多糖類;コラーゲン、ゼラチン等のタンパク質;ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン等の合成高分子;などが挙げられる。
 本例示的実施形態に係る細胞培養装置1による細胞培養に適用し得る培地は、一般に添加可能な各種の成分、例えば、ペニシリン、ストレプトマイシン等の抗生物質;アスコルビン酸、レチノイン酸等のビタミン又はビタミン誘導体;グルコース等の糖源;アミノ酸;無機塩;血清、血清代替物;トランスフェリン等のタンパク質;インスリン等のホルモン;増殖因子;分化抑制因子;2-メルカプトエタノール、ジチオトレイトール等の抗酸化剤;カルシウムイオン、マグネシウムイオン、亜鉛イオン、鉄イオン、銅イオン等の金属イオン;などが添加されていてもよい。
<希釈液供給部>
 希釈液供給部120は、細胞の培養過程において適宜実施される希釈処理に用いられる希釈液を収容する希釈液収容部121と、希釈液収容部121に収容された希釈液を流路F3に送出するポンプP4と、ポンプP4から送出された希釈液を除菌するためのフィルタ123とを有する。また、希釈液供給部120は、希釈液収容部121と配管c1とを接続する配管の、フィルタ123の下流側に設けられた開閉バルブV4を有する。希釈液収容部121に収容された希釈液は、ポンプP4が駆動され、開閉バルブV4が開状態とされることにより流路F3に送出される。
 本例示的実施形態に係る細胞培養装置1による細胞培養に適用し得る希釈液は、特に制限されず、例えば、哺乳動物細胞用の基本培地(例えば、DMEM、DMEM/F-12、MEM、DME、RPMI1640、MCDB104、199、MCDB153、L15、SkBM、Basal Medium、E8 base medium)を希釈液として使用することが可能である。なお、細胞培養過程において希釈処理が不要である場合には、希釈液供給部120を省略することが可能である。
<凍結液供給部>
 凍結液供給部130は、培養された細胞を凍結部17において凍結保存する場合に用いられる凍結液を収容する凍結液収容部131と、凍結液収容部131に収容された凍結液を、流路F3に送出するポンプP5と、ポンプP5から送出された凍結液を除菌するためのフィルタ133とを有する。また、凍結液供給部130は、凍結液収容部131、ポンプP5及びフィルタ133を接続する配管の、フィルタ133の下流側に設けられた開閉バルブV5を含む。凍結液収容部131に収容された凍結液は、ポンプP5が駆動され、開閉バルブV5が開状態となることにより流路F3に送出される。なお、培養された細胞を凍結保存する必要がない場合には、細胞培養装置1において凍結液供給部130を省略することが可能である。
<培養容器>
 培養容器20は、細胞供給部100から供給される細胞を、培地供給部110から供給される培地とともに収容し、収容された細胞を培養するための容器である。培養容器20の形態は、特に限定されず、例えば、ガラス製またはステンレス製の容器やプラスチック製のバッグの形態を有する容器を使用することが可能である。培養容器20は、細胞及び培地を培養容器20内に流入させるための流入口21と、培養容器20に収容された細胞及び培地を培養容器20の外部に流出させるための流出口22と、を有する。
 培養容器20は、例えば、温度30℃~40℃(好ましくは37℃)且つCO濃度2%~10%(好ましくは5%)に制御され且つ密閉されたインキュベータ24内に収容され得る。インキュベータ24は、培養容器20内に培地とともに収容された細胞に酸素(O)及び二酸化炭素(CO)を供給するためのガス供給機構25を備える。また、インキュベータ24は、培養容器20内の圧力を調整する圧力調整機構26を備える。圧力調整機構26は、培養容器20内にエアーを導入することにより培養容器20内の雰囲気を加圧し、または、培養容器20内の雰囲気を外部に排出することにより培養容器20内の雰囲気を大気に解放する。圧力調整機構26は、培養容器20内の圧力を、後述する循環流路F1内の圧力よりも高めることにより、培養容器20内に収容された細胞及び培地を循環流路F1内に流出させる。
<循環流路>
 細胞培養装置1は、培養容器20の流出口22と流入口21とを接続する配管a1~a7を含んで構成される循環流路F1を有する。培養容器20に収容された細胞及び培地は、培養過程において実施される後述の各処理において、循環流路F1内を循環する。循環流路F1内を流れる細胞及び培地は、流入口21を経由して培養容器20内へ流入し、培養容器20の内部に収容された細胞及び培地は、流出口22を経由して循環流路F1内に流出する。
 培養容器20の流入口21に接続された循環流路F1を構成する配管a7には開閉バルブV11が設けられ、培養容器20の流出口22に接続された循環流路F1を構成する配管a1には開閉バルブV12が設けられている。開閉バルブV11は、循環流路F1から培養容器20内に細胞及び培地を流入させる場合に開状態とされ、それ以外の場合には閉状態とされる。開閉バルブV12は、培養容器20内から循環流路F1内に細胞及び培地を流出させる場合に開状態とされ、それ以外の場合には閉状態とされる。
 細胞供給部100、培地供給部110、希釈液供給部120及び凍結液供給部130に接続された配管c1によって構成される流路F3は、接続部位X3において循環流路F1に接続されている。すなわち、細胞収容部101に収容された細胞、培地収容部111及び114にそれぞれ収容された培地、希釈液収容部121に収容された希釈液及び凍結液収容部131に収容された凍結液は、流路F3及び接続部位X3を経由して循環流路F1内に供給される。
 流路F3を構成する配管c1には、接続部位X3の近傍において開閉バルブV6が設けられている。開閉バルブV6は、細胞供給部100、培地供給部110、希釈液供給部120及び凍結液供給部130からそれぞれ、細胞、培地、希釈液または凍結液を循環流路F1内に供給する場合に開状態とされ、それ以外の場合は閉状態とされる。
<貯留容器>
 貯留容器30は、循環流路F1内、すなわち、循環流路F1の途中に設けられている。貯留容器30は、循環流路F1内を流れる細胞、培地、希釈液または凍結液を一時的に貯留するための容器であり、培養期間中に実施される後述する継代処理、培地交換処理、分割処理及び凍結処理において使用される。貯留容器30の形態は、特に限定されず、例えば、ガラス製またはステンレス製の容器、プラスチック製のバッグの形態を有する容器を使用することが可能である。
 貯留容器30は、循環流路F1内を流れる細胞、培地、希釈液または凍結液を貯留容器30内に流入させるための流入口31と、貯留容器30に収容された細胞、培地、希釈液または凍結液を循環流路F1内に流出させるための流出口32を有する。貯留容器30の流入口31は、循環流路F1を構成する配管a1、a2及びa3によって培養容器20の流出口22に接続されている。貯留容器30の流出口32は、循環流路F1を構成する配管a4、a5、a6及びa7によって培養容器20の流入口21に接続されている。また、本例示的実施形態においては、循環流路F1と流路F3とが接続される接続部位X3が貯留容器30の流入口31の近傍に配置されているが、循環流路F1と流路F3との接続位置は、循環流路F1内におけるあらゆる位置に配置することが可能である。
 循環流路F1を構成する配管a2には、貯留容器30の流入口31の近傍において開閉バルブV13が設けられている。開閉バルブV13は、循環流路F1から貯留容器30内に細胞及び培地等を流入させる場合に開状態とされ、それ以外の場合には閉状態とされる。また、循環流路F1を構成する配管a5には、貯留容器30の流出口32の近傍において開閉バルブV14が設けられている。開閉バルブV14は、貯留容器30から細胞及び培地等を培養容器20、分割処理部40または凍結部17に移送する場合に開状態とされ、それ以外の場合には閉状態とされる。
 貯留容器30は、貯留容器30内の圧力を調整する圧力調整機構33を備える。圧力調整機構33は、貯留容器30内にエアーを導入することにより貯留容器30内の雰囲気を加圧し、または、貯留容器30内の雰囲気を外部に排出することにより貯留容器30内の雰囲気を大気に解放する。圧力調整機構33は、貯留容器30内の圧力を循環流路F1内の圧力よりも高めることにより、貯留容器30内に貯留された細胞、培地、希釈液または凍結液を、流出口32から循環流路F1内に流出させる。
 細胞培養装置1は、循環流路F1内における、貯留容器30の流出口32と培養容器20の流入口21との間に位置する接続部位X1と、循環流路F1内における、貯留容器30の流入口31と培養容器20の流出口22との間に位置する接続部位X2と、を接続する配管b1及びb2を含んで構成される流路F2を有する。循環流路F1内を流れる細胞及び培地等は、接続部位X1を経由して流路F2内に流入することが可能である。また、流路F2内を流れる細胞及び培地等は、接続部位X2を経由して循環流路F1内に流入することが可能である。
<分割処理部>
 分割処理部40は、流路F2内、すなわち、流路F2の途中に設けられている。分割処理部40は、培養容器20内において細胞を培養することによって形成される細胞凝集体を分割する分割処理を行うための処理容器42を備える。処理容器42内において行われる分割処理は、機械的分割処理であってもよいし、細胞解離酵素を用いた酵素処理であってもよい。機械的分割処理が適用される場合には、処理容器42内には、メッシュフィルタが(図示せず)配置され得る。細胞凝集体をメッシュフィルタに通すことで、細胞凝集体はメッシュフィルタのメッシュサイズに応じたサイズに分割される。一方、酵素処理による分割処理が適用される場合には、処理容器42内には、トリプシン-EDTA(ethylenediaminetetraacetic acid)等の細胞解離酵素が収容され得る。細胞凝集体を一定時間に亘り細胞解離酵素に浸漬することで、細胞凝集体が分割される。
 分割処理部40は、循環流路F1から接続部位X1を経由して流路F2内に流入する細胞凝集体を処理容器42内で分割する。分割処理が施された細胞は、接続部位X2を経由して循環流路F1内に流出する。
 分割処理部40は、処理容器42に連通する圧力容器41と、圧力容器41及び処理容器42内の圧力を調整する圧力調整機構43と、を備える。圧力調整機構43は、圧力容器41内にエアーを導入することにより圧力容器41及び処理容器42内の雰囲気を加圧し、または、圧力容器41内の雰囲気を外部に排出することにより圧力容器41及び処理容器42内の雰囲気を大気に解放する。圧力調整機構43は、圧力容器41及び処理容器42内の圧力を循環流路F1内の圧力よりも高めることにより、分割処理が施された細胞を循環流路F1内に流出させる。
 流路F2を構成する配管b1には、接続部位X1の近傍において開閉バルブV21が設けられている。開閉バルブV21は、貯留容器30から分割処理部40に細胞等を移送する場合に開状態とされ、それ以外の場合には閉状態とされる。一方、流路F2を構成する配管b2には、接続部位X2の近傍に開閉バルブV22が設けられている。開閉バルブV22は、分割処理部40によって分割処理が施された細胞を循環流路F1内に流出させる場合に開状態とされ、それ以外の場合には閉状態とされる。
 循環流路F1を構成する配管a1には、接続部位X2の近傍であって接続部位X2の上流側に開閉バルブV15が設けられている。開閉バルブV15は、培養容器20から貯留容器30に細胞及び培地等を移送する場合に開状態とされ、それ以外の場合は閉状態とされる。
<攪拌部>
 攪拌部50、51及び52は、それぞれ、流入する流体を攪拌する機能を有する。攪拌部50、51及び52は、駆動部を有しない所謂スタティックミキサとしての構成を有していることが好ましく、例えば、管状体と、管状体の内部に固定設置され、管状体の内部にらせん状の流路を形成する攪拌エレメントと、を含んで構成され得る。なお、スタティックミキサを構成する管状体の内部の流路は、必ずしもらせん状であることを要しない。スタティックミキサは、管状体の内部を通過する流体を攪拌し得るように、管状体の内部に流路を形成する板状部材が管状体の内部に適宜配置された構造や管状体の内径を部分的に変化させた構造を有するものであってもよい。
 攪拌部50は、循環流路F1内における、貯留容器30の流出口32と培養容器20の流入口21との間に設けられている。より具体的には、攪拌部50は、循環流路F1内において、貯留容器30の流出口32と接続部位X1との間に設けられている。なお、攪拌部50は、循環流路F1内において、接続部位X1と培養容器20の流入口21との間に設けられていてもよい。攪拌部51は、流路F3内における、培地供給部110と細胞供給部100との間に設けられている。攪拌部52は、流路F3における、細胞供給部100からの配管が接続される部位の下流側に設けられている。
<濾過装置>
 細胞培養装置1は、貯留容器30の流入口31と流出口32とを接続する流路F6を有する。流路F6は、接続部位X5において循環流路F1に接続された配管f1と、接続部位X6において循環流路F1に接続された配管f2と、を含んで構成されている。
 濾過装置60は、流路F6内、すなわち、流路F6の途中に設けられている。濾過装置60の流入口64は、配管f2を介して貯留容器30の流出口32に接続され、濾過装置60の流出口65は、配管f1を介して貯留容器30の流入口31に接続されている。濾過装置60の排出流路67には、廃液回収容器16が接続されている。配管f2内に配置されたポンプP10、P11は、濾過装置60において膜分離処理を行う場合に駆動される。膜分離処理によって濾過装置60の透過側に排出されたデブリスを含む液体は、廃液回収容器16に回収される。
 流路F6を構成する配管f1内には、接続部位X5の近傍において開閉バルブV51が設けられている。また、流路F6を構成する配管f2内には、接続部位X6の近傍において開閉バルブV52が設けられている。開閉バルブV51及びV52は、濾過装置60において膜分離処理が実施され、膜分離された細胞懸濁液が貯留容器30内に回収されるまでの間、開状態とされ、それ以外の場合は閉状態とされる。
 廃液回収容器16に回収される廃液には、使用済みの培地、使用済みの希釈液、細胞供給部100から凍結状態で供給される細胞に随伴する凍結液等が含まれる。廃液回収容器16の形態は、特に限定されず、例えば、ガラス製またはステンレス製の容器、プラスチック製のバッグの形態を有する容器を使用することが可能である。
<凍結部>
 細胞培養装置1は、接続部位X1において、循環流路F1に接続された配管e1を含んで構成される流路F5を有する。流路F5の端部には、凍結部17が設けられている。凍結部17は、循環流路F1から接続部位X1を経由して流路F5内に流入する細胞を凍結液供給部130から供給される凍結液とともに収容する保存容器17aを有する。保存容器17aは、例えば、バイアル、クライオチューブまたはバッグの形態を有するものであってもよい。凍結部17は保存容器17aに収容された細胞及び凍結液を凍結させるフリーザを含んで構成され得る。また、凍結部17は、液体窒素を充填したタンクを備えていてもよく、タンク内に保存容器17aを収容し得るように構成されていてもよい。また、凍結部17は、例えば、太陽日酸社製のクライオライブラリー(登録商標)システムを含んで構成されていてもよい。流路F5を構成する配管e1には、接続部位X1の近傍において開閉バルブV41が設けられている。開閉バルブV41は、貯留容器30から凍結部17に細胞及び凍結液を移送する場合に開状態とされ、それ以外の場合には閉状態とされる。なお、流路F5と循環流路F1との接続位置は、貯留容器30の流出口32と培養容器20の流入口21との間であれば、いかなる位置であってもよい。また、細胞を凍結保存する必要がない場合には、凍結部17を省略することが可能である。
<制御部>
 制御部18は、ポンプP1~P5、P10、P11、開閉バルブV1~V6、V11~V16、V21、V22、V41、V51、V52、ガス供給機構25、圧力調整機構26、33及び43の動作を統括的に制御する。これにより、所定の細胞培養プロトコルに沿った細胞の培養が、人手を介在させることなく、自動で実施される。なお、図11において、制御部18と、制御部18によって制御される上記の各構成要素との間の電気的な接続配線は、図面の煩雑さを回避する観点から図示を省略している。
 以下に、本例示的実施形態に係る細胞培養装置1において実施され得る処理の一例を示す。細胞培養装置1は、例えば、以下に例示する継代処理、培地交換処理、分割処理及び凍結処理を実施する。なお、以下に説明する継代処理、培地交換処理、分割処理及び凍結処理は、制御部18が、開閉バルブV1~V6、V11~V16、V21、V22、V41、V51、V52、ポンプP1~P5、P10、P11、圧力調整機構26、33及び43の動作を制御することにより実現される。
<継代処理>
 細胞培養装置1は、細胞収容部101に収容された細胞を、培地収容部111及び114に収容された培地とともに培養容器20内に収容して細胞培養を開始する継代処理を以下のようにして実施する。なお、以下の説明では、分割処理部40における分割処理が機械的分割処理である場合を例示する。図12は、細胞培養装置1が継代処理を実施する場合における、細胞及び培地等の流れを示す図である。なお、図12において、細胞及び培地等の流れと、以下に示す各処理ステップとの対応が示されている。
 ステップS1において、細胞収容部101において凍結状態で収容された細胞及び希釈液収容部121に収容された希釈液が、流路F3及び循環流路F1を経由して貯留容器30内に流入する。細胞及び希釈液は、流路F3内において攪拌部52を通過することで、攪拌され、混合される。
 ステップS2において、開閉バルブV51及びV52が開状態とされ、ポンプP10及びP11が駆動される。これにより、貯留容器30内に貯留された細胞、細胞に付随する凍結液及び希釈液を含む細胞懸濁液が濾過装置60内に流入する。濾過装置60は、細胞、凍結液及び希釈液を含む細胞懸濁液から凍結液及び希釈液を除去する膜分離処理を行う。凍結液及び希釈液は、廃液回収容器16内に回収され、膜分離処理が施された細胞は、貯留容器30内に回収される。
 ステップS3において、培地収容部111及び114に収容された培地A及び培地Bが、流路F3及び循環流路F1を経由して貯留容器30内に流入し、貯留容器30内に貯留された細胞と合流する。培地A及び培地Bは、攪拌部51及び52を通過することで、攪拌され、混合される。
 ステップS4において、貯留容器30内に貯留された細胞及び培地が、攪拌部50を経由して分割処理部40内に移送される。分割処理部40内に流入した細胞は、処理容器42内において分割処理が施される。これにより、凍結状態の細胞が分割される。ステップS5において、分割処理が施された細胞が培地とともに貯留容器30内に移送される。
 ステップS6において、貯留容器30内に貯留された細胞及び培地が、攪拌部50を経由して培養容器20内に流入する。細胞及び培地は、攪拌部50を通過することで、攪拌され、混合される。これにより、細胞供給部100から供給された細胞が、培地内において細胞間の距離が均一化された状態で培養容器20に収容される。
 なお、上記の例では、濾過装置60における膜分離処理を1回のみとしているが、必要に応じて、細胞懸濁液を貯留容器30と濾過装置60との間で繰り返し循環させることにより、膜分離処理の実施回数を2回以上としてもよい。
<培地交換処理>
 細胞培養においては、細胞から分泌される蛋白質等の代謝物や死細胞などによって培地が変質する。そのため、培養期間内における適切な時期に、培養容器20内における使用済みの培地を、新たな培地に交換する培地交換処理が必要とされる。本例示的実施形態に係る細胞培養装置1は、上記の培地交換処理を、以下のようにして実施する。図13は、細胞培養装置1が培地交換処理を実施する場合における細胞及び培地等の流れを示す図である。なお、図13において、細胞及び培地等の流れと、以下に示す各処理ステップとの対応が示されている。
 ステップS11において、培養容器20から細胞及びデブリスを含む使用済みの培地が貯留容器30内に移送される。ステップS12において、開閉バルブV51及びV52が開状態とされ、ポンプP10及びP11が駆動される。これにより、貯留容器30内に貯留された細胞及び使用済みの培地を含む細胞懸濁液が、濾過装置60内に流入する。濾過装置60は、細胞及び使用済みの培地を含む細胞懸濁液から、デブリスを含む使用済みの培地を除去する膜分離処理を行う。使用済みの培地は、廃液回収容器16内に回収され、膜分離処理が施された細胞は、貯留容器30内に回収される。
 ステップS13において、培地収容部111及び114に収容された新たな培地A及び新たな培地Bが、流路F3及び循環流路F1を経由して貯留容器30内に流入し、貯留容器30内に貯留された細胞と合流する。培地A及び培地Bは、攪拌部51及び52を通過することで、攪拌され、混合される。
 ステップS14において、貯留容器30に貯留された細胞及び新たな培地が、攪拌部50を経由して培養容器20内に流入する。細胞及び新たな培地は、攪拌部50を通過することで、攪拌され、混合される。これにより、細胞は、培地内に浮遊する細胞間の距離が均一化された状態で培養容器20内に収容される。
 なお、上記の例では、濾過装置60における膜分離処理を1回のみとしているが、必要に応じて、細胞及び使用済みの培地を含む細胞懸濁液を、貯留容器30と濾過装置60との間で繰り返し循環させることにより、膜分離処理の実施回数を2回以上としてもよい。
<分割処理>
 多能性幹細胞の培養においては、細胞を培養することによって生じるスフェアと呼ばれる細胞凝集体のサイズが過大となると、細胞凝集体同士が接着融合し、細胞が分化を開始したり、細胞凝集体の中心部の細胞が壊死したりするといった問題が生じ得る。従って、細胞凝集体のサイズが過大となることを防止するために、培養期間中の適切な時期に、細胞凝集体を分割する分割処理が必要となる場合がある。本例示的実施形態に係る細胞培養装置1は、上記の分割処理を、以下のようにして実施する。なお、以下の説明では、分割処理部40における分割処理が機械的分割処理である場合を例示する。図14は、細胞培養装置1が分割処理を実施する場合における細胞及び培地等の流れを示す図である。なお、図14において、細胞及び培地等の流れと、以下に示す各処理ステップとの対応が示されている。
 ステップS21において、培養容器20から細胞及び使用済みの培地が貯留容器30内に移送される。ステップS22において、開閉バルブV51及びV52が開状態とされ、ポンプP10及びP11が駆動される。これにより、貯留容器30内に貯留された細胞及び使用済みの培地を含む細胞懸濁液が、濾過装置60内に流入する。濾過装置60は、細胞及び使用済みの培地を含む細胞懸濁液から使用済みの培地を除去する膜分離処理を行う。使用済みの培地は、廃液回収容器16内に回収され、膜分離処理が施された細胞は、貯留容器30内に回収される。
 ステップS23において、培地収容部111及び114に収容された新たな培地A及び新たな培地Bが、流路F3及び循環流路F1を経由して貯留容器30内に流入し、貯留容器30内に貯留された細胞と合流する。培地A及び培地Bは、攪拌部51及び52を通過することで、攪拌され、混合される。
 ステップS24において、貯留容器30内に貯留された細胞及び新たな培地は、分割処理部40内に移送され、分割処理部40内において細胞凝集体に対する分割処理が施される。ステップS25において、分割処理が施された細胞が、培地とともに貯留容器30内に移送される。
 ステップS26において、貯留容器30内に貯留された細胞及び培地が、攪拌部50を経由して培養容器20内に流入する。細胞及び培地は、攪拌部50を通過することで、攪拌され、混合される。これにより、細胞は、培地内に浮遊する細胞間の距離が均一化された状態で培養容器20内に収容される。
 なお、上記の例では、濾過装置60における膜分離処理を1回のみとしているが、必要に応じて、細胞及び使用済みの培地を含む細胞懸濁液を貯留容器30と濾過装置60との間で繰り返し循環させることにより、膜分離処理の実施回数を2回以上としてもよい。また、上記の例では、濾過装置60における膜分離処理及び新たな培地の供給を、分割処理前に実施しているが、濾過装置60における膜分離処理及び新たな培地の供給を、分割処理後に実施してもよい。
<凍結処理>
 培養された細胞を回収して保存する場合、細胞を保存容器内に回収して凍結保存することが一般的である。本例示的実施形態に係る細胞培養装置1は、培養された細胞を回収して凍結させる凍結処理を、以下のようにして実施する。図15は、細胞培養装置1が凍結処理を実施する場合における細胞及び培地等の流れを示す図である。なお、図15において、細胞及び培地等の流れと、以下に示す各処理ステップとの対応が示されている。
 ステップS41において、培養容器20から細胞及び使用済みの培地が貯留容器30内に移送される。ステップS42において、開閉バルブV51及びV52が開状態とされ、ポンプP10及びP11が駆動される。これにより、貯留容器30内に貯留された細胞及び使用済みの培地を含む細胞懸濁液が、濾過装置60内に流入する。濾過装置60は、細胞及び使用済みの培地を含む細胞懸濁液から使用済みの培地を除去する膜分離処理を行う。使用済みの培地は、廃液回収容器16内に回収され、膜分離処理が施された細胞は、貯留容器30内に回収される。
 ステップS43において、凍結液収容部131に収容された凍結液が、流路F3及び循環流路F1を経由して貯留容器30内に流入し、貯留容器30内に貯留された細胞と合流する。凍結液は、攪拌部51及び52を通過することで、攪拌される。
 ステップS44において、貯留容器30に貯留された細胞及び凍結液が、攪拌部50及び流路F5を経由して凍結部17の保存容器17a内に収容される。細胞及び凍結液は、攪拌部50を通過することで、攪拌され、混合される。凍結部17は、保存容器17a内に収容された細胞を凍結液とともに凍結させる。
 なお、上記の例では、濾過装置60における膜分離処理を1回のみとしているが、必要に応じて、細胞及び使用済みの培地を含む細胞懸濁液を貯留容器30と濾過装置60との間で繰り返し循環させることにより、膜分離処理の実施回数を2回以上としてもよい。
<細胞培養処理>
 細胞培養装置1は、制御部18が以下に例示する細胞培養処理プログラムを実行することにより、細胞培養を、人手を介在させることなく自動で行うことが可能である。図16は、制御部18が実行する細胞培養プログラムにおける処理の流れを示すフローチャートである。
 ステップS101において、制御部18は、上記の継代処理を実行することにより、細胞供給部100から供給される細胞及び培地供給部110から供給される培地を培養容器20内に収容し、細胞培養を開始する。
 ステップS102において、制御部18は、細胞培養を開始してから所定期間経過後に、上記の培地交換処理(1回目)を実施することにより、培養容器20内の使用済みの培地を、培地収容部111及び114に収容された新たな培地に交換し、細胞培養を継続する。
 ステップS103において、制御部18は、1回目の培地交換処理を実施してから所定期間経過後に、上記の培地交換処理(2回目)を実施することにより、培養容器20内の使用済みの培地を、培地収容部111内及び114内に収容された新たな培地に交換し、細胞培養を継続する。
 ステップS104において、制御部18は、2回目の培地交換処理を実施してから所定期間経過後に、上記の分割処理を実施することにより、細胞凝集体を分割して細胞培養を継続する。
 ステップS105において、制御部18は、上記のステップS102~S104における処理を1サイクルとする培養サイクルのサイクル数が、所定数に達したか否かを判定する。制御部18は、培養サイクルのサイクル数が所定数に達していないと判定した場合には、処理をステップS102に戻す。一方、制御部18は、培養サイクルのサイクル数が所定のサイクル数に達したと判定した場合には、処理をステップS106に進める。培養サイクルの進行とともに、細胞の培養スケールは増大する。
 ステップS106において、制御部18は、上記の凍結処理を実施することによって培養された細胞を凍結部17の保存容器17a内に収容して凍結保存する。
 なお、上記の例では、培養サイクルの1サイクル内において、培地交換処理を2回実施しているが、培養サイクルの1サイクル内における培地交換処理の実施回数は、適宜変更することが可能である。
 本例示的実施形態に係る細胞培養装置1によれば、培地交換処理や分割処理等の細胞培養において必要とされる一連の処理を閉鎖系において連続的に実施することが可能となる。これにより、均質な細胞の大量生産が可能となる。本例示的実施形態に係る細胞培養装置1によれば、継代処理から凍結処理までの細胞培養に必要な一連の処理を人手を介在させることなく行うことが可能である。なお、本例示的実施形態に係る細胞培養装置1を、多能性幹細胞以外の細胞、及び多能性幹細胞由来の細胞以外の細胞の培養に用いることも可能である。
[第2の例示的実施形態]
 本開示に係る膜分離方法は、非ヒト細胞において、抗体を発現させるための細胞培養に適用することができる。本開示の係る膜分離方法を用いて、培養容器内で培養されている非ヒト細胞を含む細胞懸濁液からデブリスを除去することにより、抗体の発現効率を高めることができる。
 抗体の発現に用いる細胞としては、特に限定されないが、動物細胞(非ヒト細胞)、植物細胞、 酵母などの真核細胞、枯草菌などの原核細胞及び大腸菌などが挙げられる。CHO 細胞、BHK-21細胞及びSP2/0-Ag14細胞などの動物細胞(非ヒト細胞)が好ましく、CHO 細胞がより好ましい。
 非ヒト細胞において、発現させる抗体としては、特に限定されないが、例えば、抗IL-6レセプター抗体、抗IL-6抗体、抗グリピカン-3抗体、抗CD3抗体、抗CD20抗体、抗GPIIb/IIIa抗体、抗TNF抗体、抗CD25抗体、抗EGFR抗体、抗Her2/neu抗体、抗RSV抗体、抗CD33抗体、抗CD52抗体、抗IgE抗体、抗CD11a抗体、抗VEGF抗体及び抗VLA4抗体などが挙げられる。抗体としては、ヒト、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ及びサル等の動物由来のモノクローナル抗体だけでなく、キメラ抗体、ヒト化抗体及びbispecific抗体など人為的に改変した抗体も含む。
 得られた抗体又はその断片は、均一にまで精製することができる。抗体又はその断片の分離及び精製は通常のポリペプチドで使用されている分離及び精製方法を使用すればよい。例えば、アフィニティークロマトグラフィー等のクロマトグラフィーカラム、フィルター、限外濾過、塩析、透析、SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動及び等電点電気泳動等を適宜選択、組み合わせれば、抗体を分離及び精製することができるが、これらに限定されるものではない。得られた抗体の濃度測定は吸光度の測定又は酵素結合免疫吸着検定法(Enzyme-linked immunosorbent assay;ELISA)等により行うことができる。
 図17は、膜分離処理を適宜実施しながら、非ヒト細胞において抗体を発現させるための細胞培養を行う、本開示の第2の例示的実施形態に係る細胞培養装置2の構成の一例を示す図である。細胞培養装置2は、濾過装置60C、細胞培養容器610、培地収容部620、回収容器630を含んで構成されている。
 濾過装置60Cの基本構成は、上記した第1の例示的実施形態に係る濾過装置60(図1参照)と同じである。濾過装置60Cは、抗体を発現し得る単一細胞としての非ヒト細胞と、デブリスと、を濾過膜600を用いて分離する細胞懸濁液の膜分離処理を行う装置である。
 濾過装置60Cは、容器内の空間を供給側604と透過側605とに隔てる濾過膜600を備える。濾過膜600の典型構造は、図2に示される濾過膜61の構造と同じである。以下、濾過膜600の構造について言及する場合に図2を適宜参照する。濾過膜600として、例えば、図3Aに示すような、繊維状部材を綾畳織りして形成される綾畳織メッシュ61Aを好適に用いることができる。また、濾過膜600として、図4に示すような、2枚の平織メッシュ61b、61cを積層することにより形成される積層メッシュ61Dを好適に用いることができる。
 濾過装置60Cは、供給側604に細胞懸濁液を流入および流出させるための流通口601及び602を有し、透過側605に排出されたデブリスを回収容器630に排出させるための排出口603を有する。流通口601には、配管T2の一端が接続されており、配管T2の他端は細胞培養容器610に接続されている。また、流通口602には、配管T1の一端が接続されており、配線T1の他端は往復動ポンプP101に接続されている。排出口603には、配管T3の一端が接続されており、配管T3の他端は、回収容器603に接続されている。配管T3上には引き抜きポンプP103が設けられている。細胞培養容器610と培地収容部620とは配管T4によって接続されており、配管T4上には液送ポンプP102が設けられている。配管T1~T4は、例えば、シリコンチューブ等の管状部材で構成されている。
 細胞培養装置2は、圧力センサ701~703を備え、各部のゲージ圧がモニタされる。圧力センサ701により、配管T1内の流通口602近傍のゲージ圧がモニタされる。圧力センサ702により、配管T2内の流通口601近傍のゲージ圧がモニタされる。圧力センサ703により、配管T3内の排出口603近傍のゲージ圧がモニタされる。すなわち、圧力センサ701および702によって濾過膜600の供給側604の膜面に加わるゲージ圧がモニタされ、圧力センサ703によって濾過膜600の透過側605の膜面に加わるゲージ圧がモニタされる。
 細胞培養容器610では、抗体を発現し得る単一細胞としての非ヒト細胞が培養される。濾過装置60Cは、細胞培養容器610内で培養された非ヒト細胞およびデブリスを含む細胞懸濁液の膜分離処理を行う。
 往復動ポンプP101、液送ポンプP102及び引き抜きポンプP103が稼働することで、細胞培養容器610内の細胞懸濁液が流通口601から濾過装置60Cの内部に流入する。往復動ポンプP101の往復動作により、濾過装置60Cの内部に流入した細胞懸濁液は、濾過膜600の供給側604の膜面に沿って往復移動する。細胞懸濁液が、濾過膜600上を流れる間、細胞懸濁液に含まれる比較的サイズの小さいデブリスは、培地等の液体とともに濾過膜600を透過して透過側605に排出される。透過側605に排出されたデブリスは、配管T3を経由して回収容器630に回収される。一方、細胞懸濁液に含まれる比較的サイズの大きい単一細胞としての非ヒト細胞は、濾過膜600を透過せず、細胞培養容器610内に回収される。培地収容部620からは、回収容器630に回収された濾液の量に応じた量の新鮮培地が細胞培養容器610に供給される。
 単一細胞としての非ヒト細胞とデブリスとを分離する膜分離処理において、濾過膜600を用いることで、濾過装置60Cの供給側604を濾過膜600の膜面に沿って流れる非ヒト細胞は、供給側の開口OP1(図2参照)から濾過膜600の内部に侵入し得る。しかしながら、濾過膜600の透過側の開口OP2(図2参照)は、供給側の開口OP1からずれた位置に配置されているので、或いは開口OP1と開口OP2とを接続する経路が非直線状であるので、濾過膜600の内部に侵入した非ヒト細胞は、デブリスと比較して透過側に容易に流出することができない。一方、デブリスは、非ヒト細胞のサイズよりも小さいので、濾過膜600の透過側に容易に流出することができる。また、デブリスは濾過膜600の開口OP1に侵入した非ヒト細胞の脇を抜けて透過側に流出することもできる。本例示的実施形態に係る濾過膜600によれば、透過側の開口OP2は、供給側の開口OP1からずれた位置に配置されているので、或いは開口OP1と開口OP2とを接続する経路が非直線状であるので、濾過膜600の内部に侵入した非ヒト細胞の透過側への流出が抑制され、非ヒト細胞と、デブリスとを適切に分離することができる。また、本例示的実施形態に係る濾過膜600によれば、非ヒト細胞は、濾過膜600の厚さ方向における深部にまで侵入することが困難となるため、濾過膜600の閉塞(目詰まり)を抑制することができ、また、膜分離処理において非ヒト細胞が受けるダメージを小さくすることができる。
 濾過膜600を用いて、非ヒト細胞とデブリスとを分離する場合、濾過膜600の開口OP1及びOP2(図2参照)の径は、非ヒト細胞の径の0.1倍以上2倍以下であることが好ましく、より好ましくは0.15倍以上1倍以下、更に好ましくは0.2倍以上0.8倍以下である。開口OP1及びOP2の径を非ヒト細胞の径の0.1倍以上とすることで、細胞懸濁液中に含まれる非ヒト細胞及びデブリスのうち、デブリスを適切に透過側に排出することができる。開口OP1及びOP2の径を非ヒト細胞の径の2倍以下とすることで、濾過膜600表面に非ヒト細胞が捕捉されることを抑制するとともに、非ヒト細胞の透過側への流出を抑制することができる。
 濾過膜600を用いて、非ヒト細胞とデブリスとを分離する場合には、濾過膜600の開口OP1及びOP2(図2参照)の径の均一性が確保されていることが好ましい。すなわち、濾過膜600の開口OP1及びOP2の径の分布における平均値をX、標準偏差をσとしたとき、σ/Xで表される変動率は、0<σ/X≦0.1を満たすことが好ましく、より好ましくは0<σ/X≦0.05、更に好ましくは0<σ/X≦0.02である。0<σ/X≦0.1を満たすことにより、非ヒト細胞の透過側への排出を抑制しつつデブリスを透過側に排出させることが可能となる。なお、σおよびXは、水銀圧入法により測定し、既知の統計解析手法により求めることができる。
 濾過装置600を用いて細胞懸濁液の膜分離処理を行っている間、濾過膜600の供給側604の面に加わる圧力と、濾過膜600の透過側605の面に加わる圧力との差分である膜面差圧を、0.01キロパスカル以上60キロパスカル以下とすることが好ましい。濾過膜600の膜面差圧を0.01キロパスカル以上とすることで、デブリスを供給側から透過側に適切に排出することが可能となる。また、濾過膜600の膜面差圧を60キロパスカル以下とすることで、非ヒト細胞の濾過膜による分割(破砕)を抑制しつつ膜分離処理を行うことができる。
 濾過膜600を用いて、非ヒト細胞とデブリスとを分離する場合には、濾過膜600の膜厚は、150μm以下であることが好ましく、より好ましくは100μm以下であり、更に好ましくは80μm以下である。濾過膜600の膜厚を150μm以下とすることで、細胞が濾過膜600によって補足されることによって、目詰まりが生じるリスク及び細胞がダメージを受けるリスクを軽減することができる。
 濾過膜600を用いて、非ヒト細胞とデブリスとを分離する場合には、濾過膜600の供給側604に加わるゲージ圧が-70キロパスカル以上70キロパスカル以下であることが好ましく、より好ましくは-40キロパスカル以上40キロパスカル以下であり、更に好ましくは-20キロパスカル以上20キロパスカル以下である。濾過膜600の供給側604に加わるゲージ圧を-70キロパスカル以上70キロパスカル以下とすることで、非ヒト細胞がダメージを受けるリスクを軽減することができる。
 濾過膜600を用いて、非ヒト細胞とデブリスとを分離する場合には、単一細胞としての非ヒト細胞の径は、5μm以上25μm以下が好ましく、より好ましくは7μm以上22μm以下であり、更に好ましくは8μm以上20μm以下である。非ヒト細胞の径を、5μm以上25μm以下とすることで、非ヒト細胞とデブリスとの膜分離が容易となる。
 濾過膜600を用いて、非ヒト細胞とデブリスとを分離する場合には、濾過膜600を透過した濾液に含まれる、非ヒト細胞の個数密度[個/ml]が、濾過膜600を透過する前の細胞懸濁液に含まれる、非ヒト細胞の個数密度[個/ml]の50%以下であることが好ましく、より好ましくは20%以下であり、更に好ましくは5%以下である。
 濾過膜600を用いて、非ヒト細胞とデブリスとを分離する場合には、濾過膜600を透過した濾液に含まれる、非ヒト細胞の径の1/10以上1/2以下の径のデブリスの個数密度[個/ml]が、濾過膜600を透過する前の細胞懸濁液に含まれる、非ヒト細胞の径の1/10以上1/2以下の径のデブリスの個数密度[個/ml]の50%以上100%以下であることが好ましく、より好ましくは70%以上100%以下であり、更に好ましくは80%以上100%以下である。
 また、図17に示す細胞培養装置2において、細胞培養容器610内の細胞懸濁液の液量をLとし、膜分離処理において濾過膜600を透過した濾液の1日あたりの液量をNとしたとき、0.1≦N/L≦6を満たすことが好ましく、より好ましくは0.15≦N/L≦5であり、更に好ましくは0.2≦N/L≦4.5である。0.1≦N/L≦6を満たすことで、細胞培養容器610に収容された細胞懸濁液からデブリスを効率よく抜き出すことができ、細胞がダメージを受けるリスクを軽減することができる。
[第3の例示的実施形態]
 本開示に係る膜分離方法は、巨核球細胞において、血小板を産生させるための細胞培養に適用することができる。本開示に係る膜分離方法を用いて、培養容器内で培養されている巨核球細胞及び血小板を含む細胞懸濁液から血小板を分離することにより、血小板を分離回収することができる。血小板分離後の培養容器内で血小板産生能を有する巨核球細胞を培養することによって、培養後に得られる総血小板容量を高めることができる。
 巨核球および血小板は、成体組織から採取した巨核球および血小板でもよいし、多能性幹細胞、造血前駆細胞または間葉系細胞等の分化能を有する細胞から分化させた巨核球および血小板でもよいし、通常の方法では巨核球への分化能を有さない細胞にダイレクトリプログラミング技術を用いることで作製された巨核球および血小板でもよいし、上記を組み合わせたものでもよい。
 巨核球および血小板が由来する生物種は特に限定されないが、好ましくは哺乳動物(例えば、ヒト、マウス、ラット、ハムスター、モルモット、羊、ブタ、サルなど)であり、より好ましくはヒトである。
 多能性幹細胞としては、胚性幹細胞(ES細胞)、核移植胚性幹細胞(ntES細胞)、および人工多能性幹細胞(iPS細胞)などが挙げられるが、これらに限定されない。
 造血前駆細胞としては、骨髄由来、臍帯血由来、動員(G-CSF)末梢血、ES細胞由来中肺葉系細胞または末梢血由来細胞などが挙げられるが、これらに限定されない。これらの造血前駆細胞としては、例えば、CD34陽性のもの(例えばCD34+細胞、CD133+細胞、SP細胞、CD34+CD38-細胞、c-kit+細胞あるいはCD3-、CD4-、CD8-およびCD34+細胞のもの)が挙げられる(国際公開WO2004/110139)。
 間葉系細胞としては、例えば、間葉系幹細胞および脂肪前駆細胞などが挙げられるが、これらに限定されない。
 通常の方法では巨核球への分化能を有さない細胞としては、例えば、繊維芽細胞などが挙げられるが、これらに限定されない。
 多能性幹細胞、造血前駆細胞または間葉系細胞等の分化能を有する細胞を分化させることによって巨核球および血小板を産生する方法は、当業者に一般的に知られた方法に従って行えばよく、特に限定されない。分化能を有する細胞を、巨核球に分化させるのに適した分化誘導培地を用いて適切な培養条件下において培養することにより、分化能を有する細胞を巨核球へと分化させることができ、巨核球からさらに血小板が産生されるようになる。通常の方法では巨核球への分化能を有さない細胞にダイレクトリプログラミング技術を用いることで巨核球および血小板を産生する方法としては、巨核球への誘導遺伝子を発現するように遺伝子導入するか、または、特定の核酸、タンパク質もしくは低分子化合物等を培養液中に添加することで、通常の方法では巨核球への分化能を有さない細胞を巨核球に分化することで巨核球へと分化させることができる。
 図17は、膜分離処理を適宜実施しながら、巨核球細胞において血小板を産生させるための細胞培養を行う、本開示の第3の例示的実施形態に係る細胞培養装置2の構成の一例を示す図である。細胞培養装置2は、濾過装置60C、細胞培養容器610、培地収容部620、回収容器630を含んで構成されている。
 濾過装置60Cの基本構成は、上記した第1の例示的実施形態に係る濾過装置60(図1参照)と同じである。濾過装置60Cは、血小板を産生し得る単一細胞としての巨核球細胞と、血小板と、を濾過膜600を用いて分離する細胞懸濁液の膜分離処理を行う装置である。
 濾過装置60Cは、容器内の空間を供給側604と透過側605とに隔てる濾過膜600を備える。濾過膜600の典型構造は、図2に示される濾過膜61の構造と同じである。以下、濾過膜600の構造について言及する場合に図2を適宜参照する。濾過膜600として、例えば、図3Aに示すような、繊維状部材を綾畳織りして形成される綾畳織メッシュ61Aを好適に用いることができる。また、濾過膜600として、図4に示すような、2枚の平織メッシュ61b、61cを積層することにより形成される積層メッシュ61Dを好適に用いることができる。
 濾過装置60Cは、供給側604に細胞懸濁液を流入および流出させるための流通口601及び602を有し、透過側605に排出された血小板を回収容器630に排出させるための排出口603を有する。流通口601には、配管T2の一端が接続されており、配管T2の他端は細胞培養容器610に接続されている。また、流通口602には、配管T1の一端が接続されており、配線T1の他端は往復動ポンプP101に接続されている。排出口603には、配管T3の一端が接続されており、配管T3の他端は、回収容器603に接続されている。配管T3上には引き抜きポンプP103が設けられている。細胞培養容器610と培地収容部620とは配管T4によって接続されており、配管T4上には液送ポンプP102が設けられている。配管T1~T4は、例えば、シリコンチューブ等の管状部材で構成されている。
 細胞培養装置2は、圧力センサ701~703を備え、各部のゲージ圧がモニタされる。圧力センサ701により、配管T1内の流通口602近傍のゲージ圧がモニタされる。圧力センサ702により、配管T2内の流通口601近傍のゲージ圧がモニタされる。圧力センサ703により、配管T3内の排出口603近傍のゲージ圧がモニタされる。すなわち、圧力センサ701および702によって濾過膜600の供給側604の膜面に加わるゲージ圧がモニタされ、圧力センサ703によって濾過膜600の透過側605の膜面に加わるゲージ圧がモニタされる。
 細胞培養容器610では、血小板を産生し得る単一細胞としての巨核球細胞が培養される。濾過装置60Cは、細胞培養容器610内で培養された巨核球細胞および血小板を含む細胞懸濁液の膜分離処理を行う。
 往復動ポンプP101、液送ポンプP102及び引き抜きポンプP103が稼働することで、細胞培養容器610内の細胞懸濁液が流通口601から濾過装置60Cの内部に流入する。往復動ポンプP101の往復動作により、濾過装置60Cの内部に流入した細胞懸濁液は、濾過膜600の供給側604の膜面に沿って往復移動する。細胞懸濁液が、濾過膜600上を流れる間、細胞懸濁液に含まれる比較的サイズの小さい血小板は、培地等の液体とともに濾過膜600を透過して透過側605に排出される。透過側605に排出された血小板は、配管T3を経由して回収容器630に回収される。一方、細胞懸濁液に含まれる比較的サイズの大きい単一細胞としての巨核球細胞は、濾過膜600を透過せず、細胞培養容器610内に回収される。培地収容部620からは、回収容器630に回収された濾液の量に応じた量の新鮮培地が細胞培養容器610に供給される。
 単一細胞としての巨核球細胞と血小板とを分離する膜分離処理において、濾過膜600を用いることで、濾過装置60Cの供給側604を濾過膜600の膜面に沿って流れる巨核球細胞は、供給側の開口OP1(図2参照)から濾過膜600の内部に侵入し得る。しかしながら、濾過膜600の透過側の開口OP2(図2参照)は、供給側の開口OP1からずれた位置に配置されているので、或いは開口OP1と開口OP2とを接続する経路が非直線状であるので、濾過膜600の内部に侵入した巨核球は、血小板と比較して透過側に容易に流出することができない。一方、血小板は、巨核球細胞のサイズよりも小さいので、濾過膜600の透過側に容易に流出することができる。また、血小板は濾過膜600の開口OP1に侵入した巨核球細胞の脇を抜けて透過側に流出することもできる。本例示的実施形態に係る濾過膜600によれば、透過側の開口OP2は、供給側の開口OP1からずれた位置に配置されているので、或いは開口OP1と開口OP2とを接続する経路が非直線状であるので、濾過膜600の内部に侵入した巨核球細胞の透過側への流出が抑制され、巨核球細胞と、血小板とを適切に分離することができる。また、本例示的実施形態に係る濾過膜600によれば、巨核球細胞は、濾過膜600の厚さ方向における深部にまで侵入することが困難となるため、濾過膜600の閉塞(目詰まり)を抑制することができ、また、膜分離処理において巨核球細胞が受けるダメージを小さくすることができる。
 濾過膜600を用いて、巨核球細胞と血小板とを分離する場合、濾過膜600の開口OP1及びOP2(図2参照)の径は、巨核球細胞の径の0.05倍以上2倍以下であることが好ましく、より好ましくは0.1倍以上1倍以下、更に好ましくは0.1倍以上0.8倍以下である。開口OP1及びOP2の径を巨核球細胞の径の0.05倍以上とすることで、細胞懸濁液中に含まれる巨核球細胞及び血小板のうち、血小板を適切に透過側に排出することができる。開口OP1及びOP2の径を巨核球細胞の径の2倍以下とすることで、濾過膜600表面に巨核球細胞が捕捉されることを抑制するとともに、巨核球細胞の透過側への流出を抑制することができる。
 濾過膜600を用いて、巨核球細胞と血小板とを分離する場合には、濾過膜600の開口OP1及びOP2(図2参照)の径の均一性が確保されていることが好ましい。すなわち、濾過膜600の開口OP1及びOP2の径の分布における平均値をX、標準偏差をσとしたとき、σ/Xで表される変動率は、0<σ/X≦0.1を満たすことが好ましく、より好ましくは0<σ/X≦0.05、更に好ましくは0<σ/X≦0.02である。0<σ/X≦0.1を満たすことにより、巨核球細胞の透過側への排出を抑制しつつ血小板を透過側に排出させることが可能となる。なお、σおよびXは、水銀圧入法により測定し、既知の統計解析手法により求めることができる。
 濾過装置600を用いて細胞懸濁液の膜分離処理を行っている間、濾過膜600の供給側604の面に加わる圧力と、濾過膜600の透過側605の面に加わる圧力との差分である膜面差圧を、0.01キロパスカル以上60キロパスカル以下とすることが好ましい。濾過膜600の膜面差圧を0.01キロパスカル以上とすることで、血小板を供給側から透過側に適切に排出することが可能となる。また、濾過膜600の膜面差圧を60キロパスカル以下とすることで、巨核球細胞の濾過膜による分割(破砕)を抑制しつつ膜分離処理を行うことができる。
 濾過膜600を用いて、巨核球細胞と血小板とを分離する場合には、濾過膜600の膜厚は、150μm以下であることが好ましく、より好ましくは100μm以下であり、更に好ましくは80μm以下である。濾過膜600の膜厚を150μm以下とすることで、細胞が濾過膜600によって補足されることによって、目詰まりが生じるリスク及び細胞がダメージを受けるリスクを軽減することができる。
 濾過膜600を用いて、巨核球細胞と血小板とを分離する場合には、濾過膜600の供給側604に加わるゲージ圧が-70キロパスカル以上70キロパスカル以下であることが好ましく、より好ましくは-40キロパスカル以上40キロパスカル以下であり、更に好ましくは-20キロパスカル以上20キロパスカル以下である。濾過膜600の供給側604に加わるゲージ圧を-70キロパスカル以上70キロパスカル以下とすることで、巨核球細胞がダメージを受けるリスクを軽減することができる。
 濾過膜600を用いて、巨核球細胞と血小板とを分離する場合には、単一細胞としての巨核球細胞の径は、5μm以上40μm以下が好ましく、より好ましくは7μm以上30μm以下である。血小板の径は、1μm以上5μm以下が好ましく、より好ましくは2μm以上4μm以下である。
 濾過膜600を用いて、巨核球細胞と血小板とを分離する場合には、濾過膜600を透過した濾液に含まれる、巨核球細胞の個数密度[個/ml]が、濾過膜600を透過する前の細胞懸濁液に含まれる、巨核球細胞の個数密度[個/ml]の10%以下であることが好ましく、より好ましくは5%以下であり、更に好ましくは1%以下である。
 濾過膜600を用いて、巨核球細胞と血小板とを分離する場合には、濾過膜600を透過した濾液に含まれる、血小板の個数密度[個/ml]が、濾過膜600を透過する前の細胞懸濁液に含まれる、血小板の個数密度[個/ml]の50%以上100%以下であることが好ましく、より好ましくは80%以上100%以下であり、更に好ましくは90%以上100%以下である。
 また、図17に示す細胞培養装置2において、細胞培養容器610内の細胞懸濁液の液量をLとし、膜分離処理において濾過膜600を透過した濾液の1日あたりの液量をNとしたとき、0.1≦N/L≦6を満たすことが好ましく、より好ましくは0.15≦N/L≦5であり、更に好ましくは0.2≦N/L≦4.5である。0.1≦N/L≦6を満たすことで、細胞培養容器610に収容された細胞懸濁液から血小板を効率よく抜き出すことができ、細胞がダメージを受けるリスクを軽減することができる。
 以下に実施例と比較例を挙げて本開示についてさらに具体的に説明する。以下の各実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本開示の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。したがって、本開示の範囲は以下に示す具体例により限定的に解釈されない。
 実施例1は、細胞凝集体、単一細胞及びデブリスを含む細胞懸濁液に膜分離処理を施すことにより、細胞凝集体と、単一細胞及びデブリスとを分離する場合に関する。
 下記において、物質濃度に関し「M」はモル濃度を表し、1M=1mol/Lである。
 下記において、「PBS」とは、リン酸緩衝液(phosphate buffered saline)を意味し、「IMDM」とは、イスコフ改変ダルベッコ培地(Iscove's Modified Dulbecco's Medium)を意味する。
 下記において、「スフェア」とは、球状の細胞凝集体を意味する。
<材料>
[ヒト人工多能性幹細胞株(hiPS細胞株)]
・253G1。株式会社iPSポータル(日本国京都府京都市上京区河原町通今出川下る梶井町448番地5)より分譲。
[基本培地及び培地添加剤]
・TeSR-E8、STEMCELL Technologies社の型番ST-05940。
・3%メチルセルロース液(IMDM中。メチルセルロース濃度はw/v%)、R&D Systems社の型番HSC001。
・10mM Y-27632液。Y-27632(ROCK阻害剤、Sigma-Aldrichの型番Y0503)をダルベッコPBS(Ca,Mg不含)に溶解させた溶液。
[培地]
・培地1:TeSR-E8 450mLに3%メチルセルロース液50mLを加えてよく攪拌し、10mM Y-27632液を、Y-27632の終濃度が10μMとなる量加え調製した。
・培地2:TeSR-E8 450mLに3%メチルセルロース液50mLを加えてよく攪拌し調製した。
[培養ディッシュ及び遠心チューブ]
・Ultra-Low Attachment Plate、Corning社の型番Costar3471。6ウェル、蓋付き。
・15mL遠心チューブ、Thermo Scientific社の型番339650。
<平面からの剥離及びスフェアの作製>
 70%コンフルエントの状態に平面培養されたhiPS細胞株253G1を、ダルベッコPBS(Ca,Mg不含)にてリンスした後、0.5MのEDTA(エチレンジアミン四酢酸)溶液にて平面から剥離した。次いで、培地1で置換し、Ultra-Low Attachment Plateに細胞を培地ごと移し、37℃、COガス濃度5%のインキュベータ内に静置した。
 培養開始から1日後ないし2日後に培地2を用いて培地交換を行い、直径50~300μmのスフェアを含む細胞懸濁液を300mL作製した。Ultra-Low Attachment Plateをインキュベータから取り出し、平面上で縦及び横に動かしてスフェアをウェル内で均一に分散した。その後、300mLのスフェアを含む細胞懸濁液を1mLのチューブに移し、これに700μlのTeSR-E8を加えて4000rpm、3分の遠心分離処理を行い、上清を取り除いた。その後、細胞懸濁液に300μLのTrypLE Select(GIBCO社製 型番12563)を添加し、ボルテックスミキサーで攪拌し、37℃の雰囲気中に3分間静置した後、再度ボルテックスミキサーで攪拌した。図17Aは、以上の処理によって得られた細胞懸濁液の顕微鏡写真である。以上の処理によって得られた細胞懸濁液をヌクレオカウンター(chemometec社製 型番NC200)にて細胞数を測定したところ1.5×106個/mLであっ
た。また、細胞のViabilityは、92.2%であった。
<膜分離処理>
 以上の処理によって得られた細胞懸濁液を表1に示す各条件にて膜分離処理を行った。膜分離処理は、密閉空間を形成する滅菌された濾過モジュールを用いて行った。濾過モジュール内には、濾過膜が配置されている。濾過モジュールの流入口から流出口に向けて濾過膜の膜面に沿って細胞懸濁液を流すタンジェンシャルフロー方式による膜分離処理を行った。
 チューブコネクタの一端に濾過モジュールの透過側(濾過側)を接続し、チューブコネクタの他端にルアーロックタイプのチューブコネクタを介してシリンジ(テルモ社製 型番SS50-LZ)を接続した。シリンジポンプ(Harvard社製 型番PHD-2000)を用いてシリンジの吸引速度を制御することで濾過流速を変化させ、濾過膜の膜面差圧を変化させた。濾過膜は表1に示すメッシュ、開口径を持つものを使用した。濾過膜の開口径は標準粒子による濾過試験を行い、阻止率95%となる粒子径(すなわち、粒子透過試験による95%分離粒子径)として求めた。
<各実施例の相違点>
 各実施例において、濾過膜及び膜間差圧を表1のように相違させた。実施例1-1~1-9及び参考例1-1~1-2では綾畳織メッシュで構成された濾過膜を用いた。実施例1-10では、2枚の平織メッシュを、網目位置を互いにずらして積層して構成された濾過膜を用いた。比較例1-1、1-2では、1枚の平織メッシュで構成された濾過膜を用いた。実施例1-1~1~10、比較例1-1~1-2、参考例1-1~1-2において濾過膜として使用したメッシュの素材はステンレス鋼材SUS316である。
<膜間差圧の測定>
 濾過モジュールの流入口の圧力M1、流出口の圧力M2、透過側(濾液側)の圧力M3を圧力センサ(スペクトラム社製 型番ACPM49903N)で測定し、(1)式を用いて濾過膜の膜面差圧ΔMを算出した。
<細胞径の測定>
 膜分離処理前の細胞懸濁液を採取し、BECKMAN COULTER社のVi-CELLにより細胞の平均径を求めた。
<膜分離処理の判定>
 膜分離処理によって得られた濃縮液、透過側に排出された濾液及び膜分離処理後の濾過膜の表面を位相差顕微鏡(オリンパス社製 型番IX73)により、倍率10倍で観察した。なお濾過面積は50cmであった。
 各条件によって膜分離処理を行った場合の総合判定の結果を表1に示す。総合判定A、B、C及びDの判定基準を以下の通りとした。なお、表1において、MESHとは、濾過膜を構成するメッシュの横糸の24.5mm(1インチ)間の網目数を意味する。表1において、最大膜間差圧とは、膜分離処理中における濾過膜の膜間差圧の最大値を意味する。
 A:膜分離処理後のスフェアの形状は保たれ、濾過膜上に変形細胞は見られない。透過側(濾液側)にはデブリスが存在し、分割されたスフェアは存在しない。
 B:膜分離処理後のスフェアの形状は保たれるが、濾過膜上に変形したスフェアが存在する。透過側(濾液側)にはデブリスが存在し、分割されたスフェアは存在しない。
 C:膜分離処理後のスフェアの形状は保たれるが、濾過膜上に変形したスフェアが存在する。透過側(濾液側)に分割されたスフェアが若干存在する。
 D:膜分離処理後のスフェアの形状が崩れており、透過側(濾液側)に多くの分割されたスフェアが存在する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001

 
 表1に示すように、濾過膜として綾畳織メッシュを使用した場合(実施例1-1~実施例1-8)および2枚の平織メッシュを網目位置をずらして積層したものを使用した場合(実施例1-10)に、良好な総合判定結果を得ることができた。また、濾過膜として綾畳織メッシュを使用することで、総合判定AまたはBを取得できる濾過膜の網目サイズ及び膜間差圧の範囲が広範に亘ることが確認できた。
 図18Aは、膜分離処理前の細胞懸濁液の顕微鏡写真である。図18Bは、表1における実施例1-1の条件で膜分離処理を行った後の細胞懸濁液の顕微鏡写真である。細胞懸濁液が濃縮され、デブリスが除去されている。図18Cは、表1における実施例1-1の条件で膜分離処理を行った後の透過側に排出された濾液の顕微鏡写真である。濾液にはデブリスが存在するが、分割されたスフェアは存在していない。図18Dは、表1における比較例1-1の条件で膜分離処理を行った後の透過側に排出された濾液の顕微鏡写真である。濾液には分割されたスフェアが多数存在している。
 実施例2は、単一細胞及びデブリスを含む細胞懸濁液に膜分離処理を施すことにより、単一細胞と、デブリスとを分離する場合に関する。
<単一細胞の作成>
 上記の実施例1に記載の手順に従い、hiPS細胞株253G1から作製した300μm程度のスフェアを含む細胞懸濁液を50g、2分にて遠心分離し、上澄みを取り除いた後、TrypLE Select(GIBCO社製 型番12563)を添加し、ボルテックスミキサーで攪拌し、37℃の雰囲気中に3分間静置した後、再度ボルテックスミキサーで攪拌し、単一細胞を含む細胞懸濁液を作製した。細胞数は、TrypLE SelectおよびTeSR-E8培養培地量を変化させることで調整した。
<膜分離処理>
 以上の処理によって得られた細胞懸濁液を表2に示す各条件にて膜分離処理を行った。膜分離処理は、密閉空間を形成する滅菌された濾過モジュールを用いて行った。濾過モジュール内には、濾過膜が配置されている。濾過モジュールの流入口から流出口に向けて濾過膜の膜面に沿って細胞懸濁液を流すタンジェンシャルフロー方式による膜分離処理を行った。
 チューブコネクタの一端に濾過モジュールの透過側(濾過側)を接続し、チューブコネクタの他端にルアーロックタイプのチューブコネクタを介してシリンジ(テルモ社製 型番SS50-LZ)を接続した。シリンジポンプ(Harvard社製 型番PHD-2000)を用いてシリンジの吸引速度を制御することで濾過流速を変化させ、濾過膜の膜面差圧を変化させた。
 濾過膜は表2に示すメッシュ、開口径、開口径分布(変動係数σ/X)を持つものを使用した。濾過膜の開口径は標準粒子による濾過試験を行い、阻止率95%となる粒子径(すなわち、粒子透過試験による95%分離粒子径)として求めた。濾過膜の開口径分布(変動係数σ/X)は、水銀圧入法により測定し、既知の統計解析手法により平均値X、標準偏差σを求めた。
<各実施例の相違点>
 各実施例において、濾過膜及び膜間差圧を表1のように相違させた。実施例2-1~2-2および参考例2-1~2-2では綾畳織メッシュで構成された濾過膜を用いた。実施例2-3では、2枚の平織メッシュを、網目位置を互いにずらして積層して構成された濾過膜を用いた。比較例2-1、2-2では、1枚の平織メッシュで構成された濾過膜を用いた。実施例2-1~2~3、比較例2-1~2-2、参考例2-1~2-2において濾過膜として使用したメッシュの素材はステンレス鋼材SUS316である。
<膜間差圧の測定>
 濾過モジュールの流入口の圧力M1、流出口の圧力M2、透過側(濾液側)の圧力M3を圧力センサ(スペクトラム社製 型番ACPM49903N)で測定し、(1)式を用いて濾過膜の膜面差圧ΔMを算出した。
<細胞径の測定>
 膜分離処理前の細胞懸濁液を採取し、BECKMAN COULTER社のVi-CELLにより細胞の平均径を求めた。
<膜分離処理の判定>
 膜分離処理によって得られた濃縮液、透過側に排出された濾液及び膜分離処理後の濾過膜の表面を位相差顕微鏡(オリンパス社製 型番IX73)により、倍率10倍で観察した。なお濾過面積は50cmであった。
 各条件によって膜分離処理を行った場合の総合判定の結果を表2に示す。総合判定A、B及びCの判定基準を以下の通りとした。
 A:膜分離処理後の単一細胞の形状は保たれ、透過側(濾液側)にはデブリスが存在し、透過側(濾液側)に排出された単一細胞は存在しない。
 B:膜分離処理後の単一細胞の形状は保たれ、透過側(濾液側)にはデブリスおよびわずかに単一細胞が見られる。
 C:透過側(濾液側)にはデブリスおよび多数の単一細胞が見られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002

 
 表2に示すように、濾過膜として綾畳織メッシュを使用した場合(実施例2-1、実施例2-2)および2枚の平織メッシュを網目位置をずらして積層したものを使用した場合(実施例2-3)に、良好な総合判定結果を得ることができた。
 実施例3は、単一細胞としての非ヒト細胞及びデブリスを含む細胞懸濁液に膜分離処理を施すことにより、非ヒト細胞と、デブリスとを分離する場合に関する。
<材料>
 細胞:チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を使用した。
 培地:無血清培地(Life technologies社 CD Opti CHO AGT Medium)を培地として使用した。
<細胞のバッチ培養>
 1Lの培地が入った培養容器に細胞を播種し、細胞濃度が5×10個/mlになるように調整した。次いで、培養容器内で、37℃、スターラー撹拌速度100rpm、AIR流量47.5ml/min、O流量8ml/min、CO流量2.5ml/minで5日間培養容器内でバッチ培養した。5日後の細胞濃度は1×10個/ml、細胞のバイアビリティは95%であった。
<濾過・灌流培養>
 次に、濾過モジュールの供給側の一方の流通口が培養容器にチューブ接続され、もう一方の流通口が往復動可能なダイアフラムポンプ(Refine Technology社、ATF2system)とチューブ接続された濾過モジュールを用いて膜分離処理を行った。ダイアフラムポンプを運転し培養容器内の細胞懸濁液を濾過モジュール内に供給した。ダイアフラムポンプは1L/minの流量で5秒毎に往復動を繰り返すように設定し、細胞懸濁液が濾過膜と平行かつ交互に液が流れるようにした。濾過膜は表3に示すメッシュ、開口径、開口径分布(変動係数σ/X)、膜厚を持つものを使用した。濾過膜の開口径は標準粒子による濾過試験を行い、阻止率95%となる粒子径(すなわち、粒子透過試験による95%分離粒子径)として求めた。濾過膜の開口径分布(変動係数σ/X)は、水銀圧入法により測定し、既知の統計解析手法により平均値X、標準偏差σを求めた。また濾過膜の膜厚は接触式膜厚測定計(アンリツ製)で求めた。
 デブリス及び抗体の回収タンクとチューブ接続された濾過モジュールの透過側の排出口から、チューブポンプ(Cole Parmer社、マスターフレックスチューブポンプ)で濾液を抜き出した。濾液の抜き出し流量は、培養容器内の細胞懸濁液の総液量をL、濾液の1日当たりの抜き出し流量をNとしたときにN/Lが1になるように濾過条件を設定した。また培養容器内の細胞懸濁液量が一定になるよう、培養容器内とチューブ接続された培地供給タンクより、濾液の抜き出し液量と同じ流量で、培地をチューブポンプ(Cole Parmer社、マスターフレックスチューブポンプ)で供給した。
<各実施例の相違点>
 各実施例において、細胞種類、濾過膜、濾過条件、圧力(濾過条件によって調整)を表3のように相違させた。実施例3-1~3-8、実施例3-11~3-18では綾畳織メッシュで構成された濾過膜を用いた。実施例3-9~3-10では、2枚の平織メッシュを、網目位置を互いにずらして積層して構成された濾過膜を用いた。比較例3-1では、1枚の平織メッシュで構成された濾過膜を用いた。比較例3-2ではMF(Microfiltration Membrane)膜で構成された濾過膜を用いた。比較例3-3では焼結多孔質フィルタで構成された濾過膜を用いた。比較例3-4では、セラミックフィルタで構成された濾過膜を用いた。実施例3-1~3~18、比較例3-1において濾過膜として使用したメッシュの素材はステンレス鋼材SUS316である。
<測定>
 1日間、濾過・灌流培養を行った後、下記の測定を行った。
<圧力の測定>
 濾過モジュールの供給側のダイアフラムポンプ側に設けられた流通口の圧力M1と、濾過モジュールの供給側の培養容器側に設けられた流通口の圧力M2と、濾過モジュールの透過側の圧力M3を測定した。圧力はSpectrum Laboratories社のKrosFloデジタル圧力モニタで測定した。(1)式を用いて濾過膜の膜面差圧ΔMを算出した。
<細胞径の測定>
 培養容器内から細胞懸濁液を採取し、BECKMAN COULTER社のVi-CELLにより細胞の平均径を求めた。
<細胞の個数濃度・バイアビリティ>
 培養容器内から細胞懸濁液を採取し、濾過モジュールの透過側から濾液を採取し、それぞれBECKMAN COULTER社のVi-CELLにより生細胞の個数濃度とバイアビリティを求めた。
<デブリスの個数濃度>
 培養容器内から細胞懸濁液を採取し、濾過モジュールの濾過側から濾液を採取し、BECKMAN COULTER社のMultisizer4により、デブリスの個数濃度を求めた。デブリスは、細胞の平均径の1/10以上1/2以下の径のものとした。
<濾過の判定>
 濾過の総合判定として、以下基準で評価を行った。
 A:細胞の個数密度の透過側(濾液側)と供給側との比率が5%以下かつ、デブリスの個数密度の透過側(濾液側)と供給側との比率が80%以上かつ、細胞のバイアビリティが90%以上
 B:細胞の個数密度の透過側(濾液側)と供給側との比率が20%以下かつ、デブリスの個数密度の透過側(濾液側)と供給側との比率が70%以上かつ、細胞のバイアビリティが80%以上
 C:細胞の個数密度の透過側(濾液側)と供給側との比率が50%以下かつ、デブリスの個数密度の透過側(濾過側)と供給側との比率が50%以上かつ、細胞のバイアビリティが70%以上
 D:細胞の個数密度の透過側(濾液側)と供給側との比率が50%を越えるもしくは、デブリスの個数密度の透過側(濾液側)と供給側との比率が50%未満もしくは、細胞のバイアビリティが70%未満
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3に示すように、実施例3-1~3-18において、比較例3-1~3-4と比較して良好な総合判定結果を得ることができた。
 実施例4は、単一細胞としてのヒト巨核球及びデブリスとしてのヒト血小板を含む細胞懸濁液に膜分離処理を施すことにより、ヒト巨核球と、ヒト血小板とを分離する場合に関する。
<材料>
 培地:RPMI1640(Life Technologies社)450mlにウシ血清(Life Technologies社) 50mlを添加したものを使用した。
 巨核球:MEG-01(ATCC社)を巨核球として使用した。これを培地と混合することで、細胞懸濁液(6×10cells/ml)を調製した。
 血小板:ラット末梢血から単離したものを血小板として使用した。クエン酸-デキロース溶液(ACD)(sigma-aldrich社)が入った15ml遠心分離用コニカルチューブ(Falcon社)にラットから採血した全血 10mlを回収した。300×g、室温で7分間遠心し、遠心後のPlasma層及びBufffy coat層を回収した。回収液を同様に遠心分離を行い、Plasma層のみを回収した後に、1800×g、室温で5分間遠心し、上清を回収することで血小板を得た。これを培地と混合することで、細胞懸濁液(6×10cells/ml)を調製した。
 巨核球液と血小板液を等量混合することで、細胞懸濁液として細胞分離試験に使用した。
<細胞濾過試験>
 濾過モジュール(ADVANTEC社、KS-47)の供給側の一方の流通口が細胞懸濁液を含むシリンジ(テルモ社)にチューブ接続された濾過モジュールを用いて膜分離処理を行った。シリンジをシリンジポンプ(HARVARD APPARATUS社、PHD ULTRA 4400)に設置し、1ml/minの流量で細胞懸濁液が濾過モジュール内の濾過膜に対して直交するデッドエンド方式で供給されるよう、シリンジポンプを運転した。濾過モジュールの透過側の排出口から排出された濾液を回収した。
 濾過膜は表4に示すメッシュ、開口径、開口径分布(変動係数σ/X)、膜厚を持つものを使用した。濾過膜の開口径は標準粒子による濾過試験を行い、阻止率95%となる粒子径(すなわち、粒子透過試験による95%分離粒子径)として求めた。濾過膜の開口径分布(変動係数σ/X)は、水銀圧入法により測定し、既知の統計解析手法により平均値X、標準偏差σを求めた。また濾過膜の膜厚は接触式膜厚測定計(アンリツ製)で求めた。
<各実施例の相違点>
 各実施例において、濾過膜を表4のように相違させた。実施例4-1~4-3では綾畳織メッシュで構成された濾過膜を用いた。比較例4-1~4-4では、平織メッシュで構成された濾過膜を用いた。濾過膜として使用したメッシュの素材はステンレス鋼材SUS316である。
<測定>
 濾液を回収した後、下記の測定を行った。
<巨核球の個数濃度>
 濾過モジュールの透過側から濾液を採取し、BECKMAN COULTER社のVi-CELLにより巨核球濃度を求めた。以下の式から得た巨核球阻止率を求めた。
巨核球阻止率(%)=100-(濾液中の巨核球濃度/元液中の巨核球濃度)×100
<血小板の個数濃度>
 濾過モジュールの透過側から濾液を採取し、シスメックス社のXT-2000ivにより血小板濃度を求めた。以下の式から得た血小板透過率を求めた。
血小板透過率(%)=(濾液中の血小板濃度/元液中の血小板濃度)×100
<濾過の判定>
 濾過の総合判定として、以下基準で評価を行った。
 A:巨核球阻止率が5%未満かつ、血小板透過率が90%以上
 B:巨核球阻止率が10%未満かつ、血小板透過率が90%以上
 C:巨核球阻止率が10%以上もしくは、血小板透過率が90%未満
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004

 
 表4に示すように、実施例4-1~4-3において、比較例4-1~4-4と比較して良好な総合判定結果を得ることができた。
 日本出願2016-130579、及び日本出願2017-095673の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。
 本明細書に記載された全ての文献、特許出願、および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (32)

  1.  第1の面に形成された入側の開口と、前記第1の面とは反対側の第2の面に形成され且つ前記入側の開口と連通する出側の開口と、を有し、前記入側の開口と前記出側の開口とが膜面と平行な方向においてずれた位置に配置されている濾過膜を用いて、細胞懸濁液の膜分離処理を行う
     細胞懸濁液の膜分離方法。
  2.  第1の面に形成された入側の開口と、前記第1の面とは反対側の第2の面に形成され且つ前記入側の開口と連通する出側の開口と、を有し、前記入側の開口と前記出側の開口とを接続する経路が非直線状である濾過膜を用いて、細胞懸濁液の膜分離処理を行う
     細胞懸濁液の膜分離方法。
  3.  前記細胞懸濁液は、細胞凝集体、単一細胞及びデブリスを含み、
     前記膜分離処理において、前記細胞凝集体と、前記単一細胞及び前記デブリスと、を前記濾過膜を用いて分離する、
     請求項1または請求項2に記載の膜分離方法。
  4.  前記細胞懸濁液は、単一細胞及びデブリスを含み、
     前記膜分離処理において、前記単一細胞と前記デブリスと、を前記濾過膜を用いて分離する、
     請求項1または請求項2に記載の膜分離方法。
  5.  前記濾過膜の前記入側の開口の径は、前記細胞凝集体の径の0.01倍以上3.0倍以下である、請求項3に記載の膜分離方法。
  6.  前記単一細胞は、ヒト由来細胞であり、
     前記濾過膜の前記入側の開口の径は、前記単一細胞の径の0.05倍以上0.8倍以下である、
     請求項4に記載の膜分離方法。
  7.  前記単一細胞は、非ヒト細胞であり、
     前記濾過膜の前記入側の開口の径は、前記単一細胞の径の0.1倍以上2倍以下である、
     請求項4に記載の膜分離方法。
  8.  前記単一細胞は、非ヒト細胞であり、
     前記濾過膜の開口径分布の平均値をX、標準偏差をσとしたとき、0<σ/X≦0.1を満たす、
     請求項4または請求項7に記載の膜分離方法。
  9.  前記単一細胞は、非ヒト細胞であり、
     前記濾過膜の膜厚は、150μm以下である、
     請求項4、請求項7及び請求項8のいずれか1項に記載の膜分離方法。
  10.  前記単一細胞は、非ヒト細胞であり、
     前記濾過膜の前記第1の面に加わるゲージ圧は、-70キロパスカル以上70キロパスカル以下である、
     請求項4及び請求項7から請求項9のいずれか1項に記載の膜分離方法。
  11.  前記単一細胞は、非ヒト細胞であり、
     前記濾過膜を透過した濾液に含まれる前記単一細胞の個数密度は、前記濾過膜を透過する前の細胞懸濁液に含まれる前記単一細胞の個数密度の50%以下である、
     請求項4及び請求項7から請求項10のいずれか1項に記載の膜分離方法。
  12.  前記単一細胞は、非ヒト細胞であり、
     前記濾過膜を透過した濾液に含まれる、前記単一細胞の径の1/10以上1/2以下の径のデブリスの個数密度は、前記濾過膜を透過する前の細胞懸濁液に含まれる、前記単一細胞の径の1/10以上1/2以下の径のデブリスの個数密度の50%以上100%以下である、
     請求項4及び請求項7から請求項11のいずれか1項に記載の膜分離方法。
  13.  前記単一細胞は、非ヒト細胞であり、
     前記単一細胞の径は、5μm以上25μm以下である、
     請求項4及び請求項7から請求項12のいずれか1項に記載の膜分離方法。
  14.  前記単一細胞は、CHO細胞である、請求項4及び請求項7から請求項13のいずれか1項に記載の膜分離方法。
  15.  前記細胞凝集体は、ヒト由来細胞の凝集体であり、前記単一細胞は、ヒト由来細胞である、請求項3に記載の膜分離方法。
  16.  前記ヒト由来細胞は、幹細胞である、請求項6または請求項15に記載の膜分離方法。
  17.  前記単一細胞は、ヒト由来細胞である、請求項4に記載の膜分離方法。
  18.  前記ヒト由来細胞は、幹細胞である、請求項17に記載の膜分離方法。
  19. 前記ヒト由来細胞は、巨核球である、請求項17に記載の膜分離方法。
  20.  前記濾過膜の前記第1の面に加わる圧力と、前記濾過膜の前記第2の面に加わる圧力との差を0.01キロパスカル以上60キロパスカル以下として前記膜分離処理を行う、請求項1から請求項19のいずれか1項に記載の膜分離方法。
  21.  表面に親水化処理が施された前記濾過膜を用いて前記膜分離処理を行う、請求項1から請求項20のいずれか1項に記載の膜分離方法。
  22.  前記濾過膜は、繊維状部材を綾畳織りして形成されたメッシュを含んで構成されている、請求項1から請求項21のいずれか1項に記載の膜分離方法。
  23.  前記濾過膜は、各々が貫通孔を有する複数のメッシュを、貫通孔の位置を前記濾過膜の膜面と平行な方向に互いにずらして積層して構成されている、請求項1から請求項21のいずれか1項に記載の膜分離方法。
  24.  前記メッシュは、金属で構成されている、請求項22または請求項23に記載の膜分離方法。
  25.  前記細胞懸濁液を、前記濾過膜の膜面の方向に沿って流して前記膜分離処理を行う、請求項1から請求項24のいずれか1項に記載の膜分離方法。
  26.  前記細胞懸濁液を、前記濾過膜の膜面に沿って往復移動させて前記膜分離処理を行う、請求項25に記載の膜分離方法。
  27.  細胞を培養するための培養容器と、第1の面に形成された入側の開口と、前記第1の面とは反対側の第2の面に形成され且つ前記入側の開口と連通する出側の開口と、が膜面と平行な方向においてずれた位置に配置されている濾過膜を有し、前記培養容器で培養された細胞が流通する流路を介して前記培養容器に接続された濾過部と、を含む細胞培養装置の前記濾過膜を用いて前記培養容器から供給された細胞懸濁液の膜分離処理を行う膜分離方法であって、
     前記培養容器内の細胞懸濁液の液量をLとし、前記膜分離処理において前記濾過膜を透過した濾液の1日あたりの液量をNとしたとき、
     0.1≦N/L≦6
     を満たす膜分離方法。
  28.  細胞を培養するための培養容器と、
     第1の面に形成された入側の開口と、前記第1の面とは反対側の第2の面に形成され且つ前記入側の開口と連通する出側の開口と、が膜面と平行な方向においてずれた位置に配置されている濾過膜を有し、前記培養容器で培養された細胞が流通する流路を介して前記培養容器に接続された濾過部と、
     を含む細胞培養装置。
  29.  細胞を培養するための培養容器と、
     第1の面に形成された入側の開口と、前記第1の面とは反対側の第2の面に形成され且つ前記入側の開口と連通する出側の開口とを有し、前記入側の開口と前記出側の開口とを接続する経路が非直線状である濾過膜を備え、前記培養容器で培養された細胞が流通する流路を介して前記培養容器に接続された濾過部と、
     を含む細胞培養装置。
  30.  前記濾過膜の表面には、親水化処理が施されている、請求項28または請求項29に記載の細胞培養装置。
  31.  前記濾過膜は、繊維状部材を綾畳織りして形成されたメッシュを含んで構成されている、請求項28から請求項30のいずれか1項に記載の細胞培養装置。
  32.  前記濾過膜は、貫通孔を有する複数のメッシュを、貫通孔の位置を前記濾過膜の膜面と平行な方向に互いにずらして積層して構成されている、請求項28から請求項30のいずれか1項に記載の細胞培養装置。
PCT/JP2017/021700 2016-06-30 2017-06-12 細胞懸濁液の膜分離方法及び細胞培養装置 WO2018003476A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020187037523A KR20190009810A (ko) 2016-06-30 2017-06-12 세포 현탁액의 막분리 방법 및 세포 배양 장치
CN201780039579.4A CN109415679A (zh) 2016-06-30 2017-06-12 细胞悬液的膜分离方法以及细胞培养装置
JP2018525021A JPWO2018003476A1 (ja) 2016-06-30 2017-06-12 細胞懸濁液の膜分離方法及び細胞培養装置
EP17819840.4A EP3480293A4 (en) 2016-06-30 2017-06-12 METHOD FOR MEMBRANE SEPARATION OF CELLULAR SUSPENSION AND CELL CULTURE DEVICE
US16/219,872 US11492578B2 (en) 2016-06-30 2018-12-13 Membrane separation method of cell suspension, and cell culture device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016130579 2016-06-30
JP2016-130579 2016-06-30
JP2017-095673 2017-05-12
JP2017095673 2017-05-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/219,872 Continuation US11492578B2 (en) 2016-06-30 2018-12-13 Membrane separation method of cell suspension, and cell culture device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018003476A1 true WO2018003476A1 (ja) 2018-01-04

Family

ID=60786305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/021700 WO2018003476A1 (ja) 2016-06-30 2017-06-12 細胞懸濁液の膜分離方法及び細胞培養装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11492578B2 (ja)
EP (1) EP3480293A4 (ja)
JP (1) JPWO2018003476A1 (ja)
KR (1) KR20190009810A (ja)
CN (1) CN109415679A (ja)
WO (1) WO2018003476A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109874316A (zh) * 2018-05-25 2019-06-11 昆山汇先医药技术有限公司 用于从样本中富集筛选目标物例如细胞、细菌或生物分子的装置
WO2019232100A1 (en) 2018-05-30 2019-12-05 The Regents Of The University Of California Microfluidic filter device and method for dissociation of tissue and cell aggregates and enrichment of single cells
WO2020039911A1 (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 富士フイルム株式会社 細胞培養方法及び細胞培養装置
WO2020044984A1 (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 富士フイルム株式会社 細胞培養方法及び細胞培養装置
US20200190461A1 (en) * 2018-09-07 2020-06-18 Inscripta, Inc. Automated cell growth and/or concentration modules as stand-alone devices or for use in multi-module cell processing instrumentation
CN111542380A (zh) * 2018-01-22 2020-08-14 Jemp公司 使用大珠粒色谱介质的直接捕获
JP2020124662A (ja) * 2019-02-04 2020-08-20 株式会社島津製作所 フィールドフローフラクショネーション装置及び洗浄方法
JP2020130177A (ja) * 2019-02-21 2020-08-31 ピービーエス バイオテック インコーポレイテッド バイオリアクターにおける治療細胞の膨張および分化のためのシステムおよび方法
WO2020210772A1 (en) 2019-04-12 2020-10-15 Pathotrak, Llc Apparatuses and methods for rapid collection of microbe from a sample
JPWO2019059241A1 (ja) * 2017-09-25 2020-10-15 富士フイルム株式会社 濾過装置、濾過システム及び濾過方法
JP2021048776A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 株式会社日立製作所 培養方法および培養装置
EP3805354A4 (en) * 2018-05-25 2022-04-13 Hemosmart Medical Technology Ltd. DEVICE FOR ENCOURAGEMENT AND SCREENING OF TARGET OBJECTS LIKE CELLS, BACTERIA OR BIOMOLECULES FROM A SAMPLE
TWI777364B (zh) * 2020-01-15 2022-09-11 大陸商上海藥明生物技術有限公司 連續收穫由培養的細胞生產的生物物質的設備和方法
CN115487539A (zh) * 2018-01-22 2022-12-20 Jemp公司 使用大珠粒色谱介质的直接捕获

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109913367A (zh) * 2019-03-06 2019-06-21 兴宏业(武汉)科技有限公司 细胞采集器及细胞制片方法
JP7243835B2 (ja) * 2020-03-11 2023-03-22 株式会社レゾナック 細胞回収装置、細胞回収方法、細胞分離システム、および細胞分離方法
CN112300935A (zh) * 2020-11-05 2021-02-02 广东康盾生物工程技术有限公司 一种干细胞分离培养装置
CN113713621B (zh) * 2021-08-26 2022-08-02 杭州纽创生物检测有限公司 一种应用于病毒的sptff装置、灌注系统及病毒料液过滤方法
CN113694585B (zh) * 2021-08-26 2023-01-03 杭州科百特过滤器材有限公司 一种切向流过滤组件、切向流过滤装置及灌流系统

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721114U (ja) * 1993-09-16 1995-04-18 敷島紡績株式会社 酒もろみ瀘過用フィルタークロス
US5624560A (en) * 1995-04-07 1997-04-29 Baker Hughes Incorporated Wire mesh filter including a protective jacket
JPH09253431A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Hitachi Metals Ltd 金属膜フィルタ
WO1998030315A1 (en) * 1997-01-10 1998-07-16 Ellipsis Corporation Micro and ultrafilters with controlled pore sizes and pore size distribution and method for making
JP2001205011A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層フィルター
JP2001252507A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Ebara Corp ろ過体及びそれを用いた固液分離装置及びその方法
JP2005152849A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 浮遊微粒子捕集用フィルタ及びそれを用いた浮遊微粒子捕集方法、浮遊微粒子分析方法、並びに浮遊微粒子捕集装置
JP2007181818A (ja) * 2005-12-07 2007-07-19 Sharp Corp 積層フィルター及びその製造方法、並びに当該積層フィルターを備えたインクジェットヘッド
JP2008055359A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Rinnai Corp 水道水用3次元フィルタ及びその製作方法
JP2012075802A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Nbc Meshtec Inc 防塵マスク用プレフィルタ及び防塵マスク
JP2012161790A (ja) * 2011-01-19 2012-08-30 Nbc Meshtec Inc 表層濾過バグフィルタ
JP2013042689A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Hitachi Chemical Co Ltd 癌細胞濃縮フィルター
WO2013035747A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 旭化成せんい株式会社 ポリケトン多孔膜
JP2014195757A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 三浦工業株式会社 バラスト水処理装置
JP2015087382A (ja) * 2013-09-25 2015-05-07 アークレイ株式会社 血液検体の処理方法
JP2016022433A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 リンナイ株式会社 異物捕捉フィルタ
JP2016034614A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社東芝 濾過用フィルター

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3546091A1 (de) * 1985-12-24 1987-07-02 Kernforschungsz Karlsruhe Querstrom-mikrofilter
JPH04142441A (ja) 1990-10-03 1992-05-15 Fujitsu Ltd 細胞の分取方法
JPH1010046A (ja) 1996-06-25 1998-01-16 Topcon Corp 試料分析装置
JP3059943U (ja) * 1998-12-17 1999-07-13 サッポロビール株式会社 フィルタサポートおよび微生物補集用濾過装置
CN1930281A (zh) * 2004-03-05 2007-03-14 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 用于通过连续灌注和交互切向流来培养细胞的方法
US7846393B2 (en) * 2005-04-21 2010-12-07 California Institute Of Technology Membrane filter for capturing circulating tumor cells
CN201061219Y (zh) * 2007-06-08 2008-05-21 上海丰科生物科技股份有限公司 一种培养容器的盖
JP5164104B2 (ja) * 2008-04-25 2013-03-13 国立大学法人群馬大学 細胞分離装置
WO2010069080A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Stemcell Technologies Inc. Filter apparatus and filter plate system
AU2010336424B2 (en) * 2009-12-23 2013-06-13 Cytovera, Inc. A system and method for particle filtration
CA2798246C (en) * 2010-05-03 2023-09-12 Creatv Microtech, Inc. Polymer microfilters and methods of manufacturing the same
KR101254675B1 (ko) 2010-10-25 2013-04-15 주식회사 싸이토젠 세포 채집 장치
JP2012139611A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Seiko Epson Corp フィルターの製造方法、フィルター、液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
US9803164B2 (en) * 2011-03-18 2017-10-31 New York Blood Center, Inc. Megakaryocyte and platelet production from stem cells
US10655107B2 (en) * 2011-09-20 2020-05-19 Corning Incorporated Adherent cell culture method
EP2788119A1 (en) * 2011-12-05 2014-10-15 Research Triangle Institute Human conducting airway model comprising multiple fluidic pathways
TWI498273B (zh) * 2012-04-02 2015-09-01 Nat Applied Res Laboratories 微型篩網裝置及其製造方法
US20150076049A1 (en) * 2012-04-20 2015-03-19 Agency For Science, Technology And Research Microfilter and apparatus for separating a biological entity from a sample volume
CN102703319B (zh) * 2012-05-07 2014-08-06 敦振毅 贴壁型细胞培养装置及贴壁型细胞培养系统
US9427512B2 (en) * 2012-06-08 2016-08-30 Pall Corporation Filter device
WO2014095959A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Dsm Ip Assets B.V. Membrane construction with fiber layers for blood filtration
JP6287860B2 (ja) * 2013-06-21 2018-03-07 東レ株式会社 ろ過装置、化学品の製造装置およびろ過装置の運転方法
JPWO2015056603A1 (ja) * 2013-10-18 2017-03-09 株式会社カネカ 新規細胞分離フィルター材およびそれを積層したフィルター
CN103614298B (zh) * 2013-12-11 2015-04-29 常州英德生物科技有限公司 一种细胞培养方法及其使用的细胞培养板
JP2015183064A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 大日本塗料株式会社 インクジェット印刷用インク組成物
JP6341004B2 (ja) 2014-09-01 2018-06-13 セイコーエプソン株式会社 流路部材、インクジェットヘッド及びインクジェットプリンター
US20170306286A1 (en) 2014-09-19 2017-10-26 Sekisui Chemical Co., Ltd. Microorganism culture method and culture apparatus
JP6707031B2 (ja) * 2014-09-24 2020-06-10 株式会社カネカ 細胞分離材および細胞分離方法
WO2016117486A1 (ja) * 2015-01-19 2016-07-28 株式会社村田製作所 多孔質構造体およびその製造方法

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721114U (ja) * 1993-09-16 1995-04-18 敷島紡績株式会社 酒もろみ瀘過用フィルタークロス
US5624560A (en) * 1995-04-07 1997-04-29 Baker Hughes Incorporated Wire mesh filter including a protective jacket
JPH09253431A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Hitachi Metals Ltd 金属膜フィルタ
WO1998030315A1 (en) * 1997-01-10 1998-07-16 Ellipsis Corporation Micro and ultrafilters with controlled pore sizes and pore size distribution and method for making
JP2001205011A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層フィルター
JP2001252507A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Ebara Corp ろ過体及びそれを用いた固液分離装置及びその方法
JP2005152849A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 浮遊微粒子捕集用フィルタ及びそれを用いた浮遊微粒子捕集方法、浮遊微粒子分析方法、並びに浮遊微粒子捕集装置
JP2007181818A (ja) * 2005-12-07 2007-07-19 Sharp Corp 積層フィルター及びその製造方法、並びに当該積層フィルターを備えたインクジェットヘッド
JP2008055359A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Rinnai Corp 水道水用3次元フィルタ及びその製作方法
JP2012075802A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Nbc Meshtec Inc 防塵マスク用プレフィルタ及び防塵マスク
JP2012161790A (ja) * 2011-01-19 2012-08-30 Nbc Meshtec Inc 表層濾過バグフィルタ
JP2013042689A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Hitachi Chemical Co Ltd 癌細胞濃縮フィルター
WO2013035747A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 旭化成せんい株式会社 ポリケトン多孔膜
JP2014195757A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 三浦工業株式会社 バラスト水処理装置
JP2015087382A (ja) * 2013-09-25 2015-05-07 アークレイ株式会社 血液検体の処理方法
JP2016022433A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 リンナイ株式会社 異物捕捉フィルタ
JP2016034614A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社東芝 濾過用フィルター

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3480293A4 *

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019059241A1 (ja) * 2017-09-25 2020-10-15 富士フイルム株式会社 濾過装置、濾過システム及び濾過方法
CN111542380B (zh) * 2018-01-22 2022-08-23 Jemp公司 使用大珠粒色谱介质的直接捕获
CN111542380A (zh) * 2018-01-22 2020-08-14 Jemp公司 使用大珠粒色谱介质的直接捕获
CN115487539B (zh) * 2018-01-22 2024-02-23 普罗克西斯公司 使用大珠粒色谱介质的直接捕获
CN115487539A (zh) * 2018-01-22 2022-12-20 Jemp公司 使用大珠粒色谱介质的直接捕获
EP3805354A4 (en) * 2018-05-25 2022-04-13 Hemosmart Medical Technology Ltd. DEVICE FOR ENCOURAGEMENT AND SCREENING OF TARGET OBJECTS LIKE CELLS, BACTERIA OR BIOMOLECULES FROM A SAMPLE
CN109874316A (zh) * 2018-05-25 2019-06-11 昆山汇先医药技术有限公司 用于从样本中富集筛选目标物例如细胞、细菌或生物分子的装置
EP3801809A4 (en) * 2018-05-30 2021-07-28 The Regents of University of California MICROFLUIDIC FILTER DEVICE AND METHOD FOR THE DISSOCIATION OF TISSUE AND CELL AGGREGATES AND ENRICHMENT OF SINGLE CELLS
WO2019232100A1 (en) 2018-05-30 2019-12-05 The Regents Of The University Of California Microfluidic filter device and method for dissociation of tissue and cell aggregates and enrichment of single cells
JP2021525516A (ja) * 2018-05-30 2021-09-27 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 組織および細胞凝集体の解離および単一細胞の濃縮のためのマイクロ流体濾過デバイスおよび方法
JP7455389B2 (ja) 2018-05-30 2024-03-26 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 組織および細胞凝集体の解離および単一細胞の濃縮のためのマイクロ流体濾過デバイスおよび方法
JPWO2020039911A1 (ja) * 2018-08-20 2021-08-10 富士フイルム株式会社 細胞培養方法及び細胞培養装置
EP3842518A4 (en) * 2018-08-20 2021-12-01 FUJIFILM Corporation CELL CULTURE METHOD AND CELL CULTURE DEVICE
JP7053853B2 (ja) 2018-08-20 2022-04-12 富士フイルム株式会社 細胞培養方法及び細胞培養装置
WO2020039911A1 (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 富士フイルム株式会社 細胞培養方法及び細胞培養装置
WO2020044984A1 (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 富士フイルム株式会社 細胞培養方法及び細胞培養装置
US20200190461A1 (en) * 2018-09-07 2020-06-18 Inscripta, Inc. Automated cell growth and/or concentration modules as stand-alone devices or for use in multi-module cell processing instrumentation
JP2020124662A (ja) * 2019-02-04 2020-08-20 株式会社島津製作所 フィールドフローフラクショネーション装置及び洗浄方法
JP7172674B2 (ja) 2019-02-04 2022-11-16 株式会社島津製作所 フィールドフローフラクショネーション装置及び洗浄方法
JP2020130177A (ja) * 2019-02-21 2020-08-31 ピービーエス バイオテック インコーポレイテッド バイオリアクターにおける治療細胞の膨張および分化のためのシステムおよび方法
WO2020210772A1 (en) 2019-04-12 2020-10-15 Pathotrak, Llc Apparatuses and methods for rapid collection of microbe from a sample
JP2021048776A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 株式会社日立製作所 培養方法および培養装置
JP7330834B2 (ja) 2019-09-20 2023-08-22 株式会社日立製作所 培養方法および培養装置
TWI777364B (zh) * 2020-01-15 2022-09-11 大陸商上海藥明生物技術有限公司 連續收穫由培養的細胞生產的生物物質的設備和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018003476A1 (ja) 2019-01-17
EP3480293A1 (en) 2019-05-08
US20190112565A1 (en) 2019-04-18
KR20190009810A (ko) 2019-01-29
CN109415679A (zh) 2019-03-01
EP3480293A4 (en) 2019-07-03
US11492578B2 (en) 2022-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018003476A1 (ja) 細胞懸濁液の膜分離方法及び細胞培養装置
JP6291429B2 (ja) 細胞培養装置および細胞培養方法
KR102580754B1 (ko) 생물반응기 및 이의 사용 방법
AU2011250989B2 (en) Cell-culture-bag
JP6653753B2 (ja) 多能性幹細胞の継代方法
CA2678893C (en) Methods to control cell movement in hollow fiber bioreactors
US20180291336A1 (en) Method of manufacturing and purifying exosomes from non-terminally differentiated cells
AU2011250989A1 (en) Cell-culture-bag
CA2680130A1 (en) Cell expansion system and methods of use
JP2019514402A (ja) 自動化された製造及び収集
JP2003510068A (ja) 細胞を培養するための方法および装置
WO2017066663A1 (en) Method of manufacturing cells using a hollow fiber bioreactor
CN113430110A (zh) 一种用于自动化可持续大规模3d细胞生产系统装置
KR20170121205A (ko) 줄기세포 배양상청의 제조방법
EP2543719B1 (de) Mäander-bioreaktor und verfahren zur dynamischen expansion, differenzierung und ernte von hämatopoetischen zellen
JP2005333945A (ja) 培養用中空糸モジュール及び培養装置及び細胞製剤の製造方法
JP2021048776A (ja) 培養方法および培養装置
CN216155857U (zh) 一种用于自动化可持续大规模3d细胞生产系统装置
AU2019294891B2 (en) Cell culture method, method for producing product, and cell culture device
JP2016190824A (ja) 血小板製剤の製造方法および製造装置、およびこの製造方法またはこの製造装置で製造された血小板製剤
JPH0352954B2 (ja)
CN116601281A (zh) 生物处理系统和方法
CN112805365A (zh) 用于分割细胞块的器件、及使用其分割细胞块的方法
JPH02200176A (ja) 細胞培養方法及びその装置
JPS6156075A (ja) ヒト・ヒトハイブリド−マの培養方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018525021

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17819840

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187037523

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017819840

Country of ref document: EP

Effective date: 20190130